[go: up one dir, main page]

JPS60117582A - スリ−ブ型接続子と電線との圧着接続方法 - Google Patents

スリ−ブ型接続子と電線との圧着接続方法

Info

Publication number
JPS60117582A
JPS60117582A JP22620283A JP22620283A JPS60117582A JP S60117582 A JPS60117582 A JP S60117582A JP 22620283 A JP22620283 A JP 22620283A JP 22620283 A JP22620283 A JP 22620283A JP S60117582 A JPS60117582 A JP S60117582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
type connector
terminal
wire
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22620283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215990B2 (ja
Inventor
勝久 森
山口 勇次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIFU TANSHI KOGYO
NICHIFU TANSHI KOGYO KK
Original Assignee
NICHIFU TANSHI KOGYO
NICHIFU TANSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIFU TANSHI KOGYO, NICHIFU TANSHI KOGYO KK filed Critical NICHIFU TANSHI KOGYO
Priority to JP22620283A priority Critical patent/JPS60117582A/ja
Publication of JPS60117582A publication Critical patent/JPS60117582A/ja
Publication of JPH0215990B2 publication Critical patent/JPH0215990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 末完1」1は絶縁カバー内に差込んだ複数本の電線の端
部剥き出[7導線部分を前記絶縁カバー内に1’+?合
保持させであるスリーブ端子の圧着によりそのスリーブ
端子を介して電気的に接続する方71で、riFt、<
は電線挿入用大径筒部と端子嵌合用の有酸小径筒部と?
有する透明又は半透明の値脂製詑を縁カバーの前記小径
筒部内にスリーブ端子葡嵌^保持してなるスリーブ型接
続子の、前記スリーブ端子内に複数本の電線の端部剥き
出17導線部分倉j■人した状態での一対のダイスの作
動により67]記スリ一ブ端子紮圧着させて前記像数本
の電線の導線部分同士?スリーブ端子會介して電気的に
接続する方法に関する。
かかる圧着接続方法の実行に際して最も肝要なことは、
複数本の′電線の端部導線部分同士が圧着されたスリー
ブ端子を介して導電不良を招かないよう確実に接続維持
されることであり、そのためには圧着前における前記導
線部分のスリーブ端子に対する挿入艮ケ(l/I”5<
に設定量りに4.1に保つ必要がある。
然し乍ら、電線端部の剥き出し導線部分?:t 、t′
lll線の果合体であって、挿入時にスリーブ端子の入
口部同級などに突き当たると絶縁カバーの人口側に折り
返ったり、先蝙部が固まってしまい、その結果、例えば
電線自体としては設定nt以上に押込み挿入したとして
も、導m部分の]II1人長が不足したまま、或いは全
く挿入されないままダイスが作動して多くの不良製品ケ
生み出すとか、見掛は上は圧着接続されているものの、
電線に僅かな引抜き力が働くだけで導線部分がスツボ抜
けるとか、の問題ケ発生し易いのである。
本発明はかかる現状に鑑み、スリーブ型接続子に稚く簡
単な改良ケ施こしておくことにより、周知の検出手段忙
有効に活用して上記の問題を7Mft実に解消できる方
法全提案する点に目的を有する。
上記のHI’!’<l荀達成するために本発明方法は、
前記スリーブ型接続子の前記小径筒部の底部と前記スリ
ーブ1“’iM子の前記底部側の端縁との間に透り1り
は半透明の筒状部全形成させておき、圧着作III I
Y+(において前記筒状部上透過4せることによりこの
筒状部内にまで電線の導線部分先端が押入さJIだか否
か音検出するセンサーを設けてこのセンナ−の(111
人検出信号に基づいて、前記ダイス會自動作動させて圧
着接続を行なうことなル11欲とするものであり、この
ような特徴tイ」°する本発明の作用効果は次の通りで
ある。
つまり、電線端部の剥き出し導線部分を自動機に、【抄
又は手動1M作によりスリーブ型接続子のスリーブ端子
内に挿入する際、その先端が絶縁カバーの前記透明又は
半透明の筒状部内にまで挿入されたか否か盆、前記ヒン
ーナー紮介して前記筒状部?透過する光線やGlk力線
などの変化により確実にセンシングして挿入検出1d号
にのみ基づいて一対のダイスに作動指令を与え、所JO
」の圧着接続方法なうことにより、電線端部の導線部分
がスリーブ端子に対し抽入lJt不足のまま、或いは挿
入さhないまま圧着接続されること°?回組し、設定量
以上硫実に挿入された状態での圧着接続ケもって製品歩
留りを著しく改善できるとともに、生産性の向上會図る
ことができる。しかも、本発明方法においては、スリー
ブ型接続子にスリーブ11°i径方向に1′1通する孔
を形成するなどスリーブ)”’1111子としこの必聾
機能や強度r低下するような改造kl、全く不堪1で、
絶縁カバーに前述の如き筒状部?形成するだけT′良く
、また、センサーとしても光電管や磁気センサーなど1
知のセンサー全有効に活用することが可能で、実施が容
易である。
以下未発IJ1方法の実施例に図面に基づいて舒述する
第1[Xl及び第2図は圧着接続の対象物であるスリー
ブ!(11接続子(3)會示し、これは電線抑入用大(
たli’:i jIB (IA)と端子嵌合用の有酸小
径筒部(11’、3とt有する透uffl又は半透明の
樹脂製絶縁カバー(1)の前記小径筒部αB)内にスリ
ーブ端子(21に嵌合保」ル1.である。そして、前記
小径筒部(IB)の底部(1つと+31+記スリーブ端
子(2)の前記底部(1b)側の端縁(20とσ)間に
透明又は半透明の筒状部(liar形成さセである。
前記スリー/型接続子(3)の複数個t1第3図で示す
ように、それらの各絶縁カバー(1)の大径筒部(11
0が同一方向に向かつて開口する姿勢でかつ一定又はほ
ぼ一定の間隔葡隔てて位他′させた状態で、各々におけ
る前記の大径筒部(IA)においてn++記絶縁カバー
il+と一連一体にモールド成形さrする細幅肉薄の樹
脂製帯状片(71ケ介して帯状に連繋しである。
上記のように構成された連続スリーブ型接続子帯(A+
 ?(: r:i−ル状に巻取った上、第4図で示すよ
うな自動圧着機(8)の駆W1フィードロール(01に
セットし、こh’にガイドレール+1111に沿わせて
前記スリーブ型接続子(3)の瞬接間隔に相当するピッ
チで強制自動移送し乍ら、単位の接続子(3)倉上下一
対の圧着ダイス[5i 、 m間に順次供給する。
そして、圧着ダイス+51. tan間に供給された接
続子(3)におけるスリーブ端子(2)内に、第5図で
示すように複数本の電線(4)端部の各剥き出し導線部
分(48)i自動的に又は手動によって絶縁カバー(]
)の大径筒部(1〜?通して、その大径筒部CIA)内
に複数本の電線(4)の被覆部(4b)が差込まれるよ
うに挿入する。この際、圧着作用部の上下に対向状態に
取付けた投光器(6〜と受光器(6B)とから穫る光電
管利用のセンサー(61を介して前記接続子(3)にお
ける絶縁カバー+l)の筒状部(1功に光ケ透過きせて
おくことにより、0[を記り数本の導線部分(4a)先
端が口π状1’tl(C1I0内にまで挿入されたか否
かr、6rl記光のjlへ断の有無によって検出t7、
その検出信り分す一 電線(IIA)、1IIIDケ介
[7てコントロールボックス(121に伝達し7、光の
逍断自の検出信号に基づいてダイス駆動機構−(これt
ま一般的にエアーシリンダが用いられるが、その具体的
構造は周知であるため記載金省1118.−jる)葡自
gI作動させて前記ダイス+51 、 (ffiによっ
て小径筒部(1B)及びスリーブJ端子121全塑性変
形させ、もって、複数の電線(4)の端部導線WfL分
(4a)同士に接続子(3)のスリーブ端子(2)全弁
1−て↑L気〔61、物理的に圧着接続するのであり、
この111、ダイスf51 、 (ビ)の前後に形成の
刃縁(5a)、(5のり゛もって絶縁カバー(1)前後
の帯状片(7I41JJ献し除去し、こね紮第4図の一
スの所に臨ませられる吸引装置iK、 ++41 v介
して吸引回収するのである。
以−ト別の実施例について説明する。
[:l:l tll、を記スリーブ型(:【続子(3)
としては、これらσ〕ネ(1数イii’1口−−−−5
1!間隔#ツきに帯状に連デーしたものか415 +y
i性の1mで好ましいが、飼々げらげらのものイン−ト
フイーグーな介して整列状態でかっ一′)i!、If@
間間隔で圧着作用部に供給する形態であっても良い。
〔11〕 前記センサー(6)としては透過形又は反射
形の光′11工管であっても、磁気センサーであっても
良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はスリーブ型接続子の斜視図、第2図は第1図J
[= n線縦断面図、第3図は連続スリーブ型接続子帯
の斜視図、第4図は圧着接続作業状態?示す櫃1略側面
図、第5図は電線挿入状況を示す要部の概略縦断面図で
ある。 (1)・・・・・・絶縁カバー、(1N・・・・・・大
径筒部、αB)・・・・・・小径筒部、(21・・・・
・・スリーブ端子、(3)・・・・・・スリーブ型ノシ
続子、(41・・・・・・電線、(4a)・・・・・・
導線部分、(nl 、 it/)・・・・・・ダイス、
(1榎・・・・・・筒状部、(6)・・・・・センサー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 電線挿入用大径筒部(IA)と端子嵌^用の有底小
    径筒部(IB)と奮有する透明又は半透11の樹脂製絶
    縁カバーif)の前記小径筒部(IB)内にスリーブ端
    子(21紮嵌合保持してなるスリーブ型接続子(3)の
    、前記スリーブ端子(21内に複数本の電線(4)の端
    部剥き出し導線部分(4a)を挿入した状態での一対の
    ダイス+51 、 il+の作動により前記スリーブ端
    子+21 ?r It着させて前記ンu故本の′磁線(
    4)の導線部分(4R)回士葡スリ・−プ端子(21ケ
    介して電気的に接続する方法であって、前記スリーブ型
    接続子(31の曲妃小径1i’11部(IB)の底部(
    1b)と前記スリ・−グ端子+21の前記底部(1b)
    側の端縁(2b)との間に透明又に半透明の筒状部(1
    ワを形成させておき、圧着作用部において前記筒状部(
    1ワ?透過させることによりこの筒状部(1匂内にまで
    電線(4)の導線部分(4a)先端が挿入されたか否か
    ?検出するセンサー(6)?設けてこのセンサー(6)
    の挿入検出信号に基ついて、前記ダイス(5)、げ)?
    目動イ1!Ii7ノさせて圧着接続r行なうことケ特徴
    とするスリーブ型接続子と電線との圧着接続方法。 ■ 対象とするスリーブ型接続子(31が帯状片+71
    分介して一定又はほぼ一定間隔置きに連繋されたもので
    ある特[FF請求の範囲第0項に記載のスリーブ型接続
    子と電線との圧着接続方法。
JP22620283A 1983-11-29 1983-11-29 スリ−ブ型接続子と電線との圧着接続方法 Granted JPS60117582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22620283A JPS60117582A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 スリ−ブ型接続子と電線との圧着接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22620283A JPS60117582A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 スリ−ブ型接続子と電線との圧着接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117582A true JPS60117582A (ja) 1985-06-25
JPH0215990B2 JPH0215990B2 (ja) 1990-04-13

Family

ID=16841485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22620283A Granted JPS60117582A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 スリ−ブ型接続子と電線との圧着接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108291A (ja) * 1989-09-19 1991-05-08 Autosplice Inc コネクタの製造および組付方法、並びにその実施に使用される連続条片と供給リール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430488A (en) * 1977-08-12 1979-03-06 Hitachi Ltd Apparatus for press-attaching conductor to solderless terminal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430488A (en) * 1977-08-12 1979-03-06 Hitachi Ltd Apparatus for press-attaching conductor to solderless terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108291A (ja) * 1989-09-19 1991-05-08 Autosplice Inc コネクタの製造および組付方法、並びにその実施に使用される連続条片と供給リール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215990B2 (ja) 1990-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3320354A (en) Insulation piercing electrical connection
US5142105A (en) Electrical cable and method for manufacturing the same
EP0137631A2 (en) Apparatus for automatically producing cable with crimped terminals
US3999289A (en) Method of preparing cable ends
EP0706242A1 (en) Method and apparatus for manufacturing wire pressure-welding harness
EP0251736A2 (en) Wiring holding device in an electrical connector
US5217388A (en) Wire safety crimp
US5570514A (en) Device and method for measuring crimp height
GB2107617A (en) Making an electrical harness
JPS60117582A (ja) スリ−ブ型接続子と電線との圧着接続方法
CN1051647C (zh) 具有一体式双扩张的束线棒的绝缘连接件
EP0182592A3 (en) Flexible automated manufacturing system
US4030174A (en) Installation for preparing cable lengths for plug extrusion
EP0145416B1 (en) Apparatus for making electrical harnesses
EP0356252A3 (en) Double-ended termination and routing arrangement for an automated wiring system
US5176545A (en) Wire safety crimp
JPH0113356Y2 (ja)
EP0365137A1 (en) Method of making an electrical harness
ATE205970T1 (de) Vorrichtung zur herstellung einer quetschverbindung zwischen einem plastisch verformbaren, metallischen polschuh und einem kabelende
JPH0742076U (ja) コネクタ結線装置
JPS60246579A (ja) 電線端子圧着状態判別方法
JPS60124379A (ja) 差込接続子と電線との圧着接続方法
EP0412732A1 (en) Electrical harness assembly apparatus
US3186078A (en) Apparatus for making electrical connections
JPS6158108A (ja) 端子付電線の製造方法および製造装置