[go: up one dir, main page]

JPS59619Y2 - ガス検出器 - Google Patents

ガス検出器

Info

Publication number
JPS59619Y2
JPS59619Y2 JP14797478U JP14797478U JPS59619Y2 JP S59619 Y2 JPS59619 Y2 JP S59619Y2 JP 14797478 U JP14797478 U JP 14797478U JP 14797478 U JP14797478 U JP 14797478U JP S59619 Y2 JPS59619 Y2 JP S59619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
substrate
ceramic
gas detector
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14797478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5564760U (ja
Inventor
雅一 行成
久幸 池田
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to JP14797478U priority Critical patent/JPS59619Y2/ja
Publication of JPS5564760U publication Critical patent/JPS5564760U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59619Y2 publication Critical patent/JPS59619Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は塩素ガスや酸素ガスの濃度を測定したりこれら
のガス検知を行ったりするためのガス検出器に関するも
のである。
電気化学的手法を用いた従来のこの種のガス検出器には
、プラスチックフィルムを隔膜として用いたアンペロメ
トリー法によるものと、反応セル中に電解液を流した二
電極間で電解するアンペロメトリー法によるものとある
前者は隔膜を用いているため感度が悪い。
また、隔膜や電解液の交換が必要であるため保守が面倒
である。
さらに、シール部分があるため構成も複雑である。
後者は電解液を流すため大形となる。
まよ、電解液の補充が必要であり、保守が面倒である。
本考案の目的は、上記問題点を解決し、小形で保守が容
易な高感度のガス検出器を提供することにある。
以下図面を用いて本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案に係る塩素ガス用のガス検出器の一実施
例を示す構成国、第2図は第1図のAA’断面図である
図において、1はセラミック等の絶縁材で形成された基
板、2,3は基板1上に厚膜印刷技術により形成された
電極で、電極2,3はそれぞれ指示極、対極として機能
するものである。
4はセラミック(アルミナ等)とガラスとを混合して焼
成することにより電極2,3の表面上および基板1の一
部の表面上に形成された多孔質体である。
この多孔質体4は次のようにして形成される。
まず、液状のガラスペーストと50〜300メツシユの
粒子径を有するセラミック粉末(たとえばアルミナ粉末
)とを混合した後、150°C程度で加熱して乾燥する
これにより、ガラスとセラミックが結合された状態とな
る。
その後、これらガラスとセラミックとの結合体を再び粒
子状に粉砕する。
そして、これらガラスとセラミックとの混合粉末にでん
ぷんのり等の結合剤を混ぜてペースト状にし、基板1上
に形成された電極2,3を覆うように基板1の表面に塗
り付ける。
その後乾燥して水分を蒸発させ、乾燥後の基板1等をガ
ラスの融点より高くかつセラミックの融点より低い温度
(600〜850°C)で焼成する。
セラミックの融点はガラスの融点に比べて充分高いので
、ガラスガ溶けてセラミック粉末、基板1および電極2
,3を結合する。
この結果、電極2,3が形成された基板1表面に、セラ
ミック粉末と溶解ガラスとからなる多孔質体4が形成さ
れることになる。
この多孔。質体4には、CaCl2.Ca(NO3)2
・4H20,NaOH9CH3COONH4等の乾燥防
止剤としての潮解性塩と一定量の電解液がしみ込ませら
れる。
5は電極2,3間に一定電圧を印加する電源、6は電極
2゜3を流れる電流の大きさに対応した指示を行う指示
計である。
塩素ガス測定の場合、電極2,3を全て形成させ電極2
に−0,35Vの直流を印加し、電解液としてヨウ化カ
リウム溶液を用いる。
このガス検出器はポーラログラフ法に基づくもので、次
に塩素ガス測定の場合の動作を説明する。
ガス検出器周囲の雰囲気中の塩素ガスは、多孔質体4に
しみ込んだ電解液中のヨウ化カリウムと反応し、ヨウ素
を遊離する(C12+2ド→2■2+2Cト)。
遊離したヨウ素■2は、電極2,3間に与えられた電圧
で還元され、指示極2側で次のような反応が起こる。
■2+2e−→2I− このため、電極2,3間に塩素ガス濃度に応じた電流が
流れ、指示計にその値が指示される。
したがって、この値から塩素ガス濃度を知ることができ
る。
なお、上記の説明は被測定ガスが塩素ガスの場合であっ
たが、微量酸素を被測定ガスとすることもできる。
この場合は、対極3を銀で構成するとともにヨウ化カリ
ウムのかわりに塩化カリウムを用い、電解液中に拡散し
てきた酸素をポーラログラフ法により直接電解すること
になる。
また、ガス検知に用いる場合には、指示計6を用いずに
、電極2,3に流れる電流が一定値になったら警報を生
ずるように構成すれば良い。
以上説明したように本考案のガス検出器は、隔膜を用い
るものでない。
また電解液を流す等の必要はなく、その交換、補充が不
要である。
したがって、本考案によれば、小形で保守が容易な高感
度のガス検出器を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るガス検出器の一実施例を示す構成
図、第2図は第1図のAA’断面図である。 1・・・基板、2・・・指示極、3・・・対極、4・・
・多孔質体、5・・・電源、6・・・指示計。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. セラミック等の絶縁材で形成された基板と、この基板上
    に設けられた厚膜でなる一対の電極と、セラミックとガ
    ラスとを混合し焼成することにより前記電極表面上およ
    び前記基板の一部の表面上に形成された多孔質体と、こ
    の多孔質体にしみ込んだ電解液および潮解性塩と、前記
    電極間に一定電圧を印加する電源とを具備し、前記電源
    によって前記電極に流れる電流の大きさからガスの検出
    を行うようなガス検出器。
JP14797478U 1978-10-27 1978-10-27 ガス検出器 Expired JPS59619Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14797478U JPS59619Y2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 ガス検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14797478U JPS59619Y2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 ガス検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5564760U JPS5564760U (ja) 1980-05-02
JPS59619Y2 true JPS59619Y2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=29129935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14797478U Expired JPS59619Y2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 ガス検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59619Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960009768B1 (ko) * 1987-07-28 1996-07-24 야마다 미노루 가연성 가스센서
US5215643A (en) * 1988-02-24 1993-06-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrochemical gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5564760U (ja) 1980-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3764269A (en) Sensor for fluid components
US4227974A (en) Electrochemical cell having a polarographic device with ion selective electrode as working electrode and method of use
US4263115A (en) Ion-selective electrode device for polarographic measurement of oxygen
Kahlert Reference electrodes
US4744954A (en) Amperometric gas sensor containing a solid electrolyte
US6423209B1 (en) Acid gas measuring sensors and method of using same
US4125374A (en) Method and apparatus for determining combustion mixture air/fuel ratio
Brown et al. Operational amplifier potentiostats employing positive feedback for IR compensation. II. Application to ac polarography
US4118194A (en) Sensor for fluid components
US3689394A (en) Oxygen sensors
JPS59619Y2 (ja) ガス検出器
Stromatt Studies on the Electroreduction of Uranyl (VI) in Molten Equimolar KCl‐NaCl by Chronopotentiometric and Electrode Impedance Measurements
US5316648A (en) Electrochemical measuring cell for detecting gases and vapors
JPH01129156A (ja) 水素用電気化学的センサー
US3003932A (en) Apparatus for the galvanic analysis of hydrogen
GB1468711A (en) Gas electrode
JP2001289816A (ja) 定電位電解式ガスセンサ
USRE31299E (en) Ion-selective electrode device for polarographic measurement of oxygen
JPS57190263A (en) Detecting method for hydrogen chloride gas
JPS61266952A (ja) カリウムイオンセンサ−
JPH0239740B2 (ja)
JP3290809B2 (ja) 塩素化合物ガスセンサ
US20010010289A1 (en) Constant-potential coulometric ammonia gas sensor
Kišová et al. Standard electrode reaction rates for Eu3+ in N, N-dimethylformamide
US20220196622A1 (en) Electrochemical gas sensor