[go: up one dir, main page]

JPS60107903A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPS60107903A
JPS60107903A JP21665683A JP21665683A JPS60107903A JP S60107903 A JPS60107903 A JP S60107903A JP 21665683 A JP21665683 A JP 21665683A JP 21665683 A JP21665683 A JP 21665683A JP S60107903 A JPS60107903 A JP S60107903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
shortened
extended
outermost
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21665683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Imazeki
今関 一吉
Nobuaki Yokoyama
横山 信明
Michiharu Hoya
保谷 道治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENERAL RES OBU EREKUTORONITSUKUSU KK
Original Assignee
GENERAL RES OBU EREKUTORONITSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENERAL RES OBU EREKUTORONITSUKUSU KK filed Critical GENERAL RES OBU EREKUTORONITSUKUSU KK
Priority to JP21665683A priority Critical patent/JPS60107903A/ja
Publication of JPS60107903A publication Critical patent/JPS60107903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はt磁波の送受信のためのアンテナ装置に関し、
より詳細には、テレスコピック式ニ伸長可能なロッドア
ンテナの短縮時にあっても該アンテナが接続する受信フ
ロレトエンド部又は送信終段部とインピーダンス整合が
達成できるようにする手段に係る。
主にボータプル無f11装置には、通常使用時にテレス
コピック式に伸長されるロッドアンテナが使用されてい
る。不使用時にはアンテナは短縮されて、そのアンテナ
が装着される無線機器の内部に収容される。このような
アンテナにあっては、その伸長時に、アンテナとそれが
接続される無a器の関連回路とがインピーダンス整合さ
れるようになっているため、アンテナの短縮時の使用に
あつつては上記インピーダンス整合に関しミスマツチン
グ状轢となってアンテナ効率が悪(なり、寄生発振を起
し易い条件となってしまう。
本発明は、アンテナの短縮時でも、アンテナ伸長時と同
一効率条件で作動するような手段を提供することを目的
とする。従って、本発明によれば、アンテナ短縮時にあ
っても、その伸長時と同様、アンテナとそれが接続され
る無粉器の関連回路(受信ムフロントヘッド又は送信器
終段回路)とのインピーダンス整合が達成される。
本発明の一実施例のアンテナインピーダンス整合装置は
図に示され、 10はポータプル無鞠器のハウジングを
破断して示すものである。無梅器ハウジング10にはロ
ンドアンテナ12が装着され、第1図はそのアンテナが
伸長されている状態を示し、第2図は短縮されている状
態をやや拡大して示している。14は無称器ハウジング
内に固定して装着され【いるプリント回路板であり、こ
れには無標器の動作のための種々の回路9素が取付けら
れている。
ロンドアンテナ12は公知のものであってもよ(、通常
スチールのような金属製の複数のスリーブがテレスコピ
ックに組合せられ、伸縮可能になっており、通常の使用
にあっては第1図のように最大可能な伸長状態で使用す
る。最も外側のスリーブ16は通常プラスチックのハウ
ジング16に固着した導電性のリング部材18と電気的
にもまた機械的にも係合する。このリング部材はアンテ
ナ12とプリント回路板上の電気回路へのり−ド騙接線
を与える手段を有している。アンテナの伸長位ffi(
m1図)から第2図の短縮位置への短N1過程にあって
、最外側スリーブ16は3力リング部材18ナスライド
してハウジングの中に押し込まれる。これと同時圧通常
アンテナ比の全てのスリーブは入子式に組込まれ、第2
図のように最内側のアンテナスリーブの自由先端に取付
けられたアンテナ引伸ばしのための把持部材加を残して
、全てハウジング10内に収容されることになる。この
アンテナ12は公知の一例のも・めであって部分的にテ
レスコピック構成のものであってもよ(、ロンドアンテ
ナ中にローデングコイルを具備さセたものであってもよ
い。
いずれにしろ、短縮時にアンテナの一部が第2図に示す
ように焦り器ハウジング内である特定堕間を占めること
が必要である。アンテナ12の最外側スリーブ16の自
由端にはアンテナがハウジング10から抜は出、ないよ
うに係止するだめのフランジ部材ρが設けられている。
このフランジ部材は、従って、第1図の最外1則フラン
ジ16の最伸長位置ケ定めるも□のであって、上記機能
に等しい機能を与えるものであれはこの図示の構成に限
定されない。
本発明は、アンテナの第1図の伸長位置と同じ効率条件
を第2図のアンテナ短縮位置でも、m2図に於てアンテ
ナ10のインピーダンスをそのアンテナが接続される受
信器フロント−エンド回路又は送4g器終段回路のイン
ピーダンスと等しくすることによつ℃、与えるようにす
る。従来のアンテナではその短縮位置ではアンテナ効率
が極めて悪く、従って実際上アンテナを短縮状態のまま
それを装着した無個器を使用することは不可能であるか
あるいは相当の間踊があったのである。
本発明は特にコードレス電話のポータプル送受話器セッ
トに使用すれは、それが親機に近い時にはアンテナZ短
縮して使用すれは極めて操作上便利であるという理由で
、好適である。
本発明によれば、アンテナ12の短縮時に無鞠器ハウジ
ングlO内部に伸びたアンテナの一部と作動的に協動す
る部材囚が設けられる。図示実施例に於いてこの部材ス
は、はぼ円筒状に形成されたアンテナ受は入れ部5とこ
れをネジ28により回路板に取りつけることを可能とす
る耳s26とから形成された金属板からなる。部材必は
プリント基板14の接地部路に電気的に接続せしめられ
る。アンテナ受は入れ都々は、第2図に示すように、そ
の内部に非接触状態でアンテナの部分即ちアンテナ12
の最外側スリーブ16を受け入れることができる。
第1図と第2図を比較すれば明らかなように1第1図の
アンテナ伸長位tltKあってはアンテナスリーブの最
外側スリーブ16のフランジ終端島は部材必から軸方向
に離れており、第2図のアンテナ短縮位置にあってはア
ンテナ魯ロンドの最外側スリープは部材あの受け入れ都
々に軸方向に受け入れられる。
通常ロッド・アンテナの等価回路のインピーダンスはレ
ジスタンスとキャパシタンスの並列回路で表わされる。
ロッド・アンテナの伸長時にアンテナの最大効率条件を
設定しであるとすれば、そノ短縮時処は上記アンテナ等
価回路のレジスタンス成分は相当に増大してしまい、キ
ャパシタンス成分が実質上変化しない状態にあっては、
アンテナの実効インピーダンスが上記伸長時のものから
太き(ずれ、従って上記の最大アンテナ効率条件からも
偏移して極めて効率が悪くなってしまう。
本発明にあっては、アンテナ等価回路のキャパシタンス
成分を短縮時に補償することKより、アンテナ伸長時の
実効アンテナインピーダンスにアンテナ短縮時の実効イ
ンピーダンスを等しくするものである。図示の実施例は
これを実状する一つの手段を示し、アンテナ短縮時にそ
のアンテナの一部即ち最外側アンテナスリーブ16と部
材別の接地された受け入れ部6との間で静電容量を形成
し、アンテナ本来の実効キャパシタンスに加えるように
するものである。従って、ストレイキパシテイ等を考慮
して受け入れ部50寸法は厳密に設計する。図示実施例
ではチューブ状の形態で受け入れN525ヲ構成したが
、別設この形に限定されず、平板、部分的に伸鰯時のア
ンテナの一部を包囲する形勢上記の附加静電容量を形成
するものであれはどのようなものでもよい。また、アン
テナの形状も図のような円筒形に限定されず、それ以外
の形態であってもよい。
また、本発明の池の実施例に於いて、アンテナ最外側ス
リーブηの端部に設けたフランジリング22がアンテナ
を短縮する際に受け入れ部5と接触するalK構成し、
完全に短縮状態罠なった時にその接触状態が解除される
ように構成して、アンテナの短縮位置の設定の指示を与
えるようにすることも可能である。また、アンテナを伸
長する除罠再度フランジηが部材スと接触してアンテナ
が接地されることになり完全に伸長位aになった時その
アンテナ接地状總が解除されてそのアンテナ伸長位置が
指示される様に構成″′3−ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明一実施例のアンテナインピーダンス整合装置
を組込んだ無栂器の内IIIv斜視図として部分的に示
し% d’s 1図はアンテナ伸長状aを示し、第2図
はアンテナ短縮状態を第1図に比しわずかに拡大して示
す図である。 図で、12はロッド・アンテナ、16は最外側スリーブ
、ηはフランジ部、冴は部材、δはアンテナ受は入れ部
図示す。 手続補正書(自発) l 事件の表示 昭和お年特許願 第216656号 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名 称 株式会社ゼネラルリサーチオプエレクトロエッ
クス4代理人〒105 住 所 東京都港区芝3丁目2番14号芝三丁目ビル5
 補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (17伸縮可能なアンテナの伸長位置に於て最適アンテ
    ナ動量となる実効アンテナインピーダンスを有するアン
    テナの短縮位置に於いてそのアンテナの一部と接地導体
    との間で静電容量を形成することにより上記アンテナの
    上記短m位置に於けるアンテナ実効インピーダンスを上
    記伸長位置に於けるそれと実質上等しくしたことを%微
    とするアンテナ装置。 (2) 上記アンテナは無@器に装着された複数のスリ
    ーブよりなるテレスコピック式ロッドアンテナであり、
    その上記短縮位置に於てその最外側スリーブが上記無線
    器内部の特定位kyt占めるようにされ、その特定位負
    に於て、位置的に固足された上記静止導体とで上記静電
    容量を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のアンテナ装置。 (3) 上記アンテナの上記最外側スリーブに、上記ア
    ンテナの伸長位置及び短縮位置間の移行の過程に於て上
    記接地導体と電気的に接触する手段を設けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載のアンテナ装置。
JP21665683A 1983-11-16 1983-11-16 アンテナ装置 Pending JPS60107903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21665683A JPS60107903A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21665683A JPS60107903A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107903A true JPS60107903A (ja) 1985-06-13

Family

ID=16691871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21665683A Pending JPS60107903A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107903A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0343465A2 (de) * 1988-05-26 1989-11-29 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Drehbare Antenne mit Lager und Gegengewicht
EP0367609A2 (en) * 1988-11-02 1990-05-09 Motorola, Inc. Improved extendable antenna for portable cellular telephones
US5255001A (en) * 1989-08-29 1993-10-19 Nec Corporation Antenna system for portable radio apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452450A (en) * 1977-08-03 1979-04-25 Motorola Inc Adjustable antenna for portable radio transmitter*receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452450A (en) * 1977-08-03 1979-04-25 Motorola Inc Adjustable antenna for portable radio transmitter*receiver

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0343465A2 (de) * 1988-05-26 1989-11-29 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Drehbare Antenne mit Lager und Gegengewicht
EP0367609A2 (en) * 1988-11-02 1990-05-09 Motorola, Inc. Improved extendable antenna for portable cellular telephones
US5255001A (en) * 1989-08-29 1993-10-19 Nec Corporation Antenna system for portable radio apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406328B2 (ja) 収縮可能アンテナ
EP0613206B1 (en) Antenna for a radio communication apparatus
JP2764349B2 (ja) 携帯装置用アンテナ
US6292148B1 (en) Radio communication terminal
JP2764348B2 (ja) 携帯装置用アンテナ装置
AU5457298A (en) Dual-band antenna coupler for a portable radiotelephone
MXPA97009334A (es) Acoplador de antena para un radiotelefono portatil
WO1998025323A9 (en) Dual-band antenna coupler for a portable radiotelephone
GB2293276A (en) Electronic device having an rf circuit integrated into a movable housing element
KR19990022182A (ko) 휴대용 무선전화기용 안테나 커플러
JPH0738316A (ja) 携帯電話機用伸縮形アンテナ
JP2001053543A (ja) アンテナ装置
EP0415703A1 (en) Antenna system for portable radio apparatus
US5455595A (en) Antenna for portable radio communication apparatus
JPH07122917A (ja) 携帯電話機用の挿脱自在形広帯域アンテナ
US5739790A (en) RF docking adapter for portable transceivers, communication system and method for use with the same
JP3671509B2 (ja) アンテナ装置
JPS60107903A (ja) アンテナ装置
JPH0697712A (ja) 無線機用アンテナ
EP0736925A2 (en) A double-acting antenna and a mobile phone comprising such an antenna
EP0459391A2 (en) Antenna for portable radio equipment
JP2843961B2 (ja) アンテナ装置
JP2896391B2 (ja) アンテナ装置
JP2896390B2 (ja) アンテナ装置
JP2000106502A (ja) 無線機用アンテナ