JPS5993062A - トリアゾ−ル系抗真菌剤 - Google Patents
トリアゾ−ル系抗真菌剤Info
- Publication number
- JPS5993062A JPS5993062A JP58103512A JP10351283A JPS5993062A JP S5993062 A JPS5993062 A JP S5993062A JP 58103512 A JP58103512 A JP 58103512A JP 10351283 A JP10351283 A JP 10351283A JP S5993062 A JPS5993062 A JP S5993062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- alkyl
- acceptable salt
- group
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 title claims description 9
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 title claims description 7
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 41
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 19
- -1 Chloropyrid-2-yl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006306 4-iodophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1I 0.000 claims description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 2
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 claims description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 claims description 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 claims 1
- PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N methylphosphonyl difluoride Chemical group CP(F)(F)=O PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 4
- 206010017533 Fungal infection Diseases 0.000 description 4
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- CSVFWMMPUJDVKH-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloropropan-2-one Chemical compound CC(=O)C(Cl)Cl CSVFWMMPUJDVKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 229940095731 candida albicans Drugs 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- HFRXJVQOXRXOPP-UHFFFAOYSA-N thionyl bromide Chemical compound BrS(Br)=O HFRXJVQOXRXOPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 3
- SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-triazole Chemical compound N1NC=CN1 SNTWKPAKVQFCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010007134 Candida infections Diseases 0.000 description 2
- XIWZLSFPKZDWMZ-UHFFFAOYSA-N F[S](F)F.CCNCC Chemical compound F[S](F)F.CCNCC XIWZLSFPKZDWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 208000007027 Oral Candidiasis Diseases 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000287411 Turdidae Species 0.000 description 2
- 201000003984 candidiasis Diseases 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- CSJLBAMHHLJAAS-UHFFFAOYSA-N diethylaminosulfur trifluoride Chemical compound CCN(CC)S(F)(F)F CSJLBAMHHLJAAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 2
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- DGMKFQYCZXERLX-UHFFFAOYSA-N proglumide Chemical compound CCCN(CCC)C(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1 DGMKFQYCZXERLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- UEMGWPRHOOEKTA-UHFFFAOYSA-N 1,3-difluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1 UEMGWPRHOOEKTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZUUVQCSPHPUQA-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-5-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=C(Br)N=C1 BZUUVQCSPHPUQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNRMMDCDHWCQTH-UHFFFAOYSA-N 2-chloropyridine;3-chloropyridine;4-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=NC=C1.ClC1=CC=CN=C1.ClC1=CC=CC=N1 FNRMMDCDHWCQTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,4-triazole Chemical compound C=1N=CNN=1 NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000223205 Coccidioides immitis Species 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 241000228402 Histoplasma Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010065764 Mucosal infection Diseases 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000233679 Peronosporaceae Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 201000007096 Vulvovaginal Candidiasis Diseases 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 230000002353 algacidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229960002798 cetrimide Drugs 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002026 chloroform extract Substances 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 1
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N methanide Chemical compound [CH3-] LGRLWUINFJPLSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000003032 phytopathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 229940045860 white wax Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、抗真菌活性を有し、人間を含む動物における
真菌感染の処置、又、農薬として役立つ新規ビストリア
ゾール誘導体に関イろ。
真菌感染の処置、又、農薬として役立つ新規ビストリア
ゾール誘導体に関イろ。
本発明により次式の化合物とそれらの薬学的、農学的に
許容される塩が提供さねろ。
許容される塩が提供さねろ。
(R+iナフチル、ビフェニル又は、F、Gl、BT、
■、CF C7/l/キ/l/、C1〜4アルコキシ
3〜 1〜4 から相互依存なく選択される1〜3個の置換基で置換さ
れていてもよいフェニル; 或はRは5−クロロピリド−2−イル;XはF、tJ又
&X]3r) 好ましくは、早は、各h F 、G l 、Br 、I
、 CF 3から相互依存な(選択される1〜6個(
最も好ましくは1又は2個)の置換基で置換されている
フェニルである。
■、CF C7/l/キ/l/、C1〜4アルコキシ
3〜 1〜4 から相互依存なく選択される1〜3個の置換基で置換さ
れていてもよいフェニル; 或はRは5−クロロピリド−2−イル;XはF、tJ又
&X]3r) 好ましくは、早は、各h F 、G l 、Br 、I
、 CF 3から相互依存な(選択される1〜6個(
最も好ましくは1又は2個)の置換基で置換されている
フェニルである。
特に、Rは4−クロロ、4−7’ロモ、4−フルオロ、
4−ヨードゝ、4−トリフルオロメチル、2−クロロ、
2,4−ジクロロ、2,4−ジフルオロ、2−10ロー
4−フルオロ、2.5−ジフルオロ、2.4.ロートリ
フルオロ又は4−プロモー2,5−ジフルオロで置換さ
れたフェニルである。
4−ヨードゝ、4−トリフルオロメチル、2−クロロ、
2,4−ジクロロ、2,4−ジフルオロ、2−10ロー
4−フルオロ、2.5−ジフルオロ、2.4.ロートリ
フルオロ又は4−プロモー2,5−ジフルオロで置換さ
れたフェニルである。
最モ好ましくは、Rば2,4−′)クロロフェニル、2
.4−ジフルオロフェニル、4−プロモー2,5−ジフ
ルオロフェニル、4−ヨードゝフェニル、4−クロロフ
ェニル又は5−クロロピリド5−21ルである。
.4−ジフルオロフェニル、4−プロモー2,5−ジフ
ルオロフェニル、4−ヨードゝフェニル、4−クロロフ
ェニル又は5−クロロピリド5−21ルである。
C3〜4 アルキル、アルコキシは直鎖でも分枝釧最も
好ましい化合物は1.3−ビス(I H−1,2゜4−
トリアゾール−1−イル)−2−ノロモー2−(2,4
−ジクロロフェニル)フロ・ξンで、&6゜弐(1)の
化合物は次式で示される対応ヒドロキシ化合物のハロゲ
ン化で製造できろ。
好ましい化合物は1.3−ビス(I H−1,2゜4−
トリアゾール−1−イル)−2−ノロモー2−(2,4
−ジクロロフェニル)フロ・ξンで、&6゜弐(1)の
化合物は次式で示される対応ヒドロキシ化合物のハロゲ
ン化で製造できろ。
OH
このハロゲン化は例えば、適宜5OC12,SOBγ2
又はジエチルアミンサルファートリフルオリト9(Et
2NSF3)を使い常法で実施されろ。
又はジエチルアミンサルファートリフルオリト9(Et
2NSF3)を使い常法で実施されろ。
チオニルクロリド又はプロミド使用の典型法ではプロパ
ツール(ロ)を適当な溶媒(例、乾燥アセトニトリル)
に溶かし、0°Cがら還流点迄の温度で、所望ならば塩
基(例、イミダゾール)存在下で、チオニルクロリド9
又はプロミドゝと反応させる。ついで生成物(11を常
法で単離、精製する。
ツール(ロ)を適当な溶媒(例、乾燥アセトニトリル)
に溶かし、0°Cがら還流点迄の温度で、所望ならば塩
基(例、イミダゾール)存在下で、チオニルクロリド9
又はプロミドゝと反応させる。ついで生成物(11を常
法で単離、精製する。
ジエチルアミンサルファートリフルオリド使用の反応は
典型的には約0℃から室温迄の温度で、好ましくは溶媒
としてのメチレンクロリ[パ中で実施する。生成物は常
法で単離、精製できろ。
典型的には約0℃から室温迄の温度で、好ましくは溶媒
としてのメチレンクロリ[パ中で実施する。生成物は常
法で単離、精製できろ。
式(■)で示されろ出発物質のうちの多くは既知化合物
(英国特許出願第2099818A。
(英国特許出願第2099818A。
2078719A号を参照)である。式tn+でRが5
−クロロピリド−2−イルであるものは英国特許出願第
8217114号に記載されている。
−クロロピリド−2−イルであるものは英国特許出願第
8217114号に記載されている。
該出発物質製造のための典型方法は次の通りである。
(a)
化合物(Ill
該メチリド8はトリメチルスルホキソニウムヨーダイト
とNaH又はセトリミド/ N、IZOHとから製造で
きる。
とNaH又はセトリミド/ N、IZOHとから製造で
きる。
本発明により、式け)で示される化合物及び/又はその
薬学的又は農学的に許容される塩、そして必要なら更に
薬学的又は農学的に許容さ牙する希釈剤ないし担体から
なる抗真菌剤、農業用抗真菌剤も提供される。この組成
物は人間用に好ましく、又、錠剤、カプセル、注用体、
軟膏の形が好ましい。該農業用抗真菌剤は植物又は種子
に使用される。
薬学的又は農学的に許容される塩、そして必要なら更に
薬学的又は農学的に許容さ牙する希釈剤ないし担体から
なる抗真菌剤、農業用抗真菌剤も提供される。この組成
物は人間用に好ましく、又、錠剤、カプセル、注用体、
軟膏の形が好ましい。該農業用抗真菌剤は植物又は種子
に使用される。
更に、本発明により、真菌感染している動物(人間も含
む)、植物、種子の処置方法も提供され、この方法は、
該動物、植物又は種子を有効量の式(Ilの化合物及び
/又はその薬学的又は農学的に許容される塩で処#する
ことからなる。
む)、植物、種子の処置方法も提供され、この方法は、
該動物、植物又は種子を有効量の式(Ilの化合物及び
/又はその薬学的又は農学的に許容される塩で処#する
ことからなる。
好ましい薬学的に許容される塩は酸付加塩である。式(
1)の化合物の薬学的に許容される酸付加塩は、塩酸塩
、臭化水素酸塩、硫酸塩等の、薬学的に許容されるアニ
オンを含む非毒性酸付加塩を形成する強酸から形成され
るものである。
1)の化合物の薬学的に許容される酸付加塩は、塩酸塩
、臭化水素酸塩、硫酸塩等の、薬学的に許容されるアニ
オンを含む非毒性酸付加塩を形成する強酸から形成され
るものである。
該塩は常法、例えば、等モル量の遊離塩基と所望酸を含
む溶液を混合し、所要塩をρ取し、或は、不溶性ならば
溶媒蒸発で採取1−る。
む溶液を混合し、所要塩をρ取し、或は、不溶性ならば
溶媒蒸発で採取1−る。
式(11の化合物とそれらの薬学的に許容されろ塩とは
非常に活性な抗真菌剤であり、人間を含む動物の真菌感
染の処置に役立つ。例えば、とりわけ、カンジグ、白癲
菌、小胞子閉、表皮菌に起因する人間の局所真菌感染、
或は、鵞口癒カンジグに起因する粘膜感染(例えば鵞口
療と膣カンジダ症)の処置に役立つ。
非常に活性な抗真菌剤であり、人間を含む動物の真菌感
染の処置に役立つ。例えば、とりわけ、カンジグ、白癲
菌、小胞子閉、表皮菌に起因する人間の局所真菌感染、
或は、鵞口癒カンジグに起因する粘膜感染(例えば鵞口
療と膣カンジダ症)の処置に役立つ。
例えば鵞口鵞カンジダ、酵母症閑、明色コウジ菌ケムカ
ビ、バラコクシジオイデス、ヒストプラズマ菌、分芽菌
に起因する全身的真菌感染の処置にも役立つ。
ビ、バラコクシジオイデス、ヒストプラズマ菌、分芽菌
に起因する全身的真菌感染の処置にも役立つ。
化合物(11の抗真菌活性のインビトロ評価は、最小阻
止濃度(m、i、c、;個々の微生物の増殖が生じない
、テスト化合物の適当な媒体中での濃度)決定でなし得
る。実際には、一連の寒天プレート(テスト化合物を個
々の濃度で配合)[、例えば鵞口癒カンジダの標準培養
菌を接種し、つ℃・で各プレートを48時間67°Cて
゛培養イろ。ついで真菌増殖の有無を調べて適当なm、
乙。C8値7記@する。かかるテストで使用されろ細微
生物は酵母症菌、明色コウジ菌ケムカビ、白介菌S 7
)p、小胞子YAs、pp、有毛表皮糸状菌、コクシジ
オイデス イミチス、トルロプシス ダラプラタ等であ
る。
止濃度(m、i、c、;個々の微生物の増殖が生じない
、テスト化合物の適当な媒体中での濃度)決定でなし得
る。実際には、一連の寒天プレート(テスト化合物を個
々の濃度で配合)[、例えば鵞口癒カンジダの標準培養
菌を接種し、つ℃・で各プレートを48時間67°Cて
゛培養イろ。ついで真菌増殖の有無を調べて適当なm、
乙。C8値7記@する。かかるテストで使用されろ細微
生物は酵母症菌、明色コウジ菌ケムカビ、白介菌S 7
)p、小胞子YAs、pp、有毛表皮糸状菌、コクシジ
オイデス イミチス、トルロプシス ダラプラタ等であ
る。
本発明の化合物のインビボ評価は、鵞口佑カンジダを接
種したマウスに一連の用量を腹腔内か静脈内に注入−f
′るか経口投与で与えろことにより実施できろ。未処置
マウスは48時間以内に死亡する。感染致死効果から5
0%を保護てろ化合物量(PD5o)を記録する。
種したマウスに一連の用量を腹腔内か静脈内に注入−f
′るか経口投与で与えろことにより実施できろ。未処置
マウスは48時間以内に死亡する。感染致死効果から5
0%を保護てろ化合物量(PD5o)を記録する。
人間用に1式(11の抗真菌化合物(又はその塩)は単
独投与できろが、一般には、投与経路、標準の薬学的プ
ラクチスから選択されろ薬学的押体と混合して投与され
ろ。例えば、スターチ、ラクト−ス等の賦形剤を含む錠
剤の形で、或は単独又は賦形剤と混合してのカプセル又
は卵形製剤の形で、或(・工、風味又は着色剤を含むエ
リキシル剤又はサスRンゾヨンの形で経口投与できろ。
独投与できろが、一般には、投与経路、標準の薬学的プ
ラクチスから選択されろ薬学的押体と混合して投与され
ろ。例えば、スターチ、ラクト−ス等の賦形剤を含む錠
剤の形で、或は単独又は賦形剤と混合してのカプセル又
は卵形製剤の形で、或(・工、風味又は着色剤を含むエ
リキシル剤又はサスRンゾヨンの形で経口投与できろ。
非経口的に、例えば静脈内、筋肉内又は皮下に注入でき
ろ。非経口投与には、他物質、例えば、液を等張にする
ために十分な電の塩又はグルコースを含めてもよい滅菌
水溶液の形で使うのが最良である。
ろ。非経口投与には、他物質、例えば、液を等張にする
ために十分な電の塩又はグルコースを含めてもよい滅菌
水溶液の形で使うのが最良である。
人間への経口、非経口投与には、いづれの形態で投与′
fるにしろ、式(1)の化合物の日用量は0.1〜5m
?/に9(分けて投与)であると予想される。
fるにしろ、式(1)の化合物の日用量は0.1〜5m
?/に9(分けて投与)であると予想される。
従って、該化合物含有の錠剤又はカプセルは1回又は適
宜2回以上投与1−るとして5 at) −0,5、!
9の活性化合物を含むと予想される。いづれにしても医
者が各患者に最も適した量を決めるものであり、この量
は各患者の年令、体重、反応により異なる。
宜2回以上投与1−るとして5 at) −0,5、!
9の活性化合物を含むと予想される。いづれにしても医
者が各患者に最も適した量を決めるものであり、この量
は各患者の年令、体重、反応により異なる。
上記量は平均の場合の例示である。それより多いか少な
い範囲が好ましい場合は当然あり得、かかる場合も本発
明の範囲内にある。
い範囲が好ましい場合は当然あり得、かかる場合も本発
明の範囲内にある。
別法として、式(11の抗真菌化合物は坐剤、はツサリ
ーの形で投与でき、或は、ローション、溶液、クリーム
、軟膏、散粉の形で局所塗付できる。例えば、ポリエチ
レングリコールや流動/ξミラフィン水性エマルジョン
からなるクリームに配合て゛き、或は、白色ロウや白色
軟質・ξラフインベースカ・らなろ軟−II−に所要の
安定剤、保存料と共VL1〜10%濃度で配合できる。
ーの形で投与でき、或は、ローション、溶液、クリーム
、軟膏、散粉の形で局所塗付できる。例えば、ポリエチ
レングリコールや流動/ξミラフィン水性エマルジョン
からなるクリームに配合て゛き、或は、白色ロウや白色
軟質・ξラフインベースカ・らなろ軟−II−に所要の
安定剤、保存料と共VL1〜10%濃度で配合できる。
式(1)の化合物、それらの塩は又、例え(′f、様々
な銹酌、べと病菌、カビ等の様々な植物病原真菌に対す
る活性も持つ。従って、植物、オΦ子を処置してかかる
疾病を治ゆしたり予防するσ’) ′L(9,立つ。
な銹酌、べと病菌、カビ等の様々な植物病原真菌に対す
る活性も持つ。従って、植物、オΦ子を処置してかかる
疾病を治ゆしたり予防するσ’) ′L(9,立つ。
植物真菌に対才ろ該化合物(1)の活性のインヒドロ評
価は、前述と同様に(但し、増殖有無を調べる前に60
°Cで48時間以上プレートを培養)最小阻止濃度を測
定することにより決定できる。
価は、前述と同様に(但し、増殖有無を調べる前に60
°Cで48時間以上プレートを培養)最小阻止濃度を測
定することにより決定できる。
かかるテストで使用される微生物&Z Goch、l乙
obolascarbonwm、 Pyricular
ia oryzae 、 CrlomerellaC乙
u、1ata、 peniciLliu、m
digitatu、m、 Botγytisg cinerea、 Rh1zocf、onia 5ol
ant等である。
obolascarbonwm、 Pyricular
ia oryzae 、 CrlomerellaC乙
u、1ata、 peniciLliu、m
digitatu、m、 Botγytisg cinerea、 Rh1zocf、onia 5ol
ant等である。
農業、園芸の目的には、該化合物(■)とそれらの農学
的に許容されろ塩は、所望の個々の用途により適宜処方
する即成物の形で使うのが好ましい。
的に許容されろ塩は、所望の個々の用途により適宜処方
する即成物の形で使うのが好ましい。
例えば5散扮、顆粒、種子ドレッシング、水溶液、分散
物、エマルジョン、i液、スプレー、エーロゾル、燻剤
の形で使用できる。使用前に希釈1−ろ分散性粉末、顆
粒、濃縮物の形でも供給できろ。
物、エマルジョン、i液、スプレー、エーロゾル、燻剤
の形で使用できる。使用前に希釈1−ろ分散性粉末、顆
粒、濃縮物の形でも供給できろ。
農業、園芸の分野で知られており、受は入れられろ通常
の担体、希釈剤ないしアジュバントを含めてもよく、そ
り、ら組成物は常法で製造できろ。他店性成分、例えば
、除藻又は殺虫活性を持つ化合物、或は別の殺真菌剤も
含めろことができる。これら化合物、組成物は多くの方
法で使用でさ1例えば、植物の葉、幹、枝、種、根、土
壌その他の発育媒体に直接適用でき、又、疾病を治ゆf
ろだげでな(、植物や種子を発病から予防するにも使用
できろ。
の担体、希釈剤ないしアジュバントを含めてもよく、そ
り、ら組成物は常法で製造できろ。他店性成分、例えば
、除藻又は殺虫活性を持つ化合物、或は別の殺真菌剤も
含めろことができる。これら化合物、組成物は多くの方
法で使用でさ1例えば、植物の葉、幹、枝、種、根、土
壌その他の発育媒体に直接適用でき、又、疾病を治ゆf
ろだげでな(、植物や種子を発病から予防するにも使用
できろ。
欠失流側(千木発明の例示である。温度は°C表示であ
る。
る。
実施例1
1.6−ビス−(IH−1,2,4−)リアゾール−I
Cl チオニルクロリド9 イミダゾール、還流 Cl しl イミダゾール(1,9C!?)の乾燥アセトニトリル(
12rnl)溶液を1rnlのチオニルクロリドついで
1、63 gの1,6−ビス−(IH−1,2,4−)
リアゾール−1−イル)−2−(2,4−ジクロロフェ
ニル)−プロパン−2−オール(英国特許出願第207
8719A、実施例2)で処理した、。
Cl チオニルクロリド9 イミダゾール、還流 Cl しl イミダゾール(1,9C!?)の乾燥アセトニトリル(
12rnl)溶液を1rnlのチオニルクロリドついで
1、63 gの1,6−ビス−(IH−1,2,4−)
リアゾール−1−イル)−2−(2,4−ジクロロフェ
ニル)−プロパン−2−オール(英国特許出願第207
8719A、実施例2)で処理した、。
生成混合物を2時間還流加熱した。油状残漬(溶媒の真
空蒸発で得た)をクロロホルムと重炭酸Na水溶液に分
配し、クロロホルム抽出液(40ml)を重炭酸Na水
溶液(3x10ml)、水で順次洗℃・、乾燥した(M
gS04)。クロロホルムを真空除去し、残漬なシリカ
ゲル(50g)でフラッシュクロマトグラフィー(95
%酢酸エチル15%ジエチルアミンで溶出)して題記化
合物を生成し、酢酸エチル/ヘキサンから晶出させた。
空蒸発で得た)をクロロホルムと重炭酸Na水溶液に分
配し、クロロホルム抽出液(40ml)を重炭酸Na水
溶液(3x10ml)、水で順次洗℃・、乾燥した(M
gS04)。クロロホルムを真空除去し、残漬なシリカ
ゲル(50g)でフラッシュクロマトグラフィー(95
%酢酸エチル15%ジエチルアミンで溶出)して題記化
合物を生成し、酢酸エチル/ヘキサンから晶出させた。
610m&、mp165゜
分析%
111111定イ直:
C54ろ、5 ; H,ろ、1 ;N、 23.
8;計算値(C13H1、G13N6):C94ろ6;
H2ろ1 ;N、 23.5゜実施例2 プロパン 方法A イミダゾール(688g)の乾燥アセトニトリル(40
ml)溶液を2 rnlのチオニルプロミドついで6.
4gの1,6−ビス(IH−1,2,4−)リアゾール
−1−イル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−プ
ロパン−2−オールで処理した。生成混合物な4時間還
流加熱した。ついで更に’1mlのチオニルプロミドで
処理し、20時間還流加熱した。溶媒真空蒸発で得た残
漬をメチレンクロリドと冷重炭酸Na水溶液に分配し、
有機抽出液(100m6)を重炭酸Na水溶液(3X2
0Ul)水で順次洗い、乾燥した(MgSO4)。メチ
レンクロリドを除き、残漬父シリカ(100g)でフラ
ッシュクロマトグラフィー(97%酢酸エチル/ろ%ジ
エチルアミンで溶出)して題記化合物を得、酢酸エチル
/ヘキサンから晶出させた。4ろQm!l/、mρ16
2゜分析% 測定値:C9ろ8.9;H,27;N、 21.1゜計
算値(C13H11BrC12N6):C2ろ8.8
; H,2,7; N、 20.9゜方法B 1、ろ−ビス(I H−1,2,4−トリアゾール−1
−イル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−プロパ
ン−2−オール(6,4g)の乾燥アセトニトリル(3
0m、/り中水冷すスRンションにチオニルブロミ)’
(1m、l)を加えた。2分後に水浴を除き、反応混
合物を放置して室温としそ澄明溶液を得た。
C54ろ、5 ; H,ろ、1 ;N、 23.
8;計算値(C13H1、G13N6):C94ろ6;
H2ろ1 ;N、 23.5゜実施例2 プロパン 方法A イミダゾール(688g)の乾燥アセトニトリル(40
ml)溶液を2 rnlのチオニルプロミドついで6.
4gの1,6−ビス(IH−1,2,4−)リアゾール
−1−イル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−プ
ロパン−2−オールで処理した。生成混合物な4時間還
流加熱した。ついで更に’1mlのチオニルプロミドで
処理し、20時間還流加熱した。溶媒真空蒸発で得た残
漬をメチレンクロリドと冷重炭酸Na水溶液に分配し、
有機抽出液(100m6)を重炭酸Na水溶液(3X2
0Ul)水で順次洗い、乾燥した(MgSO4)。メチ
レンクロリドを除き、残漬父シリカ(100g)でフラ
ッシュクロマトグラフィー(97%酢酸エチル/ろ%ジ
エチルアミンで溶出)して題記化合物を得、酢酸エチル
/ヘキサンから晶出させた。4ろQm!l/、mρ16
2゜分析% 測定値:C9ろ8.9;H,27;N、 21.1゜計
算値(C13H11BrC12N6):C2ろ8.8
; H,2,7; N、 20.9゜方法B 1、ろ−ビス(I H−1,2,4−トリアゾール−1
−イル)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−プロパ
ン−2−オール(6,4g)の乾燥アセトニトリル(3
0m、/り中水冷すスRンションにチオニルブロミ)’
(1m、l)を加えた。2分後に水浴を除き、反応混
合物を放置して室温としそ澄明溶液を得た。
10分後に固体か晶出した。この固体をP取し、メチレ
ンクロリド(100Ul)と水(40rnl) との
混合物に)′P濁させ、冷却し、固体重炭酸Na で中
和さぜた。有機層を分離し、水洗し、乾燥した(Mg、
SC2)。溶媒除去で固体を得、酢酸エチル/ヘキサン
から晶出させて題記化合物、156g、771p162
°、を得た(方法への生FM、物と同一だった)。
ンクロリド(100Ul)と水(40rnl) との
混合物に)′P濁させ、冷却し、固体重炭酸Na で中
和さぜた。有機層を分離し、水洗し、乾燥した(Mg、
SC2)。溶媒除去で固体を得、酢酸エチル/ヘキサン
から晶出させて題記化合物、156g、771p162
°、を得た(方法への生FM、物と同一だった)。
分ノ斤%
が11定値:C2ろ8.7 ; H,2,7; N、
21.2゜言」算イ直(C,3H,、BrCl2N6
):C,38,8;H,2,7;N、209゜実施例6 実ブイa例2(B)と同様Kして1.ろ−ビス(1H−
1゜2.4−1−リアゾール−1−イル)−2−(2,
4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−オールトチオ
ニルズロミl’から1,6−ビス(IH−1,2,4−
トリアゾール−1−イル)−2−ブロモ−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)フロパンを製造した。mρ 1
38〜140°。
21.2゜言」算イ直(C,3H,、BrCl2N6
):C,38,8;H,2,7;N、209゜実施例6 実ブイa例2(B)と同様Kして1.ろ−ビス(1H−
1゜2.4−1−リアゾール−1−イル)−2−(2,
4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−オールトチオ
ニルズロミl’から1,6−ビス(IH−1,2,4−
トリアゾール−1−イル)−2−ブロモ−2−(2,4
−ジフルオロフェニル)フロパンを製造した。mρ 1
38〜140°。
分析%
測定値: C,42,4;H,ろ、
1; N、 22.6計算値(C13H11BγF2N
6): C,42,3;H+ ろO;N、22.Fl
。
1; N、 22.6計算値(C13H11BγF2N
6): C,42,3;H+ ろO;N、22.Fl
。
実施例4
ジエチルアミノサルファートリフルオリh゛(2,11
2,9)を1.6−ビス(I H−1,2,4−1−リ
アゾール−1−イル)−2−(2,4−ジクロロフェニ
ル)−フロパン−2−オール(3,4,!?)の乾燥メ
チレンクロIJ l−゛(20ml)中ザスズンンヨン
(Do)に加えた。Oo で1時間攪拌後に生成澄明溶
液を氷水(ろQ ml)で処理し、放置して室温とし、
更に60分攪拌した。ついでメチレンクロリド150r
rLA)で希釈し、再冷し、固体重炭酸1″Jaで中和
した。有機層を分離し、水洗し、乾燥した(MpSO4
)。溶媒除去で得た残漬ケシリカ(100,!9)でフ
ラッシュクロマトグラフィーした。97%酢酸エチル7
6%ジエチルアミンて゛溶出して題記化合物を得、酢酸
エチル/ヘキサンから晶出させた。
2,9)を1.6−ビス(I H−1,2,4−1−リ
アゾール−1−イル)−2−(2,4−ジクロロフェニ
ル)−フロパン−2−オール(3,4,!?)の乾燥メ
チレンクロIJ l−゛(20ml)中ザスズンンヨン
(Do)に加えた。Oo で1時間攪拌後に生成澄明溶
液を氷水(ろQ ml)で処理し、放置して室温とし、
更に60分攪拌した。ついでメチレンクロリド150r
rLA)で希釈し、再冷し、固体重炭酸1″Jaで中和
した。有機層を分離し、水洗し、乾燥した(MpSO4
)。溶媒除去で得た残漬ケシリカ(100,!9)でフ
ラッシュクロマトグラフィーした。97%酢酸エチル7
6%ジエチルアミンて゛溶出して題記化合物を得、酢酸
エチル/ヘキサンから晶出させた。
収量1.62LLmρ 150°。
分析%
測定値: C,45,9;H,ろ
ろ・N、 24.9計算値(C13H11C12FN
6):C2458:H96,2;N、24.6゜実施例
5〜8 次代合物を実施例1と同様にして]1油肖な1,6−ヒ
゛ス(iH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−
2−(ft換フェニル)フロノξンー2−オーノヘイミ
ダノール、チオニルクロリドから製造した。
ろ・N、 24.9計算値(C13H11C12FN
6):C2458:H96,2;N、24.6゜実施例
5〜8 次代合物を実施例1と同様にして]1油肖な1,6−ヒ
゛ス(iH−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−
2−(ft換フェニル)フロノξンー2−オーノヘイミ
ダノール、チオニルクロリドから製造した。
l
実施例9
イミダゾール(0,43,9)の乾燥アセトニトリル(
4ml)溶液(0°)をチオニルクロリh゛(0,26
m1)ライで1,6−ビス(−1H−1,2,4−1−
リアゾール−1−イル)−2−(5−クロロピリド−2
−イル)−プロ・ξノー2−オール(0,36g)で処
理した。生成混合物を加温して室温にし、ろ時間攪拌し
た。溶媒真空蒸発で得た油状残渣なメチレンクロリドと
重炭酸Na水直液に分配した。
4ml)溶液(0°)をチオニルクロリh゛(0,26
m1)ライで1,6−ビス(−1H−1,2,4−1−
リアゾール−1−イル)−2−(5−クロロピリド−2
−イル)−プロ・ξノー2−オール(0,36g)で処
理した。生成混合物を加温して室温にし、ろ時間攪拌し
た。溶媒真空蒸発で得た油状残渣なメチレンクロリドと
重炭酸Na水直液に分配した。
メチレンクロリド9抽出液(201nl) を乾燥し
くMg5O4)、層過し、蒸発した1、侵清7シリカゲ
ル(45,!i’)でフラッシュクロマトグラフィーし
た。95%ジエチルエーテル15%メタノールで溶出し
、生成物含有フラクションを蒸発して頭記化合物を油状
物(25mlI)として猪だ。
くMg5O4)、層過し、蒸発した1、侵清7シリカゲ
ル(45,!i’)でフラッシュクロマトグラフィーし
た。95%ジエチルエーテル15%メタノールで溶出し
、生成物含有フラクションを蒸発して頭記化合物を油状
物(25mlI)として猪だ。
iく。m、、r、 (CDC13,60MH2)δ−
5,02(4ρl’)ニア、6−7.75(27)、m
) ニア、9(1ρ、 、9):8.21(1p、s)
:8.4−8.5 (1ρ、m)。
5,02(4ρl’)ニア、6−7.75(27)、m
) ニア、9(1ρ、 、9):8.21(1p、s)
:8.4−8.5 (1ρ、m)。
次製造例は特定出発物質の製造の例示である。
温度は全て0C表示である。
製造例1
アゾール
F
(i) 1〜ノロモー’2.4−ジフルオロベンゼン
(0,96g、5ミリm)のジエチ/l/ ニー 7
/l/ (10m1)溶液を一78°で借拌し、ループ
チルリチウム(1,55m、 3.2ろml:5ミリ−
)のヘキサン浴液を6分かけて加えた。添加完了後に、
更に10分攪拌し、ついで3分かけて1.ろ−ジクロロ
アセトン(0,<S3g、5ミリm)のジエチルエーテ
ル(10rnl)溶液を滴下した。−78°で更に50
分攪拌後に00 で酢酸(0ろろg)のジエチルエーテ
ル(5rnl)溶液ついで水(IM)を加えた。有機層
を分離し、水層をジエチルエーテルで1度洗った。
(0,96g、5ミリm)のジエチ/l/ ニー 7
/l/ (10m1)溶液を一78°で借拌し、ループ
チルリチウム(1,55m、 3.2ろml:5ミリ−
)のヘキサン浴液を6分かけて加えた。添加完了後に、
更に10分攪拌し、ついで3分かけて1.ろ−ジクロロ
アセトン(0,<S3g、5ミリm)のジエチルエーテ
ル(10rnl)溶液を滴下した。−78°で更に50
分攪拌後に00 で酢酸(0ろろg)のジエチルエーテ
ル(5rnl)溶液ついで水(IM)を加えた。有機層
を分離し、水層をジエチルエーテルで1度洗った。
エーテル抽出液をあわせ、乾燥しくMgSO3)、蒸発
させて薄黄色油状物を得、こねをジメチルホルムアミド
(20ml)に溶かした。このDMF溶液は中間体(A
lを含む。
させて薄黄色油状物を得、こねをジメチルホルムアミド
(20ml)に溶かした。このDMF溶液は中間体(A
lを含む。
(11)(1)で作った溶液に1.2.4−1−リアゾ
ール(1,72g、5ミリm)と無水炭酸カリウム(2
,07β、ろミIJm)を加え、700 で18時間洗
った。
ール(1,72g、5ミリm)と無水炭酸カリウム(2
,07β、ろミIJm)を加え、700 で18時間洗
った。
冷却し、水(100+111)vc注入した。酢酸エチ
ルで2度抽出した。有機抽出液をあわせ、乾燥しく顯S
O4)、蒸発してガム状物を得た。これをシリカ(27
0〜400メツシユ)クロマトグラフィーし、メチレン
クロリド中6%メタノールで゛の溶出で頭記化合物1−
C2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロ
キシ−5−(IH−1,2,4−)リアゾール−1−イ
ル)−プロ上0ルIIH−1,2,4−トリアゾールを
白色固体として得た。0.40.9(ジクロロアセトン
を基準とてろと26°10)。
ルで2度抽出した。有機抽出液をあわせ、乾燥しく顯S
O4)、蒸発してガム状物を得た。これをシリカ(27
0〜400メツシユ)クロマトグラフィーし、メチレン
クロリド中6%メタノールで゛の溶出で頭記化合物1−
C2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロ
キシ−5−(IH−1,2,4−)リアゾール−1−イ
ル)−プロ上0ルIIH−1,2,4−トリアゾールを
白色固体として得た。0.40.9(ジクロロアセトン
を基準とてろと26°10)。
mP138〜140’(酢酸エチル/ヘキサンから再結
晶後) 分析% 測定値: G、51.ろ;H,4,
0;N、 27.1゜計算値(C13H12F2N60
): C+51.0:H,ろ9;N、 27.4゜N
M:R(Hl、IR1質量スはクトルのデータは所要構
造と一致した。クロマトグラフィーで所望生成物を1−
[2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒトゝロ
キシーろ−(4H−1,2,4−トリアゾール−4−イ
ル)−プロピル]−18−1.2.4−トリアゾール(
反応混合物中に存在した不純物)から分離した。
晶後) 分析% 測定値: G、51.ろ;H,4,
0;N、 27.1゜計算値(C13H12F2N60
): C+51.0:H,ろ9;N、 27.4゜N
M:R(Hl、IR1質量スはクトルのデータは所要構
造と一致した。クロマトグラフィーで所望生成物を1−
[2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒトゝロ
キシーろ−(4H−1,2,4−トリアゾール−4−イ
ル)−プロピル]−18−1.2.4−トリアゾール(
反応混合物中に存在した不純物)から分離した。
製造例2.ろ
製造例1と同様な方法で適半な1.ろ−ジクロロ−2−
(fl?フェニル)−プロパン−2−オール、炭酸K、
1,2.4−)リアゾールから出発して次化合物を製造
した。
(fl?フェニル)−プロパン−2−オール、炭酸K、
1,2.4−)リアゾールから出発して次化合物を製造
した。
出発物質であるジクロロ誘導体は製造例1(1)と同様
にして製造した。
にして製造した。
米半永和物として特性化。
製造例4
英国特許出願第2099818A号の実施例2(D)と
同様な方法でづ、6−ビス(IH−1,2,4−)リア
ゾール−1−イル)−2−(4−クロロフェニル)プロ
パン−2−オール・−・水和物ヲ2−(4−クロロフェ
ニル)−2−(IH−1,2,4−トリアゾール−1−
イルメチル)オキシラン(遊離塩基体)、無水炭酸K、
1,2.4−)リアゾールから製造した。rnpは88
〜90°だった。
同様な方法でづ、6−ビス(IH−1,2,4−)リア
ゾール−1−イル)−2−(4−クロロフェニル)プロ
パン−2−オール・−・水和物ヲ2−(4−クロロフェ
ニル)−2−(IH−1,2,4−トリアゾール−1−
イルメチル)オキシラン(遊離塩基体)、無水炭酸K、
1,2.4−)リアゾールから製造した。rnpは88
〜90°だった。
分析%
測定値: C,48,3;H,4,
7;N、 26.2 ;計算値(C13H13CIN6
0.H2O):c、 48.3 ;H,4,7;N、
26.2゜出発物質オキシランは該英国特許出願 別2099818Aの実施例2(C)と同様な方法で4
7−クロロ−2−(IH−1,2,4−)リアゾール−
1−イル)アセトフェノン、トリメチルスルホキンニウ
ムヨーダイト、セトリミト9からトルエンとNa、OH
との混合物中で作った。出発物質ケトンは英国特許出願
Al512918号と同様な方法で溶媒としてアセトン
を室温で使い作った。
7;N、 26.2 ;計算値(C13H13CIN6
0.H2O):c、 48.3 ;H,4,7;N、
26.2゜出発物質オキシランは該英国特許出願 別2099818Aの実施例2(C)と同様な方法で4
7−クロロ−2−(IH−1,2,4−)リアゾール−
1−イル)アセトフェノン、トリメチルスルホキンニウ
ムヨーダイト、セトリミト9からトルエンとNa、OH
との混合物中で作った。出発物質ケトンは英国特許出願
Al512918号と同様な方法で溶媒としてアセトン
を室温で使い作った。
製造例5
ルーブチルリチウムのへキサン溶液(12,5ml。
’1.55m、19.4ミリm)を−78°の2−ブロ
モ−5−クロロピリジン(20ミリm)の乾燥ジエチル
エーテル(40nLl) 中攪拌溶液に窒素下15分
かげて加えた。添加完了後−78° で更に15分攪拌
し、ついで1.ろ−ジクロロアセトン(2,3,!9゜
20ミリm)のジエチルエーテル(25ml) 溶液
を15分かけて加えた。−78° で更に60分後に酢
酸(2ml)のジエチルエーテル(10ml)溶液つい
で水(15Ul)を加え、放置して室温とした。炭7N
a水溶液で中和し、有機層を分離し、水洗した。抗水を
ジエチルエーテルで抽出し、有1表層をあわせ、乾燥0
AEIS04’) L、蒸発して頭記のジクロロプロア
3ノール誘導体を得た。
モ−5−クロロピリジン(20ミリm)の乾燥ジエチル
エーテル(40nLl) 中攪拌溶液に窒素下15分
かげて加えた。添加完了後−78° で更に15分攪拌
し、ついで1.ろ−ジクロロアセトン(2,3,!9゜
20ミリm)のジエチルエーテル(25ml) 溶液
を15分かけて加えた。−78° で更に60分後に酢
酸(2ml)のジエチルエーテル(10ml)溶液つい
で水(15Ul)を加え、放置して室温とした。炭7N
a水溶液で中和し、有機層を分離し、水洗した。抗水を
ジエチルエーテルで抽出し、有1表層をあわせ、乾燥0
AEIS04’) L、蒸発して頭記のジクロロプロア
3ノール誘導体を得た。
該ジクロロプロパツール誘導体(20ミリm)の乾燥N
、N−ジメチルホルムアミド5(65nLl)溶液にi
、 2.4−トリアゾール(5,5g、48ミリm)
と無水炭酸K(6,69,48ミリm)を加え、80°
の油浴で攪拌下加熱した。冷却し、溶媒を減圧蒸発し、
残清な沸騰酢酸エチル(3x5Qm4)で抽出した。抽
出液をあわせ、蒸発乾燥し、残清なシリカクロマトグラ
フィーした〔適当な溶媒(クロロホルム、メタノーノペ
濃水酸化アンモニウムの62=4:1混液〕。生成物含
有フラクションをあわせ、蒸発し、生成物を適当な溶媒
から再結晶させて題記化合物を得た。mp 18Q〜1
81°。
、N−ジメチルホルムアミド5(65nLl)溶液にi
、 2.4−トリアゾール(5,5g、48ミリm)
と無水炭酸K(6,69,48ミリm)を加え、80°
の油浴で攪拌下加熱した。冷却し、溶媒を減圧蒸発し、
残清な沸騰酢酸エチル(3x5Qm4)で抽出した。抽
出液をあわせ、蒸発乾燥し、残清なシリカクロマトグラ
フィーした〔適当な溶媒(クロロホルム、メタノーノペ
濃水酸化アンモニウムの62=4:1混液〕。生成物含
有フラクションをあわせ、蒸発し、生成物を適当な溶媒
から再結晶させて題記化合物を得た。mp 18Q〜1
81°。
分析%
測定値: C,47,1;H,乙9
;比ろ22;計算値(C,H,2N70Cl): G
、 47.1 ;)(、40;N、ろ21゜製造例6 2−ノロモー5−クロロぎリジン L、C,Qraigの方法(J、Amer、Chem、
Soc。。
;比ろ22;計算値(C,H,2N70Cl): G
、 47.1 ;)(、40;N、ろ21゜製造例6 2−ノロモー5−クロロぎリジン L、C,Qraigの方法(J、Amer、Chem、
Soc。。
19ろ4.56.231] により2−アミノ−5−
クロロピリジンから70%収率で白色結晶固体として得
た。mP69〜700 マウスでの活性データ(経口PD5o値)化合物の実施
夕11AP[I5゜ 1 01 2 006 3 0.3 4 18 51.6 60.9 7 0.280.6 9 02 (外4名) 第1頁の続き 優先権主張 @1982年7月30日■イギリス(GB
)■8222026 0発 明 者 ケネス・リチャードソンイギリス国ゲン
ト州カンタベリ ー・セント・ステイーブンス・ ヒル48 1事件の表示 昭和A3年 Vj相願第 703に/2号26〕。名
称 考案 Hリアン゛−1し撃抜4識姿、] 6、補正をする者 事件との関係 出 願 人 住所 名分¥ 7アイサ゛−・ノー汁・レージっ/4代理人
クロロピリジンから70%収率で白色結晶固体として得
た。mP69〜700 マウスでの活性データ(経口PD5o値)化合物の実施
夕11AP[I5゜ 1 01 2 006 3 0.3 4 18 51.6 60.9 7 0.280.6 9 02 (外4名) 第1頁の続き 優先権主張 @1982年7月30日■イギリス(GB
)■8222026 0発 明 者 ケネス・リチャードソンイギリス国ゲン
ト州カンタベリ ー・セント・ステイーブンス・ ヒル48 1事件の表示 昭和A3年 Vj相願第 703に/2号26〕。名
称 考案 Hリアン゛−1し撃抜4識姿、] 6、補正をする者 事件との関係 出 願 人 住所 名分¥ 7アイサ゛−・ノー汁・レージっ/4代理人
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 第1項 次式で示される化合物とその薬学的又は農学的に許容さ
れる塩 (RIXt 7 fyv、ヒフ エS蛯51 (tZ、
F、C1、B7、■、CF3、C1,4アルキル+C1
,4アルコキンから相互依存なく選択される1〜3個の
置換基で置換されていてもよいフェニル;又はRは5−
クロロピリド−2−イル基; XはF、(J又+zBr) 第2項 Rが4−クロ0.4−ブロモ、4−フルオロ、4−ヨー
ド、4− CF3.2−クロロ、2,4−ジクロロ、2
.4−ジフルオロ+2−クロロ−4−フルオロ、2,5
−ジフルオロ、2,4.6−)リフルオロ又は4−ブロ
モ−2,5−ジフルオロで置換されたフェニルである、
特許請求の範囲第1項記載の化合物。 第6項 Rカ2.4−ジクロロフェニル、2.4−ジフルオロフ
エニノペ4−ノロモー2,5−ジフルオロフェニル、4
−ヨードゞフェニル、4−クロロフェニル又(・ま5−
クロロピリド−2−イルである、特許請求の範囲第1項
記載の化合物。 第4項 1、ろ−ビス(IHl、2.4−)リアゾール−1−イ
ル)−2−ブロモ−2−(2,4−ジクロロフェニル)
プロパンである、特許請求の範囲第1項言己載の化合物
。 第5項 次式で示される化合物とその薬学的又は農学的に許容さ
れろ塩の製造方法において、(Rはナフチル、ビフエX
又はF、 Cl、 BT、■、CF Cアルキル、C
1,,4アルコキシから31− 1〜4 相互依存な(選択される1〜6個の置換基で置換されて
いてもよいフェニル;又に、Rは5−クロロピリド−2
−イル基; Xl、”、F、Gl又+zBr) 式: (Rは前記定義通りである) で示される化合物を適宜チオニルクロリド、チオニルプ
ロミド9又bsジエチルアミノ丈ルファ一トリフルオリ
ドと反応させ; 所望により、生成物を薬学的に許容される塩にかえる; ことからなる方法。 第6項 次式で示される化合物及び/又はその薬学的に許容され
ろ塩からなる抗真菌剤。 (Rはナフチル、ビフエ*又&X、F、Cl、BT、■
、CF Cアルキル、C1〜4アルコキシ3− 1
〜4 から相互依存なく選択さねろ1〜3個の置換基で置換さ
れていてもよいフェニル;又は、Rは5−クロロピリド
−2−イル基; XはF、 c/又はBT) 第7項 次式で示されろ化合物及び/又はその農学的に許容され
る塩からなる農業用抗真菌剤。 (Rはナフチル、ビフエかく又は、 F、 C7,B?
−1■、GF Cアルキル、C1〜4アル:1キシか
ら3+ 1〜4 相互依存なく選択されろ1〜6個の置換基で置換されて
いてもよいフェニル;又は、Rは5−クロロピリド−2
−イル基: XはF、Gll 又はBy)
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8216746 | 1982-06-09 | ||
GB8216746 | 1982-06-09 | ||
GB8222026 | 1982-07-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5993062A true JPS5993062A (ja) | 1984-05-29 |
Family
ID=10530916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58103512A Pending JPS5993062A (ja) | 1982-06-09 | 1983-06-09 | トリアゾ−ル系抗真菌剤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5993062A (ja) |
KR (1) | KR840005133A (ja) |
ZA (1) | ZA834112B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8597808B2 (en) | 2010-11-08 | 2013-12-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery module |
US10586656B2 (en) | 2015-10-21 | 2020-03-10 | Nichicon Corporation | Pressure valve and electrolytic capacitor |
-
1983
- 1983-06-07 KR KR1019830002525A patent/KR840005133A/ko not_active Application Discontinuation
- 1983-06-07 ZA ZA834112A patent/ZA834112B/xx unknown
- 1983-06-09 JP JP58103512A patent/JPS5993062A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8597808B2 (en) | 2010-11-08 | 2013-12-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery module |
US10586656B2 (en) | 2015-10-21 | 2020-03-10 | Nichicon Corporation | Pressure valve and electrolytic capacitor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA834112B (en) | 1984-03-28 |
KR840005133A (ko) | 1984-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4482558A (en) | Antifungal amide and urea derivatives of (3-amino-2-aryl-2-hydroxyprop-1-yl)-1H-1,2,4-triazoles | |
US4616027A (en) | Antifungal 1-aryl-1-fluoroalkyl-2-(1H-1,2,4-triazol-1-yl)ethanols | |
EP0096569A2 (en) | Triazole antifungal agents | |
IE55233B1 (en) | Triazole antifungal agents | |
JPS611672A (ja) | トリアゾール抗真菌薬 | |
EP0195557B1 (en) | Triazole antifungal agents | |
US4767777A (en) | Triazole antifungal agents | |
EP0115416B1 (en) | Triazole antifungal agents | |
EP0126581B1 (en) | Antifungal triazole derivatives | |
JPS5993062A (ja) | トリアゾ−ル系抗真菌剤 | |
JPS5998073A (ja) | トリアゾ−ル系抗真菌剤 | |
US4638007A (en) | Triazole antifungal agents | |
EP0133805B1 (en) | Triazole antifungal agents | |
US4483862A (en) | 2-(1H-1,2,4-triazol-1-yl)-1,1-bis-(perfluoro-alkyl)ethanol antifungal agents | |
US4529799A (en) | Bis-pyridyl containing triazoles | |
DE2928968A1 (de) | Antimikrobielle mittel | |
CS246089B2 (cs) | Fungicidní prostředek pro použití v zemědělství a způsob výroby účinných látek | |
CS235337B2 (cs) | Způsob výroby derivátů triazolu | |
CS246097B2 (cs) | Fungicidní prostředek pro použití v zemědělství a způsob výroby účinných látek | |
CS235346B2 (cs) | Fungicidní prostředek k ošetřování rostlin nebo semen a způsob výroby účinných látek | |
CS241098B2 (cs) | Způsob výroby nových bis-triazolových derivátů |