JPS5983002A - 磁気検出器 - Google Patents
磁気検出器Info
- Publication number
- JPS5983002A JPS5983002A JP57194177A JP19417782A JPS5983002A JP S5983002 A JPS5983002 A JP S5983002A JP 57194177 A JP57194177 A JP 57194177A JP 19417782 A JP19417782 A JP 19417782A JP S5983002 A JPS5983002 A JP S5983002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hall element
- case
- indicator lamp
- circuit board
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 abstract 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 1
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明による磁気検出器は機械用動部の位置検出及び振
動検出等に用いられる。
動検出等に用いられる。
従来例の構成とその問題点
従来、位置検出のために用いられてぃたものとしてはマ
イクロスイッチ、フォトマイクロセンサーかある。
イクロスイッチ、フォトマイクロセンサーかある。
マイクロスイッチは機械用動部とスイッチを衝突させる
機構が必要であり、取付は場所の状況によっては上記機
構か取付は不用能な場合があり、また有接点である為に
応答速度か遅く寿命か知かいという欠点がある。
機構が必要であり、取付は場所の状況によっては上記機
構か取付は不用能な場合があり、また有接点である為に
応答速度か遅く寿命か知かいという欠点がある。
また、フォトマイクロセンサーは第6図及び第7図に示
すような構成を有する。即ち、発光素子(10)と受光
素子0vとを必要とし、かっこの2個の素子はスリット
を介して対応している。(12+はスイッチング状態を
表示するランプ、(13)は装置への取伺は穴、■は受
光素子011により作動するスイッチング回路、(ts
+ (161θ71(181はリード線である。(19
1は増幅回路、(20)は定電流回路、、(211は電
源ライン、(22)はオン・オフの状態を示す出力、端
子である。
すような構成を有する。即ち、発光素子(10)と受光
素子0vとを必要とし、かっこの2個の素子はスリット
を介して対応している。(12+はスイッチング状態を
表示するランプ、(13)は装置への取伺は穴、■は受
光素子011により作動するスイッチング回路、(ts
+ (161θ71(181はリード線である。(19
1は増幅回路、(20)は定電流回路、、(211は電
源ライン、(22)はオン・オフの状態を示す出力、端
子である。
発光素子00)と受光素子(11Jの間を遮光状態にす
ると、受光素子(11)は動作OI″lとなる。増幅回
路09)は受光素子0υでの信号を増幅、スイッチング
し、出力端子(22)に出力する。同時にランプ(12
+に出力して状態表示をする。
ると、受光素子(11)は動作OI″lとなる。増幅回
路09)は受光素子0υでの信号を増幅、スイッチング
し、出力端子(22)に出力する。同時にランプ(12
+に出力して状態表示をする。
しかしながら、フォトマイクロセンサーでは、2つ(の
素子を必要とし、上記画素子間にスリットを設けなけれ
ばならない。さらに取付けに際しては、遮光板で辿るこ
とができるように検出部全体を突出させなけわばならな
いために、小型化か非常に困難であり、かつ太陽光、照
明等の外乱光および発光素子、受光素子の汚れによる誤
動作のおそれ等、各種の欠点を有していた。このため、
外乱光による誤動作を解消するものとして、従来も磁気
検出が行なわれたか、増幅回路およびスイッチング回路
が必要であり、表示ランプか無く、表示ランプ取付けに
はブラケットか必要となるなど、使用に際して種々の手
段を施さなければならない等の難点が多かった。
素子を必要とし、上記画素子間にスリットを設けなけれ
ばならない。さらに取付けに際しては、遮光板で辿るこ
とができるように検出部全体を突出させなけわばならな
いために、小型化か非常に困難であり、かつ太陽光、照
明等の外乱光および発光素子、受光素子の汚れによる誤
動作のおそれ等、各種の欠点を有していた。このため、
外乱光による誤動作を解消するものとして、従来も磁気
検出が行なわれたか、増幅回路およびスイッチング回路
が必要であり、表示ランプか無く、表示ランプ取付けに
はブラケットか必要となるなど、使用に際して種々の手
段を施さなければならない等の難点が多かった。
発明の目的
本発明は上記のような欠点を解消した磁気検出器を得よ
うとするもので、表示ランプ、磁気検出素子等の部品を
全てケース内に収納することにより小型で、使い易く、
しかも外乱光および素子の汚れによる誤動作のおそれが
なく、確実な磁気検出をおこなうことのできる無接点ス
イッチを提供するものである。
うとするもので、表示ランプ、磁気検出素子等の部品を
全てケース内に収納することにより小型で、使い易く、
しかも外乱光および素子の汚れによる誤動作のおそれが
なく、確実な磁気検出をおこなうことのできる無接点ス
イッチを提供するものである。
発明の構成
本発明はホール素子と、このホール素子の信号により作
動するスイッチング回路、と、該スイッチング回路の出
力により点灯する表示ランプと、出力端子とを、1枚の
プリント基板上に構成し、上記プリント基板と、1カ所
の取付は穴と回転止め用の突起を有するケースとを一体
化し、モールド成形したものである。
動するスイッチング回路、と、該スイッチング回路の出
力により点灯する表示ランプと、出力端子とを、1枚の
プリント基板上に構成し、上記プリント基板と、1カ所
の取付は穴と回転止め用の突起を有するケースとを一体
化し、モールド成形したものである。
実施例の説明
本発明の一実施例を示した第1図〜第4図に従って説明
する。(1)は磁気検出器の全部品を内蔵し、モールド
成形により一体化したケースで、下面側に取付は機器へ
の取付はネジ穴と同径の回転止め用突起(2)及び上面
側に皿ビス用の装置への取付は穴(3)が設けられでい
る。(4)は磁気検知用のホール素子、(5)はスイッ
チング状態を表示するランプ、(6)はホール素子(4
)及びランプ(5)を実装するためのプリント基板で、
ケース(1)に内蔵されている。(7)(8)は電源用
リード、(9)はオン、オフの状態を示す出力端子であ
る。
する。(1)は磁気検出器の全部品を内蔵し、モールド
成形により一体化したケースで、下面側に取付は機器へ
の取付はネジ穴と同径の回転止め用突起(2)及び上面
側に皿ビス用の装置への取付は穴(3)が設けられでい
る。(4)は磁気検知用のホール素子、(5)はスイッ
チング状態を表示するランプ、(6)はホール素子(4
)及びランプ(5)を実装するためのプリント基板で、
ケース(1)に内蔵されている。(7)(8)は電源用
リード、(9)はオン、オフの状態を示す出力端子であ
る。
取付機器の可動部に設けられた永久磁石がホール素子(
4)に接近して磁界を与えると、微小のホール電圧を発
生する。これを増幅、スイッチングし。
4)に接近して磁界を与えると、微小のホール電圧を発
生する。これを増幅、スイッチングし。
出力端子(9)に出力する。同時に表示用のランプ(5
)に出力し、状態を表示させる。
)に出力し、状態を表示させる。
上記の実施例において得た磁気検出器は横幅×長さ×高
さが 10mm×2 QmmX 5問テアリ、従来の
フォトマイクロセンサーの26iy+X 26mru×
l 5mmに比べ小型化されていることが明らかである
。
さが 10mm×2 QmmX 5問テアリ、従来の
フォトマイクロセンサーの26iy+X 26mru×
l 5mmに比べ小型化されていることが明らかである
。
また、上記実施例ではリード線を直出し、機器用動部か
磁気検出器の至近距離まで接近でき、かつ検出器」二面
が面一となるように取付は用ビスとして皿ビスを用いて
いるが、これに限られるものではなく、半田付端子或い
は皿ビス以外のビスを使用しても良い。
磁気検出器の至近距離まで接近でき、かつ検出器」二面
が面一となるように取付は用ビスとして皿ビスを用いて
いるが、これに限られるものではなく、半田付端子或い
は皿ビス以外のビスを使用しても良い。
第5図は本発明品を工業用ロボットに用いた場合を示し
たもので、ベースに相当する部分である。
たもので、ベースに相当する部分である。
(23+ (241(’、!51はそわぞれ可動部で、
各可動部(231(24+ (25]の上部には溶接機
等が設置される。各可動部はそれぞれ矢印a、b、cの
方向に移動するよう配設されている。
各可動部(231(24+ (25]の上部には溶接機
等が設置される。各可動部はそれぞれ矢印a、b、cの
方向に移動するよう配設されている。
本発明品は移動方向に沿ってブラケットで固定されてお
り、可動部内に埋設された永久磁石の磁気を検知するこ
とによって各可動部の位置検出をおこなうことかできる
。
り、可動部内に埋設された永久磁石の磁気を検知するこ
とによって各可動部の位置検出をおこなうことかできる
。
発明の効果
本発明は検出媒体として磁気を利用し、機械可動部とス
イッチとを衝突させる機構及び遮光板を不用とし、しか
もスイッチング状態の変化を表示するランプ、検出素子
、プリント基板をケースに内蔵一体化しモールド成型し
たことにより、構造を簡単にすると同時に製品の小型化
か実現でき、限られた取付はスペースに容易に取付ける
ことかできる。また、外部光及び素子の汚れにより誤動
作を生じるおそれがナク、磁気検知によりスイッチング
状態の変化を迅速に、しかも表示ランプによって容易に
判別でき、磁気検出器の取伺は位置或いは永久磁石の取
付は位置を容易に決定できる等の効果を有する。
イッチとを衝突させる機構及び遮光板を不用とし、しか
もスイッチング状態の変化を表示するランプ、検出素子
、プリント基板をケースに内蔵一体化しモールド成型し
たことにより、構造を簡単にすると同時に製品の小型化
か実現でき、限られた取付はスペースに容易に取付ける
ことかできる。また、外部光及び素子の汚れにより誤動
作を生じるおそれがナク、磁気検知によりスイッチング
状態の変化を迅速に、しかも表示ランプによって容易に
判別でき、磁気検出器の取伺は位置或いは永久磁石の取
付は位置を容易に決定できる等の効果を有する。
第1図は本発明による磁気検出器の一実施例を示した斜
視図、第2図は同側面図、第3図は同平面図、第4図は
同電気回路ブロック図、第5図は本発明品を工業用ロボ
ットに組み込んだ例を示した外観図、第6図は従来のフ
ォトマイクロセンサーの斜視図、第7図は同電気回路ブ
ロック図1゜(1)・・ケース、(2)・・・回転止め
用突起、(3)・・・取付は穴、(4)・・ホール素子
、(51・・ヂンプ、(6)・・・プリント基板、(9
)・・・出力端子 代理人 弁理士 大 島 −公 第2図 第3図
視図、第2図は同側面図、第3図は同平面図、第4図は
同電気回路ブロック図、第5図は本発明品を工業用ロボ
ットに組み込んだ例を示した外観図、第6図は従来のフ
ォトマイクロセンサーの斜視図、第7図は同電気回路ブ
ロック図1゜(1)・・ケース、(2)・・・回転止め
用突起、(3)・・・取付は穴、(4)・・ホール素子
、(51・・ヂンプ、(6)・・・プリント基板、(9
)・・・出力端子 代理人 弁理士 大 島 −公 第2図 第3図
Claims (1)
- (1) ホール素子と、このホール素子の信号により
作動するスイッチング回路と、該スイッチング回路の出
力により点灯する表示ランプと、出力端子とを1枚のプ
リント基板上に構成し、上記プリント基板と、1カ所の
取付は穴及び回転止め用の突起を有するケースとを一体
化し、モールド成形したことを特徴とする磁気検出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57194177A JPS5983002A (ja) | 1982-11-04 | 1982-11-04 | 磁気検出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57194177A JPS5983002A (ja) | 1982-11-04 | 1982-11-04 | 磁気検出器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5983002A true JPS5983002A (ja) | 1984-05-14 |
Family
ID=16320207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57194177A Pending JPS5983002A (ja) | 1982-11-04 | 1982-11-04 | 磁気検出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5983002A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE20211518U1 (de) | 2002-07-13 | 2002-09-12 | FESTO AG & Co., 73734 Esslingen | Als Hall-Sensor ausgebildeter Positionssensor |
KR100712621B1 (ko) | 2005-11-28 | 2007-04-30 | 윤종근 | 기판감지용 진자 센서 장치 |
KR101396855B1 (ko) * | 2012-11-07 | 2014-05-29 | 두두테크 주식회사 | 차량용 안전벨트의 홀스위치 |
JP2015129682A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 近接センサユニット |
-
1982
- 1982-11-04 JP JP57194177A patent/JPS5983002A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE20211518U1 (de) | 2002-07-13 | 2002-09-12 | FESTO AG & Co., 73734 Esslingen | Als Hall-Sensor ausgebildeter Positionssensor |
KR100712621B1 (ko) | 2005-11-28 | 2007-04-30 | 윤종근 | 기판감지용 진자 센서 장치 |
KR101396855B1 (ko) * | 2012-11-07 | 2014-05-29 | 두두테크 주식회사 | 차량용 안전벨트의 홀스위치 |
JP2015129682A (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 近接センサユニット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4296410A (en) | Two-state Hall element proximity sensor device with lamp indicator | |
EP0340596B1 (en) | Hall-effect position sensing system and device | |
US20150091679A1 (en) | Contactless switch | |
US4061988A (en) | Hall effect linear motion switch | |
US4975687A (en) | Hall effect signalling gauge | |
JPS5983002A (ja) | 磁気検出器 | |
US4121457A (en) | Liquid sensor | |
US4459751A (en) | Selection element housing for incremental measuring apparatus | |
US6329815B1 (en) | Rotation sensor accommodable to an eccentricity of a rotation portion of a member to be detected relative to a rotating shaft of the sensor | |
JPH01239717A (ja) | スイッチ | |
JP2003151390A (ja) | 小型磁気感応スイッチ | |
CN219046139U (zh) | 一种磁阻接近传感器 | |
JPS63261105A (ja) | 電気式位置表示装置 | |
US5132531A (en) | Translational position sensing apparatus employing rotating element and PSD | |
JPH07104405B2 (ja) | 磁電変換装置 | |
JPS6123826Y2 (ja) | ||
JPH06160157A (ja) | 液面検出装置 | |
JP2783620B2 (ja) | 可動コイル型リニアモータ | |
ES2016378B3 (es) | Dispositivo de control del buen funcionamiento electrico y/o mecanico de elementos indicadores tipo electromagnetico. | |
SU1665324A1 (ru) | Датчик Холла | |
JPS62232782A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPH0334808B2 (ja) | ||
JPH074191U (ja) | 着脱式操作部を備えた電気装置 | |
JPH088402Y2 (ja) | 流体圧シリンダ用位置検出装置 | |
JPH02239535A (ja) | 漏電警報機能付き配線用遮断器 |