[go: up one dir, main page]

JPS5965625A - クラツチの制御方法 - Google Patents

クラツチの制御方法

Info

Publication number
JPS5965625A
JPS5965625A JP57176694A JP17669482A JPS5965625A JP S5965625 A JPS5965625 A JP S5965625A JP 57176694 A JP57176694 A JP 57176694A JP 17669482 A JP17669482 A JP 17669482A JP S5965625 A JPS5965625 A JP S5965625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
actuator
release bearing
lever
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57176694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330528B2 (ja
Inventor
Toshihiro Hattori
俊宏 服部
Hisao Ishida
久雄 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP57176694A priority Critical patent/JPS5965625A/ja
Publication of JPS5965625A publication Critical patent/JPS5965625A/ja
Publication of JPS6330528B2 publication Critical patent/JPS6330528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/14Fluid pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/18Sensors; Details or arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/26Cover or bell housings; Details or arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/501Relating the actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ュエータの作動位置を自動的に調整するようにしたクラ
ッチの制御方法(て関する。
乾燥単板クラッチの断・接操作に油圧,エア或ハバキュ
ーム等の流体圧を用いたアクチュエータを使用し、該ア
クチュエータに作動流体を給排する制御弁を電子制御装
置によって制御するようにした自動クラッチが提案され
ている。
一方、乾燥単板クラッチのクラッチディスクは使用によ
り摩耗し,これに伴い前記アクチーエータのピストン位
置が変化する3。
従って、クラッチディスクに摩耗が生じると、摩耗が生
じないときの前記制御弁の開閉タイミングによるアクチ
ュエータの作動では、クラッチの断―接特に断に対する
作動は不十分となり、クラッチ断時に半クラッチのよう
な状態となって、変速操作に支障を来たすとともに、ク
ラッチディスクの摩耗を一層促進することにもなる13
とのためクラッチディスクの摩耗度合に応じてアクチュ
エータの作動位置の調整を行わなければならず、その作
業は煩られしいものである。
本発明は上記不具合を解消するためになされたもので、
その目的はクラッチディスクの摩耗に応じて、アクチー
エータの作動位置を自動的に補正するようにしたクラッ
チの制御方法を提供することである。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明す
る。
第1図はクラッチディスクの摩耗状況によるアクチュエ
ータの作動に対応するクラッチl/リーズベアリングの
位置を説明する図であり、上半分はクラッチデ・イスク
が新品のときの状態で、上半分は摩耗したときの状態を
示し、Xo  はクラッチの後位置、X、はクラッチの
断位置を表わしている。
第2図において、1はエンジンのフライホイール、2は
クラッチプレッシャプレート、3は該プレッシャプレー
ト2とフライホイール1の間に配設されたクラッチディ
スク、4は該プレッシャプレート3を押圧するダイアプ
ラムスプリング、5は該ダイアフラムスプリング4を作
動するクラッチレリーズベアリングで、クラッチ接状態
でもダイアフラムスプリング5に押し付けておくことの
できる常時接触タイプのものを用いる。
6は該クラッチレリーズベアリング5を作動するクラッ
チレリーズレバ−で、クラッチハウジング9に回動可能
に支承されたクラッチシャフト7に固着さ11−Cいる
8は前記クラッチシャフト7に一端が固着され他端が後
述するクラッチアクチュエータに連結されるレバーで、
該レバー8、前記クラッチシャフト7およびレリーズソ
バ−6によってレリーズベアリング5の作動機構を構成
(−でいる。
10はクラッチアクチュエータで、そのピストン11の
ピストンロッド11aは前記レバー8の他端にピン12
によって回動可能に連絡されている。
該アクチーエータの油室10aは配管13にょって油圧
ポンプ14に連絡されている。
15は該配管13中に配設されたアキュームレタ、16
は前記配管13中に配設された電磁供給弁で、通常は閉
じており通電により開くようになっている。
17は前記配管15或は前記油室10aと油タンク18
とを連絡する配管19中に配設された電、磁排出弁で、
通常は開いており通電すると閉じるようになっていて、
通電時間をパルス制御することにより油の排出滑を制御
する。
201d:前記クラッチアクチュエータ10のピストン
11に連結されたロンド11bに対向して配設された位
置センサーでピストン11の作動位置を検出する。
21はマイクロコンピュータから構成される電子制御装
置で、前記アクチュエータ10の作動位置を検出する位
置センサー20、前記エンジンフライホイール1の回転
数を検出するエンジン回転センザー22、アクセルペダ
ル23の作動位置を検出スるアクセルセンサー24およ
び変速レバースイッチ25からの人力信号に基づいて、
前記電磁供給弁16および電磁排出弁17を制御する。
26は前記作動機構の17バー18を連結するピン12
に一端を係止し他端がクラッチハウジング9或はアクチ
ュエータ10に係止されたアジャストスプリングで、1
ツバ−8、クラッチシャフト7.1/リーズレバー6を
介して1/リーズベアリング6を常にダイアフラムスプ
リング4側に即ち、クラッチ断方向に作動すべく付勢し
ている。なお、該アジャストスプリング26はアクチュ
エータ10が作動しない時もダイアフラムスプリング4
のばね力に対して影響ない程度の例えは2〜10製の力
で常に17リーズベアリング5をダイアフラムスプリン
グ4に押付けるようにしである。
このようにして、アクチュエータ10が作動していない
クラッチ接の状態で、アジャストスプリング26のばね
力により1ツバ−8、クラッチシャフト7およびレリー
ズ1/バー6を介して1/リーズベアリング5がダイア
フラムスプリング4に押し伺けられた状態で、レリーズ
ベアリング5は位置決めされ、このレリーズベアリング
5の位置に対応するアクチュエータ10のピストン1i
@H&″: i(位置センサー19により検出してX。
とじ、クラッチ断位置X、を Xo+iX△X=X、として求める。
ここで、菫はレリーズベアリング5からアクチュエータ
10までの前記作動機構のレバー比、△Xはクラッチの
機能、耐久性から決まる設計値である。
なお、上記実施例において1はダイアフラムスプリング
式のクラッチについて述べたが、コイルスプリング式ク
ラッチの場合は前記レリーズベアリング5によって作動
さね7るものはクラッチレバーである。
以上の構成により、クラッチディスク3に摩耗が生じる
と、プレッシャプレート3を押圧するダイアフラムスプ
リングは、第1図下側に示すようにクララ十ディスク3
が摩耗により薄くなった分レリーズベアリング5側に変
位し、これによりレリーズベアリング5vま図において
左方即ちエンジンと反対の方向に移動せしめられ、アク
チュエータ10が作動していないクラッチ接の状態でダ
イアフラムスプリング4とアジャストスプリング26の
バランスしたところで停止し、Xoの位置をとる。
なお、アジャストスプリング26のばね力はダイアフラ
ムスプリング4のばね力に対して極めて小さいので、実
際にはダイアプラムスプリング4の変位置がレリーズベ
アリング5の変位置となる。
このようにして、アクチュエータ10が作動していない
クラッチ接の状1轢でレリーズベアリング5が停止した
位置X。に対応するアクチュエータ10のピストン11
の位置全位置センサー20により検出し、この値を電子
制御装置21に記憶しておくとともに、該X。を基準に
クラッチ断位置X、を電子制御“装置21が上記式X。
+i×ΔXにより計算し、これを記憶することによV、
クラッチディスク4の摩耗状態に対応したクラッチ接位
置およびクラッチ断位置を決めることができ、この間を
電子制御装置21により前記電磁供給弁16および電磁
排出弁17を制御することにより、常に適正なりラッチ
ストロークを得ることができる。
以上、詳細に説明したように本発明id、クラッチアク
チュエータが作動していない状態でクラッチレリーズベ
アリングがダイアプラムスプリング或はクラッチレバ−
に押付けられた状態の位置でクラッチレリーズベアリン
グの位置決めをし、該クラッチレリーズベアリング位置
に対応するクラッチアクチュエータのピストン位置を位
置センサで検出してクラッチ接の位置とし、該位置にク
ラッチ作動機構のレバー比とクラッチの設計値によって
決まる要素に基づく値を加えてクラッチ断位置とするよ
うにしたので、クラッチディスクの摩耗に応じてアクチ
ーエータの作動位置を自動的に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクラッチディスクの使用状態によるクラッチレ
リーズベアリングの位置を示す説明図、第2図は本発明
実施例の一部断面で示す説明図でちる。 1:エンジンフライホイール 2:クラッチブ1/ノシ
ャプレート 3:クラッチディスク 4:ダイアフラム
スプリング 5:クラノチ1/11−ダイアリング 6
:クラッチレリーズレバ−7:クラッチシャフト 8ニ
レバー 9:クラッチハウジング 10:クラッチアク
チュエータ 14:油圧ポンプ 16:電磁供給弁 1
7:電磁排出弁 18:油タンク 19:位置センサー
20ニアジヤストスプリング 特許出願人 いすソ自動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クラッチアクチュエータと、該アクチュエータの動きを
    クラッチレリーズベアリングに伝える作動機構と、該作
    動機構に配設され前記レリーズベアリングを常にクラッ
    チを断方向に移動すべく付勢するアジャストスプリング
    と、前記クラッチアクチーエータの作動位置を検出する
    位置センサーと、該位置センサーからの信号に基づき前
    記クラッチアクチュエータの制御信号を出力する電子制
    御装置とを備え、前記クラッチアクチュエータが作動し
    ていない状態で前記アジャストスプリングのばね力によ
    りクラッチレリーズベアリングがダイアプラムスプリン
    グ或はクラッチ1ツバ−に押し付けられた状態の位置で
    クラッチレリーズベアリングの位置決めをし、該クラッ
    チレリーズベアリング位置に対応するクラッチアクチュ
    エータのピストン位置を前記位置センサーで検出してク
    ラッチ接の位置とし、該位置に前記作動機構のレバー比
    とクラッチの設計値によって決まる要素に基づく値を加
    えてクラッチ断位置とするようにしたクラッチの制御方
    法。
JP57176694A 1982-10-07 1982-10-07 クラツチの制御方法 Granted JPS5965625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176694A JPS5965625A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 クラツチの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176694A JPS5965625A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 クラツチの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965625A true JPS5965625A (ja) 1984-04-13
JPS6330528B2 JPS6330528B2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=16018099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176694A Granted JPS5965625A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 クラツチの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965625A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065851A (en) * 1989-07-24 1991-11-19 Zexel Corporation Clutch control unit
JP2007056924A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 差動制限機構付き差動装置における電動モータの初期停止位置設定方法
JP2008223834A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 差動制限機構付き差動装置における電動モータの初期停止位置設定方法
FR2919365A1 (fr) * 2007-07-24 2009-01-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de mesure de la position d'une butee d'embrayage et embrayage comprenant un tel dispositif.
WO2019181725A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 いすゞ自動車株式会社 クラッチシステムにおける制御装置及びそれを備えたクラッチ制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065851A (en) * 1989-07-24 1991-11-19 Zexel Corporation Clutch control unit
JP2007056924A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 差動制限機構付き差動装置における電動モータの初期停止位置設定方法
JP4608394B2 (ja) * 2005-08-23 2011-01-12 本田技研工業株式会社 差動制限機構付き差動装置における電動モータの初期停止位置設定方法
JP2008223834A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 差動制限機構付き差動装置における電動モータの初期停止位置設定方法
FR2919365A1 (fr) * 2007-07-24 2009-01-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de mesure de la position d'une butee d'embrayage et embrayage comprenant un tel dispositif.
WO2019181725A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 いすゞ自動車株式会社 クラッチシステムにおける制御装置及びそれを備えたクラッチ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330528B2 (ja) 1988-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11022218B2 (en) Parking interlock in a vehicular transmission
EP1971783B1 (en) Method for detecting clutch cylinder leakage
JPS5965625A (ja) クラツチの制御方法
CZ283917B6 (cs) Řídicí systém pro řízení činnosti hlavní spojky
US6424903B1 (en) Vehicle clutch control device
JP2001193763A (ja) 摩擦クラッチの操作のための、特に気体作用による操作のための操作装置
CN110714996B (zh) 离合器的连接断开装置
JPH09166160A (ja) クラッチ制御装置
JPS62299445A (ja) 車両用油圧クラツチの油圧制御装置
JP3483405B2 (ja) クラッチ制御装置
US4798272A (en) Hydraulically operated friction clutch having automatic wear compensating valve
JPH0587695B2 (ja)
WO2019181725A1 (ja) クラッチシステムにおける制御装置及びそれを備えたクラッチ制御装置
CA1174616A (en) Actuating device for a clutch
JPH0932867A (ja) クラツチ調整警報装置
JPS63145828A (ja) 流体圧クラツチの流体供給装置
JP2000220664A (ja) 自動車のクラッチ装置
JP3693684B2 (ja) クラッチ操作機構
US6662919B2 (en) Method of and apparatus for the application of electric current to components of clutch actuating assemblies
JP4115230B2 (ja) クラッチブースタ
EP1939482B1 (en) Cylinder mechanism
KR920004237B1 (ko) 자동차의 클러치 조절 시스템
JPH0723730B2 (ja) 流体作動クラツチ装置
JPH0810017B2 (ja) 油圧クラッチ
JPH08312684A (ja) 車輌用発進装置