JPS60133356A - 原子吸光分光分析による濃度測定方法 - Google Patents
原子吸光分光分析による濃度測定方法Info
- Publication number
- JPS60133356A JPS60133356A JP24089683A JP24089683A JPS60133356A JP S60133356 A JPS60133356 A JP S60133356A JP 24089683 A JP24089683 A JP 24089683A JP 24089683 A JP24089683 A JP 24089683A JP S60133356 A JPS60133356 A JP S60133356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- concn
- atomic absorption
- concentration
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 5
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 title abstract 2
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 claims description 6
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 8
- 238000010790 dilution Methods 0.000 abstract description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 abstract description 3
- 238000007865 diluting Methods 0.000 abstract description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012468 concentrated sample Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/3103—Atomic absorption analysis
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、原子吸光分光分析による濃度測定方法に関
するものであり、とりわけ、高濃度サンプルの原子吸光
分光分析による濃度測定方法に関するものである。
するものであり、とりわけ、高濃度サンプルの原子吸光
分光分析による濃度測定方法に関するものである。
従来のこの種の濃度測定方法について説明すると、第1
図は従来の原子吸光分光分析による濃度測定テークのペ
ンレコーダへの出力を示す一例で、この場合、濃度の測
定は検量線法といい、濃度既知の標準サンプルの濃度(
たとえばt −F yys )と比較して未知サンプル
の濃度をめていた。しかし、かかる従来の測定法におい
て、標準サンプルの濃度Aの範囲内の濃度Bを有する未
知サンプルは直ちに比較測定が可能であるが、濃度Aを
超える高濃度Cのサンプルについては、直ちに比較でき
ないため、高濃度サンプルを希釈し、この希釈を試行錯
誤的に繰返えすことにより標準サンプルの濃度の範囲に
置撲し又測定を行っていた。したがって、サンプル希釈
に長時間を要するという欠点があった。
図は従来の原子吸光分光分析による濃度測定テークのペ
ンレコーダへの出力を示す一例で、この場合、濃度の測
定は検量線法といい、濃度既知の標準サンプルの濃度(
たとえばt −F yys )と比較して未知サンプル
の濃度をめていた。しかし、かかる従来の測定法におい
て、標準サンプルの濃度Aの範囲内の濃度Bを有する未
知サンプルは直ちに比較測定が可能であるが、濃度Aを
超える高濃度Cのサンプルについては、直ちに比較でき
ないため、高濃度サンプルを希釈し、この希釈を試行錯
誤的に繰返えすことにより標準サンプルの濃度の範囲に
置撲し又測定を行っていた。したがって、サンプル希釈
に長時間を要するという欠点があった。
この発明は、以上のような従来方法の欠点を解消するこ
とを目的とするもので、原子吸光分光分析装置の表示器
に指示される高濃度によるスケールオーバの時間を、高
濃度サンプルの濃度測定に利用する原子吸光分光分析に
よる濃度測定方法を提供するものである。
とを目的とするもので、原子吸光分光分析装置の表示器
に指示される高濃度によるスケールオーバの時間を、高
濃度サンプルの濃度測定に利用する原子吸光分光分析に
よる濃度測定方法を提供するものである。
原子吸光分光分析装置の表示器における画濃度サンプル
によるスケールオーバ時間と当該ザングルの濃度には、
−例としてgコ図に示すように、測定元素ごとに相関が
ある。このことから、スケールオーバした時間(第1図
におけるt)を測定するととKより、第2図の相関曲線
から高濃度サンプルの濃度をめることができ、かなりの
高濃度のサンプルの濃度を迅速に知ることができる。
によるスケールオーバ時間と当該ザングルの濃度には、
−例としてgコ図に示すように、測定元素ごとに相関が
ある。このことから、スケールオーバした時間(第1図
におけるt)を測定するととKより、第2図の相関曲線
から高濃度サンプルの濃度をめることができ、かなりの
高濃度のサンプルの濃度を迅速に知ることができる。
以上のように、この発明は、原子吸光分光分析において
、高濃度の測定が容易となり、従来方法におけるサンプ
ルの繰返し希釈が不要となるので、測定に要する時間を
大幅に短縮しうる効果がある。
、高濃度の測定が容易となり、従来方法におけるサンプ
ルの繰返し希釈が不要となるので、測定に要する時間を
大幅に短縮しうる効果がある。
第1図は従来方法を説明するためのデータ出力線図、第
2図はこの発明の一実施例を説明するためのスケールオ
ーバした時間と濃度との相関線図である。
2図はこの発明の一実施例を説明するためのスケールオ
ーバした時間と濃度との相関線図である。
Claims (1)
- 原子吸光分光分析装置の表示器指示の高濃度サンプルに
よるスケールオーバの時間によって前記高濃度サンプル
の濃度を測定する原子吸光分光分析による濃度測定方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24089683A JPS60133356A (ja) | 1983-12-22 | 1983-12-22 | 原子吸光分光分析による濃度測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24089683A JPS60133356A (ja) | 1983-12-22 | 1983-12-22 | 原子吸光分光分析による濃度測定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60133356A true JPS60133356A (ja) | 1985-07-16 |
Family
ID=17066291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24089683A Pending JPS60133356A (ja) | 1983-12-22 | 1983-12-22 | 原子吸光分光分析による濃度測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60133356A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0384337A2 (de) * | 1989-02-24 | 1990-08-29 | Bodenseewerk Perkin-Elmer Gmbh | Verfahren zur Konzentrationsbestimmung mittels Atomabsorptions-Spektroskopie |
-
1983
- 1983-12-22 JP JP24089683A patent/JPS60133356A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0384337A2 (de) * | 1989-02-24 | 1990-08-29 | Bodenseewerk Perkin-Elmer Gmbh | Verfahren zur Konzentrationsbestimmung mittels Atomabsorptions-Spektroskopie |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ingle Jr | Sensitivity and limit of detection in quantitative spectrometric methods | |
DE69636921D1 (de) | Verfahren zur spektroskopischen messung des konzentrationsverhältnisses zweier isotope in einem gas | |
CN108398416A (zh) | 一种基于激光拉曼光谱的混合物成分测定方法 | |
CN113324973B (zh) | 一种结合光谱内标的多因素校正拉曼光谱定量分析方法 | |
CN109358095B (zh) | 一种混合气体各组分气体浓度的定量测量方法和系统 | |
CN106770155A (zh) | 一种物质含量分析方法 | |
CN105606540B (zh) | 基于同步二维相关谱自相关峰的定量分析方法 | |
JPS60133356A (ja) | 原子吸光分光分析による濃度測定方法 | |
JP3223097B2 (ja) | 溶液中に含まれる複数成分の濃度分析方法 | |
JP2666838B2 (ja) | ガスクロマトグラフイ質量分析計を用いた定量分析方法 | |
JPH0765932B2 (ja) | 分光分析における多成分定量方法 | |
JP2009535619A (ja) | 少なくとも2つの元素を含む試料の調査のための分光法における方法 | |
JPH0727703A (ja) | 多成分物質定量分析法 | |
Myland et al. | Discrete convolution of staircase voltammograms | |
CN118130400B (zh) | 一种基于解广义逆矩阵的doas系统气体浓度测量方法 | |
JPH05273122A (ja) | シリコン結晶中不純物の赤外吸収測定方法 | |
CN114739959B (zh) | 一种基于低秩表征的混叠荧光光谱总氮在线快速检测装置及方法 | |
Washburn et al. | Determination of Traces of Ketone in Carbinol by Differential Infrared Analysis | |
JPS6457157A (en) | Simple quantitative analysis method with wavelength dispersion type x-ray spectroscope | |
JP2659398B2 (ja) | 原子吸光光度計 | |
Tyson et al. | Infrared Spectrophotometric Determination of^ 13C Enrichment | |
JPS63222241A (ja) | デ−タ処理方法 | |
Skogerboe et al. | Improved Spectral Measurements in Spark Source Mass Spectrometry Using Transmittance Areas. | |
JPS6122896B2 (ja) | ||
Thompson et al. | Auto-standardisation in spectrophotometry |