JPS5991733A - 歪軽減回路 - Google Patents
歪軽減回路Info
- Publication number
- JPS5991733A JPS5991733A JP57201609A JP20160982A JPS5991733A JP S5991733 A JPS5991733 A JP S5991733A JP 57201609 A JP57201609 A JP 57201609A JP 20160982 A JP20160982 A JP 20160982A JP S5991733 A JPS5991733 A JP S5991733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- output
- voltage
- distortion
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/10—Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、歪軽減回路に関し、詳しくは受(g対象とす
る′電波に外乱電波が混入して合成されることによって
生じる周波数信号の歪を軽減するようにした歪軽減回路
に関する。
る′電波に外乱電波が混入して合成されることによって
生じる周波数信号の歪を軽減するようにした歪軽減回路
に関する。
従来から周波数変調(F Ivl ’)放送受偵磯にお
いて、直接の送信波と反射波とが同時に受1−び几るこ
とによって、マルチパスが生じ、父値状j島が悪化する
。特にステレオ放送の場合には、第1図の検波出力波形
で示すように、ひげ状のマルチノぐスが生じて、受信状
悪が特に7化する。すなわち、ステレオ変調′屯波πお
いてに、直接波と反射波グ〕位相が、たとえば191(
)lz I/、)ステレオノくイロットg号、左信号お
よび右信号の羽」σ)信Jpj′(L+R)、左信号お
よび右信号σ〕差の信号(L =R)々どの周期で便化
して46成びnる。そのため、フェイズモジュレーショ
ン(P M )成分が生じ、こnかひケ状σ〕マルチパ
スとなる。このようなマルチノくス1戊分に、商い1−
波数成分を含むとともに、そσ〕包路線に汀低周波+r
y、分を言む。したがってロー、4スフイルタでiiI
記マルチパスを1殖去することVゴできない。
いて、直接の送信波と反射波とが同時に受1−び几るこ
とによって、マルチパスが生じ、父値状j島が悪化する
。特にステレオ放送の場合には、第1図の検波出力波形
で示すように、ひげ状のマルチノぐスが生じて、受信状
悪が特に7化する。すなわち、ステレオ変調′屯波πお
いてに、直接波と反射波グ〕位相が、たとえば191(
)lz I/、)ステレオノくイロットg号、左信号お
よび右信号の羽」σ)信Jpj′(L+R)、左信号お
よび右信号σ〕差の信号(L =R)々どの周期で便化
して46成びnる。そのため、フェイズモジュレーショ
ン(P M )成分が生じ、こnかひケ状σ〕マルチパ
スとなる。このようなマルチノくス1戊分に、商い1−
波数成分を含むとともに、そσ〕包路線に汀低周波+r
y、分を言む。したがってロー、4スフイルタでiiI
記マルチパスを1殖去することVゴできない。
こσ)ようなマルチパスノイズk Bl’:去するため
に、従来でに自11ft、I車のイグニッションノイズ
を切るためのノイズキャンセラーなどで対娠していたが
、タイミングび〕ず几や、νjり残しなどがあって充分
に、灯心することができなかった。
に、従来でに自11ft、I車のイグニッションノイズ
を切るためのノイズキャンセラーなどで対娠していたが
、タイミングび〕ず几や、νjり残しなどがあって充分
に、灯心することができなかった。
不発りIVi上述の技術的11y題を19ケ決してマル
チパスなどの歪を軽減するようにした中1降坂回路を提
供することを目1’l’;Jとする。
チパスなどの歪を軽減するようにした中1降坂回路を提
供することを目1’l’;Jとする。
以F1図面によって本発明の詳細な説明する。
第2図μ本発明の一実施例の回路図である。この歪軽減
回路1に、たとえばF・、Mス−テレオ受信機に(+i
iiえらnる。アンテナ2で堂信さf′L之直接の送信
波と反射波とに、1)′モ周波増幅回W13、中間周波
増+11.iおよび検波回路4、結合コンデンサ5およ
び分圧抵抗6を介して本件歪軽減回路lπ与えられ、こ
の1ド軽減回路lKよってマルチパス歪がIIφdan
る。
回路1に、たとえばF・、Mス−テレオ受信機に(+i
iiえらnる。アンテナ2で堂信さf′L之直接の送信
波と反射波とに、1)′モ周波増幅回W13、中間周波
増+11.iおよび検波回路4、結合コンデンサ5およ
び分圧抵抗6を介して本件歪軽減回路lπ与えられ、こ
の1ド軽減回路lKよってマルチパス歪がIIφdan
る。
准軽減回路lに遅鴫手段としてのローパスフィルタ7を
l1iiiえる。このローパスフィルタ71d、tJ>
’L8およびコンデンサ9を含む。分圧抵抗6を介して
ローパスフィルタ’7に与えら几る1d号は、抵抗8の
抵抗値1< 1およびコンデンサ9の静電容量CIT定
16時定&TD (= CI X R1) >’eけ遅
延して、出力端子1OVr、出力び几る。
l1iiiえる。このローパスフィルタ71d、tJ>
’L8およびコンデンサ9を含む。分圧抵抗6を介して
ローパスフィルタ’7に与えら几る1d号は、抵抗8の
抵抗値1< 1およびコンデンサ9の静電容量CIT定
16時定&TD (= CI X R1) >’eけ遅
延して、出力端子1OVr、出力び几る。
ローパスフィルタ7お工び出カシ1111子lO聞ノ接
さτノ”εall、ならびK qL抗6およびローパス
フィルり7間の接続点12間には、帰」計回路13が接
続さnる。この帰還回路13に、(ν1涜点11から接
続点12に回ばて頃に、バッファ14、柑g−vv >
’東方間にダイオ−1°15,16ケ接^:;e L/
た並列回路およびコンデンサllitm列VC接へ〇■
シてなる。
さτノ”εall、ならびK qL抗6およびローパス
フィルり7間の接続点12間には、帰」計回路13が接
続さnる。この帰還回路13に、(ν1涜点11から接
続点12に回ばて頃に、バッファ14、柑g−vv >
’東方間にダイオ−1°15,16ケ接^:;e L/
た並列回路およびコンデンサllitm列VC接へ〇■
シてなる。
この工うπ111戊さnた歪軽減回路lにおいて、マル
チパスに時間あたりの′重圧変化(d L!、/dT
)が犬であるので、そのdE/dT が予め定めら几た
以Fのものしか出力端子lOに出力さnないことになる
。すなわちダイオ−F15.16によるクランプ′市圧
をVL)とすると、歪軽減回路1に与えられた(d号r
y> dE/d′r fr; VL)/′l’D 以F
’) ljl 分n ソ(nま筐通過するが、VLI
/Tl)を超える1式分ぽ辿過を+rIi止さ几る。
チパスに時間あたりの′重圧変化(d L!、/dT
)が犬であるので、そのdE/dT が予め定めら几た
以Fのものしか出力端子lOに出力さnないことになる
。すなわちダイオ−F15.16によるクランプ′市圧
をVL)とすると、歪軽減回路1に与えられた(d号r
y> dE/d′r fr; VL)/′l’D 以F
’) ljl 分n ソ(nま筐通過するが、VLI
/Tl)を超える1式分ぽ辿過を+rIi止さ几る。
ここで歪1隆減回路lが上述のごとく401作する理由
について説明する。分圧抵抗6の抵抗値f Riとし、
ダイオ−F15.16の等価順力回抵抗値i Rl)と
し、結合コンデンサ5の出力電圧をEiとし7でときに
1出力端子lOに出力さn、る電圧E。
について説明する。分圧抵抗6の抵抗値f Riとし、
ダイオ−F15.16の等価順力回抵抗値i Rl)と
し、結合コンデンサ5の出力電圧をEiとし7でときに
1出力端子lOに出力さn、る電圧E。
vlXA”、1式で示される。
な絞箱1式においてjに1記故であり、ωt−s、 2
14周波攻である。第1弐πおいて1氏卜t11百k<
D IrJグイオー)’ l 5 、 l 6 y)
両端’ili圧がVD以Fのときvcプ114限太であ
る。またIJ11記両喘′市圧がVDを超すと、抵抗1
直RL)に小となり、したがってRi/RD が犬と
なって、寺1111i rA3に大きな時定数のフィル
タとなる。
14周波攻である。第1弐πおいて1氏卜t11百k<
D IrJグイオー)’ l 5 、 l 6 y)
両端’ili圧がVD以Fのときvcプ114限太であ
る。またIJ11記両喘′市圧がVDを超すと、抵抗1
直RL)に小となり、したがってRi/RD が犬と
なって、寺1111i rA3に大きな時定数のフィル
タとなる。
仄いで、tJ43図を参照して、歪軽減回路1の刺[L
J H111作ケ説明する。々お、第3図において協3
図((転)に診考のために帰ノ嵐回路13を設けていな
いときの波形をボすものであり、第3図(υに本発明に
otう歪軽減回路lによる11v1作を説明するための
波形図である。捷た、実線で示す曲線に、接続点12に
おける波形ケ示し、破線で示す曲1jtViバッファ1
4の出力波形を示す。
J H111作ケ説明する。々お、第3図において協3
図((転)に診考のために帰ノ嵐回路13を設けていな
いときの波形をボすものであり、第3図(υに本発明に
otう歪軽減回路lによる11v1作を説明するための
波形図である。捷た、実線で示す曲線に、接続点12に
おける波形ケ示し、破線で示す曲1jtViバッファ1
4の出力波形を示す。
第3図(blから明らかなように、バッファ14の出力
波形に対して接ぐ15点12の電床波形かtVDを・イ
+える1式分すなわち第3図でボすマルチパス18がカ
ットされる。したがって出力端子lOから出力される信
号に、マルチパスが大部分1余去さn。
波形に対して接ぐ15点12の電床波形かtVDを・イ
+える1式分すなわち第3図でボすマルチパス18がカ
ットされる。したがって出力端子lOから出力される信
号に、マルチパスが大部分1余去さn。
でいることになり、上が1隨坂さn、ることになる。
本範用のILL!、ぴ)天凪例として、ローパスフィル
タ7π代えて能の遅牡手段たとえばbヒ来11”11知
び〕ノイス”キャンセラ分用いてもよい。
タ7π代えて能の遅牡手段たとえばbヒ来11”11知
び〕ノイス”キャンセラ分用いてもよい。
第4図を参照して、本発明の能の夫弛例でに、ノイス゛
キャンセラー21およびローパスフィルタ7πよって人
力1−号の遅延時間かさらに大とされてバッファ14に
与え1.−1rムる。しかもバッファ14とダイオ−p
15.1bからl戊6並列回路との同に、スイッチ19
が介在さn−,6oこのスイッチ19は、中njJ向波
増’l’i+lお工び1・へ波回’v’<S 41’i
l: 1列連して設けらnたマルチパス検出回1%20
1cよってスイッチング態様が変化さ几る。すなわち、
マルチパス摸出回路20Vcよってマルチパスか検出さ
几たときグ〕みスイッチ19に躊曲する。
キャンセラー21およびローパスフィルタ7πよって人
力1−号の遅延時間かさらに大とされてバッファ14に
与え1.−1rムる。しかもバッファ14とダイオ−p
15.1bからl戊6並列回路との同に、スイッチ19
が介在さn−,6oこのスイッチ19は、中njJ向波
増’l’i+lお工び1・へ波回’v’<S 41’i
l: 1列連して設けらnたマルチパス検出回1%20
1cよってスイッチング態様が変化さ几る。すなわち、
マルチパス摸出回路20Vcよってマルチパスか検出さ
几たときグ〕みスイッチ19に躊曲する。
中間周波増幅および検波回路4−53つの増幅段22a
、22b、22ck有し、各増幅段22a 、22b
、22cからの18号は、マルチパス検出回路20Vc
おける包絡線検波回路23 a 、 23b、23Cに
よって検波さ几る。ぴら、π・6包絡線検波1+JI1
%2:(a 、 23b 、 2:(c〕ltl力1r
jう4ン24で台E戊さ几てマルチパス検出のためf用
いら几る。
、22b、22ck有し、各増幅段22a 、22b
、22cからの18号は、マルチパス検出回路20Vc
おける包絡線検波回路23 a 、 23b、23Cに
よって検波さ几る。ぴら、π・6包絡線検波1+JI1
%2:(a 、 23b 、 2:(c〕ltl力1r
jう4ン24で台E戊さ几てマルチパス検出のためf用
いら几る。
ライン24 カラ17)fffi号iバンドパスフィル
タ25およびバイパスフィルタ26π万えら!′Lる。
タ25およびバイパスフィルタ26π万えら!′Lる。
パン]ごバスフィルり2FMま、57kHzのIal波
&(r 何する++4 、’dをvコ及して用1過さす
る。バイパスフィルり26に、70 kHz以上σJ固
波数を何する1号をV電波してjD過びせる。バンドパ
スフィルタ25訃工びバイパスフィルタ26からの罐号
は、検波回ill 27 、2 BY−’F:11.ぞ
n、写えらn、て包絡保倹波さn、る。暎波回路27.
28からの出力に、坂路回路290入力端子:(U 、
31 vζそれぞf”L与えら几” o 減1f4−
回IM 29 Fj、入力端子3 U (7) 114
(圧V30と、入力端子:(l(7’)@圧V31.!
:17)差(=V3tl−V31)f?c(イ1−る信
号を、出方端子32に導出する。
&(r 何する++4 、’dをvコ及して用1過さす
る。バイパスフィルり26に、70 kHz以上σJ固
波数を何する1号をV電波してjD過びせる。バンドパ
スフィルタ25訃工びバイパスフィルタ26からの罐号
は、検波回ill 27 、2 BY−’F:11.ぞ
n、写えらn、て包絡保倹波さn、る。暎波回路27.
28からの出力に、坂路回路290入力端子:(U 、
31 vζそれぞf”L与えら几” o 減1f4−
回IM 29 Fj、入力端子3 U (7) 114
(圧V30と、入力端子:(l(7’)@圧V31.!
:17)差(=V3tl−V31)f?c(イ1−る信
号を、出方端子32に導出する。
この圧力端子32からの信号に、Jt軟回路33の一方
の入力端子34π与えら几る。比較回路330龍方の入
力端子35には、J1号z1収’tlj If V r
が与えら几る。比1収回路331−1.入力Ij、に子
340屯圧が入力端子35の捕阜哨圧Vr以上であると
き、出力端子36にハイレベルの1わI)阜出し、その
他の場合にeま出力端子36にローレベルの1捷である
。出方端子36からの信j″+に、ライン37を介して
制+I+41回路38(で与えらj、る。
の入力端子34π与えら几る。比較回路330龍方の入
力端子35には、J1号z1収’tlj If V r
が与えら几る。比1収回路331−1.入力Ij、に子
340屯圧が入力端子35の捕阜哨圧Vr以上であると
き、出力端子36にハイレベルの1わI)阜出し、その
他の場合にeま出力端子36にローレベルの1捷である
。出方端子36からの信j″+に、ライン37を介して
制+I+41回路38(で与えらj、る。
マルチパスが生じておらずしかもイグニションノイズか
生じていないときにに、検波回路27゜28からの出力
レベルはいず几も低い。したかって坂痒回路29ぴ]出
方端子32、し念がって比較回路33の一刀の入力端子
34の軍1匝は、Jim を昏″屯圧Vr禾満である。
生じていないときにに、検波回路27゜28からの出力
レベルはいず几も低い。したかって坂痒回路29ぴ]出
方端子32、し念がって比較回路33の一刀の入力端子
34の軍1匝は、Jim を昏″屯圧Vr禾満である。
そのた゛め出方端子36、したがってライン37μロー
レベルである。そのためスイッチ19にスイッチング台
球を斐化すず、遮いノfしたま筐である。
レベルである。そのためスイッチ19にスイッチング台
球を斐化すず、遮いノfしたま筐である。
マルチパスが発生し、イグニションノイズが生じていな
いときには、検波回路27の出力電圧は11=も<、シ
かるVC+rh 波回路28からの出力び〕レベルt/
i低い。1.たがって減算回路29の出力端子32から
比較回路33び)入力端子34Kj−えら几る11LL
Eは、基準電圧Vrを超える。そのため比較回路33の
出力端子36からライン37に汀、ハイレベルの1′−
号が導出≦nる。そのため制+IL1回路38rJスイ
ッチ19を導Jh L% したがり丁子−11r減回路
でマルチパスが除去される。
いときには、検波回路27の出力電圧は11=も<、シ
かるVC+rh 波回路28からの出力び〕レベルt/
i低い。1.たがって減算回路29の出力端子32から
比較回路33び)入力端子34Kj−えら几る11LL
Eは、基準電圧Vrを超える。そのため比較回路33の
出力端子36からライン37に汀、ハイレベルの1′−
号が導出≦nる。そのため制+IL1回路38rJスイ
ッチ19を導Jh L% したがり丁子−11r減回路
でマルチパスが除去される。
マルチパスが生じておらず、イグニションノイズが生じ
ているとさπi11倹波回路27がらの出力レベルが小
Aく、しかるに検波回路28〃・らの出力レベルに大き
い。したがって成功9回路29の出力1’i1J子32
から比1収回路33の入力端子341/n与えらn、ろ
1d号の電圧灯、lJ!l:単′市圧Vr未5両であり
、出方端子36、したかつてライン37はローレベルの
11である。
ているとさπi11倹波回路27がらの出力レベルが小
Aく、しかるに検波回路28〃・らの出力レベルに大き
い。したがって成功9回路29の出力1’i1J子32
から比1収回路33の入力端子341/n与えらn、ろ
1d号の電圧灯、lJ!l:単′市圧Vr未5両であり
、出方端子36、したかつてライン37はローレベルの
11である。
マルチパスが生じており、このとき同時にイグニション
ノイズケ生じている場合fおいて、マJL/チパスの尾
生の程度が著しいときにに、減算回路29の出方端子3
2から比軟回W、33の入力端子34に与えられる信号
の電圧に基準電圧Vrを超える。そのため比較回路33
の出力端子36がらライン37Vcにハイレベルの信号
が与えら几る。
ノイズケ生じている場合fおいて、マJL/チパスの尾
生の程度が著しいときにに、減算回路29の出方端子3
2から比軟回W、33の入力端子34に与えられる信号
の電圧に基準電圧Vrを超える。そのため比較回路33
の出力端子36がらライン37Vcにハイレベルの信号
が与えら几る。
このようにして、マルチパスが生じたときのみにスイッ
チ19が導通することにより、マルチパスが生じたとき
のみに歪軽減1r!J路が+(111作して、両国の送
信波に対する影響が軽減ジnる。
チ19が導通することにより、マルチパスが生じたとき
のみに歪軽減1r!J路が+(111作して、両国の送
信波に対する影響が軽減ジnる。
なお、上述の実施例でに受信対象をFM′市波として説
り」したが、水元り1に増幅斐、、1.111(AM)
放送支+s <> Kおけるエンジンノイズなどの外乱
電波による歪を軽減するためにも用いられつる。
り」したが、水元り1に増幅斐、、1.111(AM)
放送支+s <> Kおけるエンジンノイズなどの外乱
電波による歪を軽減するためにも用いられつる。
上述のごとく本発明によ几ば、”’J’ 1)sJあた
りの′重圧変化が犬である信号成分をカットするようπ
したので、外、lIL電波によって生じる1ヒを114
減することがでへる。
りの′重圧変化が犬である信号成分をカットするようπ
したので、外、lIL電波によって生じる1ヒを114
減することがでへる。
第1図はマルチパスか生じている検波出力の波形図、第
2図if本光i!IJの一夫施例の同1116図、第3
図に歪11φ坂回あlの1的ω1作を説14ノするため
の波形図、第4図に本発明の池の央弛例の回路図である
。 1・・・歪軽減回路、7・・・ローパスフィルタ、11
2・・・接続点、15.16・・・グイ図−1!、21
ノイズキヤンセラー 代理人 ブを埋土 四教圭一部 l、 第1図 第2図
2図if本光i!IJの一夫施例の同1116図、第3
図に歪11φ坂回あlの1的ω1作を説14ノするため
の波形図、第4図に本発明の池の央弛例の回路図である
。 1・・・歪軽減回路、7・・・ローパスフィルタ、11
2・・・接続点、15.16・・・グイ図−1!、21
ノイズキヤンセラー 代理人 ブを埋土 四教圭一部 l、 第1図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 受信対家とするl’(波に外乱電波が混入して合成さn
、ることπよって生じる周波数信号の歪を軽減するよう
にした歪軽減回路であって、 1111記合成さf’した信号を予め定めた時開だけ遅
延して圧力する遅延手段、ならびに 111記M延手段に与えられる前記合j戊さnた信号が
111J記M延手1女の出力信号との間で予め設定した
′重圧レベル全+++Uえたときに前記遅延手段π与え
らn5る46戚びn、たli’tす°の’ftf圧レベ
ルを強制げ・Jに+iiJ記設定したclt圧レベルと
する手段を含むことを特徴とする歪軽減回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57201609A JPS5991733A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | 歪軽減回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57201609A JPS5991733A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | 歪軽減回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5991733A true JPS5991733A (ja) | 1984-05-26 |
JPS639773B2 JPS639773B2 (ja) | 1988-03-02 |
Family
ID=16443891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57201609A Granted JPS5991733A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | 歪軽減回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5991733A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0370722A2 (en) * | 1988-11-24 | 1990-05-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Disk-storage device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02102681U (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-15 | ||
JPH0438671U (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-31 | ||
JPH0438672U (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-31 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010259524A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機、演出制御方法および演出制御プログラム |
JP2012034861A (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Kyoraku Sangyo Kk | ぱちんこ遊技機 |
JP2012081071A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Newgin Co Ltd | 遊技機 |
-
1982
- 1982-11-16 JP JP57201609A patent/JPS5991733A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010259524A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機、演出制御方法および演出制御プログラム |
JP2012034861A (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Kyoraku Sangyo Kk | ぱちんこ遊技機 |
JP2012081071A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Newgin Co Ltd | 遊技機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0370722A2 (en) * | 1988-11-24 | 1990-05-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Disk-storage device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS639773B2 (ja) | 1988-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60183829A (ja) | Fm受信機用切換ダイバ−シテイ法及び装置 | |
EP0331411A3 (en) | Interference cancellation circuit | |
US4379207A (en) | Automatic noise eliminating device for an FM receiver | |
US4179658A (en) | Secret-signalling system utilizing noise communication | |
US3881155A (en) | Method and apparatus for detecting the multi-path of FM stereo broadcasted waves | |
US5151921A (en) | Spread spectrum communication device | |
JPS5991733A (ja) | 歪軽減回路 | |
GB472586A (en) | Improvements in or relating to radio communication systems | |
GB1593835A (en) | Reduction of adjacent channel interference in stereo receivers | |
US2304713A (en) | Noise reduction in electric transmission systems | |
GB1576684A (en) | Demodulating apparatus | |
ES443675A1 (es) | Un receptor de radio. | |
NO148870B (no) | Krets for interferensreduksjon til bruk i en fm radiomottaker | |
US1794418A (en) | Radio receiving circuit | |
Koch | Factors affecting modulation techniques for VHF scatter systems | |
US1477413A (en) | Radio receiving system | |
Chow | Impulse noise reduction circuit for communication receivers | |
US1545270A (en) | Secret carrier wave signaling system | |
RU2199179C2 (ru) | Усилитель радиочастотных импульсов | |
Kretzmer | Interference Characteristics of Pulse-Time Modulation | |
JPS58195334A (ja) | マルチパス検出装置 | |
JPS5946451B2 (ja) | Fm電波のマルチパス妨害によつて生じる干渉歪の歪量の表示方式 | |
US974986A (en) | Receiving apparatus. | |
SU1064481A1 (ru) | Приемник импульсных сигналов | |
GB403865A (en) | Improvements in or relating to television and like short wave receiving and distributing systems |