JPS5954571A - プリンタ− - Google Patents
プリンタ−Info
- Publication number
- JPS5954571A JPS5954571A JP16389382A JP16389382A JPS5954571A JP S5954571 A JPS5954571 A JP S5954571A JP 16389382 A JP16389382 A JP 16389382A JP 16389382 A JP16389382 A JP 16389382A JP S5954571 A JPS5954571 A JP S5954571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- motor
- print head
- deceleration
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 10
- LFVLUOAHQIVABZ-UHFFFAOYSA-N Iodofenphos Chemical compound COP(=S)(OC)OC1=CC(Cl)=C(I)C=C1Cl LFVLUOAHQIVABZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/18—Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
- B41J19/20—Positive-feed character-spacing mechanisms
- B41J19/202—Drive control means for carriage movement
Landscapes
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は7リアルタイプのプリンターの印字速度の向上
に関するものである。
に関するものである。
従来のシリアル形のプリンターは第1図,第2図に示す
ごとく、ベース1に設置した支持板2。
ごとく、ベース1に設置した支持板2。
2′とこれらの間を移動しながら印字動作を行なう印字
ヘッド3、ブラデ/4、印字ヘッド3を41面さぜるス
ペースモータ5、このモータの駆動力を印字ヘットに伝
えるベルI・6、プラテンを回転略せて印字用紙(図示
せず)を送るプラテンモータ7、このモータの、駆動力
をプラテン4に伝達するギア8等よりなっており、この
他に印字ヘッド3の印字動作、スペースモータ5および
プラテンモータ7の駆動をタイミング良く行なわぜるコ
ントロール部9がある。コントロール部9 カラはスペ
ースモータ、jjl,(軸指令10、印字ヘッド駆動指
令11、プラテンモータ駆動指令12が出され、印字が
行われる。しかし、従来は印字ヘット3の印字動作は、
スペースモータ5の加速域TaO後の定速走行域′1゛
sに入ってから始まっており、丑た印字終了も定速走行
域I″S内であり、その後減速域Tdで減速1〜、印字
ヘッドが停止した後プラテンモータの、駆動指令が出さ
れ、印字用紙が送られ改行か行なわれている。このため
正味印字時間Tpの他に加速[1寺間TaX減速時間’
I1.” d、改行旧聞Tt等が心安となり、この分だ
け印字速度が遅くなる欠点があった。寸だヘッドの移動
範囲も印字範囲以外に加速時間Ill aX減速時間’
II’ (Iでの走行距離の分、長い移動範囲が必要と
なり、製品の小形化を妨げていた。
ヘッド3、ブラデ/4、印字ヘッド3を41面さぜるス
ペースモータ5、このモータの駆動力を印字ヘットに伝
えるベルI・6、プラテンを回転略せて印字用紙(図示
せず)を送るプラテンモータ7、このモータの、駆動力
をプラテン4に伝達するギア8等よりなっており、この
他に印字ヘッド3の印字動作、スペースモータ5および
プラテンモータ7の駆動をタイミング良く行なわぜるコ
ントロール部9がある。コントロール部9 カラはスペ
ースモータ、jjl,(軸指令10、印字ヘッド駆動指
令11、プラテンモータ駆動指令12が出され、印字が
行われる。しかし、従来は印字ヘット3の印字動作は、
スペースモータ5の加速域TaO後の定速走行域′1゛
sに入ってから始まっており、丑た印字終了も定速走行
域I″S内であり、その後減速域Tdで減速1〜、印字
ヘッドが停止した後プラテンモータの、駆動指令が出さ
れ、印字用紙が送られ改行か行なわれている。このため
正味印字時間Tpの他に加速[1寺間TaX減速時間’
I1.” d、改行旧聞Tt等が心安となり、この分だ
け印字速度が遅くなる欠点があった。寸だヘッドの移動
範囲も印字範囲以外に加速時間Ill aX減速時間’
II’ (Iでの走行距離の分、長い移動範囲が必要と
なり、製品の小形化を妨げていた。
本発明の目的はかかる欠点を改良し印字速度を向」〕さ
ぜ、かつ製品の小形化を詣るものである。っ本発明1f
よ、スペースモータの加減速時にも印字動作を行い、印
字動作時間の割合を太きぐすることにより、印字速度を
向上心ぜ、かつ印字ヘッドの移動量を少なくすることに
」、す、製品を小形化するものである。
ぜ、かつ製品の小形化を詣るものである。っ本発明1f
よ、スペースモータの加減速時にも印字動作を行い、印
字動作時間の割合を太きぐすることにより、印字速度を
向上心ぜ、かつ印字ヘッドの移動量を少なくすることに
」、す、製品を小形化するものである。
以1で、本発明の1実施例を第′、3図、第4図により
説明する。第3図、第4図に示−すごどく、−ベース1
に設置した支持板2,2′とこれらの間を移動(2,な
から日j字動作を行なう印字−\ノド3、プラテン4、
印字ヘッド3を移動量せるスペースモータ5、このモー
タの1駆動力を・印字ヘッドに伝えるヘルド6、プラテ
ンを回転させて印字用紙(図示せず)を・送るプラテン
モータ7、このモータの、駆動力をゾラーア゛ン4に伝
達するギア8等よりなっており、この他に印字′\ノl
゛’ 3の印字動作、スペースモータ5およびプラテン
モータ7の駆mJをタ、イミング良く行なわぜるコント
ロール部9がある、。
説明する。第3図、第4図に示−すごどく、−ベース1
に設置した支持板2,2′とこれらの間を移動(2,な
から日j字動作を行なう印字−\ノド3、プラテン4、
印字ヘッド3を移動量せるスペースモータ5、このモー
タの1駆動力を・印字ヘッドに伝えるヘルド6、プラテ
ンを回転させて印字用紙(図示せず)を・送るプラテン
モータ7、このモータの、駆動力をゾラーア゛ン4に伝
達するギア8等よりなっており、この他に印字′\ノl
゛’ 3の印字動作、スペースモータ5およびプラテン
モータ7の駆mJをタ、イミング良く行なわぜるコント
ロール部9がある、。
コントロール’(”f(19カラItJ1.スペースモ
ータ駆動m 令10、印字ヘッド、駆動指令11、プラ
テンモータ1(駆動指令12が出され、印字が行われる
3、ことで各々の駆動411令は次のよ・)なタイミン
グでイ”iなわれる。つはり、印字ヘッド1駆動指令は
ス<−、ス−(・−−タ5の加速域’、、I” aの中
間から始−よりスペース1:−タ5の減速域′1゛dの
中間で終っている。この加速域Ill aと減速11+
CIでの印字−\ラド3の、駆動)ζルス間崩は、ス
ペースセータ5の加速域T;1、減速域′1゛dでの変
化しているスペースモータ駆動’ Jl/ス間隔とター
1ミノグを合せるようにしである。このため、加速域”
J’ a、減速域’l” d−j7も・印字へ′ド3の
位1r1゛と、印字−\ノド駆動のタイミングを合せる
ことが−C−きるので、文字・くターンはくすれること
はない。
ータ駆動m 令10、印字ヘッド、駆動指令11、プラ
テンモータ1(駆動指令12が出され、印字が行われる
3、ことで各々の駆動411令は次のよ・)なタイミン
グでイ”iなわれる。つはり、印字ヘッド1駆動指令は
ス<−、ス−(・−−タ5の加速域’、、I” aの中
間から始−よりスペース1:−タ5の減速域′1゛dの
中間で終っている。この加速域Ill aと減速11+
CIでの印字−\ラド3の、駆動)ζルス間崩は、ス
ペースセータ5の加速域T;1、減速域′1゛dでの変
化しているスペースモータ駆動’ Jl/ス間隔とター
1ミノグを合せるようにしである。このため、加速域”
J’ a、減速域’l” d−j7も・印字へ′ド3の
位1r1゛と、印字−\ノド駆動のタイミングを合せる
ことが−C−きるので、文字・くターンはくすれること
はない。
このようにすることにより、従来は時間的なY】スどな
9ていた加減速時間中も印字1゛るので、この分の時間
か短縮さ扛、印字速度が向トし、〃\つ、従来は印字・
\ノドの空走域であった加減速域の大部分が印字域とな
り、この空走域が減小(〜た分、印字ヘッドの移動量が
減小し、所要(]−法を減小させることができる。
9ていた加減速時間中も印字1゛るので、この分の時間
か短縮さ扛、印字速度が向トし、〃\つ、従来は印字・
\ノドの空走域であった加減速域の大部分が印字域とな
り、この空走域が減小(〜た分、印字ヘッドの移動量が
減小し、所要(]−法を減小させることができる。
本発明によれば、印字ヘッドの加減速域も、E′−[」
字動作させることにより、印字速度75;向」ニさせ、
かつ製品を小形化することができるので、性會ヒート、
商品メリツ旨L1大きな効果がある。
字動作させることにより、印字速度75;向」ニさせ、
かつ製品を小形化することができるので、性會ヒート、
商品メリツ旨L1大きな効果がある。
第1図は従来のプリンターの内部斜視図、第2図は従来
のプリンターの印字タイミ/り′チャート図、第3図は
本発明による)1)ンターのVJ音じ序;)視図、第4
図は4:発明によるプリンターのIED字タイミングチ
ーv−1・図である。 1・・・ベース、3・・・印字ヘラ)’ 、5・・・ス
ペースモータ、7・・・プラテンモータ、9・・・コン
l−ロールglS−10・・・スペースモータ駆QJ指
令、11・・・E1]字ヘッド、駆動指令、12・・・
プラテンモータ1駆動4旨令。 =3・
のプリンターの印字タイミ/り′チャート図、第3図は
本発明による)1)ンターのVJ音じ序;)視図、第4
図は4:発明によるプリンターのIED字タイミングチ
ーv−1・図である。 1・・・ベース、3・・・印字ヘラ)’ 、5・・・ス
ペースモータ、7・・・プラテンモータ、9・・・コン
l−ロールglS−10・・・スペースモータ駆QJ指
令、11・・・E1]字ヘッド、駆動指令、12・・・
プラテンモータ1駆動4旨令。 =3・
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ドツト駆動タイミングをスペースモータの加減速域
と定速走行域の双方に設けたこと全特徴とするドツト7
トリクス 2、力(1減速域でのドツト駆動タイミングをスペース
モータの1駆動タイミングと同期させた!hー¥lー請
求の範囲第1項記載のプリンター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16389382A JPS5954571A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | プリンタ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16389382A JPS5954571A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | プリンタ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5954571A true JPS5954571A (ja) | 1984-03-29 |
Family
ID=15782802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16389382A Pending JPS5954571A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | プリンタ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5954571A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0491957A1 (en) * | 1990-06-15 | 1992-07-01 | Seiko Epson Corporation | Method of and device for controlling printing |
US6050734A (en) * | 1994-11-29 | 2000-04-18 | King Jim Co., Ltd. | Tape printing device with cutter and program to allow for printing on the tape during an acceleration of the tape |
US7237858B2 (en) | 2002-03-14 | 2007-07-03 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus, printing method, storage medium, and computer system |
US7284810B2 (en) | 2002-03-14 | 2007-10-23 | Seiko Epson Corporation | Printer, printing method, program, storage medium and computer system |
-
1982
- 1982-09-22 JP JP16389382A patent/JPS5954571A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0491957A1 (en) * | 1990-06-15 | 1992-07-01 | Seiko Epson Corporation | Method of and device for controlling printing |
US5306084A (en) * | 1990-06-15 | 1994-04-26 | Seiko Epson Corporation | Printing control system and the method |
EP0491957B1 (en) * | 1990-06-15 | 1995-12-20 | Seiko Epson Corporation | Method of and device for controlling printing |
US6050734A (en) * | 1994-11-29 | 2000-04-18 | King Jim Co., Ltd. | Tape printing device with cutter and program to allow for printing on the tape during an acceleration of the tape |
US7237858B2 (en) | 2002-03-14 | 2007-07-03 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus, printing method, storage medium, and computer system |
US7284810B2 (en) | 2002-03-14 | 2007-10-23 | Seiko Epson Corporation | Printer, printing method, program, storage medium and computer system |
US7712857B2 (en) | 2002-03-14 | 2010-05-11 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus, printing method, program, storage medium, and computer system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6238154B2 (ja) | ||
JPS5954571A (ja) | プリンタ− | |
JPS61175464U (ja) | ||
US5193920A (en) | Dot line printer with paper feed time controlling capability | |
JPH0712015Y2 (ja) | プリンタのリボン送り装置 | |
JPS5837159B2 (ja) | ラインプリンタ | |
JP3963062B2 (ja) | 記録装置及び記録装置の記録方法 | |
JPS5912210Y2 (ja) | 印字機構 | |
JPH0219239Y2 (ja) | ||
JPS58153682A (ja) | 印字装置 | |
JPS6313838B2 (ja) | ||
GB2255530A (en) | Printing apparatus having erasing mechanism. | |
JPS61141582A (ja) | 双方向印字感熱転写型プリンタ | |
JPS62162568A (ja) | シリアルプリンタ | |
JPS6038756U (ja) | ドツトインパクトプリンタ | |
JPH01182084A (ja) | 熱転写シリアルプリンタ | |
JP2516559Y2 (ja) | ドツトインパクトプリンタの紙送り機構 | |
JPS60260368A (ja) | プリンタ−の駆動方法 | |
JPS60116488A (ja) | 印字位置制御装置 | |
JPS58196153U (ja) | 印字構造 | |
JPS6069661U (ja) | インクリボン形記録装置 | |
JPS60260373A (ja) | 自動罫線引装置 | |
JPH02243375A (ja) | プリンタのヘッドギャップ設定機構 | |
JPS59146133U (ja) | 印字装置 | |
JPS63151855U (ja) |