JPS6011089A - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器Info
- Publication number
- JPS6011089A JPS6011089A JP59115636A JP11563684A JPS6011089A JP S6011089 A JPS6011089 A JP S6011089A JP 59115636 A JP59115636 A JP 59115636A JP 11563684 A JP11563684 A JP 11563684A JP S6011089 A JPS6011089 A JP S6011089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- capillary
- tubes
- collection conduit
- conduit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F21/00—Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S20/00—Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
- F24S20/40—Solar heat collectors combined with other heat sources, e.g. using electrical heating or heat from ambient air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/047—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
- F28D1/0472—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being helically or spirally coiled
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D7/00—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D7/02—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
- F28D7/024—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/007—Auxiliary supports for elements
- F28F9/013—Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S165/00—Heat exchange
- Y10S165/355—Heat exchange having separate flow passage for two distinct fluids
- Y10S165/40—Shell enclosed conduit assembly
- Y10S165/401—Shell enclosed conduit assembly including tube support or shell-side flow director
- Y10S165/405—Extending in a longitudinal direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、支持フレームならびに供給導管。
前進流れのだめの収集導管、熱交換器管、戻り流れのだ
めの収集導管および熱移送媒体のためのゼ1出導管から
なる熱交換器に関する。
めの収集導管および熱移送媒体のためのゼ1出導管から
なる熱交換器に関する。
当該技術で、種々の構造の板−および管束熱交換器、例
えば直線状にかつ互に平行に配置された中空ファイバー
からなる熱交換器が知られている。まだ、いわゆる管レ
ジスター熱交換器は、例えば太陽熱吸収器またはエネル
ギーフェンス゛として知られている。その管外径はおお
むね15mmより大きい。これらのすべての熱交換器シ
ステムは、管の円形横断面により拡大された外側の熱伝
達面を利用しており、その際熱交換は管の長さと直線状
に関連している。1−かしながら、熱伝達は、使用され
た管の外径により決定的に決められる。本発明の課題は
、熱交換器管から構成された周知の熱交換器を実質的に
改良することである。
えば直線状にかつ互に平行に配置された中空ファイバー
からなる熱交換器が知られている。まだ、いわゆる管レ
ジスター熱交換器は、例えば太陽熱吸収器またはエネル
ギーフェンス゛として知られている。その管外径はおお
むね15mmより大きい。これらのすべての熱交換器シ
ステムは、管の円形横断面により拡大された外側の熱伝
達面を利用しており、その際熱交換は管の長さと直線状
に関連している。1−かしながら、熱伝達は、使用され
た管の外径により決定的に決められる。本発明の課題は
、熱交換器管から構成された周知の熱交換器を実質的に
改良することである。
この課題を解決するには、熱交換器管が、連結要素(6
)を介して互に噛み合った状態で固定された毛細管(3
)であり、また毛細管(3)の端部が前進流れの収集導
管(2)と熱移送媒体の戻り流れの収集導管(4)に開
口するようにすれば良い。熱交換器毛細管(3)は、金
属、ガラス、セラミック甘たは合成樹脂からなるのが望
ましい。特に、熱交換器毛細管(3)ば、0.1〜lQ
mmの外径を有し、かつ熱交換器毛細管(3)の外径の
40%〜5%の壁厚を有する。毛細管コイルの内のり間
隔a1は熱交換器毛細管(3)の外径の1〜5倍になる
のが有利である。好ましい実施形態では、熱交換器媒体
の/こめの分配システムが同時に熱交換器の支持フレー
ム(■も)を形成する。
)を介して互に噛み合った状態で固定された毛細管(3
)であり、また毛細管(3)の端部が前進流れの収集導
管(2)と熱移送媒体の戻り流れの収集導管(4)に開
口するようにすれば良い。熱交換器毛細管(3)は、金
属、ガラス、セラミック甘たは合成樹脂からなるのが望
ましい。特に、熱交換器毛細管(3)ば、0.1〜lQ
mmの外径を有し、かつ熱交換器毛細管(3)の外径の
40%〜5%の壁厚を有する。毛細管コイルの内のり間
隔a1は熱交換器毛細管(3)の外径の1〜5倍になる
のが有利である。好ましい実施形態では、熱交換器媒体
の/こめの分配システムが同時に熱交換器の支持フレー
ム(■も)を形成する。
本発明により、熱交換器管は、螺旋状に互に噛み合って
配置された毛細管(3)である。固体の合成樹脂−モノ
フィラメントからなるこのような構成物を、例えばワイ
ヤリンクコンベヤの平ら々構成物についてドイツ公開公
報2419751に記載されたように製造することがで
きる。
配置された毛細管(3)である。固体の合成樹脂−モノ
フィラメントからなるこのような構成物を、例えばワイ
ヤリンクコンベヤの平ら々構成物についてドイツ公開公
報2419751に記載されたように製造することがで
きる。
次に、このような本発明による熱交換器の構 1成を第
1〜6図により述べる。
1〜6図により述べる。
図中、Rは支持フレーム、1は供給導管、2は収集導管
(前進流れ)、3は熱交換器毛細管、4は収集導管(戻
り流れ)、5は排出導管、6は連結要素、alは毛細管
コイルの内のり間隔、a2は毛細管コイルの内のり開口
、a3は毛細管コイルの内のり高さを示す。
(前進流れ)、3は熱交換器毛細管、4は収集導管(戻
り流れ)、5は排出導管、6は連結要素、alは毛細管
コイルの内のり間隔、a2は毛細管コイルの内のり開口
、a3は毛細管コイルの内のり高さを示す。
螺旋状に巻かれた熱交換器毛細管(3)からなる不発9
」による熱交換器により、熱交換器管の有効長さが囲ま
れた迅位面積当りほぼ二倍に増大されるので、普通の同
じ条件下で真直な管と比較してほぼ二倍の熱伝達能座が
達成される。
」による熱交換器により、熱交換器管の有効長さが囲ま
れた迅位面積当りほぼ二倍に増大されるので、普通の同
じ条件下で真直な管と比較してほぼ二倍の熱伝達能座が
達成される。
薄肉の毛細管を、例えば熱、酸またはアルカリに対して
安定した材料から製造することがどんな種類の技術的問
題も引き起こさないので(例えばポリビニリデンディフ
ルオリド、ポリテトラフルオルエチレン、合金された特
殊鋼、チタンから)、本発明による熱交換器の使用はす
べての技術領域にとって関係があり、少数の特別な技術
領域に限定されない。前進流れのだめの収集導管(2)
および流れ戻る熱交換器媒体の戻り流れのだめの収集導
管(4)を同時に含む、個々の支持フレーム(R)の好
ましくは四角な枠状の支持構造により、随意の能率を有
する大小の熱交換器パンケージ捷たはブロックを製造す
ることができるが、その除熱交換器毛細管(3)の個々
の螺旋が一般に常に同じ圧力降下を有しなければならず
−従って同じ内径の場合同じ長さでなければ在らない−
それで熱交換器媒体の一様な重量流れおよび各面積区分
における一様な熱伝達能毘が達成される。もちろん、フ
レーム(R)ごとにまだはブロックならびにパンケージ
ごとに種々の毛却1管直径および円形と冗なる熱交換器
毛細管(3)の横断面も利用することができるが、この
ことは、最後に常に熱交換器毛細管(3)の個々の螺旋
の特別な圧力降下−調和、および材料に依存した構造の
場合の特別に静的な設計、および特別な製造装置を意味
する。とれらの理由から、円形横断面の熱交換器毛細管
(3)が望ましい。
安定した材料から製造することがどんな種類の技術的問
題も引き起こさないので(例えばポリビニリデンディフ
ルオリド、ポリテトラフルオルエチレン、合金された特
殊鋼、チタンから)、本発明による熱交換器の使用はす
べての技術領域にとって関係があり、少数の特別な技術
領域に限定されない。前進流れのだめの収集導管(2)
および流れ戻る熱交換器媒体の戻り流れのだめの収集導
管(4)を同時に含む、個々の支持フレーム(R)の好
ましくは四角な枠状の支持構造により、随意の能率を有
する大小の熱交換器パンケージ捷たはブロックを製造す
ることができるが、その除熱交換器毛細管(3)の個々
の螺旋が一般に常に同じ圧力降下を有しなければならず
−従って同じ内径の場合同じ長さでなければ在らない−
それで熱交換器媒体の一様な重量流れおよび各面積区分
における一様な熱伝達能毘が達成される。もちろん、フ
レーム(R)ごとにまだはブロックならびにパンケージ
ごとに種々の毛却1管直径および円形と冗なる熱交換器
毛細管(3)の横断面も利用することができるが、この
ことは、最後に常に熱交換器毛細管(3)の個々の螺旋
の特別な圧力降下−調和、および材料に依存した構造の
場合の特別に静的な設計、および特別な製造装置を意味
する。とれらの理由から、円形横断面の熱交換器毛細管
(3)が望ましい。
熱交換器媒体が熱交換器毛細管(3)の周りを自由にま
たは強制的に流れる際にそのときに必然的に乱流が生ず
るーこれは熱交換器にとって望ましい−結果としての局
部的なたわみ、曲げ振動まだは同様なことから熱交換器
毛細管(3)の螺旋を保護するだめに、熱交換器毛細管
(3)が互に噛み合った状態に配置され、かつ連結要素
(6)で相互に連結されている。連結要素(6)は、支
持フレーム(R)の間に直線に張られたワイヤまたは毛
細管であるのが望寸しい。第3.4および5図はこれを
特に明瞭に示す。
たは強制的に流れる際にそのときに必然的に乱流が生ず
るーこれは熱交換器にとって望ましい−結果としての局
部的なたわみ、曲げ振動まだは同様なことから熱交換器
毛細管(3)の螺旋を保護するだめに、熱交換器毛細管
(3)が互に噛み合った状態に配置され、かつ連結要素
(6)で相互に連結されている。連結要素(6)は、支
持フレーム(R)の間に直線に張られたワイヤまたは毛
細管であるのが望寸しい。第3.4および5図はこれを
特に明瞭に示す。
高温負荷のときに保護するのに、従って冷却するのにぜ
ひとも必要であるかまたは重要であると思われ場合に、
同様に熱交換器媒体が連結要素(6)を通って流れるよ
うにするのが重重しい。
ひとも必要であるかまたは重要であると思われ場合に、
同様に熱交換器媒体が連結要素(6)を通って流れるよ
うにするのが重重しい。
このようにして、他の半製品および/捷たけ他の材料の
使用が避けられるが、このことは種々の理由からしばし
ば重重しい(例えば、接触−腐食、)異なる膨張、溶接
可能性)。
使用が避けられるが、このことは種々の理由からしばし
ば重重しい(例えば、接触−腐食、)異なる膨張、溶接
可能性)。
熱交換器毛細管(3)の個々の隣接した螺旋を交互に左
回りと右回りに配置するのが好ましく(第5図)、その
結果多数のフレームを組立てるときに−これらのフレー
ムは方向を同じにするかまたは互に横に配置することが
できる一外側の熱交換器媒体が熱交換器毛細管の周りを
絶えず交互に方向を変えることによりできるだけ良い乱
流とできるだけわずかな圧力降下がなl−とげられる。
回りと右回りに配置するのが好ましく(第5図)、その
結果多数のフレームを組立てるときに−これらのフレー
ムは方向を同じにするかまたは互に横に配置することが
できる一外側の熱交換器媒体が熱交換器毛細管の周りを
絶えず交互に方向を変えることによりできるだけ良い乱
流とできるだけわずかな圧力降下がなl−とげられる。
これは特に強度の熱交換器に役立ち、必要な包囲された
容積を減少させる。
容積を減少させる。
支持フレーム(損の構造は成形部品から在ることができ
る。しかしながら、熱交換器毛細管(3)の螺旋と連結
要素(6)の装入後別の工程で支持フレーム(R)を射
出成形または同様な手段により製造することもできる。
る。しかしながら、熱交換器毛細管(3)の螺旋と連結
要素(6)の装入後別の工程で支持フレーム(R)を射
出成形または同様な手段により製造することもできる。
フレーム構造に納められノζ導管(収集導管2、収集導
管4)をフレームの内方゛または外方に平行に連結して
接続することができる。
管4)をフレームの内方゛または外方に平行に連結して
接続することができる。
第1図は毛細管コイルの内のり間隔a1を有する熱交換
器毛細管(3)の螺旋を示す図、第2図は線V■に沿っ
て切断した第1図の熱交換器毛細管(3)の断面図であ
り、第2図には毛細管コイルの内のり開口a2および毛
細管コイルの内のり高さaを示しである。第3図は熱交
換器毛細管(3)う の左回りの噛合いを示す図、第4図は右回りの噛合いを
示し、第5図は熱交換器毛細管(3)の交互の左回りの
噛合いを示す図、第6図は多数党熱交換器要素の配置の
概略図である。 R・・・支持フレーム 1・・・供給導管2・・・収集
導管 3・・・毛細管 4・・・収集導管 ′ 5・・・排出導管6・・・連結
要素 代理人 江 崎 光 好 代理人 江 崎 光 史
器毛細管(3)の螺旋を示す図、第2図は線V■に沿っ
て切断した第1図の熱交換器毛細管(3)の断面図であ
り、第2図には毛細管コイルの内のり開口a2および毛
細管コイルの内のり高さaを示しである。第3図は熱交
換器毛細管(3)う の左回りの噛合いを示す図、第4図は右回りの噛合いを
示し、第5図は熱交換器毛細管(3)の交互の左回りの
噛合いを示す図、第6図は多数党熱交換器要素の配置の
概略図である。 R・・・支持フレーム 1・・・供給導管2・・・収集
導管 3・・・毛細管 4・・・収集導管 ′ 5・・・排出導管6・・・連結
要素 代理人 江 崎 光 好 代理人 江 崎 光 史
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)支持フレームおよび供給導管、前進流れのだめの
収集導管、熱交換器管、戻り流れのだめの収集導管およ
び熱交換器媒体のだめの排出導管からなる熱交換器にお
いて、熱交換器管が、連結要素(6)を介して噛み合っ
た状態で互に固定された螺旋状の毛細管(3)であり、
また熱交換器毛細管(3)の端部が前進流れの収集導管
(2)および熱交換器媒体の戻り流れの収集導管(4)
に開口することを特徴とする熱交換器。 (2)熱交換器毛細管(3)が、金属、ガラス、セラミ
ックまたは合成樹脂からなる、41.許請求の範囲第1
項記載の熱交換器。 (31熱交換器毛細管(3)が0.1〜lQmrnの範
囲の外径を有し、かつ毛細管−外径の壁厚40%〜5%
を有する、特許請求の範囲第1項捷だは第23゜項記載
の熱交換器。 (4)熱交換器毛細管(3)の毛細管コイルの内のり間
隔a1は、熱交換器毛細管(3)の外径の1〜5倍にな
る、特許請求の範囲第1項〜第3項のうちのいずれか一
つに記載の熱交換器。 (5)熱交換器媒体のだめの分配システムが同時に熱交
換器のフレームを特徴する特許請求の範囲第1項から第
4項までのうちのいずれか一つに記載の熱交換器。 (6)連結要素(6)が、金属、ガラス、セラミック捷
プcは合成樹脂からなる、特許請求の範囲第1項から第
5項までのうちのいずれか一つに記載の熱交換器。 (7)連結要素(6)が中空である、特許請求の範囲第
1項から第6項までのうちのいずれが一つに記載の熱交
換器。 (8)連結要素(6)が中空でない、特許請求の範囲第
1項から第7項までのうちのいずれか一つに記載の熱交
換器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE33206325 | 1983-06-08 | ||
DE19833320632 DE3320632A1 (de) | 1983-06-08 | 1983-06-08 | Waermeaustauscher |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6011089A true JPS6011089A (ja) | 1985-01-21 |
Family
ID=6200921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59115636A Pending JPS6011089A (ja) | 1983-06-08 | 1984-06-07 | 熱交換器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4619317A (ja) |
EP (1) | EP0128490B1 (ja) |
JP (1) | JPS6011089A (ja) |
AT (1) | ATE36062T1 (ja) |
DE (2) | DE3320632A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6807811B2 (en) | 2001-07-20 | 2004-10-26 | Jae Hyuk Lee | Air conditioner with heat pipe |
JP2008537088A (ja) * | 2005-04-01 | 2008-09-11 | フィウィヘックス・ベスローテン・フェンノートシャップ | 熱交換器およびその適用 |
JP2017048976A (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 京都和光純薬株式会社 | 加熱装置 |
DE102019103973A1 (de) | 2018-02-22 | 2019-08-22 | Fanuc Corporation | Roboter |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4693302A (en) * | 1984-12-28 | 1987-09-15 | Leonard Oboler | Heat exchanging apparatus for cooling and condensing by evaporation |
GB2175995A (en) * | 1985-05-23 | 1986-12-10 | Russell Wing | Apparatus for heating fluid |
EP0298976B1 (en) * | 1986-03-19 | 1990-10-31 | Alfa-Laval Thermal Ab | Apparatus for recovering heat from flue gases and for cleaning the same |
FI72645C (fi) * | 1986-03-19 | 1987-07-10 | Instrumentarium Oy | Strypmodul foer gasstroemning. |
US5209906A (en) * | 1991-05-10 | 1993-05-11 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence | Modular isothermal reactor |
DE4139104C1 (ja) * | 1991-11-28 | 1993-05-27 | Mtu Muenchen Gmbh | |
US5316747A (en) * | 1992-10-09 | 1994-05-31 | Ballard Power Systems Inc. | Method and apparatus for the selective oxidation of carbon monoxide in a hydrogen-containing gas mixture |
SE9300209L (sv) * | 1993-01-23 | 1994-07-24 | Klaus Lorenz | Värmeväxlare |
JP2679930B2 (ja) * | 1993-02-10 | 1997-11-19 | 昇 丸山 | 温水供給装置 |
DE19546276A1 (de) * | 1995-12-12 | 1997-06-19 | Schilling Heinz Kg | Verfahren und Vorrichtung zur betriebssicheren Funktion von Wärmeaustauschern mit mehreren parallelen flüssigkeitsdurchströmten Bauteilen zur Wärmeübertragung zwischen flüssigen und flüssig/gasförmigen Medien |
US5832739A (en) * | 1996-11-26 | 1998-11-10 | Rti Inc. | Heat exchanger for evaporative cooling refrigeration system |
DE19808753C1 (de) * | 1998-03-02 | 1999-09-02 | Howatherm Klimatech Gmbh | Wärmeübertrager |
US8234876B2 (en) | 2003-10-15 | 2012-08-07 | Ice Energy, Inc. | Utility managed virtual power plant utilizing aggregated thermal energy storage |
ATE434159T1 (de) * | 2003-10-15 | 2009-07-15 | Ice Energy Inc | Kühlvorrichtung |
US7124594B2 (en) * | 2003-10-15 | 2006-10-24 | Ice Energy, Inc. | High efficiency refrigerant based energy storage and cooling system |
US7854129B2 (en) * | 2003-10-15 | 2010-12-21 | Ice Energy, Inc. | Refrigeration apparatus |
MXPA06012065A (es) * | 2004-04-22 | 2008-01-16 | Ice Energy Inc | Regulador de fase mezclada para manejar refrigerante en un sistema de enfriamiento y almacenamiento de energia de alta eficiencia basado en refrigerante. |
WO2005116547A1 (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Ice Energy, Inc | Refrigerant-based thermal energy storage and cooling system with enhanced heat exchange capability |
US7421846B2 (en) * | 2004-08-18 | 2008-09-09 | Ice Energy, Inc. | Thermal energy storage and cooling system with gravity fed secondary refrigerant isolation |
US7363772B2 (en) * | 2004-08-18 | 2008-04-29 | Ice Energy, Inc. | Thermal energy storage and cooling system with secondary refrigerant isolation |
US7263852B2 (en) * | 2004-08-30 | 2007-09-04 | Freus, Inc | Heat exchanger apparatus and method for evaporative cooling refrigeration unit |
CN100390486C (zh) * | 2005-06-24 | 2008-05-28 | 郑引河 | 平面涡旋型传热管束壳管式换热器 |
DE102005055858A1 (de) * | 2005-11-23 | 2007-05-24 | Göbel, Gerald, Dr. | Absorber zur Umwandlung von Sonnenstrahlen in Wärmeenergie |
US20090242184A1 (en) * | 2007-01-31 | 2009-10-01 | Shi Mechanical & Equipment Inc. | Spiral Tube Fin Heat Exchanger |
WO2009102975A2 (en) * | 2008-02-15 | 2009-08-20 | Ice Energy, Inc. | Thermal energy storage and cooling system utilizing multiple refrigerant and cooling loops with a common evaporator coil |
WO2009155035A1 (en) * | 2008-05-28 | 2009-12-23 | Ice Energy, Inc. | Thermal energy storage and cooling system with isolated evaporator coil |
EP2715478A4 (en) | 2011-05-26 | 2014-10-29 | Ice Energy Inc | SYSTEM AND METHOD FOR INCREASING A GRID EFFICIENCY BY A STATISTICAL DISTRIBUTION CONTROL |
JP2014520244A (ja) | 2011-06-17 | 2014-08-21 | アイス エナジー テクノロジーズ インコーポレーテッド | 液体−吸入の熱交換による熱エネルギー貯蔵のためのシステム及び方法 |
CN104329964B (zh) * | 2014-09-09 | 2016-07-06 | 北京航空航天大学 | 一种用于微型燃气轮机的高效低成本管式回热器 |
US20160161132A1 (en) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | Kunshan Jue-Chung Electronics Co., Ltd. | Energy storage tank having function of fixing energy storage units |
CN104613804B (zh) * | 2014-12-15 | 2017-03-01 | 青岛海尔股份有限公司 | 弯折管件及具有该弯折管件的半导体制冷冰箱 |
GB2552713A (en) * | 2016-08-05 | 2018-02-07 | Rolls Royce Plc | Gas turbine engine recuperator |
CN107806777B (zh) | 2016-09-09 | 2020-12-04 | 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 | 无翅片换热器 |
CN109237755A (zh) * | 2018-11-08 | 2019-01-18 | 上海士诺净化科技有限公司 | 一种可通用不同换热芯的热交换机 |
CN114747002B (zh) * | 2019-12-06 | 2024-11-05 | 三菱电机株式会社 | 散热器以及散热器的制造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE136931C (ja) * | 1901-10-29 | 1902-12-12 | ||
US2693346A (en) * | 1951-06-22 | 1954-11-02 | Petersen Lars Kristian Holger | Liquid heater |
NL284041A (ja) * | 1962-09-12 | |||
DE2232386C3 (de) * | 1972-07-01 | 1980-08-28 | Via Gesellschaft Fuer Verfahrenstechnik Mbh, 4000 Duesseldorf | Vorrichtung zur Kältetrocknung von Gas, insbesondere Luft |
DE2410670A1 (de) * | 1974-03-06 | 1975-09-11 | Bauer Kompressoren | Waermeaustauscher |
DE2419751C3 (de) * | 1974-04-24 | 1982-01-21 | Kerber, geb. Poth, Hella, 6731 Weidenthal | Drahtgliederband z.B. für Papiermaschinen |
SU623100A1 (ru) * | 1976-10-08 | 1978-09-05 | Предприятие П/Я Г-4285 | Теплообменник |
US4313491A (en) * | 1978-06-30 | 1982-02-02 | Molitor Industries, Inc. | Coiled heat exchanger |
US4272667A (en) * | 1978-07-10 | 1981-06-09 | Edward Golowacz | Electric fluid heating apparatus employing stackable heat transfer modules |
GB2056043B (en) * | 1979-07-16 | 1983-11-30 | Inst Metallurgii Imeni Aa Baik | Heat and mass transfer apparatus |
FR2481433B1 (fr) * | 1980-04-24 | 1985-06-28 | Armines | Echangeur thermique a tube souple |
CH646245A5 (de) * | 1980-09-17 | 1984-11-15 | Sulzer Ag | Waermeuebertrager mit rohrwendeln und mindestens einer gruppe von stuetzplatten fuer die rohrwendeln. |
FR2494830B1 (fr) * | 1980-11-21 | 1986-02-21 | Applic Technologiques | Element d'echange de chaleur forme de tubes en forme de serpentins en matiere plastique et recuperateur de chaleur le mettant en oeuvre |
DE3126618C2 (de) * | 1981-07-06 | 1986-08-07 | Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal | Wärmeaustauscher aus Hohlfäden |
DE3144813C2 (de) * | 1981-11-11 | 1987-02-05 | Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal | Hohlfadenbündel und Verfahren zur Herstellung |
US4442799A (en) * | 1982-09-07 | 1984-04-17 | Craig Laurence B | Heat exchanger |
-
1983
- 1983-06-08 DE DE19833320632 patent/DE3320632A1/de not_active Withdrawn
-
1984
- 1984-06-01 DE DE8484106303T patent/DE3473035D1/de not_active Expired
- 1984-06-01 EP EP84106303A patent/EP0128490B1/de not_active Expired
- 1984-06-01 AT AT84106303T patent/ATE36062T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-06-06 US US06/617,692 patent/US4619317A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-06-07 JP JP59115636A patent/JPS6011089A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6807811B2 (en) | 2001-07-20 | 2004-10-26 | Jae Hyuk Lee | Air conditioner with heat pipe |
JP2008537088A (ja) * | 2005-04-01 | 2008-09-11 | フィウィヘックス・ベスローテン・フェンノートシャップ | 熱交換器およびその適用 |
JP2017048976A (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 京都和光純薬株式会社 | 加熱装置 |
DE102019103973A1 (de) | 2018-02-22 | 2019-08-22 | Fanuc Corporation | Roboter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0128490B1 (de) | 1988-07-27 |
EP0128490A3 (en) | 1985-11-27 |
ATE36062T1 (de) | 1988-08-15 |
DE3320632A1 (de) | 1984-12-13 |
EP0128490A2 (de) | 1984-12-19 |
DE3473035D1 (en) | 1988-09-01 |
US4619317A (en) | 1986-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6011089A (ja) | 熱交換器 | |
US3416600A (en) | Heat exchanger having twisted multiple passage tubes | |
DE60231038D1 (de) | Verdampfer, herstellungsverfahren dafür, sammler für verdampfer und kühlsystem | |
US6874572B2 (en) | Heat exchanger flow-through tube supports | |
FR2696822B1 (fr) | Matrice a tubes profiles pour echangeur de chaleur. | |
US5148598A (en) | Method of fabricating exchanger U-bend tube support | |
US5020587A (en) | Fully floating tube bundle | |
CA1235114A (en) | Heat exchanger duct with heat exchange wiring | |
US5158134A (en) | Fully floating tube bundle | |
HUT51758A (en) | Supporting structure for heat exchangers | |
JPS61228263A (ja) | 蓄冷器 | |
JPS63259387A (ja) | 二重管構造熱交換器の熱交換部 | |
PL128428B1 (en) | Shell-and-tube heat exchanger with deflectors | |
US3757746A (en) | Heat exchanger | |
US4276930A (en) | Tube nest for a heat exchanger | |
ATE315209T1 (de) | Wärmetauscher und verfahren zu dessen herstellung | |
JPH0132436B2 (ja) | ||
JP3251626B2 (ja) | 伝熱管支持体 | |
RU2265566C1 (ru) | Устройство для вертикального хранения преимущественно четырехветвевых изогнутых труб | |
JPS63315893A (ja) | 多管式熱交換器 | |
SU1175239A2 (ru) | Теплообменна труба и способ ее изготовлени | |
JPH062788A (ja) | 互いに適宜の間隔を隔てて配置される多数の長尺物を支 持する方法及び装置 | |
JPS5930996B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH11108501A (ja) | 吸収式冷凍機の蒸発器 | |
JPS62293089A (ja) | 多管式熱交換器 |