[go: up one dir, main page]

JPS60126023A - 海洋生物増殖槽 - Google Patents

海洋生物増殖槽

Info

Publication number
JPS60126023A
JPS60126023A JP58229878A JP22987883A JPS60126023A JP S60126023 A JPS60126023 A JP S60126023A JP 58229878 A JP58229878 A JP 58229878A JP 22987883 A JP22987883 A JP 22987883A JP S60126023 A JPS60126023 A JP S60126023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depression
breeding tank
marine biological
biological breeding
sea level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58229878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251574B2 (ja
Inventor
浩太 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP58229878A priority Critical patent/JPS60126023A/ja
Publication of JPS60126023A publication Critical patent/JPS60126023A/ja
Publication of JPH0251574B2 publication Critical patent/JPH0251574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は増殖槽、特に潮溜り利用の海洋生物の増殖槽に
関するものである。
天然海岸、特に磯浜及び砂泥海浜には潮溜りが点在し、
そこは有用水産生物を含む、多くの生物の生活基盤であ
シ、かつまた繁殖の場所である。これらの@場″の存在
は、沖合がなたの生物群にまで影響を及ぼすものであり
、従ってこれら生物群の一部全利用している沿岸漁業に
も貢献しているものである。
本発明の目的は砂浜や砂泥海浜に形成される潮溜シヲ人
工的に作りこれによって水産生物の増殖を行うようにし
た海洋生物増殖槽を得るにある。
本発勇の海洋生物増殖槽は、上面にくぼみを形成した溜
めを砂浜や砂泥海浜に設け、このくぼみの上面が満潮時
海面より低く、干潮時海面より高いレベルとなるように
したこと全特徴とする。
以下図面によって本発明の詳細な説明する。
本発明においては第1図に示すように護岸2に隣接する
埋立て区域3にその上面より階段状に掘った形のくほみ
4全形成し、このくぼみ4の上面と同じレベルにおいて
睡岸2に穴5を形成すると共に、〈ぼみ4の底部に岩石
6を載置し、くぼみ4の上面が満潮時海面より下方で干
潮時海面より高いレベルとなるようにして海洋生物増殖
槽を構成せしめる。尚、lは砂浜や砂泥海浜上に設けた
マウンドを示す。
本発明の他の実施例においては第2囚に示すように前記
〈ぼみ4を1個又は複数個の上部にくぼみを有する例え
ば長方形のコンクリートブロック7で形成し、このブロ
ック7を朦岸2に隣接あるいは離して、謹岸削面海底上
に配置するようにする。
本発明の更に他の実施例においては第3図に示すように
コンクリートブロック7會砂浜あるいは砂泥海岸上に据
え、くぼみ4内に適当な着生基質を投入し、人工藻場を
造成する。2・又この場合にはブロック7内に岩石6を
投入しない場合を示す。
本発明海洋生物増殖槽は上記のような構成であるからく
ぼみ4内には常に海水がたまり、即ち測部りとなり下記
のような効果が得られる。
、) 浅く、日光の良く当る静隠な測部りは沿岸の多く
の種類のイソギンチャフ、小型甲殻類。
各種巻貝、フジッボ、カキ、イガイ等の水棲生物にとっ
て、良好な棲み場所である。
b)測部りの機能により幼魚・稚魚期の魚類にとって餌
料生物となる水棲生物が産出され、その結果、餌料要因
により魚類が集まる。
C)日光の良く轟る浅い測部りは−rマモ1.ホンダワ
ラ類等の海草・海藻類にとって良好な生息空間である。
測部り内は、干潮時、海中より隔離されるのでその期間
は、大型魚類による捕食全受けない。
d)測部り内に増加した付着生物や藻類による栄養塩類
の吸収及び有機懸濁卿の除去がされ良好な水質を維持す
ることが期待出来る。
e)ブロック7を用いた人工洞部り中には目的とする藻
類や草類の競合種がいないため、藻場の造成が期待出来
る。又管理が必要な場合、水深が浅くまたコンクリート
の箱内であるため作業が楽である。
f)第1図に示す実施例の場合には日光の良く当る平面
の確保及び付着生物の垂直成層分布を考慮した階段状部
分によって付着生物や藻類の生活の場所が確保される。
又、人工洞部り内の岩石6は変化に富んだ空間を作る利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明海洋生物増殖槽の断面図、第2図、第3
図は夫々本発明の他の実施例を示す断面図である。 1・・・マウンド、2・・・膜岸、3・・・埋立て区域
、4・・・くほみ、5・・・穴、6・・・岩石、7・・
・コンクリートブロック。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上面にくぼみを形成した溜めを砂浜や砂泥海浜に
    設け、このくぼみの上面が満潮時海面より低く、干潮時
    海面より高いレベルとなるようにしたこと全特徴とする
    海洋生物増殖槽。
  2. (2)上面にくぼみを有する多数のコンクリートブロッ
    ク全海岸に隣接して配置し、前記くぼみの上面が満潮時
    海面よp低く−、干潮時海面より高いレベルとなるよう
    にしたことを特徴とする海洋生物増殖槽。
JP58229878A 1983-12-07 1983-12-07 海洋生物増殖槽 Granted JPS60126023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229878A JPS60126023A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 海洋生物増殖槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229878A JPS60126023A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 海洋生物増殖槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60126023A true JPS60126023A (ja) 1985-07-05
JPH0251574B2 JPH0251574B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=16899118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229878A Granted JPS60126023A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 海洋生物増殖槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126023A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63214125A (ja) * 1987-03-04 1988-09-06 東亜建設工業株式会社 養殖水路への海水導入方法及び装置
JPS64470U (ja) * 1987-06-20 1989-01-05
JPH01153030A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Toa Harbor Works Co Ltd 海中蓄養施設
JPH01202229A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Takashi Mori 水域生物飼育、培養装置
JPH0269125A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Toa Harbor Works Co Ltd 魚貝類の生息場
JPH03132562A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Ohbayashi Corp 水中展望施設及びその施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485989A (en) * 1977-12-16 1979-07-09 Tsuneo Kurachi Method and apparatus for making large pond
GB1549534A (en) * 1976-11-10 1979-08-08 Centre Nat Exploit Oceans Method and system for continuously feeding sea water into a utilization volume such as a basin for cultivating animals in salt water

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1549534A (en) * 1976-11-10 1979-08-08 Centre Nat Exploit Oceans Method and system for continuously feeding sea water into a utilization volume such as a basin for cultivating animals in salt water
JPS5485989A (en) * 1977-12-16 1979-07-09 Tsuneo Kurachi Method and apparatus for making large pond

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63214125A (ja) * 1987-03-04 1988-09-06 東亜建設工業株式会社 養殖水路への海水導入方法及び装置
JPH0332974B2 (ja) * 1987-03-04 1991-05-15 Toa Harbor Works Co Ltd
JPS64470U (ja) * 1987-06-20 1989-01-05
JPH065731Y2 (ja) * 1987-06-20 1994-02-16 太陽工業株式会社 魚貝類の簡易魚場
JPH01153030A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Toa Harbor Works Co Ltd 海中蓄養施設
JPH01202229A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Takashi Mori 水域生物飼育、培養装置
JPH049493B2 (ja) * 1988-02-08 1992-02-20
JPH0269125A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Toa Harbor Works Co Ltd 魚貝類の生息場
JPH0618498B2 (ja) * 1988-09-02 1994-03-16 東亜建設工業株式会社 魚貝類の生息場
JPH03132562A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Ohbayashi Corp 水中展望施設及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251574B2 (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kornicker et al. Alacran Reef, Campeche Bank, Mexico
White et al. Artificial reefs for marine habitat enhancement in Southeast Asia
Flattely et al. The Biology of the Sea-shore
KR100890281B1 (ko) 대형 정삼각뿔 인공어초
Bassett Use and evaluation of fish habitat structures in lakes of the eastern United States by the USDA Forest Service
Gili et al. Zoobenthos
Lissner Relationship of water motion to the shallow water distribution and morphology of two species of sea urchins
JPS60126023A (ja) 海洋生物増殖槽
CN112962527B (zh) 一种海岸潮间带生态修复工程布置方法
KR200396100Y1 (ko) 하우스형 인공어초
Littler et al. Tropical reefs as complex habitats for diverse macroalgae
CN107751071B (zh) 一种圆台型滩涂构建礁及其建设方法
KR100424135B1 (ko) 다기능성 어초
KR101711348B1 (ko) 다목적 인공어초
JPS6326416Y2 (ja)
JPS6326415Y2 (ja)
KR20180077389A (ko) 인공어초
KR200395739Y1 (ko) 아파트형 목제어초
CN218527276U (zh) 黄河口潮间带浅滩渔业生境修复装置
KR200195044Y1 (ko) 성게서식용 인공어초
KR100407103B1 (ko) 폐비닐수지와 석재를 이용한 인공어초
Lindeman Coastal construction, larval settlement and early juvenile habitat use in grunts, snappers and other coastal fishes of southeast Florida.
KR200197703Y1 (ko) 하우스형 인공어초
CN115067248B (zh) 一种修复黄河口潮间带浅滩渔业生境的方法
KR200391108Y1 (ko) 다기능 투석용 어초

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees