[go: up one dir, main page]

JPS6011825A - デイスクカメラ駆動装置 - Google Patents

デイスクカメラ駆動装置

Info

Publication number
JPS6011825A
JPS6011825A JP59116788A JP11678884A JPS6011825A JP S6011825 A JPS6011825 A JP S6011825A JP 59116788 A JP59116788 A JP 59116788A JP 11678884 A JP11678884 A JP 11678884A JP S6011825 A JPS6011825 A JP S6011825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
spring
shutter
detent element
detent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59116788A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンソン・リ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBAASUIIZU PUROMOOSHIYONZU LT
OOBAASUIIZU PUROMOOSHIYONZU Ltd
Original Assignee
OOBAASUIIZU PUROMOOSHIYONZU LT
OOBAASUIIZU PUROMOOSHIYONZU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBAASUIIZU PUROMOOSHIYONZU LT, OOBAASUIIZU PUROMOOSHIYONZU Ltd filed Critical OOBAASUIIZU PUROMOOSHIYONZU LT
Publication of JPS6011825A publication Critical patent/JPS6011825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディスクカメラに関し、さらに詳しくはディ
スクカメラの駆動装置に関するものである。
発明の目的 本発明の主たる目的は、シャッター操作の間にフィルム
を確実に配置する便利でシンプルな機棹駆動装置を提供
することにある。
発明の構成 本発明のディスクカメラ駆動装置は、従って、休止位置
と動作位置との間を手動で往彷動可能なフィルム送り部
材及び手動で作動可能なシャッター開放要素;バネ手段
;シャッター;フィルム送り部材により作動されその動
作位置への移動の際にディスクフィルムを回転させ、バ
ネ手段を賦活する駆動手段;バネ手段を活性位置に留め
、シャッター開放要素の作動の際にシャッターを慟らか
すようにバネ手段を開放するためのバネ留め手段、及び
バネ手段の開放の際に駆動手段により作動されバネ付勢
されているフィルム戻り止め要素からなり、ここで戻り
止め要素はフィルムが整合するときにフィルム戻り止め
開口部に掛止するようにフィルム送りの間フィルムに対
して付勢されており、/ヤツターが働いた後に戻り止め
要素は上記開口部から引き離されるものである。好まし
くは、戻り止め、要素がその引き離された位置にあると
きに、戻り止め要素と共に可動な停止手段がシャッター
動作を妨げるようにする。
実施例 以下、添附図面に示す一実施例を説明しつつ、本発明に
ついて詳細に説明する。
ここで、第1図は、フィルム送り手段、駆動手段及びフ
ィルム送りされバネが張られた状態のバネと組み合わさ
れた可動部材を示す概略立面図であり、第2図はバネ、
バネ留め手段、ノ(ネ開欣手段、フィルム戻り止め要素
及びシャッターをフィルム露光準備完了の)くネが張ら
れた状態において示す概略立面図である。また、第3図
は、バネが張られた戻り止め状態における戻り止め要素
と共同部材の側1、面図、第4図、第5図及び第6図は
それぞれフィルム送り準備完了の、バネが開放されたフ
ィルム露光状態における前記第1図、第2図及び第3図
に相当し、同じ部材を示す図面であり、また第7図はシ
ャッターと戻り止め要素の協同状態を示す斜視図である
図面において、サム・スライダー(thambslti
dt ) 2とラック3を有する往復可動部材1は、バ
ネ4により休止位置(第1図)に付勢されており、手動
により動作位置(第4図)に移動可能である。フィルム
駆動スピンドル(図示せず)は、主歯車部材5と同軸で
あり、一方でラック3とかみ合っている第2歯車部材6
とかみ合っている主歯車部材5によりラチェット(図示
せず)を通じて駆動される。
主歯車部材5上のビン7は、主歯車部材5の平面に平行
な第2の平面においての運動のために軸13で枢軸回転
する3−アーム・レノ<−12の一つのアーム11の肩
部10を掛止する位置に配置されている。3−アーム・
レノく−12は、16の位置で固定されている引張バネ
15の一方の端部を担持する操作アーム14を有する。
同様に3−アーム・レバー120部分である留めアーム
17は、軸21で枢軸回転し一体板バネ22により上記
留めアーム17に向けて付勢、されているベルクランク
の形状の留め要素20の一方のアーム19と協同する。
これらの全てのレバ一部材は第2の平面にある。サム・
スライダー2がその動作位置に往復運動すると、ピン7
は引張バネ15を引張るように3−アーム・L//(−
12を動かし、留めアーム17はベルクランク20のア
ーム19のノツチ23に掛止するまでベルクランク20
のアーム19を戻し、バネの解放を妨げる。
3−アーム・レバー12の操作アーム14は、一体板バ
ネ30により第5図に示す位置まで付勢され軸31の位
置で枢軸回転するV型レバー29の一方のアーム27の
受け部26と協同するストライカ−25で終わっている
。r型レバー29の受け部26と反対側の端部32は、
ピン33により第1の平面において運動可能なスライダ
ー34に連結されている。スライダー34の下端部には
(図示するような方向及び面に)カム部35が形成され
ており、このカム部35が空所内に浮動しておりバネ3
7により(図示するように)下方に(第3図における左
方に)付勢されている従動板36を作動する。従動板3
6はカメラ内のフィルムの方に向いている戻り市めピン
40を担持しており、またその一端部に舌片41が形成
されている。
軸43の位置で枢軸回転し図示する閉位f1バ第2図参
照)にバネ付勢されている金属製シャッタープレート4
2は、3−ア・−ム・レバー12の操作アーム14の金
属製ストライカ−45の軌跡上に操作アーム44を有す
る。/ヤシタープレート42の他方の突起部46は、従
動板36の舌片41と協同する。
サム・スライダー2が動作位置に移動して引張ハネ15
を引張ると、操作アーム14リストライカー25がr型
レバー29のアーム27から引き下げられ、V型レバー
29の他方のアーム48が固定された戻り止めピン49
に接触するまで一体板バネ30がアーム27を移動させ
る。一方、スライダー34は上方に移動し、それに伴な
いカム部35も上方に移動し、従って、スライダー34
の最初の幾らかの移動後に、従動板36は移動して戻り
止めどン4oをフィルムのところまで持っていき、この
点においてフィルムはその新しい位置に変転している。
戻り、 止めピン40はフィルムの次のノツチに掛止し
、フィルムをその位置に堅固に保持する。従動板36の
舌片41も移動し、シャッタープレート42の突起部4
6の軌跡から外れる。
サム・スライダー2のその最初の位置への開放は何ら直
接的な効果は生じないが、第2の作動は、V型レバー2
9のアーム4gの端部を掛止する主歯車部材5のピンに
より妨げられる。
ベルクランク20の開放動作は、シャッター・レリーズ
・ボタンBのカム動作により開始し、このシャッター・
レリーズ・ボタンBが(図示するように)ベルクランク
2oのレバー51を時計刃りに動かし、3゛!アーム・
レバー12を開放する。そこで、3−アーム・レバー1
2の操作アーム14は引張バネ15の作用により急速に
反時計廻りに移動する。すると、ストライカ−45はシ
ャッタープレート42の操作アーム44を急速に動かす
ようにシャッタープレート42に働らき、ストライカ−
25はそのときV型レバー29を動かし、スライダー3
4が移動することによって従動板36がフィルムから離
れるようにカム作用を行ない、従ってフィルムのノツチ
から戻り止めピン40が引き熱される。従動板36の舌
片41は再びシャッタープレート42と協同し、シャッ
ター動作を妨げる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のディスクカメラ駆動装置の一実施例
におけるフィルム送り手段、駆動手段及びフィルム送り
されバネが張られた状態のバネと組み合わされた可動部
材を示す概略立面図であシ、第2図はバネ、バネ留め手
段、バネ開放手段、フィルム戻り止め要素及びシャッタ
ーをフィルム露光準備完了のバネが張られた状態におい
て示す概略立面図、第3図は、バネが張られた戻り止め
状態における戻り止め要素と共同部材の側面図、第4図
、第5図及び第6図はそれぞれフィルム送り準備完了の
、バネが開放されたフィルム露光状態における前記第1
図、第2図及び第3図に相当し、同じ部材を示す図面で
あり、また第7図はシャッターと戻り止め要素の協同状
態を示す斜視図である。 1・・・往復可動部材、2・・・サム・スライダー、3
・・・ラック、4・・・バネ、5・・・主歯車部材、6
・・・第2m車部材、7・・・ピン、10・・・肩部、
12・・・3−アーム・レバー、14・・・操作アーム
、15・・・引張バネ、17・・・留めアーム、20・
・・ベルクランク、25・・・ストライカ−129・・
・V型レバー、34・・・スライダー、35・・・カム
部、36・・・従動板、40・・・戻り止めピン、41
・・・舌片。 出H人 オーバースイーズ、プロモーションズ、リミテ
ッド代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜本 忠 第3図 第7図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)休止位置と動作位置との間を手動で往復動作可能
    なフィルム送り部材及び手動で作動可能なシャッター開
    放要素:パネ手段;シャッター;フィルム送り部材によ
    り作動されその動作位置への移動の際にディスクフィル
    ムを回転させ、バネ手段を賦活する駆動手段;バネ手段
    を活性位置に留め、シャッター開放要素の作動の際にシ
    ャッターを慟らかすようにバネ手段を開放するためのバ
    ネ留め手段、及びバネ手段の開放の際に駆動手段により
    作動されバネ付勢されているフィルム戻り止め要素から
    なり、ここで戻り止め要素はフィルムが整合するときに
    フィルム戻り止め開口部に掛止するようにフィルム送9
    0間フィルムに対して付勢されてお9、シャッターが働
    いた後に戻り止め要素は上記開口部から引き離されるも
    のであることを特徴とするディスクカメラ駆動装置。
  2. (2)戻り止め要素がその引き離された位置にあるとき
    に、戻り止め要素と共に可動な停止手段がシャッター動
    作を妨げるようにしてなる特許請求の範囲第1項に記載
    のディスクカメラ駆動装置。
  3. (3)戻り止め要素が一般にディスクの平面に対して垂
    直な線に沿って往復動作可能なピンを有し、該戻り止め
    要素がフィルムに向ってバネ付勢されている特許請求の
    範囲第1項又は第2項に記載のディスクカメラ駆動装置
  4. (4) 戻り止め要素がカム従動体として作用する部分
    を有し、往復運動するカム部材を媒介として作動される
    特許請求の範囲第3項に記載のディスクカメラ駆動装置
  5. (5) バネ手段により作動される第一の枢軸回転する
    レバーが、バネ留め手段と協同する留め部分、シャッタ
    ーを打撃しスプリング手段を開放する第1ストライカ一
    部分、及び戻りとめ要素の引き離しを行ない7ヤツター
    を作動する第2ストライカ一部分を有する特許請求の範
    囲第1項乃至第4項のいずれかに記載のディスクカメラ
    駆動装置。
  6. (6)第二の枢軸回転するレバーが、駆動手段からの動
    きをその第2ストライカ一部分を通じて第一ルバーに伝
    達し、これによりバネ留め手段の活性に至るまでバネ手
    段を引張るように作用し、またバネ手段の解放の際に動
    きを戻り止め要素に伝達するように作用する特許請求の
    範囲第4項又は第5項に記載のディスクカメラ駆動装置
  7. (7) カム部材が第二のレバーに連結されている特許
    請求の範囲第6項に記載のディスクカメラ駆動装置。
JP59116788A 1983-06-09 1984-06-08 デイスクカメラ駆動装置 Pending JPS6011825A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838315893A GB8315893D0 (en) 1983-06-09 1983-06-09 Disc camera drive
GB8315893 1983-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011825A true JPS6011825A (ja) 1985-01-22

Family

ID=10544062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116788A Pending JPS6011825A (ja) 1983-06-09 1984-06-08 デイスクカメラ駆動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4561743A (ja)
EP (1) EP0128699B1 (ja)
JP (1) JPS6011825A (ja)
AT (1) ATE33524T1 (ja)
CA (1) CA1224661A (ja)
DE (1) DE3470433D1 (ja)
GB (1) GB8315893D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427762B2 (en) 2000-06-22 2002-08-06 Nec Corporation Mount structure of communication equipment

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659200A (en) * 1985-06-24 1987-04-21 Eastman Kodak Company Motor-driven camera mechanism
US4676620A (en) * 1985-06-24 1987-06-30 Eastman Kodak Company Demetering cam for a disk camera
US4685788A (en) * 1986-06-30 1987-08-11 Eastman Kodak Company Film registration apparatus
DE102020214555A1 (de) * 2020-11-18 2022-05-19 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verschlusseinrichtung für einen optischen Strahlengang

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB497266A (en) * 1936-10-30 1938-12-14 Kodak Ltd Improvements in or relating to roll film photographic cameras
GB720194A (en) * 1951-01-23 1954-12-15 Kodak Ltd Improvements in or relating to film winding and locking mechanism for photographic roll film cameras
DE2102773A1 (de) * 1971-01-21 1972-08-03 Balda-Werke Photographische Geräte und Kunststoff R. Grüter KG, 4980 Bunde Photographische Kamera
DE2510724C3 (de) * 1975-03-12 1978-03-30 Balda-Werke Photographische Geraete Und Kunststoff Gmbh & Co Kg, 4980 Buende Antriebsvorrichtung fur Filmtransport und Verschlußspannhebel für eine Kamera
DE2622372A1 (de) * 1976-05-19 1977-12-01 Agfa Gevaert Ag Fotografische kamera mit einer handhabe zum betaetigen einer filmtransporteinrichtung
DE2623947B2 (de) * 1976-05-28 1978-10-19 Rollei-Werke Franke & Heidecke, 3300 Braunschweig Fotografische Kamera
DE2636617C3 (de) * 1976-08-13 1980-10-02 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Filmtransportgetriebe für eine fotografische Kamera
US4202614A (en) * 1977-03-07 1980-05-13 Eastman Kodak Company Photographic cameras
US4449806A (en) * 1983-06-01 1984-05-22 W. Haking Enterprises Limited Film advance mechanism for disc camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427762B2 (en) 2000-06-22 2002-08-06 Nec Corporation Mount structure of communication equipment

Also Published As

Publication number Publication date
GB8315893D0 (en) 1983-07-13
CA1224661A (en) 1987-07-28
DE3470433D1 (en) 1988-05-19
EP0128699B1 (en) 1988-04-13
EP0128699A3 (en) 1985-06-19
US4561743A (en) 1985-12-31
EP0128699A2 (en) 1984-12-19
ATE33524T1 (de) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370282A (en) Advancing mechanism for a dispensing tool
JPS6011825A (ja) デイスクカメラ駆動装置
JPS595315B2 (ja) 下札装着装置
US2642936A (en) Dispenser for ejecting and severing gummed tape
US3430945A (en) Sheet feeding apparatus
JPS62258434A (ja) 自動カメラのためのリリ−ズ機構
US4746943A (en) Film tracking mechanism
KR970025385A (ko) 낚시릴용 잼방지기구
US4595269A (en) Camera double exposure prevention system
US3879587A (en) Blender apparatus having manual preset timer actuating device
JPS5854369B2 (ja) カメラノ フイルムオクリキコウ
US3145614A (en) Motion picture projector having a single frame clutch
US2468702A (en) Shutter releasing mechanism
US2505016A (en) Reversible slide film feed
US3971497A (en) Tag attaching apparatus
US2336245A (en) Windback device
US3526184A (en) Photographic self-cocking shutter with reciprocable shutter blades and driving device
US3717079A (en) Arrangements for filmtransport, exposure locking and releasing, with flashlight-cube transport means and shutter locking means
US4037947A (en) Film-transport control for sound-film camera
US5010832A (en) Quick feed drive unit having an electromagnetic clutch, a worm, worm wheel, and pattern wheel for feeding a sewn cloth in a perforating sewing machine
US4072409A (en) Release device of motion picture camera
KR820001948Y1 (ko) 자동 꼬리표 부착기의 클러치장치
GB1468282A (en) Electromagnetically controlled film transport device
JPH0610355Y2 (ja) 電動巻上式カメラの給電切換装置
JPS60290B2 (ja) 筒状容器を備えたチエンコンベヤ