JPS5993011A - ナツメ果実抽出物含有化粧料 - Google Patents
ナツメ果実抽出物含有化粧料Info
- Publication number
- JPS5993011A JPS5993011A JP57199970A JP19997082A JPS5993011A JP S5993011 A JPS5993011 A JP S5993011A JP 57199970 A JP57199970 A JP 57199970A JP 19997082 A JP19997082 A JP 19997082A JP S5993011 A JPS5993011 A JP S5993011A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filtrate
- ethanol
- cosmetic
- fruit
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 title claims abstract description 17
- 239000000284 extract Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 240000008866 Ziziphus nummularia Species 0.000 title claims 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 55
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 10
- 231100000760 phototoxic Toxicity 0.000 claims abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims abstract 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims abstract 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 12
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 3
- 241000612118 Samolus valerandi Species 0.000 claims 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 16
- IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N Cyclic adenosine monophosphate Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=CN=C2N)=C2N=C1 IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N 0.000 abstract description 11
- 241001247821 Ziziphus Species 0.000 abstract description 9
- 241000219100 Rhamnaceae Species 0.000 abstract description 4
- 230000003796 beauty Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 abstract 4
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 abstract 2
- UDMBCSSLTHHNCD-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q(11) Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(O)=O)C(O)C1O UDMBCSSLTHHNCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- LNQVTSROQXJCDD-UHFFFAOYSA-N adenosine monophosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(CO)C(OP(O)(O)=O)C1O LNQVTSROQXJCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 abstract 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 21
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 description 17
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- IVOMOUWHDPKRLL-UHFFFAOYSA-N UNPD107823 Natural products O1C2COP(O)(=O)OC2C(O)C1N1C(N=CN=C2N)=C2N=C1 IVOMOUWHDPKRLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229940095074 cyclic amp Drugs 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 6
- 208000007578 phototoxic dermatitis Diseases 0.000 description 6
- 231100000018 phototoxicity Toxicity 0.000 description 6
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010042496 Sunburn Diseases 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 3
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 208000033809 Suppuration Diseases 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Natural products OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 229940068517 fruit extracts Drugs 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 2
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 2
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000011076 safety test Methods 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 1
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- ZOOGRGPOEVQQDX-UUOKFMHZSA-N 3',5'-cyclic GMP Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=C(NC2=O)N)=C2N=C1 ZOOGRGPOEVQQDX-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- PXRKCOCTEMYUEG-UHFFFAOYSA-N 5-aminoisoindole-1,3-dione Chemical compound NC1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 PXRKCOCTEMYUEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- 241001116389 Aloe Species 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 206010013786 Dry skin Diseases 0.000 description 1
- 206010014970 Ephelides Diseases 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 208000033830 Hot Flashes Diseases 0.000 description 1
- 206010060800 Hot flush Diseases 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 206010024229 Leprosy Diseases 0.000 description 1
- 208000003351 Melanosis Diseases 0.000 description 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 1
- 241000861914 Plecoglossus altivelis Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000250129 Trigonella foenum graecum Species 0.000 description 1
- 235000001484 Trigonella foenum graecum Nutrition 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N adenyl group Chemical group N1=CN=C2N=CNC2=C1N GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001919 adrenal effect Effects 0.000 description 1
- 235000011399 aloe vera Nutrition 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002249 anxiolytic agent Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- ZOOGRGPOEVQQDX-UHFFFAOYSA-N cyclic GMP Natural products O1C2COP(O)(=O)OC2C(O)C1N1C=NC2=C1NC(N)=NC2=O ZOOGRGPOEVQQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 235000011869 dried fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N isopropyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940062851 jujube fruit extract Drugs 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 150000003648 triterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/08—Anti-ageing preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9789—Magnoliopsida [dicotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Mycology (AREA)
- Botany (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イソウ」から、皮膚に対して光毒性作用を有する物質を
除去して得られる抽出物を含有する、化粧料に関するも
のである。又、抽出物に含まれる主な成分は、単糖類、
サイクリックAMP及び、有機酸などが確認される。
除去して得られる抽出物を含有する、化粧料に関するも
のである。又、抽出物に含まれる主な成分は、単糖類、
サイクリックAMP及び、有機酸などが確認される。
本発明によるナツメ果実の抽出物は、肌に対して潤いを
与えると共に、肌に保湿滑性のある′張りを与え、小し
わを防ぐことが期待できるものである。又、ニキビなど
の化膿や、外傷などによる局用軟膏剤など、例えば抗菌
剤、抗生物質、副腎皮質ホルモンを含有した製剤と共に
併用すると、腫脹や化膿を防ぎ、局部の表皮の再生修復
能を高めて、治癒を促進する。又、紫外線に対しては、
日焼を防ぐと共に、日焼による紅斑にともなうほてりや
痛を緩和するなど、皮膚美容上からみて、化粧料への
添加剤としては、有利なものである。
与えると共に、肌に保湿滑性のある′張りを与え、小し
わを防ぐことが期待できるものである。又、ニキビなど
の化膿や、外傷などによる局用軟膏剤など、例えば抗菌
剤、抗生物質、副腎皮質ホルモンを含有した製剤と共に
併用すると、腫脹や化膿を防ぎ、局部の表皮の再生修復
能を高めて、治癒を促進する。又、紫外線に対しては、
日焼を防ぐと共に、日焼による紅斑にともなうほてりや
痛を緩和するなど、皮膚美容上からみて、化粧料への
添加剤としては、有利なものである。
古来からナツメ果実などのクロウメモドキ科の植物は、
利尿、強壮、緩和剤として用いられ、日周においては、
「タイソウ」の名称で収載されている漢薬の−っである
。ナツメ果実は、この他、食用としても砂糖を加えて、
よく煮たものが用いられているが、主な成分としては、
単糖)ぼ1である、D−フルクトース、D−グルコース
、少糖類のサッカロース、このほか微量の多糖体が含ま
れ、さらに、有機酸(リンゴ酸、酒石酸など)や、各種
のトリテルペノイド、さらにはサイクリックAMPなど
のアデニンに五単糖とリン酸が結合した物質の存在が知
られているが、本発明による抽出物中には、サイクリッ
クA−MPを定置するとき、30000p m o l
/ynlと、高含有していることがわかった。そこで、
上述した美容的効果(作用)について、これに関する文
献を調査し、あるいは、このサイクリックAMPの働き
ではないだろうかと門も考察をしてみた。すなわち、サ
イクリックAMPは、細胞レベルにおける研究報告によ
れば、プロティンキナーゼの活性化と抑制に、サイクリ
ックGMPと共に、重要な関係を有し、これによって、
皮膚組織蛋白質の生成(再生)をうながし、同時に生体
内ホルモン生成に関与する物質として、メチ/サイトホ
ルモン等の分泌にもかかわることから、皮膚との関連に
ついて、注目されているものである・・・・・・・文献
所在〔日本皮膚科学会誌(臨時増刊1)VOI 、 g
’l 、 A / 2 、 / 979年〕。一方、
サイクリックAMP又は、それと類似した物質を、化粧
料に用いた例としては、〔特公昭/l−7−23333
号〕がある。これによれば、サイクリックAMP等は、
皮脂分泌量の増加又は抑制、シミ、ソバカス、肌アレ、
サメ肌、小シワの予防に効果的であるとされていること
から、あるいは、果実抽出物を化粧料に用いた例もなく
、その決定な有効成分となると、今だ不明であるが、少
くともサイクリックAMPを含有する抽出物を用いるこ
とは、皮膚化粧料として望ましいものであると言える。
利尿、強壮、緩和剤として用いられ、日周においては、
「タイソウ」の名称で収載されている漢薬の−っである
。ナツメ果実は、この他、食用としても砂糖を加えて、
よく煮たものが用いられているが、主な成分としては、
単糖)ぼ1である、D−フルクトース、D−グルコース
、少糖類のサッカロース、このほか微量の多糖体が含ま
れ、さらに、有機酸(リンゴ酸、酒石酸など)や、各種
のトリテルペノイド、さらにはサイクリックAMPなど
のアデニンに五単糖とリン酸が結合した物質の存在が知
られているが、本発明による抽出物中には、サイクリッ
クA−MPを定置するとき、30000p m o l
/ynlと、高含有していることがわかった。そこで、
上述した美容的効果(作用)について、これに関する文
献を調査し、あるいは、このサイクリックAMPの働き
ではないだろうかと門も考察をしてみた。すなわち、サ
イクリックAMPは、細胞レベルにおける研究報告によ
れば、プロティンキナーゼの活性化と抑制に、サイクリ
ックGMPと共に、重要な関係を有し、これによって、
皮膚組織蛋白質の生成(再生)をうながし、同時に生体
内ホルモン生成に関与する物質として、メチ/サイトホ
ルモン等の分泌にもかかわることから、皮膚との関連に
ついて、注目されているものである・・・・・・・文献
所在〔日本皮膚科学会誌(臨時増刊1)VOI 、 g
’l 、 A / 2 、 / 979年〕。一方、
サイクリックAMP又は、それと類似した物質を、化粧
料に用いた例としては、〔特公昭/l−7−23333
号〕がある。これによれば、サイクリックAMP等は、
皮脂分泌量の増加又は抑制、シミ、ソバカス、肌アレ、
サメ肌、小シワの予防に効果的であるとされていること
から、あるいは、果実抽出物を化粧料に用いた例もなく
、その決定な有効成分となると、今だ不明であるが、少
くともサイクリックAMPを含有する抽出物を用いるこ
とは、皮膚化粧料として望ましいものであると言える。
〔実施例−1/〕
ナツメ果実の乾燥したもの又は、回置植物の果実の乾燥
した、中国産「タイソウ」を用い、これより、水溶性成
分を主体として抽出することを前提となし、水及び親水
性有機溶媒を用いた抽出法を採用し、エタノール、メタ
ノール、アセトン、エーテル、クロロホルム、酢酸エチ
ルの#i 独又は水との混液中で、ときどき攪拌しなが
ら浸漬抽出を行うことにした。上述した各々の溶媒又は
、その混液を用いて得られた抽出濾液をもとに、含まれ
る主体成分を定置すると共に、皮膚に対する安全性試験
を行った。その結果、抽出物の主体成分の含微からは、
ナツメ果実をエタ/−Ay3Q%、又は70%を含む水
溶液、水の単独で3〜7日程度の浸漬抽出を行うことの
方が、化粧料への配合性もよく、又、抽出の際に用いた
有機溶媒の除去も、とくに必要としない点で有利である
ことがわかった。一方、浸漬抽出後の濾過の工程におい
ては、ナツタ果実中の粘液多糖又は糖類などn゛′′影
響の’Z” 、濾過スビ′−ドをスムーズにするには、
90%のエタノールを含有する水溶液で浸漬抽出したも
のが有利であることがわかった。又、上述したところの
エタノール以外の親水性溶媒においても、その単独もし
くは、水との混液中で浸漬抽出しても、その濾液中の主
体成分の定量値は、エタノールを30%、70%、70
%含有する水溶液中で浸漬抽出したときと、はぼ同じて
あり大差はなかった。ただし、それぞれの有機溶媒の7
00%で抽出することは、濾過後の澱の発生が急速であ
り、化粧料用には不向きである。
した、中国産「タイソウ」を用い、これより、水溶性成
分を主体として抽出することを前提となし、水及び親水
性有機溶媒を用いた抽出法を採用し、エタノール、メタ
ノール、アセトン、エーテル、クロロホルム、酢酸エチ
ルの#i 独又は水との混液中で、ときどき攪拌しなが
ら浸漬抽出を行うことにした。上述した各々の溶媒又は
、その混液を用いて得られた抽出濾液をもとに、含まれ
る主体成分を定置すると共に、皮膚に対する安全性試験
を行った。その結果、抽出物の主体成分の含微からは、
ナツメ果実をエタ/−Ay3Q%、又は70%を含む水
溶液、水の単独で3〜7日程度の浸漬抽出を行うことの
方が、化粧料への配合性もよく、又、抽出の際に用いた
有機溶媒の除去も、とくに必要としない点で有利である
ことがわかった。一方、浸漬抽出後の濾過の工程におい
ては、ナツタ果実中の粘液多糖又は糖類などn゛′′影
響の’Z” 、濾過スビ′−ドをスムーズにするには、
90%のエタノールを含有する水溶液で浸漬抽出したも
のが有利であることがわかった。又、上述したところの
エタノール以外の親水性溶媒においても、その単独もし
くは、水との混液中で浸漬抽出しても、その濾液中の主
体成分の定量値は、エタノールを30%、70%、70
%含有する水溶液中で浸漬抽出したときと、はぼ同じて
あり大差はなかった。ただし、それぞれの有機溶媒の7
00%で抽出することは、濾過後の澱の発生が急速であ
り、化粧料用には不向きである。
第1表は、実施例で得られた抽出後の濾液をもとに、主
体成分について定量値、及び安全性試験において、モル
モットによる皮膚光毒性試験成績の結果を示したもので
ある。尚、皮膚光毒性試験法の概要を説明すれば、モル
モット (ハートレー系雌性)体重350y前後を用い
、森用ら〔文献所在・・・・新しい毒性試験と安全性の
評価:ソフトサイエンス社刊〕の方法に準拠して行い、
あらかじめ、背部皮膚の毛を刈りとり、除毛処理しなの
ち、各抽出後の濾液を貼布用プラスターにQ / ys
1滴下して貼布して、包帯で固定したのち、グ時間後プ
ラスターを取り去り、エタノールで皮膚面の残存する濾
液を十分に除去して、紫外線(東芝製FL−、700S
Eランプ及び同製FL−,!OBLBランプを各々3燈
交互に並列して、距離/ Q CTnにて行った。判定
は照射完了後、2グ時間とl1g時間における紅斑及び
伽皮形成を指標とし、−次刺激試験の評価法に準拠して
採点したものである。
体成分について定量値、及び安全性試験において、モル
モットによる皮膚光毒性試験成績の結果を示したもので
ある。尚、皮膚光毒性試験法の概要を説明すれば、モル
モット (ハートレー系雌性)体重350y前後を用い
、森用ら〔文献所在・・・・新しい毒性試験と安全性の
評価:ソフトサイエンス社刊〕の方法に準拠して行い、
あらかじめ、背部皮膚の毛を刈りとり、除毛処理しなの
ち、各抽出後の濾液を貼布用プラスターにQ / ys
1滴下して貼布して、包帯で固定したのち、グ時間後プ
ラスターを取り去り、エタノールで皮膚面の残存する濾
液を十分に除去して、紫外線(東芝製FL−、700S
Eランプ及び同製FL−,!OBLBランプを各々3燈
交互に並列して、距離/ Q CTnにて行った。判定
は照射完了後、2グ時間とl1g時間における紅斑及び
伽皮形成を指標とし、−次刺激試験の評価法に準拠して
採点したものである。
この結果i1これまで考えられていなかった、皮膚光毒
性反応“物質が存在することがわかったのである。しか
も、この物質は、水又は、どの親水性溶媒で抽出した濾
液(抽出物)中にも混在しており、かかる点から、その
除去が必要であることがわかった。そこで、この光毒性
物質についての除去操作として、エタノール、メタノー
ル、アセトン、エーテル、クロロホルム、酢酸エチルの
単独及び水との混合液中で、再度除去することを試み、
あらかじめ何回となく繰り返し浸漬抽出して、その濾液
中から光毒性作用の発現がなくなるまで行った。その結
果、上述の各有機溶媒の単独でも、その浸漬抽出回数を
繰り返すことにより、かなり除去されるも、とくに90
%のエタノール含有水溶液中では、浸漬抽出を3回繰り
返すことにより、はとんど除去できることがわかった。
性反応“物質が存在することがわかったのである。しか
も、この物質は、水又は、どの親水性溶媒で抽出した濾
液(抽出物)中にも混在しており、かかる点から、その
除去が必要であることがわかった。そこで、この光毒性
物質についての除去操作として、エタノール、メタノー
ル、アセトン、エーテル、クロロホルム、酢酸エチルの
単独及び水との混合液中で、再度除去することを試み、
あらかじめ何回となく繰り返し浸漬抽出して、その濾液
中から光毒性作用の発現がなくなるまで行った。その結
果、上述の各有機溶媒の単独でも、その浸漬抽出回数を
繰り返すことにより、かなり除去されるも、とくに90
%のエタノール含有水溶液中では、浸漬抽出を3回繰り
返すことにより、はとんど除去できることがわかった。
第1表 抽出濾液の主な成分と皮膚光毒性作用※紅斑を
認めず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・(=)ごく軽度の紅斑を認める・・・・・・・・・
・・・・・・(±〕明確な紅斑を形成を認める・・・・
・・・・・・・ (+)中等度から強度の紅斑を形成を
認める・・・・・・・・ (十干)強度の紅斑に軽度の
伽皮形成を認める・・・・・・・・・ (十干+)〔実
施例−2〕 ナツメ果実又は、その装置のクロウメモドキ科の果実で
あるタイソウを粗く切刻んだものを700gをとり、無
水エタノールII 30 yneに水30 mlを加え
て得た、エタノール90%含有水溶液に入れて/昼夜、
時々攪拌しながら浸漬する。これを吸υ1濾過により、
濾液を除去し、濾過残留物をビーカーにとり、再度、エ
タノール90%含有水溶液で浸漬抽出し、濾過残留物を
とり、もう一度、エタノール90%含有水溶液中に入れ
、浸漬抽出したのち、その濾過残留物を用い、次にエタ
ノール300πtに水300 mlを加えて得られる、
含水エタノール中で、3〜7日間の浸漬を時々攪拌しな
がら抽出を行い、その後、濾紙(東洋濾紙nb 、:2
)を用いて吸引濾過し、さらに(東洋濾紙J’/G、/
3/)で濾過し、これでも濁りがあれば、ケイソウ土J
、。
認めず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・(=)ごく軽度の紅斑を認める・・・・・・・・・
・・・・・・(±〕明確な紅斑を形成を認める・・・・
・・・・・・・ (+)中等度から強度の紅斑を形成を
認める・・・・・・・・ (十干)強度の紅斑に軽度の
伽皮形成を認める・・・・・・・・・ (十干+)〔実
施例−2〕 ナツメ果実又は、その装置のクロウメモドキ科の果実で
あるタイソウを粗く切刻んだものを700gをとり、無
水エタノールII 30 yneに水30 mlを加え
て得た、エタノール90%含有水溶液に入れて/昼夜、
時々攪拌しながら浸漬する。これを吸υ1濾過により、
濾液を除去し、濾過残留物をビーカーにとり、再度、エ
タノール90%含有水溶液で浸漬抽出し、濾過残留物を
とり、もう一度、エタノール90%含有水溶液中に入れ
、浸漬抽出したのち、その濾過残留物を用い、次にエタ
ノール300πtに水300 mlを加えて得られる、
含水エタノール中で、3〜7日間の浸漬を時々攪拌しな
がら抽出を行い、その後、濾紙(東洋濾紙nb 、:2
)を用いて吸引濾過し、さらに(東洋濾紙J’/G、/
3/)で濾過し、これでも濁りがあれば、ケイソウ土J
、。
過ずれは、これによって得られる濾液は澄明な液となシ
。tこ7゛、コの5銑(便宜し1以下A液と言う)−一
一−4=hか、又はA液に/−3ブチレングリコール、
プロピレングリコール、グリセリンなどのポリオール系
溶剤を加えた溶液(便宜上、以下B液と言て、粉末とな
したもの(便宜上、以下単に粉末と言う)を、化粧料に
添加する。化粧料への添加はいずれの形態の化粧材中に
も配合出来、もちろん皮膚光毒性は無い。
。tこ7゛、コの5銑(便宜し1以下A液と言う)−一
一−4=hか、又はA液に/−3ブチレングリコール、
プロピレングリコール、グリセリンなどのポリオール系
溶剤を加えた溶液(便宜上、以下B液と言て、粉末とな
したもの(便宜上、以下単に粉末と言う)を、化粧料に
添加する。化粧料への添加はいずれの形態の化粧材中に
も配合出来、もちろん皮膚光毒性は無い。
上記した実施例2で得られた抽出物であるA液、B液、
粉末の化粧料への配合(処方)例を示せば次のごとくで
ある。
粉末の化粧料への配合(処方)例を示せば次のごとくで
ある。
(1)クリーム
ポリオキシエチレンオレイルエーテル・・・・・・・・
・・・20ラノリンアルコール−・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・3.0ミツロウ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・に0流動ノぐラフイン・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・z5玄米油
(オリザオイルS−/)・・・・・・・・・、23シコ
ンEX(シコニツクスMD)・・・・・・0.3パルミ
チン酸イソプロピル・・・・・・・・・・・・/c20
セレシン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・20ホウ砂・−・
−−−−−・−・・−・・・・−−−−−・−−−/、
0香料及び防腐剤(パラベン類゛)・・・・・・・・
・・・印・適 世情製水をもって全量100とする。
・・・20ラノリンアルコール−・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・3.0ミツロウ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・に0流動ノぐラフイン・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・z5玄米油
(オリザオイルS−/)・・・・・・・・・、23シコ
ンEX(シコニツクスMD)・・・・・・0.3パルミ
チン酸イソプロピル・・・・・・・・・・・・/c20
セレシン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・20ホウ砂・−・
−−−−−・−・・−・・・・−−−−−・−−−/、
0香料及び防腐剤(パラベン類゛)・・・・・・・・
・・・印・適 世情製水をもって全量100とする。
(2)乳液
流動ハラフィン・・・・・・・・団・・・目印・ ・・
・/620ラノリン・・・・・−・ ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・−旧−9゜オレイン酸・・川・・
・・・団・・・・・・・・・・・・ り。
・/620ラノリン・・・・・−・ ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・−旧−9゜オレイン酸・・川・・
・・・団・・・・・・・・・・・・ り。
トリエタノールアミン川・旧−・−−= −/l 。
イソプロビルミンステート・・・・旧= −−6。
アロエ油性mx(アローケープ0S−5)・・・
/、0防腐剤、香料・ ・・・・・・・・・・・・・・
・・・適 世情製水をもって全@100とする。
/、0防腐剤、香料・ ・・・・・・・・・・・・・・
・・・適 世情製水をもって全@100とする。
(3)ローション
エタノール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ ・・5゜乳酸・・・・・・−・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・−・・Q/クエン酸・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・旧・・・・
印・0.3グリセリン・・・・・・・・・・・・ ・
・・・・・・川、、、 、−、? Q19j腐剤及び香
料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・適 世情製水をもって全量100とする。
・・ ・・5゜乳酸・・・・・・−・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・−・・Q/クエン酸・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・旧・・・・
印・0.3グリセリン・・・・・・・・・・・・ ・
・・・・・・川、、、 、−、? Q19j腐剤及び香
料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・適 世情製水をもって全量100とする。
実施例、2で得られた、A液には皮膚光毒性作用は、認
められず、むしろ紫外(13M 、j’j、I′に対し
、紅斑形成能を抑制する傾向が示された。そこで、今度
は、モルモットの背部の毛を刈りとり、除毛してから、
←先に行った光毒性試験と同様の紫外線ランプによる照
射により、あらかじめモルモット背部に、無塗布区とA
液塗布区にわけて、紅斑形成が、どちらの方が早く進行
するかをみた。その結果は明らかにA液塗布区の方か遅
れ、紅斑形成が抑制されていることがわかった。さらに
、続けて今度は無塗布区で紅斑形成されたモルモットを
、2群にわけて、その一方の群にはA液を、7日3回塗
布し、他方は何も塗布しない状態で、経過を観察すると
、A液塗布では紅斑の消失、癩皮形成が抑制されること
がわかった。第2表及び第3表は、その形成結果を示す
ものであり、評価値は、第1表に示すと同じである。
められず、むしろ紫外(13M 、j’j、I′に対し
、紅斑形成能を抑制する傾向が示された。そこで、今度
は、モルモットの背部の毛を刈りとり、除毛してから、
←先に行った光毒性試験と同様の紫外線ランプによる照
射により、あらかじめモルモット背部に、無塗布区とA
液塗布区にわけて、紅斑形成が、どちらの方が早く進行
するかをみた。その結果は明らかにA液塗布区の方か遅
れ、紅斑形成が抑制されていることがわかった。さらに
、続けて今度は無塗布区で紅斑形成されたモルモットを
、2群にわけて、その一方の群にはA液を、7日3回塗
布し、他方は何も塗布しない状態で、経過を観察すると
、A液塗布では紅斑の消失、癩皮形成が抑制されること
がわかった。第2表及び第3表は、その形成結果を示す
ものであり、評価値は、第1表に示すと同じである。
「第。2表」A液塗布による紫外線照射による紅斑抑制
作用「第3表」無塗布区の紫外線紅斑後のA液塗布によ
る経過※ 評価値は第Ω〜第3表とも、第1表に示した
と同一である。
作用「第3表」無塗布区の紫外線紅斑後のA液塗布によ
る経過※ 評価値は第Ω〜第3表とも、第1表に示した
と同一である。
上表〔第2〜3表〕で示すごとく、実施例2で得られた
抽出物では、紫外線の波長、270〜3.2゜nm、及
び3.20〜’1100nの領域において紅斑炎症を抑
制する傾向が示され、又その紅斑炎症に対しても、回復
を促進する傾向が認められた。
抽出物では、紫外線の波長、270〜3.2゜nm、及
び3.20〜’1100nの領域において紅斑炎症を抑
制する傾向が示され、又その紅斑炎症に対しても、回復
を促進する傾向が認められた。
したがって、ナツタ果実中には紫外線に対する毒性、す
なわち紅斑形成を促進する物質と共に、抑制する物質が
共存し、両物質の共存下では光力性作用を示すも、この
光毒性物質を除去すれば、逆に紅斑形成を抑制して、皮
膚の日焼けを防ぎ、あるいは日焼にともなう肌のあれを
修復してくれることが示唆された。
なわち紅斑形成を促進する物質と共に、抑制する物質が
共存し、両物質の共存下では光力性作用を示すも、この
光毒性物質を除去すれば、逆に紅斑形成を抑制して、皮
膚の日焼けを防ぎ、あるいは日焼にともなう肌のあれを
修復してくれることが示唆された。
次に、実施例2で得たA液をもとに、その理化学的分析
による、主な特長についてみると、紫外部吸収スペクト
ルについては、第1図のごとくであり、一方、セファデ
ックスG−23による溶出パターンをみると、第2図の
ご、とくのピークを示す。又、糖類について、TLOで
確認すると、フルクトースカ主体で、グルコースやサッ
カロースが若干含有していることがわかった。文献上が
らは、グルコースやアラビノースなどの糖類も、ナツタ
果実中に含まれていることが知られているもこれらは除
去されたN3出物であることがわかった。
による、主な特長についてみると、紫外部吸収スペクト
ルについては、第1図のごとくであり、一方、セファデ
ックスG−23による溶出パターンをみると、第2図の
ご、とくのピークを示す。又、糖類について、TLOで
確認すると、フルクトースカ主体で、グルコースやサッ
カロースが若干含有していることがわかった。文献上が
らは、グルコースやアラビノースなどの糖類も、ナツタ
果実中に含まれていることが知られているもこれらは除
去されたN3出物であることがわかった。
さらに有機酸についてもT L Oで確認したが、その
結果はリンゴ酸がほとんどであった。又、サイクリック
AMPについては、第1表中に示したごと< 、30.
OOOp m O(1/ mlと多く含まれているこ
とが特徴である。又、抽出法からの特徴はナツメ果実か
らの抽出物中の有効成分の一つとして考えられる、サイ
クリックAMPとの関係をみると、エタノール90%を
含有する水溶液中で、光毒性作用物質を除去するために
実施例−のごとく何回となく繰返して抽出除去を行うこ
とによって第1表に示すごとく、糖や蒸発残分について
は次第に低下するも、サイクリックAMPについてはむ
しろ高くなることから、皮膚美容上からも有利である。
結果はリンゴ酸がほとんどであった。又、サイクリック
AMPについては、第1表中に示したごと< 、30.
OOOp m O(1/ mlと多く含まれているこ
とが特徴である。又、抽出法からの特徴はナツメ果実か
らの抽出物中の有効成分の一つとして考えられる、サイ
クリックAMPとの関係をみると、エタノール90%を
含有する水溶液中で、光毒性作用物質を除去するために
実施例−のごとく何回となく繰返して抽出除去を行うこ
とによって第1表に示すごとく、糖や蒸発残分について
は次第に低下するも、サイクリックAMPについてはむ
しろ高くなることから、皮膚美容上からも有利である。
第1図は、実施例2で得られた抽出物「A液」を用いた
、 外部g!J!収スペクトルのパターンである。 第、、2図は、実施例2で得られた抽出物「A液」の昼
車−4、セファデックスG−25による溶出パターンで
ある。 2ω 2945ニジ みυ 膚プ
、 外部g!J!収スペクトルのパターンである。 第、、2図は、実施例2で得られた抽出物「A液」の昼
車−4、セファデックスG−25による溶出パターンで
ある。 2ω 2945ニジ みυ 膚プ
Claims (1)
- m i s、B u n g e又は同属の植物Pha
mnaceaeの果実を、エタノール70%含有水溶液
中で浸漬抽出して、濾過し間過残留物を取り、この濾過
残留物に対し、さらに2回のエタノール90%含有水溶
液中で浸漬抽出して、1慮過残留物を取り、この残留物
を含水エタノール中で、3〜7日間浸漬してから、吸引
濾過して、濾液を取り、冷凍後、再び吸引巻過して得ら
れた濾液を、そのまま化粧料に添加するか、又は濾液に
、さらにポリオール系の有機溶媒を加えた溶液を、化粧
料に添加するか、又は濾液を減圧下で濃縮させ、エタノ
ールを溜去し°たのち、粉末となしたものを化粧料に添
加することを特徴とする、ナツメ果実から支店に対して
、光毒性作用を有しない、抽出物を含有する化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57199970A JPS5993011A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | ナツメ果実抽出物含有化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57199970A JPS5993011A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | ナツメ果実抽出物含有化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5993011A true JPS5993011A (ja) | 1984-05-29 |
JPS6116364B2 JPS6116364B2 (ja) | 1986-04-30 |
Family
ID=16416618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57199970A Granted JPS5993011A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | ナツメ果実抽出物含有化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5993011A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60258104A (ja) * | 1984-06-06 | 1985-12-20 | Inahata Koryo Kk | 保湿性化粧料組成物 |
JPH02292208A (ja) * | 1989-05-08 | 1990-12-03 | Sanko Seibutsu Kagaku Kenkyusho:Kk | 皮膚用化粧料組成物 |
JPH06247866A (ja) * | 1993-02-22 | 1994-09-06 | Kazuyuki Sugawara | 皮膚損傷防止剤 |
JP2000319122A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-21 | Zenzaburo Hara | 細胞増殖促進化粧料 |
JP2006111630A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Amorepacific Corp | 皮膚保湿用化粧料組成物 |
JP2017178821A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | ポーラ化成工業株式会社 | ペルオキシレドキシン発現増大剤 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03249122A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-07 | Kawasaki Steel Corp | スリーブロール |
JP5313436B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2013-10-09 | 株式会社ナリス化粧品 | メイラード反応阻害剤、それを含有する皮膚外用剤及び飲食品 |
-
1982
- 1982-11-16 JP JP57199970A patent/JPS5993011A/ja active Granted
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60258104A (ja) * | 1984-06-06 | 1985-12-20 | Inahata Koryo Kk | 保湿性化粧料組成物 |
JPH0140002B2 (ja) * | 1984-06-06 | 1989-08-24 | Inahata Koryo Kk | |
JPH02292208A (ja) * | 1989-05-08 | 1990-12-03 | Sanko Seibutsu Kagaku Kenkyusho:Kk | 皮膚用化粧料組成物 |
JPH06247866A (ja) * | 1993-02-22 | 1994-09-06 | Kazuyuki Sugawara | 皮膚損傷防止剤 |
JP2000319122A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-21 | Zenzaburo Hara | 細胞増殖促進化粧料 |
JP2006111630A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Amorepacific Corp | 皮膚保湿用化粧料組成物 |
JP2017178821A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | ポーラ化成工業株式会社 | ペルオキシレドキシン発現増大剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6116364B2 (ja) | 1986-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106074663B (zh) | 一种植物提取物及激素依赖性皮炎修复霜 | |
DD277210A5 (de) | Therapeutische zusammensetzungen gegen psoriasis | |
JPH08502976A (ja) | カルシウムおよび硫酸塩を含有した組成物および複合体、その合成法、これを用いた治療法、これを含んでなる化粧用調製物 | |
JPH10291929A (ja) | シワ形成抑制皮膚外用剤 | |
CN114948824A (zh) | 美白祛斑组合物 | |
JPS5838209A (ja) | タンニン配合皮膚外用剤組成物 | |
JPS5993011A (ja) | ナツメ果実抽出物含有化粧料 | |
JP3490357B2 (ja) | 皮膚色素形成コレウス抽出物含有組成物 | |
JPH11171758A (ja) | エラスターゼ阻害剤および皮膚外用剤 | |
KR20100103479A (ko) | 오르키드 추출물을 포함하는 화장품 또는 피부학적 조성물 및 상기 조성물을 사용한 화장 케어 방법 | |
JPH05503915A (ja) | 油状または脂肪分が多い皮膚分泌物の処置用の組成物 | |
JP5196416B2 (ja) | Limnocitruslittoralis抽出物を含有する化粧料組成物 | |
KR100530843B1 (ko) | 동충하초 추출물을 유효성분으로 포함하는 항염 조성물 | |
KR102300581B1 (ko) | 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물 | |
JPH0222044B2 (ja) | ||
KR20150112103A (ko) | 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물 | |
JP2024055895A (ja) | 基底細胞がんおよび神経膠芽腫を治療する方法 | |
US3987202A (en) | Method of treating psoriasis | |
JPH01216910A (ja) | 頭髪再生用ローションの製造方法 | |
Kumar | Antipsoriatic activity of Cassia auriculata L. flowers in Freund’s adjuvantformaldehyde induced animal model | |
JPH06104621B2 (ja) | 浴用剤 | |
CN1054284C (zh) | 护肤天然原料——新疆雪莲醇提物 | |
KR100954984B1 (ko) | 생약추출물을 함유하는 항염효과를 갖는 화장료조성물 | |
JP4362524B2 (ja) | Bcl−2蛋白発現剤、アポトーシス抑制剤および表皮細胞の紫外線dna障害防止剤 | |
JPH0881337A (ja) | 育毛剤 |