JPS60120086A - リボン位置切換装置 - Google Patents
リボン位置切換装置Info
- Publication number
- JPS60120086A JPS60120086A JP58226647A JP22664783A JPS60120086A JP S60120086 A JPS60120086 A JP S60120086A JP 58226647 A JP58226647 A JP 58226647A JP 22664783 A JP22664783 A JP 22664783A JP S60120086 A JPS60120086 A JP S60120086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- ribbon
- carrier
- switching
- moved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J35/00—Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
- B41J35/28—Detachable carriers or holders for ink-ribbon mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J35/00—Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
- B41J35/04—Ink-ribbon guides
- B41J35/10—Vibrator mechanisms; Driving gear therefor
- B41J35/12—Vibrator mechanisms; Driving gear therefor adjustable, e.g. for case shift
- B41J35/14—Vibrator mechanisms; Driving gear therefor adjustable, e.g. for case shift for multicolour work; for ensuring maximum life of ink ribbon; for rendering ink-ribbon inoperative
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、プリンタにおける多色リボンのりデン位置切
換装置に関するものである。
換装置に関するものである。
従来、プリンタで多色印字を行う場合に、すボン幅方向
を複数色のゾーンに色分けされたエンドレスの多色リチ
ンを収納したカセットケースをカセット支持台に装置し
、とのカセット支持台をリチン幅方向に移動させて使用
色を選択し、所望の位置にカセット支持台を固定するこ
とが行われている。またカセット支持台の移動ピッチも
リチンの各色ゾーンの幅に応じて一定に定められている
。そしてカセット支持台を移動させる駆動源としてはス
テップモータが使用されている。またカセットケースの
位置決め手段としては、プリンタ本体またはキャリアと
、カセットケースとに、相互に圧接嵌合し合う位置決め
部を設けることが行われている。
を複数色のゾーンに色分けされたエンドレスの多色リチ
ンを収納したカセットケースをカセット支持台に装置し
、とのカセット支持台をリチン幅方向に移動させて使用
色を選択し、所望の位置にカセット支持台を固定するこ
とが行われている。またカセット支持台の移動ピッチも
リチンの各色ゾーンの幅に応じて一定に定められている
。そしてカセット支持台を移動させる駆動源としてはス
テップモータが使用されている。またカセットケースの
位置決め手段としては、プリンタ本体またはキャリアと
、カセットケースとに、相互に圧接嵌合し合う位置決め
部を設けることが行われている。
例えば、本出願人は先に特願昭58−
51801号において、第1図に示すように複数の係止
部1が形成された多色リチン用ディテント2を多色すテ
ン3を収納するりデンカセット4に設け、また多色り?
ン用ディテント2の係止部1にスプリング5によって弾
発的に係合するディテントアーム6を、印字へ、ドアを
搭載したキャリア8に進退自在に取付けたものを提案し
ている。この先行発明はステップ七−タノ動力ヲ、リチ
ンカセット4を支持するカセット支持台に伝達機構を介
して伝達し、これによって多色りテン3を上下させ、そ
の停止位置を正確に定めてリチンカセット4を位置決め
するために、ディテント2にディテントアーム6を弾発
的に係合させているものである。この発明において、カ
ゼットリが73の位置を3段階に切換えるだめの切換え
手段としてステップモータとその動力を伝える伝達機構
を用いたこと、及びりデンカセット4を確実に固定する
手段としてディテント2とディテントアーム6を設けた
ことは全く新規なことでおる。しかし、同機種のすべて
のディテント2やディテントアーム6等の部品をばらつ
きなく製造するにはかなp精度の高い加工技術が必要と
なるし、リボンにも幅寸法のばらつきはある。そのため
カセットを交換したシ、部品の加工が低度であった場合
に、第2図に斜線で示すように印字ヘッドが2色のゾー
ンにわたって当たシ、印字部に混色部Cが生じるおそれ
があった。さらにリチン3のゾーンの数が多くなるにつ
れて1ゾーンあたシの幅寸法tはより小さくなるので、
より一層正確な位置合わせが必要となる不具合があった
。
部1が形成された多色リチン用ディテント2を多色すテ
ン3を収納するりデンカセット4に設け、また多色り?
ン用ディテント2の係止部1にスプリング5によって弾
発的に係合するディテントアーム6を、印字へ、ドアを
搭載したキャリア8に進退自在に取付けたものを提案し
ている。この先行発明はステップ七−タノ動力ヲ、リチ
ンカセット4を支持するカセット支持台に伝達機構を介
して伝達し、これによって多色りテン3を上下させ、そ
の停止位置を正確に定めてリチンカセット4を位置決め
するために、ディテント2にディテントアーム6を弾発
的に係合させているものである。この発明において、カ
ゼットリが73の位置を3段階に切換えるだめの切換え
手段としてステップモータとその動力を伝える伝達機構
を用いたこと、及びりデンカセット4を確実に固定する
手段としてディテント2とディテントアーム6を設けた
ことは全く新規なことでおる。しかし、同機種のすべて
のディテント2やディテントアーム6等の部品をばらつ
きなく製造するにはかなp精度の高い加工技術が必要と
なるし、リボンにも幅寸法のばらつきはある。そのため
カセットを交換したシ、部品の加工が低度であった場合
に、第2図に斜線で示すように印字ヘッドが2色のゾー
ンにわたって当たシ、印字部に混色部Cが生じるおそれ
があった。さらにリチン3のゾーンの数が多くなるにつ
れて1ゾーンあたシの幅寸法tはより小さくなるので、
より一層正確な位置合わせが必要となる不具合があった
。
本発明の目的は部品の加工精度をそれほど必要とせず、
またリボンカセット交換後も正確な位置合わせができ、
混色のないきれいな印字が行えるプリンタのりテン位置
切換装置を提供することにある。
またリボンカセット交換後も正確な位置合わせができ、
混色のないきれいな印字が行えるプリンタのりテン位置
切換装置を提供することにある。
この目的を達成するために本発明は、印字ヘッドを搭載
したキャリアに載置され、幅方向を複数色のゾーンに色
分けされた多色IJ /ンを収納したリボンカセットと
、このり73eンカセツトを着脱自在に保持し前記キャ
リアに取付けられたカセット支持台と、このカセット支
持台を前記多色リボンの幅方向に適時移動させる駆動装
置と、前記多色りがンのゾーン数と同数の係止部を有し
て前記キャリアまたは前肥りデンカセットのいずれか一
方に設けられた切換部と、前記キャリアまたは前記リボ
ンカセットの他方に設けられ前記切換部のいずれかの係
止部に嵌合してリチンカセットを位置決めする嵌合部と
、この切換部または嵌合部の少なくとも一方をリボン幅
方向へ微動“させて前記キャリアとりデンカセットとの
相対位置を微調整する微調整機4?’jとを具備したり
テン位置切換装置を提供する。
したキャリアに載置され、幅方向を複数色のゾーンに色
分けされた多色IJ /ンを収納したリボンカセットと
、このり73eンカセツトを着脱自在に保持し前記キャ
リアに取付けられたカセット支持台と、このカセット支
持台を前記多色リボンの幅方向に適時移動させる駆動装
置と、前記多色りがンのゾーン数と同数の係止部を有し
て前記キャリアまたは前肥りデンカセットのいずれか一
方に設けられた切換部と、前記キャリアまたは前記リボ
ンカセットの他方に設けられ前記切換部のいずれかの係
止部に嵌合してリチンカセットを位置決めする嵌合部と
、この切換部または嵌合部の少なくとも一方をリボン幅
方向へ微動“させて前記キャリアとりデンカセットとの
相対位置を微調整する微調整機4?’jとを具備したり
テン位置切換装置を提供する。
次に本発明の一実施例を、第3図と第4図を参照して説
明する。
明する。
第3図に示すようにフラナン11に沿って取付けられた
キャリアシャフト12には、印字ヘッド13を搭載した
・キャリア14がスライド自在に保持されている。この
キャリア14の両側には軸受15が設けられている。両
軸受15にはテン16を介してカセット支持台17が支
承されていて、このカセット支持台17はビン16を中
心として後述する多色リゴ7180幅方向に回動自在と
なっている。図中19は駆動装置であるステップモータ
で、このモータ19の回転は複数の歯車よシなる伝達機
構2oを介して、カセット支持台17に取付けられた円
弧状ラック21に伝えられ、このラック21の回転によ
シ、カセット支持台17を回動させる構成となっている
。また図中22はエンドレスの多色りが718を収納し
たりデンカセットで、このカセット22は前記カセット
支持台17に設けられた図示しない固定装置を介して着
脱自在に保持されている。なおリデンカセット22の、
カセット支持台17に対する取付けは、例えば凹凸嵌合
によシ行われる。前記多色り?ン18は、すデンカセッ
ト22内に設けられた図示しない送シローラと押えロー
ラによりて挾持の先端部には切換部保持装置23が、多
色IJ 、j?ン18の長手方向に沿って、すデンカセ
ット22と一体に設けられている。この切換部保持装置
23には上下一対の切欠部24が設けられ、との切欠部
24には3個のV溝状係止部25a。
キャリアシャフト12には、印字ヘッド13を搭載した
・キャリア14がスライド自在に保持されている。この
キャリア14の両側には軸受15が設けられている。両
軸受15にはテン16を介してカセット支持台17が支
承されていて、このカセット支持台17はビン16を中
心として後述する多色リゴ7180幅方向に回動自在と
なっている。図中19は駆動装置であるステップモータ
で、このモータ19の回転は複数の歯車よシなる伝達機
構2oを介して、カセット支持台17に取付けられた円
弧状ラック21に伝えられ、このラック21の回転によ
シ、カセット支持台17を回動させる構成となっている
。また図中22はエンドレスの多色りが718を収納し
たりデンカセットで、このカセット22は前記カセット
支持台17に設けられた図示しない固定装置を介して着
脱自在に保持されている。なおリデンカセット22の、
カセット支持台17に対する取付けは、例えば凹凸嵌合
によシ行われる。前記多色り?ン18は、すデンカセッ
ト22内に設けられた図示しない送シローラと押えロー
ラによりて挾持の先端部には切換部保持装置23が、多
色IJ 、j?ン18の長手方向に沿って、すデンカセ
ット22と一体に設けられている。この切換部保持装置
23には上下一対の切欠部24が設けられ、との切欠部
24には3個のV溝状係止部25a。
25b 、25eを有する切換部26がはめ込まれてい
る。上記係止部25 a + 25 b 125 cは
多色りzン18の各印ゾーンに対応しているものである
。
る。上記係止部25 a + 25 b 125 cは
多色りzン18の各印ゾーンに対応しているものである
。
一方、第4図に示すようにキャリア14の先端には棒状
の2本のガイド体27が上方に向かって突設されておシ
、また、キャリア14にはこれら2本のガイド体27が
ら等距離の位置にネジ穴28が設けられている。図中2
gは嵌合部保持装置で、この装置29は、前記2本のガ
イド体27をそれぞれ挿通させる2個の孔3゜を有する
保持板31と、この保持板3ノと一体に設けられた保持
部32と、この保持部32に回動自在に保持され、前記
係止部25にスプリング33によって弾発的に嵌合され
る嵌合部34とで構成されている。保持板31は、孔3
0に挿通する2本のガイド体27に案内されて上下方向
に摺動自在となっている。また、採血側より貫通され、
このネジ35は前記ネジ穴28に螺合されている。そし
て前記2本のガイド体27と調整ネジ35にはそれぞれ
コイルスプリング36が巻装され、これらはキャリア1
4と保持板31との間に介挿されて常に保持板31を上
方向へ付勢している。そこで、調整ネジ35の頭部37
を回転することにより保持板31の高さ位置の微調整が
可能となる。なお、調整ネジ36の頭部37はディテン
トギヤとなっておシ、この頭部に、保持板31に取付け
られた板バネ製の回転防止部材38のV字形先端部を弾
発的に係合させることで、調整ネジ35の無用の回転を
防止するようにしている。
の2本のガイド体27が上方に向かって突設されておシ
、また、キャリア14にはこれら2本のガイド体27が
ら等距離の位置にネジ穴28が設けられている。図中2
gは嵌合部保持装置で、この装置29は、前記2本のガ
イド体27をそれぞれ挿通させる2個の孔3゜を有する
保持板31と、この保持板3ノと一体に設けられた保持
部32と、この保持部32に回動自在に保持され、前記
係止部25にスプリング33によって弾発的に嵌合され
る嵌合部34とで構成されている。保持板31は、孔3
0に挿通する2本のガイド体27に案内されて上下方向
に摺動自在となっている。また、採血側より貫通され、
このネジ35は前記ネジ穴28に螺合されている。そし
て前記2本のガイド体27と調整ネジ35にはそれぞれ
コイルスプリング36が巻装され、これらはキャリア1
4と保持板31との間に介挿されて常に保持板31を上
方向へ付勢している。そこで、調整ネジ35の頭部37
を回転することにより保持板31の高さ位置の微調整が
可能となる。なお、調整ネジ36の頭部37はディテン
トギヤとなっておシ、この頭部に、保持板31に取付け
られた板バネ製の回転防止部材38のV字形先端部を弾
発的に係合させることで、調整ネジ35の無用の回転を
防止するようにしている。
このような構成において、ステップモータ19が第3図
における右方向へ回転すると、この回転は伝達機構20
およびラック21を介してカセット支持台17へ伝達さ
れる。すると、カセット支持台17はピン16を中心と
して同図における右方向へ回転し、カセット支持台17
に保持されたりデンカセット22もこれと一体に回転し
、多色す&ン18は上昇する。そしてステップモータ1
9が一定量回転する間に、嵌合部34は最上位の係止部
25aから脱出して次の係止部25bに嵌合するように
なる。それにつれてプラテン11の印字位置に対向する
多色す?ン18の色ゾーンも最上位のゾーンから次のゾ
ーンへ切換わる。また、最下位のゾーンへの切換わシも
、ステッピングモータ19の右方向回転によシ同様に行
なわれる。次に、ステップモータ19が同図における左
方向へ回転すると、多色リゾ718が下降して、色ゾー
ンは順次上位のシー・ンヘ切換わる。
における右方向へ回転すると、この回転は伝達機構20
およびラック21を介してカセット支持台17へ伝達さ
れる。すると、カセット支持台17はピン16を中心と
して同図における右方向へ回転し、カセット支持台17
に保持されたりデンカセット22もこれと一体に回転し
、多色す&ン18は上昇する。そしてステップモータ1
9が一定量回転する間に、嵌合部34は最上位の係止部
25aから脱出して次の係止部25bに嵌合するように
なる。それにつれてプラテン11の印字位置に対向する
多色す?ン18の色ゾーンも最上位のゾーンから次のゾ
ーンへ切換わる。また、最下位のゾーンへの切換わシも
、ステッピングモータ19の右方向回転によシ同様に行
なわれる。次に、ステップモータ19が同図における左
方向へ回転すると、多色リゾ718が下降して、色ゾー
ンは順次上位のシー・ンヘ切換わる。
次に、嵌合部34が係止部25に嵌合された状態で調整
ネ−)35を第4図における反時計方向に回転すると、
調整ネジ35は右ネジであるため上昇し、これによって
保持板31はコイルスプリング36の弾力で上昇する。
ネ−)35を第4図における反時計方向に回転すると、
調整ネジ35は右ネジであるため上昇し、これによって
保持板31はコイルスプリング36の弾力で上昇する。
したがって、保持板3ノと一体の保持部32に回動自在
に取付けである嵌合部34も上昇する。そして切換部2
6も、その係止部25IL、25b、25cのいずれか
が嵌合部34と嵌合しているため上昇し、また切換部2
6がはめ込まれた切換部保持装置23はりgフカセット
22に一体に設けられているため、リボンカセット22
はステツブモータ19と伝達機構20との間、及びカセ
ット支持台17とリボンカセット22との間の遊びの範
囲内で上昇する。
に取付けである嵌合部34も上昇する。そして切換部2
6も、その係止部25IL、25b、25cのいずれか
が嵌合部34と嵌合しているため上昇し、また切換部2
6がはめ込まれた切換部保持装置23はりgフカセット
22に一体に設けられているため、リボンカセット22
はステツブモータ19と伝達機構20との間、及びカセ
ット支持台17とリボンカセット22との間の遊びの範
囲内で上昇する。
逆に調整ネジ35を第4図における時計方向に回転する
と嵌合部保持装置29が下降し、それにつれてり?フカ
セット22も下降する。
と嵌合部保持装置29が下降し、それにつれてり?フカ
セット22も下降する。
上記のように、本実施例によれば調整ネジ35を回転す
ることによシ、リボンカセット22を微量に上下させる
ことができ、それによって多色リチア18を正確に位置
決め調整することができる。
ることによシ、リボンカセット22を微量に上下させる
ことができ、それによって多色リチア18を正確に位置
決め調整することができる。
なお、上記実施例ではりがンカセット22に切換部26
を設け、キャリア14に嵌合部34を設けるものとした
が、切換部26をキャリア14に設け、嵌合部34をリ
ボンカセット22に設けても同様の効果が得られること
は勿論である。
を設け、キャリア14に嵌合部34を設けるものとした
が、切換部26をキャリア14に設け、嵌合部34をリ
ボンカセット22に設けても同様の効果が得られること
は勿論である。
次に、本発明の他の実施例を、第5図と第6図を参照し
て説明する。第5図は3色の多色りぎン18を内蔵した
りデンカセット22を示すもので、このす?フカセット
22は両側面に凸部41(一方のみ図示する)を有し、
この凸部41をカセット支持台に設けられた凹部(図示
せず)に着脱自在に係合させるように構成されている。
て説明する。第5図は3色の多色りぎン18を内蔵した
りデンカセット22を示すもので、このす?フカセット
22は両側面に凸部41(一方のみ図示する)を有し、
この凸部41をカセット支持台に設けられた凹部(図示
せず)に着脱自在に係合させるように構成されている。
またリチンカセット22の先端部には、切換部保持装置
42が着脱自在に取付けられている。この切換部保持装
置42は上下に切欠部43を有し、との切欠部43間を
、第6図に示すように多色り?ン18の長手方向に沿っ
て同図における左上9に、緩やかに傾斜する傾斜板部4
4としている。そして、この傾斜板部44には3個のV
溝状係止部25a、25b、25cを上下方向に並設し
てなる切換部26がIJ 、1?ン18の長手方向に摺
動自在にはめ込まれて微調整機構が構成されている。ま
た上記傾斜板部44には、第6図に示すように複数の突
部45がりがン18の長手方向にほぼ切換部26の幅寸
法に等しい間隔で並設されておシ、これらの突部45に
より切換部26を両側から挾持して複数段階に間欠的に
位置決めできるようにしている。なお、キャリア側には
前記実施例と同様の嵌合部が設けられているが、この嵌
合部の位置を微調整する微調整機構は設けられていない
。
42が着脱自在に取付けられている。この切換部保持装
置42は上下に切欠部43を有し、との切欠部43間を
、第6図に示すように多色り?ン18の長手方向に沿っ
て同図における左上9に、緩やかに傾斜する傾斜板部4
4としている。そして、この傾斜板部44には3個のV
溝状係止部25a、25b、25cを上下方向に並設し
てなる切換部26がIJ 、1?ン18の長手方向に摺
動自在にはめ込まれて微調整機構が構成されている。ま
た上記傾斜板部44には、第6図に示すように複数の突
部45がりがン18の長手方向にほぼ切換部26の幅寸
法に等しい間隔で並設されておシ、これらの突部45に
より切換部26を両側から挾持して複数段階に間欠的に
位置決めできるようにしている。なお、キャリア側には
前記実施例と同様の嵌合部が設けられているが、この嵌
合部の位置を微調整する微調整機構は設けられていない
。
こめような構成では、係止部25th、25b。
25cの一つとキャリア側の嵌合部とを嵌合させたまま
ア切換部26を第5図、第6図における右方向へスライ
ドさせると、切換部26が切換部保持装置42に対して
微量に下降するため、切換部保持装置42を取付けてい
るり?フカセット22はキャリアに対して上昇し、さら
にりがンカセット22に収納されている多色りが718
も上昇する。逆に、切換部26を同図における左方向へ
スライドさせるとりデンカセット22は下降し、多色リ
チア18も下降する。
ア切換部26を第5図、第6図における右方向へスライ
ドさせると、切換部26が切換部保持装置42に対して
微量に下降するため、切換部保持装置42を取付けてい
るり?フカセット22はキャリアに対して上昇し、さら
にりがンカセット22に収納されている多色りが718
も上昇する。逆に、切換部26を同図における左方向へ
スライドさせるとりデンカセット22は下降し、多色リ
チア18も下降する。
上記のように、本実施例によれば微調整機構である傾斜
板部44に沿って切換部26を左右にスライドさせるこ
とによシ、リボンカセット22を微量に上下させること
ができ、多色リチア18を正確に位置決め調整すること
ができる。
板部44に沿って切換部26を左右にスライドさせるこ
とによシ、リボンカセット22を微量に上下させること
ができ、多色リチア18を正確に位置決め調整すること
ができる。
なお、この実施例における傾斜板部44を、多色すがン
18の長手方向に沿って反対方向に傾斜させるようにし
ていてもよい。また、切換部26をキャリアに設け、こ
れに嵌合する嵌合部を傾斜板部44に摺動自在に取付け
ても同様の効果を得ることができる。
18の長手方向に沿って反対方向に傾斜させるようにし
ていてもよい。また、切換部26をキャリアに設け、こ
れに嵌合する嵌合部を傾斜板部44に摺動自在に取付け
ても同様の効果を得ることができる。
さらに、微調整機構は上記の2実施例の手段に限らず、
切換部または嵌合部の少なくとも一方をリチア幅方向へ
微動させてキャリアとりs4ンカセットとの相対位置を
微調整できるものでおればよい。
切換部または嵌合部の少なくとも一方をリチア幅方向へ
微動させてキャリアとりs4ンカセットとの相対位置を
微調整できるものでおればよい。
以上説明したように、本発明によればキャリアまたはり
がンカセットの一方に複数の係止部を有する切換部を設
け、他方に嵌合部を設けてこの切換部または嵌合部の少
なくとも一方をす?ン幅方向へ微動させて前記キャリア
とリボンカセットとの相対位置を微調整する微調整機構
を設けたことにより、多色りぎンの位置合わせをするた
めの構成部品の加工精度をさほど上げなくとも、またリ
ボンカセット交換後でも多色リボンを正確な位置に合わ
せることができ、それによシ混色なくきれいな印字を行
えるという効果を奏する。
がンカセットの一方に複数の係止部を有する切換部を設
け、他方に嵌合部を設けてこの切換部または嵌合部の少
なくとも一方をす?ン幅方向へ微動させて前記キャリア
とリボンカセットとの相対位置を微調整する微調整機構
を設けたことにより、多色りぎンの位置合わせをするた
めの構成部品の加工精度をさほど上げなくとも、またリ
ボンカセット交換後でも多色リボンを正確な位置に合わ
せることができ、それによシ混色なくきれいな印字を行
えるという効果を奏する。
第1図は先行発明に係るり?ン位置切換装置の側面図、
第2図は同先行発明における印字位置の誤差を示す図、
第3図は本発明の一実施例を示すす?ン位置切換装置付
近の側面図、笥4図は同実施例における微調整機構付近
の斜視図、第5図は本発明の他の実施例を示すり?ンカ
セットおよびこれに取付けた切換部付近の斜視図、第6
図は同実施例における切換部付近の正面図である。 14・・・キャリア、17・・・カセット支持台、18
・・・多色リボン、22・・・リボンカセット、25
a * 25 b r j 5 c =・係止部、26
−・・切換部、34・・・嵌合部、35・・・調整ネジ
(微調整機構)、36・・・コイルスプリング、44・
・・傾斜板部(微調整機構)。
第2図は同先行発明における印字位置の誤差を示す図、
第3図は本発明の一実施例を示すす?ン位置切換装置付
近の側面図、笥4図は同実施例における微調整機構付近
の斜視図、第5図は本発明の他の実施例を示すり?ンカ
セットおよびこれに取付けた切換部付近の斜視図、第6
図は同実施例における切換部付近の正面図である。 14・・・キャリア、17・・・カセット支持台、18
・・・多色リボン、22・・・リボンカセット、25
a * 25 b r j 5 c =・係止部、26
−・・切換部、34・・・嵌合部、35・・・調整ネジ
(微調整機構)、36・・・コイルスプリング、44・
・・傾斜板部(微調整機構)。
Claims (3)
- (1) 印字ヘッドを搭載したキャリアに載置され、幅
方向を複数色のゾーンに色分けされた多色リボンを収納
したすぎンカセットと、このす?ンカセットを着脱自在
に保持し前記キャリアに取付けられたカセット支持台と
、このカセット支持台を前記多色リボンの幅方向に適時
移動させる駆動装置と、前記多色IJ &ンのゾーン数
と同数の係上部を有して前記キャリアまたは前記リボン
カセットのいずれか一方に設けられた切換部と、前記キ
ャリアまたは前記りがンカセットの他方に設けられ前記
切換部のいずれかの係止部に嵌合してす?ンカセットを
位置決めする嵌合部と、この切換部または嵌合部の少な
くとも一方をリボン幅方向へ微動させて前記キャリアと
りがンカセットとの相対位置を微調整する微調整機構と
を具備したことを特徴とするりデン位置切換装置。 - (2) 前記微調整機構は、前記キャリアにリボン幅と
平行に突設されたガイド体と、前記嵌合部を保持してこ
のガイド体に摺動自在に案内される保持板と、この保持
板をリボン幅方向へ付勢する弾性部材と、前記保持板を
前記ガイド体に対する任意の位置に移動させる調整ネジ
とから成ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
記載のリボン位置切換装置。 - (3)前記微調整機構は、前記リボンカセットに多色り
がンの長手方向に沿って取付けられて前記切換部を摺動
自在に保持した傾斜板部より成ることを特徴とする特許
請求の範囲第(1)項記載のIJ 、pン位置切換装置
。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58226647A JPS60120086A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | リボン位置切換装置 |
US06/674,079 US4563100A (en) | 1983-11-30 | 1984-11-23 | Ribbon-position switching device for printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58226647A JPS60120086A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | リボン位置切換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60120086A true JPS60120086A (ja) | 1985-06-27 |
Family
ID=16848454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58226647A Pending JPS60120086A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | リボン位置切換装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4563100A (ja) |
JP (1) | JPS60120086A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6250183A (ja) * | 1985-08-29 | 1987-03-04 | Toshiba Corp | プリンタのリボン駆動制御方式 |
JPS6270964U (ja) * | 1985-10-24 | 1987-05-06 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8405455D0 (en) * | 1984-03-01 | 1984-04-04 | Data Recording Instr Co | Printing apparatus |
JPH0611578B2 (ja) * | 1984-03-16 | 1994-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | カラ−プリンタ |
JPS61116574A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-06-04 | Fujitsu Ltd | インクリボンシフト機構 |
JPS61215080A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-24 | Brother Ind Ltd | 印字装置 |
US4820068A (en) * | 1985-10-31 | 1989-04-11 | Texas Instruments Incorporated | Printer having ribbon shift mechanism |
US4773779A (en) * | 1985-12-11 | 1988-09-27 | International Business Machines Corporation | Printer ribbon cartridge with flexible ribbon guides and integral ribbon shield |
DE3772829D1 (de) * | 1986-04-30 | 1991-10-17 | Seiko Epson Corp | Drucker fuer einfarbiges und mehrfarbiges drucken. |
JPS6370357U (ja) * | 1986-10-27 | 1988-05-11 | ||
US5017942A (en) * | 1987-02-27 | 1991-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink ribbon cassette and recording apparatus which can be loaded with the ink ribbon cassette |
JPS63254087A (ja) * | 1987-04-13 | 1988-10-20 | Sharp Corp | 印字装置 |
JPH0684096B2 (ja) * | 1987-04-15 | 1994-10-26 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ |
JPS63286382A (ja) * | 1987-05-19 | 1988-11-24 | Brother Ind Ltd | 印字装置 |
JPH0191566U (ja) * | 1987-12-07 | 1989-06-15 | ||
US5152625A (en) * | 1988-04-13 | 1992-10-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Dual use of ribbon sensor in a printing device |
DE3814926A1 (de) * | 1988-05-03 | 1989-11-16 | Philips Patentverwaltung | Schreibgeraet |
JPH02231183A (ja) * | 1989-03-03 | 1990-09-13 | Brother Ind Ltd | リボンカセットの揺動装置 |
US5411339A (en) * | 1993-12-09 | 1995-05-02 | Kroy, Inc. | Portable printer and cartridge therefor |
KR100225228B1 (ko) * | 1996-11-30 | 1999-10-15 | 이형도 | 소형 프린터의 리본 색상 변환 장치 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2515899C3 (de) * | 1975-04-11 | 1978-03-02 | Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart | Zweifarbenumschaltvorrichtung für Farbbandkassetten |
GB2029327B (en) * | 1978-09-02 | 1982-08-25 | Ibm | Printing apparatus |
JPS5635553A (en) * | 1979-08-31 | 1981-04-08 | Hitachi Ltd | Parallel data transfer system |
US4247210A (en) * | 1979-10-30 | 1981-01-27 | International Business Machines Corporation | Ribbon feed and lift mechanism for a typewriter |
IT1130115B (it) * | 1980-04-15 | 1986-06-11 | Olivetti & Co Spa | Dispositivo di attuazione per due funzioni di macchine scriventi |
JPS5915332B2 (ja) * | 1980-06-13 | 1984-04-09 | 旭化成株式会社 | ポリアセタ−ル重合体 |
US4407595A (en) * | 1981-08-31 | 1983-10-04 | Digital Equipment Corporation | Color printing apparatus |
JPS58183279A (ja) * | 1982-04-21 | 1983-10-26 | Canon Inc | 印字装置 |
-
1983
- 1983-11-30 JP JP58226647A patent/JPS60120086A/ja active Pending
-
1984
- 1984-11-23 US US06/674,079 patent/US4563100A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6250183A (ja) * | 1985-08-29 | 1987-03-04 | Toshiba Corp | プリンタのリボン駆動制御方式 |
JPH0437793B2 (ja) * | 1985-08-29 | 1992-06-22 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
JPS6270964U (ja) * | 1985-10-24 | 1987-05-06 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4563100A (en) | 1986-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60120086A (ja) | リボン位置切換装置 | |
EP0926464B1 (en) | Stylus surface property measuring device with elongated annular slide block | |
GB1581520A (en) | Control lever assembly for a bicycle | |
EP0194844A2 (en) | Platen gap adjusting mechanism for a printer | |
CA2082717A1 (en) | Register control device used within a rotary printing machine | |
JPS6184273A (ja) | リボン案内装置 | |
US4884907A (en) | Mechanism for shifting the track position of a multi-track ink ribbon in a printer | |
US4712931A (en) | Color printer including a multiple color ink ribbon cartridge and tensioning device | |
US4838718A (en) | Printing device | |
JPS59176085A (ja) | プリンタのリボン切換装置 | |
US4744139A (en) | Apparatus for automatically adjusting the worktable of an electronic components insertion machine | |
KR960016554B1 (ko) | 다색 리본 카세트의 위치조정장치 | |
JPS63114664A (ja) | サ−マルヘツド用位置調整装置 | |
JPS61220885A (ja) | リボン位置切替装置 | |
CA1159711A (en) | Printer with automatically-adjustable printer head | |
JPS61220884A (ja) | リボン位置切替装置 | |
JP2794892B2 (ja) | レンズ保持装置 | |
JPH06336037A (ja) | 印字モードを切り換え可能なワイヤドットプリンタ | |
JPS61280982A (ja) | リボン位置切替装置 | |
JPS61175071A (ja) | リボン切替装置 | |
JP2001165160A (ja) | 直線案内装置 | |
US5207139A (en) | Adjusting mechanism for a pin header cutting machine | |
JP2668251B2 (ja) | プリンタにおけるリボン切換装置 | |
JPH078229Y2 (ja) | リボン切替装置 | |
JPS61230971A (ja) | リボン位置切替装置 |