[go: up one dir, main page]

JPS6011256A - セメント配合物の流動性改良剤 - Google Patents

セメント配合物の流動性改良剤

Info

Publication number
JPS6011256A
JPS6011256A JP11406383A JP11406383A JPS6011256A JP S6011256 A JPS6011256 A JP S6011256A JP 11406383 A JP11406383 A JP 11406383A JP 11406383 A JP11406383 A JP 11406383A JP S6011256 A JPS6011256 A JP S6011256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
styrene
maleic acid
acid copolymer
fluidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11406383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310107B2 (ja
Inventor
下川 秀晴
伊藤 和臣
古賀 泰治
安村 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP11406383A priority Critical patent/JPS6011256A/ja
Publication of JPS6011256A publication Critical patent/JPS6011256A/ja
Publication of JPS6310107B2 publication Critical patent/JPS6310107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセメントの添加剤に関し、詳しくはセメント配
合物(セメントペースト、モルタルおよびコンクリート
)におけるセメント粒子の分散性の向上を図ると共にセ
メント配合物の流動性を改良し、かつその流動性の経時
的低下を防止して施工性を向上せしめるセメントの添加
剤に関するものである。
セメントペースト、モルタルおよびコンクリートの如き
セメント配合物においては、セメント粒子の凝集力が強
いため、セメントの硬化に必要な単位水量では作業性の
良いセメント配合物を得ることができない。そこで、セ
メント配合物の作業性を改善するために単位水量を増加
する必要がある。しかし、単位水量を増加すると強度の
低下を招くので、同一強度を得るためには単位セメント
社を増加させなければならない。ところが、単位セメン
ト量を増加すると、硬化発熱量が増大するため、ひび割
れが発生しやすくなるという不都合があった。また、セ
メント配合物は各材料の配合後、ミキサー車等によシ打
設現場まで運搬されることが多いが、輸送距離の遠近や
交通渋滞の程度などによシ運搬に要する時間は変動しや
すい。このため、打設現場においてはセメント配合物の
流動性が異なシ、一定の施工性を得ることが回しな状況
であった。さらに、セメント配合物をポンプで圧送して
いる際、何らかの事情で圧送を中断し、その後再開する
場合に、配管中のセメント配合物の流動性が低下してい
るため、再開後の圧送圧力を上昇させる必要が生じたり
、あるいは部分的に配管を閉塞させる等の問題があった
前述の如く、コンクリート配合物の流動性を向上させる
だめの最も簡便な手段は水の配合量を増大することであ
るが、水量の増加は施工後のひび割れや剥落等の原因と
なる。したがって、減水効果を有し、セメント粒子の分
散性を向上させ、かつ好適な流動性を付与すると共に該
流動性を持続させることができる添加剤が望まれている
従来、このような添加剤としてナフタレンスルホン酸ナ
トリウムのホルマリン縮合物が知られている。しかし、
このものはセメント配合物に流動性を付与し得るが、そ
の流動性を長時間にわたシ持続させることができないた
め、前記要求を十分に満たすものではなかった。
本発明の目的は、この問題点を解消したセメントの添加
剤を提供することである。
本発明はスチレン−マレイン酸共重合体のケン化物から
なるセメントの添加剤である。
本発明に用いるスチレン−マレイン酸共重合体のケン化
物は次の一般式 (式中、XはNa、に、OaおよびlIH,のいずれか
であシ、tは1〜5の整数9mは1〜5の整数、nは4
〜10の整数である。)で表わされ、例えばスチレン−
マレイン酸共重合体を水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化アンモニウム等のいずれ
かてケン化させることによって得ることができる。ここ
でスチレン−マレイン酸共重合体はランダム共重合体お
よびブロック共重合体のいずれであってもよく、数平均
分子量が1000〜9000、好ましくは1500〜2
000のものを使用する。
このようにして得られる本発明のスチレン−マレイン酸
共重合体のケン化物は、セメントド水よ □シなるセメ
ントペースト;セメント、砂および水よシなるモルタル
;セメント、砂、小石および水よシなるコンクリートな
どのセメント配合物に加えるが、その配合量はセメント
に対して固形分換算で0.05〜5重量%、好ましくは
0.1〜3重量襲が適当である。セメント添加剤の配合
割合が0.05重I!7に%未満であると、セメント配
合物に対する十分なセメント粒子の分散性向上効果、減
水効果および流動性の付与が期待できない。一方、5重
量%を超えると、セメントが極端に分散し1いわゆる分
離現象を起こして所期の強度を得ることができない。し
かも、分離現象を起こした生コンクリートをポンプで圧
送し打設する場合、配管の閉塞を起こすことが多い。
なお、本発明のセメントの添加剤を加えた上記セメント
配合物に必要によシ補助的成分を適宜加えることができ
る。
本発明のセメントの添加剤を加えることにより、セメン
ト配合物のセメント粒子の分散性を向上させ、かつ好適
な流動性を付与すると共に、その流動性の持続時間を延
長させることができ、施工上の作業性を向上せしめる。
さらに、このセメントの添加剤は減水効果を有しておシ
、ひび割れ等が発生せず十分な強度を有するモルタルや
コンクリートを得ることができる。したがって、本発明
のセメントの添加剤は土木、建築等の分野において並び
にコンクリート二次製品を取扱う分野において極めて有
用である。
次に、本発明の実施例を示す。
製造例1 スチレン−マレイン酸共重合体(数平均分子世1600
 、 AROo 0hemica1社製、[5uA−1
oooJ)100?を水10〇−中に分散させた。これ
に温度80〜90℃で10%水酸化ナトリウム水溶液を
攪拌下に添加し、pH8〜9とした。
次いで、得られた水溶液を浦過して未反応のスチレン−
マレイン酸共重合体を濾別分離し、スチレン−マレイン
酸共重合体のケン化物90fを得た。
製造例2 製造例1において、スチレン−マレイン酸共重合体とし
て数平均分子ffi 1700 、 Al100 Ch
emica1社製、[SMム−2000J 100pを
用いたこと以外は製造例1と同様にしてスチレン−マレ
イン酸共重合体のケン化物80pを、得た。
製造例3 製造例1において、スチレン−マレイン酸共重合体とし
て数平均分子ii 1900 、 AROOChemi
ca1社製、「SMA−5000J 100 fを用い
たこと以外は製造例1と同様にしてスチレン−マレイン
酸共重合体のケン化物70?を得た。
実施例1〜6および比較例1〜2 10を容の強制攪拌式モルタルミキサーにセメント、砂
および水の各所定量を入れ、2分間攪拌した。しかる後
、所定の添加剤を加え、さらに30秒間攪拌してモルタ
ル組成物を調製した。この組成物についてJ工8152
01による70−試験を行なった。結果を実験条件と共
に第1表に示す。また、該組成物の流動性の経時的変化
を調べた。結果を第1図に示す。
・1−・普通ポルトランドセメント(徳山曹達株式会社
製) ・2・・・豊浦産標準砂 ・3・・・添加量はセメントに対する重量%(固形分換
算) ・4・・・40重饋%水溶液を使用(出光石油化学株式
会社製、 xPa−1o o o)・5・・・40重量
%水溶液を使用 ・6・・・モルタル組成物調製後15分経過したときの
【図面の簡単な説明】
第1図はモルタル組成物のフロー値の経時変化を示すグ
ラフである。図中、Aは実施例1.Bは実施例2.0は
実施例5.Dは比較例1.1は比較例2の結果を示す。 特許出願人 出光石油化学株式会社 、2.−1 − 麿盲ヨ 第1図 4を通 時 n

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) スチレン−マレイン酸共重合体のケフ化物から
    なるセメントの添加剤。
  2. (2) スチレン−マレイン酸共重合体が数平均分子量
    1000〜9000のものである特許請求の範囲第1項
    記載のセメントの添加剤。
JP11406383A 1983-06-24 1983-06-24 セメント配合物の流動性改良剤 Granted JPS6011256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11406383A JPS6011256A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 セメント配合物の流動性改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11406383A JPS6011256A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 セメント配合物の流動性改良剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011256A true JPS6011256A (ja) 1985-01-21
JPS6310107B2 JPS6310107B2 (ja) 1988-03-03

Family

ID=14628098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11406383A Granted JPS6011256A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 セメント配合物の流動性改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011256A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621449A (ja) * 1985-05-06 1987-01-07 ロ−ヌ−プ−ラン・スペシアリテ・シミ−ク 新規な界面活性剤組成物
US4662942A (en) * 1983-08-01 1987-05-05 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Cement additives
JP2009107861A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd セメント組成物、セメント用分散剤及びプラスチックの再利用法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784730A (en) * 1980-11-13 1982-05-27 Nippon Oil & Fats Co Ltd Aqueous dispersion of metal soap

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784730A (en) * 1980-11-13 1982-05-27 Nippon Oil & Fats Co Ltd Aqueous dispersion of metal soap

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662942A (en) * 1983-08-01 1987-05-05 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Cement additives
JPS621449A (ja) * 1985-05-06 1987-01-07 ロ−ヌ−プ−ラン・スペシアリテ・シミ−ク 新規な界面活性剤組成物
JPH047258B2 (ja) * 1985-05-06 1992-02-10 Roonu Puuran Supeshiarite Shimiiku
JP2009107861A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd セメント組成物、セメント用分散剤及びプラスチックの再利用法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310107B2 (ja) 1988-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6033242A (ja) セメント添加剤
JPS6011255A (ja) セメント添加剤
JPS6011256A (ja) セメント配合物の流動性改良剤
JPS60161365A (ja) セメント分散剤
US3503768A (en) Dialdehyde starch hydraulic cement composition additive
JPS5826061A (ja) セメント混練物の作業性低下防止方法
JPS59141445A (ja) セメント配合物の流動性向上剤
JPS623060A (ja) セメント添加剤
JPS6046956A (ja) セメント添加剤
JPS6217055A (ja) セメント添加剤
JPS60210554A (ja) 水硬性セメント混和剤
JPS6183662A (ja) セメント添加剤
JPS63230547A (ja) セメント添加剤
JPS62167243A (ja) セメント添加剤
JPS5884159A (ja) セメント分散剤
JPS6051646A (ja) セメント添加剤
JPH0226856A (ja) セメント混和剤
JPS61151074A (ja) 軽量コンクリ−トの施工性改善方法
JPH01103938A (ja) スランプロス低減型混和剤およびこれを用いた組成物
JPS6060963A (ja) セメント添加剤
JPH07115901B2 (ja) コンクリート混和剤
JPS61117146A (ja) セメント添加剤
JPS6163556A (ja) セメント分散剤
JPS616163A (ja) セメント組成物の流動性低下低減法
JPH03257053A (ja) セメント分散剤