[go: up one dir, main page]

JPS60133072A - 溶接性良好な一次防錆塗料組成物 - Google Patents

溶接性良好な一次防錆塗料組成物

Info

Publication number
JPS60133072A
JPS60133072A JP24088683A JP24088683A JPS60133072A JP S60133072 A JPS60133072 A JP S60133072A JP 24088683 A JP24088683 A JP 24088683A JP 24088683 A JP24088683 A JP 24088683A JP S60133072 A JPS60133072 A JP S60133072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
zinc
weight
zinc flakes
good weldability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24088683A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Saneto
実藤 公一
Kenichi Hirabayashi
健一 平林
Shiro Shimatani
嶋谷 四郎
Shunji Isoda
磯田 俊司
Hajime Okamoto
一 岡本
Osamu Kawada
修 川田
Shinichi Ishihara
石原 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Nippon Paint Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Nippon Paint Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Nippon Paint Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP24088683A priority Critical patent/JPS60133072A/ja
Publication of JPS60133072A publication Critical patent/JPS60133072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗料組成物に関し、さらに詳しくは、加工前の
鋼板に塗装して、溶接時、特にガスシールド溶接時に良
好な溶接性を与える一次防錆塗料組成物に関する。
従来、船舶、橋梁、タンク、プラント等の大型鉄鋼構造
物を建造する場合、建造中の発錆を防止し、防錆塗装を
完全なものとするため、また経済的および能率的に建造
するため、加工前の原材料をプラスチングまたは酸洗い
してミルスケールや錆を除去したのち、−次防錆塗料を
塗装することが一般的に行がわれでいる。
従来、用いられている一次防錆塗料としては、ポリビニ
ルブチラール樹脂−リン酸系のウォッシープライマ−、
エポキシ樹脂等の有機樹脂−高濃度亜鉛末系の有機ジン
クリッチ被インド、無機バインダー−高濃度亜鉛末系の
無機ジンクリッチペイント等がある。しかしながら、ポ
リビニルブチラール樹脂、エポキシ樹脂等の有機樹脂は
高温分解または燃焼を起こし、また高濃度亜鉛末系のジ
ンクリッチペイントでは亜鉛末の沸点が低いために気化
し、そのため溶接時に気体を発生してブローホールを発
生しやすいという欠点がある。特に炭酸ガス溶接法のよ
うなガスシールド溶接法においては、被覆アーク溶接法
やサブマーソrアーク溶接法に比べて浴融金属の冷却速
度が速いため、従来の一次防錆塗料を塗装した鋼板では
ブローホールが多量に発生するという欠点があった。近
年、造船工業界では炭酸ガス溶接法の使用が多くなる傾
向にあり、炭酸ガス溶接等のガスシールド溶接時に良好
な溶接性を与える一次防錆塗料組成物の開発が望まれて
いた。
一方、溶融金属を固化すると、金属内部に多数の気孔が
発生するが、脱酸剤を添加すると気孔が減少することは
よく知られている。このため、−次防錆塗料に脱酸性顔
料を添加して被覆アーク溶接法やサブマージドアーク溶
接法の溶接性を改良する試みがなされているが(特8昭
47−22923号)、これを炭酸ガス溶接法に適用し
ても必ずしも良好な溶接性が得られなかった〇 本発明の目的は、従来の一次防錆塗料組成物の有する欠
点をなくシ、特にガスシールド溶接時に良好な溶接性を
与える一次防錆塗料組成物を提供することにある。
本発明者らはこの目的達成のため鋭意研究の結果、炭酸
ガス溶接時のブローホール発生を減少させるには、−次
防錆塗料組成物に用いる亜鉛の使用量を低減させ、かつ
用いる亜鉛棟としてはフレーク状亜鉛を用いることが不
可欠であることを見い出して本発明に到達した。
本発明は、乾量基準で展色剤5〜20重菫饅、亜鉛フレ
ーク15〜60重Ji%含むことを特徴とする。
本発明に用いられる展色剤としては、高温灼熱減量の少
ないものを用いることが望ましく、かつその使用量も少
ない程良好な溶接性を示す。
このような展色剤としては、例えばアルギルシリケ−)
 5l(OR)4(式中Rはエチル基、ブチル基、セロ
ソルブ等を意味する)の部分加水分解縮合物及び所望に
よりさらにアルコール可溶性有機樹脂(例工id’ y
Je +Jビニルブチラール、?リビニルアルコール、
ポリアクリル酸エステル等)を、5io2/有機樹脂固
形分が重量比で10010〜60/40の範囲となるよ
うにブレンドして用いる。
また有機樹脂系展色剤として、例えばエポキシ樹脂、ウ
レタン樹脂叫を使用することもできる。
本発明の組成物中の展色剤の使用蓋は乾燥塗膜中5〜2
0重量%の範囲であシ、20重量%を超えると炭酸ガス
溶接時のブローホール発生が多くなシ、また5重量多未
満では塗膜結合力が弱く、実質的に塗膜形成が難かしく
なる。
本発明に用いる亜鉛は防錆顔料として不可欠で、乾量基
準で15〜60重量%用いるが、望ましくは20〜40
重量係である。ここで用いる亜鉛は、最大長さ100μ
以下、平均長径1.5〜3(Jtt、平均厚み5μ以下
、アス被りト比(長径/厚み)3以上のフレーク状亜鉛
を用いる必要がある。これは、スプレー時のスプレーガ
ンの詰シを防ぎ、充分な表面積を得るためである。かか
る亜鉛フレークは、球状亜鉛末に較べ比表面積(粉末単
位重量当シの表面8t )が犬きく粒子間の接触が密に
保たれる。ため防錆性に優れており、亜鉛使用量の大幅
な低減が可能である。又、その形状から溶接時の入熱に
よる燃焼が球状亜鉛末に較べ短時間に行なわれるため、
塗料組成物中の亜鉛は浴接ビードの冷却以前に完全燃焼
し、亜鉛の気化蒸気は系外に散逸しブローホールが避け
られる。また亜鉛フレークの製造時に有機系粉砕剤(ス
テアリン酸、オレイン酸などの高級脂肪酸又はそれらの
金属塩)が使用されるが、亜鉛フレーク中の有機粉砕剤
の含有量が多いと防錆性を低下させ、溶接時の熱による
CO2H2等に起因するブローホールの発生が多くなる
傾向にある。従って、亜鉛フレーク中の有機物の含有量
は3重蓋チ以下である事が望ましい。亜鉛フレークの使
用量は乾量基準で15〜60重量%用いる。60重N%
を超えると亜鉛の気化によるブローホールが多くなシ、
15重!−%以下の場合は防錆性が劣るからである。
本発明において、必須成分としての展色剤、亜鉛フレー
ク以外に必要に応じて通常用いられている溶剤、体質顔
料、着色顔料、一般防錆顔料、各種添加剤等を添加する
ことができる。
本発明の塗料組成物は、プラスチングまたは酸洗い等に
よりミルスケールおよび錆を除去した部分に塗布すると
、長時間にわたシ鋼板の発錆を防止することができる。
′!l:た従来の一次防錆塗装組成物のように炭酸ガス
溶接においてブローホールを多発することなく、高能率
で溶接作業を行なうことができる。
以下、本発明組成物の製造例、実施例および比較例を述
べる。なお、下記例中の部および俤は重量部および重蓋
チを意味する。
製造例1(展色剤の製造) エテルシリケート(日本コルコート化学(株)製、商品
名[エテルシリケート40J)38部およびイソプロピ
ルアルコール57部を攪拌機付容器に入れ、充分混合し
、40℃に保温しながら攪拌し、これにQ、IN塩酸0
.5部および水4.5部の混合物を1時間かけて滴下し
た。滴下終了後、40℃で5時間攪拌を続け、5lO2
分約15チのエチルシリケート部分加水分解縮合液を得
た。
製造例2(展色剤の製造) 攪拌機付容器にイソプロピルアルコール85部を入れ、
攪拌しながらこれにポリビニルブチラール((株)棟木
化学製、商品名[エスレックBL−1J )15部を少
量ずつ加え、均一になるまで攪拌して、有機樹脂溶液を
得た。
製造例1で得られたエチルシリケート縮合液、製造例2
で得られた有機樹脂溶液および?リアマイト樹脂硬化型
エポキシ樹脂(エポキシ樹脂ニジエル化学(株)エピコ
ート1004、ポリアマイド樹脂:富士化成(株)トー
マイド215X−70を80:20で用いた。)を展色
剤に用い第1表に示すとお9実施例1〜11および比較
例1〜9の乾量塗膜成分になるように塗料を作成し、屋
外曝露にて防錆性を炭酸ガス溶接及び重力式浴接にて溶
接性をテストした。結果を第1表に示す。それぞれのテ
スト方法は、以下の要領に従った。なお塗料成分の数値
はすべて乾量基準で示す。
〔防錆性試験〕
縦300肺、横10100r厚さ12111111の鋼
板をショツトブラストしこれに実施例1〜11、比較例
1〜9の塗料組成物を15〜25μになるように塗装し
、屋外で4ケ月曝露させて錆の発生状態をASTM −
D610/5SPC−VIs217)錆発生標準板ト比
較し評価した。評価の基準は、ASTMの9点′以上を
◎、7〜8点を○、5〜6点をΔ、3〜4点を×、2点
以下を××で示した。
〔溶接試験〕
縦5001111+!、横j5Qm、厚さ161111
1の鋼板、をショツトブラストし、これに実施例1〜1
1.比較例1〜9の塗料組成物を15〜25μになるよ
うに塗装し、7日間乾燥させたのち、下記試験例1.2
で溶接試験を行った。JIS Z 3104に示される
X線溶接検査による判定を行った。
(lン試験例り。
溶接棒MG50D((株)神戸製鋼新製)を使用し、炭
酸ガスシールドアーク溶接法で水平隅肉溶接試験を行っ
た。
(2)試験例2゜ 溶接棒ゼロード27((株)神戸製鋼新製)を使用して
、重力式溶接法で水平隅肉溶接試験を行ったO 表1の結果から明らかなように、本発明の塗料組成物を
用いれば、炭酸ガス溶接及び重力式溶接を行った時のブ
ローホール発生が極めて少なく、しかも長期間にわたり
鋼板の発錆を防止することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 乾量基準で展色剤5〜20重量%及び亜鉛フレ
    ーク15〜60重量%を含むことを特徴とする溶接性良
    好な一次防錆塗料組成物。
  2. (2) 上記亜鉛フレークが最大長さ100 ’tr以
    下、平均長径1.5〜30μ、平均厚み5μ以下、アス
    ペクト比(長径/厚み)3以上である特許請求の範囲第
    1項記載の一次防錆塗料組成物。
  3. (3) 上記亜鉛フレークが亜鉛フレーク製造時に用い
    る有機系粉砕剤を亜鉛フレーク中に3重量%以下の量で
    含む特許請求の範囲第1項及び第2項記載の一次防錆塗
    料組成物。
JP24088683A 1983-12-22 1983-12-22 溶接性良好な一次防錆塗料組成物 Pending JPS60133072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24088683A JPS60133072A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 溶接性良好な一次防錆塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24088683A JPS60133072A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 溶接性良好な一次防錆塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60133072A true JPS60133072A (ja) 1985-07-16

Family

ID=17066155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24088683A Pending JPS60133072A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 溶接性良好な一次防錆塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60133072A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7201790B1 (en) * 2005-12-02 2007-04-10 Savin Ronald R Zinc flake coating composition
US7678184B2 (en) 2001-02-14 2010-03-16 Metal Coatings International Inc. Particulate metal alloy coating for providing corrosion protection
US7740947B2 (en) 2001-02-14 2010-06-22 Metal Coatings International Inc. Particulate metal alloy coating for providing corrosion protection
WO2014014063A1 (ja) 2012-07-20 2014-01-23 中国塗料株式会社 一次防錆塗料組成物およびその用途
CN104073142A (zh) * 2014-06-20 2014-10-01 合肥长城制冷科技有限公司 一种用于钢管防锈的组合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516828A (en) * 1974-07-10 1976-01-20 Taiho Kogyo Co Ltd Kinzokumenno boshokushoriho oyobi boshokuzai
JPS5448831A (en) * 1977-09-26 1979-04-17 Sakai Chem Ind Co Ltd Rust preventive coating compound
JPS5460329A (en) * 1977-10-20 1979-05-15 Sakai Chem Ind Co Ltd Scaly zinc powder and coating compound containing it
JPS5528333A (en) * 1978-08-16 1980-02-28 Shoji Nishimura Coating composite
JPS55122807A (en) * 1979-03-15 1980-09-20 Sakai Chem Ind Co Ltd Production of scaly zinc powder
JPS5688416A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Dainippon Toryo Co Ltd Corrosion-preventive lining composition
JPS57198767A (en) * 1981-05-30 1982-12-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd Modified inorganic zinc rich paint of ultra thick film type

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516828A (en) * 1974-07-10 1976-01-20 Taiho Kogyo Co Ltd Kinzokumenno boshokushoriho oyobi boshokuzai
JPS5448831A (en) * 1977-09-26 1979-04-17 Sakai Chem Ind Co Ltd Rust preventive coating compound
JPS5460329A (en) * 1977-10-20 1979-05-15 Sakai Chem Ind Co Ltd Scaly zinc powder and coating compound containing it
JPS5528333A (en) * 1978-08-16 1980-02-28 Shoji Nishimura Coating composite
JPS55122807A (en) * 1979-03-15 1980-09-20 Sakai Chem Ind Co Ltd Production of scaly zinc powder
JPS5688416A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Dainippon Toryo Co Ltd Corrosion-preventive lining composition
JPS57198767A (en) * 1981-05-30 1982-12-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd Modified inorganic zinc rich paint of ultra thick film type

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678184B2 (en) 2001-02-14 2010-03-16 Metal Coatings International Inc. Particulate metal alloy coating for providing corrosion protection
US7740947B2 (en) 2001-02-14 2010-06-22 Metal Coatings International Inc. Particulate metal alloy coating for providing corrosion protection
US7201790B1 (en) * 2005-12-02 2007-04-10 Savin Ronald R Zinc flake coating composition
WO2014014063A1 (ja) 2012-07-20 2014-01-23 中国塗料株式会社 一次防錆塗料組成物およびその用途
KR20150013907A (ko) 2012-07-20 2015-02-05 주고꾸 도료 가부시키가이샤 1차 방청 도료 조성물 및 그의 용도
CN104073142A (zh) * 2014-06-20 2014-10-01 合肥长城制冷科技有限公司 一种用于钢管防锈的组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2740222B2 (ja) 改良されたシヨツプ・プライマー組成物の製造方法
WO2020045487A1 (ja) 防錆塗料組成物およびその用途
US4417007A (en) Zinc rich paint formulations employing manganomanganic oxide fume pigment
JP6282751B2 (ja) 防錆塗料組成物およびその用途
CN101517014A (zh) 高耐腐蚀性防锈涂料、高耐腐蚀性钢铁材料及钢结构物
JP6282750B2 (ja) 防錆塗料組成物およびその用途
AU604646B2 (en) Amine-complexed zinc salts of organic diacids, anti-corrosion and anti-marine growth coating compositions containing the same, and method of making such compositions
JPH0631245A (ja) 鋼材の防食塗装方法
JPS60133072A (ja) 溶接性良好な一次防錆塗料組成物
US4417008A (en) Improved color pigment for solvent-base paint formulations
JPS6241627B2 (ja)
JPH0517263B2 (ja)
JPH11116856A (ja) 防錆塗料組成物
US2877126A (en) Magnesium-zinc paint pigments
JPH11343422A (ja) 有機防錆塗料用防錆顔料
KR20050024225A (ko) 1차 방청도료 조성물 및 1차 방청도막을 갖는 강판
NL8202600A (nl) Verbeterd kleurpigment voor verfformuleringen op oplosmiddelbasis.
KR900001316B1 (ko) 알루미늄합금 안료
JPH021769A (ja) 一次防錆塗料組成物
JPS62275173A (ja) 一次防錆塗料組成物
JPH0770476A (ja) 一次防錆塗料組成物
JPS61213270A (ja) 耐熱性防食被覆組成物
JPH05117553A (ja) 耐熱性一次防錆プライマー組成物
JPH0158228B2 (ja)
JPS6176570A (ja) 防錆塗料組成物