[go: up one dir, main page]

JPS5951860B2 - 溶射方法 - Google Patents

溶射方法

Info

Publication number
JPS5951860B2
JPS5951860B2 JP57138219A JP13821982A JPS5951860B2 JP S5951860 B2 JPS5951860 B2 JP S5951860B2 JP 57138219 A JP57138219 A JP 57138219A JP 13821982 A JP13821982 A JP 13821982A JP S5951860 B2 JPS5951860 B2 JP S5951860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal spraying
inert gas
circulation system
ventilated
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57138219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5929056A (ja
Inventor
和也 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57138219A priority Critical patent/JPS5951860B2/ja
Publication of JPS5929056A publication Critical patent/JPS5929056A/ja
Publication of JPS5951860B2 publication Critical patent/JPS5951860B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶射層の強靭性、耐腐蝕性、基材に対する密
着性を向上させた溶射方法に関するものである。
溶射加工の際には、通常、基材への密着性を向上させる
ために、その前工程として被加工面にサンドブラスト加
工を行ない、次の溶射工程で薄い溶射層を積重ね所定の
厚さの溶射層を形成する。この様にして形成された溶射
層は基材との境界面、又は溶射層間に酸化物又はその他
の介在物を含む為に所定の密着性、耐腐蝕性が得難い事
は一般に知られている。これは前記工程が大気中で行な
われ、しかもサンドブラスト加工に用いる。圧搾空気が
油、水分を含有する為に、サンドブラスト加工によつて
活性化した基材表面が酸化或いは変質する事、溶射加工
中に層間に酸化物等の介在物が形成される事が密着強度
の低下及び腐蝕促進の原因と考えられている。本発明は
サンドブラスト、溶射、封孔処理等の一連の溶射処理工
程を、循環するクリーンな不活性ガス雰囲気中で行なう
事により、各工程中に起り得る汚染を防止し密着性及び
耐腐蝕性を改善した溶射層を形成する事を特徴とするも
のである。
即ち、本発明は、溶射室をフィルタを具えた通風循環系
統によつて通風自在とし、該通風循環系統は不活性気体
供給源と接続し、前記通風循環系統による不活性気体の
通風状態に於いて、前記溶射室内で溶射処理を行なうこ
とを、その要旨とするものである。以下図について詳述
すると次の通゛ りである。符号1は溶射室であつて、
2は不活性気体の循環系統を示す。3は循環系統2中に
設けたフィルタであり、4は不活性気体の供給源を示す
該不活性気体供給源4から供給される不活性ガス、例え
ばNo、CO。、Ar又はHe等の一種又は二種以上の
混合物は、ブロワ5によつて循環系統2中を図中矢印の
通り循環する。この際、循環系統2中に溶射室1が構成
されているので、溶射室1は不活性ガスの通風状態を維
持し、溶射室1は不活性ガスの雰囲気で構成される。か
かる雰囲気“中で、溶射処理装置7によつて行なわれる
一連の溶射処理、即ち基材5に対して、サンドブラスト
処理、サンドブラスト面の洗浄処理、粉末原料溶射処理
、樹脂塗布の封孔処理等が行なわれる。かかる一連の溶
射処理は全て循環する不活性気体の雰囲気中で行なうと
共に各処理に使用する気体も全て不活性気体を用いて行
なう。例えばサンドブラスト処理に於いて、サンドを吹
き付ける場合の噴射に用いる気体、洗浄処理に用いる気
体、粉末原料溶射処理に用いる気体更には封孔処理に用
いる気体等も全て同一供給源4から供給される不活性気
体を用いて行なう。かかる溶射処理の際、循環する不活
性気体は、フィルタ3を通過するので、各処理に際して
発生する塵芥等は、フィルタ3で除去され、従つてクリ
ーンな雰囲気下で、一連の溶射処理を行なうことができ
る。
前記各ステップの処理に於いて、循環する不活性気体の
圧力が上昇した場合には、ダンパ6等を開いて圧力調整
すればよい。符号8はコンベア状のサンド回収装置、9
は循環する不活性気体の圧力検出器を示す。本発明は以
上の通り、循環する不活性気体はクリーンな状態であり
、かかる不活性気体の通風状態で一連の溶射処理を行な
うことができるから、空気塵芥等を遮断した理想的な溶
射処理を実行することができ、基材6に対して、密着性
、耐蝕性に優れた溶射層を形成できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
図は全体の系統的説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶射室をフィルタを具えた通風循環系統によつて通
    風自在とし、該通風循環系統は不活性気体供給源と接続
    し、前記通風循環系統による不活性気体の通風状態に於
    いて前記溶射室内で溶射処理を行なうことを特徴とする
    溶射方法。
JP57138219A 1982-08-09 1982-08-09 溶射方法 Expired JPS5951860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138219A JPS5951860B2 (ja) 1982-08-09 1982-08-09 溶射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138219A JPS5951860B2 (ja) 1982-08-09 1982-08-09 溶射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929056A JPS5929056A (ja) 1984-02-16
JPS5951860B2 true JPS5951860B2 (ja) 1984-12-17

Family

ID=15216866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138219A Expired JPS5951860B2 (ja) 1982-08-09 1982-08-09 溶射方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951860B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863931B2 (en) * 2001-12-03 2005-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacturing method of product having sprayed coating film
CN106148875B (zh) * 2015-04-02 2018-09-11 汉翔航空工业股份有限公司 以丙烷当燃气用于超合金表面喷涂抗磨涂层的方法
CN108950460A (zh) * 2018-07-05 2018-12-07 秦小梅 一种超声电弧金属喷涂装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5929056A (ja) 1984-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856419A (en) Process for collecting a contaminated substance and apparatus thereof
CA2179804C (en) Method for voc abatement and paint spray booth incorporating such method
RU2006131551A (ru) Устройство для нанесения покрытий на поверхность изделий
JP2000061314A (ja) 光触媒コーティング成形物及びその成形方法
JP2000208498A5 (ja)
JPS5951860B2 (ja) 溶射方法
JP2514698B2 (ja) ガス処理装置
GEP19991696B (en) Process and Facility for Drying and/or Baking Raw Bricks Having Hollows Perpendicular to Jig
JP2003045952A5 (ja)
ES8701959A1 (es) Unidad de irradiacion en forma de portico,especialmente comocanal de secado y de curado termico para la industria auto- movilistica
JPH0576725A (ja) 塗装設備の排気浄化装置
GB1570506A (en) Conveyance of articles
JPH0512033B2 (ja)
NO995193L (no) Fremgangsmåte, anordning og system for behandling av luft
JPS5737635A (en) Cooking apparatus
JPS5789471A (en) Carburizing heat treatment for steel
WO1990004744A1 (en) A method and an apparatus for ventilation of working plants
JP2590687B2 (ja) 清浄室給排気処理システム
JPS6067664A (ja) 真空成膜装置
JPH0548330U (ja) クリーンベンチ
SU1009736A1 (ru) Способ струйно-абразивной обработки поверхностей деталей
JPH08136141A (ja) 熱処理炉
JPH0686336B2 (ja) セラミックス成形品の製造方法
WO1992014540A1 (en) Method for homogenization treatment of mixed gases
JPS6168166A (ja) 塗装方法