JPS60122809A - 微粉炭焚き低ΝOx燃焼装置 - Google Patents
微粉炭焚き低ΝOx燃焼装置Info
- Publication number
- JPS60122809A JPS60122809A JP22971183A JP22971183A JPS60122809A JP S60122809 A JPS60122809 A JP S60122809A JP 22971183 A JP22971183 A JP 22971183A JP 22971183 A JP22971183 A JP 22971183A JP S60122809 A JPS60122809 A JP S60122809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion
- furnace
- burner
- denitrification
- supply port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 67
- 239000003245 coal Substances 0.000 title claims description 36
- 239000000843 powder Substances 0.000 title 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C3/00—Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber
- F23C3/006—Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber the chamber being arranged for cyclonic combustion
- F23C3/008—Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber the chamber being arranged for cyclonic combustion for pulverulent fuel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C5/00—Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、微粉炭焚き低NOx燃焼装置に関する。
(従来例)
従来、第1図に示すようなボイラ炉などの工業炉1にお
いては、その外周下部に、第1主バーナ2と第2主バー
ナ6とを設置し、それぞれに微粉炭供給管4と空気供給
管5とを連通させることにより、微粉炭供給口6と空気
供給ロアとを設けて微粉炭を燃焼させるように構成して
いるが、炉内の主バーナ燃焼域aにおける燃焼ガスが・
酸素過剰燃焼にも・とづくものであるため1、そのガス
中に’ No工を含み、したがって、これらNOxを炉
外に排出する前に炉内で処理するように、オーバファイ
ヤエア供給口8の上部に、脱硝バーナ9を設置するとと
もに、脱硝バーナ9の上部に、゛アフタエア供給口10
を配して対処しである7 この脱硝バーナ9には、第2図のように微粉炭供給管4
と空気供給管5とが連通され、それぞれに微粉炭供給口
6と空気供給ロアとが設けられ、微粉炭を理論燃焼必要
空気量(当量)以下の割合とした空気とともに炉内に導
入し、それを未燃法:料として第1図に示す主バーナ燃
焼域aで発生する燃焼力”スと反応させることにより、
未燃機、料存在還元域すにおいて次の反応を得るように
しである。
いては、その外周下部に、第1主バーナ2と第2主バー
ナ6とを設置し、それぞれに微粉炭供給管4と空気供給
管5とを連通させることにより、微粉炭供給口6と空気
供給ロアとを設けて微粉炭を燃焼させるように構成して
いるが、炉内の主バーナ燃焼域aにおける燃焼ガスが・
酸素過剰燃焼にも・とづくものであるため1、そのガス
中に’ No工を含み、したがって、これらNOxを炉
外に排出する前に炉内で処理するように、オーバファイ
ヤエア供給口8の上部に、脱硝バーナ9を設置するとと
もに、脱硝バーナ9の上部に、゛アフタエア供給口10
を配して対処しである7 この脱硝バーナ9には、第2図のように微粉炭供給管4
と空気供給管5とが連通され、それぞれに微粉炭供給口
6と空気供給ロアとが設けられ、微粉炭を理論燃焼必要
空気量(当量)以下の割合とした空気とともに炉内に導
入し、それを未燃法:料として第1図に示す主バーナ燃
焼域aで発生する燃焼力”スと反応させることにより、
未燃機、料存在還元域すにおいて次の反応を得るように
しである。
1i0+)10*→N−R・・・(I)ここで、Noは
、主バーナ燃焼域a25・ら上昇してくるもの。I(O
”は、活性炭化水素で脱硝バーナ9での不完全燃焼によ
り発生する。N−Rは、たとえばRUNまたはNHsな
どの窒素化合物をいう。
、主バーナ燃焼域a25・ら上昇してくるもの。I(O
”は、活性炭化水素で脱硝バーナ9での不完全燃焼によ
り発生する。N−Rは、たとえばRUNまたはNHsな
どの窒素化合物をいう。
上記N−Rが生成された後の段階では、γフタエア供給
1」10から供給されたエアによって酸化処理され・燃
焼完結域Oにおいてまず次の反応を得る。
1」10から供給されたエアによって酸化処理され・燃
焼完結域Oにおいてまず次の反応を得る。
N−R+02→NO・・・(II)
さらに、上式のN−RとNOとが反応することにより、
−N−R+NO4N2 ・・・(2)
のようにNOが消滅し・炉外にできるだけNOが排出さ
れないようにしである。
れないようにしである。
ところが、従来の脱硝バーナ9は、第2図にその要部を
示すように工業炉1の炉壁に直接設置され、つまり、微
粉炭供給口6が直接炉内にのぞむため・途中で燃焼が行
なわれず、炉内で初めて燃焼が行なわれるいわゆる炉内
燃焼方式となっている。
示すように工業炉1の炉壁に直接設置され、つまり、微
粉炭供給口6が直接炉内にのぞむため・途中で燃焼が行
なわれず、炉内で初めて燃焼が行なわれるいわゆる炉内
燃焼方式となっている。
したがって−こうした炉内燃焼方式によれば、脱硝燃料
燃焼域11では熱放散を伴う比較的低温の火炎が形成さ
れるため、その燃焼は活発化せず、供給される空気が完
全に消費されない状態となって、その燃焼域11および
未燃焼料存在還元域すに02が比較的多く残る結果とな
る。
燃焼域11では熱放散を伴う比較的低温の火炎が形成さ
れるため、その燃焼は活発化せず、供給される空気が完
全に消費されない状態となって、その燃焼域11および
未燃焼料存在還元域すに02が比較的多く残る結果とな
る。
上記02が多く残る結果、未燃焼料存在還元域すが脱硝
のための還元性雰囲気となるべきところが、脱硝能力に
乏しい酸化性雰囲気となり、そのために活性炭化水素H
♂の発生量が少なくなり、(I)式の反応が進まず、脱
硝作用は不十分になる。
のための還元性雰囲気となるべきところが、脱硝能力に
乏しい酸化性雰囲気となり、そのために活性炭化水素H
♂の発生量が少なくなり、(I)式の反応が進まず、脱
硝作用は不十分になる。
このことは、未燃焼料存在還元域すが酸化性雰囲気であ
ることに起因するほか、上記還元域すカニ、脱硝燃料燃
焼域11の拡がりにより圧迫されて狭い燃焼域を呈する
ことにも起因する。
ることに起因するほか、上記還元域すカニ、脱硝燃料燃
焼域11の拡がりにより圧迫されて狭い燃焼域を呈する
ことにも起因する。
また、上記したように脱硝燃料燃焼域11では、十分な
燃焼が行なわれないため、燃え残りによるチャー(石炭
粒)が多く発生し、しかも、主ノ(−十燃焼域aにおい
て発生するチャーを未燃燃料存在還元域すにおいて燃焼
してガス化するにも、02濃度が低くしかも上記低温化
した雰囲気のもとでは一今一つ効果的なガス、化が行な
えず、した力につて、次の段階でブックエアを供給し完
全燃焼を図ろうとしても、あらかじめ完全ガス化されて
し1ないため完全燃焼には至らず、多くのチャー力工炉
夕tにそのまま排出される結果となってしまた。
燃焼が行なわれないため、燃え残りによるチャー(石炭
粒)が多く発生し、しかも、主ノ(−十燃焼域aにおい
て発生するチャーを未燃燃料存在還元域すにおいて燃焼
してガス化するにも、02濃度が低くしかも上記低温化
した雰囲気のもとでは一今一つ効果的なガス、化が行な
えず、した力につて、次の段階でブックエアを供給し完
全燃焼を図ろうとしても、あらかじめ完全ガス化されて
し1ないため完全燃焼には至らず、多くのチャー力工炉
夕tにそのまま排出される結果となってしまた。
〔発明の目的)
この発明は、上記欠点を解消するためになされたもので
あり、NOxとチャー〇排出抑制を図ることを目的とす
る。
あり、NOxとチャー〇排出抑制を図ることを目的とす
る。
(発明の構成)
上記目的を達成するため、この発明では、工業炉の主バ
ーナと7フタ工ア供給口との間に対応する外周部に、石
炭燃焼炉を2突設するとともに・石炭部分燃焼炉の内部
に、工業炉内に対しガス導入口を介して連通ずる部分燃
焼室を形成し、かつ石炭部分燃焼炉の突出する外端部に
、部分燃焼室と連通する上記脱硝バーナを設置し、脱硝
バーナの空気供給口を、単位時間当りに供給される微粉
炭量に対し設定される理論燃焼必要空気量の50〜80
%の空気量が単位時間当りに供給されるように設定した
。
ーナと7フタ工ア供給口との間に対応する外周部に、石
炭燃焼炉を2突設するとともに・石炭部分燃焼炉の内部
に、工業炉内に対しガス導入口を介して連通ずる部分燃
焼室を形成し、かつ石炭部分燃焼炉の突出する外端部に
、部分燃焼室と連通する上記脱硝バーナを設置し、脱硝
バーナの空気供給口を、単位時間当りに供給される微粉
炭量に対し設定される理論燃焼必要空気量の50〜80
%の空気量が単位時間当りに供給されるように設定した
。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第5図はその一例を示し、図示しない構成部分は、第1
図の従来型と同様に構成され、図において、12は、筒
形の石炭部分燃焼炉で、工業炉1の第2主バーナ6とア
フタエア供給口10間に対応する外周部に突設され、そ
の基端には、工業炉1と連通ずるガス導入口16が形成
される一方、突出する外端には、脱硝バーナ9が連通し
て設けられている。この石炭部分燃焼炉12は耐火断S
S材でもって形成され、ガス導入口139JIdK下部
となるように傾斜状をなして設けである。
図の従来型と同様に構成され、図において、12は、筒
形の石炭部分燃焼炉で、工業炉1の第2主バーナ6とア
フタエア供給口10間に対応する外周部に突設され、そ
の基端には、工業炉1と連通ずるガス導入口16が形成
される一方、突出する外端には、脱硝バーナ9が連通し
て設けられている。この石炭部分燃焼炉12は耐火断S
S材でもって形成され、ガス導入口139JIdK下部
となるように傾斜状をなして設けである。
この石炭部分燃焼炉12内には、脱硝/(−→−9とガ
ス導入口13との間に対応して、部分燃焼室14が形成
されており、この場合、石炭部分燃焼炉12は、発生す
る灰を高温で旋回するガス流により溶融して、その溶融
灰を燃焼ガスに同伴させないサイクロン方式とされてし
する。
ス導入口13との間に対応して、部分燃焼室14が形成
されており、この場合、石炭部分燃焼炉12は、発生す
る灰を高温で旋回するガス流により溶融して、その溶融
灰を燃焼ガスに同伴させないサイクロン方式とされてし
する。
ここで、脱硝バーナ9の空気供給口7力1らの空気は、
微粉炭に対し次のようにその空気比カニ設定されている
。つまり、単位時間当りに供給される微粉炭を完全燃焼
させるに必要な突気供給量を理論燃焼必要空気量(当量
]とした場合、空気f用給量/理論燃焼必要空気量、つ
まり、ここでl、Nう空気比を0.5〜0.8としであ
る。
微粉炭に対し次のようにその空気比カニ設定されている
。つまり、単位時間当りに供給される微粉炭を完全燃焼
させるに必要な突気供給量を理論燃焼必要空気量(当量
]とした場合、空気f用給量/理論燃焼必要空気量、つ
まり、ここでl、Nう空気比を0.5〜0.8としであ
る。
上記空気比の上限値0.8を越えると、NOxの分解に
最も有効な活性炭化水素の発生力;71とんどなく、ま
た、空気比の下限値0.5未満であると、上記子キーが
著しく増大するので好ましくなし1゜上記構成において
は、脱硝バーナ9を介して微粉炭と0.5〜0.8の空
気比をもつ空気とが供給され、この場合、石炭部分燃焼
炉12が、一定の限られた空間であることと、耐火断熱
性をもつことにより、部分燃焼室14内では、脱硝燃料
燃焼域11が1700℃程度の高温燃焼域として発生す
る。
最も有効な活性炭化水素の発生力;71とんどなく、ま
た、空気比の下限値0.5未満であると、上記子キーが
著しく増大するので好ましくなし1゜上記構成において
は、脱硝バーナ9を介して微粉炭と0.5〜0.8の空
気比をもつ空気とが供給され、この場合、石炭部分燃焼
炉12が、一定の限られた空間であることと、耐火断熱
性をもつことにより、部分燃焼室14内では、脱硝燃料
燃焼域11が1700℃程度の高温燃焼域として発生す
る。
したがって、高温燃焼に伴なって所定量の供給空気のう
ち02分が燃焼のために完全に消費され切るとともに、
空気比が0.5以上であることもあって、チャーが発生
する余地も少ない。こうして、部分燃焼室14内では、
高温不完全燃焼に伴なう脱硝燃料燃焼域11では供給さ
れる石炭の;はとんどがガス化し、これらガス化したも
のが、ガス導入016から広い炉内へと急速に噴出され
るため・大きく膨張して拡散状の未燃燃料存在還元域す
を形成することとなる。
ち02分が燃焼のために完全に消費され切るとともに、
空気比が0.5以上であることもあって、チャーが発生
する余地も少ない。こうして、部分燃焼室14内では、
高温不完全燃焼に伴なう脱硝燃料燃焼域11では供給さ
れる石炭の;はとんどがガス化し、これらガス化したも
のが、ガス導入016から広い炉内へと急速に噴出され
るため・大きく膨張して拡散状の未燃燃料存在還元域す
を形成することとなる。
この未燃燃料存在還元域すにおいては、上記高温燃焼に
伴ない、02もチャーも全く存在せず高温で完全にガス
化(Go、Hff、HO’ガス)した状態となる。
伴ない、02もチャーも全く存在せず高温で完全にガス
化(Go、Hff、HO’ガス)した状態となる。
したがって、未燃燃料存在還元域すは、02や玉なく、
しかも空気比が0.8以下であることもあって活性炭化
水素HO”で充満した拡散領域となるので、強力な脱硝
還元能力をもつものとなり、これによリー主バーナ燃焼
域aにお1/1て発生し上昇する燃焼ガス中のNoが・
上式(I)の反応をもって効率的に分解され、他のH−
R化合物を目的通り得ることとなる。
しかも空気比が0.8以下であることもあって活性炭化
水素HO”で充満した拡散領域となるので、強力な脱硝
還元能力をもつものとなり、これによリー主バーナ燃焼
域aにお1/1て発生し上昇する燃焼ガス中のNoが・
上式(I)の反応をもって効率的に分解され、他のH−
R化合物を目的通り得ることとなる。
こうして、Noは完全に還元された形となるとと、もに
、完全ガス化されているので、アフタエア供給口10か
らの供給エアによって上式(It)のように反応し、そ
の結果としてのNOが、燃焼完結域0において上式(4
)のように上記N−Rと反応するため、N2に無害化脱
硝された形のガスが炉外Gこ取り出されることとなる。
、完全ガス化されているので、アフタエア供給口10か
らの供給エアによって上式(It)のように反応し、そ
の結果としてのNOが、燃焼完結域0において上式(4
)のように上記N−Rと反応するため、N2に無害化脱
硝された形のガスが炉外Gこ取り出されることとなる。
また、主バーナ燃焼域らにおI/1て若干発生すること
が予想されるチャーも、γフタエアの供給に伴なって完
全に消減し、したがって、炉外へのチャーの排出は、全
体としてほとんどなし1こととなる。
が予想されるチャーも、γフタエアの供給に伴なって完
全に消減し、したがって、炉外へのチャーの排出は、全
体としてほとんどなし1こととなる。
なお、石炭部分燃焼炉12の炉内温度〃(著しく高くな
るので、微粉炭中に通常10〜20%含まれる灰分が完
全に溶融し、さらに、石炭部分燃焼炉12を、サイクロ
ン方式としておけば、それら溶融灰は、ガスによる強し
1旋回流を受けて炉壁面に付着する。このことから、溶
融灰を、石炭用3分燃焼炉12の内壁Gこ付着させ、し
1わり)るセノンフコ−ティング作用により、上記耐火
断熱材の(曵役としてもよい。また、溶融灰は、石炭、
TB分燃焼炉12内の中途に設置するせき止め用)くラ
フlしく′図示省略)により、せき止め、このノくツフ
ルの上流111&こ設けた取出孔(図示省略)から石炭
部分燃焼炉12外に取り出すようにしてもよしA。
るので、微粉炭中に通常10〜20%含まれる灰分が完
全に溶融し、さらに、石炭部分燃焼炉12を、サイクロ
ン方式としておけば、それら溶融灰は、ガスによる強し
1旋回流を受けて炉壁面に付着する。このことから、溶
融灰を、石炭用3分燃焼炉12の内壁Gこ付着させ、し
1わり)るセノンフコ−ティング作用により、上記耐火
断熱材の(曵役としてもよい。また、溶融灰は、石炭、
TB分燃焼炉12内の中途に設置するせき止め用)くラ
フlしく′図示省略)により、せき止め、このノくツフ
ルの上流111&こ設けた取出孔(図示省略)から石炭
部分燃焼炉12外に取り出すようにしてもよしA。
勿論、上記石炭部分燃焼炉12は、サイクロン方式とし
ないこともある。
ないこともある。
(発明の効果)
以上説明したように、この発明しこよれば、工業炉ノ主
バーナと7フタ工了供給口との+gjに対1必する外周
部に、石炭部分燃焼炉を突設するとともに−石炭部分燃
焼炉の内部に、工業炉内に刺しガス導入口を介して連通
ずる部分燃焼室を形成し、かつ石炭部分燃焼炉の突出す
る外端部に、部分燃焼室と連通ずる上記脱硝バーナを設
置し、脱硝バーナの空気供給口を、単位時間当りに供給
される微粉炭量に対し設定される理論燃焼必要空気量の
50〜80%の空気量が単位時間当りに供給されるよう
に設定したので、NOxおよびチャーのほとんど存在し
ない状態のガスが工業炉外に排出されることとなり、こ
れが、極く簡単な構造をもって実現できるようになった
。
バーナと7フタ工了供給口との+gjに対1必する外周
部に、石炭部分燃焼炉を突設するとともに−石炭部分燃
焼炉の内部に、工業炉内に刺しガス導入口を介して連通
ずる部分燃焼室を形成し、かつ石炭部分燃焼炉の突出す
る外端部に、部分燃焼室と連通ずる上記脱硝バーナを設
置し、脱硝バーナの空気供給口を、単位時間当りに供給
される微粉炭量に対し設定される理論燃焼必要空気量の
50〜80%の空気量が単位時間当りに供給されるよう
に設定したので、NOxおよびチャーのほとんど存在し
ない状態のガスが工業炉外に排出されることとなり、こ
れが、極く簡単な構造をもって実現できるようになった
。
第1図は従来型燃焼装置の一例を示す略示図、第2図は
その要部拡大図、第6図は口の発明の一実施例を示す要
部拡大図である。 1・−・工業炉−2,6・・・主バーナ、6・・・微粉
炭供給口、7・・・空気供給口、9・・・脱硝バーナ、
10・・・アフタエア供給口、12・・・石炭部分燃焼
炉、15・・・ガス導入口、14・・・部分燃焼室。
その要部拡大図、第6図は口の発明の一実施例を示す要
部拡大図である。 1・−・工業炉−2,6・・・主バーナ、6・・・微粉
炭供給口、7・・・空気供給口、9・・・脱硝バーナ、
10・・・アフタエア供給口、12・・・石炭部分燃焼
炉、15・・・ガス導入口、14・・・部分燃焼室。
Claims (1)
- (1)、微粉炭供給口と空気供給口とを設けた主バーナ
と脱硝バーナとが、脱硝バーナを上部として工業炉の外
周部に設置されるとともに、上記脱硝バーナの上方に−
アフタエア供給口が設けられた微粉炭焚き低NOx燃焼
装置において、上記工業炉の主バーナとアフタエア供給
口との間に対応する外周部に、石炭部分燃焼炉を突設す
るとともに・石炭部分燃焼炉の内部に、工業炉内に対し
ガス導入口を介して連通ずる部分燃焼室を形成し、かつ
石炭部分燃焼炉の突出する外端部に、部分燃焼室と連通
ずる上記脱硝バーナを設置し、脱硝バーナの空気供給口
を、単位時間当りに供給される微粉炭量に対し設定され
る理論燃焼必要幇気量の5゜〜80%の空気量が単位時
間当りに供給されるように設定したことを特徴とする微
粉炭焚き低NOx燃焼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22971183A JPS60122809A (ja) | 1983-12-05 | 1983-12-05 | 微粉炭焚き低ΝOx燃焼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22971183A JPS60122809A (ja) | 1983-12-05 | 1983-12-05 | 微粉炭焚き低ΝOx燃焼装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60122809A true JPS60122809A (ja) | 1985-07-01 |
JPH031564B2 JPH031564B2 (ja) | 1991-01-10 |
Family
ID=16896496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22971183A Granted JPS60122809A (ja) | 1983-12-05 | 1983-12-05 | 微粉炭焚き低ΝOx燃焼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60122809A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0262210U (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-09 | ||
JPH043217U (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-13 | ||
JP2011513694A (ja) * | 2008-03-14 | 2011-04-28 | 煙台竜源電力技術股▲ふん▼有限公司 | 内部燃焼型バーナーを用いた微粉炭ボイラーの窒素酸化物を減少させるための方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57199703U (ja) * | 1981-06-16 | 1982-12-18 | ||
JPS58145810A (ja) * | 1982-02-22 | 1983-08-31 | Babcock Hitachi Kk | 石炭の燃焼方法 |
-
1983
- 1983-12-05 JP JP22971183A patent/JPS60122809A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57199703U (ja) * | 1981-06-16 | 1982-12-18 | ||
JPS58145810A (ja) * | 1982-02-22 | 1983-08-31 | Babcock Hitachi Kk | 石炭の燃焼方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0262210U (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-09 | ||
JPH043217U (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-13 | ||
JP2011513694A (ja) * | 2008-03-14 | 2011-04-28 | 煙台竜源電力技術股▲ふん▼有限公司 | 内部燃焼型バーナーを用いた微粉炭ボイラーの窒素酸化物を減少させるための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH031564B2 (ja) | 1991-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3296974B2 (ja) | 直接還元法及び回転床炉 | |
EP1287290B1 (en) | Low nitrogen oxides emissions using three stages of fuel oxidation and in-situ furnace flue gas recirculation | |
JPS62155422A (ja) | 多段燃焼器とその運転方法 | |
US4517165A (en) | Combustion method | |
US5103773A (en) | Fluid bed furnace | |
JP2540636B2 (ja) | ボイラ | |
US4523532A (en) | Combustion method | |
JPS60122809A (ja) | 微粉炭焚き低ΝOx燃焼装置 | |
JPH0126445B2 (ja) | ||
US4602575A (en) | Method of burning petroleum coke dust | |
JPS58198606A (ja) | 微粉炭の低NOx燃焼法 | |
JPS60126508A (ja) | 微粉炭の燃焼装置 | |
US5042404A (en) | Method of retaining sulfur in ash during coal combustion | |
JPS62169907A (ja) | 微粉炭燃焼ボイラ | |
JPS6183805A (ja) | 微粉固体燃料等の燃焼法 | |
JPH0449449Y2 (ja) | ||
JPH0323804B2 (ja) | ||
US1355172A (en) | Furnace and the process of combustion of pulverulent and other fuel, adapted for steam-boilers | |
JPS58102006A (ja) | 低no10微粉炭バ−ナ | |
JPS58120004A (ja) | 二段燃焼方法 | |
JPH0128283B2 (ja) | ||
JPS58182003A (ja) | 微粉炭の燃焼方法 | |
JPH0343526B2 (ja) | ||
JPH0262768B2 (ja) | ||
JPS62266306A (ja) | 微粉炭燃焼装置 |