[go: up one dir, main page]

JPS60109542A - バルプロン酸の酸塩 - Google Patents

バルプロン酸の酸塩

Info

Publication number
JPS60109542A
JPS60109542A JP59223101A JP22310184A JPS60109542A JP S60109542 A JPS60109542 A JP S60109542A JP 59223101 A JP59223101 A JP 59223101A JP 22310184 A JP22310184 A JP 22310184A JP S60109542 A JPS60109542 A JP S60109542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valproic acid
valproate
acid
salt
mole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59223101A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン フランシス バウア
ダグラス マーセル シヤダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPS60109542A publication Critical patent/JPS60109542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/126Acids containing more than four carbon atoms
    • C07C53/128Acids containing more than four carbon atoms the carboxylic group being bound to a carbon atom bound to at least two other carbon atoms, e.g. neo-acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はバルプロン酸塩、及び特には改良された安定性
を有するバルプロン酸のあるアルカリ土類金属塩に関す
る。
〈従来の技術〉 バルプロンeRc valprontc acid)、
−名2−プロピルペンタン酸は癩廁の痙曖又は発作の治
療に広範に使用される様になっている。最も広く利用さ
れているのはバルプロン酸及びそのナトリウム塩である
が:酸自身は液体であり、一方す) IJウム塩は貧弱
な安定性を特徴とする吸湿性の固体である。その結果、
いずれも経口的薬用量の形態に調剤するには有用性が限
られている。
本出願人はバルプロン酸塩の形態上の顕著な改良を米国
特許出願第545,719号及び545,721号中に
提案したが、両者の開示内容をここに参考として包含さ
せておく。
それらの出願に記載された様に、バルプロン酸から誘導
される高度に安定な、非吸湿性化合物が、等モル量の(
α)バルプロン酸又はジエチルfTh[及びCb) ナ
トリウム又はカルシウムのバルプロン酸塩から製造出来
ることが見出された。
この様にして製造された化合物のあるものはオリゴマー
の性質であることが見出された。例えば、バルプロン酸
とバルプロン酸ナトリウムから形成された化合物は次の
構造:を有する、重合体は約2から20個の、好ましく
け4乃至12個の、及び最も好ましくは約8個の反復単
位を含む。
バルプロン酸ナトリウム、バルプロン酸及びナトリウム
錯体の赤外スペクトル及びX線回折図形の比較から、上
記錯体(1)は化学的に独立した実在物であ択両前駆体
の混合物では焦りことが明らかにされた。
学問上の問題は別として、ナトリウムの外側の電子殻は
バルプロン酸とバルプロン酸塩イオンの両者の酸素原子
の配位に依って満たされ、ナトリウムイオンが完全に酸
素に依って取囲まれている安定な錯体を生ずる。1モル
の割合のバルプロン酸及びバルプロン酸塩を使用した際
に生成したカルシウム塩は次の構造: を有するモノマー塩である。
従って、先述の出願に記載された様に、1モルのバルプ
ロン酸と1モルのバルプロン酸塩はカルシウム原子の〆
に配位的に結合させられる。
〈本発明の特徴〉 バルプロン酸のオリゴマー性カルシウム塩が1個のカル
シウムイオンと錯形成した4モルのバルプロン酸トシテ
形成出来ることが今や見出された。本発明の理論付けは
特にしないが、オリゴマー性塩は次の構造:を有すると
考えられる。
従って、1モルのバルプロン酸と1モルのバルプロン酸
カルシウムの会合に依って形成されたモノマー性錯体と
は異な択本発明の塩はオリゴマー性である。
本発明の化合物は明確な化学的に独立した実在物であ択
完全な結晶で、充分明確な物理及び化学性状を有する。
本発明のカルシウム塩は1モルの水酸化カルシウムな4
モルのバルプロン酸と水性媒体中で反応させ、次に水を
除き、生成した結晶性錯体を1収することに依って製造
出来る。当業者に認められる様に、少量の他の脂肪酸例
えばジエチル酢酸の混在は生成した錯体を大巾に変える
ことにならず、バルプロン酸の1モル又はそれ以上が生
物学上不活性な酸に単に置き換えられるだけである。
生成した錯体は従って2モルのアルカリ金属パルプロ/
酸塩と2モルのバルプロン酸となる。この塩は癩癲の痙
景又は発作の処置(治療)K有効であシ、好ましぐは、
単独又は米国特許第3,325,361号による1種又
はそれ以上の製薬上許容し得る稀釈剤と共に、固体の薬
用量形態に処方出来4典型的な稀釈剤又は賦形剤には、
でん粉、メルク粉末、潤滑剤、デイスインテグレータ、
芳香剤、着色剤等がある。
癩澗の痙彎又は発作の治療に使用する際には、本発明の
myの、好ましくは体重lIc9/1日当り16乃至6
4■のバルプロン酸の量で投与すべきである。
以上本発明の基本概念を記述したが、本発明の実施のた
めに以下の実施例を紹介する。実施例に例示のために設
けたものであり、本発明の限定のためではない。
実施例 本実施例はバルプロン酸のカルシウム塩の製造方法を例
示する。
撹袢磯及び加熱マントル付きの容積500dのフラスコ
中の100Mの水に1モルのCα(OH)t (74,
08g )を溶解した。4モルのバルプロン酸(s7a
8[F)を加えて、得られた混合物を撹拌し、加熱して
沸騰させた。
約2時間かけて水を留出させて、フラスコ中の残渣を固
化させた。その固体を分離してヘキサンに溶解させて乾
燥し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、沢過して、次に
ヘキサンを蒸発させた。得られた化合物は次の構造:を
有する。
製造方法、処方方法、使用方法の詳細については本発明
の精神、特に特許請求の範囲に規定されたものから離れ
ること無く、多くの変更及び改善が可能であることは明
かであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: 〔但し、1は2から20である〕の化合物。 2、式 〔但し、n1i2から20である〕の化合物を有効成分
    とする癩癲の痙撃又は発作用治療剤。
JP59223101A 1983-10-26 1984-10-25 バルプロン酸の酸塩 Pending JPS60109542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54572083A 1983-10-26 1983-10-26
US545720 1983-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109542A true JPS60109542A (ja) 1985-06-15

Family

ID=24177304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223101A Pending JPS60109542A (ja) 1983-10-26 1984-10-25 バルプロン酸の酸塩

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0141267B1 (ja)
JP (1) JPS60109542A (ja)
CA (1) CA1242738A (ja)
DE (1) DE3465188D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3709230A1 (de) * 1987-03-20 1988-10-06 Desitin Arzneimittel Gmbh Neues calciumsalz der valproinsaeure
DE19840152A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-09 Dresden Arzneimittel Calciumvalproat enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen mit retardierter Wirkstoff-Freisetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US6511678B2 (en) 1998-12-18 2003-01-28 Abbott Laboratories Controlled release formulation of divalproex sodium
US6419953B1 (en) 1998-12-18 2002-07-16 Abbott Laboratories Controlled release formulation of divalproex sodium
US6713086B2 (en) 1998-12-18 2004-03-30 Abbott Laboratories Controlled release formulation of divalproex sodium
US6528090B2 (en) 1998-12-18 2003-03-04 Abbott Laboratories Controlled release formulation of divalproex sodium

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1981000562A1 (en) * 1979-08-20 1981-03-05 Abbott Lab Mixed salt of valproic acid

Also Published As

Publication number Publication date
EP0141267B1 (en) 1987-08-05
DE3465188D1 (en) 1987-09-10
CA1242738A (en) 1988-10-04
EP0141267A1 (en) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558070A (en) Acid salts of valproic acid
KR101457463B1 (ko) 퀴놀린 화합물을 포함하는 신규 조성물
RU2621681C2 (ru) Способ
JPS6193190A (ja) 4‐ジメチルアミノ‐1‐ヒドロキシブタン‐1,1‐ジホスホン酸とその水溶性塩およびその製法と用途
KR19980701674A (ko) 비스무트 화합물
US4064164A (en) 1,3-Di-amino-alkane-1,1-diphosphonic acids and salts
JPS59128359A (ja) バルブロイツクアシツドの1′−エトキシカルボニルオキシエチルエステル、その製造方法、およびそのエステルを含有する抗てんかん用薬剤
JPS60109542A (ja) バルプロン酸の酸塩
DE2964903D1 (en) 2-lower alkyl-7-substituted-2 or 3-cephem-4-carboxylic acid compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
RU2002135315A (ru) Производные хинолонкарбоновой кислоты
CA1062721A (en) Propionic acid derivatives
AU762988B2 (en) "Novel aminoalkanesulphonic acid derivatives, their production and their use as medicaments"
US4044149A (en) Aluminum salts of substituted phenylalkanoic acids and pharmaceutical suspensions prepared therefrom
JPS6365651B2 (ja)
RU98103388A (ru) (r)-5-бром-n-(1-этил-4-метилгексагидро-1н-1,4-диазепин-6-ил)-2-метокси-6-м етиламино-3-пиридинкарбоксамид, способ его получения и фармацевтическая композиция, содержащая указанное соединение
JPH06507377A (ja) 薬剤組成物
WO2007142804A2 (en) Preparation of complexing agents and metal ion complexes in aqueous media
US3076830A (en) Vanadium compounds
FR2658816A1 (fr) Nouveaux sels de metaux alcalinoterreux d'oxa-polyacides leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US2505634A (en) 4-pyridone-nu-carboxylic acids
JP4236015B2 (ja) 新規なCa・Mg複合炭酸塩類、その製造方法及び制酸剤
US3976674A (en) Aluminum salts of substituted phenylalkanoic acids
HUT73493A (en) Salts and complexes of n,n`-bis(dicarboxy-methyl)-1,4,10,13-tetraoxa-7,16-diaza-cyclooctadekane derivatives, ad pharmaceutical compositions containing them
JPH06508833A (ja) ジメチルアミノ−ヒドロキシ−アルカンジホスホン酸類およびこれらを含有する医薬組成物
JPS6026381B2 (ja) 4−ヒドロキシベンゾフエノン類の塩基性エ−テルおよびその製法