JPS6011494A - 有機ゲルマニウム化合物 - Google Patents
有機ゲルマニウム化合物Info
- Publication number
- JPS6011494A JPS6011494A JP58119396A JP11939683A JPS6011494A JP S6011494 A JPS6011494 A JP S6011494A JP 58119396 A JP58119396 A JP 58119396A JP 11939683 A JP11939683 A JP 11939683A JP S6011494 A JPS6011494 A JP S6011494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- lower alkyl
- general formula
- alkyl group
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Organogermanium compound Chemical class 0.000 title claims description 20
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 43
- 150000002291 germanium compounds Chemical class 0.000 claims description 22
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N isothiourea group Chemical group NC(S)=N UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 50
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 40
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 22
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 20
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 12
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 10
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 5
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- YQECBLVSMFAWIZ-UHFFFAOYSA-N dichloro(dimethyl)germane Chemical compound C[Ge](C)(Cl)Cl YQECBLVSMFAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 3
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 3
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 3
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 3
- WQADWIOXOXRPLN-UHFFFAOYSA-N 1,3-dithiane Chemical compound C1CSCSC1 WQADWIOXOXRPLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 2
- XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 6-(4-aminophenyl)sulfonylpyridin-3-amine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=N1 XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 2
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- BWUPRNSPZFPYEK-UHFFFAOYSA-N dichloro(diethyl)germane Chemical compound CC[Ge](Cl)(Cl)CC BWUPRNSPZFPYEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DSOOGBGKEWZRIH-UHFFFAOYSA-N nereistoxin Chemical compound CN(C)C1CSSC1 DSOOGBGKEWZRIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEQDSBVHLKBEIZ-REOHCLBHSA-N (2s)-2-chloropropanoyl chloride Chemical compound C[C@H](Cl)C(Cl)=O JEQDSBVHLKBEIZ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- IZFHEQBZOYJLPK-SSDOTTSWSA-N (R)-dihydrolipoic acid Chemical compound OC(=O)CCCC[C@@H](S)CCS IZFHEQBZOYJLPK-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- JDTUPLBMGDDPJS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-2-phenylethanol Chemical compound COC(CO)C1=CC=CC=C1 JDTUPLBMGDDPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQDXQECDZXHUQT-UHFFFAOYSA-N 3-(iminomethylideneamino)propan-1-amine Chemical compound NCCCN=C=N VQDXQECDZXHUQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INUNLMUAPJVRME-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropanoyl chloride Chemical compound ClCCC(Cl)=O INUNLMUAPJVRME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- DRWLOLMXCMRACR-UHFFFAOYSA-N C[Ge]1(SCCS1)C Chemical compound C[Ge]1(SCCS1)C DRWLOLMXCMRACR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGCXGMAHQTYDJK-UHFFFAOYSA-N Chloroacetyl chloride Chemical compound ClCC(Cl)=O VGCXGMAHQTYDJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAPBNVDSDCTNRC-UHFFFAOYSA-N Chlorobenzilate Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(O)(C(=O)OCC)C1=CC=C(Cl)C=C1 RAPBNVDSDCTNRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006113 GeCl4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005742 Ge—C Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- DZLNHFMRPBPULJ-VKHMYHEASA-N L-thioproline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CSCN1 DZLNHFMRPBPULJ-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWTYTFSSTWXZFU-QPJJXVBHSA-N [(e)-3-chloroprop-1-enyl]benzene Chemical compound ClC\C=C\C1=CC=CC=C1 IWTYTFSSTWXZFU-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- PAEGBXVEIWMFNE-UHFFFAOYSA-N [GeH3]S Chemical class [GeH3]S PAEGBXVEIWMFNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N all-trans-retinoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000004531 blood pressure lowering effect Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 239000012067 demethylated product Substances 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N dipicolinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=N1 WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- CHDFNIZLAAFFPX-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;oxolane Chemical compound CCOCC.C1CCOC1 CHDFNIZLAAFFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- FWFGVMYFCODZRD-UHFFFAOYSA-N oxidanium;hydrogen sulfate Chemical compound O.OS(O)(=O)=O FWFGVMYFCODZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGISHOFUAFNYQF-UHFFFAOYSA-N pentanoyl chloride Chemical compound CCCCC(Cl)=O XGISHOFUAFNYQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 229930002330 retinoic acid Natural products 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N sulfur dichloride Chemical compound ClSCl FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- IEXRMSFAVATTJX-UHFFFAOYSA-N tetrachlorogermane Chemical compound Cl[Ge](Cl)(Cl)Cl IEXRMSFAVATTJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な化学構造を有する有機ゲルマニウム化合
物に関するものであり、有用な薬理作用を有する医薬品
を提供するものである。すなわち本発明は一般式fl) 〔式中、m及びnはm−1−nが1又は2と4ぐるよう
な0〜2の整数をあられし R1は低級アルキル基をあ
られし R2は水素原子、ヒドロキシ低級アルキル基ま
たは下記の基(a)。
物に関するものであり、有用な薬理作用を有する医薬品
を提供するものである。すなわち本発明は一般式fl) 〔式中、m及びnはm−1−nが1又は2と4ぐるよう
な0〜2の整数をあられし R1は低級アルキル基をあ
られし R2は水素原子、ヒドロキシ低級アルキル基ま
たは下記の基(a)。
(bl t (C) l (dlのいずれかをあられす
。
。
(a)−(CH2)PC00R3
(ただし、k は水素原子、低級アルキル基又は)・リ
メテルゲルミル基 (Ge (0I3)s ) を、PはO〜4の整数をあ
(ただし R4及びR6はそれぞれ低級アルキル基をあ
られす。) (cl CH2OCOR’ (ただし R6は低級アルキル基、アルケ支 リジン−4−イル基であるか、式 で示されるイソチオウレア残基で置換された低級アルキ
ル基または一般式 (ただし、m 、 nおよびR1は上記のとおりであり
、lは1〜8の整数をあられす。)で示される基をあら
れす。) (ただし、東は0又は1をあられす。)〕で表わされる
新規な有機ゲルマニウム化合物およびその製薬上許容さ
れる塩に関するものであり、これらの化合物は優れた免
疫賦活作用を有し、制癌剤、消炎剤、感染防禦剤として
有用である。
メテルゲルミル基 (Ge (0I3)s ) を、PはO〜4の整数をあ
(ただし R4及びR6はそれぞれ低級アルキル基をあ
られす。) (cl CH2OCOR’ (ただし R6は低級アルキル基、アルケ支 リジン−4−イル基であるか、式 で示されるイソチオウレア残基で置換された低級アルキ
ル基または一般式 (ただし、m 、 nおよびR1は上記のとおりであり
、lは1〜8の整数をあられす。)で示される基をあら
れす。) (ただし、東は0又は1をあられす。)〕で表わされる
新規な有機ゲルマニウム化合物およびその製薬上許容さ
れる塩に関するものであり、これらの化合物は優れた免
疫賦活作用を有し、制癌剤、消炎剤、感染防禦剤として
有用である。
最近、種々の有機ゲルマニウム化合物がいろいろな薬理
作用を示すことが報告されている。
作用を示すことが報告されている。
例えば、Ge −132と呼ばれる構造式03(Geσ
l2CJ(、C02H)2で表わされる化合物には、制
癌作用、インターフェロン誘起能が(癌と化学療法、6
、79 (1979)、特開昭55−122717号
公報、Chemotherapy 、 30 、475
(1982) )、Y −9577と称される構造式 (Eta、CGH3CON(Me )べ”’)−Ge
) 20.で表わされる化合物には、抗炎症作用が〔特
開昭56−45492.9941B、99491.10
8708号公報〕、号公報−32と呼ばれる構造式 で表わされる化合物には制癌作用が(CancerTr
eat、 Rep、 、 64 、1051 (198
0) ) 、更にある種のメルカプトゲルマン化合物に
は血圧降下作用又は血小板凝集阻害作用がある〔特洲昭
57−21367.58654、j8677.1442
92号公報〕と報告されている。
l2CJ(、C02H)2で表わされる化合物には、制
癌作用、インターフェロン誘起能が(癌と化学療法、6
、79 (1979)、特開昭55−122717号
公報、Chemotherapy 、 30 、475
(1982) )、Y −9577と称される構造式 (Eta、CGH3CON(Me )べ”’)−Ge
) 20.で表わされる化合物には、抗炎症作用が〔特
開昭56−45492.9941B、99491.10
8708号公報〕、号公報−32と呼ばれる構造式 で表わされる化合物には制癌作用が(CancerTr
eat、 Rep、 、 64 、1051 (198
0) ) 、更にある種のメルカプトゲルマン化合物に
は血圧降下作用又は血小板凝集阻害作用がある〔特洲昭
57−21367.58654、j8677.1442
92号公報〕と報告されている。
これらの既知の有機ゲルマニウム化合物は化学構造上い
ずれもゲルマニウム−炭素結合を基本構造としており、
ゲルマニウム−硫黄結合を基本構造としている本発明化
合物(一般式(I))とは構造的に好対照を示している
。
ずれもゲルマニウム−炭素結合を基本構造としており、
ゲルマニウム−硫黄結合を基本構造としている本発明化
合物(一般式(I))とは構造的に好対照を示している
。
本発明者はゲルマニウム−硫黄結合がゲルマニウム−炭
素結合よりも化学的にはるかに安定であること、又メル
カプト基(SH) が生体内での酸化還元反応を司さど
るなど、生理的に活性な官能基であることに着目し、新
規な含硫黄有機ゲルマニウム化合物である本発明化合物
を合成したところ、これらの化合物が優れた免疫賦活活
性を有し、制癌剤、消炎剤、感染防禦剤として有用であ
ることを見い出し本発明を完成した。
素結合よりも化学的にはるかに安定であること、又メル
カプト基(SH) が生体内での酸化還元反応を司さど
るなど、生理的に活性な官能基であることに着目し、新
規な含硫黄有機ゲルマニウム化合物である本発明化合物
を合成したところ、これらの化合物が優れた免疫賦活活
性を有し、制癌剤、消炎剤、感染防禦剤として有用であ
ることを見い出し本発明を完成した。
本発明に係る前記一般式(I)で表わされる有機ゲルマ
ニウム化合物について、以下にさらに詳しく説明する。
ニウム化合物について、以下にさらに詳しく説明する。
本発明化合物において、低級アルキル基としては、例え
ばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルな
どの炭素数1〜4のアルキル基があげられる。
ばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルな
どの炭素数1〜4のアルキル基があげられる。
ヒドロキシ低級アルキル基としては、例えばヒドロキシ
メチル基、2−ヒドロキシエチル基などの、ヒドロキシ
ル基で置換された低級アルキル基があげられる。
メチル基、2−ヒドロキシエチル基などの、ヒドロキシ
ル基で置換された低級アルキル基があげられる。
アルケニル基としては、エチニル基、プロペニル基など
の炭素数2〜5の低級アルケニル基をあげることができ
、これらはさらにフェニル基で置換されていてもよい。
の炭素数2〜5の低級アルケニル基をあげることができ
、これらはさらにフェニル基で置換されていてもよい。
ハロゲン置換低級アルキル基としては、塩素、臭素、弗
素などのハロゲン原子で置換された低級アルキル基があ
げられる。
素などのハロゲン原子で置換された低級アルキル基があ
げられる。
アルコキシ置換低級アルキル基としては、炭素数1〜4
の低級Tルコキシ基で置換された低級アルキル基があげ
られる。
の低級Tルコキシ基で置換された低級アルキル基があげ
られる。
2−置換チアゾリジン−4−イル基としては、例えば低
級アルキル基、フェニル基などで置換されたチアゾリジ
ン−4−イル基があげられる。
級アルキル基、フェニル基などで置換されたチアゾリジ
ン−4−イル基があげられる。
本発明の一般式(Ilで表わされ、R2が水素原子、ヒ
ドロキシ低級アルキル基である有機ゲルマニウム化合物
の代表的化合物としては2.2−ジメチル−2−ゲルマ
−1,3−ジチオラン 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジチアン 2.2−ジエチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン 等があげられる。
ドロキシ低級アルキル基である有機ゲルマニウム化合物
の代表的化合物としては2.2−ジメチル−2−ゲルマ
−1,3−ジチオラン 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジチアン 2.2−ジエチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン 等があげられる。
本発明の一般式tI)で表わされ、p−2カ≦(CH2
)、COOR3である有機ゲルマニウム化合物の代表的
化合物としては、 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4−(4−カルボキシ
ブチル)−1,3−ジチアン2.2−ジメチル−2−ゲ
ルマ−5−カルdでキシ−1,3−ジチアン である有機ゲルマニウム化合物の代表的化合物としては
、 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−5−ジメチルアミノ−
1,3−ジチアン 等があげられる。
)、COOR3である有機ゲルマニウム化合物の代表的
化合物としては、 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4−(4−カルボキシ
ブチル)−1,3−ジチアン2.2−ジメチル−2−ゲ
ルマ−5−カルdでキシ−1,3−ジチアン である有機ゲルマニウム化合物の代表的化合物としては
、 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−5−ジメチルアミノ−
1,3−ジチアン 等があげられる。
本発明の一般式(I)で表わされ、Kが−CJ(,0C
OR’ である有機ゲルマニウム化合物の代表的化合物
としては、 292−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジチオラン−
4−イル−メチル シンナメート2.2−ジメチル−2
−ゲルマ−1,3−ジチオラン−4−イル−メチル 3
−クロルプロピオメート 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジチオラン−
4−イルーメトキシ力ルポニルエチルチオウロニウム
クロライド 2−フェニル−4−(2,2−ジメチル−2−ゲルマ−
1,3−ジチオラン−4−イル−メトキシカルボニル)
−(’)−チアシリジニウムトリフルオロアセテート ビス(2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1゜3−ジチオ
ラン−4−イル−メチル)セパシアート 等があげられる。
OR’ である有機ゲルマニウム化合物の代表的化合物
としては、 292−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジチオラン−
4−イル−メチル シンナメート2.2−ジメチル−2
−ゲルマ−1,3−ジチオラン−4−イル−メチル 3
−クロルプロピオメート 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジチオラン−
4−イルーメトキシ力ルポニルエチルチオウロニウム
クロライド 2−フェニル−4−(2,2−ジメチル−2−ゲルマ−
1,3−ジチオラン−4−イル−メトキシカルボニル)
−(’)−チアシリジニウムトリフルオロアセテート ビス(2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1゜3−ジチオ
ラン−4−イル−メチル)セパシアート 等があげられる。
本発明の一般式(11で表わされ、R2がである有機ゲ
ルマニウム化合物の代表的化合物としては 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジチオラン−
4−イル−メチル レチノアート等があげられる。
ルマニウム化合物の代表的化合物としては 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジチオラン−
4−イル−メチル レチノアート等があげられる。
本発明は前記一般式(1)で表わされる化合物の塩類を
包含し、特に製薬上杵される塩としては、例えば塩酸、
硫酸、硝酸、臭化水素酸、リン酸、ホウ酸、ギ酸、酢酸
、シュウ酸、マレイン酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸
、グルコン酸、乳酸、安息香酸、P−トルエンスルホン
酸等の無機酸もしくは有機酸との酸付加塩又はナトリウ
ム、リチウム等のアルカリ金属との塩が挙げられる。
包含し、特に製薬上杵される塩としては、例えば塩酸、
硫酸、硝酸、臭化水素酸、リン酸、ホウ酸、ギ酸、酢酸
、シュウ酸、マレイン酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸
、グルコン酸、乳酸、安息香酸、P−トルエンスルホン
酸等の無機酸もしくは有機酸との酸付加塩又はナトリウ
ム、リチウム等のアルカリ金属との塩が挙げられる。
次に、本発明に係る有機ゲルマニウム化合物の製造方法
を説明する。
を説明する。
一般式(I−A)
〔式中、m 、 nおよびRは前記のとおりであり、礼
は水素原子、ヒドロキシ低級アルキル基、一般式へ −(C:R2)PCooR(A) (式中、R3およびPは前記のとおりである。)で示さ
れる基または一般式凹 (式中、R4およびに6は前記のとおりである。) で示される基をあられす。〕 で示される本発明化合物は、一般式側 (式中、m 、 nおよびR−は前記のとおりである。
は水素原子、ヒドロキシ低級アルキル基、一般式へ −(C:R2)PCooR(A) (式中、R3およびPは前記のとおりである。)で示さ
れる基または一般式凹 (式中、R4およびに6は前記のとおりである。) で示される基をあられす。〕 で示される本発明化合物は、一般式側 (式中、m 、 nおよびR−は前記のとおりである。
)
で示される化合物と一般式([[I)
(式中、R1は前記のとおりである。)で示される化合
物とを、有機溶媒中で塩基の存在下に反応させることに
より製造することができる。
物とを、有機溶媒中で塩基の存在下に反応させることに
より製造することができる。
有機溶媒としては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン(THF)、ジオキサン等のエーテル系に’4 K
、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、メ
タノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のア
ルコ−/l/ 系溶K jtどが使用される。
ラン(THF)、ジオキサン等のエーテル系に’4 K
、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、メ
タノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のア
ルコ−/l/ 系溶K jtどが使用される。
塩基としては有機塩基または無機塩基を使用することが
でき、有機塩基としてはたとえばトリエチルアミン、ピ
リジン等の脂肪族もしくは芳香族第三アミン類または芳
香族アミン類を用いることができる。無機塩基としては
たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の、アル
カリ金属水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩を用いるこ
とができる。
でき、有機塩基としてはたとえばトリエチルアミン、ピ
リジン等の脂肪族もしくは芳香族第三アミン類または芳
香族アミン類を用いることができる。無機塩基としては
たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の、アル
カリ金属水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩を用いるこ
とができる。
本反応は、0℃から使用する溶媒の沸点の範囲、通常は
室温から80℃までの温度範囲で実施され、反応温度は
通常は数時間程度である。
室温から80℃までの温度範囲で実施され、反応温度は
通常は数時間程度である。
反応終了後は、通常の有機化学的手法により目的とする
成績体を単離することができる。
成績体を単離することができる。
前記一般式部)で示される原料化合物は、次に示す反応
式に従って製造することができる。
式に従って製造することができる。
GeCl4+ 4 R2MgBr−→(R1)4Ge(
R1)、Ge + 2 klc13+2 CH3COC
l!−+ (nI)本製造方法は、ファン・デ・フオン
デル:ジャーナル・オブ・オルガノメタリック・ケミス
トリー、第3巻、第400頁(1965年)および桜井
英樹:テトラヘドロン・レターズ、第5493頁(19
66年)に記載されているとおりである。
R1)、Ge + 2 klc13+2 CH3COC
l!−+ (nI)本製造方法は、ファン・デ・フオン
デル:ジャーナル・オブ・オルガノメタリック・ケミス
トリー、第3巻、第400頁(1965年)および桜井
英樹:テトラヘドロン・レターズ、第5493頁(19
66年)に記載されているとおりである。
一般式(1−B)
〔式中、R6は一般式(C1
−CH20COR’ (q
(式中、m 、 nおよびR6は前記のとおりである。
)
で示される基ま゛たは一般式(I))
(式中、kは前記のとおりである。)
で示される基をあられす。〕
で示される本発明化合物のうちR6が低級アルキル基、
アルケニル基、ハロゲン置換低級アルキル基またはアル
コキシ置換低級アルキル基である化合物、または礼が上
記一般式(D)で示される基である化合物は、一般式(
Ia)(式中、m 、 nおよびR1は前記のとおりで
ある。) で示される化合物と一般弐甥 R7−COX ([Vl 〔式中、R7は低級アルキル基、アルケニル基、ハロゲ
ン置換低級アルキル基、アルコキシ置換低級アルキル基
または一般式 (式中、kは前記のとおりである。) で示される基をあられす。Xは塩素原子、臭素原子また
はヨウ素原子をあられす。〕で示される化合物とを、有
機溶媒中で塩基の存在下に反応させることにより製造す
ることができる。
アルケニル基、ハロゲン置換低級アルキル基またはアル
コキシ置換低級アルキル基である化合物、または礼が上
記一般式(D)で示される基である化合物は、一般式(
Ia)(式中、m 、 nおよびR1は前記のとおりで
ある。) で示される化合物と一般弐甥 R7−COX ([Vl 〔式中、R7は低級アルキル基、アルケニル基、ハロゲ
ン置換低級アルキル基、アルコキシ置換低級アルキル基
または一般式 (式中、kは前記のとおりである。) で示される基をあられす。Xは塩素原子、臭素原子また
はヨウ素原子をあられす。〕で示される化合物とを、有
機溶媒中で塩基の存在下に反応させることにより製造す
ることができる。
有機溶媒としては、ジヱチルエーテル、THF1ジオキ
サン等のエーテル系溶媒、ベンゼン、溶媒などが使用さ
れる。
サン等のエーテル系溶媒、ベンゼン、溶媒などが使用さ
れる。
塩基としては有機塩基を用いることができ、例えばピリ
ジン、トリエチルアミン等の芳香族アミン類または脂肪
族もしくは芳香族第三アミン類が使用される。
ジン、トリエチルアミン等の芳香族アミン類または脂肪
族もしくは芳香族第三アミン類が使用される。
本反応は0℃から使用する溶媒の沸点の範囲、通常は室
温から80℃の範囲で実施され、反応終了後は常法に従
って処理することにより目的とする化合物を得ることが
できる。
温から80℃の範囲で実施され、反応終了後は常法に従
って処理することにより目的とする化合物を得ることが
できる。
前記一般式(I−B)で示される本発明化合物のうち、
R6が一般式 (式中、m 、 n 、 lおよびR1は前記のとおり
である。) で示される化合物は、前記一般式(Ia)で示される化
合物と一般式 %式% (式中、lおよびXは前記のとおりである。)で示され
る化合物とを、上記の反応と同様の方法で反応させるこ
とにより製造することができる。
R6が一般式 (式中、m 、 n 、 lおよびR1は前記のとおり
である。) で示される化合物は、前記一般式(Ia)で示される化
合物と一般式 %式% (式中、lおよびXは前記のとおりである。)で示され
る化合物とを、上記の反応と同様の方法で反応させるこ
とにより製造することができる。
前記一般式(I−B)で示される本発明化合物のうち、
R6が無置換もしくは2−置換チアゾリジン−4−イル
基である化合物は、前記一般式(Ia)で示される化合
物と一般式(V)R8−C00H(y) (式中、R8は無置換もしくは2−置換チアゾリジン−
4−イル基をあらゎす。) で示される化合物とを、有機溶媒中で縮合剤を用いて反
応させることにより製造することができる。
R6が無置換もしくは2−置換チアゾリジン−4−イル
基である化合物は、前記一般式(Ia)で示される化合
物と一般式(V)R8−C00H(y) (式中、R8は無置換もしくは2−置換チアゾリジン−
4−イル基をあらゎす。) で示される化合物とを、有機溶媒中で縮合剤を用いて反
応させることにより製造することができる。
有機溶媒としてはジエチルエーテル THFジオキサン
等のエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等
のハロゲン化炭化水素系溶媒などが使用される。
等のエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等
のハロゲン化炭化水素系溶媒などが使用される。
縮合剤としては、カルボン酸類とアルコール類を縮合さ
せてエステル類を合成する際に一般的に用いられる縮合
剤、例えばジシクロへキシルカルボジイミド等が用いら
れるが、中でもエチル N、N−ジメチルアミノプロピ
ルカルポジイミド等の水溶性カルボジイミドを用いるの
が好ましい。縮合剤は、例えばジクロロメタン、クロロ
ホルム等の溶媒に溶かして加えるのが好ましい。
せてエステル類を合成する際に一般的に用いられる縮合
剤、例えばジシクロへキシルカルボジイミド等が用いら
れるが、中でもエチル N、N−ジメチルアミノプロピ
ルカルポジイミド等の水溶性カルボジイミドを用いるの
が好ましい。縮合剤は、例えばジクロロメタン、クロロ
ホルム等の溶媒に溶かして加えるのが好ましい。
本反応は、通常は室温で行われ、反応終了後は常法に従
って処理することにより、目的とする化合物を得ること
ができる。
って処理することにより、目的とする化合物を得ること
ができる。
本反応で用いる前記一般式(Vlで示される原料化合物
は、4位の不斉炭素原子に基づく2種の立体異性体ある
いは2位と4位の不斉炭素原子に基づく4種の立体異性
体、が存在し、このような立体異性体のいずれかを原料
化合物として使用すれば、対応した立体配位を有する本
発明化合物を製造することができる。
は、4位の不斉炭素原子に基づく2種の立体異性体ある
いは2位と4位の不斉炭素原子に基づく4種の立体異性
体、が存在し、このような立体異性体のいずれかを原料
化合物として使用すれば、対応した立体配位を有する本
発明化合物を製造することができる。
前記一般式(I−B)で示される本発明化合物のうち、
Rが式 で示されるイソチオウレア残基で置換された低級アル“
キル基である化合物は、一般式(Ib)(式中、m 、
nおよびR1は前記のとおりであり、R9はハロゲン
原子で置換された低級アルキル基をあられす。) で示される化合物とチオウレアとを、有機溶媒中で加熱
反応させることにより製造することができる。なお、上
記一般式(Ib)において、ハロゲン原子とは塩素、臭
素またはヨウ素原子である。
Rが式 で示されるイソチオウレア残基で置換された低級アル“
キル基である化合物は、一般式(Ib)(式中、m 、
nおよびR1は前記のとおりであり、R9はハロゲン
原子で置換された低級アルキル基をあられす。) で示される化合物とチオウレアとを、有機溶媒中で加熱
反応させることにより製造することができる。なお、上
記一般式(Ib)において、ハロゲン原子とは塩素、臭
素またはヨウ素原子である。
有機溶媒としてはメタノール、エタノール、イソプロピ
ルアルコール等のアルコール系溶媒、エチレングリコー
ル、トリエチレングリコール等のグリコール系溶媒ある
いはジメチルスルホキシドなどが用いられる。
ルアルコール等のアルコール系溶媒、エチレングリコー
ル、トリエチレングリコール等のグリコール系溶媒ある
いはジメチルスルホキシドなどが用いられる。
本反応は通常は加熱下に実施され、例えば室温から80
℃の範囲あるいはアルコール系溶媒の沸点で実施するこ
とができる。
℃の範囲あるいはアルコール系溶媒の沸点で実施するこ
とができる。
本反応で用いる原料化合物(Ib)は、前記の℃
有機ゲルマニウム化合物(X′a)と酸ハロゲン化物(
IV)との反応で述べた方法によって得ることができる
。
IV)との反応で述べた方法によって得ることができる
。
前記一般式(I)においてmとnが等しくない場合には
、本発明の有機ゲルマニウム化合物は不斉炭素原子を有
し、これに基づく2種の立体異性体が存在する。本発明
はかかる立体異性体をも包含するものであり、このよう
な立体異性体のいずれかを製造するには、前記一般式叫
。
、本発明の有機ゲルマニウム化合物は不斉炭素原子を有
し、これに基づく2種の立体異性体が存在する。本発明
はかかる立体異性体をも包含するものであり、このよう
な立体異性体のいずれかを製造するには、前記一般式叫
。
(Ia )または(Ib)で示される原料化合物におい
て、対応する立体異性体を原料化合物として使用するこ
とができる。
て、対応する立体異性体を原料化合物として使用するこ
とができる。
本発明の有機ゲルマニウム化合物を医薬とし錠剤、カプ
セル剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、懸濁剤等があげられ、
非経口投与の場合には静脈注射、皮下注射、筋肉注射等
が挙げられる。
セル剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、懸濁剤等があげられ、
非経口投与の場合には静脈注射、皮下注射、筋肉注射等
が挙げられる。
坐剤として直腸投与してもよい。
本化合物の投与量は制癌剤、消炎剤あるいは感染防疫剤
としての用途、症状の程度、年令等によって異なるが、
経口投与の場合、通常1日あたり0.5〜100 mV
/KV、好まL<ハ2.5〜25mグ/Kyである。
としての用途、症状の程度、年令等によって異なるが、
経口投与の場合、通常1日あたり0.5〜100 mV
/KV、好まL<ハ2.5〜25mグ/Kyである。
非経口投与の場合は、経口投与量のb 乃至署。である
。
。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
らに限定されるものではない。
実施例−12,2−ジメチル−2−ゲルマ−4−(4−
カルボキシブチル)−1,3−ジチアンジヒドロリポ酸
1.57 f (7,5mmol ) とトリエチルア
ミン1.979 (19,5mmol )を無水ベンゼ
ン95−に窒素下で溶かし、室温で攪拌した。これにジ
メチルジクロルゲルマン1.48 P (8,5mmo
l ) (7)無水ヘンセン溶液70−を20分間で滴
下した。白色のアミン塩酸塩が析出した。40℃に昇温
し、2時間攪拌した後室温にもどした。グラスフィルタ
ーでろ過し、ベンゼン20−で洗浄した後、r液を水冷
下1チ硫酸水溶液50m/でよく振り、更に氷冷水50
rnlで2回よく振った。
カルボキシブチル)−1,3−ジチアンジヒドロリポ酸
1.57 f (7,5mmol ) とトリエチルア
ミン1.979 (19,5mmol )を無水ベンゼ
ン95−に窒素下で溶かし、室温で攪拌した。これにジ
メチルジクロルゲルマン1.48 P (8,5mmo
l ) (7)無水ヘンセン溶液70−を20分間で滴
下した。白色のアミン塩酸塩が析出した。40℃に昇温
し、2時間攪拌した後室温にもどした。グラスフィルタ
ーでろ過し、ベンゼン20−で洗浄した後、r液を水冷
下1チ硫酸水溶液50m/でよく振り、更に氷冷水50
rnlで2回よく振った。
無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過後、ベンゼンを減
圧下に留去すると薄黄色の液体を得た。減圧蒸留(Bp
。160〜180℃10.5−1−)し、所望化合物の
薄黄色液体1゜126 f (収率49%)を得た。
圧下に留去すると薄黄色の液体を得た。減圧蒸留(Bp
。160〜180℃10.5−1−)し、所望化合物の
薄黄色液体1゜126 f (収率49%)を得た。
IR(neat、cm ) 、 3020(br)、1
700(S)+1405(8) 、 1270(m)
。
700(S)+1405(8) 、 1270(m)
。
1230(m) 、1070(br) 。
920(m) 、820(3) 、795(m) 。
740(m)。
MaS9Cm/e): 306−312(分子イオンビ
ーク)。
ーク)。
291−297 (脱メチル体ピーク)IH−NMR(
9Q MHz 、δ) : 9.52(br、IH)。
9Q MHz 、δ) : 9.52(br、IH)。
2.97−2.78(m、3H)。
2.37(E、2H,J=6.63H2)。
1.565(br、8H) 。
0.703(d−d、(3H,J=2(5,97Hz。
J−−6、60、6、38)1z )
13C−NMR(9QMHz 、δ) : 179.4
8(CO2H)。
8(CO2H)。
41.44 .38.25 .36゜24 。
33.86 .26.27 .25゜84 。
24 、32.5 、 Q 4 (Ge−CI(z )
。
。
4 、33 (Ge−G(3)
実施例−22,2−ジエチル−2−ゲルマ−4−(4−
カルポキシブチル)−1,3−ジチアンジヒドロリポ酸
1.25I P (6mmol )とトリエチルアミン
1.212 Y (12mrnol )を無水ベンゼン
60.dに窒素下で溶かし、室温で攪拌した。
カルポキシブチル)−1,3−ジチアンジヒドロリポ酸
1.25I P (6mmol )とトリエチルアミン
1.212 Y (12mrnol )を無水ベンゼン
60.dに窒素下で溶かし、室温で攪拌した。
これにジエチルジクロルゲルマン1,209 F(Q
mmol )の無水ベンゼン溶液45rnlを20分間
で滴下した。以下、実施例−1と同様に行ない、所望の
化合物の黄色液体2.05F(収率10091; )を
得た。
mmol )の無水ベンゼン溶液45rnlを20分間
で滴下した。以下、実施例−1と同様に行ない、所望の
化合物の黄色液体2.05F(収率10091; )を
得た。
IR(neat、cm ) 、 3100(W)、30
45(W)*2960(す、2940(8)、2910
(W)。
45(W)*2960(す、2940(8)、2910
(W)。
2875(w)、2690(W)、1970(W)。
1875(W) 、1820(W) 、1715(す。
1480(m)、1465(m)、1425(m)。
1:1380(W)、1285(W)、1270(m)
。
。
1230(W)、1135(W)、1095(W)。
1040(W)、101025(,955(m)。
820 (So、800(m)、eao(s)Mass
(m/e) : 334−340 (分子イオンビーク
)。
(m/e) : 334−340 (分子イオンビーク
)。
305−311 (脱エチル体ピーク)実施例3 2,
2−ジメチル−2−ゲルマ−5−カルボキシ−1,3−
ジチアン ジヒドロアスパラガス酸はショッテ、ストローム:アク
タ・ケミ力・スカンジナビア。
2−ジメチル−2−ゲルマ−5−カルボキシ−1,3−
ジチアン ジヒドロアスパラガス酸はショッテ、ストローム:アク
タ・ケミ力・スカンジナビア。
10 687 (1956) の記載例に従い合成した
。
。
ジヒドロアスパラガス酸80 m? (Q、53mmo
l )とトリエチルアミン122 rnV (1,20
mmol ) ヲ窒素下無水エーテル20 mlに溶が
し、還流条件下に攪拌し、ジメチルジクロルゲルマン1
04 ”P (0,60mmoi ) の無水エーテ)
Lt l Oml溶液を滴下した。すぐに白色のアミン
塩酸塩が析出した。同条件下に2時間攪拌した後、冷却
し、アミン塩酸塩を濾過しエーテル洗浄し、を液を1%
硫酸水冷永続いて氷冷水でよく振った後、エーテル層を
無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。r退役、溶媒を減圧
下に留去し、減圧蒸留(Bp、(バルブ・トウ・バルブ
・ディスティレーション)160°C/1mHg)して
、白黄色液体s o my (収率60チ)を得た。
l )とトリエチルアミン122 rnV (1,20
mmol ) ヲ窒素下無水エーテル20 mlに溶が
し、還流条件下に攪拌し、ジメチルジクロルゲルマン1
04 ”P (0,60mmoi ) の無水エーテ)
Lt l Oml溶液を滴下した。すぐに白色のアミン
塩酸塩が析出した。同条件下に2時間攪拌した後、冷却
し、アミン塩酸塩を濾過しエーテル洗浄し、を液を1%
硫酸水冷永続いて氷冷水でよく振った後、エーテル層を
無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。r退役、溶媒を減圧
下に留去し、減圧蒸留(Bp、(バルブ・トウ・バルブ
・ディスティレーション)160°C/1mHg)して
、白黄色液体s o my (収率60チ)を得た。
IR(neat 、cm 1) : 3100(br)
、2950(1)+2920(8) 、2850(m)
、2640(W) 。
、2950(1)+2920(8) 、2850(m)
、2640(W) 。
1705(8) 、1460(W) 、1425(m)
。
。
1370(W) 、1335(W) 、1300(W)
。
。
1250(m) 、1210(W) 、1185(W)
。
。
1090(W) 、1050(W) 、1020(W)
。
。
940(W)、890(tす、860(W)。
835(m) 、800(m) 、660(m) 。
610 (W)
M、asg(m/e) : 250−256 (分子イ
オンピーク)。
オンピーク)。
235−241(脱メチル体ピーク)
実施例4 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−5−ジメチ
ルアミノ−1,3−ジチアン塩酸塩 ネライストキシンは小西、アグリカルチャル・バイオロ
ジカル・ケミストリー、…。
ルアミノ−1,3−ジチアン塩酸塩 ネライストキシンは小西、アグリカルチャル・バイオロ
ジカル・ケミストリー、…。
1199 (1968)の記載例に従い合成した。水素
化ホウ素ナトリウム378 mV (10mmol )
を(l’u水THF20−に懸濁させ、窒素下室温で攪
拌シ1.tライス)キシ7640”g(4,3mm01
)の無水THF溶液を滴下し、更に還流下に2時間攪拌
した。冷却後水を加え、5N塩酸を加え、過剰の水素化
ホウ素ナトリウムをつメζした(pH6〜7であった。
化ホウ素ナトリウム378 mV (10mmol )
を(l’u水THF20−に懸濁させ、窒素下室温で攪
拌シ1.tライス)キシ7640”g(4,3mm01
)の無水THF溶液を滴下し、更に還流下に2時間攪拌
した。冷却後水を加え、5N塩酸を加え、過剰の水素化
ホウ素ナトリウムをつメζした(pH6〜7であった。
)THFて抽出し、飽和食塩水でよく振った後、無水硫
酸ナトリウム上で乾燥した。沖退役、溶媒を減圧丁に留
去するとジヒドロネライストキシンの白色結晶が673
mr (収率100 % >得られた。
酸ナトリウム上で乾燥した。沖退役、溶媒を減圧丁に留
去するとジヒドロネライストキシンの白色結晶が673
mr (収率100 % >得られた。
IR(nujol 、cm−1) : 3190(S)
、2910(’)+2860(W) 、2790(m)
。
、2910(’)+2860(W) 、2790(m)
。
2580(m) 、2550(W) 。
2405 (m) 、 2340 (m) 。
1970(W)、1940(%す。
1850(W) 、1790(W) 。
1625(W)、1280(Iり。
101070(,1020(8)。
910(S) 、810(m) 、790(8) 。
750(W) 、730(W) 、710(8) 。
670 (W) 、 595 (W)
ジヒドロネライスi・キシン1.92 F (12,7
mmol)の無水エーテル20m/溶液を窒素下還流下
に攪拌し、これにジメチルジクロルゲルマン2.207
(12,7mmol ) (7)無水エーテル20n4
溶液を滴下した。すぐに白色結晶が析出し、更に同条件
下に2時間攪拌した。冷却後、白色結晶をろ過し、無水
エーテルで洗浄後、減圧乾燥し所望の化合物の白黄色結
晶2.398グ(収率66俤)を得た。
mmol)の無水エーテル20m/溶液を窒素下還流下
に攪拌し、これにジメチルジクロルゲルマン2.207
(12,7mmol ) (7)無水エーテル20n4
溶液を滴下した。すぐに白色結晶が析出し、更に同条件
下に2時間攪拌した。冷却後、白色結晶をろ過し、無水
エーテルで洗浄後、減圧乾燥し所望の化合物の白黄色結
晶2.398グ(収率66俤)を得た。
IR(nujol 、011=1.窒素下) : 29
40(m)、2920(fi)。
40(m)、2920(fi)。
2855(W) 、2845(m) 。
2(100(W) 、2seo(m) 。
2505(W)、2450(nl)。
1465(S)、1455(nl)。
1420(m)、1380(m)。
1285(W)、1260(m)。
1230(m) 、1190(W) 。
1140 (1す、101080(、。
1.010(m)、965(m)、940(m)。
900 (tつ、845(m)、800(II)。
760(m)、720(W)、665(1つ。
610(W)
Mass(m/e) 二 249−255(分子イオン
ピーク)実施例s 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4
−ヒドロキシメチル−1,3−ジヂオラン 2.3−ジメルカプト−1−プロパツール2.851
F (23,0mm01 )とトリエチルアミン4.6
45 F(46,0mmol )を無水ベンゼア 3
Oml中に溶かし、窒素下50℃で攪拌しながら、ジメ
チルジクロルゲルマン3,992 Y (23,0++
+/)の無水ベンゼン3〇−溶液を滴下した。すぐに白
色のアミン塩酸塩が析出し、更に同条件下2時間攪拌し
た。冷却後、沖過しベンゼンを洗浄し、ベンゼン溶液を
1チ硫酸氷水溶液10−1氷水10m1でよく振り無水
硫酸ナトリウム上で乾燥した。沖退役、溶媒を減圧下に
留去すると、残渣が白色に結晶化した。
ピーク)実施例s 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4
−ヒドロキシメチル−1,3−ジヂオラン 2.3−ジメルカプト−1−プロパツール2.851
F (23,0mm01 )とトリエチルアミン4.6
45 F(46,0mmol )を無水ベンゼア 3
Oml中に溶かし、窒素下50℃で攪拌しながら、ジメ
チルジクロルゲルマン3,992 Y (23,0++
+/)の無水ベンゼン3〇−溶液を滴下した。すぐに白
色のアミン塩酸塩が析出し、更に同条件下2時間攪拌し
た。冷却後、沖過しベンゼンを洗浄し、ベンゼン溶液を
1チ硫酸氷水溶液10−1氷水10m1でよく振り無水
硫酸ナトリウム上で乾燥した。沖退役、溶媒を減圧下に
留去すると、残渣が白色に結晶化した。
白色結晶を冷却したベンゼン1−で洗浄し、減圧乾燥し
、所望の化合物3,885 F (収率75チ)を得た
。 融点 43−46℃ xR<nujoltcrs ’> : 3340(br
)、2950(W)。
、所望の化合物3,885 F (収率75チ)を得た
。 融点 43−46℃ xR<nujoltcrs ’> : 3340(br
)、2950(W)。
2925(s) 、2870(m) 。
1460(m) 、1425(Q 。
1315(m)、1265(m)。
1240 (m) 、 1220 (W) 。
1190(W)、1160(W)。
1145(m) 、1065(1) 。
1oao(s) 、1010(W) 。
1000(8) 、9oo(s) 。
860(m) 、840(3) 、800(j) 。
755(w) 、720(w) 、660(m)Mas
Il(m/e) : 222−228 (分子イオンピ
ーク)、207−213 (脱メチル体ピーク)、18
9−195 ”’C−NMR(9Q MH2、δ) : 64,52
(OH20H)。
Il(m/e) : 222−228 (分子イオンピ
ーク)、207−213 (脱メチル体ピーク)、18
9−195 ”’C−NMR(9Q MH2、δ) : 64,52
(OH20H)。
54.01(C(4))、38.03(C(5))。
7.31(Ge−C’Iz)+7−04(Ge、−Cm
)実施例6 2 、2=ジエチル−2−ゲルマ−4−ヒ
ドロキシメチル−1,3−ジチオラン 2.3−ジメルカプト−1−プロパツール1.24 f
! (l Q mmol )とトリエチルアミ”/ 2
.02f (20mmol ) の無水ベンゼア 30
ml溶液を窒素下40℃で撹拌し、これにジエチルジ
クロルゲルマン2.02 f (10mmol )の無
水ベンゼン30m/溶液を滴下し、同条件下に2時間攪
拌した。室温にもどした後、析出したアミン塩酸塩の白
色結晶を沖過し、ベンゼンで洗い、炉液を1%硫酸氷水
溶液50m/、氷冷水10−で2回よく振り、熱水硫酸
ナトリウム上で乾燥した。r退役溶媒を減圧下に留去し
、所望の化合物の黄色液体2゜46v(収率97%)を
得た。
)実施例6 2 、2=ジエチル−2−ゲルマ−4−ヒ
ドロキシメチル−1,3−ジチオラン 2.3−ジメルカプト−1−プロパツール1.24 f
! (l Q mmol )とトリエチルアミ”/ 2
.02f (20mmol ) の無水ベンゼア 30
ml溶液を窒素下40℃で撹拌し、これにジエチルジ
クロルゲルマン2.02 f (10mmol )の無
水ベンゼン30m/溶液を滴下し、同条件下に2時間攪
拌した。室温にもどした後、析出したアミン塩酸塩の白
色結晶を沖過し、ベンゼンで洗い、炉液を1%硫酸氷水
溶液50m/、氷冷水10−で2回よく振り、熱水硫酸
ナトリウム上で乾燥した。r退役溶媒を減圧下に留去し
、所望の化合物の黄色液体2゜46v(収率97%)を
得た。
IR(neat 、cm ” ) :3400(br)
、2950(8) 。
、2950(8) 。
2930(m)、2905(W)、2870(m)。
2330(W)、1460(m)、1420(m)。
1380(m)、1310(W)、1260(W)。
1220(W)、1190(W)、101060(。
1025(W) 、1010(8) 、965(W)
。
。
900(m) 、860(W) 、695(W) 。
665(W)
Ma”(m/e): 250−256(分子イオンビー
ク)、221−227 (脱エチル体ピーク)実施例7
2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジチオラン
−4−イル−メチル バレロアート2.2−ジメチル−
2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル−1,3−ジチオラ
ン248■(1、l mmol )と無水ピリジン16
2■を窒素下室温で無水エーテル6−に溶かし攪拌し、
これにバレロイルクロライド121■(1、Q mmo
l )と無水ピリジン106■の無水エーテル10m/
溶液を滴下した。すぐにアミン塩酸塩の白色結晶が析出
し、更に1時間エーテル還流下に攪拌した。冷却後エー
テル2o−を加え、氷水10−で2回、1チ硫酸水10
m/、飽和重曹水10−1飽和食塩水10m/でよく振
り、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。沖退役、溶媒を
減圧下に留去し、所望の化合物の無色透明の液体261
”r (収率85チ)を得た。
ク)、221−227 (脱エチル体ピーク)実施例7
2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジチオラン
−4−イル−メチル バレロアート2.2−ジメチル−
2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル−1,3−ジチオラ
ン248■(1、l mmol )と無水ピリジン16
2■を窒素下室温で無水エーテル6−に溶かし攪拌し、
これにバレロイルクロライド121■(1、Q mmo
l )と無水ピリジン106■の無水エーテル10m/
溶液を滴下した。すぐにアミン塩酸塩の白色結晶が析出
し、更に1時間エーテル還流下に攪拌した。冷却後エー
テル2o−を加え、氷水10−で2回、1チ硫酸水10
m/、飽和重曹水10−1飽和食塩水10m/でよく振
り、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。沖退役、溶媒を
減圧下に留去し、所望の化合物の無色透明の液体261
”r (収率85チ)を得た。
IR(neat 、Cm 1) : 3450(br)
、2950(m)。
、2950(m)。
2925(%す、2860(W)、11310(m)。
1735(Q、1450(m)、1415(m)。
1375(m) 、] 300(W) 、1235(m
) 。
) 。
1165(II) 、11l100(,101085(
。
。
toao(rn) 、960(W) 、895(W)
。
。
840(m)、795(m)、750(tすMass(
m/e): 291−297 (脱メチル体ヒーク)、
273−279 .204−210 実施例8 2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジ
チオラン−4−イル−メチル シンナメート2.2−ジ
メチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル−1,3−
ジチオラン1,124 F(5mm□l )と無水ピリ
ジン0.812を窒素下室温で無水エーテル50rnl
に溶かし攪拌し、これにシンナミルクロライド0.83
3 F(5mmol )と無水ピリジン0.53 Fの
無水エーテル50 mt溶液を滴下した。以下、実施例
7と同様に行なった。所望の化合物の黄色液体1.61
P(収率91%)を得た。
m/e): 291−297 (脱メチル体ヒーク)、
273−279 .204−210 実施例8 2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジ
チオラン−4−イル−メチル シンナメート2.2−ジ
メチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル−1,3−
ジチオラン1,124 F(5mm□l )と無水ピリ
ジン0.812を窒素下室温で無水エーテル50rnl
に溶かし攪拌し、これにシンナミルクロライド0.83
3 F(5mmol )と無水ピリジン0.53 Fの
無水エーテル50 mt溶液を滴下した。以下、実施例
7と同様に行なった。所望の化合物の黄色液体1.61
P(収率91%)を得た。
IR(neat 、cm−1) : 3450(br)
、3070(w)。
、3070(w)。
2930(m) 、2880(W) 。
1780(m) 、1720(s) 。
1640 (す、1580(W)。
1500(W) 、1460(m) 。
1430(W) 、1380(W) 。
1335(m) 、1305(m) 。
1290(W) 、1260(W) 。
1210(W)、1170(s)。
1140(W)、1070(S)。
1005(W) 、985(W) 、850(m) 。
sos(m) 、775(り 、710(W) p[3
85(W) 、670(W) Mass(m/e) : 352−358 (分子イオ
ンビーク)、337−343(脱メチル体ピーク)、3
19−325 、 204−210 実施例9 2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジ
チオラン−4−イル−メチル β−イオニリデンアセテ
ート β−イオニリデン酢酸702■(3mmo l ) と
無水ピリジン318 rnVを窒素下−10℃無水エー
テル30m/に溶かし攪拌し、これに塩化チオ= /l
/ 375 ml (3mmol ) o)無水:L
−7−ルア 、5d溶液を滴下し、室温にもどした後、
更に2時間攪拌した。同条件下、これに2,2−ジメチ
ル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル−1,3−ジチ
:t 5 ン699 rn1? (3,1mmol ’
)と無水ピリジン4861r9の無水エーテル溶液2〇
−を滴下し、室温で2日間撹拌した。これに酢酸エチル
150m/を加え、氷冷水2o−で3回、1チ硫酸水2
0−1飽和重曹水、飽和食塩水でよく振り、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥した。濾過後、溶媒を減圧下に留去し
、所望の化合物、粘性の高い黄色液を1.354F(収
率100チ)得た。
85(W) 、670(W) Mass(m/e) : 352−358 (分子イオ
ンビーク)、337−343(脱メチル体ピーク)、3
19−325 、 204−210 実施例9 2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジ
チオラン−4−イル−メチル β−イオニリデンアセテ
ート β−イオニリデン酢酸702■(3mmo l ) と
無水ピリジン318 rnVを窒素下−10℃無水エー
テル30m/に溶かし攪拌し、これに塩化チオ= /l
/ 375 ml (3mmol ) o)無水:L
−7−ルア 、5d溶液を滴下し、室温にもどした後、
更に2時間攪拌した。同条件下、これに2,2−ジメチ
ル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル−1,3−ジチ
:t 5 ン699 rn1? (3,1mmol ’
)と無水ピリジン4861r9の無水エーテル溶液2〇
−を滴下し、室温で2日間撹拌した。これに酢酸エチル
150m/を加え、氷冷水2o−で3回、1チ硫酸水2
0−1飽和重曹水、飽和食塩水でよく振り、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥した。濾過後、溶媒を減圧下に留去し
、所望の化合物、粘性の高い黄色液を1.354F(収
率100チ)得た。
IR(neat 、cm 1) : 3420(br)
+2940(’)+2860(m) 、1710(m)
。
+2940(’)+2860(m) 、1710(m)
。
1670(m)、1600(w’)。
1585(8)、1455(8)。
1440 (W) 、 1380 (m) 。
1360(W) 、1300(W) 。
1260(w) 、1235(m) 。
1145(8) 、1060(II) 。
101005(,965(m) 、895(W) 。
840(1) 、820(W) 、800(W) 。
750(w) 、715(W)
Mass(m/e) : 438−444 (分子イオ
ンピーク)、217 、216 、205−211 実施例10 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−
ジチ、tラン−4−イル−メチル レチンアートビタミ
ンA酸1.12 f (4,0mmol )と無水ピリ
ジン425■を窒素下−10℃ で無水エーテル35m
1に溶かし攪拌し、これに塩化チオニル0.5Of (
4,0mmol ) (7)無水エーテル10 trl
。
ンピーク)、217 、216 、205−211 実施例10 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−
ジチ、tラン−4−イル−メチル レチンアートビタミ
ンA酸1.12 f (4,0mmol )と無水ピリ
ジン425■を窒素下−10℃ で無水エーテル35m
1に溶かし攪拌し、これに塩化チオニル0.5Of (
4,0mmol ) (7)無水エーテル10 trl
。
溶液を滴下し、室温にもどした後2時間攪拌した。同条
件下、これに2,2−ジメチル−2−ゲルマ−4−ヒド
ロキシメチル−1,3−ジチオラン1.05 f (4
,55mmol )と無水ピリジン650 myの無水
エーテル25i溶液を室温で滴下し、2日間撹拌した。
件下、これに2,2−ジメチル−2−ゲルマ−4−ヒド
ロキシメチル−1,3−ジチオラン1.05 f (4
,55mmol )と無水ピリジン650 myの無水
エーテル25i溶液を室温で滴下し、2日間撹拌した。
これに酢酸エチル100−を加え、水20m/!で3回
、1チ硫酸水溶液20−1重曹水、飽和食塩水で2回よ
く振り、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。
、1チ硫酸水溶液20−1重曹水、飽和食塩水で2回よ
く振り、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。
r退役溶媒を減圧下に留去し、所望の化合物、粘着性の
高い黄赤色液体2゜18y−(収率100%)を得た。
高い黄赤色液体2゜18y−(収率100%)を得た。
IR(neat 、Chi ) 、 3480(br)
+2960(m) 12945(s) 、2880(
m) 11745(m) 、1715(m) 。
+2960(m) 12945(s) 、2880(
m) 11745(m) 、1715(m) 。
1665(m) 、1565(S) 。
1445(s) 、1395(W) 。
1375(W)、1365(m)。
1300(W) 、1245(8) 。
1205(W) 、1145(8) 。
1060(S) 、1005(W) 、970(S)
。
。
850(s) 、820(s) 、760(w) 。
720(W)
Mass(m/e) : 504−510 (分子イオ
ンビーク)、205−211 実施例1i 2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−
ジチオラン−4−イル−メチル 3−クロルプロピオナ
ート 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン902■(4mmol )と無水
ピリジン648■の無水エーテル4〇−溶液を窒素上室
温で攪拌し、これに3−クロル−プロピオニルクロライ
ド508■(4mmol )と無水ピリジン424■の
無水エーテル401nl溶液を滴下し、還流条件下に2
時間攪拌した。室温にもどした後、エーテル80−を加
え、氷冷水40−で2回、1チ硫酸水溶液40rn!、
、飽和重曹水40−1飽和食塩水40rntでよく振り
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。沖退役溶媒を減圧
下に留去し、無色透明の液体1,081 P (収率8
6’%)を得た。これをシリカゲルカラムクロマト(溶
媒クロロホルム:酢酸エチル−3:1)テlit製し、
所望の化合物の無色透明液体682■(収率54チ)を
得た。
ンビーク)、205−211 実施例1i 2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−
ジチオラン−4−イル−メチル 3−クロルプロピオナ
ート 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン902■(4mmol )と無水
ピリジン648■の無水エーテル4〇−溶液を窒素上室
温で攪拌し、これに3−クロル−プロピオニルクロライ
ド508■(4mmol )と無水ピリジン424■の
無水エーテル401nl溶液を滴下し、還流条件下に2
時間攪拌した。室温にもどした後、エーテル80−を加
え、氷冷水40−で2回、1チ硫酸水溶液40rn!、
、飽和重曹水40−1飽和食塩水40rntでよく振り
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。沖退役溶媒を減圧
下に留去し、無色透明の液体1,081 P (収率8
6’%)を得た。これをシリカゲルカラムクロマト(溶
媒クロロホルム:酢酸エチル−3:1)テlit製し、
所望の化合物の無色透明液体682■(収率54チ)を
得た。
IR(neat 、an ’) : 2970(m)+
2930(m)+1740(S) 、1425(W)
。
2930(m)+1740(S) 、1425(W)
。
1410(W) 、1385(m) 。
1355 (m) 、 1305 (m) 。
1245(!I) 、1195(8) 。
1150($) 、101045(。
11000(、) 、980(W) 、930(W)
。
。
905(W) 、845($) 、805(1) 。
760(s) 、665(m) 、610(W) 。
580(W)
Mats(m/e): 297−303 (脱メチル体
のピーク)実施・例12 2,2−ジメチル−2−ゲル
マ−1,3−ジチオラン−4−イル−メチル クロルア
セテート 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン961■(4,26mmol )
と無水ピリジン628ηの無水ニーフル4〇−溶液を
窒素下還流下に攪拌しこれにクロルアセチルクロライド
434y(3,BBm+nol )と無水ピリジン41
1■の無水エーテル4〇−溶液を滴下し、同条件下に2
時間攪拌した。以下実施例11と同様に操作し、所望の
化合物、黄色液体を1.119グ(収率96チ)得た。
のピーク)実施・例12 2,2−ジメチル−2−ゲル
マ−1,3−ジチオラン−4−イル−メチル クロルア
セテート 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン961■(4,26mmol )
と無水ピリジン628ηの無水ニーフル4〇−溶液を
窒素下還流下に攪拌しこれにクロルアセチルクロライド
434y(3,BBm+nol )と無水ピリジン41
1■の無水エーテル4〇−溶液を滴下し、同条件下に2
時間攪拌した。以下実施例11と同様に操作し、所望の
化合物、黄色液体を1.119グ(収率96チ)得た。
IR(neat 、cm 1) : 2950(m)、
2910(WL2330(W) 、1750(g) 。
2910(WL2330(W) 、1750(g) 。
1675(W)、1540(%す。
1450(W) 、1’415(m) 。
1375(nす、1310(m)。
1280(m) 、1255(m) 。
1230(W) 、1160(S) 。
1080(W) 、980(1) 、925(W) 1
905(W) 、845(m) 、800(m) 。
905(W) 、845(m) 、800(m) 。
660(W) 、610(W) 、580(W)M、a
ss(m/e): 283−289 (脱メチル体ピー
ク)、207−213.204−210 。
ss(m/e): 283−289 (脱メチル体ピー
ク)、207−213.204−210 。
189−195
実施例13 2.2−ジエチル−2−ゲルマ−1,3−
シチオランー4−イル−メチル 2−クロループロピオ
ナ−1・ 2.2−ジエチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン1.0129(4mmo l )
と無水ピリジン648■の無水エーテル4〇−溶液を窒
素下、室温で攪拌し、これに2−クロルプロピオニルク
ロライド508mg (4mmol )と無水ピリジン
424〜の無水エーテル4(1+7溶液を滴下し、還流
条件下2時間攪拌した。以下実施例11と同様に操作し
所望の化合物、無色液体1,225 F (収率89%
)を得た。
シチオランー4−イル−メチル 2−クロループロピオ
ナ−1・ 2.2−ジエチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン1.0129(4mmo l )
と無水ピリジン648■の無水エーテル4〇−溶液を窒
素下、室温で攪拌し、これに2−クロルプロピオニルク
ロライド508mg (4mmol )と無水ピリジン
424〜の無水エーテル4(1+7溶液を滴下し、還流
条件下2時間攪拌した。以下実施例11と同様に操作し
所望の化合物、無色液体1,225 F (収率89%
)を得た。
IR(neat 、cm ) : 2960(s)、2
930(s)#2870(m) 、2340(w) 。
930(s)#2870(m) 、2340(w) 。
1750(M)、1685(W)。
1540(W) 、1505(W) 。
1455(m) 、1425(W) 。
1380 (m) 、 1340 (m) 。
1315(W)、1260(8)。
1170(S) 、11l105(。
101080(,101060(。
1030(W) 、101015(。
’ 1000(W)、955(m)、910(W)。
850(W) 、7oo(m) 、665(W)実施例
14 2.2−ジエチル−2−ゲルマ−1,3−ジチオ
ラン−4−イル−メチル クロルアセテート 2.2−ジエチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン1,012 F(4mmol )
と無水ピリジン648■の無水エーテル40tn!溶液
を窒素下室温で攪拌し、これにクロルアセチルクロライ
ド452■(4mmo l )と無水ピリジン424■
の無水エーテル40rnl溶液を滴下し、還流条件下2
時間攪拌した。
14 2.2−ジエチル−2−ゲルマ−1,3−ジチオ
ラン−4−イル−メチル クロルアセテート 2.2−ジエチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン1,012 F(4mmol )
と無水ピリジン648■の無水エーテル40tn!溶液
を窒素下室温で攪拌し、これにクロルアセチルクロライ
ド452■(4mmo l )と無水ピリジン424■
の無水エーテル40rnl溶液を滴下し、還流条件下2
時間攪拌した。
以下実施例11と同様に操作し、所望の化合物、無色液
体955■(収率75%)を得た。
体955■(収率75%)を得た。
IR(neat、cm−1) : 2960(S)、2
930(m)12905(W) 、2870(m) 。
930(m)12905(W) 、2870(m) 。
2330(W) 、1750(8) 。
1700 (W) 、 1680 (m) 。
1635(W)、1560(tつ。
1540(1つ、1490(W)。
1455(m) 、1425(m) 。
1380(m)、1310(%す。
1285(W) 、1255(W) 。
1220(W) 、1165(S) 。
1060(W) 、1oao(w) 。
101015(,980(m) 、905(W) 。
870(iす、790(W)、700(m)。
665(W)
Mass(m/e): 297−303 (脱エチル体
のピーク)実施例15 2.2−ジメチル−2−ゲルマ
−1,3−ジチオラン−4−イルーメトキシ力ルボニル
エチルイソチオウロニウム クロライド2.2−ジメチ
ル−2−ゲルマ−1,3−シチオラン−4−イル−メチ
ル 3−クロル−プロピオナート315■(l mmo
l ) とチオウレア114 In?(1,5,nmo
l )をエタノール50rnlに溶かし窒素下還流下に
6時間撹拌し、冷却後反応液を減圧下に濃縮すると白色
結晶が析出した。沖退役、この結晶を減圧乾燥し、所望
の化合物338■(収率86%)を得た。
のピーク)実施例15 2.2−ジメチル−2−ゲルマ
−1,3−ジチオラン−4−イルーメトキシ力ルボニル
エチルイソチオウロニウム クロライド2.2−ジメチ
ル−2−ゲルマ−1,3−シチオラン−4−イル−メチ
ル 3−クロル−プロピオナート315■(l mmo
l ) とチオウレア114 In?(1,5,nmo
l )をエタノール50rnlに溶かし窒素下還流下に
6時間撹拌し、冷却後反応液を減圧下に濃縮すると白色
結晶が析出した。沖退役、この結晶を減圧乾燥し、所望
の化合物338■(収率86%)を得た。
IR(nujol 、am 1) : 3340(”)
13260(’) +3150(s) 、2960(
s) 。
13260(’) +3150(s) 、2960(
s) 。
2920(S) 、2850(m) 。
2730(W) 、2680(fi) 。
2350(W) 、2150(W) 。
2120(W) 、2040(W) 。
1815(W)、1750(3)。
1635(8) 、1610(8) 。
1490(m)、1455(4)。
1405 (W) 、 1380 (m) 。
1350 (w) 、 1305 (w) 。
1240(m) 、1200(m) 。
1145(m) 、1090(8) 。
101005(,940(W) 。
910(m) 、850(m) 、805(m) 。
760(w)、720(s)、650(w)。
610(%V)
Mass(m/e): 297−303 .204−2
10実施例16 ビス(2,2−ジメチル−2−ゲルマ
−1,3−ジチオラン−4−イル−メチル)セパシアー
ト 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン496mV(2,2mm(11)
と無水ピリジン324所1を窒素下室温で無水エーテル
20m/に溶かし撹拌し、これにセパジルクロライド2
397#g(1、Qmmol )と無水ピリジン106
■の無水エーテル10m/溶液を滴下し、更に還流下に
1時間撹拌した。
10実施例16 ビス(2,2−ジメチル−2−ゲルマ
−1,3−ジチオラン−4−イル−メチル)セパシアー
ト 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン496mV(2,2mm(11)
と無水ピリジン324所1を窒素下室温で無水エーテル
20m/に溶かし撹拌し、これにセパジルクロライド2
397#g(1、Qmmol )と無水ピリジン106
■の無水エーテル10m/溶液を滴下し、更に還流下に
1時間撹拌した。
以下実施例11と同様に操作し、所望の化合物、無色液
体を524 ”r (収率85%)得た。
体を524 ”r (収率85%)得た。
IR(neat 、cm ) 、3500(br) +
2930(’) +2860(m) 、2330(W)
。
2930(’) +2860(m) 、2330(W)
。
2070(W) 、1940(W) 。
1820(W) 、1740(II) 。
1460 (W) 、 1425 (m) 。
1385(m)、1355(W)。
1240(3)、1165(8)。
11l100(,1040(W)。
101000(,910(w) 、850(s) 。
810(s)、765(W)、730(W)。
710(w)、670(w)、615(W)。
585(1つ
Mass(m/e): 339−347 .266−2
74 。
74 。
251−259 .237−242 。
223−227 .204−212
実施例17 ビス(2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1
,3−ジチオラン−4−イル−メチル)サクシナート 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン496■(2,2nimol )
と無水ピリジン324■を窒素下室温で無水ニーデル2
0m/に溶かし攪拌し、これにサクシニルクロライド1
54■(1,0mmol) と無水ピリジン106■の
無水エーテル10m/溶液を滴下し、更に還流下に1時
間攪拌した。以下実施例11と同様に操作し、所望の化
合物、黄色液体426■(収率80チ)を得た。
,3−ジチオラン−4−イル−メチル)サクシナート 2.2−ジメチル−2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジチオラン496■(2,2nimol )
と無水ピリジン324■を窒素下室温で無水ニーデル2
0m/に溶かし攪拌し、これにサクシニルクロライド1
54■(1,0mmol) と無水ピリジン106■の
無水エーテル10m/溶液を滴下し、更に還流下に1時
間攪拌した。以下実施例11と同様に操作し、所望の化
合物、黄色液体426■(収率80チ)を得た。
IR(neat 、cm ) : 3420(br)+
2930(S) +2870(tす、2450(W)。
2930(S) +2870(tす、2450(W)。
2350(%す、2080(W)。
1825(W) 、1740(S) 。
1595(W) 、1460(W) 。
1425(S) 、1385(W) 。
1355 (W) + 1310 (w) 。
1265 (m) 、 1240 (m) 。
1160(s) 、1.065(s) 。
101040(,1010(s) 、905(m) 。
850(3) 、810(8) 、765(w) 。
730(W)、710(%す+670(w)。
615(m) 、585(m)
八4.ass(m/e) : 442−452 、42
6−438 。
6−438 。
372−380 、337−347 。
325−331 、277−283 。
251−257 、237−246 。
222−230 .204−213 。
188−197
実施例18 2匹)−フェニル−4−(2,2−ジメチ
ル−2−ゲルマ−1,3−ジテオラン−4−イル−メト
キシカルボニル)−(R)−デアシリジニウム トリフ
ルオロアセテート 4 (R+−カルボキシ−2(’)−フェニルチアゾリ
ジン362 my(1,,732mmol )とトリエ
チルアミン0.36 rnl(2,6mmol )を窒
素下室温で50チジオキサン水溶液2.08 rntに
溶かし、攪拌し、これに2−第3ブチロキシカルボニロ
キシイミノ−2−フェニルアセトニトリル427”9
(1,733mmol )を加え、同条件下に2時間攪
拌した。これに水と酢酸エチルを加え、よく振った後、
水層を分離し、更に酢酸エチルで抽出した。水層をクエ
ン酸で酸性化した後、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥した。r退役、溶媒を減圧下に留去し
、結晶2匹)−フ二二ルーN−第3ブチロキシカルボニ
ル−(R)−チアゾリジン−4−カルボン酸201グ(
収率37%)を得た。
ル−2−ゲルマ−1,3−ジテオラン−4−イル−メト
キシカルボニル)−(R)−デアシリジニウム トリフ
ルオロアセテート 4 (R+−カルボキシ−2(’)−フェニルチアゾリ
ジン362 my(1,,732mmol )とトリエ
チルアミン0.36 rnl(2,6mmol )を窒
素下室温で50チジオキサン水溶液2.08 rntに
溶かし、攪拌し、これに2−第3ブチロキシカルボニロ
キシイミノ−2−フェニルアセトニトリル427”9
(1,733mmol )を加え、同条件下に2時間攪
拌した。これに水と酢酸エチルを加え、よく振った後、
水層を分離し、更に酢酸エチルで抽出した。水層をクエ
ン酸で酸性化した後、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥した。r退役、溶媒を減圧下に留去し
、結晶2匹)−フ二二ルーN−第3ブチロキシカルボニ
ル−(R)−チアゾリジン−4−カルボン酸201グ(
収率37%)を得た。
IR(nujol 、cm ”) : 2940(W)
、2920(s)。
、2920(s)。
2855(w) 、2845(nl) 。
2720(W) 、2600(W) 。
2480(w) 、2350(w) 。
1700(m) 、1570(S) 。
1455(S) 、 1435(W) 。
1380(1) 、1305(W) 。
1235 (W) 、 1205 (W) 。
1165(%す、 1.135 (w) 。
101075(,1010(tv)、920(SV)。
855(W) 、805(W) 、765(m) 。
715(W)、695(m)、660(tv)。
IH−NMR(90MHz 、δ) : 7.87(m
、2H)。
、2H)。
7.47(m、3H)、5.97(S、IH)。
4.83(t 、1)1.J=6.0IIZ) 。
3.33(d 、2I−I、J=6.0l−12) 。
1.26(s、9)す
2 G’)−フェニル−N @3ブチロキシカルボニル
ー(R)−チアゾリジン−4−カルボン酸100 ’?
(0,323mrriol )と2,2−ジメチル−
2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル−1,3−ジf−第
57 B B ’V (0,358mmol)を窒素下
室温で無水T HF 3 mlに懸濁させ、これにエチ
ル N、N−ジメチルアミノプロピルカルボジイミド7
6 ”9 (0,387mmol )の無水塩化メチレ
ン5−溶液を滴下した。反応液は黄緑色に変化し、同条
件下に更に10時間攪拌した。溶媒を減圧下に留去し酢
酸エチルと氷冷水を加え、抽出し、有機層を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥した。沖退役溶媒を減圧下に留去し黄色の
粘性の高い液体2(R)−フェニル−N −第3ブチロ
キシカルボニル−4−(2,2−ジメチル−2−ゲルマ
−1,3−ジチオラン−4−イル−メトキシカルボニル
)−(’l−チアゾリジン0.195’ (収率88チ
)を得た。
ー(R)−チアゾリジン−4−カルボン酸100 ’?
(0,323mrriol )と2,2−ジメチル−
2−ゲルマ−4−ヒドロキシメチル−1,3−ジf−第
57 B B ’V (0,358mmol)を窒素下
室温で無水T HF 3 mlに懸濁させ、これにエチ
ル N、N−ジメチルアミノプロピルカルボジイミド7
6 ”9 (0,387mmol )の無水塩化メチレ
ン5−溶液を滴下した。反応液は黄緑色に変化し、同条
件下に更に10時間攪拌した。溶媒を減圧下に留去し酢
酸エチルと氷冷水を加え、抽出し、有機層を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥した。沖退役溶媒を減圧下に留去し黄色の
粘性の高い液体2(R)−フェニル−N −第3ブチロ
キシカルボニル−4−(2,2−ジメチル−2−ゲルマ
−1,3−ジチオラン−4−イル−メトキシカルボニル
)−(’l−チアゾリジン0.195’ (収率88チ
)を得た。
2 (tt)−フェニル−N−第3ブチロキシカルボニ
ル−4−(2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジ
チオラン−4−イル−メトキシカルボニル)−(R1−
チアゾリジン0.19 y−(Q 、368 mmol
) ヘ窒素下U ’Cでトリフルオロ酢酸3−とジク
ロロメタン3m/!を加え、同条件下に2時間攪拌した
。減圧下に溶媒を留去し、残渣にニーデルを加えると白
色結晶が析出し、これを炉別し、減圧乾燥して所望の化
合務、白色結晶を82 mli’ (収率45%)得た
。
ル−4−(2,2−ジメチル−2−ゲルマ−1,3−ジ
チオラン−4−イル−メトキシカルボニル)−(R1−
チアゾリジン0.19 y−(Q 、368 mmol
) ヘ窒素下U ’Cでトリフルオロ酢酸3−とジク
ロロメタン3m/!を加え、同条件下に2時間攪拌した
。減圧下に溶媒を留去し、残渣にニーデルを加えると白
色結晶が析出し、これを炉別し、減圧乾燥して所望の化
合務、白色結晶を82 mli’ (収率45%)得た
。
IR(夏1ujO1、cm ’) : 2940(W)
、2920(S)。
、2920(S)。
2855(W) 、2845(m) 。
1780(Xす、1670(8)。
1525(%す、1490(w)。
1460(S)、1375(In)。
1305 (罵り、1235(W)。
1200(S)、1135(W)。
1075(tv) 、970(W) 、835(m)
。
。
800 (m) 、720 (m) 、 695 (m
) 。
) 。
660(W)
Mass(m/e) : 392−398 、382
、349 。
、349 。
36
手続 nli +F 書 (自発)
特許庁長η石杉和人殿
l qr件の表示
昭[u58年 特許願第 119896 月2 発明の
名称 有機ゲルマニウム化合物 3、補正をする者 91件と。、関係 9〜許出願人 住 所 大阪市東区北浜5丁目15番地名称 (209
)住友化学工業株式会社代表者 土 方 武 4、代理人 住 所 大阪市東区−化浜5丁目15番地5、補正の対
象 明細口の「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説明
」の欄 6、 補正の内容 (1八特許請求の範囲を別M(のとおり補正する。
名称 有機ゲルマニウム化合物 3、補正をする者 91件と。、関係 9〜許出願人 住 所 大阪市東区北浜5丁目15番地名称 (209
)住友化学工業株式会社代表者 土 方 武 4、代理人 住 所 大阪市東区−化浜5丁目15番地5、補正の対
象 明細口の「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説明
」の欄 6、 補正の内容 (1八特許請求の範囲を別M(のとおり補正する。
(2)、明細書を次に示−4,!−おり神1Fする。
以 」二
特許請求の範囲
で表わされる有機ケルマニウム化合物またはその製薬上
許容される塩。
許容される塩。
〔ただし、式中、+11及び11はm + nが1父は
2となるよりな0〜2の整数をあられし、几 は低級ア
ルキル基をあられし、几 は水素原子、ヒドロキシ低級
アルキル基または下記の基(a)。
2となるよりな0〜2の整数をあられし、几 は低級ア
ルキル基をあられし、几 は水素原子、ヒドロキシ低級
アルキル基または下記の基(a)。
(b) 、 (C) 、 ((11のいずれかをあらオ
)す。
)す。
(a) −(CIJ ) COO几 (ただし、■tハ
水素P 原子、低級アルキル基又はトリメチルゲルミル基[−G
e(OTI ) ’:l を、pは0〜4の整3 数をあられす。) それ低級アルキル基をめられす。〕 (c) −CL(0COkL (タ/ごし、几 は低級
アルキル基、アルケニル基、〕八へケン硝換低級アルキ
ル基、アルコキシ置換低級アルキルたは無置換もしくは
2−16換チアソリジン−4−イル基であ、るか、式 で示されるイソチオウレア残基で(6、換されjこ低級
アルキル基まjコは一般式 (たtごし、m,r+Jづよびl;1は上記のとおりで
あり、lは1〜8の整数をあられす。)で示される基を
あられす。) (ただし、kは0又けIをあられす。)〕(2)■ か
水素原子、ヒドロキシ低級アルキルまtこは一般式 %式% で示される基である憫W目りの範囲第1項R己載のイ〕
機ゲルマニウム化負負物たはその製薬上許容される堝。
水素P 原子、低級アルキル基又はトリメチルゲルミル基[−G
e(OTI ) ’:l を、pは0〜4の整3 数をあられす。) それ低級アルキル基をめられす。〕 (c) −CL(0COkL (タ/ごし、几 は低級
アルキル基、アルケニル基、〕八へケン硝換低級アルキ
ル基、アルコキシ置換低級アルキルたは無置換もしくは
2−16換チアソリジン−4−イル基であ、るか、式 で示されるイソチオウレア残基で(6、換されjこ低級
アルキル基まjコは一般式 (たtごし、m,r+Jづよびl;1は上記のとおりで
あり、lは1〜8の整数をあられす。)で示される基を
あられす。) (ただし、kは0又けIをあられす。)〕(2)■ か
水素原子、ヒドロキシ低級アルキルまtこは一般式 %式% で示される基である憫W目りの範囲第1項R己載のイ〕
機ゲルマニウム化負負物たはその製薬上許容される堝。
(3) JL2が一般式
で示さI’する基である!Vテ許請求の範囲第1項n己
載の有機ケルマニウム化合物オjこはそ0) ;’P!
薬ーヒW「容される塩。
載の有機ケルマニウム化合物オjこはそ0) ;’P!
薬ーヒW「容される塩。
(4) 几2 が一般式
%式%
で示される基である11すrト請求の範囲第1項n己載
の有機ゲルマニウム化合物またはその製薬上r「容され
る塩。
の有機ゲルマニウム化合物またはその製薬上r「容され
る塩。
(5)R− か一般式
で示さズする基である’t’f FF 請求θ)範囲第
1項1ビ載の有機ケルマニウム化合物まjこζよその製
薬上FF容される地。1
1項1ビ載の有機ケルマニウム化合物まjこζよその製
薬上FF容される地。1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 で表わされる有機ゲルマニウム化合物またはその製薬上
許容される塩。 〔ただし、式中、m及びnはm+nが1又は2となるよ
うなO〜2の整数をあられし R1は低級アルキル基を
あられし R2は水素原子、ヒドロキシ低級アルキル基
または下記の基(al 、 (bl 、 (C1t (
dlのいずれかをあられす。 (a)−(C[(2)、C00R3(ただし、k3は水
素原子、低級アルキル基又はトリメチルゲルミル基(−
Ge(CH6)3)を、Pは0〜4の整数をあられす。 ) ぞれ低級アルキル基をあられす。) (C1−鎗、0COR6(ただし、R6は低級アルキル
基、アルケニル基、ハロゲン置換低級アルキル基、アル
コキシwh低mアルキル基または無置換もしくは2−置
換チアゾリジン−4−イル基であるか、式 で示されるイソチオウレア残基で置換された低級アルキ
ル基または一般式 (ただし、m 、 nおよびR1は上記のとおりであり
、lは1〜8の整数をあられす。)で示される基をあら
れす。) (ただし、東は0又は1をあられす。)〕(2)Rが水
素原子、ヒドロキシ低級アルキル基または一般式 %式% で示される基である特許請求の範囲第1項記載の有機ゲ
ルマニウム化合物またはその製薬上許容される塩。 (31R2が一般式 で示される基である特許請求の範囲第1項記載の有機ゲ
ルマニウム化合物またはその製薬上許容される塩。 (4)Kが一般式 %式% で示される基である特許請求の範囲第1項記載の有機ゲ
ルマニウム化合物またはその製薬上許容される塩。 (5)Rが一般式 で示される基である特許請求の範囲第1項記載の有機ゲ
ルマニウム化合物またはその製薬上許容される塩。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58119396A JPS6011494A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 有機ゲルマニウム化合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58119396A JPS6011494A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 有機ゲルマニウム化合物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6011494A true JPS6011494A (ja) | 1985-01-21 |
Family
ID=14760457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58119396A Pending JPS6011494A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 有機ゲルマニウム化合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6011494A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000010561A1 (en) * | 1998-08-17 | 2000-03-02 | Evgeny Vladimirovich Soloviev | Bio-chemical germanium complexes with high therapeutic efficiency and wide application spectrum |
WO2004024139A1 (ja) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Oga Research, Incorporated | メラニン消去剤 |
EP1371640A4 (en) * | 2001-03-19 | 2007-10-10 | Senju Pharma Co | NEW A-LIPONIC ACID DERIVATIVE AND ITS USE |
-
1983
- 1983-06-29 JP JP58119396A patent/JPS6011494A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000010561A1 (en) * | 1998-08-17 | 2000-03-02 | Evgeny Vladimirovich Soloviev | Bio-chemical germanium complexes with high therapeutic efficiency and wide application spectrum |
US6451850B1 (en) | 1998-08-17 | 2002-09-17 | Evgeny Vladimirovich Soloviev | Bio-chemical germanium complexes with high therapeutic efficiency and wide application spectrum |
EP1371640A4 (en) * | 2001-03-19 | 2007-10-10 | Senju Pharma Co | NEW A-LIPONIC ACID DERIVATIVE AND ITS USE |
US7700080B2 (en) | 2001-03-19 | 2010-04-20 | Senju Pharmaceutical Co., Ltd. | Method of suppressing melanin production by metal chelates of lipoyl amino acid derivatives |
WO2004024139A1 (ja) * | 2002-09-13 | 2004-03-25 | Oga Research, Incorporated | メラニン消去剤 |
JPWO2004024139A1 (ja) * | 2002-09-13 | 2006-01-05 | 有限会社オガ リサーチ | メラニン消去剤 |
CN100367949C (zh) * | 2002-09-13 | 2008-02-13 | 有限会社绪方研究 | 黑色素消除制剂 |
US8048911B2 (en) | 2002-09-13 | 2011-11-01 | OGA Research, Inc. | Melanin eliminator preparation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5774732B2 (ja) | モキシフロキサシン塩酸塩の合成方法 | |
EP0091468B1 (en) | (1-(2-benzoxazolyl)hydrazino)alkyl nitrile derivatives | |
JP6169737B2 (ja) | テトラサイクリン化合物 | |
JP2017527589A (ja) | 新規なアミノアルキルベンゾチアゼピン誘導体及びその用途 | |
JPS6011917B2 (ja) | 新規なセファロスポリン化合物 | |
JPH06510030A (ja) | 新規な3,5−ジ−tert−ブチル−4− ヒドロキシフェニル誘導体、それらの製造方法および薬剤 | |
JPH05503925A (ja) | 新規中間体、その製造および用途 | |
JPH04225977A (ja) | イソオキサゾール誘導体 | |
JPH06503078A (ja) | 治療活性を有する4,5−ジヒドロキシ−および4,5,8−トリヒドロキシ−9,10−ジヒドロ−9,10−ジオクソ−2−アントラセンカーボキシリック アシッドジカーボネートおよびウレタン | |
CH639078A5 (fr) | Amides derives d'acides carboxyliques-5 pyrimidiniques, leur preparation et medicaments les contenant. | |
JPS6011494A (ja) | 有機ゲルマニウム化合物 | |
US3054822A (en) | Benzyl substituted propylamines | |
JPWO2018003945A1 (ja) | 二環式化合物の製造方法 | |
JP2000504352A (ja) | ハロアルコキシ基を含有するピロロ[3,2―c]キノリン誘導体及び薬学的に許容されるその塩 | |
TWI771827B (zh) | 製造6-羧基苯並㗁唑衍生物之有效方法 | |
JPH01502660A (ja) | N―1置換スルホニルアミノカルボニル、c―4置換モノバクタム類 | |
CZ182993A3 (en) | N-/(4,5-dihydroxy- and 4,5,8-trihydroxy-9,10-dihydro - 9,10-dioxo-2-anthracenyl)carbonyl/ amino acids, process of their preparation and pharmaceutical preparations in which they are comprised | |
JPS6399057A (ja) | グリシン誘導体 | |
JPH0670032B2 (ja) | アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩 | |
JPH07504678A (ja) | ビス−アザー二環式抗不安薬の製法および中間体 | |
JPH04112868A (ja) | 置換ヘテロ環を有するフェニルカルボン酸誘導体 | |
SK62293A3 (en) | Substituted (benzothiazolyl and quinaxalyl-methoxy) phenyl-acetic acid derivatives | |
JPH0322394B2 (ja) | ||
JPH02502728A (ja) | アルドースレダクターゼ抑制剤としてのn―ナフトイルグリシン | |
RU2810493C1 (ru) | Эффективный процесс получения производных 6-карбоксибензоксазола |