JPS5987682A - テ−プ残量検出表示装置 - Google Patents
テ−プ残量検出表示装置Info
- Publication number
- JPS5987682A JPS5987682A JP19801382A JP19801382A JPS5987682A JP S5987682 A JPS5987682 A JP S5987682A JP 19801382 A JP19801382 A JP 19801382A JP 19801382 A JP19801382 A JP 19801382A JP S5987682 A JPS5987682 A JP S5987682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic tape
- tape
- remaining amount
- supply reel
- reel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 abstract 1
- 241000287531 Psittacidae Species 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
- G11B27/13—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier the information being derived from movement of the record carrier, e.g. using tachometer
- G11B27/17—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier the information being derived from movement of the record carrier, e.g. using tachometer using electrical sensing means
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)技術分野
本発明は、磁気録画再生装置に取りつけたテープの残量
時間を一目で確認することのできるテープ残量検出装置
に関する。
時間を一目で確認することのできるテープ残量検出装置
に関する。
(ロ)従来技術とその問題点
テープ残量検出装置は、従来では、カセット筐体をカセ
ットホルダーに挿入後、カセッ)’ff1体を装着位置
にし、巻き取りリール及び供給リールを相方向に回転さ
せ、カセットテープを走行させ、巻き取りリール及び供
給リールの回転数を検出して、この回転数をもとに、磁
気テープの残量時間を算出していた。
ットホルダーに挿入後、カセッ)’ff1体を装着位置
にし、巻き取りリール及び供給リールを相方向に回転さ
せ、カセットテープを走行させ、巻き取りリール及び供
給リールの回転数を検出して、この回転数をもとに、磁
気テープの残量時間を算出していた。
しかし、この手段では、磁気テープを’JliM位置に
セットし、テープ走行を行った時には、磁気テープを何
分走行する事力匁可能であるか、つまりテープの残量を
測定することができたが、ローディング状態を保ったま
ま、停止し【いる時、つまりテープ走行を行っていない
時には残量を検出することが出来なかった。
セットし、テープ走行を行った時には、磁気テープを何
分走行する事力匁可能であるか、つまりテープの残量を
測定することができたが、ローディング状態を保ったま
ま、停止し【いる時、つまりテープ走行を行っていない
時には残量を検出することが出来なかった。
(ハ)本発明の目的
本発明は、磁気テープの非走行時にも残量の検出が可能
なテープ残量検出装置を目的とする。
なテープ残量検出装置を目的とする。
に)本発明の実施例
第1図は、本発明の実施例によるビデオカセットのロー
ディング状態を示す図、第2図は供給リールの回転に伴
って発生するパルスの数をカウントする装置の一実施例
を示す。(1)はビデオカセット、(2)はカセットハ
ーフ、(3)は供給リール、(4)は巻き取りリール、
(5)(6)はテープガイドピン、(力は磁気テープ、
(8)(9)αI(11)a2はテープガイドポスト、
(1阻まピンチローラ、04)α4)は磁気ヘッド、(
15)&まシリンダー、叫(国は)・プ、(17)Q阻
まローディングポール、■は回転軸、(2岨ま円盤、轡
はLED(21)とホトトランジスター07Jとより成
るホトインターラブター、(財)はカウンター、りは演
算部、■は磁気テープ長選択回路、Oは表示部である。
ディング状態を示す図、第2図は供給リールの回転に伴
って発生するパルスの数をカウントする装置の一実施例
を示す。(1)はビデオカセット、(2)はカセットハ
ーフ、(3)は供給リール、(4)は巻き取りリール、
(5)(6)はテープガイドピン、(力は磁気テープ、
(8)(9)αI(11)a2はテープガイドポスト、
(1阻まピンチローラ、04)α4)は磁気ヘッド、(
15)&まシリンダー、叫(国は)・プ、(17)Q阻
まローディングポール、■は回転軸、(2岨ま円盤、轡
はLED(21)とホトトランジスター07Jとより成
るホトインターラブター、(財)はカウンター、りは演
算部、■は磁気テープ長選択回路、Oは表示部である。
まずビデオカセット(1)を磁気録画再生装置(図示せ
ず、)に挿入後、装着位置にセットする。その後、ロー
ディングポール(17)Q81をシリンダー(LJのま
わりに回転して、磁気テープ(力をテープガイドポス)
(81(91GO)上をすべらせて、シリンダー〇最
に巻きつけテープローディングを完了する。この時、磁
気テープ(7)がカセットハーフ(2)内から引き出さ
れる前のテープガイドビン(51(6)間の長さをr、
テープローディング完了後、カセットハーフ(2)内か
ら引き出された磁気テープ(7)の長さをLとすると、
Lは磁気録画再生装置により一定である。
ず、)に挿入後、装着位置にセットする。その後、ロー
ディングポール(17)Q81をシリンダー(LJのま
わりに回転して、磁気テープ(力をテープガイドポス)
(81(91GO)上をすべらせて、シリンダー〇最
に巻きつけテープローディングを完了する。この時、磁
気テープ(7)がカセットハーフ(2)内から引き出さ
れる前のテープガイドビン(51(6)間の長さをr、
テープローディング完了後、カセットハーフ(2)内か
ら引き出された磁気テープ(7)の長さをLとすると、
Lは磁気録画再生装置により一定である。
従って、供給リール(3)より引き出される磁気テープ
(力の長さは、(L−A? )で表わされる。ハブの半
径をr1任意の時点における供給リール(3)の磁気テ
ープ巻きつけ半径なRとすれば、任意の時点における供
給リール(3)の円周は、約2πRであるから、磁気テ
ープ(7)がカセットハーフ(2)より引き出された時
には、供給リール(3)は、(L−A )/2πR・・
・・・・■ だけ回転する。
(力の長さは、(L−A? )で表わされる。ハブの半
径をr1任意の時点における供給リール(3)の磁気テ
ープ巻きつけ半径なRとすれば、任意の時点における供
給リール(3)の円周は、約2πRであるから、磁気テ
ープ(7)がカセットハーフ(2)より引き出された時
には、供給リール(3)は、(L−A )/2πR・・
・・・・■ だけ回転する。
また、供給リール(3)が1回転する時に発生するパル
ス数をNとすると、磁気テープ(7)の引出しによる供
給リール(3)の回転に伴って発生するパルスの数nは
次の式のようになる。
ス数をNとすると、磁気テープ(7)の引出しによる供
給リール(3)の回転に伴って発生するパルスの数nは
次の式のようになる。
n =(L−1t )N/ 2rR・−”■次に、カセ
ットハーフ(2)を上方向より見れば、任意の時間の供
給リール(3)の磁気テープ(力の面積Sを家 S=π(R2−r2)・・・・・・■ で表わされる。磁気テープ(力のテープ巻取り速度をυ
い磁気テープ(7)の厚さをdとすれば、単位時間に走
行する、供給リール(3)を上方向から見た面積△Sは △S=υ。・d・・川・■ で表わされる。従って残量時間Tは0式と0式より T=S/ΔS = yr (R2−r” )/u。・d
・・・・・・■と表わされる。■式よりRについて解け
ばR=(N7戦)×(L−))/2π・・・・・・00
式を0式へ代入すると T= (N2(L−t> 2/4ytu。(1) X
(鴻)−yrr2/u。d −・・■という式が得られ
る。■式において、N、(L−l)、υ。、dl、rの
それぞれの値が全て磁気録画再生装置やビデオカセット
により固有であり、変化することがない。これより、供
給リール(3)の回転に伴って発生するパルスの数nを
カウントすることにより磁気テープの残量時間を測定す
る。
ットハーフ(2)を上方向より見れば、任意の時間の供
給リール(3)の磁気テープ(力の面積Sを家 S=π(R2−r2)・・・・・・■ で表わされる。磁気テープ(力のテープ巻取り速度をυ
い磁気テープ(7)の厚さをdとすれば、単位時間に走
行する、供給リール(3)を上方向から見た面積△Sは △S=υ。・d・・川・■ で表わされる。従って残量時間Tは0式と0式より T=S/ΔS = yr (R2−r” )/u。・d
・・・・・・■と表わされる。■式よりRについて解け
ばR=(N7戦)×(L−))/2π・・・・・・00
式を0式へ代入すると T= (N2(L−t> 2/4ytu。(1) X
(鴻)−yrr2/u。d −・・■という式が得られ
る。■式において、N、(L−l)、υ。、dl、rの
それぞれの値が全て磁気録画再生装置やビデオカセット
により固有であり、変化することがない。これより、供
給リール(3)の回転に伴って発生するパルスの数nを
カウントすることにより磁気テープの残量時間を測定す
る。
第2図に供給リール(3)の回転に伴って発生するパル
スの数nをカウントする装置の一実施例を示す。供給リ
ール(3)の回転軸(llと同軸に、スリット(図示せ
ず)を設けた円盤(イ)を取りつける。また、円盤(2
)の上方向にLED(21、円盤(21の下方向にホト
トランジスター(221とより成る一組のホトインター
ラブター[株]を設ける。本実施例ではスリットの数、
I’1100とした。−組のホトインターラブター□□
□により検出されたパルスをカウンター(財)に入力し
、円盤(イ)の回転に伴って発生するパルス数nをカウ
ントする。続いて、カウンター(財)でカウントしたパ
ルス数ni演算部に)に入力する。演算部□□□には、
予め磁気テープ長選択回路に)で設定されたLS/、υ
。、a、r、、Nの6値が入力されており、■式におけ
るN2(L −J )2/4πυ。d及′びπr/υ。
スの数nをカウントする装置の一実施例を示す。供給リ
ール(3)の回転軸(llと同軸に、スリット(図示せ
ず)を設けた円盤(イ)を取りつける。また、円盤(2
)の上方向にLED(21、円盤(21の下方向にホト
トランジスター(221とより成る一組のホトインター
ラブター[株]を設ける。本実施例ではスリットの数、
I’1100とした。−組のホトインターラブター□□
□により検出されたパルスをカウンター(財)に入力し
、円盤(イ)の回転に伴って発生するパルス数nをカウ
ントする。続いて、カウンター(財)でカウントしたパ
ルス数ni演算部に)に入力する。演算部□□□には、
予め磁気テープ長選択回路に)で設定されたLS/、υ
。、a、r、、Nの6値が入力されており、■式におけ
るN2(L −J )2/4πυ。d及′びπr/υ。
dがd1算されている。カウンターの)より出力された
パルス数nが演算装置に入力され、■式であられされた
残量時間Tが求められる。そして、演算部□□□により
計算された残量時間Tが表示部(財)に出力され、残量
時間Tが表示される。
パルス数nが演算装置に入力され、■式であられされた
残量時間Tが求められる。そして、演算部□□□により
計算された残量時間Tが表示部(財)に出力され、残量
時間Tが表示される。
残量時間Tを具体的に計算してみると次の様になる。テ
ープガイドピン間の長さ:/=75(m)、カセットハ
ーフ(2)内から引き出された磁気テープの長さ:L=
290(a)、ハブの半径:r=8〔鰭〕、供給リール
(3)が1回転する時に発生するパルス数:N=100
、磁気テープ(7)のテープ巻取り速度二〇。=15(
w@/(5)〕、磁磁気チーの厚さ:(1=15X10
(鵡〕、磁気テープ(7)の引出しによる供給リー
ル(3ンの回転に伴って発生したパルスの数をnとする
と供給リール(3)が3回転した時n=300より、■
式 %式% へ代入すればT=924 C(6))−15[囲]24
〔(6)〕と求められる。
ープガイドピン間の長さ:/=75(m)、カセットハ
ーフ(2)内から引き出された磁気テープの長さ:L=
290(a)、ハブの半径:r=8〔鰭〕、供給リール
(3)が1回転する時に発生するパルス数:N=100
、磁気テープ(7)のテープ巻取り速度二〇。=15(
w@/(5)〕、磁磁気チーの厚さ:(1=15X10
(鵡〕、磁気テープ(7)の引出しによる供給リー
ル(3ンの回転に伴って発生したパルスの数をnとする
と供給リール(3)が3回転した時n=300より、■
式 %式% へ代入すればT=924 C(6))−15[囲]24
〔(6)〕と求められる。
本発明の実施例において、供給リールの回転を検出する
際に、ホトインターラブターを設けたが、代わりに供給
リール(3)の回転軸α1と同軸に設けた円盤[を着磁
してもよい。
際に、ホトインターラブターを設けたが、代わりに供給
リール(3)の回転軸α1と同軸に設けた円盤[を着磁
してもよい。
(ホ)本発明の効果
本発明の実施により、磁気テープのリール台への巻き付
は量により、リール台の回転数が異なることを検出し、
磁気テープの残量を算出することができるため、磁気テ
ープを走行させずに、磁気テープをローディング状態に
しただけで磁気テープの残量を検出することができる。
は量により、リール台の回転数が異なることを検出し、
磁気テープの残量を算出することができるため、磁気テ
ープを走行させずに、磁気テープをローディング状態に
しただけで磁気テープの残量を検出することができる。
これより、ビデオカセットを磁気録画再生装置に挿入、
装着後、一時停止釦と同時に録画釦、或いは再生釦を押
した時にはローディング状態となり、残量を検出するこ
とができる。従って、ローディング状態のまま、録画待
機出来ると同時に、可録画時間をチェックすることが出
来る。
装着後、一時停止釦と同時に録画釦、或いは再生釦を押
した時にはローディング状態となり、残量を検出するこ
とができる。従って、ローディング状態のまま、録画待
機出来ると同時に、可録画時間をチェックすることが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例によるビデオカセットのロー
ディング状態を示す平面図、第2図は供給リールの回転
に伴って発生するパルスの数をカウントする装置の一実
施例を示す。 主な図番の説明 (1)・・・ビデオヵセッ)、(3)・・・供給リール
、(4)・・・巻き取りリール、 (7)・・・磁気テ
ープ、 (te(t6・・・ハブ、C(9・・・円盤、
Ql)・・・LED、 (2′lJ・・・ホトトラン
ジスター、儲・・・ホトインターラブター、い)・・・
カウンター、 轡・・・演算部、 ((1)・・・磁気
テープ長選択回路、 (社)・・・表示部。 −ωン
ディング状態を示す平面図、第2図は供給リールの回転
に伴って発生するパルスの数をカウントする装置の一実
施例を示す。 主な図番の説明 (1)・・・ビデオヵセッ)、(3)・・・供給リール
、(4)・・・巻き取りリール、 (7)・・・磁気テ
ープ、 (te(t6・・・ハブ、C(9・・・円盤、
Ql)・・・LED、 (2′lJ・・・ホトトラン
ジスター、儲・・・ホトインターラブター、い)・・・
カウンター、 轡・・・演算部、 ((1)・・・磁気
テープ長選択回路、 (社)・・・表示部。 −ωン
Claims (1)
- (1) 磁気録画生装置忙おいて、カセット筐体に収
納されている磁気テープを引き出すローディングポスト
、該カセットから引き出された磁気テLプの長さに比例
するリール台の回転角を検出する回転角検出部と、該回
転角検出部に接続され、前記回転角を残量時間に変換す
る演算部と、該演算部に表示駆動部を介して接続した表
示部とより成るテープ残量検出表示装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記リール台が
1回転した時に発生するパルスなN、前記磁気テープを
引き出した時に発生するパルスの数をn、磁気テープの
真の引き出し量をL、磁気テープの送り速度なυ。、磁
気テープの厚さをd、カセットリールハブ半径なrとす
るとき、磁気テープ残量時間Tが T=(マI、t/4呵−d )x (1/、N’)−π
−/悔dとして示され、前記演算部に−C前記磁気テー
プの残量時間Tに変換し、前記表示部にて前記残量時間
Tを表示することを特徴としたテープ残量検出表示装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19801382A JPS5987682A (ja) | 1982-11-10 | 1982-11-10 | テ−プ残量検出表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19801382A JPS5987682A (ja) | 1982-11-10 | 1982-11-10 | テ−プ残量検出表示装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12404584A Division JPS6018877A (ja) | 1984-06-15 | 1984-06-15 | テ−プ残量検出表示装置 |
JP59124046A Division JPS6018878A (ja) | 1984-06-15 | 1984-06-15 | テ−プ残量検出表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5987682A true JPS5987682A (ja) | 1984-05-21 |
JPH0230112B2 JPH0230112B2 (ja) | 1990-07-04 |
Family
ID=16384054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19801382A Granted JPS5987682A (ja) | 1982-11-10 | 1982-11-10 | テ−プ残量検出表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5987682A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6018878A (ja) * | 1984-06-15 | 1985-01-30 | Sanyo Electric Co Ltd | テ−プ残量検出表示装置 |
JPS6177183A (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | テ−プ残量検出表示装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5492311A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-21 | Sony Corp | Winding quantity display system of magnetic tape |
JPS54145118A (en) * | 1978-05-02 | 1979-11-13 | Sony Corp | Winding quantity measuring system of magnetic tape |
-
1982
- 1982-11-10 JP JP19801382A patent/JPS5987682A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5492311A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-21 | Sony Corp | Winding quantity display system of magnetic tape |
JPS54145118A (en) * | 1978-05-02 | 1979-11-13 | Sony Corp | Winding quantity measuring system of magnetic tape |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6018878A (ja) * | 1984-06-15 | 1985-01-30 | Sanyo Electric Co Ltd | テ−プ残量検出表示装置 |
JPH0366754B2 (ja) * | 1984-06-15 | 1991-10-18 | Sanyo Electric Co | |
JPS6177183A (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | テ−プ残量検出表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0230112B2 (ja) | 1990-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR870001633B1 (ko) | 테이프의 종류 및 잔량판정장치 | |
JPS6012711B2 (ja) | 磁気テ−プの巻装量表示方式 | |
EP0241849B1 (en) | Apparatus for detecting the position of a tape when recording or reproducing signals thereon | |
US3820101A (en) | Remaining tape sensing apparatus | |
JPS5987682A (ja) | テ−プ残量検出表示装置 | |
JPH06176548A (ja) | 磁気テープのプレイ時間決定方法及び装置 | |
JPH0366754B2 (ja) | ||
JPS6051180B2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH0430714Y2 (ja) | ||
JPS5948470B2 (ja) | テ−プ量の算出装置 | |
JPS589502B2 (ja) | テ−プ量検出装置 | |
JP2698837B2 (ja) | テープリールハブ径検出方法及びその装置 | |
JPS6149747B2 (ja) | ||
JPS6146906B2 (ja) | ||
JPS58115672A (ja) | テ−プの残量検出装置 | |
JPS6177185A (ja) | テ−プ残量検出表示装置 | |
JPS6149746B2 (ja) | ||
JPS6138152Y2 (ja) | ||
JPS5828670B2 (ja) | 磁気記録再生装置の演算時間演算方法 | |
JP2000195117A (ja) | リ―ル巻径判別方法およびリ―ル巻径判別方法を用いた磁気記録再生装置 | |
JPH0223951B2 (ja) | ||
KR820001026B1 (ko) | 테이프량 검출장치 | |
JPH0561704B2 (ja) | ||
JPH0344390B2 (ja) | ||
JPS6051185B2 (ja) | テ−プ残量表示方式 |