JPS60115582A - 2H−アゼト〔2,1−a〕イソキノリン誘導体 - Google Patents
2H−アゼト〔2,1−a〕イソキノリン誘導体Info
- Publication number
- JPS60115582A JPS60115582A JP59223094A JP22309484A JPS60115582A JP S60115582 A JPS60115582 A JP S60115582A JP 59223094 A JP59223094 A JP 59223094A JP 22309484 A JP22309484 A JP 22309484A JP S60115582 A JPS60115582 A JP S60115582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- salts
- formula
- azeto
- hydrochloride
- tetrahydro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- RQKBLXCLYZDTAP-UHFFFAOYSA-N 2h-azeto[2,1-a]isoquinoline Chemical class C1=CC=C2C3=CCN3C=CC2=C1 RQKBLXCLYZDTAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 36
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 34
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 15
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 claims 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 methoxy, ethoxy Chemical group 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 3
- 206010049119 Emotional distress Diseases 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000009429 distress Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 3
- 230000002631 hypothermal effect Effects 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- 206010014357 Electric shock Diseases 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 208000008238 Muscle Spasticity Diseases 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M Sodium salicylate Chemical compound [Na+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IYRMNDOLPONSCJ-UHFFFAOYSA-N isoquinolin-2-ium;chloride Chemical compound Cl.C1=NC=CC2=CC=CC=C21 IYRMNDOLPONSCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 229960004025 sodium salicylate Drugs 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 208000018198 spasticity Diseases 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- FZIOXLLELVJLFO-UHFFFAOYSA-N (7,8-dimethoxy-2,4,5,9b-tetrahydro-1h-azeto[2,1-a]isoquinolin-1-yl)methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C1CN2CC(CO)C2C2=C1C=C(OC)C(OC)=C2 FZIOXLLELVJLFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- IOEPOEDBBPRAEI-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydroisoquinoline Chemical class C1=CC=C2CNC=CC2=C1 IOEPOEDBBPRAEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 101100476210 Caenorhabditis elegans rnt-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000252095 Congridae Species 0.000 description 1
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 1
- 240000006890 Erythroxylum coca Species 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 206010022998 Irritability Diseases 0.000 description 1
- CWRVKFFCRWGWCS-UHFFFAOYSA-N Pentrazole Chemical compound C1CCCCC2=NN=NN21 CWRVKFFCRWGWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 238000003436 Schotten-Baumann reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 description 1
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000002566 clonic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000002635 electroconvulsive therapy Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 230000027119 gastric acid secretion Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229910000043 hydrogen iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- PSXRWZBTVAZNSF-UHFFFAOYSA-N hydron;quinoline;chloride Chemical compound Cl.N1=CC=CC2=CC=CC=C21 PSXRWZBTVAZNSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000002537 isoquinolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 1
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D463/00—Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は2H−アゼト(2,1−a)−インキノリン誘
導体、これらの製造方法並びにこれらを含有する医薬組
成物に関する。
導体、これらの製造方法並びにこれらを含有する医薬組
成物に関する。
(発明の構成及び効果)
本発明は弐式I:
(式中、R1およびR21dヒドロキシ又は01〜6ア
ルコキシを表わし、 (基中、R4は所望により置換されたフェニルであり1 Xは酸素又は硫黄である)) で表わされる新規な2H−アゼ)[2,1−a]イソキ
ノリン誘導体およびそれらの酸付加塩、それらの金属塩
および四級塩に関する。
ルコキシを表わし、 (基中、R4は所望により置換されたフェニルであり1 Xは酸素又は硫黄である)) で表わされる新規な2H−アゼ)[2,1−a]イソキ
ノリン誘導体およびそれらの酸付加塩、それらの金属塩
および四級塩に関する。
本発明Q、)別の面によれば、式I(式中、n 1 、
R2及びR3は先に定義した意味である)の化合物及
びそれらの塩の製法を提供するものであジ、この方法は 次式■: (式中、R’ a R2およびR3は先に定義した意味
であり、更にHatはハ目rンである) で表わされる化合物又はその酸付加塩を、アルカリ性も
しくは中性媒体中で環化し、更に所望により、得られた
式Iの化合物における基R1および/又はR2および/
又はR3をI’t’ 、 R2およびR3の定義内にて
他の基に変換し、さらに/又は所望により、得られた式
Iの化合物をそれらの塩に変換するか、又は得られた塩
から式■の対応する遊離塩基を放出することを含んでな
る。
R2及びR3は先に定義した意味である)の化合物及
びそれらの塩の製法を提供するものであジ、この方法は 次式■: (式中、R’ a R2およびR3は先に定義した意味
であり、更にHatはハ目rンである) で表わされる化合物又はその酸付加塩を、アルカリ性も
しくは中性媒体中で環化し、更に所望により、得られた
式Iの化合物における基R1および/又はR2および/
又はR3をI’t’ 、 R2およびR3の定義内にて
他の基に変換し、さらに/又は所望により、得られた式
Iの化合物をそれらの塩に変換するか、又は得られた塩
から式■の対応する遊離塩基を放出することを含んでな
る。
式Iの化合物は生理学的に活性であり特に下貼、群痛、
胃酸分泌及び抗アレルギー作用を有する。
胃酸分泌及び抗アレルギー作用を有する。
R1及びR2の定義内において、語句「01〜6アルコ
キΔは、直鎖もしくは分枝鎖のアルコキシ基、たとえば
メトキシ、エトキシ、n−グロポキシ、インブトキシ、
n−ブトキシ、インブトキシ、第二シトキシ、第三エト
キシ、n−〈メトキシ、インペントキシ、n−へキシロ
キシ、イソへキシロキシ等の基に言及するため用いられ
る。
キΔは、直鎖もしくは分枝鎖のアルコキシ基、たとえば
メトキシ、エトキシ、n−グロポキシ、インブトキシ、
n−ブトキシ、インブトキシ、第二シトキシ、第三エト
キシ、n−〈メトキシ、インペントキシ、n−へキシロ
キシ、イソへキシロキシ等の基に言及するため用いられ
る。
式■の出発化合物は新規である。これらの製法は本出願
人の同時継続ノ1ンガリー特許出願3653/83に開
示されている。最も好ましくは、第一工程における類似
化合物(ここにおいてRはヒドロキシであp更にr H
a7 Jの変わシにヒドロキシを含有する)は、アルカ
リ媒体中、対応する1−メチル−3,4−ジヒドロイン
キノリン又は1−(β−ヒドロキシエチル)−3,4−
ジヒドロイソキノリン誘導体を、ホルムアルデヒド、又
はそれらの水和物もしくは三量体誘導体と反応させ更に
引き続き水素化することによって得られる。次いで得ら
れた化合物において、ヒドロキシル基の1個をハロダン
原子により置きかえることができ更に他のヒドロキシ基
は当業者に周知の方法によりR3の定義内で与えられた
いかなる基によっても置換することができる。
人の同時継続ノ1ンガリー特許出願3653/83に開
示されている。最も好ましくは、第一工程における類似
化合物(ここにおいてRはヒドロキシであp更にr H
a7 Jの変わシにヒドロキシを含有する)は、アルカ
リ媒体中、対応する1−メチル−3,4−ジヒドロイン
キノリン又は1−(β−ヒドロキシエチル)−3,4−
ジヒドロイソキノリン誘導体を、ホルムアルデヒド、又
はそれらの水和物もしくは三量体誘導体と反応させ更に
引き続き水素化することによって得られる。次いで得ら
れた化合物において、ヒドロキシル基の1個をハロダン
原子により置きかえることができ更に他のヒドロキシ基
は当業者に周知の方法によりR3の定義内で与えられた
いかなる基によっても置換することができる。
式■の化合物の閉環は不活性有機溶剤中、好ましくは1
〜6飼の炭素原子を有する脂肪族アルコール、たとえば
メタノールもしくはエタノール中、ケトン、たとえばア
セトン中、又は芳香族炭化水素、たとえばベンゼン中で
行なうことができる。
〜6飼の炭素原子を有する脂肪族アルコール、たとえば
メタノールもしくはエタノール中、ケトン、たとえばア
セトン中、又は芳香族炭化水素、たとえばベンゼン中で
行なうことができる。
もしも式■の化合物がそれらの酸付加塩の形態で用いら
れる場合、媒体は適当な塩基を添加してアルカリ性とす
べきである。この目的に対したとえばアルカリ性金属水
酸化物、たとえば水酸化ナトリウムを用いることができ
る。反応混合物に添加した塩基は、その酸付加塩から式
■の遊離塩基を放出し更に閉環反応により触媒として役
立つ。これらの条件の下において、閉環反応はほぼ室温
で生起するが、わずかに温度を上昇せしめると反応は促
進される。もしも式■の遊離塩基を反応における出発物
質として用いる場合、閉環反応は高温で、好ましくは反
応混合物のほぼ沸点で生起する。
れる場合、媒体は適当な塩基を添加してアルカリ性とす
べきである。この目的に対したとえばアルカリ性金属水
酸化物、たとえば水酸化ナトリウムを用いることができ
る。反応混合物に添加した塩基は、その酸付加塩から式
■の遊離塩基を放出し更に閉環反応により触媒として役
立つ。これらの条件の下において、閉環反応はほぼ室温
で生起するが、わずかに温度を上昇せしめると反応は促
進される。もしも式■の遊離塩基を反応における出発物
質として用いる場合、閉環反応は高温で、好ましくは反
応混合物のほぼ沸点で生起する。
反応時間及び温度は他の反応条件、たとえば用いる試剤
及び媒体に依存する。
及び媒体に依存する。
1−位をフェニルメチル基により置換した2H−アゼ)
(2,1−a)インキノリン誘導体はC1A、S登録番
号51452二45−0及び51517−68−1の下
で記載されている。
(2,1−a)インキノリン誘導体はC1A、S登録番
号51452二45−0及び51517−68−1の下
で記載されている。
本発明により得られた式lの化合物は、所望により、そ
れ自身公知の方法により酸との反応によりそれらの酸付
加塩に変換することができる。好ましい酸には医薬とし
て許容され得る酸が含まれる。同様に、式Iの化合物は
、当業者に間知の四級化方法により対応する四級塩に変
換するこりができる。
れ自身公知の方法により酸との反応によりそれらの酸付
加塩に変換することができる。好ましい酸には医薬とし
て許容され得る酸が含まれる。同様に、式Iの化合物は
、当業者に間知の四級化方法により対応する四級塩に変
換するこりができる。
塩形成は、たとえば自〜6脂肪族アルコールのごとき不
活性有機溶剤中、式■のラセミ体又は光学活性化合物が
溶剤に溶解する様な方法で行なうことができ、更に選択
された酸又は同じ溶剤を用、いて形成されたそれらの溶
液が、わずかに酸性になるまで最初の溶液に添加される
。しかる後、酸付加塩が分離し次いで反応混合物からた
とえば濾過法により除去できる。
活性有機溶剤中、式■のラセミ体又は光学活性化合物が
溶剤に溶解する様な方法で行なうことができ、更に選択
された酸又は同じ溶剤を用、いて形成されたそれらの溶
液が、わずかに酸性になるまで最初の溶液に添加される
。しかる後、酸付加塩が分離し次いで反応混合物からた
とえば濾過法により除去できる。
所望により、式Iの化合物又はそれらの塩はたとえば再
結晶により更に精製できる。この目的に対し適当な浴剤
は、結晶化されるべき物質の溶解性及び結晶化特性に応
じて選択される。
結晶により更に精製できる。この目的に対し適当な浴剤
は、結晶化されるべき物質の溶解性及び結晶化特性に応
じて選択される。
所望ならば、塩の形で得られた式■の化合物はそれ自身
公知の方法によりそれらの塩から開放できる。
公知の方法によりそれらの塩から開放できる。
式iの化合物において、基R1及び/又はR2及び、/
又はR3は、それぞれR’ t R2及びR3の定義内
において他の基に変換できる。たとえば式I(式中R1
及び/又はR2はヒドロキシルである)の化合物は、通
常のエーテル化法により対応するアルコキシ化合物に変
換できる。メチル化は好ましくは、ノアジメタン又は硫
酸ツメチルを用いて行なわれ、一方高級アルキル基を含
有するエーテルは、たとえばヨウ化アルカリを用いて得
ることができる。同様に、前述の置換基としてアルコキ
シ基を含有する化合物は、常法、たとえばヨウ化水素と
共に加熱する方法又は無水塩化アルミニウムの存在中、
対応するヒドロキシ誘導体に変換できる。式■(式中R
はヒドロキシルである)の化合物はまた、対応するハロ
ダン誘導体を介して調製することができ、一方基−0−
C−Rはこの基を導1 入するために適当なアシル化剤を用い引き続き調製する
ことができる。適当なアシル化剤には、カルボン酸ハロ
ゲン化物及び無水物、好ましくはカルボン酸塩化物が含
まれる。
又はR3は、それぞれR’ t R2及びR3の定義内
において他の基に変換できる。たとえば式I(式中R1
及び/又はR2はヒドロキシルである)の化合物は、通
常のエーテル化法により対応するアルコキシ化合物に変
換できる。メチル化は好ましくは、ノアジメタン又は硫
酸ツメチルを用いて行なわれ、一方高級アルキル基を含
有するエーテルは、たとえばヨウ化アルカリを用いて得
ることができる。同様に、前述の置換基としてアルコキ
シ基を含有する化合物は、常法、たとえばヨウ化水素と
共に加熱する方法又は無水塩化アルミニウムの存在中、
対応するヒドロキシ誘導体に変換できる。式■(式中R
はヒドロキシルである)の化合物はまた、対応するハロ
ダン誘導体を介して調製することができ、一方基−0−
C−Rはこの基を導1 入するために適当なアシル化剤を用い引き続き調製する
ことができる。適当なアシル化剤には、カルボン酸ハロ
ゲン化物及び無水物、好ましくはカルボン酸塩化物が含
まれる。
前述のごとく、式■の化合物は薬理的に活性であり、特
に価値ある・斜膚及び下熱作用を示す。
に価値ある・斜膚及び下熱作用を示す。
薬理試験に対し、それぞれ体重18〜22.9の雌雄の
CFLP (LATI )マウス並びに各々体重160
〜1so1/のハンウィスター(LATI )系ラット
を用いた。試験化合物は試験前1時間目に、5チのトウ
イーン80を含有する懸濁液の形態で30■Xg用量を
経口投与した。
CFLP (LATI )マウス並びに各々体重160
〜1so1/のハンウィスター(LATI )系ラット
を用いた。試験化合物は試験前1時間目に、5チのトウ
イーン80を含有する懸濁液の形態で30■Xg用量を
経口投与した。
試験方法
1、最大電気ショック(マウス)
角膜電極(20mAs O,2m5ec s usg−
、’ 、 yフグレートタイプ20フ)により、ショッ
クを与えた。電気ショック処理の結果強直性、伸展性痙
牽を示さない動物は保護されたものと見なす(スウィン
ヤード等: J、 Pharmacol、 Exp、
Ther、106巻、319頁(1952年)参照)。
、’ 、 yフグレートタイプ20フ)により、ショッ
クを与えた。電気ショック処理の結果強直性、伸展性痙
牽を示さない動物は保護されたものと見なす(スウィン
ヤード等: J、 Pharmacol、 Exp、
Ther、106巻、319頁(1952年)参照)。
2、メトラゾール痙牽(マウス)
予備処理後、動物にペンチレンチトラゾール1251n
gAgを皮下投与した。a)間代性、b)強直性、伸展
性痙早を示さずかつ試験にかかわらず生存した動物は保
護されたものと見なした。
gAgを皮下投与した。a)間代性、b)強直性、伸展
性痙早を示さずかつ試験にかかわらず生存した動物は保
護されたものと見なした。
観察時間:1時間(エペレッ)L、M、及びリチャード
R,K、 : J、 Pharmaeol、EXI)、
Ther、 81巻402頁(1944年))。
R,K、 : J、 Pharmaeol、EXI)、
Ther、 81巻402頁(1944年))。
3、テトラペナノンカタレゾシーの抑制各々体重160
〜180Iの雄のラットについて試験を行なった。テト
ラペナノン投与前1時間目に試験化合物を30 rnt
jA9の用量で腹腔内投与した。動物の前足を7crn
の高さの柱状物においた場合、30秒以内に動物の変わ
った位置を矯正しなかった動物はカタレプシ一様あシと
見なした(ディレィJ、及びデニッケルP、 : Co
mpt、 Rend。
〜180Iの雄のラットについて試験を行なった。テト
ラペナノン投与前1時間目に試験化合物を30 rnt
jA9の用量で腹腔内投与した。動物の前足を7crn
の高さの柱状物においた場合、30秒以内に動物の変わ
った位置を矯正しなかった動物はカタレプシ一様あシと
見なした(ディレィJ、及びデニッケルP、 : Co
mpt、 Rend。
Congr、 Med+Alenistens Neu
rologLsts 19%497 (Luxemb、
) )。
rologLsts 19%497 (Luxemb、
) )。
4、銖痛作用(マウス)
予備処理後1時間目に、痛刺激として0.6チ酢酸溶液
0.4−をマウスに腹腔内投与した。苦悶症状の頻度を
30分間測定する。試験化合物を投与した結果視察され
た変化を、対照群における苦悶、症状の頻度の平均値に
関連づけ、更に差異をノR−センテージで表わす(コス
テルR0等: Exp、 Ther。
0.4−をマウスに腹腔内投与した。苦悶症状の頻度を
30分間測定する。試験化合物を投与した結果視察され
た変化を、対照群における苦悶、症状の頻度の平均値に
関連づけ、更に差異をノR−センテージで表わす(コス
テルR0等: Exp、 Ther。
72巻74頁(1941年))。
5、下熱作用(ラット)
!レバーズ酵母懸濁液(Q、3mA!容積中グレノ々−
ズ酵母0.51、アラビアゴムi4、s、c、 )を用
いラットに加温症状を与える。4時間後動物に試験物質
を投与し、次いで動物の気管温度を、ELAB湛度計(
タイ7′TB−3)を用い4時間記録する。
ズ酵母0.51、アラビアゴムi4、s、c、 )を用
いラットに加温症状を与える。4時間後動物に試験物質
を投与し、次いで動物の気管温度を、ELAB湛度計(
タイ7′TB−3)を用い4時間記録する。
下熱作用は、溶剤を投与した対照群の温度の平均値より
も少なくとも1度より低い温度を有する動物のノや一セ
ンテージで表わされる。にメグールスC,J、 L等:
Arzneimittel Forsch、 25
:15/9(1975年))。
も少なくとも1度より低い温度を有する動物のノや一セ
ンテージで表わされる。にメグールスC,J、 L等:
Arzneimittel Forsch、 25
:15/9(1975年))。
薬理結果を第1表に示す。
化合物A=1−(クロロメチル)−7,8−ジメトキシ
−1,4,5,9b−テト ラヒドロ−2■−アゼト(2,1− a〕インキノリンヨウ化水素塩 化合物B=1−(クロロメチル)−7,8−ジェトキシ
−1,4,5,9b−テト ラヒドロ−2H−アゼト(2,1− a〕インキノリン塩酸塩 前記結果から、試験化合物の樽、痛作用はサリチル酸ナ
トリウムよりも優れていることがわかる。
−1,4,5,9b−テト ラヒドロ−2■−アゼト(2,1− a〕インキノリンヨウ化水素塩 化合物B=1−(クロロメチル)−7,8−ジェトキシ
−1,4,5,9b−テト ラヒドロ−2H−アゼト(2,1− a〕インキノリン塩酸塩 前記結果から、試験化合物の樽、痛作用はサリチル酸ナ
トリウムよりも優れていることがわかる。
一方後者の化合物は上記テストにおいて30号句の用量
で投与した場合有効でないけれども、化合物Aは30
m9Aの用量で約30%だけ酢酸誘起苦悶症状の回数を
減少する。更に、化合物Aはサリチル酸ナトリウムよジ
も1.5倍強力な下貼剤である。
で投与した場合有効でないけれども、化合物Aは30
m9Aの用量で約30%だけ酢酸誘起苦悶症状の回数を
減少する。更に、化合物Aはサリチル酸ナトリウムよジ
も1.5倍強力な下貼剤である。
式lの新規な化合物及びそれ等の生理学的に許容し得る
塩は、治療目的の為に製剤化出来る。がくして本発明は
又有効成分として少なくとも一種の式I(式中、R,A
およびBは先に定義した意味である)の化合物又はそれ
等の生理学的に許容し得る塩、並びに医薬担体もしくは
賦形剤を含んで成る医薬組成物にも関する。この目的に
対し通常の担体及び非経口投与もしくは経腸投与に対し
適当な担体および/又は他の添加剤が使用出来る。
塩は、治療目的の為に製剤化出来る。がくして本発明は
又有効成分として少なくとも一種の式I(式中、R,A
およびBは先に定義した意味である)の化合物又はそれ
等の生理学的に許容し得る塩、並びに医薬担体もしくは
賦形剤を含んで成る医薬組成物にも関する。この目的に
対し通常の担体及び非経口投与もしくは経腸投与に対し
適当な担体および/又は他の添加剤が使用出来る。
担体として、固体もしくは液体化合物、例えば水、ゼラ
チン、ラクトース、乳糖、澱粉、ゼラチン、ステアリン
酸マグネシウム1、ステアリン酸、タルク、植物油、例
えばビーナツツ油、オリーブ油、アラビアデム、ポリア
ルキレングリコール、グアセリン(Vaseline
) (登録商標)が使用出来る。
チン、ラクトース、乳糖、澱粉、ゼラチン、ステアリン
酸マグネシウム1、ステアリン酸、タルク、植物油、例
えばビーナツツ油、オリーブ油、アラビアデム、ポリア
ルキレングリコール、グアセリン(Vaseline
) (登録商標)が使用出来る。
化合物は通常の医薬製剤、例えば固体(球状及び角状丸
剤、糖剤、カプセル剤、例えば硬ゼラチンカプセル剤、
坐剤等)又は液体(油状もしくは水剤、懸濁剤、乳剤、
シロップ剤、軟ゼラチンカプセル剤、注入可能な油状も
しくは水性液剤もしくは懸濁剤)の形態に製剤化出来る
。固体担体の量は広範囲に変化することが出来るが、好
ましくは25ダ〜11である。組成物は所望により災に
通常の医薬添加剤、例えば保存剤、湿潤剤、浸透圧調整
用塩、緩衝剤、矯味剤及び芳香物質を含有出来る。本発
明に係る組成物は、所望によシ式1の化合物を他の公知
の活性成分と共に含有することも出来る。単一用量は投
与方法に依存して選択出来る。医薬組成物は、有効成分
の篩別、混合、顆粒化、加圧又は溶解を含む通常の手法
により調製される。次いで得られた製剤は更に殺菌の如
き付−fy)ff−pP二4骨(71bhJ■ドIF禾
Jq21.yp売mmX−一〜 −。
剤、糖剤、カプセル剤、例えば硬ゼラチンカプセル剤、
坐剤等)又は液体(油状もしくは水剤、懸濁剤、乳剤、
シロップ剤、軟ゼラチンカプセル剤、注入可能な油状も
しくは水性液剤もしくは懸濁剤)の形態に製剤化出来る
。固体担体の量は広範囲に変化することが出来るが、好
ましくは25ダ〜11である。組成物は所望により災に
通常の医薬添加剤、例えば保存剤、湿潤剤、浸透圧調整
用塩、緩衝剤、矯味剤及び芳香物質を含有出来る。本発
明に係る組成物は、所望によシ式1の化合物を他の公知
の活性成分と共に含有することも出来る。単一用量は投
与方法に依存して選択出来る。医薬組成物は、有効成分
の篩別、混合、顆粒化、加圧又は溶解を含む通常の手法
により調製される。次いで得られた製剤は更に殺菌の如
き付−fy)ff−pP二4骨(71bhJ■ドIF禾
Jq21.yp売mmX−一〜 −。
以下本発明を更に実施例により詳細に説明する。
(実施例)
例1
1−(クロロメチル)−7,8−ジメトキシ−1,4,
5,9b−テトラヒドロ−2■−アゼト〔2,1−’a
:]インキノリンヨウ化水素塩の調製 5.111(0,015モル)の1−[ビス(クロロメ
チル)−メチル〕−6.7−シメトキシー1,2゜3.
4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩を、24dのアセ
トンに懸濁させる。10%(0,015モル)の水酸化
ナトリウムを含有する6、 0−のメタノールを、該懸
濁液に添加し、しかる後溶液を5分径濾過する。2.3
#(0,0153モル)のヨウ化ナトリウムを濾液に添
加し、これを二日間放置し、次いで分離した結晶をガラ
スフィルターで濾過する。アセトン及びエーテル混合物
から結晶化せしめ、融点202〜205℃を有する目的
化合物を薄ベージュ色の結晶形で得た。
5,9b−テトラヒドロ−2■−アゼト〔2,1−’a
:]インキノリンヨウ化水素塩の調製 5.111(0,015モル)の1−[ビス(クロロメ
チル)−メチル〕−6.7−シメトキシー1,2゜3.
4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩を、24dのアセ
トンに懸濁させる。10%(0,015モル)の水酸化
ナトリウムを含有する6、 0−のメタノールを、該懸
濁液に添加し、しかる後溶液を5分径濾過する。2.3
#(0,0153モル)のヨウ化ナトリウムを濾液に添
加し、これを二日間放置し、次いで分離した結晶をガラ
スフィルターで濾過する。アセトン及びエーテル混合物
から結晶化せしめ、融点202〜205℃を有する目的
化合物を薄ベージュ色の結晶形で得た。
収率:4.6.F(78チ)
C14H19C2INO2(395,67)に対する分
析:理論値:C42,50チ、H4,84チ、 N 3
.54チ;実験値: C43,07%、H4,93チ、
N 3.41チ。
析:理論値:C42,50チ、H4,84チ、 N 3
.54チ;実験値: C43,07%、H4,93チ、
N 3.41チ。
例2
1−(ベンゾイルオキ7メチル)−7,8−ジメトキシ
−1,4,5,9b−テトラヒドロ−2H−アゼトー(
2,1−a〕イソキノリン塩酸塩の調製 0.01モル(4,26,9)の1− (1’−クロロ
メチル−1“−(ベンゾイルオキシメチル)−メチルツ
ー6.フーシメトキシー1.2,3.4−テトラヒドロ
イソキノリン塩酸塩を、無水アセトン20ゴに懸濁させ
、次いで0.01モルの水酸化ナトリウムを含有する5
ゴのメタノールを、わずかに加熱しながら懸濁液に添加
する。沈澱した塩化ナトリウムを折り畳み濾紙で濾別し
、しかる後溶液を10分間煮沸する。4℃で二日間放置
後、生成物を濾別し次いでエタノール及びエーテル混合
物から再結晶する。
−1,4,5,9b−テトラヒドロ−2H−アゼトー(
2,1−a〕イソキノリン塩酸塩の調製 0.01モル(4,26,9)の1− (1’−クロロ
メチル−1“−(ベンゾイルオキシメチル)−メチルツ
ー6.フーシメトキシー1.2,3.4−テトラヒドロ
イソキノリン塩酸塩を、無水アセトン20ゴに懸濁させ
、次いで0.01モルの水酸化ナトリウムを含有する5
ゴのメタノールを、わずかに加熱しながら懸濁液に添加
する。沈澱した塩化ナトリウムを折り畳み濾紙で濾別し
、しかる後溶液を10分間煮沸する。4℃で二日間放置
後、生成物を濾別し次いでエタノール及びエーテル混合
物から再結晶する。
融点:2.4℃(61,5係)。
C21H24CLNO4(389,87)に対する分析
:理論値:C64,69%、H6,20%、 N 3.
59%、C29,09%:実験値: C63,96%、
H6,49%、N4.19%、C49,50%。
:理論値:C64,69%、H6,20%、 N 3.
59%、C29,09%:実験値: C63,96%、
H6,49%、N4.19%、C49,50%。
例3
1−(ヒドロキシメチル)−7,8−ジメトキシ−1,
4,5,9b−テトラヒドロ−2H−アゼト(2,1−
a)インキノリン塩酸塩の調製 0.01モル(3,2:if)の1−(ベンゾイルオキ
シメチル)−7,8−ジメトキシ−1、4、5゜9b−
テトラヒドロ−2H−アゼト[2,1−m〕イソキノリ
ン塩酸塩を、50Mの5%塩酸溶液及び207dのエタ
ノール混合物中で2時間煮沸する。
4,5,9b−テトラヒドロ−2H−アゼト(2,1−
a)インキノリン塩酸塩の調製 0.01モル(3,2:if)の1−(ベンゾイルオキ
シメチル)−7,8−ジメトキシ−1、4、5゜9b−
テトラヒドロ−2H−アゼト[2,1−m〕イソキノリ
ン塩酸塩を、50Mの5%塩酸溶液及び207dのエタ
ノール混合物中で2時間煮沸する。
混合物を蒸発させ次いで蒸発残留物を、エーテルで砕き
、融点(エタノールから再結晶後)219〜221℃(
分解)を有する目的化合物を得る。
、融点(エタノールから再結晶後)219〜221℃(
分解)を有する目的化合物を得る。
収率:61%
C14H20C1NO5(285,76)に対する分析
:理論値:C58,85チ、H7,05チ、 N 4.
90チ、C412,41チ;実験値:C58,59俤、
H7,44俤、N4.67q6.Ct12.67俤。
:理論値:C58,85チ、H7,05チ、 N 4.
90チ、C412,41チ;実験値:C58,59俤、
H7,44俤、N4.67q6.Ct12.67俤。
例4
1−(ヒドロキシメチル)−7、8−ジメトキシ−1,
4,5,9b−テトラヒドロ−2I(−アゼト〔2,1
−a)インキノリン塩酸塩の調製 例2に従って、0.01モル(3,221りの1−(1
’−(クロロメチル)−1“−(ヒドロキシメチル)−
メチル〕6,7−ジメトキ7−1.2 * L4−テト
ラヒドロイソキノリン塩酸塩と水酸化ナトリウムを反応
させることにより目的化合物を収率73チで得る。
4,5,9b−テトラヒドロ−2I(−アゼト〔2,1
−a)インキノリン塩酸塩の調製 例2に従って、0.01モル(3,221りの1−(1
’−(クロロメチル)−1“−(ヒドロキシメチル)−
メチル〕6,7−ジメトキ7−1.2 * L4−テト
ラヒドロイソキノリン塩酸塩と水酸化ナトリウムを反応
させることにより目的化合物を収率73チで得る。
融点220〜222℃。
スペクトルデーターは例3で得られた化合物のそれと一
致する。
致する。
例5
1−(ベンゾイルオキシメチル)−7,,8−ジメトキ
シ−1,4,5,9b−テトラヒドロ−2H−アゼト(
2,1−a)インキノリン塩酸塩の調製 0.01モル(1,85,P)の1−(ヒドロキシメチ
ル)−7,8−ジメトキシ−1,4,5,9b−テトラ
ヒドロ−2H−アゼト[2,1−a]−イソキノリン塩
酸塩を、通常のシヨ、テンーバウマンアシル化法に従い
塩化ベンゾイルを用いてアシル化する。
シ−1,4,5,9b−テトラヒドロ−2H−アゼト(
2,1−a)インキノリン塩酸塩の調製 0.01モル(1,85,P)の1−(ヒドロキシメチ
ル)−7,8−ジメトキシ−1,4,5,9b−テトラ
ヒドロ−2H−アゼト[2,1−a]−イソキノリン塩
酸塩を、通常のシヨ、テンーバウマンアシル化法に従い
塩化ベンゾイルを用いてアシル化する。
収率:69%
融点:170〜172℃。
生成物のスペクトルデーターは例2の生成物のスペクト
ルデーターと一致スル。
ルデーターと一致スル。
例6
1−(クロロメチル−7,8−シェドキシ−1゜4.5
,9b−テトラヒドロ−2H−アゼト(2,1−a)イ
ンキノリン塩酸塩の調製出発物質として1−(ビス(ク
ロロメチル)−メチル)−6、7−ジェト塩酸−1,2
,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸堪を用いる以
外は、例2に記載した手順に従い目的化合物を融点13
0〜131℃(エタノール/エーテル)で得る。
,9b−テトラヒドロ−2H−アゼト(2,1−a)イ
ンキノリン塩酸塩の調製出発物質として1−(ビス(ク
ロロメチル)−メチル)−6、7−ジェト塩酸−1,2
,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸堪を用いる以
外は、例2に記載した手順に従い目的化合物を融点13
0〜131℃(エタノール/エーテル)で得る。
収率ニア5チ
C16H25C12NO2(332,27) g対する
分析:理論値:C57,84チ、H6,98俤、H4,
22%;実験値:C57,52チ、H7,38チ、H4
,351例7 1−(クロロメチル)−7,8−ジェトキシ−1,4,
5,9b−テトラヒドロ−2■−アゼ)[2,1−a]
インキノリンの調製 0.01モル(3,69g)の1−〔ビス(クロロメチ
ル)−メチル)−6,7−ジエトキシー1゜2.3.4
−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩を、5Qmlの無水
ベンゼンに懸濁させ次いで5mlのトリエチルアミンを
懸濁液に添加する。2時間放置後、反応混合物を蒸発乾
固する。残留物を水に溶解し次いでエーテル59mJず
つを用い3回抽出する。エーテル抽出相を乾燥し次いで
蒸発させ目的化合物を結晶性残留物として得る。エーテ
ルから再結晶後、生成物は融点91〜93℃を有する。
分析:理論値:C57,84チ、H6,98俤、H4,
22%;実験値:C57,52チ、H7,38チ、H4
,351例7 1−(クロロメチル)−7,8−ジェトキシ−1,4,
5,9b−テトラヒドロ−2■−アゼ)[2,1−a]
インキノリンの調製 0.01モル(3,69g)の1−〔ビス(クロロメチ
ル)−メチル)−6,7−ジエトキシー1゜2.3.4
−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩を、5Qmlの無水
ベンゼンに懸濁させ次いで5mlのトリエチルアミンを
懸濁液に添加する。2時間放置後、反応混合物を蒸発乾
固する。残留物を水に溶解し次いでエーテル59mJず
つを用い3回抽出する。エーテル抽出相を乾燥し次いで
蒸発させ目的化合物を結晶性残留物として得る。エーテ
ルから再結晶後、生成物は融点91〜93℃を有する。
収率ニア9%
C16HzzCtNO2に対する分析:理論値:’C6
3,96elb、H7,491N4.73%:実験値:
C64,98係、H7,73%、H4,61%。
3,96elb、H7,491N4.73%:実験値:
C64,98係、H7,73%、H4,61%。
対応する塩酸塩の融点:129〜130℃。塩は例6の
生成物と混合した場合融点降下は示さないO 特許出願人 リヒター rデオン ペゾエセティ ジャール アール、チー。
生成物と混合した場合融点降下は示さないO 特許出願人 リヒター rデオン ペゾエセティ ジャール アール、チー。
特許出願代理人
弁理士 青 木 朗
弁理士 西舘和之
弁理士 内田幸男
弁理士 山 口 昭 之
弁理士 西山雅也
第1頁の続き
@発明者 パル ソハール ハンカリーア、3
@発明者 フエレンツ フオロプ ハンガジー/ビー
o発明者 エレメル イゼル ハンガリー8
0発明者ショルジイ ハヨス ハンカリーツア、59
@発明者 エバ パロシ ハンガ
@発明者 ラスズロ デネス ハンガ
0発 明 者 ラスズロ スズポルニ ハンガリーイ
ツツア、7
ツツア、7
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、次式I: (式中、R’およびR2はヒドロキシ又はc1〜6アル
コキシを表わし、 R3ハヒドロキシ、ハロダン又U −〇−C−R’ 基
1 (基中、Rは所望により置換されたフェニルであム Xは酸素又は硫黄である)) で表わされる化合物およびそれらの酸付加塩、それらの
金属塩および四級塩。 2.1−(クロロメチル)−7,8−ジメトキシ−1,
4,5,9b−テトラヒドロ−2■−アゼ)(2,1−
a)インキノリンおよびその塩酸塩、1−(ベンゾイソ
オキシメチル)−7,8−ジメトキシ−1,4,5,9
b−テトラヒドロ−2H−アゼト〔2,1−a:]イソ
キノリンおよびその塩酸塩、i−(ヒト日キシメチル)
−7,8−ジメトキシ−1,4,5,9b−テトラヒド
ロ−2H−アゼト[2,1−a]インキノリンおよびそ
の塩酸塩、1−(クロロメチル)−7,8−ジメトキシ
−1,4,5,9b−テトラヒドロ−2H−アゼト[2
,1−a]インキノリンおよびその塩酸塩からなる群か
ら選ばれる、特許請求の範囲第1項記載の化合物および
それらの酸付加塩、金属塩および四級塩。 3、有効成分として次式I: (式中、RおよびR2はヒドロキシ又は01〜6アルコ
キシを表わし、 クー Xは酸素又は硫黄である)) で表わされる化合物又はそれらの医薬として許容され得
る塩の少なくとも一種並びに医薬担体又は賦形剤を含ん
でなる、医薬組成物。 4、 次式I: (式中 R1およびR2はヒドロキシ又は01〜6アル
コキシを表わし、 R5はヒドロキシ、ノーロダン又は−〇−C−R’基1 (基中1Rは所望により置換されたフェニルであり、 又は酸素又は硫黄である)) で表わされる化合物およびそれらの酸付加塩、それらの
金属塩および四級塩の製造方法であって、次式■: (式中、R,RおよびR3は先に定義した意味であシ、
更にHatはハロゲンである)で表わされる化合物又は
その酸付加塩を、アルカリ性もしくは中性媒体中で環化
し、更に所望により、得られた式1の化合物における基
R1および/又ti、a2および/又はR3をR1、3
2およびR3の定義内にて他の基に変換し、さらに/又
は所望により、得られた式■の化合物をそれらの塩に変
換するか、又は得られた塩から式lの対応する遊離塩基
を放出することを含んでなる、前記方法。 5、前記式Hの化合物の酸付加塩を、出発物質として用
い、更に反応を無機塩基の存在下で行なう、特許請求の
範囲第4項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
HU2251/3655/83 | 1983-10-25 | ||
HU833655A HU186810B (en) | 1983-10-25 | 1983-10-25 | Process for producing 2h-azeto/2,1-a/ isoquinoline-derivatives |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60115582A true JPS60115582A (ja) | 1985-06-22 |
JPH0561275B2 JPH0561275B2 (ja) | 1993-09-06 |
Family
ID=10964934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59223094A Granted JPS60115582A (ja) | 1983-10-25 | 1984-10-25 | 2H−アゼト〔2,1−a〕イソキノリン誘導体 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4622327A (ja) |
JP (1) | JPS60115582A (ja) |
BE (1) | BE900882A (ja) |
CA (1) | CA1253156A (ja) |
CH (1) | CH666271A5 (ja) |
DE (1) | DE3439157A1 (ja) |
DK (1) | DK158985C (ja) |
FI (1) | FI76799C (ja) |
FR (1) | FR2553772B1 (ja) |
GB (1) | GB2154234B (ja) |
HU (1) | HU186810B (ja) |
IT (1) | IT1196309B (ja) |
NL (1) | NL8403252A (ja) |
SE (1) | SE456585B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4713386A (en) * | 1986-09-22 | 1987-12-15 | Mcneilab, Inc. | Tetrahydroazeto [2,1-a]isoquinolines and methods for treating depression |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1145254A (en) * | 1965-03-18 | 1969-03-12 | Bristol Myers Co | Novel tetrahydroisoquinoline derivatives and a process for the preparation thereof |
GB1145255A (en) * | 1965-03-18 | 1969-03-12 | Bristol Myers Co | Tetrahydroisoquinolinium salts |
US3389141A (en) * | 1966-05-16 | 1968-06-18 | Bristol Myers Co | 1-beta-aryloxyethyltetrahydro-isoquinolines |
US3652544A (en) * | 1968-12-18 | 1972-03-28 | Squibb & Sons Inc | 3 4-bisnor-5-aza-b-homo-d-homoandrostanes |
GB1242175A (en) * | 1969-03-11 | 1971-08-11 | Biorex Laboratories Ltd | A new isoquinoline derivative |
US4140688A (en) * | 1978-04-03 | 1979-02-20 | Smithkline Corporation | Tricyclic (azeto-isoquinoline) β-lactams |
HU189764B (en) * | 1983-10-25 | 1986-07-28 | Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt,Hu | Process for preparing 1-(bis (substituted methyl)-methyl)-isoquinoline-derivatives |
-
1983
- 1983-10-25 HU HU833655A patent/HU186810B/hu not_active IP Right Cessation
-
1984
- 1984-10-17 CH CH4989/84A patent/CH666271A5/de not_active IP Right Cessation
- 1984-10-24 FR FR8416277A patent/FR2553772B1/fr not_active Expired
- 1984-10-24 BE BE213875A patent/BE900882A/fr unknown
- 1984-10-25 NL NL8403252A patent/NL8403252A/nl not_active Application Discontinuation
- 1984-10-25 DK DK508784A patent/DK158985C/da active
- 1984-10-25 GB GB08426943A patent/GB2154234B/en not_active Expired
- 1984-10-25 DE DE19843439157 patent/DE3439157A1/de active Granted
- 1984-10-25 SE SE8405332A patent/SE456585B/sv not_active IP Right Cessation
- 1984-10-25 IT IT23306/84A patent/IT1196309B/it active
- 1984-10-25 FI FI844188A patent/FI76799C/fi not_active IP Right Cessation
- 1984-10-25 JP JP59223094A patent/JPS60115582A/ja active Granted
- 1984-10-25 CA CA000466327A patent/CA1253156A/en not_active Expired
- 1984-10-25 US US06/664,786 patent/US4622327A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1253156A (en) | 1989-04-25 |
IT8423306A0 (it) | 1984-10-25 |
FI76799B (fi) | 1988-08-31 |
US4622327A (en) | 1986-11-11 |
GB2154234A (en) | 1985-09-04 |
SE8405332D0 (sv) | 1984-10-25 |
GB2154234B (en) | 1986-10-29 |
IT8423306A1 (it) | 1986-04-25 |
SE8405332L (sv) | 1985-04-26 |
FI76799C (fi) | 1988-12-12 |
FI844188A0 (fi) | 1984-10-25 |
FR2553772B1 (fr) | 1987-04-24 |
DE3439157C2 (ja) | 1992-10-08 |
FI844188L (fi) | 1985-04-26 |
BE900882A (fr) | 1985-04-24 |
GB8426943D0 (en) | 1984-11-28 |
DE3439157A1 (de) | 1985-05-02 |
DK508784D0 (da) | 1984-10-25 |
FR2553772A1 (fr) | 1985-04-26 |
JPH0561275B2 (ja) | 1993-09-06 |
IT1196309B (it) | 1988-11-16 |
SE456585B (sv) | 1988-10-17 |
DK508784A (da) | 1985-04-26 |
HU186810B (en) | 1985-09-30 |
DK158985B (da) | 1990-08-13 |
DK158985C (da) | 1991-01-14 |
CH666271A5 (de) | 1988-07-15 |
NL8403252A (nl) | 1985-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6089474A (ja) | モルフイナン誘導体,その製造方法,及び該化合物を含有する抗腫瘍剤 | |
JPS6350354B2 (ja) | ||
CA2046495A1 (fr) | Derives de la piperidine, de la tetrahydropyridine et de la pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
JPH0643393B2 (ja) | インドリノン誘導体 | |
JPH0523269B2 (ja) | ||
EP0157219B1 (en) | 3n-substituted 3,4-dihydropyrimidine derivatives, processes for preparing them and pharmaceutical compositions | |
US4314943A (en) | Heterocyclic substituted aryloxy 3-indolyl-tertiary butylaminopropanols | |
WO1988007858A1 (en) | Sulfinyl and sulfonyl substituted 3-benzazepines | |
US4243666A (en) | 4-Amino-2-piperidino-quinazolines | |
GB1571781A (en) | Pyridobenzodiazepines | |
KR900003277B1 (ko) | 피페라진 유도체의 제조방법 | |
CZ282249B6 (cs) | Nový derivát 5H-benzodiazepinu, způsob jeho pří pravy a farmaceutický prostředek, který ho obsa huje | |
WO1989005799A1 (en) | Novel tetrahydropyridine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same | |
GB2044254A (en) | Novel piperidine derivatives | |
IE55377B1 (en) | 1,5-diphenylpyrazolin-3-one compounds,method for preparing them,and pharmaceutical compositions containing these compounds | |
JPH062744B2 (ja) | 3−アミノカルボニルメトキシ−5−フエニルピラゾ−ル化合物、その製法、およびこれを含有する抗不整脈作用を有する薬剤 | |
JPS60132962A (ja) | N−置換イソキノリン誘導体 | |
JPS60115582A (ja) | 2H−アゼト〔2,1−a〕イソキノリン誘導体 | |
JPH0780888B2 (ja) | ピロロ〔1,2−a〕〔4,1〕ベンゾオキサゼピン誘導体 | |
CA1332415C (en) | 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline antiarrhythmic agents | |
US5578596A (en) | 2-alkoxy-5,6,7,8-tetrahydroquinoxaline derivatives, and production method and use thereof | |
US4623647A (en) | [1,3]oxazino[4,3-a]-isoquinoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them | |
US4654351A (en) | Bis(substituted methyl)-methyl-isoquinoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them | |
US4803207A (en) | Hypoglycemic 2',3',10'-tetrahydro-10'-hydroxy-10'-substituted-spiro[cycloakane-1,3'-pyrimido(1,2-a)indole]deratives | |
US4784996A (en) | Pyrimidoindoles useful as hypoglycaemics |