[go: up one dir, main page]

JPS5961657A - Ceiling structure used in building - Google Patents

Ceiling structure used in building

Info

Publication number
JPS5961657A
JPS5961657A JP57169294A JP16929482A JPS5961657A JP S5961657 A JPS5961657 A JP S5961657A JP 57169294 A JP57169294 A JP 57169294A JP 16929482 A JP16929482 A JP 16929482A JP S5961657 A JPS5961657 A JP S5961657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
frame
main
fixed
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57169294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0151624B2 (en
Inventor
中 博光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naka Technical Laboratory Co Ltd filed Critical Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority to JP57169294A priority Critical patent/JPS5961657A/en
Publication of JPS5961657A publication Critical patent/JPS5961657A/en
Publication of JPH0151624B2 publication Critical patent/JPH0151624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は建物に使用さ几る天井構造、さらに詳述する
ならば、互いにグリッド状に組み付けられる多数のメイ
ンeビームおよびクロス・ビームで天井骨組みを構成し
、その天井骨組みの適宜のグリッドにアクセス・ドアを
組み付けろ改良さ九た天井構造に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a ceiling structure used in a building, and more specifically, a ceiling frame consisting of a large number of main e-beams and cross beams assembled together in a grid, Relating to an improved ceiling structure by assembling access doors in appropriate grids of the framework.

近年、建物の天井構造としては、エクスポーズド工法、
コンシールド工法、およびドライウオール工法に基づい
てなさ几るものが普及してきている。
In recent years, exposed construction methods,
Concealed construction methods and construction methods based on drywall construction methods are becoming popular.

それらの工法による天井構造における天井骨組みは、何
れも多数の7ランジ付きメイン・ビームおよび多数のフ
ランジ付きクロス・ビームヲ格子状に組み合わ−V f
、−ところのグリ・ノド・システムになるもので、その
エクスポーノド工法による天井構造では、天井ウオール
を構成する天井ボードは、グリッド内に嵌め込まれ、そ
のメイン・ビームおよびクロス・ビームのフランジに載
せら几、′f、7.−、コンシールド工法による天井構
造では、天井ウオールを構成する天井ボードはその端面
に形成さ九たカーフにそのメイン・ビームのフランジを
差し込んで、そのグリッドに位置さnlさらに、ドライ
ウオール工法による天井構造では、天井ウオールを構成
する天井ボードは、グリッドにおいて、そのメインOビ
ーム忘よびクロス・ビームのフランジに釘止め若しくは
ねじ止めさ几る。また、エクスポーノド工法による天井
構造では、天井ボードが取り外せるので、一般にアクセ
ス・ドアは取り付けら几ず、1y、=、コンシールド工
法による天井構造では、天井の適宜の個所において、ア
クセス・アングルおよびアクセス・フックを使用して、
メイン・ビームに天井ボードを組み付けることによって
、その天井ボードが散り外せるので、そのエクスポーノ
ド工法による天井構造の場合と同様に、アクセス・ドア
は一般に使用されてきていない。しかし、そのような天
井ボードを取り外す場合では、取り外しおよび嵌め込み
の際に、その天井ボードが破損されたり、また、汚され
たりして。
The ceiling frames of the ceiling structures created by these construction methods all consist of a large number of main beams with 7 flanges and a large number of cross beams with flanges combined in a lattice pattern.
-In the ceiling structure using the exposed roof method, the ceiling boards that make up the ceiling wall are fitted into a grid and placed on the flanges of the main beam and cross beam. Ra 几, 'f, 7. - In the ceiling structure using the concealed construction method, the ceiling boards constituting the ceiling wall are placed on the grid by inserting the flange of the main beam into the kerf formed on the end surface of the ceiling board. In construction, the ceiling boards that make up the ceiling wall are nailed or screwed to the flanges of its main O-beams and cross beams in a grid. In addition, in a ceiling structure using the exposed method, the ceiling board can be removed, so access doors generally do not need to be installed.In a ceiling structure using the concealed method, access angles and・Using a hook,
As with exposed roof construction, access doors have generally not been used because the ceiling boards can be removed by attaching them to the main beam. However, when such a ceiling board is removed, the ceiling board may be damaged or soiled during removal and fitting.

好ましくなかった。I didn't like it.

また、ドライウオール工法による天井構造では。Also, in the ceiling structure using the drywall method.

天井ボードが取り外しできないので、天井構造の適宜の
位置において、アクセス・オープニングケ天井面に開口
し、そのアクセス・オープニングにアクセス・ドアを配
置してきている。その場合、アクセス・ドアのN量を考
慮して、そのアクセス拳ドアは、ワイヤ・ファスナで天
井スラブに固定さn T、:ハンガ・ワイヤに縛り付け
らnた枠チャンネルVC)Mり付けらnるか、メイン・
ビームに縛す付けらfLり枠チャンネルに取り付けられ
ている。
Since the ceiling board cannot be removed, an access opening is opened into the ceiling surface at an appropriate position in the ceiling structure, and an access door is placed in the access opening. In that case, considering the amount of the access door, the access door should be fixed to the ceiling slab with wire fasteners; Ruka, main
The attachments that tie down to the beam are attached to the frame channel.

そのような、アクセス・ドアの取付は構造では、施工が
非常に厄介であった。殊に、枠チャンネルを天井スラブ
にハンガ・ワイヤで直接的に吊り下げ、その枠チャンネ
ルにアクセス・ドアを取す付3− ける場合では、長期の使用において、そのアクセス・ド
アと天井ウオールとの間に段差を生じ好ましくなかった
The installation of such an access door has been extremely difficult to construct. Particularly when a frame channel is suspended directly from a ceiling slab with hanger wire and an access door is attached to the frame channel, the relationship between the access door and the ceiling wall may deteriorate over time. There was a difference in level between the two, which was not desirable.

この発明の目的は、エクスポーノド工法、コンシールド
工法、ドライウオール工法などによる種種の天井構造に
容易に適応さn、天井骨組みの適宜のグリリドをアクセ
ス・オープニングになし、そのアクセス・オープニング
において、アクセス・ドアをその天井骨組みに組み付け
る天井構造にして、そのアクセス・ドアが、そのアクセ
ス・オープニングにおいて、その天井骨組みを補強し、
開閉の際、その天井骨組みの水平および垂直方向の撓み
2阻、+h L、そのアクセス・ドアの開閉を円滑にし
、そのアクセス拳ドアをその天井骨組みに組み付けるた
めの部品員数を少なくし、そのアクセス・ドアのための
取付は施工を簡単化し、施工期間馨短縮し、天井仕上が
りケ向よするところの建物に使用さ几る天井構造の提供
にある。
It is an object of the present invention to easily adapt to various types of ceiling structures such as exposed construction method, concealed construction method, dry wall construction method, etc., and to provide an access opening to a suitable grille of the ceiling framework, and to - a ceiling structure in which the door is assembled to the ceiling framework, the access door reinforcing the ceiling framework at the access opening;
The horizontal and vertical deflection of the ceiling frame when opening and closing, +h L, allows the access door to open and close smoothly, reduces the number of parts needed to assemble the access door to the ceiling frame, and improves the access door. - Installation for doors simplifies construction, shortens the construction period, and provides a ceiling structure that can be used in buildings where ceiling finishes are preferred.

そ几らの課題のために、この発明の建物に使用さnる天
井構造は、ウオール・モールディング間4− に所定の間隔で架橋さnた多数の7ランジ付きメイン・
ビームと、天井骨組み乞構放するように、そ1tらメイ
ン・ビーム間に直交する方向において。
To solve these problems, the ceiling structure used in the building of this invention consists of a number of seven-lunged main walls bridged at predetermined intervals between the wall moldings.
In the direction orthogonal between the beam and the main beam, so that the ceiling frame is free.

そnらメイン・ビーム間に所定の間隔で組み付はうn、
 r、:多数のフランジ付きクロス・ビームと、その天
井骨組みの適宜のグリ・・ドをアクセス・オープニング
にするように、その天井骨組みに組み付けらf’L 7
C天井ウオールと、そのアクセス・オープニングにおい
て、互いに向かい合った一対のそのメイン・ビームおよ
び一対のそのクロス・ビームの少なくとも一方のウェブ
に添って固定さn y、−一対の補助ビームと、固定枠
、その固定枠に組与付けらfLり可動枠およびその可動
枠に組み付けられた蓋板とよりなり、そのアクセス・オ
ープニングに位置さnkアクセス・ドアとそのアクセス
・オープニングにおいて、その補助ビームにその固定枠
を固定し、その天井骨組みにそのアクセス・ドアを取付
ける複数の取付は具とより構成している。
Then, it is assembled at a specified interval between the main beams,
r: A number of flanged cross beams and appropriate grids of the ceiling frame are assembled to the ceiling frame so as to provide access openings f'L 7
C. a ceiling wall, at its access opening, fixed along the webs of at least one of its main beams and its cross beams opposite each other, - a pair of auxiliary beams, a fixed frame; It consists of a movable frame attached to the fixed frame and a cover plate assembled to the movable frame, and the access door is fixed to the auxiliary beam at the access opening. A plurality of attachments are comprised of fixtures that secure the frame and attach the access door to the ceiling framework.

そのように構成さnるこの発明の建物に使用さnる天井
構造によって得られる重要な利便は、アクセス・ドアな
取付ける天井構造がエクスホースド工法、コンシールド
工法、ドライウオール工法などの檀々の工法に容易に適
用可能になり、そのアクセス・オープニングにおいて、
アクセス・ドア2取り付ける天井骨組みがその補助ビー
ムおよびそのアクセス・ドアのM大枠によって補強さn
、そのアクセス・ドアが急激に開閉さ九る際、そのアク
セス・ドアの荷重による天井骨組みの水平および垂直方
向の撓みが阻止さ几、また、天井の波打ち現象、すなわ
ち、振動が防止さ九、さらに、そのアクセス・ドアをそ
の天井骨組みに組み付けるための部品員数が少なくなり
、そのアクセス・ドアの取付けが簡単、かつ、容易にな
り、極めて実用的になることである。
An important convenience provided by the ceiling structure used in the building of the present invention constructed in this way is that the ceiling structure to which the access door is installed can be used in various construction methods such as exposed construction, concealed construction, and dry wall construction. can be easily applied to construction methods, and in its access opening,
The ceiling frame to which the access door 2 is attached is reinforced by its auxiliary beam and the M frame of the access door.
When the access door is suddenly opened and closed, the horizontal and vertical deflection of the ceiling frame due to the load of the access door is prevented, and the waving phenomenon, i.e., vibration, of the ceiling is prevented. Additionally, fewer parts are required to assemble the access door to the ceiling framework, making installation of the access door simple, easy, and extremely practical.

従って、この発明は、確かに、アクセス・ドア乞取り付
けるための補強構造がその補助ビームRよびそのアクセ
ス・ドアによってなさ九るので、エクスホースト工法、
コンシールド工法、ドライウオール工法による天井構造
の具体化を一層促進し、各種の建物の天井、殊に建物内
の広い天井として有用であり、また、非常に適している
Therefore, this invention certainly provides the reinforcement structure for installing the access door by the auxiliary beam R and the access door.
It further promotes the implementation of ceiling structures using concealed construction methods and dry wall construction methods, and is useful and very suitable for ceilings in various buildings, especially wide ceilings inside buildings.

以下、この発明に係る建物に使用さn、る天井構造の望
ましい具体例について、図面?診照して説明する。
Below, the drawings will be explained about a preferred specific example of the ceiling structure used in the building according to the present invention. Examine and explain.

第1ないし6図は、オフィス会ビルディングの天井に適
用さA r、−この発明の建物に使用される天井構造の
具体例10ケ部分的に示している。
1 to 6 partially show ten specific examples of ceiling structures used in buildings according to the invention - applied to ceilings of office buildings.

天井構造lOは、エクスホースト工法によるもので、ビ
ルディングの壁に方形に取り付けらfL T、:ウォー
ル・モールディング(図示せず)にどいて、一方の互い
に回かい合ったウオール・モールディング間に所定の間
隔で架橋さn、適宜の位置において、ハンガ・ワイヤ、
ハンガ0口9ド(図示せず)などによって、天井スラブ
に吊り下げらfL T、−多数のフランジ付きメインe
ビーム11と、天井骨組みを構成するように、そnらメ
イン・ビーム11に直交する方向において、−を几らメ
イン・ビーム11間及びそのメイン・ビーム11とウオ
ール・モールディングとの1■に所定の間隔で連結さ孔
大多数のフランジ付きクロス・ビーム12と、所定の位
置、すなわち、その天井骨組みの適宜のグリッドをアク
セス争オープニング18にするように、その天井骨組み
において、そのメイン・ビーム11およびクロス・ビー
ム12の7ランジ17上に載せら孔大天井ウオール13
と、互いに回かい合った一対のメイン・ビーム11のウ
ェブ23に添エラ几、ビス22によって固定さnた補助
ビーム14と、そのアクセス・オープニング18におい
て、そのメインおよびクロス・ビーム11.12のフラ
ンジ17の下面に外回ぎフランジ30を添え、そのフラ
ンジ30を押し付けるようにして、+の補助ビーム14
と協働して挾み付けて、その補助ビーム14に固定さn
る4個の取付は具16によって、その天井骨組みに取付
けられるアクセス・ドア15ケ含んでいる。
The ceiling structure IO is based on the exhorst construction method, and is installed in a rectangular manner on the wall of the building. bridged at intervals, hanger wires at appropriate locations,
Suspended from the ceiling slab by a hanger (not shown) or the like, the main body with multiple flanges is
In the direction orthogonal to the main beam 11, a - is predetermined between the main beam 11 and between the main beam 11 and the wall molding so as to form a ceiling frame. A large number of flanged cross beams 12 are connected with holes spaced apart from each other, and the main beam 11 is connected to the main beam 11 in the ceiling framework so as to provide access openings 18 at predetermined positions, i.e., the appropriate grids of the ceiling framework. and a large hole ceiling wall 13 resting on the 7 lunges 17 of the cross beam 12
and an auxiliary beam 14 which is fixed by screws 22 to the webs 23 of the pair of main beams 11 which are passed around each other, and whose main and cross beams 11.12 are fixed at their access openings 18. Attach the outer flange 30 to the lower surface of the flange 17, press the flange 30, and attach the + auxiliary beam 14.
and fixed to the auxiliary beam 14.
The four installations include fifteen access doors attached to the ceiling framework by means of fixtures 16.

メイン・ビーム11は、鋼、ステンレス鋼などの帯板ケ
ロール成形しに長尺の横断面T字状形材や、アルミニウ
ム合金の押出し形材からなり、両端にエンド・力ηブリ
ング(図示せず)?備え、天井の大きさに合わせて継ぎ
合わせられる。
The main beam 11 is made of a long T-shaped cross section formed by kerol forming of a strip of steel or stainless steel, or an extruded section of aluminum alloy. )? It can be pieced together to fit the size of the ceiling.

クロス・ビーム12はメイン・ビーム11の場合と同様
に、鋼、ステンレス鋼などの帯板からロール成形g n
るか、アルミニウム合金から押出し成形さn、メイン・
ビーム11問およびそのメイン・ビーム11とウオール
・モールディングトノ間のスパンに合わせらf′した長
さの横断面T字状形材からなり1両端にツイスト・クリ
ップ、フック・クリップ(図示せず)など?備え、メイ
ン・ビーム11間よぴウオール・モールディングに組み
付は得るようにしている。
As with the main beam 11, the cross beam 12 is roll-formed from a strip of steel, stainless steel, etc.
or extruded from aluminum alloy, the main
It consists of 11 beams and a T-shaped cross section with a length f' corresponding to the span between the main beam 11 and the wall molding tonneau, with twist clips and hook clips (not shown) at both ends. Such? In addition, we have installed the main beam 11 and the wall molding.

天井ウオール13は、所定の寸法に加工さfした多数の
天井タイル19Yそのメインおよびクロス・ビーム11
.12のフランジ17iJ1や、セルらビーム11.1
2の一方のフランジ17とウオール・モールディングの
フランジとの間に順次整列して載せて構成さ几る。
The ceiling wall 13 is made up of a large number of ceiling tiles 19Y whose main and cross beams 11 are machined to predetermined dimensions.
.. 12 flanges 17iJ1 and cell beams 11.1
2 and the flange of the wall molding.

勿論、その天井タイル191”m、アクセス争オープニ
ング18のkめl/1m、所定のグリッドには配置さn
ない。
Of course, the ceiling tiles are 191"m long, the opening 18 of the access battle is 1/1m, and they are not placed in the predetermined grid.
do not have.

マタ、その天井タイル19は、仕様に応じて、種々選択
さ九るもので、例えば、耐熱性繊維?混合したセメント
・ボード、木質ボード、吸音材ケ混合したボードなどに
置き換えられる。
The ceiling tiles 19 can be selected from a variety of materials depending on the specifications, such as heat-resistant fibers? Replaced with mixed cement board, wood board, sound absorbing material mixed board, etc.

一対の補助ビーム14は、互いに向かい合ったメイン・
ビーム11間に添設されるように、そのメイン・ビーム
11間のスパンより僅かに短かい長さの横断面チャンネ
ル状形材から形成さn、そのメイン・ビーム11のウェ
ブ23に添えら九、複数個のビス22によってそのメイ
ン・ビーム11に強固に固定さ几、外力に対してスパン
を拡げるようなメイン・ビーム11の動きを阻止してい
る。
A pair of auxiliary beams 14 are provided with main beams facing each other.
formed from a cross-sectional channel-like profile of a length slightly shorter than the span between the main beams 11, so as to be attached between the main beams 11; , is firmly fixed to the main beam 11 by a plurality of screws 22, and prevents movement of the main beam 11 that would widen the span against external forces.

さらに、そのアクセス書ドア15が取り付けら几る天井
骨組みのグリリドが外力に対して形状な確実に維持でき
るためには、その補助ビーム140両端にアングル部分
馨構成するように、その補助ビーム14は折り曲げらn
 T、一連結アーム馨両端にそnぞnY、成することが
望ましい。すなわち、そのように、その補助ビーム14
が構成さnるならば、その補助ビーム14ばそのメイン
・ビーム11のウェブ23にビス22止めさ几る際、そ
の連結アームがそのクロス・ビーム12のウェブ23に
ビス22JJ−め可1j[になり、そのグリッドのコー
ナ部分が補強さnるところにある。
Furthermore, in order to ensure that the grille of the ceiling frame to which the access door 15 is attached can maintain its shape against external forces, the auxiliary beam 140 should be constructed with angled sections at both ends. fold n
It is desirable to form a series of connecting arms at both ends of the arm. That is, so that the auxiliary beam 14
is constructed, when the auxiliary beam 14 is secured to the web 23 of the main beam 11 with the screw 22, the connecting arm is secured to the web 23 of the cross beam 12 with the screw 22JJ. , and the corners of the grid are reinforced.

その補助ビーム14は、また、形材の上方フランジ部馨
適宜切り起してアクセス・ドア15Vc取付けら几る取
付は具16を固定する支持アーム24を2個形成してい
る。
The auxiliary beam 14 also forms two support arms 24 for fixing a mounting tool 16, which is cut and raised from the upper flange of the section to attach the access door 15Vc.

その支持アーム24は、その頭付きねじ58を貫通さセ
る長孔25を上端側に形成している。
The support arm 24 has an elongated hole 25 formed at its upper end, through which the headed screw 58 passes.

その補助ビーム14は、さらに、帯鋼からロール成形2
よびプレス加工することに勿論可能である。
The auxiliary beam 14 is further formed from roll-formed steel 2
Of course, it is also possible to press.

さらに、また、)Cの支持アーム24ば、形材または帯
鋼の上方フランジsY適宜切欠き、ウェブ21に固定す
ることによって一体化することも可能である。
Furthermore, it is also possible to integrate the support arm 24 of )C by fixing it to the web 21 through a suitable notch in the upper flange sY of a section or steel strip.

アクセス・ドア15は、そのメインおよびクロス・ビー
ム11..12のフランジ17の下面に外向きフランジ
30?添えて、そのアクセス・オープニング18内に嵌
め込ま7″した固定枠26と、その固定枠26に回転可
能に組み付けられるように、その固定枠26の枠開口2
8に配置さ九る可動枠27と、その可動枠27の枠開口
29を塞ぐように、止め具でその可動枠27に固定さ几
る蓋板31と、そのアクセス・オープニング18におい
て、互いに回かい合っ1こ一対のメイン・ビーム11の
ウェブ23にねじ葎めさ几た補助ビーム14と、その一
対のメイン・ビーム11のフランジ17の下面に添えら
れている外向きフランジ30とによって協働して、七の
フランジ17ケ俵み付けるよう(C,七の固定枠26ケ
その補助ビーム14に形成さn定支持アーム24に取り
付ける4個の取付は具16と、その固定枠26の左右に
突出さnる一対の軸受32と、その軸受32に回転可能
に支持さnるように、その可動枠27の左方側面1C突
出さnる一対の軸33とより構成さ几、そのようにして
、可動枠27と、蓋板31の組宜体、すなわち蓋を1閉
じらnた位置において、グレモン錠50によって、固定
枠26にロックさ九、また、そのグレモン錠50を解錠
することによって、軸受32および軸330手段によっ
て、下方に回転され、開放される。
The access door 15 has its main and cross beams 11. .. An outward facing flange 30 on the bottom surface of the flange 17 of 12? In addition, a fixed frame 26 is fitted into the access opening 18 and extends 7", and a frame opening 2 of the fixed frame 26 is configured to be rotatably assembled to the fixed frame 26.
A movable frame 27 disposed at 9, a cover plate 31 fixed to the movable frame 27 with a stopper so as to close the frame opening 29 of the movable frame 27, and an access opening 18 thereof are rotated with each other. The auxiliary beams 14 are threaded onto the webs 23 of the pair of main beams 11, and the outward flanges 30 attached to the lower surfaces of the flanges 17 of the pair of main beams 11 cooperate with each other. (C, 7 fixed frames 26 are formed on the auxiliary beam 14, and 4 mounts to be attached to the constant support arm 24 are attached to the fixture 16 and the left and right sides of the fixed frame 26. It consists of a pair of bearings 32 that protrude and a pair of shafts 33 that protrude from the left side surface 1C of the movable frame 27 so as to be rotatably supported by the bearings 32. Then, in the assembled body of the movable frame 27 and the cover plate 31, that is, in the closed position of the cover, it is locked to the fixed frame 26 by the Gremont lock 50, and the Gremont lock 50 is unlocked. is rotated downward and opened by bearing 32 and shaft 330 means.

固定枠2611、長尺のアルミニウム合金の押出し枠形
材から所定の長さに切断さn几4本の固定砕片から方形
に枠組みさ几ている。すなわち、その固定枠26は、枠
ウェブ34と、枠開口28を決定するように、その枠ウ
ェブ34の下端に一体的に形成さn7C外向きフランジ
30とを含み、さらに、嵌込み溝36.37.38を備
えるもので、その固定枠26は長尺の枠形材から所定の
長さに切断さfした4本の固定砕片を枠組み装置で4個
の鋼板製コーナ・ピース馨使用して組み■てら几る。
The fixed frame 2611 is a rectangular frame made of four fixed pieces cut to a predetermined length from a long aluminum alloy extruded frame section. That is, the fixed frame 26 includes a frame web 34 and an outwardly directed flange 30 integrally formed at the lower end of the frame web 34 to define a frame aperture 28, and further includes an inset groove 36. 37 and 38, and the fixed frame 26 is made by using four fixed pieces cut to a predetermined length from a long frame shape using a framework device and using four steel plate corner pieces. Assemble ■Teraru.

可動枠27は、固定枠26の場合と同様に、長尺のアル
ミニウム合金の押出し枠形材から所定の長さに切断され
た4本の可動砕片から方形に枠組みさnでいる。すなわ
ち、その可動枠27は、枠ウェブ39と、枠開口29馨
決定するように、その枠ウェブ39の下端に一体的に形
成された横向きフランジ41とを含み、さらに嵌込み湾
42.43を備えるもので、その可動枠27は、長尺の
枠形材から所定の長さに切断された4本の可動砕片を枠
組み装置において、4個の鋼板製コーナ・ピース乞使用
して組み立てられる。
As with the fixed frame 26, the movable frame 27 is constructed in a rectangular shape from four movable fragments cut to a predetermined length from a long aluminum alloy extruded frame section. That is, the movable frame 27 includes a frame web 39 and a transverse flange 41 integrally formed at the lower end of the frame web 39 so as to define the frame opening 29, and further includes a recess bay 42,43. The movable frame 27 is assembled using four movable fragments cut to a predetermined length from a long frame section in a framework device using four steel plate corner pieces.

蓋板31は天井タイル19からなり、その可動枠27の
枠開口29乞塞ぐようにして、侮向きフランジ41の内
側部分に載セら几、複数の止め金具およびねじを使用し
て、可動枠27に固定さnている。
The cover plate 31 is made of a ceiling tile 19, and the frame opening 29 of the movable frame 27 is closed, and the movable frame is mounted on the inner side of the facing flange 41 using a plurality of fasteners and screws. It is fixed at 27.

一対の軸受32は、軸受は溝44の軸受は面45馨略U
字状に形成し、また、その軸受は溝44の上方開口46
において、その軸受は面45に一対の僅かな膨み47を
形成している。
The pair of bearings 32 has a groove 44 and a bearing surface 45.
The upper opening 46 of the groove 44 bears the upper opening 46 of the groove 44.
, the bearing has a pair of slight bulges 47 formed in the surface 45.

その軸受32は、そのように軸受は面45に膨み47乞
形成し、その軸受は溝44の上方開口46を狭めること
によって、軸33をスナップ的に嵌め込み、また、スナ
ップ的に取り外し得るようにしている。
The bearing 32 is thus formed with a bulge 47 in the surface 45, and by narrowing the upper opening 46 of the groove 44, the bearing 32 can be snapped into and removed with a snap. I have to.

また、その軸受32は、一端にプレート状ブラケット4
8を一体的に形成し、固定枠26への取付はケ容易にす
ることは勿論のこと、他端を可動枠27の枠ウェブ39
に近接させ、下部馨可動枠27の横向きフランジ410
にぬのフランジ・ストウパーになし、また、その他端の
端面乞その可動枠27の振几止めにしている。
The bearing 32 also has a plate-like bracket 4 at one end.
8 is integrally formed, which not only makes it easy to attach to the fixed frame 26, but also connects the other end to the frame web 39 of the movable frame 27.
The horizontal flange 410 of the lower movable frame 27
It is used as a flange stopper on the other end, and also as a stopper for the movable frame 27 on the other end.

その軸受32は、そのブラケット48と共にポリアミド
’/fjj Iis 、フル素樹脂などから一体的にh
y、杉さnでいるが、また、軸受台金から形成すること
も可能である。
The bearing 32 and the bracket 48 are integrally made of polyamide/fjj Iis, full resin, etc.
Although it is made of Japanese cedar wood, it is also possible to form it from a bearing base metal.

一対の軸33は、予め外径?細りシ定スリーブを一端に
形成し、可動枠27のためのコーナ・ピースに形成3f
したピン孔にそのスリーブ?貫通し、そのスリーブの先
端をカシメで、そのコーナ・ピースに予め固定さnてい
る。
Do the pair of shafts 33 have an outer diameter in advance? A tapered sleeve is formed at one end, and a corner piece 3f is formed for the movable frame 27.
That sleeve in the pin hole? The tip of the sleeve is prefixed to the corner piece by caulking.

従って、その軸33は、可動枠27がそのコーナ・ピー
スとその軸33乞カシメていないコーナーピースとによ
って枠組みさ几る際に、その可動枠27に取り付けら几
る。
Therefore, the shaft 33 is attached to the movable frame 27 when the movable frame 27 is framed by the corner piece and the unswaged corner piece of the shaft 33.

グレモン錠50は、その可動枠27に配置さ几5先端を
その可動枠27からその固定枠26に突出したり、また
、その固定枠26から可動枠27に引っ込めるように、
先端IJfll Yガイド51に案内さセた一対の施錠
ロッド52と、その施錠ロリド52の先端部ケ受けるよ
うに、その固定枠26に配置さ:n定一対のロッド受け
53と、その可動枠27に回転可能に保持さnて、その
ロリド52を連結した操作板54と、その操作板54を
その蓋の外lft1+から回転操作するクランク・シャ
フト55とより構成されたもので、通常に使用さ几でき
ているものである。
The Gremont lock 50 is arranged in a movable frame 27 so that the tip of the lock 5 can be protruded from the movable frame 27 to the fixed frame 26 or retracted from the fixed frame 26 to the movable frame 27.
A pair of locking rods 52 guided by the Y guide 51, a pair of rod receivers 53, and a movable frame 27 arranged on the fixed frame 26 so as to receive the tips of the locking rods 52. It is composed of an operating plate 54 which is rotatably held in the holder and connected to the lorido 52, and a crank shaft 55 which rotates the operating plate 54 from the outside lft1+ of the lid. It is well-organized.

また、このグレモン錠50は、通常に使用さ几ている他
の施錠装置に置き換えることも可能である。
Further, the Gremon lock 50 can be replaced with other commonly used locking devices.

その取付は具16は、第2図から理解されるように、鋼
板からプレス加工されたプレス・プレート56と、その
プレス書プレート56ケそのメイン・ビーム11のウェ
ブ23に固定される補助ビーム14に形成された支持ア
ーム24に締付は固定される頭付きねじ581よび蝶ナ
タト59とより構成されている。
As can be seen from FIG. 2, the mounting tool 16 includes a press plate 56 pressed from a steel plate and an auxiliary beam 14 that is fixed to the web 23 of the main beam 11. The fastening is comprised of a headed screw 581 and a wing nut 59 which are fixed to the support arm 24 formed in the.

そのプレス−ブレー)56u、第5sよび6図に示され
るように、固定枠26の嵌込み溝36゜37に回転させ
ながら嵌められるプレート状フック60を下端に、また
、長さ方向に伸張された長孔61Y備えた折曲げアーム
57馨上端1cそれぞれ備えている。
As shown in FIGS. 5s and 6, a plate-shaped hook 60 that is rotated and fitted into the fitting groove 36° 37 of the fixed frame 26 is attached at the lower end, and the plate-shaped hook 60 is extended in the length direction. Each of the bending arms 57 has an upper end 1c with a long hole 61Y.

そのフηり60は、段付は部分62と切起し部分63と
よりなり、その縦長さが嵌込み溝36.37間の距離に
合わセられ、ま1こ−その横幅がその嵌込み溝36.3
7のリブ間の距離よりも短か(され、しかも、一方の対
角畳上にある上下のコーナ部分馨円形になし、そのフッ
ク60馨その嵌込み溝36,371…に回転させながら
嵌め込み得るようにして、そのプレス・プレート56 
’a=固定枠26に取り付は易(すると同時に、強固に
同定できるようにしている。
The frame 60 consists of a stepped part 62 and a cut-and-raised part 63, the vertical length of which is set to match the distance between the fitting grooves 36 and 37, and the horizontal width of the stepped part 62 and the cut-and-raised part 63. Groove 36.3
The distance between the ribs of No. 7 is shorter than the distance between the ribs of No. 7, and the upper and lower corners on one diagonal tatami are made circular so that the hook 60 can be fitted into the fitting grooves 36, 371... while rotating. In this way, the press plate 56
'a=Easy to attach to the fixed frame 26 (while at the same time making it possible to firmly identify it).

次に、前述のように構flX、すれた天井構造lOの施
工について述べるに、先ず、配置図に沿って。
Next, as mentioned above, to describe the construction of the structure flX and the rough ceiling structure lO, we will first follow the layout plan.

コンクリート釘ぞ使用して、ウオール・モールディング
馨部屋のコンクリート壁に取り付け、また、その部屋の
天井スラブに多数のワイヤ・ファスナ?適宜のrdI@
で打ち込み、そのワイヤ・ファスナにハンガ・ワイヤ馨
それぞれ吊り下げる。
Use concrete nails to attach wall molding to the concrete walls of a room, and also a number of wire fasteners to the ceiling slab of that room? Appropriate rdI@
Then, hang the hangers and wires from the wire fasteners.

次いで、複数のメイン・ビーム形材馨エンド・カップリ
ングで所定の長さに継ぎ合わ一+!:に多数のメイン・
ビームj17ウオール・モールディング間に所定の間隔
で架橋し、同一平面に整列して、それらメイン・ビーム
IIYハンガ・ワイヤに結び付け、また1両端?そのウ
オール・モールディングにねじ片めする。
The main beam sections are then spliced to the desired length with end couplings. : A large number of main
Beam j17 wall moldings are bridged at predetermined intervals, aligned in the same plane, and tied to the main beam IIY hanger wires, and one at each end? Screw the screws into the wall molding.

次には、それらメイン拳ビーム11に直交する方向にお
いて、それらメイン・ビーム11問およヒソのメイン・
ビーム11とウオール着モールディングとの曲に多数の
クロス−ビーム12乞所定の間隔で架橋し、ツイスト・
クリップでそのメイン・ビーム11に、’zy、−,ね
じでウオール・モールディングにクロス・ビーム12を
連結し、そのメイン・ビーム11およびウオール・モー
ルディングに協働して、格子状の天井骨組み?構成する
Next, in the direction orthogonal to these main fist beams 11, these 11 main beams and Hiso's main beams are
A large number of cross-beams 12 are bridged and twisted at predetermined intervals between the beam 11 and the wall molding.
Connect the cross beam 12 to the main beam 11 with clips and the wall molding with screws, and cooperate with the main beam 11 and the wall molding to create a lattice ceiling frame? Configure.

そのように、ウオール・モールディング、メイン[相]
ビーム11およびクロス・ビーム12によって、天井骨
組みが天井に組み立てられたならば。
As such, wall molding, main [phase]
Once the ceiling framework has been assembled to the ceiling by beams 11 and cross beams 12.

適宜の形状の天井タイル19の多数?メイン・ビーム1
1のフランジ17とメイン・ビーム11のフランジ17
との間、クロス・ビーム12のフランジ17とクロス・
ビーム12のフランジ17との間、メイン・ビーム11
のフランジ17とウオール・モールディングとの間、ク
ロス畢ビーム12のフランジ17とウオール・モールデ
ィングとの間などに順次整列して載せ、天井ウオール1
3馨形成する。
A large number of appropriately shaped ceiling tiles 19? main beam 1
1 flange 17 and main beam 11 flange 17
between the flange 17 of the cross beam 12 and the cross beam
between the main beam 11 and the flange 17 of the beam 12;
between the flange 17 of the cross beam 12 and the wall molding, and between the flange 17 of the cross beam 12 and the wall molding.
3 formations.

勿論、その天井骨組みにおいて、所定のグリッドには天
井タイル19の配量が省かれ、アクセス・オープニング
が形成されている。
Of course, in the ceiling framework, certain grids are omitted with ceiling tiles 19 and access openings are formed.

次には、そのアクセス・オープニング18において、一
対の補助ビーム14をメイン0ビ〜ム11のウェブ23
に添え、ビス22によって、その補助ビーム14’2メ
イン・ビーム11に固定シて。
Next, at the access opening 18, the pair of auxiliary beams 14 are connected to the web 23 of the main beam 11.
Attach the auxiliary beam 14'2 to the main beam 11 with screws 22.

その補助ビーム−14乞天井骨組みに取り付ける。The auxiliary beam-14 is attached to the ceiling frame.

そのように、補助ビーム14がビス22によって、天井
骨組みに固定されたならば、アクセス・19− ドア15.すなわち、予め可動枠27を外し、また、所
定の位置において、4個の取付は具16を組み付けた固
定枠26乞そのアクセス−オープニング18に嵌め込み
、その外向きフランジ30をメインおよびクロス・ビー
ム11.12のフランジ17下端に押し付は添える。
Thus, once the auxiliary beam 14 is fixed to the ceiling framework by the screws 22, the access door 19-door 15. That is, the movable frame 27 is removed in advance, and the four mounting fixtures 16 are fitted into the access openings 18 of the fixed frame 26 in the predetermined positions, and the outward flanges 30 are inserted into the main and cross beams 11. The pressure is attached to the lower end of the flange 17 of .12.

次いで、そのように固定枠26をアクセス・オープニン
グ18に支えながら、取付は具16のプレス・プレート
56の長孔61より頭付きねじ58を挿入して、その補
助ビーム14の支持アーム次に形成された孔25に貫通
させ蝶ナツト59によって、固定枠26の4個所をねじ
止めする。その結果その補助ビーム14と外向きフラン
ジ30との間にメイン・ビーム11のフランジ17が挾
み付けられ、その固定枠26は天井骨組みに固定される
Next, while supporting the fixed frame 26 in the access opening 18 in this way, the attachment is carried out by inserting the headed screw 58 through the elongated hole 61 of the press plate 56 of the fixture 16, and then attaching the support arm of the auxiliary beam 14 to the support arm 14. The fixing frame 26 is screwed at four locations using wing nuts 59 passed through the holes 25 formed in the fixing section. As a result, the flange 17 of the main beam 11 is sandwiched between the auxiliary beam 14 and the outward flange 30, and the fixing frame 26 is fixed to the ceiling frame.

次には、予め蓋板31を取り付けた可動枠27をその固
定枠26の枠開口28内に入れながら、軸33を軸受3
2にスナップ的に嵌め込み、その可動枠277al−そ
の固定枠26に回転可能に組み付20− げ、その後に、その可動枠27ケ上方に回転し、その固
定枠26の枠開口28を閉じた状態でグレモン錠50に
よって、その可動枠27.すなわち蓋をその固定枠26
にロックする。
Next, while placing the movable frame 27 to which the cover plate 31 has been attached in advance into the frame opening 28 of the fixed frame 26, the shaft 33 is inserted into the bearing 3.
2, the movable frame 277al is rotatably assembled to the fixed frame 26, and then the movable frame 27 is rotated upward to close the frame opening 28 of the fixed frame 26. In the state, the movable frame 27. That is, the lid is fixed to its fixing frame 26.
to lock.

そのようにして、天井構造10は1部屋の天井に施工さ
れるのであるが、その施工はまた1部屋の条件、換言す
るならば、現場に応じて、糧々変えて行なわれる。
In this way, the ceiling structure 10 is constructed on the ceiling of one room, but the construction is also carried out in various ways depending on the conditions of the one room, in other words, depending on the site.

第7および8図は、オフィス・ビルディングの天井に適
用されたこの発明の建物に使用される天井構造の変形さ
れた具体例70馨部分的に示している。
Figures 7 and 8 partially show a modified embodiment 70 of a ceiling structure for use in buildings according to the invention applied to the ceiling of an office building.

その天井構造70は、エクスポーノド工法によるもので
、前述の天井構造lOに比して−そのアクセス0オープ
ニング18に−Mいて、そのメイン・ビーム11に固定
される補助ビーム14’a?介してアクセス・ドア15
’に組み付ける構造が変形されている。
The ceiling structure 70 is of the exposed construction method and, compared to the ceiling structure 10 described above, has an auxiliary beam 14'a? in its access opening 18 and is fixed to its main beam 11. Access through door 15
The structure to be assembled into ' has been modified.

そのアクセス・ドア151−t、アクセス・オープニン
グ18に嵌め込まれ、そのメイン忘よびクロス・ビーム
11,1.2のフランジ17−tに外向き7う7ジ30
Y載せ、そのアクセス・オープニング18内に固定枠2
6を位置させる。
The access door 151-t is fitted into the access opening 18 and has an outward facing 7 7-gee 30 on the flange 17-t of the main forget-and-cross beam 11,1.2.
Place the fixed frame 2 in the access opening 18.
Position 6.

このように位置される。アクセス・ドア15馨組み付け
る補助ビーム71は、互いに向かい合っr、:メ4ン・
ビーム11間に添設されるように、そのメイン・ビーム
11間のスパンより僅かに短かい長さの鋼板から一体的
にプレス加工され、上端側に形厄された複数の折曲げフ
9り72によってメイン・ビーム11に取付けられて天
井骨組みに固定されている。
It is located like this. The auxiliary beams 71 for assembling the access door 15 face each other.
A plurality of bending edges 9 are integrally pressed from a steel plate with a length slightly shorter than the span between the main beams 11 and are attached between the beams 11 and have an irregular shape on the upper end side. It is attached to the main beam 11 by 72 and fixed to the ceiling framework.

その補助ビーム71は、そのアクセス・オープニング1
8において、下端側がメイン・ビーム11のウェブ23
に添えられ、また、その下端がメイン・ビーム11のフ
ランジ1フ上に押し付けられ。
The auxiliary beam 71 is connected to the access opening 1
8, the lower end side is the web 23 of the main beam 11
and its lower end is pressed onto flange 1 of main beam 11.

また、上端側には取付は具16のブレス・プレート56
と共締めされる支持アーム73と、この支持アーム73
間において長さ方向に適宜間隔で形成され、そのメイン
・ビーム11のバルブにスナップ的に噛合される折曲げ
フック72とを含んでいる。
In addition, a breath plate 56 of the tool 16 is attached to the upper end side.
a support arm 73 that is fastened together with the support arm 73;
The main beam 11 includes bending hooks 72 which are formed at appropriate intervals in the length direction between the main beams 11 and are snap-engaged with the bulbs of the main beam 11.

第9および10図は、オフィス・ビルディングの天井に
適用されたこの発明の建物に使用される天井構造のさら
に変形され定具体例80.81を部分的に示している。
Figures 9 and 10 partially show a further modified and defined embodiment 80.81 of a ceiling structure for use in buildings according to the invention applied to the ceiling of an office building.

その天井構造80は、コンシールド工法によるもので、
前述のエクスポーノド工法になる天井構造101c比し
て、天井骨組みに天井タイル19を組み付ける構造が相
違している。すなわち、その天井タイル19には、カー
フ20が両側面Sよび両端面に切り込まれてあり、その
天井タイル19はそのカーフ20にメインおよびクロス
・ビーム11.12のフランジ17を差し込み、マタ、
互いに突き合わせられる側面のカーフ20間にリブ付き
スプライン(図示せず)?差し込んで、天井骨組みに取
り付けられ、天井ウオール13を構成する。
The ceiling structure 80 is based on the concealed construction method.
The structure for assembling the ceiling tiles 19 to the ceiling framework is different from the ceiling structure 101c using the exposed construction method described above. That is, the ceiling tile 19 has a kerf 20 cut into both sides S and both end faces, and the flange 17 of the main and cross beams 11, 12 is inserted into the kerf 20 of the ceiling tile 19.
Ribbed splines (not shown) between the side kerfs 20 that abut each other? It is inserted and attached to the ceiling frame to constitute the ceiling wall 13.

また、天井構造81は、ドライウオール工法によるもの
で、前述のエクスポーノド工法になる天井構造10に比
して、天井骨組みに天井タイル19馨組み付ける構造が
相違している。すなわち、天井タイル19はメインおよ
びクロス・ビーム11゜12のフランジ17に釘若しく
はねじで固定され一天井ウオール13ケ構成している。
Furthermore, the ceiling structure 81 is constructed using the dry wall method, and is different from the ceiling structure 10 using the exposed method described above in the structure in which the ceiling tiles 19 are assembled to the ceiling framework. That is, the ceiling tiles 19 are fixed to the flanges 17 of the main and cross beams 11 and 12 with nails or screws to form 13 ceiling walls.

それら天井構造80.81u、前述の天井構造10の部
材馨使用しているので、相当する部材には同符号?付し
て、それらの説明ケ省(、さらに。
These ceiling structures 80 and 81u use the parts of the ceiling structure 10 mentioned above, so do the corresponding parts have the same symbols? Attached are their explanations (further).

その天井構造80.81の施工は、天井構造10の場合
とほぼ同様にして行なわれるので、その説明もまた省略
する。
The construction of the ceiling structures 80, 81 is carried out in substantially the same manner as the ceiling structure 10, so the explanation thereof will also be omitted.

第11ないし20図は、第1,2.7,9および10図
に示されたこの発明の天井構造10−60゜70.80
および81に使用されるために変形された補助ビーム1
4,90.Zoo、120,140−150および16
ov示すもので、第+1.r+よび12図に示された補
助ビーム90は、予め、アクセス・オープニング18の
辺の長さよりも僅かに短(切断された帯状鋼板からプレ
ス加工された折曲げ脚91および支持アーム92よりな
り、その支持アニム92に固定される取付は具16にょ
うて、クランプ・プレート93と共締めされて、そのメ
イン・ビーム1lVC取り付けられて天井骨組みに固定
される。
Figures 11 to 20 show the ceiling structures 10-60°70.80 of the present invention shown in Figures 1, 2, 7, 9, and 10.
Auxiliary beam 1 modified for use in and 81
4,90. Zoo, 120, 140-150 and 16
ov is shown, +1. The auxiliary beam 90 shown in FIGS. The attachment fixed to the support anim 92 is fastened together with the clamp plate 93 by means of the fixture 16, and the main beam 1lVC is attached and fixed to the ceiling frame.

その補助ビーム90ば一プレス・プレート56馨共締め
する際の、頭付きねじ58の定めの長孔94を両端側に
それぞれ形成している。勿論−その長孔94は、縦方向
、すなわち、上下方向に伸長され、取付は具16のプレ
ス・プレート56の共締め位置を上下方向に変えられる
ようにしている。
Elongated holes 94 are formed on both ends of the auxiliary beam 90 to accommodate the head screws 58 for tightening the press plate 56 together. Of course, the elongated hole 94 is elongated in the vertical direction, that is, in the vertical direction, so that the mounting position of the press plate 56 of the tool 16 can be changed in the vertical direction.

また、その補助ビーム90は、中間において。Also, the auxiliary beam 90 is in the middle.

折曲げ脚91と支持アーム92とに長さ方向に段違いに
折り曲げ、その折曲げ脚91がそのアクセス・オープニ
ング18において、メイン・ビーム11のウェブ23に
添えられ、ねじ辻めされろ際。
The folding leg 91 and the support arm 92 are bent in different steps in the length direction, and the folding leg 91 is attached to the web 23 of the main beam 11 at its access opening 18 and is screwed.

ソノメイン・ビーム11のバルブにその段違い部分95
を引っ掛け、そのメインやビーム11に取り付けること
を良好にしている。
The stepped part 95 on the valve of the sono main beam 11
It is convenient to hook the beam and attach it to the main body or beam 11.

その補助ビーム90?、そのアクセス會オープニング1
8において、メイン・ビーム11に取付けるクランプ・
プレート93゛は、そのメイン−ビーム11のウェブ2
3に添えられ、そのパルプに嵌め込まれる折曲げビード
96を中間に備え、頭付きねじ58および蝶ナツト59
によって、取付は具16のプレス・プレート56と共に
支持アーム91に締め付けられたとき、その折曲げビー
ド96が補助ビーム900段違い部分95と協働しテ、
ソのメイン・ビーム11のバルブ?挾み付けて固定する
ようになっている。
That auxiliary beam 90? , the access meeting opening 1
8, the clamp to be attached to the main beam 11.
The plate 93' is connected to the web 2 of its main beam 11.
3 and a bent bead 96 fitted into the pulp, and a headed screw 58 and a wing nut 59.
Accordingly, when the fixture 16 is fastened together with the press plate 56 to the support arm 91, its bending bead 96 cooperates with the stepped portion 95 of the auxiliary beam 900.
Main beam 11 valve of the USSR? It is designed to be clamped and fixed.

第13および14図に示された補助アーム100は、鋼
板から一体的にプレス加工されたもので。
The auxiliary arm 100 shown in FIGS. 13 and 14 is integrally pressed from a steel plate.

取付は具11.0のクランプ・ねじ棒1117受けるり
・ツブ付き支持アームtot y備えて、ビス102に
よってメイン・ビーム11に取付けられて天井骨組みに
固定される。
For installation, a clamp 11.0, a threaded rod 1117 receiver, and a support arm toty with a tab are attached to the main beam 11 with screws 102 and fixed to the ceiling frame.

勿論、その補助ビーム100は、取付は具110のクラ
ンプ・ねじ棒111の下端を受けるために、そのアクセ
ス・オープニング18において、そのメイン・ビーム1
1のフランジ17上にそのリップ付き支持アーム101
 Y載せ、そのメイン・ビーム11のウェブ23に添え
られてビス102で止められる。
Of course, the auxiliary beam 100 is attached to the main beam 1 at its access opening 18 to receive the lower end of the clamp threaded rod 111 of the mounting fixture 110.
support arm 101 with its lip on the flange 17 of 1;
It is mounted on a Y, attached to the web 23 of the main beam 11, and fixed with a screw 102.

この補助ビーム100による場合の取付は具110は、
そのアクセス・オープニング18にだいて、そのメイン
およびクロス・ビーム11,12の7ランジ17の下面
に外向きフランジ30を下方から押し付けるように一固
定枠26?土方に持ち上げるもので、折曲げアーム11
27aj上端側に−f、た。
When using this auxiliary beam 100, the mounting tool 110 is as follows:
At the access opening 18, one fixed frame 26 is pressed so that the outward flange 30 is pressed from below against the lower surface of the seven flange 17 of the main and cross beams 11 and 12. This is something that is lifted to Hijikata, and has a folding arm 11.
-f on the upper end side of 27aj.

嵌込み溝38に差し込まれる切欠き舌113?有するプ
レート状フックl14ケ下端側にそれぞれ備え−また。
Notch tongue 113 inserted into fitting groove 38? Also provided with 14 plate-shaped hooks on each lower end side.

そのクランプ・ねじ棒1.11の1こめのねじ孔]15
’f折曲げアーム112に形成している。
The first screw hole of the clamp/threaded rod 1.11] 15
'f is formed on the bent arm 112.

そのクランプ・ねじ棒111はその折曲げアーム112
のねじ孔l15ケ螺合して、リップ付き支持アーム10
1にその先端が受は入れられている。従って一固定枠2
6は、クランプ・ねじ棒1月によって下方に持ち上げら
れ、固定枠26の外向きフランジ30をメインおよびク
ロス−ビーム11.12のフランジ17の下面に押し付
け、その固定枠26を天井骨組みに固定可能にしている
The clamp threaded rod 111 is connected to the bending arm 112
The support arm 10 with a lip is screwed into the screw hole l15.
1 has its tip inserted into the receiver. Therefore, one fixed frame 2
6 can be lifted downward by the clamp/threaded rod 1 and press the outward flange 30 of the fixed frame 26 against the underside of the flange 17 of the main and cross-beam 11.12, thereby fixing the fixed frame 26 to the ceiling framework. I have to.

第15ぢよび16図に示された補助ビーム120ば、鋼
板から一体的にプレス加工され一取付は具130のクラ
ンプ・ねじ俸131 を螺合する折F#11げ支持アー
ム121ヲ備えて、ビス122によってメイン・ビーム
11に取付けられて天井骨組みに固定されるように構成
されている。
The auxiliary beam 120 shown in FIGS. 15 and 16 is integrally pressed from a steel plate and includes a folding support arm 121 into which the clamp/screw head 131 of the fixture 130 is screwed. It is configured to be attached to the main beam 11 with screws 122 and fixed to the ceiling frame.

従って、この補助ビーム120ハ、取付は具130のク
ランプ・ねじ棒131の下端を螺合する折曲げ支持アー
ム121ヲ上方にして、そのアクセス・オープニング1
8におけるメイン・ビーム11のウェブ23に添えられ
てビス122によって取付けられる。
Therefore, this auxiliary beam 120 is mounted above the bending support arm 121 into which the lower end of the clamp/threaded rod 131 of the tool 130 is screwed, and its access opening 1
It is attached to the web 23 of the main beam 11 at 8 by screws 122.

また、この補助ビーム120による場合の取付は具13
0j”t、そのアクセス・オープニング18にえいて、
そのメインおよびクロス・ビーム11.12のフランジ
17の下面に外向きフランジ30乞下方から押し付ける
ように1M固定枠6を上方に持ち上げるもので、嵌込み
溝38に差し込まれる切欠き舌132馨有するプレート
状フック133ケ下端に、また折曲げアーム134乞上
端にそれぞれ備え、また、その折曲げアーム134には
切欠き孔135馨形成して、補助ビーム120の折曲げ
支持アーム121にその先端側を螺合しているクランプ
−ねじ棒131に挿通して、そのクランプ・ねじ棒13
1の上端寄りに形成された受は部136に折曲げアーム
134ケ載せて受けるようになっている。
In addition, when using this auxiliary beam 120, the attachment is performed using the tool 13.
0j”t, for its access opening 18,
This is a plate that lifts the 1M fixed frame 6 upward so as to press the outward flange 30 from below against the lower surface of the flange 17 of the main and cross beams 11 and 12, and has a notched tongue 132 that is inserted into the fitting groove 38. The bent arm 134 is provided with a cutout hole 135 at the lower end of the hook 133 and the upper end of the bent arm 134, and the distal end thereof is provided on the bent support arm 121 of the auxiliary beam 120. Insert the screwed clamp-threaded rod 131 into the clamp-threaded rod 131.
A receiver formed near the upper end of the arm 1 is adapted to be received by placing the bent arms 134 on a portion 136.

従って、第15図に示すように、取付は具130の折曲
げアーム134 ’&載せたクランプ・ねじ棒131 
’2回転することによって、固定枠26セ上方に持ち上
げられて、その外向きフランジ30がメインおよびクロ
ス・ビーム11,12のフランジ17の下面を強く押し
付け、その固定枠26馨天井骨組みに固定している。
Therefore, as shown in FIG.
By rotating twice, the fixed frame 26 is lifted upward, and its outward flanges 30 forcefully press the lower surfaces of the flanges 17 of the main and cross beams 11 and 12, fixing the fixed frame 26 to the ceiling framework. ing.

第17図に示された補助ビーム140は一上端側には折
曲げフックt4iv形成して、そのアクセス・オープニ
ング18において、そのメイン・ビーム11のバルブに
スナップ的に噛合され、その下端側はメイン・ビーム1
1のウェブ231(添えられて、そのフランジ17の上
面ケ押し付は固定されている。
The auxiliary beam 140 shown in FIG. 17 is formed with a bent hook t4iv on one upper end side, and is snap-engaged with the bulb of the main beam 11 at the access opening 18, and the lower end side thereof is formed with a bent hook t4iv.・Beam 1
The web 231 of No. 1 is attached, and the upper surface of the flange 17 is fixed.

この補助ビーム140による場合IC(tl 、その補
助ビーム140に協働シて、アクセスCドア15乞天井
骨組みに取付け、取付は具142はクランプ拳ねじ14
3より形成され、そのアクセス・ドア15の固定枠26
馨そのアクセス・オープニング18におけるメイン−ビ
ーム11のフランジ17上面に嵌め込んで載せ、予めメ
イン・ビーム11のウェブ23に形成された孔144よ
りクランプ・ねじ143乞差込み、補助ビーム140に
形成すれているねじ孔145にねじ込んで、その先端を
固定枠26のウェブ34に強固に受けるように締付けて
、その固定枠26馨天井骨組みに固定する。
In the case of using this auxiliary beam 140, the IC (tl) is attached to the access C door 15 and the ceiling frame in cooperation with the auxiliary beam 140, and the mounting tool 142 is the clamp screw 14.
3, the fixed frame 26 of the access door 15
The clamp screw 143 is inserted into the upper surface of the flange 17 of the main beam 11 in the access opening 18 through the hole 144 previously formed in the web 23 of the main beam 11, and then inserted into the auxiliary beam 140. The fixing frame 26 is fixed to the ceiling frame by screwing it into the screw hole 145 provided in the fixing frame 26 and tightening it so that its tip is firmly received by the web 34 of the fixing frame 26.

第18および19図に示された補助ビーム150は、そ
の下端?その7ランジ17の土面に押し付けるように、
帯状鋼板からプレス加工されたもので、長さ方向に伸長
された折曲げビード153)k中間に形成し、その折曲
げビード153の両端側にねじ孔152ヲそれぞれ形成
している。
The auxiliary beam 150 shown in FIGS. 18 and 19 has its lower end? As if pressing against the soil surface of that 7 lunge 17,
It is press-worked from a band-shaped steel plate, and has a longitudinally extending bent bead 153) k formed in the middle, and screw holes 152 are formed at both ends of the bent bead 153, respectively.

また、その補助ビーム150ハメイン・ビーム]lのハ
ルツに引っ掛けられる折曲げフック154ヲ上端に形成
し、さらに、その折曲げフック154乞そ(7) ハ/
l/ フvc スナリフ的に噛合させるために、その折
曲げフック154を臨む切起し舌155を両端側にそれ
ぞれ形成している。
In addition, a bending hook 154 is formed at the upper end of the auxiliary beam 150 to be hooked on the main beam of the main beam.
l/Fvc In order to engage the hooks in a snap-like manner, cut and raised tongues 155 facing the bending hooks 154 are formed on both end sides.

そのような補助ビーム150による場合には、その取付
は具は、クランプ・ねじ151に形成され。
In the case of such an auxiliary beam 150, its attachment is formed in a clamp screw 151.

その固定枠26ケアクセス・オープニング18における
メイン・ビーム11のフランジ17の上面に載せ、予め
固定枠26のウェブ34に形成された孔156よりクラ
ンプ・ねじ151 ’f差し込与、その先端乞補助ビー
ム150のねじ孔152に受は入れ、その固定枠26を
天井骨組みに固定している。
The fixed frame 26 is placed on the upper surface of the flange 17 of the main beam 11 in the access opening 18, and the clamp screw 151'f is inserted through the hole 156 previously formed in the web 34 of the fixed frame 26, and the tip is assisted. The receiver is inserted into a screw hole 152 of the beam 150, and its fixing frame 26 is fixed to the ceiling frame.

第20図に示された補助ビーム160は、そのアクセス
−オープニング18におけるメイン参ビーム11のウェ
ブ23に添えられ、下端にはメイン・ビーム11のフラ
ンジ17の土面Y 押し付ける折曲げ脚161が形成さ
れている。
The auxiliary beam 160 shown in FIG. 20 is attached to the web 23 of the main access beam 11 at its access opening 18, and has a bent leg 161 at its lower end that presses against the soil surface Y of the flange 17 of the main beam 11. has been done.

そのような、補助ビーム160による場合には、その取
付は具】62は、クランプ・ねじ163と、そのクラン
プ・ねじ163馨固定枠26に取付けるプレート164
とより構成され−そのプレー)1+;4は固定枠26の
嵌込み溝36.37に上下端を差込み取付けられ、また
クランプ・ねじ163ケ取付けるためのねじ孔165ケ
備えている。
In the case of using such an auxiliary beam 160, the attachment tool 62 includes a clamp screw 163 and a plate 164 to attach the clamp screw 163 to the fixing frame 26.
The plate (1+; 4) is attached by inserting its upper and lower ends into the fitting grooves 36, 37 of the fixed frame 26, and is provided with 165 screw holes for attaching 163 clamp screws.

その取付は具162 u−そのクランプ・ねじ163乞
予め固定枠26のウェブ34に開口されている孔166
より差込み、プレー) 164のねじ孔165にねじ込
んで、その先端?メイン・ビーム11に添えられている
補助ビーム160に強固に受けるように締付けて、その
補助ビーム160と固定枠26と2同時に天井骨組みに
取付は固定している。
Its installation is done using a tool 162 u- its clamp screw 163 and a hole 166 previously opened in the web 34 of the fixing frame 26.
(Insert and play) Screw it into the screw hole 165 of 164, and the tip of it? The auxiliary beam 160 attached to the main beam 11 is tightened so as to be firmly supported, and the auxiliary beam 160 and the fixing frame 26 are simultaneously fixed to the ceiling frame.

上述よりして、既に提案され、使用されてきた建物の天
井構造と比較していえば、この発明の建物に使用される
天井構造は、天井骨組みが、ウオールeモールディング
間に渡され、多数のハンガ・ワイヤ若シ(はハンガ・ロ
ッドに吊られた多数のメイン・ビームおよびクロス・ビ
ームからなり天井ウオールが、その天井骨組みの適宜の
グリッドケアクセス・オープニングにするように、その
天井骨組みに組み付けられ、一対の補助ビームが互いに
向かい合った一対のメイン・ビームおよび一対のクロス
・ビームの少なくとも一方のウェブに添って固定され、
アクセス・ドアが固定枠−可動枠および蓋板よりなり、
複数の取付は具がそのアクセス・オープニングにRいて
、その固定枠?メインおよびクロスeビームの少な(と
も一方に固定された補助ビームに固定し、そのアクセス
・ドアがその天井骨組みに固定される構成であるので、
この発明の建物に使用される天井構造では。
From the above, when compared with building ceiling structures that have already been proposed and used, the ceiling structure used in buildings of the present invention has a ceiling framework that is passed between wall e-mouldings and a large number of hangers. A ceiling wall consisting of a number of main beams and cross beams suspended from hanger rods is assembled to the ceiling framework in such a way as to provide appropriate grid access openings for the ceiling framework. , a pair of auxiliary beams are fixed along the webs of at least one of the pair of main beams and the pair of cross beams facing each other,
The access door consists of a fixed frame, a movable frame and a cover plate,
For multiple installations, the tool is R in the access opening and the fixed frame? Main and cross e-beams (both are fixed to auxiliary beams fixed to one side, and the access door is fixed to the ceiling framework, so
In the ceiling structure used in the building of this invention.

エクスポーズド工法、コンシールド工法、ドライウオー
ル工法などによる種々の天井構造への適応性が極めて向
上され、そのアクセス・オープニングにおいて、その天
井骨組みのグリッドがその補助ビームおよび固定枠によ
って補強され、アクセス・ドアが開閉されろ際、そのア
クセス・ドアの荷重による天井骨組みの水平および垂直
方向の撓みが阻止され、天井の波打ち現象、すなわち、
振動が防止され、”E7C1そのアクセス・ドアvその
天井骨組みに組み付ける部品の員数が少なくなり。
The adaptability to various ceiling structures such as exposed construction method, concealed construction method, and dry wall construction method is greatly improved.At the access opening, the grid of the ceiling frame is reinforced by the auxiliary beam and fixed frame, and the access opening is improved.・When the door is opened and closed, horizontal and vertical deflection of the ceiling frame due to the load of the access door is prevented, resulting in the waving phenomenon of the ceiling, i.e.
Vibration is prevented, and the number of parts to be assembled into the E7C1's access door and ceiling frame is reduced.

そのアクセス・ドアの取付けが極めて簡単、かつ。The access door is extremely easy to install and.

容易になり、全体的に、天井施工が簡単、かつ。Overall, ceiling construction is simple and easy.

容易になり、施工期間が短縮され、その上、天井が軽量
化され、また、天井仕上がりが向上され。
It is easier to install, shortens the construction period, makes the ceiling lighter, and improves the ceiling finish.

極めて実用的になる。Be extremely practical.

先のように1図面を参照しながら説明されたこの発明の
具体例からして、この発明の属する技術の分野における
通常の知識を有する者にとって、種々の修正や変更は容
易に行なわれることであり。
From the specific example of this invention described above with reference to one drawing, it will be understood that various modifications and changes will be easily made by those having ordinary knowledge in the technical field to which this invention pertains. can be.

さらにはこの発明の構成がその発明と本質的に同一の課
題を充足し、この発明と同一の効果を達成するところの
この発明と本質的に同一の態様に容易に置き換えられる
でしょう。
Furthermore, the structure of this invention could easily be replaced by an embodiment essentially the same as this invention, which satisfies essentially the same tasks as that invention and achieves the same effects as this invention.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、オフィス・ビルディングの天井に適用サレタ
エクスポーノド工法によるこの発明の建物に使用されろ
天井構造の具体例を示す部分斜視図、第2図は、第1図
の2−2線に沿って示した断面図、第3図は、第1およ
び2図に示された天井構造に使用された補助ビームの斜
視図、第4図は第3図・に示され定補助ビームの取付は
ケ説明する天井構造を示す部分斜視図、第5図は第1お
よび2図に示された天井構造に使用された取付は具の斜
視図、第6図は、第5図の取付は具の取付け?説明する
図、第7図にこの発明の建物に使用される天井構造に取
付けられたアクセス・ドアの変形され定板付状態を示す
断面図、第8図は、第7図に示された天井構造に使用さ
れる補助ビームおよび取付は具の分解斜視図、第9およ
び第10図は、この発明の建物に使用される天井構造の
変形され几具体例を示す断面図、第11図は、取付は状
態にある変形された補助ビームの部分側面図。 第12図は、第11図に示された補助ビームおよび取付
は具の分解斜視図、第13図は取付は状態にある変形さ
れた補助ビームの部分側面図、第14図は、第13図に
示された補助ビーム、および取付は具の分解斜視図、第
15図は取付は状態にある変形され定補助ビームの部分
子al1面図、第16図は、第15図に示された補助ビ
ームおよび取付は具の分解斜視図、第17図に取付は状
態にある変形された補助ビームの断面図、第18図は取
付は状態にある変形された補助ビームの部分@1面図。 第19図は、第18図に示された補助ビームの斜視図、
第20図は取付は状態にある変形され定補助ビームの部
分側面図である。 10、70.80.81 ・・・天井構造、11・・・
メイン・ビーム、12・・・クロス・ビーム、13・・
・天井ウオール、] 4.7]= 90.100.12
0−1.40,150.160・・・補助ビーム−j5
・・・アクセス−ドア、  16.110.130−1
42.1.55゜1.62・・・取付は具、18・・・
アクセス・オープニング、19・・・天井タイル、24
・・・支持アーム、26・・・固定枠、27・・・可動
枠−31・・・蓋板、50・・・グレモン錠、56・・
・ブレスeプレート、57・・・折曲げアーム、58・
・・頭付ねじ、59・・・ナツト。
Fig. 1 is a partial perspective view showing a specific example of a ceiling structure used in a building according to the present invention by the Sareta exposed construction method applied to the ceiling of an office building. FIG. 3 is a perspective view of the auxiliary beam used in the ceiling structure shown in FIGS. 1 and 2; FIG. 4 is a perspective view of the auxiliary beam used in the ceiling structure shown in FIGS. q) A partial perspective view showing the ceiling structure to be explained; Fig. 5 is a perspective view of the mounting fixture used in the ceiling structure shown in Figs. 1 and 2; Fig. 6 is a perspective view of the mounting fixture used in the ceiling structure shown in Fig. 5; Installation? FIG. 7 is a sectional view showing a modified access door attached to a ceiling structure used in a building according to the present invention, and FIG. 8 is a cross-sectional view of the ceiling structure shown in FIG. 7. FIGS. 9 and 10 are cross-sectional views showing a modified example of the ceiling structure used in the building of the present invention, and FIG. is a partial side view of the deformed auxiliary beam in condition; FIG. 12 is an exploded perspective view of the auxiliary beam and mounting fixture shown in FIG. 11, FIG. 13 is a partial side view of the modified auxiliary beam in the installed state, and FIG. 14 is the view shown in FIG. 13. FIG. 15 is a partially exploded perspective view of the auxiliary beam shown in FIG. FIG. 17 is a sectional view of the deformed auxiliary beam in the installed state; FIG. 18 is a partial view of the deformed auxiliary beam in the installed state. FIG. 19 is a perspective view of the auxiliary beam shown in FIG. 18;
FIG. 20 is a partial side view of the modified fixed auxiliary beam in the installed condition; 10, 70.80.81...Ceiling structure, 11...
Main beam, 12...Cross beam, 13...
・Ceiling wall, ] 4.7] = 90.100.12
0-1.40, 150.160...Auxiliary beam-j5
...access-door, 16.110.130-1
42.1.55゜1.62...Mounting tool, 18...
Access opening, 19...ceiling tile, 24
...Support arm, 26...Fixed frame, 27...Movable frame-31...Lid plate, 50...Gremont lock, 56...
・Brace e plate, 57...Folding arm, 58・
...head screw, 59...nut.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ウオール・モールディング間に所定の間隔で架aさ几り
多数のフランジ付きメイン−ビームと、天井骨組みを構
成するように、そ几らメイン・ビーム間に直交する方向
において、’cfLらメイン・ビーム間に所定の間隔で
組み付けら、fL 7j多数のフランジ付きクロス・ビ
ームと、 その天井骨組みの適宜のグリッド?アクセス・オープニ
ングにするように、その天井骨組みに組み付けらnた天
井ウオールと、 そのアクセス・オープニングにおいて、互いに向かい合
った一対のそのメイン・ビームおよび一対のそのクロス
・ビームの少なくとモ一方のウェブに添って固定され定
一対の補助ビームと、固定枠、その固定枠に組み付けら
n 定可動枠およびその可動枠に組み付けら孔大蓋板と
よりなり、そのアクセス・オープニングに位置き几1こ
アクセス・ドアと、 そのアクセス・オープニングにおいて−その補助ビーム
ICその固定枠を固定し、その天井骨組みにそのアクセ
ス−ドアを取付ける複数の取付は具−とを含む建物に使
用さ几る天井構造。
[Claims] A plurality of flanged main beams are mounted at predetermined intervals between the wall moldings, and in a direction perpendicular to the main beams so as to constitute a ceiling framework. 'cfL et al. assembled at predetermined intervals between the main beams, fL 7j a number of flanged cross beams and the appropriate grid of the ceiling framework? a ceiling wall assembled to the ceiling framework so as to form an access opening; and at least one web of a pair of said main beams and a pair of said cross beams facing each other in said access opening; It consists of a fixed pair of auxiliary beams that are fixed together, a fixed frame, a fixed movable frame assembled to the fixed frame, and a large hole cover plate assembled to the movable frame, and a large hole cover plate located at the access opening. - A ceiling structure used in a building comprising a door and, at its access opening, an auxiliary beam IC, a fixing frame, and a plurality of fittings for attaching the access door to the ceiling framework.
JP57169294A 1982-09-28 1982-09-28 Ceiling structure used in building Granted JPS5961657A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169294A JPS5961657A (en) 1982-09-28 1982-09-28 Ceiling structure used in building

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169294A JPS5961657A (en) 1982-09-28 1982-09-28 Ceiling structure used in building

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961657A true JPS5961657A (en) 1984-04-07
JPH0151624B2 JPH0151624B2 (en) 1989-11-06

Family

ID=15883847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169294A Granted JPS5961657A (en) 1982-09-28 1982-09-28 Ceiling structure used in building

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961657A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475553U (en) * 1971-02-09 1972-09-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475553U (en) * 1971-02-09 1972-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151624B2 (en) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918843A (en) Ceiling structure used in building
US4566233A (en) Ceiling construction
JPS5918842A (en) Ceiling structure used in building
JPS5961657A (en) Ceiling structure used in building
JPS6217532Y2 (en)
JPS5961656A (en) Ceiling structure used in building
JPH0638975Y2 (en) Roof structure
JPS6040473A (en) Ceiling structure used in building
JPS5961655A (en) Ceiling structure used in building
JP3881875B2 (en) Ceiling construction unit and ceiling construction method using the same
JPS6136691Y2 (en)
JPH06346546A (en) Ceiling mounting structure
JP2000356024A (en) Mounting bracket for exterior trim material, furring strips for vertical sticking, and mounting construction method
JPH022805Y2 (en)
JPS59406Y2 (en) Installation equipment for shaped steel and square bars
JPS597963Y2 (en) Beam receiving device for concrete construction work
JP2557297B2 (en) Exterior corridor ceiling structure
JPH0542168Y2 (en)
JPS6317761Y2 (en)
JPH0452345Y2 (en)
JP3038613U (en) Ceiling hanging joists
JPH04107312U (en) floor panels
JPS5844727Y2 (en) partition wall
JPS5976372A (en) Ceiling structure used in building
JPH07109116B2 (en) Ceiling panel