JPS60126256A - Ν−アシルクロルアミノフエノ−ル誘導体 - Google Patents
Ν−アシルクロルアミノフエノ−ル誘導体Info
- Publication number
- JPS60126256A JPS60126256A JP23366183A JP23366183A JPS60126256A JP S60126256 A JPS60126256 A JP S60126256A JP 23366183 A JP23366183 A JP 23366183A JP 23366183 A JP23366183 A JP 23366183A JP S60126256 A JPS60126256 A JP S60126256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- lower alkyl
- substituted
- alkyl group
- lower alkoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 phenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 10
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 claims description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000000440 benzylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 3
- 125000000000 cycloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 3
- 125000004473 dialkylaminocarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 claims 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 54
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 19
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 12
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 12
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 10
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 10
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 8
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 7
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 241000207961 Sesamum Species 0.000 description 5
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 5
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 4
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 4
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 4
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 3
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 3
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 241000221785 Erysiphales Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L calcium;3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Ca+2].COC1=CC=CC(CC(CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 2
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N quinoxaline Chemical compound N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YJLIKUSWRSEPSM-WGQQHEPDSA-N (2r,3r,4s,5r)-2-[6-amino-8-[(4-phenylphenyl)methylamino]purin-9-yl]-5-(hydroxymethyl)oxolane-3,4-diol Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CNC1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O YJLIKUSWRSEPSM-WGQQHEPDSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIDRAVVQGKNYQK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydrotriazine Chemical compound C1NNNC=C1 FIDRAVVQGKNYQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 10,10-dioxo-2-[4-(N-phenylanilino)phenyl]thioxanthen-9-one Chemical compound O=C1c2ccccc2S(=O)(=O)c2ccc(cc12)-c1ccc(cc1)N(c1ccccc1)c1ccccc1 FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMPSXRYVXUPCOS-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC(Cl)=C1Cl UMPSXRYVXUPCOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZRNYAJFDPBMQD-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3,4-dichlorophenol Chemical compound NC1=C(O)C=CC(Cl)=C1Cl NZRNYAJFDPBMQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FADPKOKICNFAMH-UHFFFAOYSA-N 6-amino-2,3,4-trichlorophenol Chemical compound NC1=CC(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1O FADPKOKICNFAMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 1
- 241000206761 Bacillariophyta Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 241001330975 Magnaporthe oryzae Species 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233679 Peronosporaceae Species 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N [(1s,3r,4ar,7s,8s,8as)-3-hydroxy-8-[2-[(4r)-4-hydroxy-6-oxooxan-2-yl]ethyl]-7-methyl-1,2,3,4,4a,7,8,8a-octahydronaphthalen-1-yl] (2s)-2-methylbutanoate Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=C[C@H]2C[C@@H](O)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)CC1C[C@@H](O)CC(=O)O1 LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005551 calcium lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- BULLHNJGPPOUOX-UHFFFAOYSA-N chloroacetone Chemical compound CC(=O)CCl BULLHNJGPPOUOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 229940127204 compound 29 Drugs 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000000774 hypoallergenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- YKSNLCVSTHTHJA-UHFFFAOYSA-L maneb Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S YKSNLCVSTHTHJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000940 maneb Polymers 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015206 pear juice Nutrition 0.000 description 1
- DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N phenyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1 DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なN−アシルクロルアミノフェノール誘
導体および農園芸用殺菌剤としてのそれらの使用に関す
る。更に詳しくは、本発明は一般式CI) (式中+R1はへロケ゛ン原子、低級アルキル基および
低級アルコキシ基から選ばれる1fΦ以−Fで置拗式れ
ていて本よいフェニル基、低級アルキル基、へロ低級ア
ルキル基、低級アルコキシ低級アルギル基、ベンジル基
、低級アルコキシ基、低級アルコキシ低級アルコキシ基
、シクロアルキルオキシ基、ぺ/ジルオキシ基、フェニ
ルオキシ基、低級アルキルチオ基、ベンジルチオ基。
導体および農園芸用殺菌剤としてのそれらの使用に関す
る。更に詳しくは、本発明は一般式CI) (式中+R1はへロケ゛ン原子、低級アルキル基および
低級アルコキシ基から選ばれる1fΦ以−Fで置拗式れ
ていて本よいフェニル基、低級アルキル基、へロ低級ア
ルキル基、低級アルコキシ低級アルギル基、ベンジル基
、低級アルコキシ基、低級アルコキシ低級アルコキシ基
、シクロアルキルオキシ基、ぺ/ジルオキシ基、フェニ
ルオキシ基、低級アルキルチオ基、ベンジルチオ基。
フェニルチオ基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキ
シカルボニル低級アルキルアミノ基、ベンジルアミノ基
またはハロゲン原子で置換されてもよいフェニルアミノ
基であり、R2は水素原子、ハロゲン原子および低級ア
ルキル基から選ばれる1種以上で置換されていてもよい
フェニルカルボニル基、低級アルキル基、低級アルキル
カルボニル基、低級アルコキシカルボニル基、低級アル
ギルアミノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基
または低級ジアルキルアミノカルボニル基であり、そし
てフェニル基上の6個のクロル原子の置換位置は5,4
.5位または4,5.6位である)で表わされるN−ア
シルクロルアミノフェノール誘導体、およびかかるト1
−アシルクロルアミノフェノール訪導体の少くとも1種
を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤に関する。
シカルボニル低級アルキルアミノ基、ベンジルアミノ基
またはハロゲン原子で置換されてもよいフェニルアミノ
基であり、R2は水素原子、ハロゲン原子および低級ア
ルキル基から選ばれる1種以上で置換されていてもよい
フェニルカルボニル基、低級アルキル基、低級アルキル
カルボニル基、低級アルコキシカルボニル基、低級アル
ギルアミノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基
または低級ジアルキルアミノカルボニル基であり、そし
てフェニル基上の6個のクロル原子の置換位置は5,4
.5位または4,5.6位である)で表わされるN−ア
シルクロルアミノフェノール誘導体、およびかかるト1
−アシルクロルアミノフェノール訪導体の少くとも1種
を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤に関する。
本発明者らは、低毒性で安全性に優れた殺菌剤を開発す
るためにアミノフェノール誘得体を多数合成し、その実
用性について鋭意検問した。
るためにアミノフェノール誘得体を多数合成し、その実
用性について鋭意検問した。
その結果、前記一般式(1)で示されるトリクロル−2
−アミンフェノールのN−アシル誘導体が農園芸用殺菌
剤として優れた性質を有することを見出した。
−アミンフェノールのN−アシル誘導体が農園芸用殺菌
剤として優れた性質を有することを見出した。
これまで、トリクロル−2−アミンフェノールとしては
3,4.5− )ザクロルー2−アミンフェノール(ド
イツ特許第367.362最明細書姦照)および3,4
.6− )ジクロル−2−アミノフエ/゛−ル(ドイツ
特許第364,829号明最明参照)が公知であるが、
それらのアシル誘導体は知られていない。
3,4.5− )ザクロルー2−アミンフェノール(ド
イツ特許第367.362最明細書姦照)および3,4
.6− )ジクロル−2−アミノフエ/゛−ル(ドイツ
特許第364,829号明最明参照)が公知であるが、
それらのアシル誘導体は知られていない。
本発明により提供されるN−アシルトリクロルアミノフ
ェノール誘導体は、文献未記載の新規な化合物であり、
しかもその殺菌活性は従来既知の化合物に比較して著し
く優れている。
ェノール誘導体は、文献未記載の新規な化合物であり、
しかもその殺菌活性は従来既知の化合物に比較して著し
く優れている。
すなわち、本発明の化合物は、床机な植物病害に対して
防除効果を示すが、水稲に使用するといもち病およびご
ま葉枯病に、また果樹園芸分野でのうどんこ病、さび病
およびべと病などKとりわけ高い効果を示す。また本発
明の化合物は有用作物に対する薬害はほとんどみられず
。
防除効果を示すが、水稲に使用するといもち病およびご
ま葉枯病に、また果樹園芸分野でのうどんこ病、さび病
およびべと病などKとりわけ高い効果を示す。また本発
明の化合物は有用作物に対する薬害はほとんどみられず
。
人畜毒性や魚毒性もなく安全に使用できる。
本発明の式(1)の化合物のうちs ”2が水素原子で
ある化合物は次の反応経路(a)によって製造すること
ができる。
ある化合物は次の反応経路(a)によって製造すること
ができる。
一般式〔1)は3,4.5− )ジクロル−2−アミン
フェノールまたは4,5.6− )ジクロル−2−アミ
ンフェノールであるが、前者は既知の物質であり、後者
は参考製造例1に示した方法により容易に製造すること
ができる。一般式〔1ll)においてR1は前記と同じ
意味を有しそしてXはハロゲン原子を示す。これらの化
合物はカルボン゛酸、炭酸、チオール炭酸またはカルバ
ミン酸ハライド類であり、いずれも既知の化合物である
。
フェノールまたは4,5.6− )ジクロル−2−アミ
ンフェノールであるが、前者は既知の物質であり、後者
は参考製造例1に示した方法により容易に製造すること
ができる。一般式〔1ll)においてR1は前記と同じ
意味を有しそしてXはハロゲン原子を示す。これらの化
合物はカルボン゛酸、炭酸、チオール炭酸またはカルバ
ミン酸ハライド類であり、いずれも既知の化合物である
。
但しR1がモノ置換アミノ基である場合は、〔■〕式化
合物から脱へロゲン化水素を起したインシアネート類と
して得られる場合もあるが、〔■〕式の化合物と同様に
既知化合物であり、アシル化剤として使用できる。一般
式(IV)は式mの化合物のうち%R2が水素原子の化
合物である。
合物から脱へロゲン化水素を起したインシアネート類と
して得られる場合もあるが、〔■〕式の化合物と同様に
既知化合物であり、アシル化剤として使用できる。一般
式(IV)は式mの化合物のうち%R2が水素原子の化
合物である。
反応経路(a)による式(1)の化合物と式(1)の化
合物との反応に際しては通常有機溶媒を使用するのが好
ましい。有機溶媒としてはベンゼン。
合物との反応に際しては通常有機溶媒を使用するのが好
ましい。有機溶媒としてはベンゼン。
トルエンなどの炭化水素類、クロロホルム、四塩化炭素
、ジクロルエタンなどのハロゲン化炭化水素@、エチル
エーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル類、酢酸
メチル、酢酸エチルなどのエステル類、アセトン、メチ
ルイソブチルケトンなどのケトン類、アセトニトリル、
プロピオニトリルなどのニトリル類、ジメチルホルムア
ミドおよびジメチルスルホキシドなどが使用できる。酸
結合剤としてはトリエチルアミンおよびピリジンなどの
有機アミン類、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムなどの有
機酸塩基類、または炭酸カリウムなどの無機塩基を゛使
用することができる。反応は冷却下から溶媒の沸点まで
の任意の温度が使用できるが、通常は氷水冷下00℃か
ら100℃までの温度、女子ましく幻、室温から85℃
の温度が選定される。反応時間は使用する溶媒5反応温
度などにより異なるが。
、ジクロルエタンなどのハロゲン化炭化水素@、エチル
エーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル類、酢酸
メチル、酢酸エチルなどのエステル類、アセトン、メチ
ルイソブチルケトンなどのケトン類、アセトニトリル、
プロピオニトリルなどのニトリル類、ジメチルホルムア
ミドおよびジメチルスルホキシドなどが使用できる。酸
結合剤としてはトリエチルアミンおよびピリジンなどの
有機アミン類、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムなどの有
機酸塩基類、または炭酸カリウムなどの無機塩基を゛使
用することができる。反応は冷却下から溶媒の沸点まで
の任意の温度が使用できるが、通常は氷水冷下00℃か
ら100℃までの温度、女子ましく幻、室温から85℃
の温度が選定される。反応時間は使用する溶媒5反応温
度などにより異なるが。
通常は3時間以内に完結する。反応の終了後、酸結合剤
を使用した場合は反応液中に析出した酸結合剤の塩類を
F別し%ろ液の溶媒を留去すると本発明の化合物を得る
ことができる。また場合によってはベンゼン、クロロポ
ルム、エーテルまたはテトラヒドロフランなどの溶媒と
水を加え、有機層を分取し、そして有機溶媒を留去する
ことによって目的物を得ることができる。
を使用した場合は反応液中に析出した酸結合剤の塩類を
F別し%ろ液の溶媒を留去すると本発明の化合物を得る
ことができる。また場合によってはベンゼン、クロロポ
ルム、エーテルまたはテトラヒドロフランなどの溶媒と
水を加え、有機層を分取し、そして有機溶媒を留去する
ことによって目的物を得ることができる。
反応経路(a)による本発明の化合物の製造法を実施例
1〜3に示した。
1〜3に示した。
また本発明の式目〕の化合物のうち、R2が水素原子以
外の化合物は先の反応経路(a) Kよって製造された
IJ/)式化合物を使用して次に示した反応経路(b)
Kよって製造す′ることかできる。
外の化合物は先の反応経路(a) Kよって製造された
IJ/)式化合物を使用して次に示した反応経路(b)
Kよって製造す′ることかできる。
〔■〕〔v〕〔■〕
一般式〔■〕において、R3は前記R1の定義のうちか
ら水素原子を除いたものであり、Yはへロゲン原子を示
す。これらの化合物はアルキル、カルボン酸、炭酸また
はカルバミン酸パライト類であり、いずれも既知の化合
物である。また前述したようにモノ置換のカルバミン酸
ハライド類は脱へロゲン化水素を起し、インシアネート
類として得られる場合があるが、いずれも既知化合物で
あり、〔V〕式化合物と同様に反応に使用することがで
きる。
ら水素原子を除いたものであり、Yはへロゲン原子を示
す。これらの化合物はアルキル、カルボン酸、炭酸また
はカルバミン酸パライト類であり、いずれも既知の化合
物である。また前述したようにモノ置換のカルバミン酸
ハライド類は脱へロゲン化水素を起し、インシアネート
類として得られる場合があるが、いずれも既知化合物で
あり、〔V〕式化合物と同様に反応に使用することがで
きる。
反応経路(1))による式(IV)の化合物と式[V)
の化合物との反応に際しては1通常有機溶媒を使用する
のが好ましく、有機溶媒と1−ては、反応経路(aJと
同様な炭化水素類、へロゲン化炭化水素類、エーテル類
、エステル類、ケトン類、ニトリル類、ジメチルホルム
アミドおよびジメチルスルホキシドなどが使用できる。
の化合物との反応に際しては1通常有機溶媒を使用する
のが好ましく、有機溶媒と1−ては、反応経路(aJと
同様な炭化水素類、へロゲン化炭化水素類、エーテル類
、エステル類、ケトン類、ニトリル類、ジメチルホルム
アミドおよびジメチルスルホキシドなどが使用できる。
酸結合剤も(b)と同様な有機アミン類、有機酸塩基類
または無機塩基を使用することができる。反応は冷却下
から溶媒の沸点までの任意の温度が使用できるが、好ま
しくは室温から85℃の温度が選定される。反応は使用
する溶媒1反応温度などにより異なるが、通常は5時間
以内に完結する。
または無機塩基を使用することができる。反応は冷却下
から溶媒の沸点までの任意の温度が使用できるが、好ま
しくは室温から85℃の温度が選定される。反応は使用
する溶媒1反応温度などにより異なるが、通常は5時間
以内に完結する。
反応終了後は(a)と同様に処理し、目的物を得ること
ができる。反応経路(1))による本発明の化合物の製
造法を実施例4〜5に示した。
ができる。反応経路(1))による本発明の化合物の製
造法を実施例4〜5に示した。
製造例 2−アミノ−4,5,6−)リクロルフェノー
ル 2−アミンフェノールi aqpを酢酸100−に溶解
した中に無水酢酸1o、2ノを滴下し、1時間攪拌した
後、701:に加温しそして塩素ガス22.02を導入
した。冷却後、反応液を水中に投入し。
ル 2−アミンフェノールi aqpを酢酸100−に溶解
した中に無水酢酸1o、2ノを滴下し、1時間攪拌した
後、701:に加温しそして塩素ガス22.02を導入
した。冷却後、反応液を水中に投入し。
析出した結晶を沖取した。得られた結晶を5N苛性ソー
ダ100*/中に加え、3時間還流した。
ダ100*/中に加え、3時間還流した。
冷却後、濃塩酸を加えて酸性とし、析出した結晶を戸数
し、乾燥すると、標記化合物2(12pが淡褐色結晶と
して得られ、融点148〜150Cを示した。
し、乾燥すると、標記化合物2(12pが淡褐色結晶と
して得られ、融点148〜150Cを示した。
実施例1 2−(2,4−ジクロルベンゾイル)アミノ
−4,5,6−トリクロルフェノール(化合物随19) 2−アミノ−4,5,6−)リクロルフェノール21.
3ノ% トリエチルアミン11159およびベンゼン1
00dの混合物に、2,4−ジクロルベンゾイル20ラ
イド21.0jlをベンゼン5o−に溶解した溶液を滴
加した。滴加後室温で1時間攪拌し、析出している固体
を戸数し、よく水洗した後乾燥すると標記化合物666
2が淡黄色結晶として得られた。ベンゼン/アセトンの
混合溶媒で再結晶すると白色結晶となり、融点194〜
194.5℃を示した。
−4,5,6−トリクロルフェノール(化合物随19) 2−アミノ−4,5,6−)リクロルフェノール21.
3ノ% トリエチルアミン11159およびベンゼン1
00dの混合物に、2,4−ジクロルベンゾイル20ラ
イド21.0jlをベンゼン5o−に溶解した溶液を滴
加した。滴加後室温で1時間攪拌し、析出している固体
を戸数し、よく水洗した後乾燥すると標記化合物666
2が淡黄色結晶として得られた。ベンゼン/アセトンの
混合溶媒で再結晶すると白色結晶となり、融点194〜
194.5℃を示した。
実施例22−n−プロピルメルカプトカルボニルアミノ
−4,5,6−)リクロルフヱノール(化合物随48) 2−アミノ−4,5,6−トリクロルフェノール21.
3ノ%酢酸カリウム10.09およびクロロボルム10
0−の混合物に、クロルチオール炭酸n−プロビルエス
テル15.25’を滴加した。室温にて3時間借拌し1
反応液に水を加えて有機層を分取した。無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した後、溶媒を留去すると、標記化合物29
69が淡黄色結晶として得られた。シクロヘキチン/酢
酸エテルの混合溶媒で再結晶すると白色結晶となり。
−4,5,6−)リクロルフヱノール(化合物随48) 2−アミノ−4,5,6−トリクロルフェノール21.
3ノ%酢酸カリウム10.09およびクロロボルム10
0−の混合物に、クロルチオール炭酸n−プロビルエス
テル15.25’を滴加した。室温にて3時間借拌し1
反応液に水を加えて有機層を分取した。無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した後、溶媒を留去すると、標記化合物29
69が淡黄色結晶として得られた。シクロヘキチン/酢
酸エテルの混合溶媒で再結晶すると白色結晶となり。
融点9a5〜100.5℃を示した。
実施例62−フェニルアミノカルボニルアミノ−3,4
,5−)リクロルフェノール(化合物ト4α52) 2−アミノ−ろ、4.5− )リクロルフェノール21
.39.フェニルイソシアネート12.Ojlおよびテ
トラヒドロフラン200−の混合物にトリエチルアミン
1滴を加えて2時間還流した。冷却後減圧下に溶媒を留
去すると、標記化合物33.3jlが淡褐色結晶として
得られた。ベンセン/アセトンの混合溶媒で再結晶する
と白色結晶となり。
,5−)リクロルフェノール(化合物ト4α52) 2−アミノ−ろ、4.5− )リクロルフェノール21
.39.フェニルイソシアネート12.Ojlおよびテ
トラヒドロフラン200−の混合物にトリエチルアミン
1滴を加えて2時間還流した。冷却後減圧下に溶媒を留
去すると、標記化合物33.3jlが淡褐色結晶として
得られた。ベンセン/アセトンの混合溶媒で再結晶する
と白色結晶となり。
融点16Z5〜169℃を示した。
実施例4 2−(2−メチルベンゾイル)アミノ−4,
5,6−)リクロルフェノールメチルエーテル(化合物
Nn12) 2−(2−メチルベノゾイルンアミノー4,5.6−ド
リプロルフエノール33.151k沃化メチル14.5
夕、無水炭酸カリウム13.8jlおよびアセトン20
Dyztの混合物を3時間速流Pl拌した。冷却後、反
応液に水およびクロロホルムを加え有機層を分取した。
5,6−)リクロルフェノールメチルエーテル(化合物
Nn12) 2−(2−メチルベノゾイルンアミノー4,5.6−ド
リプロルフエノール33.151k沃化メチル14.5
夕、無水炭酸カリウム13.8jlおよびアセトン20
Dyztの混合物を3時間速流Pl拌した。冷却後、反
応液に水およびクロロホルムを加え有機層を分取した。
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去すると%
標記化合物33.131が淡黄色結晶として得られた。
標記化合物33.131が淡黄色結晶として得られた。
シクロヘキサン/アセトンの混合溶媒で再結晶すると白
色結晶となり、融点159〜160’Cを示した。
色結晶となり、融点159〜160’Cを示した。
実施例5 酢酸2−メトキシカルボニルアミノ−4,5
,6’−トリクロルフェノールエステル(化合物m22
) 2−メトキシカルボニルアミノ−4,5,6−)ジクロ
ルフェノール2フ、15+、無水炭酸カリウム13.8
jlおよびジメチルホルムアミド100I+!/の混合
物に塩化アセチルa09を滴下し、1時間攪拌した。
,6’−トリクロルフェノールエステル(化合物m22
) 2−メトキシカルボニルアミノ−4,5,6−)ジクロ
ルフェノール2フ、15+、無水炭酸カリウム13.8
jlおよびジメチルホルムアミド100I+!/の混合
物に塩化アセチルa09を滴下し、1時間攪拌した。
反応終了波、固体を戸別し、F液を減圧留去すると、標
記化合物30.6j1が褐色結晶として得られた。ベン
ゼン/酢酸エチルの混合溶媒にて再結晶すると白色結晶
となり、融点169〜172.5℃を示した。
記化合物30.6j1が褐色結晶として得られた。ベン
ゼン/酢酸エチルの混合溶媒にて再結晶すると白色結晶
となり、融点169〜172.5℃を示した。
前記実施例と同様の方法により製造された一般式(1)
の化合物の代表例を第1表に示す。なお化合物随は以下
の試験例および実施例においても参照される。
の化合物の代表例を第1表に示す。なお化合物随は以下
の試験例および実施例においても参照される。
第1表
2 ζ 126.5〜12a5
5 4.5.6− Me H200(dec)t5 n
or s 124〜126 7 (WOH2−159〜161 8 MeOOH2−167,5〜169q @aa2−
157〜158 10 l σ 226〜227 ii y □□□ 211〜212 e 12 ’ Me 159〜160 1.3 Ac 166〜167 1ts tBu(Cヶ 215〜21617c20 2
36〜269 18 ye Oe 222〜2225 19 0fi丸 194〜194.5 22 3.4.5− Moa−169〜172523
gtO−106〜10a5 24 nPr0− 53.5〜55.525 ICts
−6a5〜69 26 @cH’2S−’ 103〜10477 @S−
、140〜14t5 2B 4,5.6− MeO−206〜2072q M
e 94〜96.5 30 Ac 166.5〜168 31 MeOCO−14&5〜151.532 MeN
E(Co−173,5〜175!、3 Me2NOO−
17[L5〜173.534 @00− 186.5〜
187 35 A、5.6− MeO−01t−$0−221.
5〜224.5”6−oo−t9ts〜193.5 37 1tO−H192〜194 33 nPro−135〜138 39 土Pr0− 132〜136.540 nBuO
−144−1445 41I no、5H150−129,542t MeO
OH70H20−1’ 135〜13743 <ETh
o−130〜161 44 l C輝20− 189〜191545 eo−
159,5〜163 46 MeS−127〜12a5 47 1tS−128〜129 48 nPr5− 9a5〜10a5 49 蜘、、 1 112〜114.550 /1,5
.6− 0日−H137,5〜13as51 3.4.
5− MeNH−16S、5〜16a554 4.5.
6− MeNH−168〜16955 nPrNH−1
5+4〜155 56 # 1OOOOH2NH−# 149〜1515
7@0H2NH−164〜167 58 l σNH−11523〜153.5(注)Me
ミ0H5− Ac−OH500− Kt=02H5− Pr=05H7一 本発明の化合物を農園共用殺菌剤として使用するKは5
本発明の化合物をそのままか水または有機溶剤などの液
体担体あるいは固体粉末その他適当な担体を用いて希釈
し、必要に応じて湿潤剤、展着剤、分散剤、乳化剤、固
着剤などの補助剤を加えて水利剤、油剤:液剤、乳剤。
or s 124〜126 7 (WOH2−159〜161 8 MeOOH2−167,5〜169q @aa2−
157〜158 10 l σ 226〜227 ii y □□□ 211〜212 e 12 ’ Me 159〜160 1.3 Ac 166〜167 1ts tBu(Cヶ 215〜21617c20 2
36〜269 18 ye Oe 222〜2225 19 0fi丸 194〜194.5 22 3.4.5− Moa−169〜172523
gtO−106〜10a5 24 nPr0− 53.5〜55.525 ICts
−6a5〜69 26 @cH’2S−’ 103〜10477 @S−
、140〜14t5 2B 4,5.6− MeO−206〜2072q M
e 94〜96.5 30 Ac 166.5〜168 31 MeOCO−14&5〜151.532 MeN
E(Co−173,5〜175!、3 Me2NOO−
17[L5〜173.534 @00− 186.5〜
187 35 A、5.6− MeO−01t−$0−221.
5〜224.5”6−oo−t9ts〜193.5 37 1tO−H192〜194 33 nPro−135〜138 39 土Pr0− 132〜136.540 nBuO
−144−1445 41I no、5H150−129,542t MeO
OH70H20−1’ 135〜13743 <ETh
o−130〜161 44 l C輝20− 189〜191545 eo−
159,5〜163 46 MeS−127〜12a5 47 1tS−128〜129 48 nPr5− 9a5〜10a5 49 蜘、、 1 112〜114.550 /1,5
.6− 0日−H137,5〜13as51 3.4.
5− MeNH−16S、5〜16a554 4.5.
6− MeNH−168〜16955 nPrNH−1
5+4〜155 56 # 1OOOOH2NH−# 149〜1515
7@0H2NH−164〜167 58 l σNH−11523〜153.5(注)Me
ミ0H5− Ac−OH500− Kt=02H5− Pr=05H7一 本発明の化合物を農園共用殺菌剤として使用するKは5
本発明の化合物をそのままか水または有機溶剤などの液
体担体あるいは固体粉末その他適当な担体を用いて希釈
し、必要に応じて湿潤剤、展着剤、分散剤、乳化剤、固
着剤などの補助剤を加えて水利剤、油剤:液剤、乳剤。
ゾル(フロアブル)剤、粉剤、DL(ドリフトレス)型
粉剤、微粒剤1粒剤などに製剤化して使用できる。製剤
化に際して使用される液体担体としては1例えば水、芳
香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、アルコール類、エ
ステル類、ケトン類、酸アミド類、ジメチルスルホキシ
ドなどの溶剤が使用できる。また固体担体としてはクレ
ー、タルク、カオリン、(ントナイト、珪藻土、炭酸カ
ルシウム、珪酸などの鉱物質粉末。
粉剤、微粒剤1粒剤などに製剤化して使用できる。製剤
化に際して使用される液体担体としては1例えば水、芳
香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、アルコール類、エ
ステル類、ケトン類、酸アミド類、ジメチルスルホキシ
ドなどの溶剤が使用できる。また固体担体としてはクレ
ー、タルク、カオリン、(ントナイト、珪藻土、炭酸カ
ルシウム、珪酸などの鉱物質粉末。
木粉その他の有機質粉末などがあげられる。また補助剤
としては非イオン型、陰イオン型、陽イオン型および両
性型の界面活性剤、リグニンスルホン酸またはその塩、
ガム、脂肪族塩、メチルセルロースなどの糊類が使用で
きる。
としては非イオン型、陰イオン型、陽イオン型および両
性型の界面活性剤、リグニンスルホン酸またはその塩、
ガム、脂肪族塩、メチルセルロースなどの糊類が使用で
きる。
水利剤、液剤および乳剤などの製剤は活性成分を1〜9
5重fi%、通常は2〜75重量%の範囲で含有しつる
。これらの製剤は水で希釈して一般にα0001〜10
重量%で使用される。また粉剤および粒剤は一般に0.
1〜10重量%の活性成分を含有する。また油剤、乳剤
およびゾル剤(フロアブル剤)などの混厚液は希釈する
ことなくそのまま微量散布剤として使用できる。さらに
種子消毒剤として水利剤または粉剤をそのまま作物の種
子に粉衣処理するかまたは水利剤、ゾル剤、乳剤などを
水で希釈して種子な浸漬処理することができる。
5重fi%、通常は2〜75重量%の範囲で含有しつる
。これらの製剤は水で希釈して一般にα0001〜10
重量%で使用される。また粉剤および粒剤は一般に0.
1〜10重量%の活性成分を含有する。また油剤、乳剤
およびゾル剤(フロアブル剤)などの混厚液は希釈する
ことなくそのまま微量散布剤として使用できる。さらに
種子消毒剤として水利剤または粉剤をそのまま作物の種
子に粉衣処理するかまたは水利剤、ゾル剤、乳剤などを
水で希釈して種子な浸漬処理することができる。
また本発明の化合物を農園芸用殺菌剤として使用するに
際して殺虫剤、殺菌剤、除草剤、植物生育調節剤などを
混合して適用性の拡大をはかることができ、また場合に
よっては相乗効果を期待することもできる。
際して殺虫剤、殺菌剤、除草剤、植物生育調節剤などを
混合して適用性の拡大をはかることができ、また場合に
よっては相乗効果を期待することもできる。
次に本発明の農園芸用殺菌剤の製剤化方法について実施
例を示すが本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。なお実施例中で部とあるのは重量部を示す。
例を示すが本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。なお実施例中で部とあるのは重量部を示す。
実施例6 水和剤
化合物N(Li2の化合物20部、ポリオキシエチレン
アルキルアリールエーテル5部、リグニンスルホン酸カ
ルシウム6部および珪藻±72部を均一に粉砕混合して
有効成分20チを含む水和剤を得る。
アルキルアリールエーテル5部、リグニンスルホン酸カ
ルシウム6部および珪藻±72部を均一に粉砕混合して
有効成分20チを含む水和剤を得る。
実施例7 乳 剤
化合物N129の化合物30部、キシレン50部および
ポリオキシエチレンアルギルアリールエーテル20部を
均一に溶解混合して有効成分30%を含む乳剤を得る。
ポリオキシエチレンアルギルアリールエーテル20部を
均一に溶解混合して有効成分30%を含む乳剤を得る。
実施例8 油 剤
化合物N[L26の化合物50部とエチルセロソルブ5
0部とを均一に溶解混合して有効成分50チを含む油剤
を得る。
0部とを均一に溶解混合して有効成分50チを含む油剤
を得る。
実施例9 ゾル剤(フロアブル剤)
10μ以下に粉砕した化合物随20の化合物40部、ラ
ウリルサルフェート2部、アルキルナフタレンスルホン
酸ソーダ2部、ヒドロキシプロピルセルロース1部およ
び水55部を均一に混合して有効成分40チを含むゾル
剤を得る。
ウリルサルフェート2部、アルキルナフタレンスルホン
酸ソーダ2部、ヒドロキシプロピルセルロース1部およ
び水55部を均一に混合して有効成分40チを含むゾル
剤を得る。
実施例10 粉 剤
化合物随47の化合物0.5部、無水珪酸微粉末0.5
部、ステアリン酸カルシウムα5部、クレー50部およ
びタルク4a5部を均一に混合粉砕して有効成分1チを
含む粉剤を得る。
部、ステアリン酸カルシウムα5部、クレー50部およ
びタルク4a5部を均一に混合粉砕して有効成分1チを
含む粉剤を得る。
実施例11 粒 剤
化合物N138の化合物3部、リグニンスルホン酸カル
シウム1部、ベントナイト30部およびクレー66部を
均一に混合粉砕し、水を加えて造粒し、乾燥した後篩別
して有効成分3チを含む粒剤を得る。
シウム1部、ベントナイト30部およびクレー66部を
均一に混合粉砕し、水を加えて造粒し、乾燥した後篩別
して有効成分3チを含む粒剤を得る。
試験例1 イネいもち病防除効果試験
温室内で直径9cmの大きさの素焼鉢で土耕栽培した水
稲(品種:朝日)の第3葉期苗に実施例6に準じて調製
した水利剤の所定濃度梨液を散布した。その後−夜湿室
条件下(湿度95〜100チ、温度24〜25℃)に保
ち、散布1日後にイネいもち病菌の胞子懸濁液を噴霧接
種した。
稲(品種:朝日)の第3葉期苗に実施例6に準じて調製
した水利剤の所定濃度梨液を散布した。その後−夜湿室
条件下(湿度95〜100チ、温度24〜25℃)に保
ち、散布1日後にイネいもち病菌の胞子懸濁液を噴霧接
種した。
接種5日後に第3葉の1葉あたりのイネいもち病病斑数
を調査し、次式により防除価(罰を算出した。また稲に
対する薬害を次の指標により調査した。試験は1v!に
度3連制で行い、その平均防除価をめた。その結果は第
2表のとおりである。なお薬害の調査指標は以下の試験
例においても同様に使用する。
を調査し、次式により防除価(罰を算出した。また稲に
対する薬害を次の指標により調査した。試験は1v!に
度3連制で行い、その平均防除価をめた。その結果は第
2表のとおりである。なお薬害の調査指標は以下の試験
例においても同様に使用する。
薬害の調査指標
5:激甚
4:甚
3:多
2:若干
1 : わずか
0−:なし
1 200 100 0
2 200 96 0
3 200 98 0
4 200 100 0
5 200 1 Do 0
化合物ta 散布画成(ppm ) 防除価(襲) 薬
′U程反6 200 82 0 7 200 1 DO0 B 200 96 0 9 200 87 0 10 200、 100 0 11、 200 94 0 12 200 82 0 13 200 83 0 14 200’ 、 85 0 15 200 90 (1 1620085。
′U程反6 200 82 0 7 200 1 DO0 B 200 96 0 9 200 87 0 10 200、 100 0 11、 200 94 0 12 200 82 0 13 200 83 0 14 200’ 、 85 0 15 200 90 (1 1620085。
17 200 B8 0
j8 200 89 0
19 200 81 []
20 200 86 。
21 200 89 0
22 200 94 0
23 200 98 0
24 200 96 0
化合物点 散布?AIX(ppm) 防除価(ヴ) 薬
害程度25 200 92 0 26 200 95 0 27 200 93 0 28 200 100 、0 29 200 82 0 30 200 B6 0 31 200 87 0 3’2 200 81 0 33 200 83 0 34 200 84 0 35 200 82 0 36 200 88 0 37 200 100 0 ろ8 200 89 0 39 200 88 0 40 200 87 0 41 200 89 0 42 ’ 200 81 0 43 200 87 0 化合物魚 散布濃度(ppm) 防除価(係) だ3害
(7度44 200 87 0 45 200 85 D 46 200 100 0 47 200 100 0 48 200 i DO0 492001000 50200100(1 51200890 52200970 b 32 D 0 88 CJ 54 200 100 。
害程度25 200 92 0 26 200 95 0 27 200 93 0 28 200 100 、0 29 200 82 0 30 200 B6 0 31 200 87 0 3’2 200 81 0 33 200 83 0 34 200 84 0 35 200 82 0 36 200 88 0 37 200 100 0 ろ8 200 89 0 39 200 88 0 40 200 87 0 41 200 89 0 42 ’ 200 81 0 43 200 87 0 化合物魚 散布濃度(ppm) 防除価(係) だ3害
(7度44 200 87 0 45 200 85 D 46 200 100 0 47 200 100 0 48 200 i DO0 492001000 50200100(1 51200890 52200970 b 32 D 0 88 CJ 54 200 100 。
55 200 100 0
56 200 82 0
57 200 100 (+
58 200 98 0
59 200 96 0
60 200 100 U
比較薬剤A 200 12 1
1B 8 1
1 0 480 69 0
無処理区 〇 −
6
1 0: 0.0−ジイソプロピルS−ベンジルホスポ
ロチオレート(一般名よりP乳剤) 試験例2 イネごま葉枯病防除試験 温室内で直径9mの大きさの素焼鉢で土耕栽培した水稲
(品種朝日)の第4葉期苗に実施例6に準じて調製した
水和剤の所定濃度希釈液を散布し、その1日後にイネご
ま葉枯病菌の分生胞子懸濁液を@霧接種した。接種5目
抜11葉の1葉あたりのイネごま葉枯病病斑数を調査し
、次式により防除価(チ)を算出した。その結果は第3
表のとおりである。
ロチオレート(一般名よりP乳剤) 試験例2 イネごま葉枯病防除試験 温室内で直径9mの大きさの素焼鉢で土耕栽培した水稲
(品種朝日)の第4葉期苗に実施例6に準じて調製した
水和剤の所定濃度希釈液を散布し、その1日後にイネご
ま葉枯病菌の分生胞子懸濁液を@霧接種した。接種5目
抜11葉の1葉あたりのイネごま葉枯病病斑数を調査し
、次式により防除価(チ)を算出した。その結果は第3
表のとおりである。
第3表 イネごま葉枯病防除効果
化合物Na 散布濃度(ppm) 防除価(チ) 薬害
程度1 200 1 DC) 0 10 200 1 Do 0 23 200 97 0 24 200 100 0 28 200 100 0 34 200 94 0 37 200 100 0 45 200 90 0 47 200 100 0 49 200 100 0 50 200 100 0 52 ”20[1101) 0 54 200 100 0 5520092[) 57 200 96 0 58 200 92 CJ 比較薬剤A 200 12 i I B 200 5 1 # D 200 84 0 無処理区 O− (注)比較薬剤D : 2,4−ジクロル−6−(0−
クロルアニリノ) −i、3.5−トリアジン(一般名
トリアジン水利剤) 試験例ろ オオムギうどんと病防除試験温室内で直、径
9cmの大きさの素焼鉢で土耕栽培したオオムギ(品種
アズマゴールデン)の第1葉期苗に実施例6に準じて調
製した水利剤の所定濃度薬液をioy散布し、−夜装置
した後うどんと病菌胞子懸濁液を噴霧接穏した。接種7
日後にオオムギうどんと病の病斑面積歩合帳)を調査し
1次式により防除価(%)を算出した。その結果は第4
表のとおりである。− 11Do 98 0 5 100 100 0 6 100 95 0 9 1 DO920 化合物漱 散布濃度(ppm) 防除飾部) 薬害程度
10 100 100 0 11 100 91 0 12 100 10’OU 13 100 100 0 14 100 1 DO0 15100950 191Do 96 0 25 100 91 0 28 1 DOI DO0 37100100、0 60’ 100 93 0 比較薬剤A 100 0 1 ’ B 100 5 1 1 E 100 90 0 無処理区 −〇 − Qυ比較薬剤Eニジチオ戻酸s、s −6−メチルキノ
キサリン−2:6−ジイル(一般名 キ ノキサリン系水利剤) 試験例4 コムギ赤銹病防除試験 温室内で直径9αの大きさの素焼鉢で土耕栽培した第1
本葉期のコムギの幼苗(品種農林61号)に実施例6に
準じて調製した水和剤の所定濃度希釈液を3鉢あたり2
0mの量で散布した。
程度1 200 1 DC) 0 10 200 1 Do 0 23 200 97 0 24 200 100 0 28 200 100 0 34 200 94 0 37 200 100 0 45 200 90 0 47 200 100 0 49 200 100 0 50 200 100 0 52 ”20[1101) 0 54 200 100 0 5520092[) 57 200 96 0 58 200 92 CJ 比較薬剤A 200 12 i I B 200 5 1 # D 200 84 0 無処理区 O− (注)比較薬剤D : 2,4−ジクロル−6−(0−
クロルアニリノ) −i、3.5−トリアジン(一般名
トリアジン水利剤) 試験例ろ オオムギうどんと病防除試験温室内で直、径
9cmの大きさの素焼鉢で土耕栽培したオオムギ(品種
アズマゴールデン)の第1葉期苗に実施例6に準じて調
製した水利剤の所定濃度薬液をioy散布し、−夜装置
した後うどんと病菌胞子懸濁液を噴霧接穏した。接種7
日後にオオムギうどんと病の病斑面積歩合帳)を調査し
1次式により防除価(%)を算出した。その結果は第4
表のとおりである。− 11Do 98 0 5 100 100 0 6 100 95 0 9 1 DO920 化合物漱 散布濃度(ppm) 防除飾部) 薬害程度
10 100 100 0 11 100 91 0 12 100 10’OU 13 100 100 0 14 100 1 DO0 15100950 191Do 96 0 25 100 91 0 28 1 DOI DO0 37100100、0 60’ 100 93 0 比較薬剤A 100 0 1 ’ B 100 5 1 1 E 100 90 0 無処理区 −〇 − Qυ比較薬剤Eニジチオ戻酸s、s −6−メチルキノ
キサリン−2:6−ジイル(一般名 キ ノキサリン系水利剤) 試験例4 コムギ赤銹病防除試験 温室内で直径9αの大きさの素焼鉢で土耕栽培した第1
本葉期のコムギの幼苗(品種農林61号)に実施例6に
準じて調製した水和剤の所定濃度希釈液を3鉢あたり2
0mの量で散布した。
1日後、あらかじめコムギ葉上で形成させたコムギ赤銹
病菌の夏胞子を150倍の顕微鏡で1視野あたりの胞子
濃度が約50個となるようライ−720〔花王石鹸■製
のポリオキシエチレンソルビタンモノラフレートの商品
名)50ppmを添加した滅菌水に懸濁させ%薬剤散布
葉に噴n接種した。−夜20℃の湿室内に保った後20
℃の発病温室内に移して発病を促した。接種10日後に
とり出し、1葉あたりの発病した夏胞子堆数を調査し1
次式により防除価@)を算出した。
病菌の夏胞子を150倍の顕微鏡で1視野あたりの胞子
濃度が約50個となるようライ−720〔花王石鹸■製
のポリオキシエチレンソルビタンモノラフレートの商品
名)50ppmを添加した滅菌水に懸濁させ%薬剤散布
葉に噴n接種した。−夜20℃の湿室内に保った後20
℃の発病温室内に移して発病を促した。接種10日後に
とり出し、1葉あたりの発病した夏胞子堆数を調査し1
次式により防除価@)を算出した。
試験は1濃度3鉢制で行い、その平均防除価をめた。そ
の結果は第5表のとおりである。
の結果は第5表のとおりである。
1 1 DO970
51001000
101001000
11100960
13100980
151001000
16100950
171001000
19,100100f’1
20 、 100 100 [1
211DO1[100
271DO1000
281001000
301001DO0
311001000
化合物随 散布濃度(ppm) 防除価(%) 薬害程
度32 100 1 DO0 331DO1000 361001000 371001000 391001000 431DOI DO0 451001000 46100930 471001000 48100950 491001000 50−1001000 51100930 55100950 57100、990 60i DO1000 比較薬剤A 100 0 1 # B 100 0 1 # F 1[10850 無処理区 〇 − (注)比較薬剤F:エチレンビス(:)y′−オヵルパ
ミド酸)マンガン(一般名 マンネブ永和剤) 試験例5 ギュウリベと病防除効果試験温室内で直径9
αの大きさの素焼鉢を用いて土耕栽培した第1本葉期の
キュウリ幼苗(品種相撲半白)の葉裏に実施例6に準じ
て尚製した水利剤の所定濃度薬液を1鉢あたり1〇−散
布した。その1日後あらかじめ発病室のキュウリ葉上で
胞子形成させたキュウリベと病菌(ブシュートハロノス
ボラ・キュウベンシス)の胞子を150倍の顕微鏡1視
野あたり胞子濃度が20〜30個となるようにライ−7
20(前記と同じ)50ppmを添加したイオン交換水
中に毛瞭を用いて洗い落し、それを接種源として、薬剤
散布葉の葉裏に噴霧接種した。接種終了彼一旦20℃の
湿室内に24時間保った後、24℃の湿室内の発病室に
格納して発病を促した。格納6 El後に取り出して病
斑面積歩合を調査し、次式により防除側部)を算出した
。試験は1濃e3連制で行い、その平均防除価(何を算
出した。
度32 100 1 DO0 331DO1000 361001000 371001000 391001000 431DOI DO0 451001000 46100930 471001000 48100950 491001000 50−1001000 51100930 55100950 57100、990 60i DO1000 比較薬剤A 100 0 1 # B 100 0 1 # F 1[10850 無処理区 〇 − (注)比較薬剤F:エチレンビス(:)y′−オヵルパ
ミド酸)マンガン(一般名 マンネブ永和剤) 試験例5 ギュウリベと病防除効果試験温室内で直径9
αの大きさの素焼鉢を用いて土耕栽培した第1本葉期の
キュウリ幼苗(品種相撲半白)の葉裏に実施例6に準じ
て尚製した水利剤の所定濃度薬液を1鉢あたり1〇−散
布した。その1日後あらかじめ発病室のキュウリ葉上で
胞子形成させたキュウリベと病菌(ブシュートハロノス
ボラ・キュウベンシス)の胞子を150倍の顕微鏡1視
野あたり胞子濃度が20〜30個となるようにライ−7
20(前記と同じ)50ppmを添加したイオン交換水
中に毛瞭を用いて洗い落し、それを接種源として、薬剤
散布葉の葉裏に噴霧接種した。接種終了彼一旦20℃の
湿室内に24時間保った後、24℃の湿室内の発病室に
格納して発病を促した。格納6 El後に取り出して病
斑面積歩合を調査し、次式により防除側部)を算出した
。試験は1濃e3連制で行い、その平均防除価(何を算
出した。
その結果は第6表のとおりである。
5 200 1 DOD
8 200 98 0
9 200 95 0
10 200 100 0
11 200 93 0
15 200 100 0
16 200 99 0
17 200 100 0
18 20.0 100 0
19 200’ 100 0
20 200 100 0
21 200 10n 0
26 200 97 0
/ヒ合物随 散布温度(ppm) 防除価(91Sl
薬害程度27 200 96 0 28 200 、 100 0 31 2[10940 362001000 372C101DO0 45200950 47200960 4B 200 1 DO0 49200960 53200980 602001000 比較薬剤A ’ 200 0 1 # B 200 [! 1 1 1’ 200 85 − 無散布区 〇 − 手続補正書 昭和59年2月3日 特許庁長′rイ若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第233661号 2、発明の名称 N−アンルクロルアミノフェノール銹導体3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都中央区日本橋本石町4丁目2番地乙称 北
興化学工業株式会社 4、代 理 へ 5、補正命令の日付(自発) 昭和 年 月 日(発送日 昭 ) 6、 ’Nb 正0’) 対象 明細書の発明の詳細な
説明の欄Z補正の内容 1)第8頁第6行の「参考製造例1」を「参考製造例」
と補正します。
薬害程度27 200 96 0 28 200 、 100 0 31 2[10940 362001000 372C101DO0 45200950 47200960 4B 200 1 DO0 49200960 53200980 602001000 比較薬剤A ’ 200 0 1 # B 200 [! 1 1 1’ 200 85 − 無散布区 〇 − 手続補正書 昭和59年2月3日 特許庁長′rイ若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第233661号 2、発明の名称 N−アンルクロルアミノフェノール銹導体3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都中央区日本橋本石町4丁目2番地乙称 北
興化学工業株式会社 4、代 理 へ 5、補正命令の日付(自発) 昭和 年 月 日(発送日 昭 ) 6、 ’Nb 正0’) 対象 明細書の発明の詳細な
説明の欄Z補正の内容 1)第8頁第6行の「参考製造例1」を「参考製造例」
と補正します。
2)第9頁第2行の「式〔■〕」を「式〔■〕」と補正
します。
します。
3)第11頁第5行の「前記R1jを「前記R2Jと補
正します。
正します。
4)第12貞下から第2行の「製造例」を「参考製造例
」と補正します。
」と補正します。
以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)一般式 (式中sRjはへロゲン原子、低級アルキル基および低
級アルコキシ基から選ばれる1種以上で置換されていて
もよいフェニル基、低級アルキル基、へロ低級アルキル
基、低級アルコキシ低級アルキル基、ベンジル基、低級
アルコキシ基、低級アルコキシ低級アルコキシ基、シク
ロアルキルオキシ基、ベンジルオキシ基、フェニルオキ
シ基、低級アルキルチオ基、ベンジルチオ基、フェニル
チオ基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキシカルボ
ニル低級アルキルアミノ基、ベンジルアミノ基またはハ
ロゲン原子で置換されてもよいフェニルアミノ基であり
、 R2は水素原子、)λロゲン原子および低級アルキ
ル基から選ばれる1種以上で置換されていてもよいフェ
ニルカルボニル基、低級アルキル基、低級アルキルカル
ボニル基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキル
アミノカルボニル基、フエニlレアミノカルボニル基ま
たは低級ジアルキルアミ7カルボニル 上の3個のクロル原子の置換位置は3,4.5位または
4,5.6位である)で表わされるN−アシルクロルア
ミノフェノール誘導体。 2)一般式 (式中、R1はハロゲン原子、低級アルキル基および低
級アルコキシ基から選ばれる1種以上で置換されていて
もよいフェニル基、低級アルキル基、へロ低級アルキル
基、低級アルコキシ低級アルキル基、ベンジル基、低級
アルコキシ基、低級アルコキシ低級アルコキシ基、シク
ロアルキルオキシ基、ベンジルオキシ基、フェニルオキ
シ基、低級アルキルチオ基、ベンジルチオ基、フェニル
チオ基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキシカルボ
ニル低級アルキルアミノ基、ベンジルアミノ基またはハ
ロゲン原子で置換されてもよいフェニルアミノ基であり
、R2け水素原子、ハロゲン原子および低級アルキル基
から選ばれる1種以上で置換されていてもよいフェニル
カルボニル基、低級アルキル基、低級アルキルカルボニ
ル基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキルアミ
ノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基または低
級シアルギルアミノカルボニル基であり、そしてフェニ
ル基上の3個のクロル原子の置換位置は3,4.5位ま
たは4,5.6位である)で表わされるN−アシルクロ
ルアミノフェノール誘導体を有効成分として含有するこ
とを特徴とする農園芸用殺菌剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23366183A JPS60126256A (ja) | 1983-12-13 | 1983-12-13 | Ν−アシルクロルアミノフエノ−ル誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23366183A JPS60126256A (ja) | 1983-12-13 | 1983-12-13 | Ν−アシルクロルアミノフエノ−ル誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60126256A true JPS60126256A (ja) | 1985-07-05 |
Family
ID=16958542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23366183A Pending JPS60126256A (ja) | 1983-12-13 | 1983-12-13 | Ν−アシルクロルアミノフエノ−ル誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60126256A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5780483A (en) * | 1995-02-17 | 1998-07-14 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
US5886044A (en) * | 1995-02-17 | 1999-03-23 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
EP0915651A1 (en) * | 1996-06-27 | 1999-05-19 | Smithkline Beecham Corporation | Il-8 receptor antagonists |
US6005008A (en) * | 1996-02-16 | 1999-12-21 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
US6133319A (en) * | 1996-06-27 | 2000-10-17 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
US6211373B1 (en) | 1996-03-20 | 2001-04-03 | Smithkline Beecham Corporation | Phenyl urea antagonists of the IL-8 receptor |
US6262113B1 (en) | 1996-03-20 | 2001-07-17 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
US7138546B2 (en) * | 2000-08-18 | 2006-11-21 | Emisphere Technologies, Inc. | Compounds and compositions for delivering active agents |
-
1983
- 1983-12-13 JP JP23366183A patent/JPS60126256A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5780483A (en) * | 1995-02-17 | 1998-07-14 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
US5886044A (en) * | 1995-02-17 | 1999-03-23 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
US6180675B1 (en) | 1995-02-17 | 2001-01-30 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
US6005008A (en) * | 1996-02-16 | 1999-12-21 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
US6211373B1 (en) | 1996-03-20 | 2001-04-03 | Smithkline Beecham Corporation | Phenyl urea antagonists of the IL-8 receptor |
US6262113B1 (en) | 1996-03-20 | 2001-07-17 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
EP0915651A1 (en) * | 1996-06-27 | 1999-05-19 | Smithkline Beecham Corporation | Il-8 receptor antagonists |
US6133319A (en) * | 1996-06-27 | 2000-10-17 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
US6271261B1 (en) | 1996-06-27 | 2001-08-07 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
EP0915651A4 (en) * | 1996-06-27 | 2001-10-24 | Smithkline Beecham Corp | IL-8 RECEPTOR ANTAGONISTS |
US7138546B2 (en) * | 2000-08-18 | 2006-11-21 | Emisphere Technologies, Inc. | Compounds and compositions for delivering active agents |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60126256A (ja) | Ν−アシルクロルアミノフエノ−ル誘導体 | |
JPH01156953A (ja) | ベンゼンスルホンアニリド誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
JPS60222479A (ja) | テトラヒドロキノリン―1―イルカルボニルイミダゾール誘導体、その製法並びに除草又は農園芸用殺菌剤 | |
JP2001233861A (ja) | ピラゾールオキシム化合物、その製法及び用途 | |
JPH04297449A (ja) | N−ヒドロキシベンジルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
JPH01125379A (ja) | 置換ピラゾール誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
KR960001204B1 (ko) | N-알킬벤젠 술포닐 카르바모일-5-클로로이소티아졸 유도체 및 살미생물제 | |
JPS6249275B2 (ja) | ||
KR19990028854A (ko) | 트리케톤 유도체 | |
JPS6115867A (ja) | N−ベンジル−シクロプロパンカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤 | |
JPH05255316A (ja) | トリアゾール誘導体および除草剤 | |
JPH0546333B2 (ja) | ||
JPS5821672A (ja) | ベンゾイソチアゾ−ル誘導体、その製法、及び農業用殺菌剤 | |
JPS6036478A (ja) | クマリン酸エステル、その製法及び農園芸用殺菌剤 | |
JPH04164089A (ja) | ホスフィン酸アミドチオールエステル誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
JPH01272566A (ja) | スルホンアミド誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
JPS6299312A (ja) | 農業用殺虫殺菌組成物 | |
JPS58110566A (ja) | 2−フエニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−イソインド−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 | |
JPS6143179A (ja) | 1,2,4−チアジアゾリン−3−オン誘導体、その製造方法、殺虫剤及び農園芸用殺菌剤 | |
JPS62161705A (ja) | 農園芸用殺菌組成物 | |
JPH04178362A (ja) | 尿素誘導体およびそれを含有する有害生物防除剤 | |
JPS63179859A (ja) | フタルイミド誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
JPS61155376A (ja) | ベンゾチアゾロン誘導体,その製造方法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JPH04154770A (ja) | トリアゾールカルボン酸アミド誘導体および農園芸用殺菌剤 | |
JPH023785B2 (ja) |