[go: up one dir, main page]

JPS60106905A - 永久磁石合金粉末の製造方法 - Google Patents

永久磁石合金粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS60106905A
JPS60106905A JP58214760A JP21476083A JPS60106905A JP S60106905 A JPS60106905 A JP S60106905A JP 58214760 A JP58214760 A JP 58214760A JP 21476083 A JP21476083 A JP 21476083A JP S60106905 A JPS60106905 A JP S60106905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
rare earth
magnet alloy
permanent magnet
reduction diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58214760A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tanigawa
茂穂 谷川
Takayoshi Sato
隆善 佐藤
Kenichi Kawana
川名 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP58214760A priority Critical patent/JPS60106905A/ja
Publication of JPS60106905A publication Critical patent/JPS60106905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCu@換型多元系希土類金属間化合物永久磁石
合金の製造方法に係るものである。
従来R−Go −Fe−Cuなる合金系に5i1Ti 
、 Zr、Mn、 Cr、H(等の遷移金属元素を添加
することにより優れた磁気特性が得られることが知られ
ており、特にSs −Go −Fe −Cu−1yl系
にJ3いては、最大エネルギー積30MGQe以上の特
性が得られることが報告されている。
(例えば特公昭55−50100号公報参照)このよう
な高特性を得るためにはCOの一部を)”e SCu 
M(Si、−ri、Zr、Mn、V、、NiMo。
1−1r等)で置換することが必須の条件となることは
公知の事実である。
このような多元系希土類金属間金属化合物永久磁石合金
の製造方法としては、希土類金属、コバルト、鉄、その
他の合金構成成分の純金属(#1.密には純金属に近い
もの)を原料としてへ周波溶解しついで鋳造したインゴ
ットを粉砕づる方法が最も一般的である。しかしながら
、希土類金属は一般に高価であり、溶解法では原料コス
トが高く、製造コストを上げる原因となっている。
一方溶解法の上記欠点を改善する方法としては、安価な
希土類酸化物を原料として還元剤(Ca 。
Ca H2、M(+等)を用いて還元し、コバルト、鉄
その他の合金成分と拡散反応により合金化させる直接還
元拡散法が知られている。(例えば特公昭49−729
6号、同53−16798号、同55−30575号お
よび同55−27602号の各公報参照)しかしながら
、直接還元拡散法においては、従来高周波溶解法による
ものより、磁気特性が劣っているという問題点があった
。その理由は次の通りである。
従来の直接還元拡散法においては、希土類酸化物と、他
の構成元素の金属粉あるいは酸化物をCa SCa H
2、MO等により還元拡散して得た反応生成物から、不
純物であるCa O,1vlo OをCa (OH)2
、tVlg (OH)2に変換し、Ca(OH)2 、
Mll (Ol−1)2を繰り返し水洗することにより
、排出する方法(デカンテーション)が一般的である。
しかしながら、Ca(OH)2、M(J(Of−1)2
はいずれも難溶性の化合物であり、その分離には多量の
水と、労力を必要とし、ロストアツプとなる。しかも、
このようにして分離回収した磁石合金粉末中には、通常
0,2wt%以上のCaおよびCが不純物として残存し
ているため、この磁石合金粉末を材料として、粉末冶金
法により作製した永久磁石は、残存CaOによる残留磁
束密度(Br )の低下が生ずると共に、残存Cが焼結
時に、本合金系において適切な保磁力付与のため必須の
構成元素であるM (Si 、1川、Zr、■、Nb 
1Cr 、MO、Hf等あるいはSl)と炭化物を形成
するため磁石合金中の実質的に有効な重量比率が低下し
、その結果保磁力が低下してしまうという欠点を有して
いる。一方、この保磁力の低下を防止するために、あら
かじめM元素の配合量を目標組成に対して過剰に配合す
るかあるいはQuを過剰に添加することにより、保磁力
を目的とする値に回復させることは可能ぐある。しかし
ながら、このような手段によっても、炭化物および酸化
物による若干の3rの低下は避けられないため、溶解法
に近い磁気特性は得られるものの、残存ca 、cai
のばらつきにより、溶解法によるもののと比較して磁気
特性のばらつきが大きいという欠点を有する。
本発明は、従来の直接還元拡散法における上記欠点を改
善し、磁気特性が優れかっ、安定で生産効率の優れたC
LI置換型多元系希土類金属間化合物永久磁石合金粉末
を得ることのできる製造方法を提供することを目的とす
る。
本発明の永久磁石合金粉末の製造方法は、希土類酸化物
とFe 、Go SM等の金属粉あるいは一部または全
酸化物ど混合して、i ooo〜1300’Cの温度範
囲で、アルゴン好ましくは水素ガスを含む還元性雰囲気
中で還元拡散反応させた後、反応生成物をPH2〜5の
酸性水溶液中で酸洗した後、水洗により中和、乾燥して
得た合金粉末を乾式微粉砕して平均粒径2〜5μ−とし
、微粉砕粉中の残以下本発明をより詳細に説明づる。
直接還元拡散法により生成する還元副生成物Ca O,
Ca Co 3は、水に対する溶解度が各々0.13g
Ca O/ 100111 (20℃)、1.4i g
 Ca C。
3/ 100(J (20℃)と小さく、従って従来性
われている、水洗によるデカンテーションによると、多
本発明に係る還元反応副生成物ca o、 ca cO
3のデカンテーションにおいては、予め、PH2〜5の
酸性水溶液中で酸洗し、水に対して難溶性のCa O,
Ca Co 3をCa cl 2、Ca (cト13C
oo)2等の水に対して溶解度の大きいカルシウム塩に
変換する。その後、水洗によりデカンテーションを行な
い、PH6〜8に調整することにより、乾燥後の永久磁
石合金粉末中の不純物Ca量およびC量を容易に共に0
.2重重%以下に制御することが可能となる。
更に、このようにして得られた合金粉末を原料として粉
末冶金法により永久磁石化するに際しては、合金粉末を
湿式あるいは乾式法により微粉砕する必要があるが、本
発明においては、この微粉砕工程において、不活性ガス
雰囲気中にて、乾式微粉砕、好ましくはジェットミル粉
砕することを特徴とする。乾式微粉砕が本発明の必須構
成要件となるのは、次の理由による。
本発明に係る合金粉末を湿式ボールミル、振動ミル、ア
トライター等により、微粉砕を行なう際には、活性な希
土類化合物の酸化、さらには着化防止のために、トルエ
ン、アセ1〜ン等の粉砕媒体中で、粉砕を行なうのが一
般的である。
しかしながら、トルエン、アセトン等の媒体中で湿式粉
砕を行なうと、粉砕時、媒体と希土類金属粉末とがメカ
ノケミカル反応により反応し媒体中のCが、合金粉末表
面に吸着反応し、合金粉末中のC量を増加させたり、極
端な場合粉砕時にSs C+Ti C,Zr C等の炭
化物を形成し焼結後の磁気特性を低下させる。ただし溶
解法による合金粉末の場合には、粉末前のC量が通常0
.1wt%以下であるので、湿式微粉砕により、C扮が
多少増加しても、微粉砕後のC量が0.2WL%を越え
ることはなく、そのため磁気特性に与える影響は小さく
、湿式微粉砕が可能である。一方、還元拡散法による合
金粉末においては、通常粉砕後の粉末中に0.2重量%
以上、本発明に係る洗浄方法を用いたとしても、通常0
.08〜0.2重量%以上のCが含まれるため、粉砕時
のメカノケミカル反応による、C量の増加は、最終磁気
特性に対して、無視出来ない影響を与える。
そこで、本発明においては、微粉砕を、乾式ボールミル
、乾式アトライター、ジェットミル等を用いることによ
り、粉砕後の不純物CIを0.2魁%以下に制御するこ
とを特徴としている。乾式粉砕の中でもAr 、N2中
等でのジェットミル粉砕が特に有効であり、ジェットミ
ル粉砕を行なうことにより、Ca量、C量を微粉砕前に
比較して、低下させることが可能となり、Caff1を
0.15重 。
m%以下、C量を0.1重量%以下とすることも可能と
なる。この理由は、CaO1Ca CO3を含む希土類
金属問永久磁石合金粉末が、ジェットミル粉砕される際
、サイクロン内でその比重差により分離され比重の小さ
い不純物ca o、ca c。
3はフィルター側へ濃縮されるためである。
以下、本発明の詳細な説明をする。
実施例1 最終目標組成が311125,4wt%、Co 49.
8wt%、Cu7,5wt%、F e15.0wt%、
Hf2.3wt%となるように、5ill 203、C
a 1Fe % Co s Cu SHf粉末を秤量し
、V型混合機中で30分間混合して得られた原料粉を、
鉄製反応容器中で、H2ガス中で1200℃にて3@間
還元拡散反応し、約20kgの反応ケーキを得lC0 上記反応ケーキを二分し、一方(試料A)は、約50Ω
の水を満たした洗浄バケツ中に投じ、一時間スターラー
で混合した後、水洗を5時間連続的に繰り返した後、水
のPHが10以下となるのを確認した後、乾燥し、不純
物Ca量とC量の分析を行った。
他方(試料B)は、約30αの水を満たした洗浄バケツ
中に投じた後、酸性水溶液を排出し、数回水洗を行った
のち乾燥し、試料Aと同様にCa。
CIの分析を行ったところ、第1表に示り−ように、試
料Bにおいては、’ca 、c量が0.2重量%以下で
あるのに対して、試料Bにおいては、0.2重量%以上
の残存Ca、Cff1認められた。
実施例2 実施例1で得た、磁石合金粉末の1部を、乾式ボールミ
ル中にて、N2雰囲気中で、ジャケットを水金しながら
、4時間微粉砕を行った。粉砕後の平均粒径はA、B試
料共に約4μ―であった。
このようにして得た微粉砕粉を磁場中にて、2FON/
am2の成形圧力で成形した。得られた成形体を119
0℃で2時間真空中で焼結後熱処理を施ししかる後、磁
気特性を測定したところ、第2表に示すように、B試料
においては、A試料に較べて残留磁束密度、保磁力とも
^い特性が得られた。
第2表 実施例3 実施例1で得た、試1pABを1ko、湿式振動ミルに
よりトルエン中で3時間微粉砕し、平均粒径3.3μm
とし試ncとした。一方、試料Bを別に1kill、N
2ガス中でジェットミルにて微粉砕を行ない、平均粒径
3.1μmとし試料りとした。
試料〆およびD中の不純物ca 、cmを分析したとこ
ろ第3表に示覆ように試料CにJ3いてはCmが微粉砕
前と比較して増加したが、試料りにおいてはCa 、 
Cff1とも微粉砕前に比較し−C低下した。
これ等微粉砕粉を各々、実施例2と同様に成形、焼結、
熱処理を施して、磁気特性を測定比較したところ、第4
表に示すように、C試料においては、C試料に比較して
高い保磁力が得られた。
以上記述の如く、本発明によれば、不純物の少い、多元
系希土類磁石合金粉末の製造が、容易に旬間となる。
なお、本実施例においては、8l−CO−Fe−Cu−
Hr系について説明したが、本発明は、本実施例の範囲
に限定されるものではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 、 R(GO+ −X−y−ZFeXCLIyMZ
     ) A (ここでRは5IIl、Ce1Prを中心と
    した希土類金属の1種または2種以上の組み合せであり
    、Mは5i1T+ SZ+’ 1M1l 、V、Nb 
    、 Cr 、Mo 、Hfの1種または2種以上の組み
    合ゼ、0.01≦X≦0.40.、 0,02≦y≦0
    .25、o、ooi≦l≦0.15.5.0≦A≦8.
    0)で示される組成を有する永久磁石合金粉末を、希土
    類酸化物を出発材料として還元拡散法により製造する方
    法において、還元拡散反応生成物をPH2〜5の酸性水
    溶液中で洗浄した後水洗乾燥し、乾式微粉砕して平均粒
    径2〜5μ川とし、微粉砕中の不純物Ca量が0.2重
    量%以下でかつ不純物C旧が0.2重量%以下としたこ
    とを特徴とJる永久磁石合金粉末の製造方法。 2、微粉砕中のCamを0.15重量%以下でかつCI
    を0.2型録%以下としたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の永久磁石合金粉末の製造方法。
JP58214760A 1983-11-15 1983-11-15 永久磁石合金粉末の製造方法 Pending JPS60106905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214760A JPS60106905A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 永久磁石合金粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214760A JPS60106905A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 永久磁石合金粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60106905A true JPS60106905A (ja) 1985-06-12

Family

ID=16661090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58214760A Pending JPS60106905A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 永久磁石合金粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108907216A (zh) * 2018-07-19 2018-11-30 兰州大学 高频高温用R2Co17系磁性粉末的还原扩散制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316798A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Chemie Linz Ag Process for producing foamed synthetic resin having improved flammability
JPS5527602A (en) * 1978-08-18 1980-02-27 Fujitsu Ltd Electron beam exposure device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316798A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Chemie Linz Ag Process for producing foamed synthetic resin having improved flammability
JPS5527602A (en) * 1978-08-18 1980-02-27 Fujitsu Ltd Electron beam exposure device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108907216A (zh) * 2018-07-19 2018-11-30 兰州大学 高频高温用R2Co17系磁性粉末的还原扩散制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681623A (en) Process for producing alloy powder containing rare earth metals
JP3304726B2 (ja) 希土類−鉄−窒素系磁石合金
KR900006193B1 (ko) 네오디뮴-철-붕소계 영구 자석의 제조방법
JPH0582442B2 (ja)
JPS60106905A (ja) 永久磁石合金粉末の製造方法
JP3151959B2 (ja) R−tm−b系永久磁石用原料粉末の製造方法
EP3686906B1 (en) Magnetic powder and method for producing magnetic powder
JP7044082B2 (ja) 酸性スラリーの製造方法及び希土類元素の回収方法
JP2869966B2 (ja) 合金粉末の製造方法
JPS60125338A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS61208807A (ja) 永久磁石
JP7151916B2 (ja) 酸性スラリーの製造方法及び希土類元素の回収方法
JP4407047B2 (ja) 希土類−遷移金属系合金粉末の製造方法及び得られる製品
JPS62257705A (ja) RCo↓5系希土類コバルト磁石の製造方法
JPS60116734A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPH08291346A (ja) スクラップから希土類元素を回収する方法および希土類−遷移金属系合金粉末を製造する方法
JP2000109908A (ja) 希土類−鉄−硼素系磁石用合金の製造方法
JPS60106930A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS63118042A (ja) 永久磁石材料及びその製造方法
JPS6358802A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH08188803A (ja) 希土類−遷移金属合金粉末の製造法
JPS60218406A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPH0123923B2 (ja)
JPH08176756A (ja) R−Fe−B系合金粉末の製造方法
JPS619534A (ja) 永久磁石合金の製造方法