JPS60112301A - 高周波発振器 - Google Patents
高周波発振器Info
- Publication number
- JPS60112301A JPS60112301A JP21995383A JP21995383A JPS60112301A JP S60112301 A JPS60112301 A JP S60112301A JP 21995383 A JP21995383 A JP 21995383A JP 21995383 A JP21995383 A JP 21995383A JP S60112301 A JPS60112301 A JP S60112301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- dielectric
- control
- resonator
- flat plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 abstract description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 abstract 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 abstract 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P7/00—Resonators of the waveguide type
- H01P7/10—Dielectric resonators
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は高周波発振器に関し、とくに誘電体共振器を用
いた発振器に関するものである。
いた発振器に関するものである。
マイクロ波帯における発振器を構成する場合、マイクロ
波帯で直接発振可能な固体能動素子としてはガンダイオ
ードに代表される2端子固体能動′素子と、電界効果ト
ランジスタ(以下FETと称す)やトランジスタに代表
される3端子固体能動素子とがあるが、前者のガンダイ
オードは、不純物濃度やその分布によシ発振特性や雑音
特性が大きく影響を受け、また温度特性が良くないこと
や多くの発振モードが存在することなどの欠点があった
。従って最近では、ガンダイオードに代わって後者の3
端子固体能動紫子が用いられているのが動向である゛。
波帯で直接発振可能な固体能動素子としてはガンダイオ
ードに代表される2端子固体能動′素子と、電界効果ト
ランジスタ(以下FETと称す)やトランジスタに代表
される3端子固体能動素子とがあるが、前者のガンダイ
オードは、不純物濃度やその分布によシ発振特性や雑音
特性が大きく影響を受け、また温度特性が良くないこと
や多くの発振モードが存在することなどの欠点があった
。従って最近では、ガンダイオードに代わって後者の3
端子固体能動紫子が用いられているのが動向である゛。
これらのFETもしくはトランジスタと高θの誘電体共
振器とによシマイクロ波FETもしくはトランジスタの
負性抵抗特性を利用して、誘電体共振器を通過形に用い
て、周波数の安定化された発振器が構成されている。こ
の構成にて特に発振器が負荷に接続されたとき、その負
荷変動に対応して発振周波数のgI調整が必要である。
振器とによシマイクロ波FETもしくはトランジスタの
負性抵抗特性を利用して、誘電体共振器を通過形に用い
て、周波数の安定化された発振器が構成されている。こ
の構成にて特に発振器が負荷に接続されたとき、その負
荷変動に対応して発振周波数のgI調整が必要である。
発振器としては第1図、第2図に示すようなものが一般
的である。すなわち第1図において金属ケース1に穴を
あけ、ここに発振周波数調整部2(調整ネジ2a、調整
円板2b)を設けて発振周波数調整部2を上下すること
によって第2図に示すように調整円板2bと誘電体共振
器3との距離りを変化させ、それによって両者間の電磁
界を制御し、発振周波数を微調する。発振周波数調整ゼ
るはpツクナツト3にて周波数調整部を固定するという
構造となっている。
的である。すなわち第1図において金属ケース1に穴を
あけ、ここに発振周波数調整部2(調整ネジ2a、調整
円板2b)を設けて発振周波数調整部2を上下すること
によって第2図に示すように調整円板2bと誘電体共振
器3との距離りを変化させ、それによって両者間の電磁
界を制御し、発振周波数を微調する。発振周波数調整ゼ
るはpツクナツト3にて周波数調整部を固定するという
構造となっている。
しかるにこの構造では周波数調整が可能であっても、ケ
ースに穴をあけそこからネジを通していることから耐湿
性に問題がある。特に誘電体共振器は湿度に対して敏感
であるため、誘電体共振器に水分が少しでも付着すると
発振周波数を狂わす恐れがちシ、また付着する水分の量
によっては発振を停止するといったことが起こシうる。
ースに穴をあけそこからネジを通していることから耐湿
性に問題がある。特に誘電体共振器は湿度に対して敏感
であるため、誘電体共振器に水分が少しでも付着すると
発振周波数を狂わす恐れがちシ、また付着する水分の量
によっては発振を停止するといったことが起こシうる。
従って、発振器が装置に却み込まれて、発振周波数を微
調整したあと、ネジのロック部8を樹脂でペイントロッ
クして水分の浸入を防ぐといった工程が必要となってお
シ、作業性に難点がある。また、ペイントロックまでの
保管時間やペイントロックが装置実装後に行なわれるの
で樹脂塗右後高温でキュアできず、樹脂の必要条件とし
て常温硬化樹脂である必要があるなど樹脂の選定方法に
も多々制約この発明は気密性を改善した新規な構造の発
振器を提供することを目的とし周波数調整部と誘電体共
振器との間に誘電体平板を設け、これを容器の一部と接
続することによって誘電体共振器に気密性をもたせた数
で、周波数の調整はこの誘電体平板を介して行なうよう
にしたことを特徴とするものである。
調整したあと、ネジのロック部8を樹脂でペイントロッ
クして水分の浸入を防ぐといった工程が必要となってお
シ、作業性に難点がある。また、ペイントロックまでの
保管時間やペイントロックが装置実装後に行なわれるの
で樹脂塗右後高温でキュアできず、樹脂の必要条件とし
て常温硬化樹脂である必要があるなど樹脂の選定方法に
も多々制約この発明は気密性を改善した新規な構造の発
振器を提供することを目的とし周波数調整部と誘電体共
振器との間に誘電体平板を設け、これを容器の一部と接
続することによって誘電体共振器に気密性をもたせた数
で、周波数の調整はこの誘電体平板を介して行なうよう
にしたことを特徴とするものである。
以下本発明の一実施例を図面を参照して下記に述べる。
本発明の構造図を第3図、第4図に示す。この構造では
周波数調整部の側面をおおうように容器の一部に壁部を
設けて空洞部9をつ<b、その空洞部下端に誘電体平板
10(例えばポリイシド、ガラス等)を接着し、これに
よって共振器に気密性金もたせる。調整時は空洞部9内
部で周波数調整部2を上下し、誘電体平板10を介して
周波数を調整することを特徴としている。発振周波数調
整は周波数調整ネジ2aを上下して調整円板2bと誘電
体共振器3との距離L′を変化させれば、その間の電磁
界を十分制御できる。
周波数調整部の側面をおおうように容器の一部に壁部を
設けて空洞部9をつ<b、その空洞部下端に誘電体平板
10(例えばポリイシド、ガラス等)を接着し、これに
よって共振器に気密性金もたせる。調整時は空洞部9内
部で周波数調整部2を上下し、誘電体平板10を介して
周波数を調整することを特徴としている。発振周波数調
整は周波数調整ネジ2aを上下して調整円板2bと誘電
体共振器3との距離L′を変化させれば、その間の電磁
界を十分制御できる。
また金属容器への誘電体の接着は、共振器や発振素子の
封着前に行なわれるため、気密性はすぐれとくに作業性
が悪くなることはない。
封着前に行なわれるため、気密性はすぐれとくに作業性
が悪くなることはない。
従っ・てこのような構造とすることによルケースに気密
性をもたせ、誘電体共振器への水分の浸入を防止できる
ため装置実装後のベイントロツク工程が削除でき、ペイ
ントロック樹脂選定指定などの必要がなくな)、また、
保管方法も緩和でき、それに加えて安定な発振周波数調
整を行なうことができるという多くの利点がある。
性をもたせ、誘電体共振器への水分の浸入を防止できる
ため装置実装後のベイントロツク工程が削除でき、ペイ
ントロック樹脂選定指定などの必要がなくな)、また、
保管方法も緩和でき、それに加えて安定な発振周波数調
整を行なうことができるという多くの利点がある。
第1図は従来の発振器を示す斜視図である。
1・・・・・・金属ケース、2・・・・・・周波数調整
部、2a・・・・・・周波数調整ネジ、2b・・・・・
・調整円板、3・・・・・・誘電体共振器、4・・・・
・・誘電体基板、5・・・・・・トランジスタ、6・・
・・・・マイクロストリップライン、第2図は従来の発
振器の構造を示す断面図である。 7・・・・・・外部導出リード、8・・・・・・周波数
調整ネジロックナラ上 第3図は本発明の発振器を示す斜視図である。 9・・・・・・金属ケース空洞部、10・・・・・・誘
電体第4図は本発明の構造を示す断面図である。
部、2a・・・・・・周波数調整ネジ、2b・・・・・
・調整円板、3・・・・・・誘電体共振器、4・・・・
・・誘電体基板、5・・・・・・トランジスタ、6・・
・・・・マイクロストリップライン、第2図は従来の発
振器の構造を示す断面図である。 7・・・・・・外部導出リード、8・・・・・・周波数
調整ネジロックナラ上 第3図は本発明の発振器を示す斜視図である。 9・・・・・・金属ケース空洞部、10・・・・・・誘
電体第4図は本発明の構造を示す断面図である。
Claims (1)
- 誘電体基板上に構成された誘電体共振器を有する発振回
路を収納する容器に支持され、前記誘電体共振器と対向
し、その距離を変えることで発振周波数を可変する周波
数調整機構を有する高周波発振器において、前記誘電体
共振器と前記周波数調整機構との間に気密封止用誘電体
を設けたことを特徴とする高周波発振器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21995383A JPS60112301A (ja) | 1983-11-22 | 1983-11-22 | 高周波発振器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21995383A JPS60112301A (ja) | 1983-11-22 | 1983-11-22 | 高周波発振器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60112301A true JPS60112301A (ja) | 1985-06-18 |
Family
ID=16743625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21995383A Pending JPS60112301A (ja) | 1983-11-22 | 1983-11-22 | 高周波発振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60112301A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6128204A (ja) * | 1984-07-18 | 1986-02-07 | Nec Corp | 混成集積回路発振器 |
JPS63185104A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マイクロ波発振器 |
US5221913A (en) * | 1990-09-26 | 1993-06-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dielectric resonator device with thin plate type dielectric heat-radiator |
US5777534A (en) * | 1996-11-27 | 1998-07-07 | L-3 Communications Narda Microwave West | Inductor ring for providing tuning and coupling in a microwave dielectric resonator filter |
US5781085A (en) * | 1996-11-27 | 1998-07-14 | L-3 Communications Narda Microwave West | Polarity reversal network |
-
1983
- 1983-11-22 JP JP21995383A patent/JPS60112301A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6128204A (ja) * | 1984-07-18 | 1986-02-07 | Nec Corp | 混成集積回路発振器 |
JPH0466123B2 (ja) * | 1984-07-18 | 1992-10-22 | Nippon Electric Co | |
JPS63185104A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マイクロ波発振器 |
US5221913A (en) * | 1990-09-26 | 1993-06-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dielectric resonator device with thin plate type dielectric heat-radiator |
US5777534A (en) * | 1996-11-27 | 1998-07-07 | L-3 Communications Narda Microwave West | Inductor ring for providing tuning and coupling in a microwave dielectric resonator filter |
US5781085A (en) * | 1996-11-27 | 1998-07-14 | L-3 Communications Narda Microwave West | Polarity reversal network |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6731180B1 (en) | Evacuated hybrid ovenized oscillator | |
CA1225705A (en) | Microwave oscillator | |
JPS60112301A (ja) | 高周波発振器 | |
US4591806A (en) | Dielectric resonator stabilized oscillator and method for optimizing the operating characteristics thereof | |
CA1210461A (en) | Microwave oscillator | |
US4766398A (en) | Broadband temperature compensated microwave cavity oscillator | |
JP2001016034A (ja) | 恒温槽型圧電発振器 | |
JPS6218971Y2 (ja) | ||
JPH11154823A (ja) | マイクロ波発振器 | |
JP2505013Y2 (ja) | 誘電体共振器制御型発振器 | |
JPS639203A (ja) | マイクロ波発振器 | |
JPH0385907A (ja) | 発振装置 | |
US20170063381A1 (en) | Oscillator protection | |
JPH09260945A (ja) | マイクロ波・ミリ波発振器 | |
JPS6325763Y2 (ja) | ||
JP2549796Y2 (ja) | 温度補償型水晶発振器 | |
JP2558672B2 (ja) | マイクロ波発振器 | |
JP3035617B2 (ja) | 缶封止型マイクロ波発振器 | |
JPS59176906A (ja) | 誘電体共振器 | |
JPS6316166Y2 (ja) | ||
JPS6218968Y2 (ja) | ||
JPS5964904A (ja) | 発振器 | |
JPS60140905A (ja) | マイクロ波発振器 | |
JP2524478Y2 (ja) | 水晶発振器 | |
JPH10308629A (ja) | マイクロ波発振器 |