JPS5973403A - 炭化水素ガス改質装置 - Google Patents
炭化水素ガス改質装置Info
- Publication number
- JPS5973403A JPS5973403A JP57183910A JP18391082A JPS5973403A JP S5973403 A JPS5973403 A JP S5973403A JP 57183910 A JP57183910 A JP 57183910A JP 18391082 A JP18391082 A JP 18391082A JP S5973403 A JPS5973403 A JP S5973403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- hydrocarbon
- reforming
- cylindrical
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002407 reforming Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 title claims abstract description 19
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 title claims abstract description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 52
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 21
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 claims abstract description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 claims abstract 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 229910001872 inorganic gas Inorganic materials 0.000 claims description 2
- -1 platinum group metals Chemical class 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 claims 1
- FQMNUIZEFUVPNU-UHFFFAOYSA-N cobalt iron Chemical compound [Fe].[Co].[Co] FQMNUIZEFUVPNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 abstract description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
- Y02P20/129—Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は天然ガス、プロパンガス等の比較的軽質な炭化
水素ガスを改質し、水素、炭酸ガスを主体とした無機ガ
スに変換する比較的小型で簡単な改質装置に関するもの
である。
水素ガスを改質し、水素、炭酸ガスを主体とした無機ガ
スに変換する比較的小型で簡単な改質装置に関するもの
である。
従来例の構成と問題点
従来、この種の反応は主として工業的に行われており、
装置の形態も大型プラントの一環として改質装置が組み
込まれている。一般に炭化水素〃スと水蒸気を用いる水
蒸気改質反応るるいは、空気を用いる部分酸化法のいづ
れにあっても、炭化水素ガス、水即ち水蒸気を、あるい
は空気を十分に予熱した後、改質器のりフォーミンク触
媒に供給する心安がある。この為、大型のプラントでは
、ヒータ等の別熱源により、高温高圧の水蒸気、空気を
作った後、炭化水素ガスと混合予熱するという方式をと
っている。以上のような方式は、本発明のような家庭用
あるいは、小規模の工業用を目的とした改質装置に2い
ては、装置自体を出来る限シコンバク;・にする必要が
あり、用いる事が出来ない。この為改質装置内の熱を有
効に利用する必要があるが、従来の装置では、この点に
関して問題を有していた。
装置の形態も大型プラントの一環として改質装置が組み
込まれている。一般に炭化水素〃スと水蒸気を用いる水
蒸気改質反応るるいは、空気を用いる部分酸化法のいづ
れにあっても、炭化水素ガス、水即ち水蒸気を、あるい
は空気を十分に予熱した後、改質器のりフォーミンク触
媒に供給する心安がある。この為、大型のプラントでは
、ヒータ等の別熱源により、高温高圧の水蒸気、空気を
作った後、炭化水素ガスと混合予熱するという方式をと
っている。以上のような方式は、本発明のような家庭用
あるいは、小規模の工業用を目的とした改質装置に2い
ては、装置自体を出来る限シコンバク;・にする必要が
あり、用いる事が出来ない。この為改質装置内の熱を有
効に利用する必要があるが、従来の装置では、この点に
関して問題を有していた。
発明の目的
本発明は、この様な従来の問題点を解消するもので、そ
の目的は、改質装置内の熱を有効に利用し、供給ガスを
予熱することの出来る。しかも、小型の改質装置を提供
することにある。
の目的は、改質装置内の熱を有効に利用し、供給ガスを
予熱することの出来る。しかも、小型の改質装置を提供
することにある。
発明の構成
この目的を達成する為に、本発明は、リフオーミング触
媒の後部に生成ガスを通す多数の円筒管を有し、円筒管
の外部に供給ガスを流すという構成をとった。この構成
により、生成ガス中の廃熱を供給ガスの予熱に十分に利
用することが出来る。
媒の後部に生成ガスを通す多数の円筒管を有し、円筒管
の外部に供給ガスを流すという構成をとった。この構成
により、生成ガス中の廃熱を供給ガスの予熱に十分に利
用することが出来る。
実施例の説明
以下本発明を部分酸化法に適用した実施例を図面を用い
て説明する。図は本発明の一実施例による炭化水素ガス
改質装置の断面図である。反応管1の前部には、原料の
炭化水素ガスと空気の混合ガスが供給される混合ガス供
給管2がある。反応管1の内部には、支持金具3により
固定された内管A4があり、その端は、本発明による所
の多数の円筒管6の外周を取り囲むようになっている。
て説明する。図は本発明の一実施例による炭化水素ガス
改質装置の断面図である。反応管1の前部には、原料の
炭化水素ガスと空気の混合ガスが供給される混合ガス供
給管2がある。反応管1の内部には、支持金具3により
固定された内管A4があり、その端は、本発明による所
の多数の円筒管6の外周を取り囲むようになっている。
さらに内管Aの内側に内管B6がある。内管B6の一端
には、リフメーミング触媒7予熱のための火炎を形成す
る炎口板8.及び炎口板8に火炎を形成する為の点火プ
ラグ9を有する。リフォーミング触媒7は、アスベスト
等の断熱材10により固定されている。リフォーミング
触媒γの後部には、本発明になる多数の円筒管6があり
、さらにその後部に生成ガス排出口11がある。
には、リフメーミング触媒7予熱のための火炎を形成す
る炎口板8.及び炎口板8に火炎を形成する為の点火プ
ラグ9を有する。リフォーミング触媒7は、アスベスト
等の断熱材10により固定されている。リフォーミング
触媒γの後部には、本発明になる多数の円筒管6があり
、さらにその後部に生成ガス排出口11がある。
次て本装置の作用について述べる。特に天然ガスの部分
燃焼を一例として述べる。予め混合器(図示せず)によ
り、量論比以上(m=1.4〜1.2)で混合された天
然ガスと空気は混合ガス供給管2より、反応管1と内管
ム4で形成される通路を通り、さらに、本発明の多数の
円筒管6の外側を通った後円管ム4と内管Bで形成され
る通路を通るその後、炎口板8を通過したガスは、点火
プラグ9により、点火され、炎口板8に火炎を形成する
。
燃焼を一例として述べる。予め混合器(図示せず)によ
り、量論比以上(m=1.4〜1.2)で混合された天
然ガスと空気は混合ガス供給管2より、反応管1と内管
ム4で形成される通路を通り、さらに、本発明の多数の
円筒管6の外側を通った後円管ム4と内管Bで形成され
る通路を通るその後、炎口板8を通過したガスは、点火
プラグ9により、点火され、炎口板8に火炎を形成する
。
炎口板8に形成された火炎により、加熱されたリフォー
ミング触媒7が、所定の温度(800〜600°C)に
達すると、混合ガス中のメタン量のみを増大させる。(
m = 0.4〜Q・25)この結果、リフォーミング
触媒7では、部分燃焼を開始し、水素、炭酸ガスを主成
分とするガスに改質される。
ミング触媒7が、所定の温度(800〜600°C)に
達すると、混合ガス中のメタン量のみを増大させる。(
m = 0.4〜Q・25)この結果、リフォーミング
触媒7では、部分燃焼を開始し、水素、炭酸ガスを主成
分とするガスに改質される。
改質されたガスは、円筒管6を通過した後、生成ガス排
出口11を通ってガス溜め(図示せず)に蓄えられ、必
要時、使用される。上記の作用により、ガスは改質され
るわけであるが、リフォーミング触媒7で改質されたガ
スが、多数の円筒管6の内部を通過する間に円筒管6の
外部を通る天然ガスと空気との混合ガスと十分に熱交換
する。この結果、混合ガスは、3o O’C前後に予熱
された後、リフォーミング触媒7に供給され、スムーズ
に反応を継続することが出来る。−例として、ニッケル
を10q6担持した、リフォーミング触媒7を用イテs
、V、12000’/h、ムlr/c LJ、28で
天然ガスを改質した所、750℃で自然焼を行い、ガス
化率は、99゛チであった。組成比にして、約30%の
水素が得られた。、。
出口11を通ってガス溜め(図示せず)に蓄えられ、必
要時、使用される。上記の作用により、ガスは改質され
るわけであるが、リフォーミング触媒7で改質されたガ
スが、多数の円筒管6の内部を通過する間に円筒管6の
外部を通る天然ガスと空気との混合ガスと十分に熱交換
する。この結果、混合ガスは、3o O’C前後に予熱
された後、リフォーミング触媒7に供給され、スムーズ
に反応を継続することが出来る。−例として、ニッケル
を10q6担持した、リフォーミング触媒7を用イテs
、V、12000’/h、ムlr/c LJ、28で
天然ガスを改質した所、750℃で自然焼を行い、ガス
化率は、99゛チであった。組成比にして、約30%の
水素が得られた。、。
発明の効果
以上のように本発明の炭化水素ガス改質装置によれば、
次の効果が得られる。
次の効果が得られる。
(1)リフォーミング触媒7の後部に多数の円筒管を配
し、生成ガスと炭化水素ガスと空気の混合ガスとを熱交
換させるという構成をとっている為、非常にコンパクト
にして、混合ガスを中分子熱させられるという効果が得
られる。
し、生成ガスと炭化水素ガスと空気の混合ガスとを熱交
換させるという構成をとっている為、非常にコンパクト
にして、混合ガスを中分子熱させられるという効果が得
られる。
(2)改質装置内の熱が、有効に利用される結果、これ
゛までの大規模プラントのように、別に、混合ガス予熱
装置を設ける必要がない。
゛までの大規模プラントのように、別に、混合ガス予熱
装置を設ける必要がない。
(3)炭化水素と空気の混合ガスが十分に予熱される為
、リフメーミング触媒7の前面が、冷されるという事も
なく、リフォーミンク触媒7全体が、有効に利用され、
その結果、す7オ一ミング触媒7自体の寿命も長くなる
。
、リフメーミング触媒7の前面が、冷されるという事も
なく、リフォーミンク触媒7全体が、有効に利用され、
その結果、す7オ一ミング触媒7自体の寿命も長くなる
。
図は本発明の一実施例による炭化水素ガス改質装置の断
面図である。 5・・・・・・円筒管、7・・・・・・リフォーミング
触媒。
面図である。 5・・・・・・円筒管、7・・・・・・リフォーミング
触媒。
Claims (3)
- (1)メタン、プロパン、ブタン等の軽質炭化水素ガス
を水又は空気と混合した後、リフォーミング触媒を通過
せしめ、水素及び炭酸ガスを主体とした無機ガスに改質
する装置を備え、リフォーミング触媒の後部に多数の円
筒管を有し、前記円筒管の内部を通過する生成ガスと円
筒管外部を通過する供給ガスとの間に熱交換を行う構成
を持つ炭化水素ガス改質装置。 - (2)生成ガスと供給ガスの熱交換をよくする為に円筒
管の外部にフィンをつけた特許請求の範囲第1項に記載
の炭化水素ガス改質装置。 - (3)り;’オーミング触媒は、ニッケル、コバルト鉄
、白金族等を担持させた、γ−アルミナ、コーディエラ
イト、ムライト、ジルコニア等の耐熱性無機質からなり
、断面がハニカム又は格子状の如き多層の薄壁からなる
角型又は円筒型の触媒体からなる特許請求の範囲第1項
に記載の炭化水素ガス改質装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57183910A JPS5973403A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 炭化水素ガス改質装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57183910A JPS5973403A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 炭化水素ガス改質装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5973403A true JPS5973403A (ja) | 1984-04-25 |
Family
ID=16143949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57183910A Pending JPS5973403A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 炭化水素ガス改質装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5973403A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001047800A1 (fr) * | 1999-12-28 | 2001-07-05 | Daikin Industries,Ltd. | Dispositif de modification par oxydation partielle |
JP2002211903A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-07-31 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料改質装置 |
JP2002326801A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 改質方法および改質器 |
FR2883774A1 (fr) * | 2005-03-31 | 2006-10-06 | N Ghy Sa | Dispositif a chambre de reaction dans laquelle sont introduits des fluides reactifs prechauffes pour realiser une reaction a temperature elevee |
-
1982
- 1982-10-19 JP JP57183910A patent/JPS5973403A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001047800A1 (fr) * | 1999-12-28 | 2001-07-05 | Daikin Industries,Ltd. | Dispositif de modification par oxydation partielle |
US6770106B1 (en) | 1999-12-28 | 2004-08-03 | Daikin Industries, Ltd | Partial oxidation reformer |
KR100758942B1 (ko) * | 1999-12-28 | 2007-09-14 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 부분산화 개질장치 |
JP4736298B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2011-07-27 | ダイキン工業株式会社 | 部分酸化改質装置 |
JP2002211903A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-07-31 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料改質装置 |
JP2002326801A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 改質方法および改質器 |
FR2883774A1 (fr) * | 2005-03-31 | 2006-10-06 | N Ghy Sa | Dispositif a chambre de reaction dans laquelle sont introduits des fluides reactifs prechauffes pour realiser une reaction a temperature elevee |
WO2006103369A3 (fr) * | 2005-03-31 | 2006-11-16 | N Ghy | Dispositif a chambre de reaction dans laquelle sont introduits des fluides reactifs prechauffes pour realiser une reaction a temperature elevee |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5229102A (en) | Catalytic ceramic membrane steam-hydrocarbon reformer | |
US11701632B2 (en) | Method and reactor for producing one or more products | |
EP1094030B1 (en) | Reforming method and apparatus for hydrogen production | |
JP6002249B2 (ja) | 水素生成のための触媒燃焼式熱統合型改質器 | |
RU2394766C2 (ru) | Способ и установка для нагревания и частичного окисления смеси пара и природного газа после первичного риформинга | |
RU2053957C1 (ru) | Способ конверсии углеводородов паровым риформингом и установка для его осуществления | |
JP3830854B2 (ja) | コンパクト型水蒸気改質装置 | |
JP2005538022A5 (ja) | ||
BRPI0810937B1 (pt) | Reformador de vapor alta e termicamente integrado e combinado para a produção de hidrogênio a partir de uma fonte de combustível e uma montagem de reformador de vapor/câmara de combustão para uso em um sistema de processamento de combustível | |
US7569085B2 (en) | System and method for hydrogen production | |
JP2010513835A (ja) | 燃料処理適用のためのハイブリッド燃焼器 | |
JP2010513834A (ja) | 蒸気発生及びガス予熱用の熱伝達ユニット | |
US6793700B2 (en) | Apparatus and method for production of synthesis gas using radiant and convective reforming | |
EA000777B1 (ru) | Способ и технологический блок для получения синтез-газа для дальнейшего производства аммиака | |
JPH10231102A (ja) | 水蒸気改質方法 | |
RU2001105617A (ru) | Способ производства синтез-газа, применяемого для синтеза бензина, керосина и газойля (варианты) | |
JP2004352528A (ja) | 水素製造システム | |
US3128174A (en) | Method of making sponge iron | |
CN111542492A (zh) | 生产含氢气体的设备和方法 | |
JPS5973403A (ja) | 炭化水素ガス改質装置 | |
JPS5826002A (ja) | スチ−ムリホ−ミング法及びスチ−ムリホ−ミング用反応管 | |
RU2350839C1 (ru) | Способ двухстадийного сжигания газообразного углеводородного топлива и устройство для его осуществления | |
RU191712U1 (ru) | Устройство получения синтез-газа | |
JP2009513481A (ja) | 蒸気の発生装置及び方法 | |
RU196737U1 (ru) | Устройство для получения водорода, монооксида углерода и этилена |