JPS6010115B2 - 黒色クロムめつき方法 - Google Patents
黒色クロムめつき方法Info
- Publication number
- JPS6010115B2 JPS6010115B2 JP6789484A JP6789484A JPS6010115B2 JP S6010115 B2 JPS6010115 B2 JP S6010115B2 JP 6789484 A JP6789484 A JP 6789484A JP 6789484 A JP6789484 A JP 6789484A JP S6010115 B2 JPS6010115 B2 JP S6010115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chrome plating
- plating
- black chrome
- black
- nickel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims description 55
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910000570 Cupronickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- YOCUPQPZWBBYIX-UHFFFAOYSA-N copper nickel Chemical compound [Ni].[Cu] YOCUPQPZWBBYIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 3
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000665112 Zonitoides nitidus Species 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N lead tin Chemical compound [Sn].[Pb] LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、黒色クロムめつき方法の改良に関する。
黒色クロムめつきは、従来より装飾用として広く用いら
れ、最近では特に防舷用の自動車部品,カメラなどの光
学機械部品,銃類,釣具, オ山トバィの各種機器,附
属品に施されている。
れ、最近では特に防舷用の自動車部品,カメラなどの光
学機械部品,銃類,釣具, オ山トバィの各種機器,附
属品に施されている。
ところで黒色クロムめつきは、めつき後経時的に硬化す
るが、めつき後の初期に於いては硬度が低い為、この黒
色クロムめつきを施した自動車の外装部品,オートバイ
の各種機器,附属品等は組立,装着の際「他の機器や装
置品に当たると傷が付いて装飾性が低下するものである
。
るが、めつき後の初期に於いては硬度が低い為、この黒
色クロムめつきを施した自動車の外装部品,オートバイ
の各種機器,附属品等は組立,装着の際「他の機器や装
置品に当たると傷が付いて装飾性が低下するものである
。
また黒色クロムめつきは、装飾用のめつきとしては表面
に僅かに粉が付いていて騒がないので、めつき後透明ラ
ッカーを塗布したり、油ぶきをしたりして均一な艶と光
沢を出している為、油が無くなると、光沢、艶が退化し
てくる。さらに黒色クロムめつきは熱により変色するの
で、例えばオートバイのェンジン附近の各種機器に施し
た黒色クロムめつきはエンジンから伝熱された熱により
黒色度が退化し、耐熱性も低下して装飾効果が失われる
ものである。本発明はかかる欠点を解消すべくなされた
ものであり、黒色クロムめつき後の初期の硬度を高くし
て傷が付かないようにし、また透明ラッカーの塗布や油
ふくきせずとも黒味と艶を出すことができ「さらに熱に
より変色いこくくした黒色クロムめつき方法を提供せん
とするものである。
に僅かに粉が付いていて騒がないので、めつき後透明ラ
ッカーを塗布したり、油ぶきをしたりして均一な艶と光
沢を出している為、油が無くなると、光沢、艶が退化し
てくる。さらに黒色クロムめつきは熱により変色するの
で、例えばオートバイのェンジン附近の各種機器に施し
た黒色クロムめつきはエンジンから伝熱された熱により
黒色度が退化し、耐熱性も低下して装飾効果が失われる
ものである。本発明はかかる欠点を解消すべくなされた
ものであり、黒色クロムめつき後の初期の硬度を高くし
て傷が付かないようにし、また透明ラッカーの塗布や油
ふくきせずとも黒味と艶を出すことができ「さらに熱に
より変色いこくくした黒色クロムめつき方法を提供せん
とするものである。
本発明の黒色クロムめつき方法は、被めつき物に下地と
してニッケルめつき,銅ニッケルめつき,銅ニッケルク
ロムめつき,ニッケルクロムめつき等のいずれかを施し
た後黒色クロムめつきを施し、その上に0.001〜1
.0仏の厚さの光沢クロムめつきを施すことを特徴とす
るものである。
してニッケルめつき,銅ニッケルめつき,銅ニッケルク
ロムめつき,ニッケルクロムめつき等のいずれかを施し
た後黒色クロムめつきを施し、その上に0.001〜1
.0仏の厚さの光沢クロムめつきを施すことを特徴とす
るものである。
下地としてニッケルめつきを施す場合は、2層ニッケル
或いは3層ニッケルめつきでもよいものである。本発明
の黒色クロムめつき方法に於いて、黒色クロムめつきし
たその上に0.001〜1.0ムの光沢クロムめつきを
施す理由の第1点としては、黒色クロムめつきに1種の
保護膜を形成して硬度を高めると共に黒色の艶を出し且
つ熱による変色を抑える為で、0.001r未満の厚さ
では硬度及び部品全体への被覆が不充分であり、また熱
による変色を抑えることが難しく「1.0rを超えると
黒色が失われ、黒色クロムめつきとは云い難くなるから
である。
或いは3層ニッケルめつきでもよいものである。本発明
の黒色クロムめつき方法に於いて、黒色クロムめつきし
たその上に0.001〜1.0ムの光沢クロムめつきを
施す理由の第1点としては、黒色クロムめつきに1種の
保護膜を形成して硬度を高めると共に黒色の艶を出し且
つ熱による変色を抑える為で、0.001r未満の厚さ
では硬度及び部品全体への被覆が不充分であり、また熱
による変色を抑えることが難しく「1.0rを超えると
黒色が失われ、黒色クロムめつきとは云い難くなるから
である。
第2点としては、黒色クロムめつき後の光沢クロムめつ
きの厚みを上記0.0M〜1。Q〆の範囲で任意にコン
トロールすることによりも従来のめつき方法では得られ
なかった黒味を帯びたシルバーめつきを得ることにある
。以下本発明による黒色クロムめつき方法の具体的な実
施例と従来例との比較について説明する。
きの厚みを上記0.0M〜1。Q〆の範囲で任意にコン
トロールすることによりも従来のめつき方法では得られ
なかった黒味を帯びたシルバーめつきを得ることにある
。以下本発明による黒色クロムめつき方法の具体的な実
施例と従来例との比較について説明する。
〔実施例〕被めつき物であるオートバイのエンジンへの
連結部品の外表面を研摩した後t脱脂ト酸洗いも中和、
活性化し水洗い等の前処理を行ない「次に下地としてニ
ッケルめつき(裕組成硫酸ニッケル300多ノそ;塩化
ニッケル50夕/夕,ホウ酸45タノそ事 操作条件軒
日3.5〜4.5,温度55℃,電流密度4Aノd力,
電圧4〜7V)を20仏施し「次いでその上に黒色クロ
ムめつき(浴組成無水クロム酸300夕/そ9ケィフッ
化水素1タノそ乎硝酸カリウム3夕/夕,操作条件温度
100〇 電流密度40A/d淋,陽極鉛錫合金,電圧
5V)を2凶施し、然る後その上に光沢クロムめつき(
裕組成無水クロム酸250タノク,硫酸2.59/メタ
3価クロ*ム3タノム 液温5ぷ0,電流密度4船/
dで)を0.02山施した。
連結部品の外表面を研摩した後t脱脂ト酸洗いも中和、
活性化し水洗い等の前処理を行ない「次に下地としてニ
ッケルめつき(裕組成硫酸ニッケル300多ノそ;塩化
ニッケル50夕/夕,ホウ酸45タノそ事 操作条件軒
日3.5〜4.5,温度55℃,電流密度4Aノd力,
電圧4〜7V)を20仏施し「次いでその上に黒色クロ
ムめつき(浴組成無水クロム酸300夕/そ9ケィフッ
化水素1タノそ乎硝酸カリウム3夕/夕,操作条件温度
100〇 電流密度40A/d淋,陽極鉛錫合金,電圧
5V)を2凶施し、然る後その上に光沢クロムめつき(
裕組成無水クロム酸250タノク,硫酸2.59/メタ
3価クロ*ム3タノム 液温5ぷ0,電流密度4船/
dで)を0.02山施した。
オートバイのエンジンへの連結部品の外表面を研摩した
後、脱脂,酸洗い亨 中和蔓活性化,水洗い等の前処理
を行ない、次に下地として前記実施例と同じ操作条件で
同じ格組成のニッケルめつきを20科施し〜次いでその
上に実施例と同じ操作条件で同じ浴組成の黒色クロムめ
つきを2ぷ施した。
後、脱脂,酸洗い亨 中和蔓活性化,水洗い等の前処理
を行ない、次に下地として前記実施例と同じ操作条件で
同じ格組成のニッケルめつきを20科施し〜次いでその
上に実施例と同じ操作条件で同じ浴組成の黒色クロムめ
つきを2ぷ施した。
然してこれらめつきの終えた実施例及び従来例のエンジ
ンへの連結部品各10の固‘とついて、めつきの外観を
検査した処「実施例の黒色クロムめつきは目的とした黒
味を帯びた色調と艶があり且つ表面が平滑であったのに
対し、従来例の黒色クロムめつきは黒みが有ってもその
表面は微細な粉が付着していて〜油ふくさしなければ麹
が少なくくすんでいた。
ンへの連結部品各10の固‘とついて、めつきの外観を
検査した処「実施例の黒色クロムめつきは目的とした黒
味を帯びた色調と艶があり且つ表面が平滑であったのに
対し、従来例の黒色クロムめつきは黒みが有ってもその
表面は微細な粉が付着していて〜油ふくさしなければ麹
が少なくくすんでいた。
また実施例及び従来例のエンジンへの連結部品各1仇副
こついて「耐摩耗性P 加熱変色について比較試験を行
なった処、下記の表に示すような結果を得た。
こついて「耐摩耗性P 加熱変色について比較試験を行
なった処、下記の表に示すような結果を得た。
上記の表で明らかなように実施例の黒色クロムめつきは
「従来例の黒色クロムめつきに比し〜耐摩耗性に優れ且
つばらつきが少なく安定しており「 また変色度合が少
なく耐熱性に優れていることが判る。
「従来例の黒色クロムめつきに比し〜耐摩耗性に優れ且
つばらつきが少なく安定しており「 また変色度合が少
なく耐熱性に優れていることが判る。
以上詳記した遜り本発明の黒色クロムめつき方法によれ
‘ぶめつき後の初期の硬さの高い黒色クロムめつきを被
めつき物に施すことができるのでも被めつき物を組立て
たり装着したりする際も他の部材に当てても傷が付くこ
とがなく「 またこの黒色クロムめつきは平滑で黒味と
艶を有するのでも透明ラッカーを塗布したり油ぶさした
りする必要がないものであり「 さらにこの黒色クロム
めつきは熱により変色する度合いが少ないので耐熱性に
優れている。
‘ぶめつき後の初期の硬さの高い黒色クロムめつきを被
めつき物に施すことができるのでも被めつき物を組立て
たり装着したりする際も他の部材に当てても傷が付くこ
とがなく「 またこの黒色クロムめつきは平滑で黒味と
艶を有するのでも透明ラッカーを塗布したり油ぶさした
りする必要がないものであり「 さらにこの黒色クロム
めつきは熱により変色する度合いが少ないので耐熱性に
優れている。
Claims (1)
- 1 被めつき物に下地としてニツケルめつき,銅ニツケ
ルめつき,銅ニツケルクロムめつき,ニツケルクロムめ
つき等のいずれかを施した後黒色クロムめつきを施し,
その上に0.001〜1.0μの厚さの光沢クロムめつ
きを施すことを特徴とする黒色クロムめつき方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6789484A JPS6010115B2 (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 黒色クロムめつき方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6789484A JPS6010115B2 (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 黒色クロムめつき方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59211598A JPS59211598A (ja) | 1984-11-30 |
JPS6010115B2 true JPS6010115B2 (ja) | 1985-03-15 |
Family
ID=13358053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6789484A Expired JPS6010115B2 (ja) | 1984-04-05 | 1984-04-05 | 黒色クロムめつき方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6010115B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL9000310A (nl) * | 1989-02-27 | 1990-09-17 | Omi Int Corp | Mengsel en werkwijze voor omzetting. |
CN102002738B (zh) * | 2010-12-15 | 2012-05-30 | 安徽华东光电技术研究所 | 一种在无氧铜基体上镀黑铬的电镀方法 |
-
1984
- 1984-04-05 JP JP6789484A patent/JPS6010115B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59211598A (ja) | 1984-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH062935B2 (ja) | 表面に有色を呈する装身具 | |
JPS6010115B2 (ja) | 黒色クロムめつき方法 | |
JP2003019765A (ja) | 金属調塗装塗膜及びその製造方法 | |
JP2005206870A (ja) | 研磨目模様を付けた溶融めっき鋼板 | |
JP6508758B1 (ja) | 研磨模様が施された金属部材及びその製造方法 | |
JPH0238160A (ja) | 車両用装飾体 | |
JPS6277482A (ja) | 耐食性黒色亜鉛合金メツキ鋼板の製造方法 | |
JPS5811795A (ja) | 耐蝕性と耐水密着性に優れた表面処理鋼材 | |
TWI220128B (en) | Resin coated steel plate, patrone cap and patrone body portion made thereof | |
JP4053127B2 (ja) | 意匠性に優れたステンレス鋼又はチタンおよびその製造方法 | |
JPH0421758B2 (ja) | ||
JPH0277586A (ja) | 時計用外装部品 | |
US20230193453A1 (en) | Iron-coated plastic model and method of manufacturing the same | |
US4314859A (en) | Process for dyeing zinc and zinc alloys | |
JP2001158953A (ja) | 高光沢Al−Zn系合金めっき鋼板及びその製造方法 | |
US3505040A (en) | Scratch-resistant white-silver chromium plated steel plate | |
JPS5843471B2 (ja) | 黒色クロムめつき方法 | |
JPH0216391B2 (ja) | ||
JPH11301190A (ja) | 装飾部品及びその製造方法 | |
JPH06297901A (ja) | アルミホイール | |
JPH0366396B2 (ja) | ||
JPS63157899A (ja) | 着色電着塗膜の形成方法 | |
JPH02437B2 (ja) | ||
JPH0483559A (ja) | 水栓金具の表面処理方法 | |
JPS60174893A (ja) | 時計外装部品のめつき方法 |