JPS5979934A - 含浸形陰極 - Google Patents
含浸形陰極Info
- Publication number
- JPS5979934A JPS5979934A JP57189055A JP18905582A JPS5979934A JP S5979934 A JPS5979934 A JP S5979934A JP 57189055 A JP57189055 A JP 57189055A JP 18905582 A JP18905582 A JP 18905582A JP S5979934 A JPS5979934 A JP S5979934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- cathode
- heat
- scandium
- impregnated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- HYXGAEYDKFCVMU-UHFFFAOYSA-N scandium oxide Chemical compound O=[Sc]O[Sc]=O HYXGAEYDKFCVMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 8
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 8
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 claims 1
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 claims 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 abstract description 18
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 18
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract description 13
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 6
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 abstract description 5
- -1 Barium aluminate compound Chemical class 0.000 abstract description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 abstract description 2
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical class O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 22
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 5
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J1/00—Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
- H01J1/02—Main electrodes
- H01J1/13—Solid thermionic cathodes
- H01J1/14—Solid thermionic cathodes characterised by the material
Landscapes
- Solid Thermionic Cathode (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明はブラウン管、撮像管等の電子管に用いる含浸形
陰極に関するものである。
陰極に関するものである。
含浸形陰極は高電流密度カソードで、電子管の高性能化
を計るための陰極として有望視されている。含浸形陰極
は多孔質基体の細孔部に電子放出物質を含浸したもので
ある。多孔質基体内1:はとんどがタングステンで製造
されているが、モリブデン、タンタルなどの4熱金属を
含むもので良い。
を計るための陰極として有望視されている。含浸形陰極
は多孔質基体の細孔部に電子放出物質を含浸したもので
ある。多孔質基体内1:はとんどがタングステンで製造
されているが、モリブデン、タンタルなどの4熱金属を
含むもので良い。
電子放出物質としては酸化バリウムと酸化アルミニウム
、酸化カルシウム、酸化マグネシウムなどのうち少なく
とも1種を含む化合物あるいは混合物を出発原料に用い
ているのが一般的である。多孔質基体の細孔率は17〜
30%の範囲で選ばれる。多孔質基体は粒状物質を焼結
して製造する。
、酸化カルシウム、酸化マグネシウムなどのうち少なく
とも1種を含む化合物あるいは混合物を出発原料に用い
ているのが一般的である。多孔質基体の細孔率は17〜
30%の範囲で選ばれる。多孔質基体は粒状物質を焼結
して製造する。
電子放出物質は加熱熔融して多孔質基体に浸み込ませる
ことによって含浸される。
ことによって含浸される。
含浸形陰極の動作状態においては多孔質基体と電子放出
物質が反応し、バリウムを生成し、基体表面、すなわち
電子放出面に到達し、表面拡散して電子放出に適した単
原子層を形成する。このような含浸形陰極は高い電子放
出能を長時間に亘って可能とすることから、プラク/管
、撮影管などの陰極として開発が進められている。しか
し、高いFl、 f−放出能を有する反面、動作温度が
1050−1200Uと高いために、バリウムや酸化バ
リウムの蒸発が多くなり、他の電極へ付着し、管球の特
性に悪影響を及ぼす。また、高温のために、酸化物陰極
で用いている電極やスリーブ材質を変更する必要がある
。さらに、含浸形陰極を加熱するヒータの温度が高くな
るために、長時間の使用が出来ないなど欠点を有してい
る。そのために、低温動作がIIJ能な陰極の探索が活
発である。低温動作陰極として(1、電子放出面に、オ
スミウム、ルテニウム、イリジウムなどを数百nm被覆
したものが実用化している。しかし、動作温度は100
0C前後である。また動作温度が高いために、陰極から
余分なバリウム蒸発がみられ、電極に付着しグリッド・
エミッションの原因となるなどの欠点も有する。
物質が反応し、バリウムを生成し、基体表面、すなわち
電子放出面に到達し、表面拡散して電子放出に適した単
原子層を形成する。このような含浸形陰極は高い電子放
出能を長時間に亘って可能とすることから、プラク/管
、撮影管などの陰極として開発が進められている。しか
し、高いFl、 f−放出能を有する反面、動作温度が
1050−1200Uと高いために、バリウムや酸化バ
リウムの蒸発が多くなり、他の電極へ付着し、管球の特
性に悪影響を及ぼす。また、高温のために、酸化物陰極
で用いている電極やスリーブ材質を変更する必要がある
。さらに、含浸形陰極を加熱するヒータの温度が高くな
るために、長時間の使用が出来ないなど欠点を有してい
る。そのために、低温動作がIIJ能な陰極の探索が活
発である。低温動作陰極として(1、電子放出面に、オ
スミウム、ルテニウム、イリジウムなどを数百nm被覆
したものが実用化している。しかし、動作温度は100
0C前後である。また動作温度が高いために、陰極から
余分なバリウム蒸発がみられ、電極に付着しグリッド・
エミッションの原因となるなどの欠点も有する。
本発明の目的は、電子放出能を高め、バリウムの蒸発速
度を抑え、しかも長寿命型の含浸形陰極を捉供すること
にある。
度を抑え、しかも長寿命型の含浸形陰極を捉供すること
にある。
」二記目的を達成するために、本発明による含浸形陰極
は、酸化スカンジウムあるいはこれらを含む酸化物粒子
が分散している耐熱多孔質層と酸化物粒子が分散してい
ない耐熱多孔質体からなる複合多孔質基体とこの複合多
孔質基体の細孔部に含浸させられた電子放出物質からな
る。耐熱多孔質体としては、W粒子、Mo粒子もしくは
これら4r−含む合金粒子が使われる。スカンジウムを
含む酸化物としては、希土類元素・SCの酸化物、(A
t18 C)20318 CtWs OH* Ca、
5C20e30s ! T (G a* SC) t
Os HL iS c02 * L + ScMo(
Jg +5cVO,、(8c、Y)、0.、Sc、Zr
、0.、。
は、酸化スカンジウムあるいはこれらを含む酸化物粒子
が分散している耐熱多孔質層と酸化物粒子が分散してい
ない耐熱多孔質体からなる複合多孔質基体とこの複合多
孔質基体の細孔部に含浸させられた電子放出物質からな
る。耐熱多孔質体としては、W粒子、Mo粒子もしくは
これら4r−含む合金粒子が使われる。スカンジウムを
含む酸化物としては、希土類元素・SCの酸化物、(A
t18 C)20318 CtWs OH* Ca、
5C20e30s ! T (G a* SC) t
Os HL iS c02 * L + ScMo(
Jg +5cVO,、(8c、Y)、0.、Sc、Zr
、0.、。
8 Z r 02 ” 8 C,o、 ’などがある。
これらの物質を2種以上混合して用い、あるいはさらに
s C,o3との混合物を用いてもさしつかえない。
s C,o3との混合物を用いてもさしつかえない。
以上を代表して、タングステンと酸化スカンジウムを選
んで説明する。
んで説明する。
本発明による含浸形陰極は、耐熱多孔質層としてタング
ステン粉末と酸化スカンジウム粉末を秤量、混合、さら
に耐熱多孔質体としてタングステン粉末を秤量し、上記
混合粉とタングステン粉末を層状にプレス成形、焼結し
て複合多孔質体を作製し、複合多孔質体内の細孔部に電
子放出物質を含浸させることによって製造される。
ステン粉末と酸化スカンジウム粉末を秤量、混合、さら
に耐熱多孔質体としてタングステン粉末を秤量し、上記
混合粉とタングステン粉末を層状にプレス成形、焼結し
て複合多孔質体を作製し、複合多孔質体内の細孔部に電
子放出物質を含浸させることによって製造される。
上記の方法を以下に一層詳しく説明する。
まず、タングステン粉末と酸化スカンジウム粉末を用意
する。いずれも粒度調整されていることが望ましい。耐
熱多孔質層となるタングステン粉末と酸化スカンジウム
粉末の粒径は同じかあるいは酸化スカンジウム粉末の方
が小さいことが望ましい。耐熱多孔質層に用いるタング
ステン粉末と耐熱多孔質体に用いるタングステン粉末の
粒径は必ずしも同じである必要はない。各層の細孔率を
どの程〆に選ぶかによって異なって来る。たとえば、プ
レス成型圧力、焼結条件が同じであれば細孔率は粒径が
小さい程小さくなる。また細孔率は粒径が同じで焼結売
件も同じであれば、プレス成型圧力の大きい方が細孔率
は小さい。用意したタングステン粉末と酸化スカンジウ
ム粉末を適当量配合して乳鉢等で十分混合し混合粉とし
たのち、円筒状プレス治具に挿入し、その上にタングス
テン粉末を挿入してプレス成型を行なう。プレス成型に
は必要に応じてポリ・ビニール・アルコールなどをバイ
ンダーとして使用する。混合粉とタングステン粉はどち
らを先にプレス治具に挿入しても先し支えない。また任
意の細孔率を選ぶため、先に挿入した粉末を一度プレス
したのち、他の粉末を入れてプレスしても良い。その時
のプレス圧力は一度目と二度目は異なる。プレス成型後
は、水素中で1000−120Orに加熱してバインダ
ーを除くとともに、取り扱い易いように仮焼結を行なっ
たのち、真空中で1700〜2000t’rに加熱して
焼結し、17〜30%の細孔を有する複合多孔質基体を
製造することができる。細孔率はタングステン粉末の粒
径、プレス成型圧力、焼結条件によって任意に選択出来
るが、通常3〜8μmのものを用い、1〜10 ton
/crn”の圧力で成型を行ない、焼結は1700−2
000℃、0.5〜3h程度の焼結条件で行なわれる。
する。いずれも粒度調整されていることが望ましい。耐
熱多孔質層となるタングステン粉末と酸化スカンジウム
粉末の粒径は同じかあるいは酸化スカンジウム粉末の方
が小さいことが望ましい。耐熱多孔質層に用いるタング
ステン粉末と耐熱多孔質体に用いるタングステン粉末の
粒径は必ずしも同じである必要はない。各層の細孔率を
どの程〆に選ぶかによって異なって来る。たとえば、プ
レス成型圧力、焼結条件が同じであれば細孔率は粒径が
小さい程小さくなる。また細孔率は粒径が同じで焼結売
件も同じであれば、プレス成型圧力の大きい方が細孔率
は小さい。用意したタングステン粉末と酸化スカンジウ
ム粉末を適当量配合して乳鉢等で十分混合し混合粉とし
たのち、円筒状プレス治具に挿入し、その上にタングス
テン粉末を挿入してプレス成型を行なう。プレス成型に
は必要に応じてポリ・ビニール・アルコールなどをバイ
ンダーとして使用する。混合粉とタングステン粉はどち
らを先にプレス治具に挿入しても先し支えない。また任
意の細孔率を選ぶため、先に挿入した粉末を一度プレス
したのち、他の粉末を入れてプレスしても良い。その時
のプレス圧力は一度目と二度目は異なる。プレス成型後
は、水素中で1000−120Orに加熱してバインダ
ーを除くとともに、取り扱い易いように仮焼結を行なっ
たのち、真空中で1700〜2000t’rに加熱して
焼結し、17〜30%の細孔を有する複合多孔質基体を
製造することができる。細孔率はタングステン粉末の粒
径、プレス成型圧力、焼結条件によって任意に選択出来
るが、通常3〜8μmのものを用い、1〜10 ton
/crn”の圧力で成型を行ない、焼結は1700−2
000℃、0.5〜3h程度の焼結条件で行なわれる。
粉末同士の拡散が十分に進行し、粉末>へl子の移動が
あるものは、同じt![1孔率でも分布が不揃いで閉鎖
孔が多い。切削加工によって陰極形状にする場合には強
度が必要とされるために、拡散を進めなければならない
。
あるものは、同じt![1孔率でも分布が不揃いで閉鎖
孔が多い。切削加工によって陰極形状にする場合には強
度が必要とされるために、拡散を進めなければならない
。
最初から陰極形状を想定してプレス成型する場合にtま
、陰極としての強度があれば良いことになる。
、陰極としての強度があれば良いことになる。
耐熱多孔m層の酸化スカンジウムは価格あるいけ特性上
から耐熱多孔質層体積の50%以下が望ましく、経済性
、カソード電流特性から10〜20%程度が良い。また
、顕著な効果を得るためには2%以上であることが望ま
しい。またこの層の埋さけ、バリウム蒸発量の減少、カ
ソード寿命特性なとから複合多孔質基体の5〜50%程
度が望ましく、通常は10〜20%の範囲で選ばれる。
から耐熱多孔質層体積の50%以下が望ましく、経済性
、カソード電流特性から10〜20%程度が良い。また
、顕著な効果を得るためには2%以上であることが望ま
しい。またこの層の埋さけ、バリウム蒸発量の減少、カ
ソード寿命特性なとから複合多孔質基体の5〜50%程
度が望ましく、通常は10〜20%の範囲で選ばれる。
複合多孔質基体の埋さは0.3〜1.5間程度が一般的
で望ましい。第1図に複合多孔質基体の断面模型図を示
す。1はタングステン粒、2Fi酸化ス力ンジウム粒、
3は細孔部、4Fi複合多孔質基体を示す。
で望ましい。第1図に複合多孔質基体の断面模型図を示
す。1はタングステン粒、2Fi酸化ス力ンジウム粒、
3は細孔部、4Fi複合多孔質基体を示す。
このように製指した複合多孔質基体上に、バリウム・ア
ルミネート化合物をのせ、水各中で約170Orに加熱
熔融して含浸させることによって含浸形隈極を製造出来
る。電子放出物ηとしてはバリウム・アルミネート化合
物の他、炭酸バリウム、酸化アルミニウム、炭酸カルシ
ウムの混合物を出発原料としても良い。この3つの組み
合せで良い特性を示した組成は(炭酸バリウム):(酸
化アルミニウム):(炭酸カルシウム)=4:1:1〜
5:2:3であった。このようにして製造した含浸形陰
極の飽和電流特性を第2図に従来型の含浸形陰極および
オスミウムを被覆した含浸形陰極の飽和電流特性5およ
び6と、本発明の含浸形陰極の飽和電流特性7を示す。
ルミネート化合物をのせ、水各中で約170Orに加熱
熔融して含浸させることによって含浸形隈極を製造出来
る。電子放出物ηとしてはバリウム・アルミネート化合
物の他、炭酸バリウム、酸化アルミニウム、炭酸カルシ
ウムの混合物を出発原料としても良い。この3つの組み
合せで良い特性を示した組成は(炭酸バリウム):(酸
化アルミニウム):(炭酸カルシウム)=4:1:1〜
5:2:3であった。このようにして製造した含浸形陰
極の飽和電流特性を第2図に従来型の含浸形陰極および
オスミウムを被覆した含浸形陰極の飽和電流特性5およ
び6と、本発明の含浸形陰極の飽和電流特性7を示す。
本発明によって得られた含浸形陰極は従来型陰極(%性
5)に較べて約300tl?、従来のオスミウム被覆陰
極(特性6)に較べて約150c低温で動作出来る特性
が得られた。第3図は、耐熱多孔質層中のs c、 o
3 の体積と、飽和電流密度10 A /cm”がイ
4fられる温度との関係を示す図である。図からも明ら
かなように80.O3eわずか混入しても効果が認めら
れるがとくに2容積%以上の場合オスミウム被覆含浸形
陰極よシも優れた効果が得られた8 C,o、でなくヘ
スカンジウムを含む酸化物粒子を用いる時は、そのうち
の5C203成分のみの容しパ 積であればtlは同必効果が得られた。
5)に較べて約300tl?、従来のオスミウム被覆陰
極(特性6)に較べて約150c低温で動作出来る特性
が得られた。第3図は、耐熱多孔質層中のs c、 o
3 の体積と、飽和電流密度10 A /cm”がイ
4fられる温度との関係を示す図である。図からも明ら
かなように80.O3eわずか混入しても効果が認めら
れるがとくに2容積%以上の場合オスミウム被覆含浸形
陰極よシも優れた効果が得られた8 C,o、でなくヘ
スカンジウムを含む酸化物粒子を用いる時は、そのうち
の5C203成分のみの容しパ 積であればtlは同必効果が得られた。
酸化スカンジウムが分散した多孔質基体を用いた陰極す
なわち本発明の含浸形陰極の耐熱多孔質層部のみで構成
された陰極(酸化スカンジウム分散型含浸形陰極と称す
)においては、飽和電流特性は本発明の含浸形陰極特性
と同じであった。この陰極からのバリウム、バリウム蒸
発量は酸化スカンジウム量に逆比例して減少している。
なわち本発明の含浸形陰極の耐熱多孔質層部のみで構成
された陰極(酸化スカンジウム分散型含浸形陰極と称す
)においては、飽和電流特性は本発明の含浸形陰極特性
と同じであった。この陰極からのバリウム、バリウム蒸
発量は酸化スカンジウム量に逆比例して減少している。
しかし、この陰極における飽和電流特性の経時変化測定
において従来型陰極よりも短寿命ということがわかった
。これは、蒸発量の減少から判断して、電子放出面への
バリウムの補給が不足したためだった。
において従来型陰極よりも短寿命ということがわかった
。これは、蒸発量の減少から判断して、電子放出面への
バリウムの補給が不足したためだった。
し友がって本発明の含浸形陰極のように、耐熱多孔質層
の下部に耐熱多孔質体全設け、ここからバリウムを補給
することを考え、実行した結果、従来型含浸形陰極より
も余分なバリウム蒸発は少なく、常に安定したバリウム
の補給が行なわれ、寿命特性も従来型陰極とほぼ同じで
あった。
の下部に耐熱多孔質体全設け、ここからバリウムを補給
することを考え、実行した結果、従来型含浸形陰極より
も余分なバリウム蒸発は少なく、常に安定したバリウム
の補給が行なわれ、寿命特性も従来型陰極とほぼ同じで
あった。
m4図は、従来型含浸形陰極のバリウム蒸発特性8と本
発明による含浸形隘極のバリウム蒸発特性9を示す。
発明による含浸形隘極のバリウム蒸発特性9を示す。
本発明の含浸形陰極は同一温度で比較しても小さいが動
作温度で比較すると1.5〜3桁小さい。
作温度で比較すると1.5〜3桁小さい。
第5図は、900tT動作における飽和電流特性すなわ
ち寿命特性を示す。図中10は従来型含浸形陰極、11
は酸化スカンジウム分散型含浸形陰極、12は本発明に
よる含浸形陰極の特性を示す。
ち寿命特性を示す。図中10は従来型含浸形陰極、11
は酸化スカンジウム分散型含浸形陰極、12は本発明に
よる含浸形陰極の特性を示す。
この上うKして製造した含浸形陰極13は、第6図に示
すようにスリーブ14と障壁)f115、タングステン
芯線16に絶縁被覆層17を設けたヒータ18と組み合
わせて電子管用陰極として(iじ用される。動作温度が
150〜3007:’低下したことによシ、消費電力も
低下し、さらにヒータ18の寿命が、酸化物陰極を加熱
使用したと同程度の敵方時間の寿命が得られた。
すようにスリーブ14と障壁)f115、タングステン
芯線16に絶縁被覆層17を設けたヒータ18と組み合
わせて電子管用陰極として(iじ用される。動作温度が
150〜3007:’低下したことによシ、消費電力も
低下し、さらにヒータ18の寿命が、酸化物陰極を加熱
使用したと同程度の敵方時間の寿命が得られた。
本発明によれば、以上説明したように、従来の製造工程
を適用出来、また管球作製工程f:変更することなく、
従来型の含浸形陰極の動作温度よりも150〜300
c動作温度を低下させたことによってバリウム、酸化バ
リウムの蒸発速度を約1.5〜3桁低下することが出来
、本発明による含浸形陰極は従来型の含浸形陰極よりも
優れた特性を有する含浸形陰極と言える。
を適用出来、また管球作製工程f:変更することなく、
従来型の含浸形陰極の動作温度よりも150〜300
c動作温度を低下させたことによってバリウム、酸化バ
リウムの蒸発速度を約1.5〜3桁低下することが出来
、本発明による含浸形陰極は従来型の含浸形陰極よりも
優れた特性を有する含浸形陰極と言える。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1
粒径5μmのタングステ、ン粉末と粒径2〜3μmの酸
化スカンジウム粉末を周章し、酸化スカンジウムの比率
が1..2,4,6,9,12゜16wt% (体積百
分率で表わすと4.8,9.3゜17.2.、24.4
.33.1.40.5.48.8%)になるように秤量
し、乳鉢で十分混合1〜だ。ついでこの混合粉とタング
ステン粉末をそれぞれ0.1と0.4胴となるように秤
−ir j、、1.5 mynφの円筒プレス治具を使
用し、まず混合粉を挿入、次いでタングステン粉末を挿
入してプレス成型を行なった。
化スカンジウム粉末を周章し、酸化スカンジウムの比率
が1..2,4,6,9,12゜16wt% (体積百
分率で表わすと4.8,9.3゜17.2.、24.4
.33.1.40.5.48.8%)になるように秤量
し、乳鉢で十分混合1〜だ。ついでこの混合粉とタング
ステン粉末をそれぞれ0.1と0.4胴となるように秤
−ir j、、1.5 mynφの円筒プレス治具を使
用し、まず混合粉を挿入、次いでタングステン粉末を挿
入してプレス成型を行なった。
プレス成型には、ポリeビニール拳アルコールをバイン
ダーとして用いケ。成型圧力ij 4 ton/crn
”で実施した。次いで水素中で、1ioo′C,ihの
仮焼結を行ない、バインダーを除くとともに取り級い易
いようにした。つぎにI X 10−”porr以下の
圧力の真空中で1900tr、2hの焼結し、耐熱多孔
質層と1熱多孔質体が一体化した複合多孔質体を作った
。このように製造した複合多孔質体の細孔率は平均18
〜27%の軸回に存在していた。このように製造した複
合多孔質体に4BaO・A t、 03・CaOの配合
からなる化合物をのせ、水素雰囲気中で1730〜17
40℃で3分間加熱熔融して含浸形陰極を作製した。こ
の含浸形陰極を厚さ25μmのタンタル・スリーブ14
とメンタルからなるカップ状の障壁層15′f:レーザ
・ビームで熔接し、傍熱形陰極を作シ、スリーブ内にタ
ングステン・ヒータ18を設けて陰極−陽極からなる2
極管を作製し、パルス電源を用いて、陰極の飽和電流を
測定した結果を第2図の7に示す。
ダーとして用いケ。成型圧力ij 4 ton/crn
”で実施した。次いで水素中で、1ioo′C,ihの
仮焼結を行ない、バインダーを除くとともに取り級い易
いようにした。つぎにI X 10−”porr以下の
圧力の真空中で1900tr、2hの焼結し、耐熱多孔
質層と1熱多孔質体が一体化した複合多孔質体を作った
。このように製造した複合多孔質体の細孔率は平均18
〜27%の軸回に存在していた。このように製造した複
合多孔質体に4BaO・A t、 03・CaOの配合
からなる化合物をのせ、水素雰囲気中で1730〜17
40℃で3分間加熱熔融して含浸形陰極を作製した。こ
の含浸形陰極を厚さ25μmのタンタル・スリーブ14
とメンタルからなるカップ状の障壁層15′f:レーザ
・ビームで熔接し、傍熱形陰極を作シ、スリーブ内にタ
ングステン・ヒータ18を設けて陰極−陽極からなる2
極管を作製し、パルス電源を用いて、陰極の飽和電流を
測定した結果を第2図の7に示す。
7はW−+wt%5CtOs (体積率で17.2%
)を耐熱多孔質層とした場合の含浸形陰極特性である。
)を耐熱多孔質層とした場合の含浸形陰極特性である。
第3図には8C2O3量と動作温度の関係、第4図はバ
リウム蒸発特性を測定した図、第5図は寿命特性を調べ
た図である。第3図以外の陰極はいずれも耐熱多孔質層
にW−4wt%3c20.、を用いた含浸形陰極である
。
リウム蒸発特性を測定した図、第5図は寿命特性を調べ
た図である。第3図以外の陰極はいずれも耐熱多孔質層
にW−4wt%3c20.、を用いた含浸形陰極である
。
さらに本発明の他の実施例を第7図を用いて説明する。
第7図は含浸形カソードの模式図である(加熱用ヒータ
は描かれていない。)多孔質タングステン基体71は3
〜8μm粒径のW粉末を用い1〜10t/cm2の圧力
で成形の後、1700〜2000[″、0.5〜3時間
の焼結を行い17〜30%の空孔率にする。次に空孔部
72に炭酸バリウム二酸化アルミニウム:炭酸カルシウ
ム−4=1=1〜5:2:3に3〜5重量%の5C70
゜を添加した含浸剤を含浸する。これをペレット(カソ
ード材料)と呼ぶ。ペレットをタンタルのカップ73に
装着した後スリーブ74に接ガイする。
は描かれていない。)多孔質タングステン基体71は3
〜8μm粒径のW粉末を用い1〜10t/cm2の圧力
で成形の後、1700〜2000[″、0.5〜3時間
の焼結を行い17〜30%の空孔率にする。次に空孔部
72に炭酸バリウム二酸化アルミニウム:炭酸カルシウ
ム−4=1=1〜5:2:3に3〜5重量%の5C70
゜を添加した含浸剤を含浸する。これをペレット(カソ
ード材料)と呼ぶ。ペレットをタンタルのカップ73に
装着した後スリーブ74に接ガイする。
このペレット表面にsc、y、希土類元素及び酸化物の
is以上をイオン打込み技術により打込むペレットへの
イオン打込みは大容量イオン打込み機を用い、第8図に
示すように表面下11〜1100n (10人〜1μm
)に101!〜1022個/cm” 。
is以上をイオン打込み技術により打込むペレットへの
イオン打込みは大容量イオン打込み機を用い、第8図に
示すように表面下11〜1100n (10人〜1μm
)に101!〜1022個/cm” 。
好ましくは1ONS〜1022個/cm ’ の密度の
イオン打込み層75を形成する。薄層の厚みは1〜10
001mであってもよい。
イオン打込み層75を形成する。薄層の厚みは1〜10
001mであってもよい。
上記の方法により製作したペレ・ソトを用いた含浸形カ
ソードの特性を評価するために、ショットキープロット
評価を行なった。アノードとしては徹底的にガス出し処
理を施したλ40板を用いカソードルアノード間距離を
1111I+に設定した。アノードにパルス(5μ8.
25tIZ)の電圧を印加し、カソード(表面積0.0
15crn’ )よυ放出される電流が、カソード−ア
ース間に接合した100Ωの抵抗に流れる際発生する電
圧パルスの波高値を測定した。カソードルアノード間電
圧の平方根と放出電流■の関係(ショットキープロット
)を第9図に示す。91は従来のs C,03添加の含
浸形カソード、92はSC打込み処理全行なったカソー
ドの特性を示す。動作温度800CにてSC,0゜添加
の通常のカソードは〜10 A/crn”の飽和電流密
度を得るが、引き出し電界9 X 10” V/cm
(A点)における電流密度は飽和電流密度を下まわる。
ソードの特性を評価するために、ショットキープロット
評価を行なった。アノードとしては徹底的にガス出し処
理を施したλ40板を用いカソードルアノード間距離を
1111I+に設定した。アノードにパルス(5μ8.
25tIZ)の電圧を印加し、カソード(表面積0.0
15crn’ )よυ放出される電流が、カソード−ア
ース間に接合した100Ωの抵抗に流れる際発生する電
圧パルスの波高値を測定した。カソードルアノード間電
圧の平方根と放出電流■の関係(ショットキープロット
)を第9図に示す。91は従来のs C,03添加の含
浸形カソード、92はSC打込み処理全行なったカソー
ドの特性を示す。動作温度800CにてSC,0゜添加
の通常のカソードは〜10 A/crn”の飽和電流密
度を得るが、引き出し電界9 X 10” V/cm
(A点)における電流密度は飽和電流密度を下まわる。
一方Sc打込み処理の5C203添加のカソードのA点
での電流密度は従来のものの2倍以上となる。
での電流密度は従来のものの2倍以上となる。
W基体中に打ち込まれたScは、動作中に基体表面に拡
散し、酸化され5C20、になる。空孔から放出される
遊離13aは、同じく基体表面を拡散し、sc、o3に
吸着もしくは化合する。本実施例によれば、W基体表面
と含浸剤の入った空孔の間の仕事関数の差が小さくなり
、patch電界が減少する。第9図tよこの効果を示
すものである。
散し、酸化され5C20、になる。空孔から放出される
遊離13aは、同じく基体表面を拡散し、sc、o3に
吸着もしくは化合する。本実施例によれば、W基体表面
と含浸剤の入った空孔の間の仕事関数の差が小さくなり
、patch電界が減少する。第9図tよこの効果を示
すものである。
以上、本発明によれば、従来の含浸形陰極の製造工程を
変更することなく、動作温度を150〜300C低くす
ることが出来、かつバリウム蒸発速度を小さく出来、し
かも、長寿命が得られるなど優れた特性を有する含浸形
陰極が得られる。また電子管に実装した場合、酸化物陰
極で用いているヒータおよび電極をその−1ま使えるな
との有利である。
変更することなく、動作温度を150〜300C低くす
ることが出来、かつバリウム蒸発速度を小さく出来、し
かも、長寿命が得られるなど優れた特性を有する含浸形
陰極が得られる。また電子管に実装した場合、酸化物陰
極で用いているヒータおよび電極をその−1ま使えるな
との有利である。
第1図は本発明の含浸形隈極の複合多孔・6基体の断面
模型図、第2図は、従来法で作製した含浸形陰極と本発
明による含浸形陰極の飽和電流特性とを比較した図、第
3図は、本発明を説明するための温度特性を示す図、第
4図は従来法で作製した含浸形陰極と本発明による含浸
形陰極のノ;リウム蒸発速度を比較した図、第5図は従
来法で作製した含浸形陰極と本発明による含浸形陰極の
飽和電流密度の経時変化を示しfc図、第6図は含浸形
陰極、スリーブ、障壁層、ヒータの組み立て図、第7図
は含浸形カソードの断固模式図、第8図はベレットの模
式図、第9図は本発明のショットキープロットの比較す
る図である。 1・・・タングステン粒、2・・・酸化スカンジウム粒
、3・・・細孔部、4・・・複合多孔質基体、訃・・従
来の含浸形陰極の飽和電流特性、6・・・オスミウムを
被覆して特性を改善した含浸形陰極の飽和電流特性、7
・・・本発明によって得られた含浸形陰極の飽和電流特
性、8・・・従来の含浸形陰極のバリウム蒸発速度、9
・・・本発明によって得られた含浸形陰極のノ(リウム
蒸発速度、10・・・従来の含浸形陰極における飽和電
流密度の経時変化、11・・・酸化スカンジウム分散型
含浸形陰極における飽和電流密度の経時変化、12・・
・本発明による含浸形陰極における飽和電流密度の経時
変化、13・・・本発明による含浸形陰極、14・・・
スリーブ、15・・・カップ状の障壁層、16・・・タ
ングステン芯線、17・・・絶縁被覆層、18・・・ヒ
ータ、71・・・タングステン基体、72・・・空孔部
、73・・・カップ、74・・・スリーブ、75・・・
イオン打込み層、91・・・〆f、 f S c、 0
.添加型含浸カソードの特性、92・・・SC打込み処
理のY 1 圀 3 茅2 困 第 3 図 面1軽9ybVノe+9゜2θ34オミ1史 (va−
e %)第 4 区 ツ(尿色女1温斤つ(k−’) ’f、5 凶 循 乙 暖
模型図、第2図は、従来法で作製した含浸形陰極と本発
明による含浸形陰極の飽和電流特性とを比較した図、第
3図は、本発明を説明するための温度特性を示す図、第
4図は従来法で作製した含浸形陰極と本発明による含浸
形陰極のノ;リウム蒸発速度を比較した図、第5図は従
来法で作製した含浸形陰極と本発明による含浸形陰極の
飽和電流密度の経時変化を示しfc図、第6図は含浸形
陰極、スリーブ、障壁層、ヒータの組み立て図、第7図
は含浸形カソードの断固模式図、第8図はベレットの模
式図、第9図は本発明のショットキープロットの比較す
る図である。 1・・・タングステン粒、2・・・酸化スカンジウム粒
、3・・・細孔部、4・・・複合多孔質基体、訃・・従
来の含浸形陰極の飽和電流特性、6・・・オスミウムを
被覆して特性を改善した含浸形陰極の飽和電流特性、7
・・・本発明によって得られた含浸形陰極の飽和電流特
性、8・・・従来の含浸形陰極のバリウム蒸発速度、9
・・・本発明によって得られた含浸形陰極のノ(リウム
蒸発速度、10・・・従来の含浸形陰極における飽和電
流密度の経時変化、11・・・酸化スカンジウム分散型
含浸形陰極における飽和電流密度の経時変化、12・・
・本発明による含浸形陰極における飽和電流密度の経時
変化、13・・・本発明による含浸形陰極、14・・・
スリーブ、15・・・カップ状の障壁層、16・・・タ
ングステン芯線、17・・・絶縁被覆層、18・・・ヒ
ータ、71・・・タングステン基体、72・・・空孔部
、73・・・カップ、74・・・スリーブ、75・・・
イオン打込み層、91・・・〆f、 f S c、 0
.添加型含浸カソードの特性、92・・・SC打込み処
理のY 1 圀 3 茅2 困 第 3 図 面1軽9ybVノe+9゜2θ34オミ1史 (va−
e %)第 4 区 ツ(尿色女1温斤つ(k−’) ’f、5 凶 循 乙 暖
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 タングステン粒子又はモリブデン粒子もしくはこ
れらを含む合金粒子と酸化スカンジウム粒子又はスカン
ジウムを含む酸化物粒子からなる第1の耐熱多孔質層と
タングステン粒子又は上台多孔質基体と、該多孔質基体
内の細孔部を含浸させた電子放出物質とからなることを
特徴とする含浸形陰極。 2、上記第1の耐熱多孔質層で酸化スカンジウム粒子又
はスカンジウムを含む酸化物粒子のうちの酸化スカンジ
ウムの量が多孔質層容積の2〜50%である特許請求の
範囲第1項記載の含浸形陰極。 3、 上記第1の耐熱多孔質層の厚さは、上記複合多孔
質基体の厚さの5〜50%である特許請求の範囲第1項
又は第2項記載の含浸形陰極。 4、上記細孔部が上記複合多孔質基体容体の17〜30
%である特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれ
かに記載の含浸形陰極。 5、上記スカンジウムを含む酸化物が、希土類元素とス
カンジウムの鹸化物、(A l、 S C)203 +
S CzWsO+t + C”s 8C20e3012
+ (oa、 S C)20、、Li5cO,+ L
i8cMoO,,5cVO,+(Sc、 Y)、0.
、8c4Zr、O,、及び8ZrO,−s C,o、か
らなる群から選ばれた少なくとも一棹の酸化物である特
許請求の範囲第1項から第4項までのいずれかに記載の
含桜形陰極。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57189055A JPS5979934A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 含浸形陰極 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57189055A JPS5979934A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 含浸形陰極 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5979934A true JPS5979934A (ja) | 1984-05-09 |
Family
ID=16234529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57189055A Pending JPS5979934A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 含浸形陰極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5979934A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62278718A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-03 | Hitachi Ltd | 含浸形カソ−ド |
US6034469A (en) * | 1995-06-09 | 2000-03-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Impregnated type cathode assembly, cathode substrate for use in the assembly, electron gun using the assembly, and electron tube using the cathode assembly |
WO2013018027A1 (en) * | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Target for barium - scandate dispenser cathode |
-
1982
- 1982-10-29 JP JP57189055A patent/JPS5979934A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62278718A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-03 | Hitachi Ltd | 含浸形カソ−ド |
US6034469A (en) * | 1995-06-09 | 2000-03-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Impregnated type cathode assembly, cathode substrate for use in the assembly, electron gun using the assembly, and electron tube using the cathode assembly |
US6304024B1 (en) | 1995-06-09 | 2001-10-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Impregnated-type cathode substrate with large particle diameter low porosity region and small particle diameter high porosity region |
US6447355B1 (en) | 1995-06-09 | 2002-09-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Impregnated-type cathode substrate with large particle diameter low porosity region and small particle diameter high porosity region |
WO2013018027A1 (en) * | 2011-08-03 | 2013-02-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Target for barium - scandate dispenser cathode |
RU2624264C2 (ru) * | 2011-08-03 | 2017-07-03 | Конинклейке Филипс Н.В. | Мишень для диспенсерного катода на основе скандата бария |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH054772B2 (ja) | ||
US2912611A (en) | Thermionic cathodes | |
JPS58177484A (ja) | デイスペンサ陰極の製造方法 | |
JPS6191821A (ja) | スカンジウムディスペンサ陰極の製造方法 | |
US2996795A (en) | Thermionic cathodes and methods of making | |
US4675570A (en) | Tungsten-iridium impregnated cathode | |
RU2380784C1 (ru) | Магнетрон с безнакальным катодом | |
US4982133A (en) | Dispenser cathode and manufacturing method therefor | |
JPS5979934A (ja) | 含浸形陰極 | |
EP1232511B1 (de) | Oxidkathode | |
US3922428A (en) | Thermionic cathode comprising mixture of barium oxide, calcium oxide and samarium oxide | |
CN105788996B (zh) | 一种亚微米薄膜钪钨阴极及其制备方法 | |
US3760218A (en) | Thermionic cathode | |
US3656020A (en) | Thermionic cathode comprising mixture of barium oxide, calcium oxide and lithium oxide | |
EP1189253B1 (de) | Kathodenstrahlröhre mit dotierter Oxidkathode | |
JPH01204329A (ja) | 含浸陰極及びその製造方法 | |
JPS612226A (ja) | 含浸形陰極 | |
Brodie et al. | Secondary electron emission from barium dispenser cathodes | |
JPS59203343A (ja) | 含浸形陰極 | |
KR100382060B1 (ko) | 써멧펠렛을이용한음극및그제조방법 | |
EP0157634A2 (en) | Tungsten-iridium impregnated cathode | |
JPS5918539A (ja) | 含浸形陰極 | |
JPS6032232A (ja) | 含浸形陰極 | |
JPS63116330A (ja) | 含浸型陰極 | |
JPS60170136A (ja) | 含浸形陰極 |