[go: up one dir, main page]

JPS601073Y2 - 容器 - Google Patents

容器

Info

Publication number
JPS601073Y2
JPS601073Y2 JP11710879U JP11710879U JPS601073Y2 JP S601073 Y2 JPS601073 Y2 JP S601073Y2 JP 11710879 U JP11710879 U JP 11710879U JP 11710879 U JP11710879 U JP 11710879U JP S601073 Y2 JPS601073 Y2 JP S601073Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
hole
handle pivot
pivot member
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11710879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5634731U (ja
Inventor
喜萬 菊原
Original Assignee
大可工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大可工業株式会社 filed Critical 大可工業株式会社
Priority to JP11710879U priority Critical patent/JPS601073Y2/ja
Publication of JPS5634731U publication Critical patent/JPS5634731U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601073Y2 publication Critical patent/JPS601073Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は容器、更に詳しくは例えば魚釣りのときに持っ
て行くクーラー(冷却保存容器)等の容器に関するもの
である。
一般に前記クーラー等では把手は蓋の中心部に設けられ
ているが、クーラーが大型で重量物の場合は適当でなく
、クーラ一本体の両側に把手を取り付けるのが望ましい
本考案は斯かる点に鑑みて為されたもので、クーラー等
の容器の側面に対ザる把手の取り付けを極めて簡単に行
なえるようにすることを目的とする。
本考案の容器は上記目的を遠戚するため、容器本体の側
面に、両面に把手枢支部材が取り付けられる係合部を一
体に設け、この係合部は両側に夫々上下方向の孔とこの
孔の外側に位置する係止部を備えてあり、前記孔に把手
枢支部材の上向き突出部を下方より嵌入させると共に前
記係止部に外側より把手枢支部材の上端爪を係止させて
前記係合部の両側に夫々把手枢支部材を取り付け、この
把手枢支部材の下端には水平方向の孔を設け、前記係合
部の両側に取り付けられた2つの把手枢支部材の下端孔
に把手の両端雄型部を挿入係合させてなるものである。
以下本考案を実施の一例を示す図面に基づいて説明する
図において1はクーラーの本体で、この本体1の上端に
は止め金具2の操作によって開閉可能な蓋3が設けられ
ている。
4は前記本体1の両側外面から突出するように本体1に
一体に設けられた把手取付用の係合部で、この係合部4
を正面から見た両側には把手枢支部材5が下方から係合
されるようになっている。
ところで前記係合部4は中央部に本体1との間において
肩掛はバンド6挿通用の孔7が形成され、この孔7の両
側に夫々把手枢支部材5の上端に突設した突出部8を挿
入させる上下方向の孔9と同じく把手枢支部材5の上端
に突設じた係合片10の上端爪11を係止させる係止部
12を一体に有し、孔9はこの係止部12と前記孔7の
両端壁部13との間に形成されている。
14は前記孔9と係止部12の前側に位置するように係
合部4に一体に設けた前板部である。
尚前記把手枢支部材5には下方に把手15の一端雄型部
16を挿通させて係合させる水平方向の孔17を持つ板
部18を突設しである。
又把手15は第2図、第3図に示すように口状を呈し、
その両端部に夫々拡縮可能な2つ割り状の雄型部16を
設けである。
以上述べた係合部4は硬質の合成樹脂により本体1と一
体に形成され、又前記把手枢支部材5及び把手15は若
干弾性のある合成樹脂により形成されるものである。
従って本体1に把手15を取り付けるときは先ず本体1
の両側外面から突出する各係合部4の両側に夫々前記把
手枢支部材5を下方から係合させる。
このとき前記突出部8は係合部4の前記孔9に挿入腰同
時に係合片10は前記突出部8との間て係止部12を挾
むように係止部12の外側に位置して上端爪11が係止
部12の上端に係止する。
これによって各係合部4・の両側に把手枢支部材5,5
が取り付けられ、この取り付けられた把手枢支部材5,
5の板部18.18の孔17,17に把手15の両端雄
型部16,16を外側方から圧入係合させれば把手15
の取り付けは完了する。
この取り付けられた把手15は雄型部16の先端大径部
16aが前記孔17から突出して抜は外れが防止され、
且つ孔17の略中心周りで揺動可能となる。
このようにして本体1の両側外面に夫々取り付けられた
把手15,15はクーラーを狭い範囲内で持ち運びする
ときに利用する。
本考案容器は以上述べたように実施し得るものであり、
容器の側面に対する把手の取り付けを極めて簡単に行な
うことができ、特に本考案は容器本体に把手枢支部材5
が一体に形成できないものにおいて大なる効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の一例を示すもので、第1図はクー
ラーの斜視図、第2図は把手取付部の分解斜視図、第3
図は把手の取り付は状態を示す一部切欠正面図である。 1・・・本体、4・・・係合部、5・・・把手枢支部材
、8・・・突出部、9・・・孔、10・・・係合片、1
1・・・上端爪、12・・・、係止部、15・・・把手
、16・・・雄型部、17・・・孔、18・・・板部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体の側面に、両側に把手枢支部材が取り付けられ
    る係合部を一体に設け、この係合部は両側に夫々上下方
    向の孔とこの孔の外側に位置する係止部を備えてあり、
    前記孔に把手枢支部材の上向き突出部を下方より嵌入さ
    せると共に前記係止部に外側より把手枢支部材の上端爪
    を係止させて前記係合部の両側に夫々把手枢支部材を取
    り付け、この把手枢支部材の下端には水平方向の孔を設
    け、前記係合部の両側に取り付けられた2つの把手枢支
    部材の下端孔に把手の両端紐型部を挿入係合させてなる
    ことを特徴とする容器。
JP11710879U 1979-08-24 1979-08-24 容器 Expired JPS601073Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11710879U JPS601073Y2 (ja) 1979-08-24 1979-08-24 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11710879U JPS601073Y2 (ja) 1979-08-24 1979-08-24 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5634731U JPS5634731U (ja) 1981-04-04
JPS601073Y2 true JPS601073Y2 (ja) 1985-01-12

Family

ID=29349322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11710879U Expired JPS601073Y2 (ja) 1979-08-24 1979-08-24 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601073Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020240U (ja) * 1983-07-20 1985-02-12 日本特殊陶業株式会社 セラミツク製スクリユ−型骨内インプラント
JP2759147B2 (ja) * 1987-02-25 1998-05-28 住友化学工業株式会社 セラミツク多孔体の製造方法
JPS6485644A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Asahi Optical Co Ltd Preparation of ceramics composite
JP2920930B2 (ja) * 1989-03-29 1999-07-19 杉郎 大谷 人工歯根材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5634731U (ja) 1981-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS601073Y2 (ja) 容器
US5175918A (en) Portable container with pivotable closure and method of manufacture thereof
JPH021376U (ja)
JPH0338103Y2 (ja)
JPH0421451U (ja)
JPS58154148U (ja) 位置合せ容器
JPS5940294Y2 (ja) びんとキヤツプ
JPS6430624U (ja)
JPS6013091Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0359903U (ja)
JPS6189399U (ja)
JPS5868209U (ja) 化粧品容器
JPS6346354U (ja)
JPH0721543U (ja) 運搬用容器
JPS61132994U (ja)
JPH0453635U (ja)
JPH0383978U (ja)
JPS6193452U (ja)
JPS61120868U (ja)
JPH02146580U (ja)
JPH0416917U (ja)
JPS6348652U (ja)
JPS61113244U (ja)
JPS6197083U (ja)
JPH0395472U (ja)