[go: up one dir, main page]

JPS6010844B2 - 動力工具 - Google Patents

動力工具

Info

Publication number
JPS6010844B2
JPS6010844B2 JP48096776A JP9677673A JPS6010844B2 JP S6010844 B2 JPS6010844 B2 JP S6010844B2 JP 48096776 A JP48096776 A JP 48096776A JP 9677673 A JP9677673 A JP 9677673A JP S6010844 B2 JPS6010844 B2 JP S6010844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
shaft
connecting sleeve
sleeve
ratchet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48096776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4960063A (ja
Inventor
スタンレイ ジヤレツキ ジヨン
ジエ−ムス フロム ウオルタ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Skil Nederland BV
Original Assignee
Skil Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US00353562A external-priority patent/US3809168A/en
Application filed by Skil Nederland BV filed Critical Skil Nederland BV
Publication of JPS4960063A publication Critical patent/JPS4960063A/ja
Publication of JPS6010844B2 publication Critical patent/JPS6010844B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D11/00Portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D11/06Means for driving the impulse member
    • B25D11/10Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism
    • B25D11/102Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism the rotating axis of the cam member being coaxial with the axis of the tool
    • B25D11/106Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism the rotating axis of the cam member being coaxial with the axis of the tool cam member and cam follower having the same shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/06Means for driving the impulse member
    • B25D2211/062Cam-actuated impulse-driving mechanisms
    • B25D2211/067Cam-actuated impulse-driving mechanisms wherein the cams are involved in a progressive mutual engagement with increasing pressure of the tool to the working surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、動力工具に関するもので、特にハンマーで打
つモード、ドリルで穴をあげるモード及びハンマーとド
リルを組合せたモードを選択的に操作しうるような型の
動力工具に関するものである。
このような動力工具は、主にコンクリートや石工事の作
業に使われる。従来技術 公知の従来技術では、ドリルの穂先を回転し、同時にそ
の穂先に軸方向の衝撃を繰り返し加えることができる回
転ハンマーまたはハンマードリルと呼ばれるものが提案
されている。
これら従来の動力工具のある形式は、回転またはドリル
で穴をあげる操作モードのみ及びハンマーで打つ操作モ
ードのみを選択するように、動力工具を操作することが
できる手段を備えている。この選択操作は種々の加工工
具素子を備えることによって行なわれ、またこの加工工
具素子の動力工具内への挿入量を変えること及び加工工
具素子の外形を変えることによって、選択操作モードを
与えるように、加工工具素子が動力工具の回転素子及び
ハンマー素子と共に動作する。この選択操作モードを得
るために、異なった加工工具素子を使用しない従来の動
力工具の他の形式では、オペレータが2つ以上の操作モ
ードを選択するために、クラッチまたは複雑な運動機構
が動力工具の一部に使用されている。目的 本発明は、ハンマーで打つモード、ドリルで穴をあげる
モード及びハンマーとドリルを絹合せたモードを選択的
に操作するように適した動力工具を提供し、また複雑な
クラッチや連動機構を使用することなく、この形式の加
工工具素子の3つの独立した操作モードを備えるために
、選択手段を有する動力工具を提供するものである。
本発明の第1の目的は、ハンマーで打つモード、ドリル
で穴をあげるモード及びハンマーとドリルを絹合せたモ
ードで操作するために、唯一の自己接続選択手段をもつ
新しく改良された動力工具を提供するものである。
本発明の他の目的は、3つの操作モードを与えるために
、3つの鞠位置のいずれか一つに交互に置くように通し
たスリーブを持つ動力工具を提供するものである。
本発明のまた他の目的は、連結スリーブ及び共に動作す
るロックカラーを有し、このロックカラーは3つの操作
モード‘こなるように、3つの鞠位置のいずれか1つの
位置に連結スリーブを置くため、この連結スリーブに対
して回転しうるようにする動力工具を提供するものであ
る。
本発明の更に他の目的は、軸とスピンドルを選択的に連
結したり、解放したりするためのスリーブを有し、この
スリーブはハンマー素子の係合を阻止するために、固定
接触面と共に動作するようにし、それによってドリルで
穴をあげる操作モードにするようにした接触面を持つ動
力工具を提供するものである。
構成及び作用 第1図乃至第6図を参照すると、動力工具はケーシング
またはハウジング外殻体10を有している。
この動力工具は駆動軸11を駆動する電気または空気の
モータのような適当な動力源を持っていることは理解さ
れるであろう。この駆動軸はその外端に歯の構造を持つ
ており、この歯はギア12(第3図参照)の歯と噛み合
い係合する。このギア12はギア14の縮蓬部14aに
固着され、このギア14はピン15に装着され、このピ
ン15はベアリング組立体16,17に軸受係合される
対向端部を持っている。ギア14は第1のラチェット要
素すなわちギア18と噛み合い係合する。このギア18
は軸20の縦軽部20aに固着される。またギア18は
環状のラチェット歯22を有し、このラチェツト歯22
は、通常は第2のラチェット要素すなわち環状部材24
に形成された環状のラチェット歯23と間隔をあげて対
向した関係に設けられる。
この環状部材24は適宜固着され、ベアリングスリーブ
26を受ける中心穴部25を持っている。このベアリン
グスリーブ26は軸20の縮径部20aに軸受係合する
。コイルバネ28は縮蚤部20aを取り囲み、通常はラ
チェット歯22,23を引離すために、固着されたベア
リングスリーブ26とギア18とに係合する対向端部を
持っている。軸20と縮蚤部20aの間の連結部は、ギ
ア18の一面と接触される環状の肩部20bを形成する
。軸20はベアリングスリ−ブ29内に軸受係合され、
その端面に停止面を構成するベアリングスリーブ29の
後方または内端29aは、ギア18の前面で接触され、
軸20の軸方向前方への動く量を制限する。軸20の後
方または内方向への動きはラチェット歯22,23の係
合によって制限され、または停止される。ベアリングス
リーブ29はハウジング構造10bに形成された穴部1
0aに適宜設けられる。軸20はベアリングスリーブ3
0を受ける軸方向に設けた行きずまりの孔20cを持っ
ている。
このベアリングスリーブ30は、32で示したスピンド
ルの縮律円筒部32aに密に挿着される。またこのスピ
ンドル32は保持ピン34(第6図参照)を受ける環状
の凹み32bを有し、この保持ピン34は軸20とベア
リングスリーブ30を通って延びる交差穴35で受けら
れる。スピンドル32は端部に多角形状連結構造部を形
設してなり、第1,4,5図に示す例では3つの六角形
状連結構造部32c,32d,32eを有している。
これらのうち六角形状連結構造部32c,32dは環状
スペース32fで分離され、同様に六角形状連結構造部
32d,32eは環状スペース32gで分離されている
。スピンドル32はよく知られた構造のドリルチャック
37を装着する。このドリルチャック37は、教頭円錐
部37aを有し、この教頭円錐部37aは環状スペース
32Mこよって六角形状連結構造部32eから分離され
ている。ここで、軸2川ま勿論ベアリングスリーブ29
内に回転しうるように入れられた部分に沿って円筒形を
しており、ベアリングスリーブ29を越えて突出してい
る軸の部分は、38で示したように外形が六角形状連結
構造部を有している。この六角形状連結構造部38はス
ピンドル32に形成された六角形状連結構造部32c,
32d,32eと同じサイズで、同じ形状である。連結
スリーブ40は中心六角形状閉口をなす六角形状連結構
造部40aを有し、この六角形状連結構造部40aは、
この後に説明するように、連結スリーブ40が軸方向に
動くようにスピンドル32の六角形状連結構造部38よ
り僅に大きくする。
連結スリーブ4川ま環状の壁40b}こよって部分内に
形成された環状スペースを有し、この環状壁40bはキ
ャップ42に形成された環状面42aに間隔をあげて対
向した関係に置かれ、またキャップ42はベアリングス
リーブ29の拡大部29bに固着される。連結スリーブ
40はロックカラー44が回転しうるように入れられる
外部環状凹み40cを有する。
このロックカラー44は直径方向に内側に突出した一対
のピン45(第5図参照)を有している。これらのピン
45の内端はロックカラー44に形成された弓形の凹み
40d内に入れられる。ピン45と凹み40d間の相互
関係は連結スリーブ40とロックカラー44の間の相対
的な軸方向の動きを妨げるが、制限された回転を許すこ
とが理解されるであろう。本発明の好ましい実施例では
、ロックカラー44は連結スリーブ40もこ対して約3
00回転される。止めボール47はロックカラー44の
端壁44cに形成された一対の止め穴44a,44b(
第4図参照)内に順次入れられ、そるなよって、ロック
カラー44が連結スリーブ401こ対して2つの位置で
保持される。バネ48は端壁44cの内面に対して止め
ボール47を押し進めるように、穴40e内に収容され
る。上記連結スリーブ401こ装着されたロックカラー
44とバネ48、止めボール47は、連結スリーブ40
とスピンドル32との軸方向の相対的係合位置を選択的
に設定することにより、後述するようにハンマー操作、
ハンマーードリル操作、ドリル操作の三つの操作モード
を設定するもので、これらがモード選択手段を構成する
。第4図を参照すると、ロックカラー44の端壁44c
は6つの平面44eによって形成された中心穴を有し、
この6つの平面44eは6つの凹み44fで分離されて
いる。
ロックカラー44が第4図に示したように、連結スリー
ブ401こ対して角が突出して設けられると、前壁44
cの一部である平面44eは連結スリーブ40の鰍方向
の動きを妨げるように、環状のスピンドルスペース32
f,32g,32hのいずれか1つに入れられる。六角
形状連結構造部40aの壁面とそれぞれ平行に平面44
4eが位置するように、ロックカラー44が連結スリー
ブ4肌こ対して回動されると、それによって、スピンド
ル32に対して連結スリーブ40の軸方向の動きが許さ
れ、端壁44cの関口はスピンドルの六角形状連結構造
部32c,32d? 32eを受け入れる。連結スリー
フ40は「 ピン50を入れるようにした1つ以上の後
方に開いた切り目40fを設けている。このピン50‘
まハウジングの一部51の穴51a内に入れられる。ノ
ブ52はピン50に固定され、このによってピン50を
把持する適当な手段を与える。ピン5川ま止めボール5
3を受れ入れる還状凹み50aを有し、この止めボール
53は穴51b内に入れられ、コイルバネ54の手段で
ピン50に対して押し進めるようにされている。ピン5
0はノブ52を引くことによって切り目40fから引込
められることは明らかである。またピン50は還状スペ
ース50bに受け入れられる止めボール53の動作によ
って、引込む位置に離れうるように保持される。本発明
のハンマードリルの操作は次のように説明される。
今、適当なドリルまたは加工工具がチャック37に固着
されるものと仮定する。また、連結スリーブ40とロッ
クカラー44が第1図及び第4図に示したように設けら
れる、即ち連結スリーブ40が軸20の六角形状連結構
造部38から離され、還状凹み32hに入れたカラー端
壁44cの一部である面44eにより、その最先端位置
にロックされる。動力工具のモータが駆動されると、軸
20は回転されるが、この回転力はベアリングスリ−ブ
130と行きずまり穴20c間の摩擦力による以外にス
ピンドル32には伝達されない。スピンドル32は切り
目40fの1つにピン50を入れることによって、その
回転が妨げられる。勿論、ベアリングスリーブ30と穴
20c間の摩擦係合の結果、回転がスピンドル32に与
えられるとしても、その回転は加工物とドリル穂先の係
合によって阻止される。従って、ピン50と切り目40
fの1つとの係合は、好ましいが、それがなくてもよい
ことは当分野技術者によって認められるだろう。従って
、ピン50と切り目40fとの係合がない場合、加工工
具素子が加工物と接触して設けられたとき、動力工具の
連続した前方への動き‘まスピンドル32と軸20の内
部軸方向の動きを生じ、それによって、ラチェツト歯2
2,23を互いに係合する。
これらのラチヱット歯22,23の相互係合はラチェッ
ト係合及びハンマーで打つ動作を生じ、加工工具素子に
急速な、繰り返す轍方向の衝撃及び力を与える。従って
、連結スリーブ40とロックカラー44が丁度説明され
たように設けられているとき、ハンマーで打つ薮作モー
ドのみが行なわれる。今、ロックカラー44が連結スリ
ーブ40を鞠方向に摺動するように連結スリーブ401
こ対して回動されるものと仮定する。
また、端整44cが環状スペース32gと一列になり、
それによってロックカラー44が連結スリーブ40‘こ
対して回動されるまで、連結スリーブ40が軸方向内向
に摺動されるものと仮定する。その時、端壁44cの平
面44eの位置は、ロックカラー44をロックし、スピ
ンドルに対してロックカラー44の事由方向の動きを阻
止するように、環状スペース32g内に入れられる。こ
の連結スリーブ40の軸万向の沼動は、六角形状連結構
造部40aが軸20の六角形状連結構造部38に係合し
てその上を摺動させるようにする。ピン50はこのよう
な連結スリーブ40の軸万向の位置替えに先立って切り
目40fから離される。スピンドル32は連結スリーブ
4川こよって軸201こ沿って回転されることは明らか
である。ラチヱツト係合及びハンマーで打つ動作は、上
述したように、ハンマーで打つ操作モードでもたらされ
る。従って、連結スリーブ40が説明したように設けら
れたとき、動力工具はハンマーとドリルの組合わせたモ
ードで操作される。今、再び連結スリーブ40が軸万向
に動くように、ロックカラ−44が連結スリーブ401
こ対して回動されるものと仮定する。
また連結スリーフ40が内側に摺動し、端壁44cの平
面44cの位置がスピンドル環状スペース32f内に入
れられるようにロックカラー44が位置替えするものと
仮定する。ここで、再び軸20からの回転が連結スリー
ブ40で連結結合することによってスピンドル32に伝
達される。しかしながら、ラチェット歯22,23を係
合する範囲に、軸20の後方または内側の軸方向の動き
が行なわれないとき、スピンドルと軸を僅かな量だけ内
側鞠方向に動かした後、連結スリーブ40の環状壁40
bが環状面42aと接触係合する。従って連結スリーブ
40が丁度記載されたように置かれたとき、ドリルで穴
をあげる操作モードが行なわれる。さて、第7図〜第1
0図に示した動力工具またはハンマードリルはケーシン
グまたはハウジング外殻体10′を有している。この動
力工具はドリル軸11′を駆動するために、電気または
空気モータのような適当な動力源をもっていることは理
解される。この駆動軸11′は、点線14′,15′で
示された適当な減速ギア列によってリングギア13′の
歯12′と係合される。このリングギア13′はその回
転に応じて回転する駆動軸16′を装着している。
この駆動軸16′はベアリングスリーブ17′に回転し
うるように装着され、またこのベアリングスリーブ17
′はハウジング部分10a′‘こ形成された穴18′に
入れられる。リングギア13′は多数の締め金具20′
によってそれに固定される環状構造19′を有し、また
この環状構造19は一連の環状ラチェット歯21′を設
けている。これらのラチェツト歯21′は、通常は一連
のラチェット歯22′と間隔をあげて対向され、また一
連のラチェツト歯22′は、多数の締め金具25′の手
段によって、ハウジングプレート24′に固着されるリ
ング構造23′と一体になっている。ハウジング10′
はベアリングハブ27′を受け入れる穴26′持ってい
る。
このベアリングハブ27′はスピンドル28′の一端と
軸受係合している。コイルバネ30′はスピンドル28
′を囲み、ベアリングハブ27′に接触する対向端部を
持ち、第7図に示したように、軸16′を外側、即ち図
の右側に付勢するための軸16′の内端を持っている。
従って、このコイルバネ30′はラチェット歯21′,
22′を離すように動作するが、また下記に説明したよ
うに係合させる。軸16′の前端はベアリングスリーブ
32′を受け入れ、またこのベアリングスリーブ32′
はスピンドル28′の前部と軸受係合している。
軸16′は環状フランジ34′と一体になった縮蓬部3
3′を有し、この環状フランジ34′は多数の(好まし
くは4つの)切り目またはキー溝35′を持つている。
スピンドル28′は多数の(好ましくは4つの)軸方向
の溝またはキー溝を持つ拡大円筒部36′を有している
またスピンドル28′はドリルチャック40′を装着す
る円筒状スピンドル部分38′によって形成される。こ
のドリルチャック40′は普通の構造であり、従ってこ
こでは説明されない。ワッシャー42′はスピンドル部
分38′に装着され、スピンドル部分36′,38′の
結合によって形成される環状面43′と接触する。
ワツシヤー42′の一面は適当なケージ45′によって
周囲に間隔をあげて保持された多数のボールベアリング
44′に係合されている。これらのポールベアリング4
4′は、それと共に回転するためにスピンドル部分38
′に装着されたりング47′に形成された環状の空間内
に入れられている。連結スリーブ48′はキー溝35′
の数と等しい数を多数の等間隔の内側に延びるキー49
′を持っている。
また連結スリーブ48′はキー溝37′にそれぞれ入れ
られる第2のキー50′を持っている。更に、連結スリ
ーブ48′はスナップリング52′を入れる環状の穴を
持っている。
このスナップリング52′は連結スリーブ48′と係合
するベアリングスリーブ53′の一端に接触する。この
ベアリングスリーブ53′はその前端に、連結スリーブ
48′の環状フランジ48′を入れる環状凹みを有して
いる。従って、連結スリーブ48′とベアリングスリー
ブ53′間の相対的な鞠方向の動きは、スナップリング
52′のために、またベアリングスリーブ53′とフラ
ンジ48′との係合によって阻止される。連続スリーブ
48′はコイルバネ56′の一部が受け入れる環状凹み
55′を有している。
このコイルバネ56′はワッシャー42′に係合し、連
結スリーブ48′を内側、即ち第7図に左側に押し進め
るように動作する。カムカラー58′はベアリングスリ
ーブ53′と回転係合する環状部59′を持っている。
この環状部59′はベアリングスリーブ53′と一体の
環状フランジ62′によって形成された環状肩部61′
と同じ空間部に係合された環状肩部60′を形成する。
ここで、コイルバネ56′ぱ環状肩部60′,61′を
互いに係合するように動作することは明らからある。フ
ランジ62′は連結スリーフ48′の環状面48b′と
同一面の環状面63′を有している。カムカラ−58′
は、これに対応する各部分と共に平坦に切開して展開し
た説明のための第IQ図の拡大図でよく分かるように「
多数の等間隔のカム構造64′を持っている。
カムカラー65′はハウジング部分亀oa′の環状面1
0b′に固着される。この固着されたカムカラー65′
はカム構造64′と等しい数の66′で示された多数の
カム構造を有している。各カム構造66′は3つの段付
カム67′,68′,69′によって形成される。カム
カラ−58′が固着されたカムカラ−65′に対して回
転されるとき「前述のカム構造64′は固定されたカム
構造67′,68′,69′と順次選択係合されること
は明らかである。3つの段付カム構造67′? 68′
,69′はカムカラー58′のために3つの軸位置を形
成する。
カム構造64′がカム構造69′と係合されるとき、カ
ムカラ−58′の連続回転(第10図の矢印左から右)
はカム構造64′でカム構造67′との係合を生じ、そ
れによって「第?図に示されたように最も内部の位置に
カムカラ−58′を位置替えさせる。このカムカラー5
8′を1200回転する度に、段付カム構造67′?
68′,69′のそれぞれに対応して、カム構造64′
を有するカムカラー58′は軸方向に同様の段階的変位
をなしうろことは明らかである。カムカラー58′の1
回転は同機にその異なった鞄位置で連続して、繰り返し
行なわれる。勿論トカムカラー58′は只1つのカム構
造64′及び1つの段付カム構造66′を利用する軸位
置に置かれ、カム構造64′,66′の多数の設定をす
る装置は、最小の回転でカムカラ−58′の軸調整を遠
く、容易にするように、オペレータが便利なように設け
られている。コイルバネ56′はカム構造64′を、固
定されたカム67′,68′,69′に選択係合してこ
のカム構造64′を保持するように動作するように付設
される。本発明のハンマードリルは、第7図ではハンマ
ーで打つ操作モードが示されている。動力工具のモータ
が動作されるとき、回転は軸16′に伝えられる。しか
しながら、連結スリーブ48′のキー49′がスピンド
ル28′のキー溝35′に入れられていないので、この
ような回転はスピンドル軸28′に伝達されない。オペ
レータが加工物と係合してドリルの穂先(図示せず)の
ように適当な加工工具を置き、この加工工具に前方への
圧力0を加えたとき、スピンドル28′と軸16′はラ
チェット歯21′,22′を互いに係合するように、コ
イルバネ30′の力に抗して内側に動かされ、それによ
ってハンマー動作を与える。このラチヱット歯21′が
軸16′と共に回転するので、この夕ようなハンマーで
打つ動作が生じる。ラチェット歯21′,22′は、固
定された環状のラチヱツト構造23′に対して環状のラ
チェツト構造19′の回転方向に関係なくラチェツト係
合またはハンマー機能を与えるように、形状において、
対称であることが好ましい。丁度記載されているように
、ハンマーで打つ操作モードでは、摩擦力によりベアリ
ングスリーフ32′からスピンドル28′を回転しない
ようにする手段を与えることが望ましい。
この目的のために、連結スリーブ48′はハウジング部
分10a′の前方環状面に形成された一連の環状の固定
歯または捕捉構造70′を設けている。これらの歯また
は捕捉構造70′,71′は適当な形状をしており、例
えばラチェット歯21′,22′と同じ形状である。こ
の歯または捕捉構造70′,71′は連結スリーブ48
′の回転を妨げ、それによって連結スリーブ48′はキ
ー50′とキー溝37′の相互係合によるスピンドルの
回転を妨げる。丁度記載されているようにハンマーで打
つ操作モードでは、カムカラ−58′のカム構造64′
は固定カム67′と係合されており、それによって第7
図に記載された最も内部の軸位置にカムカラ−58′を
置く。ここで、ハンマ−とドリルの機能を与えるように
ハンマードリルを変えることが望まれるならば、カムカ
ラ−58′は回転され、カム構造64′が固定カム68
′と接触して固定されるまで前方に進められる。
これは第8図に記載した位置にカムカラー58′を前方
に進ませるようにする。このカムカラー58′の軸方向
の前方への動きは連結スリーブ48′の対応する鞠方向
の動きを生じ、それによってキ−溝35′にキー49′
を入れる。ここで、軸16′の回転がスピンドル28′
の回転を生じるように、連結スリーブ48′がスピンド
ル28′に軸16′を連結することが明らかである。勿
論、連結スリーブ48′のキー50′はスピンドル部分
36′のキー溝37′に常に入れられる。ここで、スピ
ンドル28′とチャック40′が回転され、同時に生じ
るハンマー動作はハンマーで打つ操作モードの説明と同
じように生じる。ここで、回転のみの操作が望まれるな
らば、カムカラ−58′は再び回転され、カム構造64
′を固定したカム69′と共に位置させる。これはカム
カラー58′を最も前方の位置に進ませ、これによって
連結スリーブ48′に対応する前方の軸の動きを伝える
。環状面48b′,63′はワツシャー42′と間隔を
あげて設けられる。オペレータが動力工具を被加工物に
押し付けると、ワッシャー42′は環状面48b′,6
3′に接触し、それによって動力工具のハウジングに対
して、スピンドル28′とスリーブ16の更に軸方向の
動きを阻止し、順次ラチェット歯21′,22′の互い
の係合を阻止する。従って、回転はチャック40′にの
み伝えられる。効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、ハンマーで
打つ操作モード、ドリルで穴をあげる操作モード及びハ
ンマーとドリルの組合せ操作モードを選択することがで
き、またこの動力工具の操作も簡単であるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の部分的側面及び部分的断面
図、第2図は動力工具の正面図、第3図は第2図の線3
−3に沿ってとられた拡大断面図、第4図は第1図の線
4−4に沿ってとられた断面図、第5図は第1図の線5
一6に沿ってとられた断面図、第6図は第1図の線6一
6に沿ってとられた部分断面図、第7図はそれぞれの部
分ハンマーで打つモードのみの操作のために示された動
力工具の部分的側面及び縦断面、第8図はハンマーとド
リルモードの操作のために位置した部分を示した第7図
の動力工具の断片断面図、第9図は第7図の線9一9に
沿ってとられた断面図、第10図はカムカラーを鞠方向
位置に位置設定するためのカム構造の切開した平坦にし
た図解用の展開平面図である。 10……ケーシングまたはハウジング外殻体、11・・
・・・・駆動軸、12,14,18・・・・・・ギア、
16,17・・・・・・ベアリング組立体、20・・・
・・・軸、22,23・・・・・・ラチェット歯、24
・・…・環状部材、25・・・・・・中心穴、26,2
9,30・・・・・・ベアリングスリーブt 28……
コイルバネ、32……スピンドル、37……ドリルチヤ
ツク、38,40a・・・六角形状連結構造部、40・
・・・・・連結スリーブ、42……キヤツプ、44……
ロックカラー、45,50……ピン、52……ノブ、5
3……止めポール、54……コイルバネ。 夕でGZ 内′G2 打Jd3 打zG多 打JG。 5 F′G。 6 〇zQグ 耳黛a′ りrQ夕 門z偽れ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (a) ハウジングに回転自在にかつ軸方向に可動
    に装着され、軸方向先端に向かって第1、第2、第3の
    多角形状構造部32c,32d,32eを列設してなる
    スピンドル32、(b) 前記スピンドル32に対した
    がいに相対的に回転可能に装着され、かつ前記スピンド
    ル32と一体に軸方向に可動であって多角形状連結構造
    部38を有する軸20、(c) 前記軸20を回転する
    ために、該軸20にモータを接続する駆動手段、(d)
    前記スピンドル32に加工工具を接続するために、前
    記スピンドル32に設けたチヤツク37、(e) 前記
    スピンドル32と前記軸20に対して軸方向に摺動可能
    であると共に、前記軸20の多角形状連結構造部38及
    び前記スピンドル32の前記多角形状連結構造部32c
    ,32d,32eに対応して、内面に多角形状連結構造
    部40aを形成して連結スリーブ40、(f) 前記駆
    動手段に接続されて前記軸20と一体に回転すると共に
    ラチエツト歯22を有する第1のラチエツト要素及び、
    該第1のラチエツト要素に対向してハウジングに固定さ
    れラチエツト歯23を有する第2のラチエツト要素、(
    g) 前記第1のラチエツト要素のラチエツト歯22を
    前記第2のラチエツト要素のラチエツト歯23に対して
    離脱させるように付勢するコイルバネ28、(h) 前
    記スピンドル32の前記第1、第2、第3の多角形状連
    結構造部32c,32d,32eに隣接する第1、第2
    、第3の軸位置32f,32g,32hに係合可能なモ
    ード選択手段、 上記(a)〜(h)までの各要素を具
    備する動力工具であって、前記モード選択手段は前記連
    結スリーブ40を軸方向に対して位置決めし、前記モー
    ド選択手段が上記第1の軸位置32fに係合すると、前
    記連結スリーブは最も後退した位置にあって、前記連結
    スリーブ40は前記軸20と前記スピンドル32を連結
    し、加工工具の押し付けによっても前記スピンドル32
    は軸方向に動かず、前記軸20の回転のみが前記スピン
    ドル32に伝えられるドリルモードが形成され、 前記
    モード選択手段が第2の軸位置32gに係合すると、前
    記連結スリーブ40は前記軸20と前記スピンドル32
    を連結し、加工工具の押し付けにより、前記スピンドル
    32は後退し前記ラチエツト歯22,23どうしが係合
    すると共に、前記スピンドル32には前記軸20からの
    回転が伝えられ、ハンマーとドリルの組合わせモードが
    形成され、 前記モード選択手段が第3の軸位置32h
    に係合すると、前記連結スリーブ40は前記軸20から
    離れ、加工工具の押し付けにより、前記スピンドル32
    は後退し、前記ラチエツト歯22,23どうしが係合し
    てハンマーモードが形成されるように構成されたことを
    特徴とする動力工具。
JP48096776A 1972-08-30 1973-08-30 動力工具 Expired JPS6010844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28473872A 1972-08-30 1972-08-30
US284738 1972-08-30
US353562 1973-04-23
US00353562A US3809168A (en) 1973-04-23 1973-04-23 Hammer drill

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4960063A JPS4960063A (ja) 1974-06-11
JPS6010844B2 true JPS6010844B2 (ja) 1985-03-20

Family

ID=26962774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48096776A Expired JPS6010844B2 (ja) 1972-08-30 1973-08-30 動力工具

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS6010844B2 (ja)
CA (1) CA986752A (ja)
CH (1) CH576316A5 (ja)
DE (1) DE2343353C2 (ja)
FR (1) FR2197679B1 (ja)
GB (1) GB1438571A (ja)
IT (1) IT990430B (ja)
NL (1) NL7311920A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2930856A1 (de) * 1979-07-30 1981-02-19 Hilti Ag Vorrichtung zum bohren von gestein
DE2916499A1 (de) * 1979-04-24 1980-11-06 Duss Maschf Elektro-handbohrmaschine mit vorrichtung zur wahlweisen umstellung fuer drehendes oder schlagendes bohren
GB2121717B (en) * 1982-06-02 1985-09-18 Black & Decker Inc Improvements in or relating to rotary percussive drills
US5588496A (en) * 1994-07-14 1996-12-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Slip clutch arrangement for power tool
US7735575B2 (en) 2007-11-21 2010-06-15 Black & Decker Inc. Hammer drill with hard hammer support structure
US7717192B2 (en) 2007-11-21 2010-05-18 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with mode collar
US7717191B2 (en) 2007-11-21 2010-05-18 Black & Decker Inc. Multi-mode hammer drill with shift lock
US7762349B2 (en) 2007-11-21 2010-07-27 Black & Decker Inc. Multi-speed drill and transmission with low gear only clutch
US7798245B2 (en) 2007-11-21 2010-09-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with an electronic switching arrangement
US7770660B2 (en) 2007-11-21 2010-08-10 Black & Decker Inc. Mid-handle drill construction and assembly process
US7854274B2 (en) 2007-11-21 2010-12-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill and transmission sub-assembly including a gear case cover supporting biasing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1239679A (fr) * 1958-11-05 1960-08-26 Anstalt Fuer Montage Technik Appareil perforateur à percussion
DE1427747C3 (de) * 1960-12-10 1975-03-27 Skil Corp. (N.D. Ges. D. Staates Delaware), Chicago, Ill. (V.St.A.) Arbeitsgerät für auswechselbares und mittels einer Schlag- und/oder Drehbewegung antreibbares Werkzeug und Verwendung eines solchen Arbeitsgeräts

Also Published As

Publication number Publication date
CA986752A (en) 1976-04-06
IT990430B (it) 1975-06-20
DE2343353C2 (de) 1984-10-18
DE2343353A1 (de) 1974-03-14
FR2197679B1 (ja) 1977-02-25
CH576316A5 (ja) 1976-06-15
JPS4960063A (ja) 1974-06-11
GB1438571A (en) 1976-06-09
FR2197679A1 (ja) 1974-03-29
NL7311920A (ja) 1974-03-04
AU5876773A (en) 1975-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8122971B2 (en) Impact rotary tool with drill mode
US3809168A (en) Hammer drill
US3789933A (en) Hammer drill
JP4212912B2 (ja) 手工具装置の作動モード切替ユニット
JP5468570B2 (ja) 打撃工具
US4763733A (en) Hammer drill with rotational lock
US4313505A (en) Rotary impact clutch
US7124839B2 (en) Impact driver having an external mechanism which operation mode can be selectively switched between impact and drill modes
US5406866A (en) Speed-selectable screwdriver
EP1563960B1 (en) Impact driver having a percussion application mechanism which operation mode can be selectively switched between percussion and non-percussion mode
US2351996A (en) Coupling
JP4536179B2 (ja) 手持ち電動工具機械
US9283667B2 (en) Power tool with torque clutch
JPS6010844B2 (ja) 動力工具
CN104646724A (zh) 多速摆线传动
EP0608083A1 (en) Power driven tool, in particular an electric tool
CA1127432A (en) Rotary impact tool for applying a torque force
US3149681A (en) Rotary impact hammer
JP2828657B2 (ja) ハンマードリル
US3414065A (en) Rotary impact tool
JPH0679509A (ja) ドリル・チゼル装置
US4319646A (en) Rotary tool drive system for a jack hammer
JP5668525B2 (ja) 電動工具
JPH06182674A (ja) 回転衝撃工具
JP5403309B2 (ja) 回転打撃工具