JPS5982925A - 硫化水素の除去 - Google Patents
硫化水素の除去Info
- Publication number
- JPS5982925A JPS5982925A JP58178346A JP17834683A JPS5982925A JP S5982925 A JPS5982925 A JP S5982925A JP 58178346 A JP58178346 A JP 58178346A JP 17834683 A JP17834683 A JP 17834683A JP S5982925 A JPS5982925 A JP S5982925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anode
- cathode
- polyvalent metal
- group
- compartment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/14—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
- B01D53/1493—Selection of liquid materials for use as absorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/14—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
- B01D53/1425—Regeneration of liquid absorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/14—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
- B01D53/1456—Removing acid components
- B01D53/1468—Removing hydrogen sulfide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B17/00—Sulfur; Compounds thereof
- C01B17/02—Preparation of sulfur; Purification
- C01B17/04—Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides
- C01B17/05—Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides by wet processes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Industrial Gases (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はサワーガスの流れから硫化水素を除去する方法
に関する。
に関する。
種々の工業的な「サワー」ガスの流れの中に硫化水素と
二酸化炭素が無視できないほどの量で存在すると、頑固
な問題が生ずる。ガスの流れが意味のある府の硫化水素
および/または二酸化炭素を含む場合、その流れは「サ
ワー」といわれる。
二酸化炭素が無視できないほどの量で存在すると、頑固
な問題が生ずる。ガスの流れが意味のある府の硫化水素
および/または二酸化炭素を含む場合、その流れは「サ
ワー」といわれる。
これらの汚染物を除去して回収するために種々の方法が
開発されてきたけれども、このような方法の多くは種々
の理由から欠陥がある。
開発されてきたけれども、このような方法の多くは種々
の理由から欠陥がある。
広く注目を集めている或循環方法においては、サワーガ
スの流れを、好ましくは、再生可能な反応剤を含む溶剤
−反応剤系と接触させて固体の元素硫黄を生成させ、次
いでその硫黄を再生の前または後で回収する。好適な反
応剤物質は鉄、ノクナノウム、銅、マンガンおよびニッ
ケルのような金属の多価イオン′f:包含し、また多価
金属のキレートを包含している。好凍しい反応剤は鉄が
特定の有機配位子と共にキレートを形成している配位錯
体である。
スの流れを、好ましくは、再生可能な反応剤を含む溶剤
−反応剤系と接触させて固体の元素硫黄を生成させ、次
いでその硫黄を再生の前または後で回収する。好適な反
応剤物質は鉄、ノクナノウム、銅、マンガンおよびニッ
ケルのような金属の多価イオン′f:包含し、また多価
金属のキレートを包含している。好凍しい反応剤は鉄が
特定の有機配位子と共にキレートを形成している配位錯
体である。
更に別の、例えば米国!侍許第グ091073号明細書
に開示されている方法においては、ガスの流れの中に存
在している二酸化炭素もまた適当な選択溶剤の使用によ
って除去される。
に開示されている方法においては、ガスの流れの中に存
在している二酸化炭素もまた適当な選択溶剤の使用によ
って除去される。
これらの「清掃」方法は一般に製造操作に対して重大な
出費を意味するので、その効率を増大させるこのような
方法の改良は大きな経済的重要性を有する。例えば、多
価金属の配位子捷たはキレートが使用されると、配位子
の化学的な崩壊または分解はプロセスにおいて重要な出
費を意味するだけでなく、分解ガスの処置または除去お
よび新鮮な溶液の添加を必要とする。N−(,2−ヒド
ロキシエチル)エチレンジアミントリ酢酸の鉄キレート
の場合においても、配位子の分解は、分解生酸物の蓄積
とその結果化ずる効率の損失を防ぐために、長期間にわ
たって注意を必要とする。
出費を意味するので、その効率を増大させるこのような
方法の改良は大きな経済的重要性を有する。例えば、多
価金属の配位子捷たはキレートが使用されると、配位子
の化学的な崩壊または分解はプロセスにおいて重要な出
費を意味するだけでなく、分解ガスの処置または除去お
よび新鮮な溶液の添加を必要とする。N−(,2−ヒド
ロキシエチル)エチレンジアミントリ酢酸の鉄キレート
の場合においても、配位子の分解は、分解生酸物の蓄積
とその結果化ずる効率の損失を防ぐために、長期間にわ
たって注意を必要とする。
このような方法においては、キレ−1・化した金属イオ
ンの還元さ)また形を酸素または酸素含有ガスで頌元す
ることによって配位子の分解が引き起こされるか、寸た
は増大する証拠が存在する。本発明(J、この問題を回
避し、新規かつ有効な方法で配位子を再生するものであ
る。
ンの還元さ)また形を酸素または酸素含有ガスで頌元す
ることによって配位子の分解が引き起こされるか、寸た
は増大する証拠が存在する。本発明(J、この問題を回
避し、新規かつ有効な方法で配位子を再生するものであ
る。
したがって、本発明は、次の各段階、すなわち、a)硫
黄の融点よりも低い龜度において、サワーガスの流れを
、接触帯域において、7種または2種以上の酸化性の多
価金属キレート化合物からなる酸化性反応剤を含む水性
の反応溶液と接触させて、スィートガスの流れと、結晶
質硫黄および/挿または2種以上の還元された多価金属
キレ−1・を含む水性の反応溶液とを生成させ、b)陰
極を含む陰極区画および陰極に結合した陽極を含む別個
の陽極区画からなる電気化学的な電池において、7種ま
たは2種以上の還元された多価金属・[レートを再生し
、そしてその陰極区画と陽極区画は水素イオン透過性の
障壁によって分離されており、該再生は、水素イオンを
@極区画に移動させ、かつ b /) 外部の眠気的な接続を通して陰極に結合し
ている陽極を使用して、該電池に直流を供給すると共に
、陽極に酸素を供給して陽陰で水を生成させるか、また
は す、2)外部の負荷を通して陰極に結合している陽極を
使用して、該負荷を通る直流を生成させると共に、陽極
区画に酸素と供給して陽極で水を生成させるか、または b 3) 外部の電気的な接続を通して陰極に結合し
ている陽極を使用して、該電池に1α流を供給すると共
に、陽極で水素を生成させる ことにより陰極において水性の反応溶液中の核酸の7種
または、2種以上の還元された多価金属キレートe酸化
することによって遂行され、そしてC)水性の反応溶液
から硫黄および、陽極区画から、b/)およびb2)の
場合は水、そしてb3)の場合は水素を除去すること、 を含む、サワーガ゛スの流れから硫化水素を除去する方
法に関する。
黄の融点よりも低い龜度において、サワーガスの流れを
、接触帯域において、7種または2種以上の酸化性の多
価金属キレート化合物からなる酸化性反応剤を含む水性
の反応溶液と接触させて、スィートガスの流れと、結晶
質硫黄および/挿または2種以上の還元された多価金属
キレ−1・を含む水性の反応溶液とを生成させ、b)陰
極を含む陰極区画および陰極に結合した陽極を含む別個
の陽極区画からなる電気化学的な電池において、7種ま
たは2種以上の還元された多価金属・[レートを再生し
、そしてその陰極区画と陽極区画は水素イオン透過性の
障壁によって分離されており、該再生は、水素イオンを
@極区画に移動させ、かつ b /) 外部の眠気的な接続を通して陰極に結合し
ている陽極を使用して、該電池に直流を供給すると共に
、陽極に酸素を供給して陽陰で水を生成させるか、また
は す、2)外部の負荷を通して陰極に結合している陽極を
使用して、該負荷を通る直流を生成させると共に、陽極
区画に酸素と供給して陽極で水を生成させるか、または b 3) 外部の電気的な接続を通して陰極に結合し
ている陽極を使用して、該電池に1α流を供給すると共
に、陽極で水素を生成させる ことにより陰極において水性の反応溶液中の核酸の7種
または、2種以上の還元された多価金属キレートe酸化
することによって遂行され、そしてC)水性の反応溶液
から硫黄および、陽極区画から、b/)およびb2)の
場合は水、そしてb3)の場合は水素を除去すること、 を含む、サワーガ゛スの流れから硫化水素を除去する方
法に関する。
或具体例においては、電気化学的な電池の陰極区画が存
在している接触帯域において直接再生を遂行することが
できる。
在している接触帯域において直接再生を遂行することが
できる。
或好゛ましい具体例においては、硫黄と還元された反応
剤を含む水性混合物を接触帯域から取出し、そして本明
細書において詳細に述べたように、別の帯域において電
解的に再生する。この好ましい具体例においては、7種
または、2種以上の還元さノ1.た多価金属キレートを
含む水性混合物を段階(a)の接触帯域から抜き出し、
抜き出された水性混合物を段階(b)の市、気化学的な
電池の陰極区画に通すことによって、その混合物を電解
的に再生し、そして再生された水性混合物を陰極区画か
ら取り出して接触帯域に戻す。硫黄の結晶の少なくとも
一部を、還元された反応剤を再生する前に除去するか、
または硫黄の結晶の少なくとも一部を再生後に除去する
ことができる。好1しくは、硫黄は反応剤の再生niT
に除去する。
剤を含む水性混合物を接触帯域から取出し、そして本明
細書において詳細に述べたように、別の帯域において電
解的に再生する。この好ましい具体例においては、7種
または、2種以上の還元さノ1.た多価金属キレートを
含む水性混合物を段階(a)の接触帯域から抜き出し、
抜き出された水性混合物を段階(b)の市、気化学的な
電池の陰極区画に通すことによって、その混合物を電解
的に再生し、そして再生された水性混合物を陰極区画か
ら取り出して接触帯域に戻す。硫黄の結晶の少なくとも
一部を、還元された反応剤を再生する前に除去するか、
または硫黄の結晶の少なくとも一部を再生後に除去する
ことができる。好1しくは、硫黄は反応剤の再生niT
に除去する。
本発明の別の具体例においては、硫化水素と二酸化炭素
を含むサワーガスの流れを、硫黄の融点よりも低い温度
において選択性吸収剤−水性反応剤混合物と接触させ、
その反応剤混合物と手順は上に述べたものと同様である
。概して、これは、二酸化炭素(および好ま゛しくは同
様に硫化水素)に関して選択的な液体吸収剤および(本
明細書に゛おいて詳細に述べられた)酸化性の多価金鋼
キレート化合物を含む吸収剤混合物ま/こはその混合物
を使用することによってなし遂げられる。一般的な工菓
的および商業的な硫化水素および二酸化炭素の仕(羨を
満たす、精製されたまたは「スィート」ガスの流れが製
造される。二酸化炭素は吸収され、そして硫黄は核酸の
多価金属キレートを酸化することによって直ちに硫黄に
転化される。この方法においては酸化性の反応剤は還元
され、そして硫黄は上記のように処理することができる
。硫黄の結晶は混合物の電解的な再生の前または後で除
去することができる。
を含むサワーガスの流れを、硫黄の融点よりも低い温度
において選択性吸収剤−水性反応剤混合物と接触させ、
その反応剤混合物と手順は上に述べたものと同様である
。概して、これは、二酸化炭素(および好ま゛しくは同
様に硫化水素)に関して選択的な液体吸収剤および(本
明細書に゛おいて詳細に述べられた)酸化性の多価金鋼
キレート化合物を含む吸収剤混合物ま/こはその混合物
を使用することによってなし遂げられる。一般的な工菓
的および商業的な硫化水素および二酸化炭素の仕(羨を
満たす、精製されたまたは「スィート」ガスの流れが製
造される。二酸化炭素は吸収され、そして硫黄は核酸の
多価金属キレートを酸化することによって直ちに硫黄に
転化される。この方法においては酸化性の反応剤は還元
され、そして硫黄は上記のように処理することができる
。硫黄の結晶は混合物の電解的な再生の前または後で除
去することができる。
本発明はまた、この具体例において、反応剤および吸収
剤の再生を提供する。好ましくは、還元さitた$ +
1lli金(4キレ一ト化合物を含む、被吸収成分を吸
収した吸収剤混合物寸たはその混合物は上記のJ:うに
7個寸たは、211I!i]以上の屯解的再生帯域にお
いて再生される。反応剤を含む溶液はこのよりな11〔
解約な再生の前または陵で、例えば加熱または圧力の低
下によって処理さ)11、(硫黄の除去の前捷たけ後に
おいて)二酸化炭素が除去される。
剤の再生を提供する。好ましくは、還元さitた$ +
1lli金(4キレ一ト化合物を含む、被吸収成分を吸
収した吸収剤混合物寸たはその混合物は上記のJ:うに
7個寸たは、211I!i]以上の屯解的再生帯域にお
いて再生される。反応剤を含む溶液はこのよりな11〔
解約な再生の前または陵で、例えば加熱または圧力の低
下によって処理さ)11、(硫黄の除去の前捷たけ後に
おいて)二酸化炭素が除去される。
上記のように本発明のt特徴は、g元された反応剤の再
生を遂行する方法にある。上記の第一の具体例においで
は、接触帯域の溶液′!、たけ混合物中に、好ましくは
硫化水素の導入側から限定された幾らかの間隔を置いて
適当な7個または、、2個以上の電極を維持し、このよ
うな電極を陰極として維持するためにポテンシオスタッ
トのような装置から直流を供給し、そして適当な7個ま
たはλ個以−ヒの陽極ヲ含む別個の半分の電池も供給す
る。別法として、接触帯域から分離した別の7個または
2個以上の11.極に、負荷を通して外部の電気的接続
を準備する。第二の7個または2個以上の電極に酸素を
供給し、そして再生「電池」を燃料電池のように操作し
て、その再生を燃料電池の形式で遂行する。酸素の供給
と水の生成の代りに、直流を該電池に供給する場合は、
同時に水素が陽極に発生する。硫化水素の除去と還元さ
れたキレートの再生は連続的に遂行することができる。
生を遂行する方法にある。上記の第一の具体例においで
は、接触帯域の溶液′!、たけ混合物中に、好ましくは
硫化水素の導入側から限定された幾らかの間隔を置いて
適当な7個または、、2個以上の電極を維持し、このよ
うな電極を陰極として維持するためにポテンシオスタッ
トのような装置から直流を供給し、そして適当な7個ま
たはλ個以−ヒの陽極ヲ含む別個の半分の電池も供給す
る。別法として、接触帯域から分離した別の7個または
2個以上の11.極に、負荷を通して外部の電気的接続
を準備する。第二の7個または2個以上の電極に酸素を
供給し、そして再生「電池」を燃料電池のように操作し
て、その再生を燃料電池の形式で遂行する。酸素の供給
と水の生成の代りに、直流を該電池に供給する場合は、
同時に水素が陽極に発生する。硫化水素の除去と還元さ
れたキレートの再生は連続的に遂行することができる。
しかしながら、好ましくは、還元された反応剤を含む溶
液または混合物を接触帯域から取出して硫黄を除去し、
そして直流電源から供給された電気化学的な電池の陰極
区画に溶液または混合物を通すことによって、還元され
た反応剤を酸化し、その陰極は7種または、2種以上の
還元された多価金属キレートから電子を除去してそのキ
レートを酸化された多価金属キレ−1・に転化する。T
i池の別の半分は水素イオン、電子および酸素を受は取
るために使用され、そして水またはその代9に水素を生
成する。選択的な吸収剤−水性反応剤混合物を使用する
場合には同様な手順を使用することができる。再生を含
むプロセスは好ましくは連続的に遂行され、そして電池
は直列で使用するととができる。
液または混合物を接触帯域から取出して硫黄を除去し、
そして直流電源から供給された電気化学的な電池の陰極
区画に溶液または混合物を通すことによって、還元され
た反応剤を酸化し、その陰極は7種または、2種以上の
還元された多価金属キレートから電子を除去してそのキ
レートを酸化された多価金属キレ−1・に転化する。T
i池の別の半分は水素イオン、電子および酸素を受は取
るために使用され、そして水またはその代9に水素を生
成する。選択的な吸収剤−水性反応剤混合物を使用する
場合には同様な手順を使用することができる。再生を含
むプロセスは好ましくは連続的に遂行され、そして電池
は直列で使用するととができる。
本発明を実施するに当っては種々の半電池を使用するこ
とができ、電池の正確な構造は選択の問題である。一般
に、陰極と陽極の区画は酸化された多価金属キレート等
の還元を防ぐために適当な障壁によって分離さitてい
るが、この障壁は水素イオンの移動を許容している。好
適な障壁は当該技術に精通した者によって選択すること
ができ、そして所望の電解質を含むかまたは含浸させた
多孔質または繊維質の非導電性の不活性材料を包含して
おり、例えばアスベストクロスおよび微細多孔質の塩化
7J?リビニルを使用することができる。
とができ、電池の正確な構造は選択の問題である。一般
に、陰極と陽極の区画は酸化された多価金属キレート等
の還元を防ぐために適当な障壁によって分離さitてい
るが、この障壁は水素イオンの移動を許容している。好
適な障壁は当該技術に精通した者によって選択すること
ができ、そして所望の電解質を含むかまたは含浸させた
多孔質または繊維質の非導電性の不活性材料を包含して
おり、例えばアスベストクロスおよび微細多孔質の塩化
7J?リビニルを使用することができる。
しかしながら、電解質としても働く重合体のイオン交換
膜を′FIL極を分離するために使用することができ、
例えばナフィオン(Nafion )、すなわちIF:
CEC’73 (Intersocioty Ener
gy ConversionEngineering
Conference )レコード、第+210−.2
/乙頁に述べられているような、垂れ下ったスルホン基
を有するパーフルオル化炭素重合体が適している。好適
な電極は、例えば白金または炭素を包含している。陽極
の半電池は水素イオンを酸素および電子と反応させて水
を生成させる適当などの型のものでもよい。水素を生成
する半電池は、例えば硫酸中の炭素電椹、燐酸、または
その他の酸性電解質ま/ζは、白金寸たはイオン交換電
解質、例えば他の適当なIE極材料が沈着したナフィオ
ンのように変化することができる。反応は例えば鉄の場
合、次のように示すことができる。
膜を′FIL極を分離するために使用することができ、
例えばナフィオン(Nafion )、すなわちIF:
CEC’73 (Intersocioty Ener
gy ConversionEngineering
Conference )レコード、第+210−.2
/乙頁に述べられているような、垂れ下ったスルホン基
を有するパーフルオル化炭素重合体が適している。好適
な電極は、例えば白金または炭素を包含している。陽極
の半電池は水素イオンを酸素および電子と反応させて水
を生成させる適当などの型のものでもよい。水素を生成
する半電池は、例えば硫酸中の炭素電椹、燐酸、または
その他の酸性電解質ま/ζは、白金寸たはイオン交換電
解質、例えば他の適当なIE極材料が沈着したナフィオ
ンのように変化することができる。反応は例えば鉄の場
合、次のように示すことができる。
陰極 2 F e (II )キレート−→2Feaノ
キレー)+2e陽極 2H+十、2e−→H2 この電池の全体の反応は零に近い遊離エネルギーを有す
る。したがって、電池は実際には多分本明細書で述べた
ような再生のための動力を必要とするであろう。もちろ
ん、陽子は、次の反応式で示されるように、硫化水素と
Fe III)キレートとの反応によって系の中に供給
される。
キレー)+2e陽極 2H+十、2e−→H2 この電池の全体の反応は零に近い遊離エネルギーを有す
る。したがって、電池は実際には多分本明細書で述べた
ような再生のための動力を必要とするであろう。もちろ
ん、陽子は、次の反応式で示されるように、硫化水素と
Fe III)キレートとの反応によって系の中に供給
される。
H2S +、2 F e 0mキレ−)−−→2 F
e (II)キレート+S+、2H+酸化半電池と結合
できる好ましい半電池は酸素を使用する半電池またはい
わゆる空気陽極である。
e (II)キレート+S+、2H+酸化半電池と結合
できる好ましい半電池は酸素を使用する半電池またはい
わゆる空気陽極である。
このような場合には陽極に移動する水素イオンは酸素お
よび電子と反応して水を生じ、そして水を除去するため
の川音が採られる。例えば鉄の場合、反応は次のように
示すことができる。
よび電子と反応して水を生じ、そして水を除去するため
の川音が採られる。例えば鉄の場合、反応は次のように
示すことができる。
陰極 ≠Fe(II)キレ−1・−→≠FeQ損キレー
ト+グe陽4t< +H+Oz+4’e−→jI(2
0この電池の全体の反応は負の遊離エネルギーを有する
。過度の過電圧を生じないで適度な電流密度、例えば約
0.7−約0.2アンペア/′屯極表面)を1成できる
と仮定すると、市、池は負1:1jを惰して有用な仕事
を提供する。上記の電流密度を仮定すると、発生する起
tに力(emf )は有効に使用されるのに十分な値と
なる。それにも拘らず過電圧が過度になると、′「(L
池は本明細書中で述べたように再生のだめの動力を必要
とする。過電圧が電気化学的な石油全体の反応の酸化還
元単位よりも低くなると、本明細書中で述べたように、
電池は有効な電圧全発生させるために使用することがで
きる。
ト+グe陽4t< +H+Oz+4’e−→jI(2
0この電池の全体の反応は負の遊離エネルギーを有する
。過度の過電圧を生じないで適度な電流密度、例えば約
0.7−約0.2アンペア/′屯極表面)を1成できる
と仮定すると、市、池は負1:1jを惰して有用な仕事
を提供する。上記の電流密度を仮定すると、発生する起
tに力(emf )は有効に使用されるのに十分な値と
なる。それにも拘らず過電圧が過度になると、′「(L
池は本明細書中で述べたように再生のだめの動力を必要
とする。過電圧が電気化学的な石油全体の反応の酸化還
元単位よりも低くなると、本明細書中で述べたように、
電池は有効な電圧全発生させるために使用することがで
きる。
いずれにしても、酸素電極または空気電極は、例えば米
国特許第376jり≠6号明細書またはp、s、c。
国特許第376jり≠6号明細書またはp、s、c。
・やグリケイジョンによって発行された第、27回パワ
ー・ンーセス・ノンポノウムの会報、m/73;−77
7頁に述べられているように、公知である。
ー・ンーセス・ノンポノウムの会報、m/73;−77
7頁に述べられているように、公知である。
好適な電極は著名な白金電極外たけ白金を被覆した多孔
質の炭素電極を包含している。本明細書中で使用されて
いるように、酸素という用語は酸素含有ガス、例えば空
気捷たは酸素を富化させた空気、または純粋な酸素を包
含している。
質の炭素電極を包含している。本明細書中で使用されて
いるように、酸素という用語は酸素含有ガス、例えば空
気捷たは酸素を富化させた空気、または純粋な酸素を包
含している。
処理さり、たガスの流れの特足の型は、邑該技術にXl
ll曲した者にとって明らかなように、:+iiA界的
ではない。本発明の実施によって硫化水素と二i・浚化
炭素を除去するのに特に)1原した流り、は、暗に示し
たように、天然に産するガス、合成ガス、プロセスガス
、およびガス化方法によって製造された燃料ガス、例え
ば石炭、石油、頁岩、タールサンド等のガス化によって
製造されたガスである。気体炭化水素の流れ、特にH2
S対co2の低い比率を有するこの型の流れから構成さ
れた石炭ガス化の流れ、天然ガスの流れおよび製油所の
装入原料およびその他の気体炭化水素の流ノtが特に好
丑しい。
ll曲した者にとって明らかなように、:+iiA界的
ではない。本発明の実施によって硫化水素と二i・浚化
炭素を除去するのに特に)1原した流り、は、暗に示し
たように、天然に産するガス、合成ガス、プロセスガス
、およびガス化方法によって製造された燃料ガス、例え
ば石炭、石油、頁岩、タールサンド等のガス化によって
製造されたガスである。気体炭化水素の流れ、特にH2
S対co2の低い比率を有するこの型の流れから構成さ
れた石炭ガス化の流れ、天然ガスの流れおよび製油所の
装入原料およびその他の気体炭化水素の流ノtが特に好
丑しい。
ここで使用されている「炭化水素の流れ」というmar
j値1、意味のある計の炭化水素(ツクラフイン系およ
び芳香暎〕を含む流れを包含することf:き図してお9
、このような流れは技術的に炭化水素と定義されない「
不純物」を無視できないほど含むものと認められる。更
に、単一の炭化水素を主として含む流れ、例えばエタン
は本発明の実施に著しく適している。気体または液体の
炭化水素のガス化および/捷たは部分酸化から導かり、
た流れは本発明によって処理することができる。企図さ
ノ1、た流れの型の硫化水素含有量は広範囲にわたって
変化するが、一般に約0./−約10容囁係に変化する
。二酸化炭素の含有量も変化できるが、約0、/−約タ
タ谷隈チまたはそり、以上に変化することができる。存
在する硫化水素と二酸化炭素の量が一般に本発明の実施
における制約的な因子でないことは明らかである。
j値1、意味のある計の炭化水素(ツクラフイン系およ
び芳香暎〕を含む流れを包含することf:き図してお9
、このような流れは技術的に炭化水素と定義されない「
不純物」を無視できないほど含むものと認められる。更
に、単一の炭化水素を主として含む流れ、例えばエタン
は本発明の実施に著しく適している。気体または液体の
炭化水素のガス化および/捷たは部分酸化から導かり、
た流れは本発明によって処理することができる。企図さ
ノ1、た流れの型の硫化水素含有量は広範囲にわたって
変化するが、一般に約0./−約10容囁係に変化する
。二酸化炭素の含有量も変化できるが、約0、/−約タ
タ谷隈チまたはそり、以上に変化することができる。存
在する硫化水素と二酸化炭素の量が一般に本発明の実施
における制約的な因子でないことは明らかである。
硫黄の融点よりも低い温度において反応が遂行さiする
ことを除いて、接触帯域または吸収−接触帯域において
使用される温度は一般に臨界的でなく、そして吸収剤を
使用する場合には、使用される温度は二酸化炭素の吸収
を受は入れなければならない。・?イブラインの仕様を
溝たすために天然ガスから硫化水素と二酸化炭素を除去
するような多くの商業的な適用においては、冷却の費用
が、低温において吸収が増大するために得られる利益を
越えてし1うので、室温Vこおける吸収が望ましい。一
般に70−10℃の温度が適しており1.20−≠夕℃
の温度が好゛ましい。接触時間は約/−約270秒また
はそれ以上に変化し、ノー720秒の接触時間が好まし
い。
ことを除いて、接触帯域または吸収−接触帯域において
使用される温度は一般に臨界的でなく、そして吸収剤を
使用する場合には、使用される温度は二酸化炭素の吸収
を受は入れなければならない。・?イブラインの仕様を
溝たすために天然ガスから硫化水素と二酸化炭素を除去
するような多くの商業的な適用においては、冷却の費用
が、低温において吸収が増大するために得られる利益を
越えてし1うので、室温Vこおける吸収が望ましい。一
般に70−10℃の温度が適しており1.20−≠夕℃
の温度が好゛ましい。接触時間は約/−約270秒また
はそれ以上に変化し、ノー720秒の接触時間が好まし
い。
7個または一個以上の再生帯域において温度は広φα囲
に変化することができる。好ましくは、再生帯域は接触
帯域の温度と実質的に同し温度に維持される。一般に約
70−10℃、好ましくは、20−≠夕Cの温度を使用
することができる。
に変化することができる。好ましくは、再生帯域は接触
帯域の温度と実質的に同し温度に維持される。一般に約
70−10℃、好ましくは、20−≠夕Cの温度を使用
することができる。
接触帯域における圧力条件は広i1を目間に変イヒする
ことができる。接触帯域において再生を遂行する場合、
圧力は電解的な半電池の限界まで変化することができる
。再生を分離帯域において遂行する場合、接触帯域にお
ける圧力は/−/32パールまたは!03パールまでも
変化することができ、/−約10/パールの圧力が好ま
しい。7個またはそit以上の再生または脱着帯域にお
いても圧力はかなり変イヒすることができ、好ましくは
約0. J−約3バールオたけjバールに変化する。こ
こに(=J随する圧カ一温度の関係は当該技術に循通し
た者によって十分に理解されるので、ここで詳しく述べ
る必要はない。この型の反応プロセスのためのその曲の
操作千件、例えばpfl等は、更に本明細看に参照文献
として併記した米国特許、B10乙ど0乙j号および第
≠ooり2夕/号明廁書に記載さ!している。
ことができる。接触帯域において再生を遂行する場合、
圧力は電解的な半電池の限界まで変化することができる
。再生を分離帯域において遂行する場合、接触帯域にお
ける圧力は/−/32パールまたは!03パールまでも
変化することができ、/−約10/パールの圧力が好ま
しい。7個またはそit以上の再生または脱着帯域にお
いても圧力はかなり変イヒすることができ、好ましくは
約0. J−約3バールオたけjバールに変化する。こ
こに(=J随する圧カ一温度の関係は当該技術に循通し
た者によって十分に理解されるので、ここで詳しく述べ
る必要はない。この型の反応プロセスのためのその曲の
操作千件、例えばpfl等は、更に本明細看に参照文献
として併記した米国特許、B10乙ど0乙j号および第
≠ooり2夕/号明廁書に記載さ!している。
好′j’ L り&よ、本発明方法における1・flは
酸性類1或、すなわら7未満にある。
酸性類1或、すなわら7未満にある。
既に述べたように、硫化水素は、接乃虫したときに、酸
化性の多価金(4ギレートまたはその混合物により、本
発明方法において急速に元素硫黄に転化さり、る。多価
金1・花のキレートは多くの溶剤または吸収剤に対して
制限された溶解度を有するので、吸収剤を使用する1烏
合には多価金属キレートは好ましくは液体吸収剤および
水と混合した形で供給される。酸化性の多価金属キレー
トtたはその混合物の供給量は、有効な量、すなわちガ
スの流れの中のすべてのまたは実質的にすべての硫化水
素を転化するのに十分な計であって、一般に転化される
硫化水素7モルに付き少なくとも約2モル(主成分の多
価金属)の水準にある。硫化水素1モルに付き約ノー/
タモルの7種または2種以−ヒの多価金属キレートの比
を使用することができ、硫化水素1モルにイτ]き約、
2−3−モルの多価金4キレートの比が好ましい。吸収
剤を含む混合′吻の調製方法は選択の問題であって、例
えば7種または、2種以上の多価金槓キレートを吸収剤
に添加し、そして必要ならば水を添加することができる
。水の添Ul @は臨界的でないが、7種または2種以
上のキレートの溶液を形成するのに十分でなければなら
ず、こ7′Lは日常的な実験法によって決定することが
できる。多価金属キレートは溶剤中で、音吐のある溶解
度を有し、そして硫化水素とキレートの多価金属との反
応によって水が生成するので、添加すべき水の正確な量
を示すことはできない。
化性の多価金(4ギレートまたはその混合物により、本
発明方法において急速に元素硫黄に転化さり、る。多価
金1・花のキレートは多くの溶剤または吸収剤に対して
制限された溶解度を有するので、吸収剤を使用する1烏
合には多価金属キレートは好ましくは液体吸収剤および
水と混合した形で供給される。酸化性の多価金属キレー
トtたはその混合物の供給量は、有効な量、すなわちガ
スの流れの中のすべてのまたは実質的にすべての硫化水
素を転化するのに十分な計であって、一般に転化される
硫化水素7モルに付き少なくとも約2モル(主成分の多
価金属)の水準にある。硫化水素1モルに付き約ノー/
タモルの7種または2種以−ヒの多価金属キレートの比
を使用することができ、硫化水素1モルにイτ]き約、
2−3−モルの多価金4キレートの比が好ましい。吸収
剤を含む混合′吻の調製方法は選択の問題であって、例
えば7種または、2種以上の多価金槓キレートを吸収剤
に添加し、そして必要ならば水を添加することができる
。水の添Ul @は臨界的でないが、7種または2種以
上のキレートの溶液を形成するのに十分でなければなら
ず、こ7′Lは日常的な実験法によって決定することが
できる。多価金属キレートは溶剤中で、音吐のある溶解
度を有し、そして硫化水素とキレートの多価金属との反
応によって水が生成するので、添加すべき水の正確な量
を示すことはできない。
キレートに対して低い溶解度を有する吸収剤の場合には
、吸収剤混合物の全谷計全ペースにして約j−/θ容に
係の水が一般に溶解力を4是供する。
、吸収剤混合物の全谷計全ペースにして約j−/θ容に
係の水が一般に溶解力を4是供する。
しかしながら、好ましくは、/種捷たは2種以上のキレ
ート全水溶液の形で液体吸収剤に添加する。
ート全水溶液の形で液体吸収剤に添加する。
反応剤を水溶液の形で供給する場合、溶液の供給IIt
、 11.lL吸収帯域に供給さノ1.る吸収剤混合物
全体の約!θ−約了0容は係であり得る。多価金属キレ
ートの溶液は一般に約0./−約1モルの濃度を有する
水溶液の形で供給され、そして約7.0モルの濃IWが
好−ましい。配位子対金属のモル比は/、 0−.2.
0に変化することができ、例えばニトリロ) ’) r
:+D酸の金属キレートについてその比は/、/−ノ、
0、好1しく(弓、/、ノー/、≠である。
、 11.lL吸収帯域に供給さノ1.る吸収剤混合物
全体の約!θ−約了0容は係であり得る。多価金属キレ
ートの溶液は一般に約0./−約1モルの濃度を有する
水溶液の形で供給され、そして約7.0モルの濃IWが
好−ましい。配位子対金属のモル比は/、 0−.2.
0に変化することができ、例えばニトリロ) ’) r
:+D酸の金属キレートについてその比は/、/−ノ、
0、好1しく(弓、/、ノー/、≠である。
キレート化合物について酸化性の多f+Ij金属または
その混合物のどiしでも使用することができるけれども
、鉄、銅およびマンガンが好ましく、特に鉄が好−まし
い。多部金属は硫化水素を酸化できると同時にそれ自体
は高い原子価状態から低い原子価状態に還元され、その
後典型的な酸化還元反応において低い原子価状態から高
い原子価状態へ酸化されなければならない。使用できる
その他の多価金属は鉛、水銀、パラジウム、白金、タン
グステン、ニッケル、クロム、コバルト、ハナノウム、
チタン、タンクル、ジルコニウム、モリブデンおよび錫
を包含している。
その混合物のどiしでも使用することができるけれども
、鉄、銅およびマンガンが好ましく、特に鉄が好−まし
い。多部金属は硫化水素を酸化できると同時にそれ自体
は高い原子価状態から低い原子価状態に還元され、その
後典型的な酸化還元反応において低い原子価状態から高
い原子価状態へ酸化されなければならない。使用できる
その他の多価金属は鉛、水銀、パラジウム、白金、タン
グステン、ニッケル、クロム、コバルト、ハナノウム、
チタン、タンクル、ジルコニウム、モリブデンおよび錫
を包含している。
好ましい反応剤は、多価金属が下記の式を有する配位子
と共にキレートを形成している配位錯体である。
と共にキレートを形成している配位錯体である。
式中、基Yのうちの一一弘飼はカルがキノメチル基また
は!−力ルピキシエチル基を表わし、基Yのうちの0−
.2個はノーヒドロキシエチル基才たはλ=ヒドロキシ
グロビル基または下記の一般式を有する基を表わし、 / 式中、Xはカルボキシメチル基またはl−カルボキシメ
チル基を表わし、そして Rはエチレン基、フェニレンジ、イソプロピレン基、/
1.2−シクロヘキシレン基マ;/jij: /、、2
− ヘ:yルン基を表わす。
は!−力ルピキシエチル基を表わし、基Yのうちの0−
.2個はノーヒドロキシエチル基才たはλ=ヒドロキシ
グロビル基または下記の一般式を有する基を表わし、 / 式中、Xはカルボキシメチル基またはl−カルボキシメ
チル基を表わし、そして Rはエチレン基、フェニレンジ、イソプロピレン基、/
1.2−シクロヘキシレン基マ;/jij: /、、2
− ヘ:yルン基を表わす。
この上うな配位錯体の混合物も使用できる。
多価金属キレートは、金属の適当な塩、酸化物−4fL
は水酸化物と、酸の形のキレート試県またはそのアルカ
リ金属塩またはアンモニウム塩との反応により、水溶液
中で容易に生成する。典型的々キレ−1−試薬はエチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン、/、、2−プロピ
レンジアミンおよび/、3−プロピレンジアミンから誘
導さノtたアミノ酢酸、例工n EI)′rA (エチ
レンジアミンテトラ酢112)、IDTA (N −(
2−ヒドロキシエチル)エチレンノアミントり酢酸)
、DETPA (ソエチレントリアミンベンタ酢酸)、
環状のパノーゾアミンのアミン酢酸誘導体、例えば/、
!=ジアミノシクロヘキザンーN、N−テトう酢酸およ
び/、2−フェニレンジアミン−N、N−テトラ酢酸、
および米国特許第3310り50号明細書に記載された
ポリアミノ酢酸のアミドを包含している。N−(2−ヒ
ドロキシエチル)エチレンジアミントリ酢酸の鉄Glf
)キレ−1・が好捷しい。本発明の別の好捷しい具体例
によると、反応剤はニトリロトリ酢酸の多価金属キレー
ト、特に鉄とニトリロトリ酢酸との配位錯体である。
は水酸化物と、酸の形のキレート試県またはそのアルカ
リ金属塩またはアンモニウム塩との反応により、水溶液
中で容易に生成する。典型的々キレ−1−試薬はエチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン、/、、2−プロピ
レンジアミンおよび/、3−プロピレンジアミンから誘
導さノtたアミノ酢酸、例工n EI)′rA (エチ
レンジアミンテトラ酢112)、IDTA (N −(
2−ヒドロキシエチル)エチレンノアミントり酢酸)
、DETPA (ソエチレントリアミンベンタ酢酸)、
環状のパノーゾアミンのアミン酢酸誘導体、例えば/、
!=ジアミノシクロヘキザンーN、N−テトう酢酸およ
び/、2−フェニレンジアミン−N、N−テトラ酢酸、
および米国特許第3310り50号明細書に記載された
ポリアミノ酢酸のアミドを包含している。N−(2−ヒ
ドロキシエチル)エチレンジアミントリ酢酸の鉄Glf
)キレ−1・が好捷しい。本発明の別の好捷しい具体例
によると、反応剤はニトリロトリ酢酸の多価金属キレー
ト、特に鉄とニトリロトリ酢酸との配位錯体である。
本発明において使用される吸収剤はガスの流ノ主から二
酸化炭素(および好ましくは同様に硫化水素)を吸収す
る上で旨い選択率を有する吸収剤である。多価金属キレ
−1・またはその混合物の活性に悪影響を与えず、しか
も/種丑たは2郡以上の反応剤に対して十分な溶%’j
度を示す、慣用さhている公知の吸収剤のどれでも使用
できる。既に示したように、ガスの流れの中に存在する
硫化水素を除去するのを助けるために、吸収剤は好まし
くは同様に硫化水素に対しても良好な溶解力を有する。
酸化炭素(および好ましくは同様に硫化水素)を吸収す
る上で旨い選択率を有する吸収剤である。多価金属キレ
−1・またはその混合物の活性に悪影響を与えず、しか
も/種丑たは2郡以上の反応剤に対して十分な溶%’j
度を示す、慣用さhている公知の吸収剤のどれでも使用
できる。既に示したように、ガスの流れの中に存在する
硫化水素を除去するのを助けるために、吸収剤は好まし
くは同様に硫化水素に対しても良好な溶解力を有する。
選択される特定の吸収剤は選択の問題であって、与えら
れたこれらの資格および選択は日常的な実験法によって
与えることができる。例えば、3、乙−ジオキザオクタ
ノール(「カルピトール( Carbitol ) J
捷たは「ジエチレングリコールモノエチルエーテル」と
もいわれる)、プロピレンヵーボネー1、、!,タ,g
,/ム/Ilーーペンタオキサペンタデカン(「テトラ
エチレングリコールツメチルエーテル」ともいわれる〕
、〕Nーメチルピロリドンテトラヒドロチオフェン、/
,/−ジオキッド(「スルホラン」ともいわれる)、メ
チルイソブチルケトン、!,≠−ベンタンジオン、!,
3°−ヘキザンジオン、!ーヒドロキシーノーメチル−
≠−浸ンタノン([ノアセトンアルコール」ともいわれ
る) 、i’p+tヘキシル、/クロヘキサノン、≠ー
メチルー3ーペンテンーノーオン(「メシチルオキシド
」ともいわれる)および≠ーメチルー≠ーメトキシー波
ンタノンーノが使用される。種々の二酸化炭素選択性吸
収剤に関する適当な温度と圧力との関係は公知であるか
、または当該技術に精1巾した者によって算出すること
ができる。
れたこれらの資格および選択は日常的な実験法によって
与えることができる。例えば、3、乙−ジオキザオクタ
ノール(「カルピトール( Carbitol ) J
捷たは「ジエチレングリコールモノエチルエーテル」と
もいわれる)、プロピレンヵーボネー1、、!,タ,g
,/ム/Ilーーペンタオキサペンタデカン(「テトラ
エチレングリコールツメチルエーテル」ともいわれる〕
、〕Nーメチルピロリドンテトラヒドロチオフェン、/
,/−ジオキッド(「スルホラン」ともいわれる)、メ
チルイソブチルケトン、!,≠−ベンタンジオン、!,
3°−ヘキザンジオン、!ーヒドロキシーノーメチル−
≠−浸ンタノン([ノアセトンアルコール」ともいわれ
る) 、i’p+tヘキシル、/クロヘキサノン、≠ー
メチルー3ーペンテンーノーオン(「メシチルオキシド
」ともいわれる)および≠ーメチルー≠ーメトキシー波
ンタノンーノが使用される。種々の二酸化炭素選択性吸
収剤に関する適当な温度と圧力との関係は公知であるか
、または当該技術に精1巾した者によって算出すること
ができる。
硫黄の回収方法は選択の間1岨であって、例えば硫黄は
沈降、濾過、液体抽出咬たはフローテーションにより、
才たけハイドロサイクロンのような適当な装置によって
回収することができる。好ましくは、硫黄は再生の前に
回収される。
沈降、濾過、液体抽出咬たはフローテーションにより、
才たけハイドロサイクロンのような適当な装置によって
回収することができる。好ましくは、硫黄は再生の前に
回収される。
本発明をI!/lJ証するために、添イ」された概略図
が参照される。ここに示された・やラメータの値は計算
されたものか、あるいは単に例示的なものであって本発
明の範囲を定めるものと解すべきでない。
が参照される。ここに示された・やラメータの値は計算
されたものか、あるいは単に例示的なものであって本発
明の範囲を定めるものと解すべきでない。
第1図は硫化水素の除去プロセスと酸素再生とを結合し
た機イ(°つを図解している。
た機イ(°つを図解している。
fA2図は好丑しい硫化水素除去)0ロセスー酸素11
生!6 イ1#を図解している。
生!6 イ1#を図解している。
第3図は好ましい電極系を図解しており、第≠図は水素
を生成する結合した硫黄除去−再生後横を図解している
。
を生成する結合した硫黄除去−再生後横を図解している
。
ilig汐図は水素を生成する好捷しい硫化水素除去フ
0ロセスー1f生系を図解している。
0ロセスー1f生系を図解している。
第4図は水素を生成させるのに適した好ましい′電極系
を図解している。
を図解している。
第/,!,3,≠,jおよび6図において同じ参照番号
によって示されている各要素は同じ機能を有する。
によって示されている各要素は同じ機能を有する。
第1[シ1において、例えばガスの全重置をペースにし
て0.夕重い%の硫化水素を含むサワー天然ガスが管路
/から噴憐器3を経て接触装置)に入る。
て0.夕重い%の硫化水素を含むサワー天然ガスが管路
/から噴憐器3を経て接触装置)に入る。
好ましくki微細な泡の形のガスは、接触装置!の中で
、N−(,2−ヒドロキシエチル)エチレンノアミント
り酢酸の鉄θIDキレートの/、0M溶液と接触する。
、N−(,2−ヒドロキシエチル)エチレンノアミント
り酢酸の鉄θIDキレートの/、0M溶液と接触する。
(pff化水素は直ちに[jfffi黄と水素イオンに
転化され、またN −(62−ヒドロキシエチル)エチ
レンノアミントり酢酸の鉄011)キレートは直ちにN
−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミントリ酢酸
の鉄(n)キレートに転化される。「スィートになった
」天然ガスは’+J?路または出口≠を経て接触装置I
(,2を去って、使用されるか、寸たけ更に処理さ)L
る。接危装置!は寸た白金陰極夕を含んでおり、これは
1L圧源またはその代りに負荷乙を経て陽極7に′「L
気菌に接続している。陽極7は、それが開口を覆う水素
イオン透過性のj摸どと接触しているような様式で、接
触装置λの壁の開口で向かい合って取り(=Jけられた
空気陽極である。膜了は好ましくはナフィオンのような
物質からなり、そして単にその膜の上の多孔質炭素コー
ティングでありうる陽極は好ましくは白金粒子を含んで
いる。空気のような酸素含有ガスが管路10を経て導入
される室りは接触装置!と1)4r接しており、このガ
スはその室を通って電極と念触する。使い果さり、た空
気は管路//を経て室7から抜き出す。
転化され、またN −(62−ヒドロキシエチル)エチ
レンノアミントり酢酸の鉄011)キレートは直ちにN
−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミントリ酢酸
の鉄(n)キレートに転化される。「スィートになった
」天然ガスは’+J?路または出口≠を経て接触装置I
(,2を去って、使用されるか、寸たけ更に処理さ)L
る。接危装置!は寸た白金陰極夕を含んでおり、これは
1L圧源またはその代りに負荷乙を経て陽極7に′「L
気菌に接続している。陽極7は、それが開口を覆う水素
イオン透過性のj摸どと接触しているような様式で、接
触装置λの壁の開口で向かい合って取り(=Jけられた
空気陽極である。膜了は好ましくはナフィオンのような
物質からなり、そして単にその膜の上の多孔質炭素コー
ティングでありうる陽極は好ましくは白金粒子を含んで
いる。空気のような酸素含有ガスが管路10を経て導入
される室りは接触装置!と1)4r接しており、このガ
スはその室を通って電極と念触する。使い果さり、た空
気は管路//を経て室7から抜き出す。
還元されたキレートが溶液中に生成するとたんに、それ
は例えばノボルトの屯位差によって陰極で直しに酸化さ
シ]−1電池を横切って陥、かれている箱乙は′[)L
源を意味している。それに伴って水素イオンは膜とを通
って多孔質の炭素陽極7に移動し、そこで水素イオンは
酸素および電子と反応して水を生成し、水は出ロア、2
を経て取り出される。この手順は好ましくは連続的に遂
行され、卸黄を含む反応剤溶液は接触装置λの底部から
管路/3およびポンプフグを経て取り出され、そして管
路/jを経てフィルター72に流れ、そこで硫黄が管路
/7を経て抜き出される。その他の硫黄除去方法を使用
することができる。硫黄を除去した後、溶液は管路/8
′を経て接触装置!に戻す。理論上、0ター/ spシ
ルト有用な電圧が発生し、箱乙は負荷を意味する。
は例えばノボルトの屯位差によって陰極で直しに酸化さ
シ]−1電池を横切って陥、かれている箱乙は′[)L
源を意味している。それに伴って水素イオンは膜とを通
って多孔質の炭素陽極7に移動し、そこで水素イオンは
酸素および電子と反応して水を生成し、水は出ロア、2
を経て取り出される。この手順は好ましくは連続的に遂
行され、卸黄を含む反応剤溶液は接触装置λの底部から
管路/3およびポンプフグを経て取り出され、そして管
路/jを経てフィルター72に流れ、そこで硫黄が管路
/7を経て抜き出される。その他の硫黄除去方法を使用
することができる。硫黄を除去した後、溶液は管路/8
′を経て接触装置!に戻す。理論上、0ター/ spシ
ルト有用な電圧が発生し、箱乙は負荷を意味する。
第2図において、管路/の中のサワーガス、例えば約θ
、j重府係の硫化水素ケ含む天然ガスは接触装置1ヴ一
またはカラムス(トレー型)に入り、そこニハマたN−
(,2−ヒドロキシエチル)エチレンノアミントり酢酸
のFe(110キレートの7.0M水溶液からなる水性
混合物が管路20から入る。装入ガスの圧力は約、r
3.7 tパールであり、水性混合物の1晶度は約<z
t℃である。すべての硫化水素を反応させるために約7
.20秒の接触時間を使用する。
、j重府係の硫化水素ケ含む天然ガスは接触装置1ヴ一
またはカラムス(トレー型)に入り、そこニハマたN−
(,2−ヒドロキシエチル)エチレンノアミントり酢酸
のFe(110キレートの7.0M水溶液からなる水性
混合物が管路20から入る。装入ガスの圧力は約、r
3.7 tパールであり、水性混合物の1晶度は約<z
t℃である。すべての硫化水素を反応させるために約7
.20秒の接触時間を使用する。
精製されたガ゛スまたは「スィート」ガスはは路tを通
ってカラム2f)去る。「スィート」ガスは基準の要求
f:満たすのに十分な純度を有する。混合l南中で、硫
化水素はFeQ19キレートによって元素硫黄に転化さ
れ、プロセス中のFe(IIQキレートはFe(I[)
キレートに転化される。元素硫黄を含む水性混合物シま
連続的に取出され、そして管路、l!/を通って減圧脱
気装置+2ノ、次いで分離帯域23へ送られる。分離帯
域、23は好ましくはフィルターのような装置、液体抽
出装置′または水性混合物から生じた硫黄の塊りを分離
するための遠心分離を含んでいる。混合物からすべての
硫黄を除去する必要はない。硫黄は管路/7を経て取り
出され、意のままに処理することができる。これに伴っ
て水性混合物はキレートの再生のために管路2≠を経て
取り出される。本発明のその具体例によって水性混合物
が二酸化炭素のための溶剤を含む場合には、それを適当
には、この点でストリップするか、または再生後にスト
リッパーJj(点線で示す)においてストリップする。
ってカラム2f)去る。「スィート」ガスは基準の要求
f:満たすのに十分な純度を有する。混合l南中で、硫
化水素はFeQ19キレートによって元素硫黄に転化さ
れ、プロセス中のFe(IIQキレートはFe(I[)
キレートに転化される。元素硫黄を含む水性混合物シま
連続的に取出され、そして管路、l!/を通って減圧脱
気装置+2ノ、次いで分離帯域23へ送られる。分離帯
域、23は好ましくはフィルターのような装置、液体抽
出装置′または水性混合物から生じた硫黄の塊りを分離
するための遠心分離を含んでいる。混合物からすべての
硫黄を除去する必要はない。硫黄は管路/7を経て取り
出され、意のままに処理することができる。これに伴っ
て水性混合物はキレートの再生のために管路2≠を経て
取り出される。本発明のその具体例によって水性混合物
が二酸化炭素のための溶剤を含む場合には、それを適当
には、この点でストリップするか、または再生後にスト
リッパーJj(点線で示す)においてストリップする。
水蒸気を使用する場合は溶液を再使用する前に冷却しな
ければならない。
ければならない。
再生するため、管路21I−の中の混合物は電池2乙(
ポテンシオスタット乙によって供給された直流)の陰極
区画Aに入り、ここで還元された反応剤、すなわちN−
(J−ヒドロキシエチル)エチレンジアミントリ酢酸の
Fe(ロ)キレートは炭素寸たはその他の適当な電極で
酸化されてN−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジア
ミントリ酢酸のFeθ10ギレートに変化する。3.0
テルトの変位が使用さiする。1写生された反応剤混合
物は管路27を経て区画Aを出て、好咬しくは保留タン
ク、2gに入り、そこからその混合物は管路!θを経て
接触装置1: 、2θに戻すことができる。補給の反応
剤溶液は管路、2りを経て保留タンク!どに供給される
。区画Aは水素イオン透過性の障壁B、好ましくは卵イ
オンによって陽極区画Cと分離している。区画Cは図示
したように、区画Aからの水素イオントー77路10か
らの空気を受け11vって水を生成する。
ポテンシオスタット乙によって供給された直流)の陰極
区画Aに入り、ここで還元された反応剤、すなわちN−
(J−ヒドロキシエチル)エチレンジアミントリ酢酸の
Fe(ロ)キレートは炭素寸たはその他の適当な電極で
酸化されてN−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジア
ミントリ酢酸のFeθ10ギレートに変化する。3.0
テルトの変位が使用さiする。1写生された反応剤混合
物は管路27を経て区画Aを出て、好咬しくは保留タン
ク、2gに入り、そこからその混合物は管路!θを経て
接触装置1: 、2θに戻すことができる。補給の反応
剤溶液は管路、2りを経て保留タンク!どに供給される
。区画Aは水素イオン透過性の障壁B、好ましくは卵イ
オンによって陽極区画Cと分離している。区画Cは図示
したように、区画Aからの水素イオントー77路10か
らの空気を受け11vって水を生成する。
別法として、参照番号乙は負荷を豚汁する。この場合、
外部から示した半電池の接続は有用な電流を生成させる
ために使用することができる。当該技術に精通した者は
、この電池!乙の記載に単に1+0ヲ示すためのもので
あって、実除には多数のtJ’(池装jl(を使用すべ
きことを認識するであろう。このような電池の積重ねを
第3図に示す。
外部から示した半電池の接続は有用な電流を生成させる
ために使用することができる。当該技術に精通した者は
、この電池!乙の記載に単に1+0ヲ示すためのもので
あって、実除には多数のtJ’(池装jl(を使用すべ
きことを認識するであろう。このような電池の積重ねを
第3図に示す。
更に特テメ的には、第3図は本発明において使用できる
電池の積重ね区画を例示している。各′電池は小袖の白
金またはその他の触媒を含む多孔質の炭素を両側に被覆
し′たナフィオンイオン膜とを有する。触媒を有する多
孔質の炭素は′電極として働き、そしてナフィオン膜は
水素イオンを陽極7に移動させる。還元された混合物は
管路、2≠を経て[奪権jを含む陰極の電池区域に入り
、そして空気は管路10を経て陽極の電池区域に入る。
電池の積重ね区画を例示している。各′電池は小袖の白
金またはその他の触媒を含む多孔質の炭素を両側に被覆
し′たナフィオンイオン膜とを有する。触媒を有する多
孔質の炭素は′電極として働き、そしてナフィオン膜は
水素イオンを陽極7に移動させる。還元された混合物は
管路、2≠を経て[奪権jを含む陰極の電池区域に入り
、そして空気は管路10を経て陽極の電池区域に入る。
再生された反応剤混合物は管路!7f:経て陰極の電池
区域を去り、使い尽された空気は管路//を経て′1[
L池の積重ね区画から取り出される。
区域を去り、使い尽された空気は管路//を経て′1[
L池の積重ね区画から取り出される。
Fe fill) −Fe (II)半電池の載台性を
測定するグζめに次の二つの実施例を遂行した。、2.
、jcmの白金陰極を使用して電流密度を測定し、鉄を
ベースとしてそれぞれ/およびλ重@飴のdi [にお
いてニトリロトリ酢酸の鉄叩キレートを使用した。0.
夕■の電圧降下において、2重i%の鉄溶液によって、
2J−θma/Cmの電流密度が得られ、また/重量係
の鉄溶液によって/ j Oma/cmの′1は流密度
が得られた。これらの試験を基にして、この−組の半電
池は′電気化学的な電池の再生および燃料電池の操作に
適しているという結論が下された。
測定するグζめに次の二つの実施例を遂行した。、2.
、jcmの白金陰極を使用して電流密度を測定し、鉄を
ベースとしてそれぞれ/およびλ重@飴のdi [にお
いてニトリロトリ酢酸の鉄叩キレートを使用した。0.
夕■の電圧降下において、2重i%の鉄溶液によって、
2J−θma/Cmの電流密度が得られ、また/重量係
の鉄溶液によって/ j Oma/cmの′1は流密度
が得られた。これらの試験を基にして、この−組の半電
池は′電気化学的な電池の再生および燃料電池の操作に
適しているという結論が下された。
第グ図において、白金陰極夕はぼテンジオスタット乙を
通して陽極7に電気的に接続している。
通して陽極7に電気的に接続している。
陽極7は、それが開口を覆う水素イオン透過性の膜とと
接触しているような形式で、0.7−/、OMの硫酸を
含む室りの中の接触装置)の壁の開口で向かい合って取
9付けられている。水素イオンは膜gを通って多孔質の
炭素陽極に移動し、そこでξ(L子を受は取って分子状
の水素を生成する。水素ガスは出口30を経て抜き出す
。新鮮な電解質を管路3/を経て室りに供給し、そして
使い果した電解質を管路3.2を経て室りから抜き出す
。
接触しているような形式で、0.7−/、OMの硫酸を
含む室りの中の接触装置)の壁の開口で向かい合って取
9付けられている。水素イオンは膜gを通って多孔質の
炭素陽極に移動し、そこでξ(L子を受は取って分子状
の水素を生成する。水素ガスは出口30を経て抜き出す
。新鮮な電解質を管路3/を経て室りに供給し、そして
使い果した電解質を管路3.2を経て室りから抜き出す
。
第5図において、区画Cは区画Aから移動した水素イオ
ンを受は取り、そして水素は管路30を経て頂部かし取
り出す。
ンを受は取り、そして水素は管路30を経て頂部かし取
り出す。
箱乙図は本発明の再生段階に〉いて水素を生成するのに
使用できる電池を略図で示している。水性混合物は管路
、2≠を経て陰極区画Aに入る。このj’f3、池は電
体を横切って、2−3ボルトの電位を有する。陰極区画
Aにおいては、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレン
ノアミントリ酢酸の還元された鉄(II)キレートは陰
極で酸化されてFe Qll)キレートに変化する。再
生された反応剤水溶液は管路、27を通って区画Aを去
り、更に硫化水素を除去するために接触帯域に戻すこと
ができる。これに伴って陽極区画Cの中の白金電極で水
素が生成し、これは管路30′f:通って除去される。
使用できる電池を略図で示している。水性混合物は管路
、2≠を経て陰極区画Aに入る。このj’f3、池は電
体を横切って、2−3ボルトの電位を有する。陰極区画
Aにおいては、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレン
ノアミントリ酢酸の還元された鉄(II)キレートは陰
極で酸化されてFe Qll)キレートに変化する。再
生された反応剤水溶液は管路、27を通って区画Aを去
り、更に硫化水素を除去するために接触帯域に戻すこと
ができる。これに伴って陽極区画Cの中の白金電極で水
素が生成し、これは管路30′f:通って除去される。
この半電池の中の溶液tよ0./−7Mの硫酸溶液であ
って、この浴液はBの水素イオン透過性の障壁によって
区画Aから分離されている。
って、この浴液はBの水素イオン透過性の障壁によって
区画Aから分離されている。
本発明はI時短の装置直によって説明されてきたけノ′
シども、当該技術に精通した者は、指定された条件を除
いて、池の同等または類似の装置を使用できることを認
識するであろう。不明+vIIl *:において使用さ
れている「帯域」という用語は、適当なJ筋合には、直
列で操作される分割された装置の使用tたは寸法が束縛
されている等のために7個の装置tを多数の装置に分割
することを包含している。
シども、当該技術に精通した者は、指定された条件を除
いて、池の同等または類似の装置を使用できることを認
識するであろう。不明+vIIl *:において使用さ
れている「帯域」という用語は、適当なJ筋合には、直
列で操作される分割された装置の使用tたは寸法が束縛
されている等のために7個の装置tを多数の装置に分割
することを包含している。
例えば、接触カラムは、第一〇カラムの下部から出た溶
液ff:i二のカラムの上部に導入し、第一のカラムの
上部から排出されたガス状物lt!jを第二のカラムの
下部に装入する、ノ個の別々のカラムを含むことができ
る。もちろん、装置の並列運転も本発明の範囲内で適し
ている。
液ff:i二のカラムの上部に導入し、第一のカラムの
上部から排出されたガス状物lt!jを第二のカラムの
下部に装入する、ノ個の別々のカラムを含むことができ
る。もちろん、装置の並列運転も本発明の範囲内で適し
ている。
i’lλ/図Qよ本発明のIMf化水素除去プロセスと
酸素再生を結合した機構を示し、A32図は好丑しい硫
化水素除去プロセス−酸素再生1幾借を示している。 第3図は本発明の好ましい電極系を示し、第≠図は水素
を生成する結合した硫黄除去−再生機構を示している。 第5図は水素を生成する好ましい硫化水素除去プロセス
−再生系を示し、第4図は水素を生成させるのに適した
電極系を示している。 ノ・・・接触装置、3・・・噴n器、j・・・白金陰極
、乙・・・電荷、7・・・陽極、K・・・膜、7・・・
室、/41・・・ポンフ0、/乙・・・フィルター、2
ノ・・・減圧脱気装置、23・・・分離帯域1.2.3
・・・ストリッパー、ノ乙・・・電池1.!了・・・保
留タンク。 代理人の氏名 川原1)−穂
酸素再生を結合した機構を示し、A32図は好丑しい硫
化水素除去プロセス−酸素再生1幾借を示している。 第3図は本発明の好ましい電極系を示し、第≠図は水素
を生成する結合した硫黄除去−再生機構を示している。 第5図は水素を生成する好ましい硫化水素除去プロセス
−再生系を示し、第4図は水素を生成させるのに適した
電極系を示している。 ノ・・・接触装置、3・・・噴n器、j・・・白金陰極
、乙・・・電荷、7・・・陽極、K・・・膜、7・・・
室、/41・・・ポンフ0、/乙・・・フィルター、2
ノ・・・減圧脱気装置、23・・・分離帯域1.2.3
・・・ストリッパー、ノ乙・・・電池1.!了・・・保
留タンク。 代理人の氏名 川原1)−穂
Claims (9)
- (1)次の各段階、すなわち、 a)硫黄の融点よりも低い温度において、サワーガスの
流れを、接触帯域において、7種または、、2種以上の
酸化性の多価金属キレート化合物からなる酸化性反応剤
を含む水性の反応溶液と接触させて、スィートガスの流
れと、結晶質硫黄および/種せたけ、2種以上の還元さ
れた多価金属キレートを含む水性の反応溶液とを生成さ
せ、b)陰極を含む陰極区画および陰極に結合した陽極
を含む別個の陽極区画からなる°電気化学的な電池にお
いて、/鍾または2種以上の還元された多価金属キレー
トを再生し、そしてその陰極区画と陽極区画は水素イオ
ン透過性の障壁によって分離されており、該再生は、水
素イオンを陽極区画に移動させ、かつ b /) 外部の電気的な接続を通して陰極に結合し
ている陽極を使用して、該電池に直流を供給すると共に
、陽極に酸素を供給して陽極で水を生成させるか、また
は b 、2) 外部の負荷を通して陰極に結合している
陽極を使用して、該負荷を通る直流を生成させると共に
、陽極区画に酸素を供給して陽極で水を生成させるか、
または b 3) 外部の電気的な接続を通して陰極に結合し
ている陽極を使用して、該電池に直流を供給すると共に
、陽極で水素を生成させる ことによシ、陰極において水性の反応溶液中の核酸の/
種捷たは2種以上の還元された多価金属キレートを酸化
することによって遂行され、そしてC)水性の反応溶液
から硫黄および、陽極区画から、b/)およびb j)
の場合は水、そしてb3)の場合は水素を除去すること
、 を含む、サワーガスの流れから硫化水素を除去する方法
。 - (2)該接触帯域が該陰極区画を含む、特許請求のji
iα囲第(1)項記載の方法。 - (3)7種または2種以上の還元された多価金属キレー
トを含む水性混合′両全段階(a)の接触帯域から抜き
出し、抜き出された水性混合物を段階(b)の電気化学
的なル池の陰極区画に通ずことによって、その混合物を
電解的に再生し、そして再生さitた。 水性混合物を陰極区画から取り出して接触帯域に戻す、
特許請求の範囲第(1)項記載の方法。 - (4)水性混合物の電解的再生の前に、その混合物から
硫黄を特徴する特許請求の範囲第(3)項記載の方法。 - (5)酸化性の反応剤が、下記の式を有する酸の7種ま
たl′J、27M以上の酸化性の多価金属キレートを含
む、特許請求のRiJΣ囲第(1)項ないし第(4)項
のいずれか一つに記載の方法、 式中、J3Yのうちのノーj個はカルボキシメチル基ま
たは!−力ルボキシエチル基を表わし、基Yのうちの0
−2個はノーヒドロキ7エチル基マタハノーヒドロキ7
プロビル基または下記の一人 式中、Xはカルボキシメチル基またはl−カルボキシエ
チル基を表わし、そして Rはエチレン基、プロピレン基、インプロピレン基、/
1.2−シクロヘキシレン基tたU/、、2−ペンジレ
ン基を表わす。 - (6) 反応剤が、エチレンジアミンから誘導された
アミノ酢酸の多価金属キレートである、特許請求の範囲
第(5)項記載の方法。 - (7) 多価金属が鉄である、特許請求の範囲第(1
)項ないし第(6)項のいずれか一つに記載の方法。 - (8) 反応剤が鉄とN−(,2−ヒドロキシエチル
)エチレンジアミントリ酢酸との配位錯体である、特許
請求の範囲第(7)項記載の方法。 - (9)反応剤がニトリロ) IJ酢酸の多価金属キレー
トである、特許請求の範囲第(1)項ないし第(4)項
のいずれか一つに記載の方法。 (In 反応剤が鉄とニトリロトす酢酸との配位錯体
である、特許請求の範囲第(9)項記載の方法。 θυ 水性の反応剤溶液が二酸化炭素に対して選択性の
液体吸収剤も含んでいる、特許請求の範囲第(1)項な
いし第叫項のいずれか一つに記載の方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US429958 | 1982-09-30 | ||
US430462 | 1982-09-30 | ||
US06/429,958 US4436712A (en) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a polyvalent metal chelate of nitrilotriacetic acid and electrolytically regenerating the solution |
US430467 | 1982-09-30 | ||
US430532 | 1982-09-30 | ||
US430465 | 1982-09-30 | ||
US430466 | 1982-09-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5982925A true JPS5982925A (ja) | 1984-05-14 |
JPH0376965B2 JPH0376965B2 (ja) | 1991-12-09 |
Family
ID=23705453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58178346A Granted JPS5982925A (ja) | 1982-09-30 | 1983-09-28 | 硫化水素の除去 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4436712A (ja) |
JP (1) | JPS5982925A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017043501A (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | 昭和シェル石油株式会社 | 硫化水素の処理方法及び装置 |
KR20190017475A (ko) * | 2017-08-11 | 2019-02-20 | 한국과학기술원 | 철-에틸렌다이아민테트라아세트산을 이용한 질소산화물 및 황산화물 동시 처리방법 |
JP2020532426A (ja) * | 2017-08-18 | 2020-11-12 | テュルキエ・ペトロル・ラフィネリレリ・アノニム・シルケティ・テュプラシュTurkiye Petrol Rafinerileri Anonim Sirketi Tupras | ガス状硫化水素を水素ガスおよび元素硫黄に分解するためのシステムおよび方法 |
WO2023074769A1 (ja) * | 2021-11-01 | 2023-05-04 | 住友重機械工業株式会社 | ガス処理装置、ガス処理方法及びメタン発酵処理システム |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4643886A (en) * | 1985-12-06 | 1987-02-17 | The Dow Chemical Company | Automatic pH control in a process for removal of hydrogen sulfide from a gas |
US4832937A (en) * | 1988-09-28 | 1989-05-23 | The Dow Chemical Company | Regeneration of chelated polyvalent metal solutions by controlled potential electrolysis |
US4969986A (en) * | 1988-09-28 | 1990-11-13 | The Dow Chemical Company | Controlled potential electrolysis apparatus |
US8753761B2 (en) | 2012-07-27 | 2014-06-17 | Sun Catalytix Corporation | Aqueous redox flow batteries comprising metal ligand coordination compounds |
US9382274B2 (en) | 2012-07-27 | 2016-07-05 | Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc | Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics |
US8691413B2 (en) | 2012-07-27 | 2014-04-08 | Sun Catalytix Corporation | Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics |
US9692077B2 (en) | 2012-07-27 | 2017-06-27 | Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc | Aqueous redox flow batteries comprising matched ionomer membranes |
US10164284B2 (en) | 2012-07-27 | 2018-12-25 | Lockheed Martin Energy, Llc | Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics |
US9559374B2 (en) | 2012-07-27 | 2017-01-31 | Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc | Electrochemical energy storage systems and methods featuring large negative half-cell potentials |
US9865893B2 (en) | 2012-07-27 | 2018-01-09 | Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc | Electrochemical energy storage systems and methods featuring optimal membrane systems |
US9768463B2 (en) | 2012-07-27 | 2017-09-19 | Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc | Aqueous redox flow batteries comprising metal ligand coordination compounds |
US9899694B2 (en) | 2012-07-27 | 2018-02-20 | Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc | Electrochemical energy storage systems and methods featuring high open circuit potential |
WO2016086163A1 (en) | 2014-11-26 | 2016-06-02 | Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc | Metal complexes of substituted catecholates and redox flow batteries containing the same |
US10253051B2 (en) | 2015-03-16 | 2019-04-09 | Lockheed Martin Energy, Llc | Preparation of titanium catecholate complexes in aqueous solution using titanium tetrachloride or titanium oxychloride |
US10644342B2 (en) | 2016-03-03 | 2020-05-05 | Lockheed Martin Energy, Llc | Coordination complexes containing monosulfonated catecholate ligands and methods for producing the same |
US10316047B2 (en) | 2016-03-03 | 2019-06-11 | Lockheed Martin Energy, Llc | Processes for forming coordination complexes containing monosulfonated catecholate ligands |
US9938308B2 (en) | 2016-04-07 | 2018-04-10 | Lockheed Martin Energy, Llc | Coordination compounds having redox non-innocent ligands and flow batteries containing the same |
US10377687B2 (en) | 2016-07-26 | 2019-08-13 | Lockheed Martin Energy, Llc | Processes for forming titanium catechol complexes |
US10343964B2 (en) | 2016-07-26 | 2019-07-09 | Lockheed Martin Energy, Llc | Processes for forming titanium catechol complexes |
US10065977B2 (en) | 2016-10-19 | 2018-09-04 | Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc | Concerted processes for forming 1,2,4-trihydroxybenzene from hydroquinone |
US10930937B2 (en) | 2016-11-23 | 2021-02-23 | Lockheed Martin Energy, Llc | Flow batteries incorporating active materials containing doubly bridged aromatic groups |
US10497958B2 (en) | 2016-12-14 | 2019-12-03 | Lockheed Martin Energy, Llc | Coordinatively unsaturated titanium catecholate complexes and processes associated therewith |
US10741864B2 (en) | 2016-12-30 | 2020-08-11 | Lockheed Martin Energy, Llc | Aqueous methods for forming titanium catecholate complexes and associated compositions |
US10320023B2 (en) | 2017-02-16 | 2019-06-11 | Lockheed Martin Energy, Llc | Neat methods for forming titanium catecholate complexes and associated compositions |
-
1982
- 1982-09-30 US US06/429,958 patent/US4436712A/en not_active Expired - Lifetime
-
1983
- 1983-09-28 JP JP58178346A patent/JPS5982925A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017043501A (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | 昭和シェル石油株式会社 | 硫化水素の処理方法及び装置 |
KR20190017475A (ko) * | 2017-08-11 | 2019-02-20 | 한국과학기술원 | 철-에틸렌다이아민테트라아세트산을 이용한 질소산화물 및 황산화물 동시 처리방법 |
JP2020532426A (ja) * | 2017-08-18 | 2020-11-12 | テュルキエ・ペトロル・ラフィネリレリ・アノニム・シルケティ・テュプラシュTurkiye Petrol Rafinerileri Anonim Sirketi Tupras | ガス状硫化水素を水素ガスおよび元素硫黄に分解するためのシステムおよび方法 |
WO2023074769A1 (ja) * | 2021-11-01 | 2023-05-04 | 住友重機械工業株式会社 | ガス処理装置、ガス処理方法及びメタン発酵処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0376965B2 (ja) | 1991-12-09 |
US4436712A (en) | 1984-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5982925A (ja) | 硫化水素の除去 | |
US4436714A (en) | Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a polyvalent metal chelate of nitrilotriacetic acid and electrolytically regenerating the solution | |
US4436713A (en) | Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a polyvalent metal chelate of nitrilotriacetic acid and regenerating the solution in a fuel cell | |
US4443423A (en) | Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a polyvalent metal chelate solution and electrolytically regenerating the solution | |
US4443424A (en) | Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a polyvalent metal chelate solution and electrolytically regenerating the solution | |
US4436711A (en) | Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a polyvalent metal chelate solution and regenerating the solution in a fuel cell | |
US12054835B2 (en) | Method for electrochemically reducing carbon dioxide | |
US3824163A (en) | Electrochemical sulfur dioxide abatement process | |
US9845539B2 (en) | Treatment of hydrogen sulfide | |
WO2009000497A1 (en) | Purification process for gas from hydrogen sulfide through regenerated ferric ion solutions | |
US5391278A (en) | Process for removal of hydrogen sulfide | |
US4643886A (en) | Automatic pH control in a process for removal of hydrogen sulfide from a gas | |
US5705135A (en) | Composition and process for the removal of hydrogen sulfide from gaseous streams | |
CA1245179A (en) | H.sub.2s removal with oxidizing polyvalent metal chelate and electrolytic regeneration thereof | |
EP3668816B1 (en) | A system and method for decomposing gaseous hydrogen sulfide into hydrogen gas and elementary sulfur | |
WO2014100731A1 (en) | Treatment of hydrogen sulfide | |
US3943228A (en) | Process for efficiently purifying industrial gas | |
US20200010964A1 (en) | Methods of and systems for electrochemical reduction of substrates | |
CN115074768B (zh) | 电化学反应装置、二氧化碳的还原方法及碳化合物的制造方法 | |
EP0409480A2 (en) | Method of removing hydrogen sulfide from a gas | |
RU2110472C1 (ru) | Способ мокрой очистки газов от сероводорода и устройство для его реализации | |
KR20210119648A (ko) | 질소산화물의 전기화학적 전환 시스템 및 이를 이용한 질소산화물의 전환방법 | |
US11846034B1 (en) | Carbon monoxide electrolyzers used with reverse water gas shift reactors for the conversion of carbon dioxide into added-value products | |
JPH029703A (ja) | イオウの回収方法 | |
WO2014178744A1 (en) | Fuel cell for generating electricity using hydrogen sulfide as fuel, method for generating electricity and method of purifying hydrogen sulfide-containing gas using the fuel cell |