[go: up one dir, main page]

JPS59500099A - プラスチックス用のシリコ−ン難燃剤 - Google Patents

プラスチックス用のシリコ−ン難燃剤

Info

Publication number
JPS59500099A
JPS59500099A JP83500780A JP50078083A JPS59500099A JP S59500099 A JPS59500099 A JP S59500099A JP 83500780 A JP83500780 A JP 83500780A JP 50078083 A JP50078083 A JP 50078083A JP S59500099 A JPS59500099 A JP S59500099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
flame retardant
weight
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP83500780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348947B2 (ja
Inventor
フライ・ロバ−ト・ブル−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS59500099A publication Critical patent/JPS59500099A/ja
Publication of JPH0348947B2 publication Critical patent/JPH0348947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/14Macromolecular materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • A61L2300/104Silver, e.g. silver sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/44Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing only polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/80Siloxanes having aromatic substituents, e.g. phenyl side groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S260/00Chemistry of carbon compounds
    • Y10S260/24Flameproof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2962Silane, silicone or siloxane in coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プラスチックス用のシリコーン難燃剤 技術分野 本発明は難燃剤組成物、特にポリオレフィン及びその他のプラスチックス用の難 燃剤組成物に関する。本発明はまたプラスチックスに難燃性を付与する添加剤、 特にシリコーンを基剤とする添加剤組成物に関するものである。
発明の背景技術 難燃性熱可塑性プラスチックスを提供するために従来技術にお(・て多数の試み がなされてきた。たとえば、所望の難燃化度が達成されるまでプラスチックス又 は熱可塑性物質に添加剤を多量に配合することが必要とされてきた。しかしなが ら、これは多量の添加剤の使用が通常プラスチック基剤の物理的性質を損なうこ とが予測されるのでいくつかの不利益をもたらした。さらに、単一の系内に多量 のハロゲン含有物質を金属化合物とともに含有することは珍らしいことではなか った。
本発明は添加剤の所要量を相対的に低減するのみならず、さらにある種の用途に おいて望ましくない有機・・ロゲン化物及び酸化アンチモンのようなある種の金 属化合物の使用の必要性を回避する改良された難燃性化合物を提供するものであ ることが認められるであろう。
米国特許第11.233.97g号明細書(Luceら)には熱可塑性重含体、 ハロゲン化二価フェノールのカーボネートの低分子量重合体又はか\るカーボネ ート化合物と無機又は有機アンチモン含有化合物との混合物のいずれかである難 燃化添加剤及び約3M量チ筐でのジオルガノポリシロキサンゴムの混合物からな る離燃性組成物が開示されている。
米国特許第’1,209.左乙乙号明細書(Bettsら)には極性・・ロゲン 化合物を含有する重合体状電気絶縁体の電気的性質を改良するために該極性ノ・ ロゲン化合物を熱反応性液状シリコーン重合体で処理し、ついで該液状シリコー ン重合体+ha熱してハロゲン化合物と十分に反応させることからなる方法が開 示されている。
米国特許第り、24Zll−ダ乙号明細書(Bettsら)には架橋結合された ポリオレフイノ、デカブロムジフェニルエーテル、/リコーンゴム及ヒ二塩基性 フタル酸鉛からなる耐燃性組成物が開示されている。
米国特許第’1,273.I、9/号明細書(MacLauryら)には有機重 合体、シリコーン重合体及び6〜.20個の炭素原子を含む第■A族金属のカル ボキンレート塩の混合物からなる耐燃性組成物が開示されている。
/9g1年/月2′?日付特許出願、代理人事件番号乙08I−630(Fry eら)には別の種類のシリコーン重合体、すなわち低粘度のシラノール末端及び トリノチルシリル末端ボリア0キザノ液体を使用する難燃化組成物が記載されて いる。
米国特許第11,2A!jgO1号明細書(Nio Od Yら)には熱可塑性 プラスチックのような非ノリコーン系重合体、固体の非エラストマー性モノ有機 ポリ/ロキサン樹脂((・わゆるMT樹脂)及び充填剤の混合物からなる難燃化 、溶融加工性重合体組成物が記載されている。
蚤−ユホした特許及び特許出願間#I筈のすべてを参照文献とじてこ\に組み入 れる。本発明者が従来技術の組成物を超える顕著な改@をもたらす新規な難燃性 組成′gJt不発明不発口て提供したことは明らかである。
本発明はある特定の金属石けん(たとえばマグネシウムステアレ−ト)全適正な 割合でポリトリオルガノノリルシリケートのようなある特定のノリコーン樹脂及 びポリジオルガノソロキサノ重合体の混合物と組合わせることによって有効な難 燃性プラスチックスを提供し得るという知見(C基づくものである。たとえば、 この組合せをポリプロピレン単独重合体に添加すれば周知のアンダーライター実 験室UL −9’l垂直燃焼試験の要件を満たす性質を発揮せしめ得る。さらに 、本発明のある特定の組成物においてはハロゲン又は酸化アンチ七)kf用する ことなしに特に優れた難燃性を達成することができる。
グ 1だ本発明の組成物を使用するある特定の最適処方を用いれば比較的少量のある 種の含−・ロゲン化合物をさらに使用する場合に優れたV−0等級のプラスチッ クスを取得することが尚業者により可能である。
本発明は、種々の点で、特に、ポリオルガノンロキザンノリコーノ及びシリコー ン樹脂の組合せの使用を必要とし、それ罠よって従来技術によっては教示されな い共働的な難燃化効果を達成した点て、従来技術とは相違するものである。その 難燃化度は従来技術のものよりも顕著に高くそしである特定量のシリコーン樹脂 を既知の難燃性組成物、たとえばMacLauryら又はF”ryeらによって 記載された組成物と組合わせて添加することによって改善された難燃性を達成し 傅たことはきわめて驚くべきことであった。
本発明の金属/シリコーン/シリコーン樹脂難燃化剤は熱可塑性樹脂に対して通 常使用されているハロゲン/酸化アンチモン系難燃化剤にまさる少なくとも三つ の顕著な利益を与える。すなわち(1)金属/ソリコーン/シリコーン樹脂系は 燃焼に際してハロゲン及びアンチモノによって放出される酸性及びおそらくは有 毒な副生物を含捷ない; (2) V−/型燃焼性処方に必要な金属/シリコー ン/ノリコーン樹脂添加剤組成物の代表的な濃度は20%の範囲内であり、した がってこの添加剤組成物を含有する難燃化熱可塑性樹脂の機械的性質はこれと同 等の難燃性を得るために他の難燃化添加剤をより高濃度で配合した同じ熱可塑性 樹脂宿の機械的性質の劣化度はど高度に劣化しない:及びf3171)コーンの 存在は重合体の加工性を改善し、それによって予想外の有利な副次的効果を付加 する。さらに、本発明の難撚化添加剤全含有する熱可塑性樹脂製品は、本発明の 方法に従って製造される場合、慣用の離燃化添加剤を含有する最終の熱可塑性樹 脂製品よりも高い光沢を示す。
しかも、本発明に従えば一良好な難燃性を付与するに必要な金属//リコーノ/ /リコーノ樹ヵ旨の量は比較的少量であるのて、それによって得られる代表的な 難燃性組成物は同じ重合体系に基づく慣用の難燃性組成物よりも安j+fliに 提供し得る。たとえばポリプロピレフは耐電削性及び耐湿性のような多くの望せ しい性質を有するが、しかしきわめて易燃性の大量に供給される熱可塑性樹脂で ある。本発明は、以下に述べるごとく、合計で僅かに約20重量%の難撚化添加 剤を使用することによって、しかも酸化アンチモン及びハロゲンの使用全排除し て望寸しいV −/等級の難燃性ポリプロピレンを提供し得るものである。これ とは対照的に、商業的に人手し得る難燃性等級のポリプロピレンは30〜sO重 量%の有機ハライド及び酸化アンチモン共働剤(5b203 ) ’a:使用す る。これらの高含量の難燃化添加剤の使用は組乙 放物の価格を増大しかつその引張強さ及びその仙の物理的性質を低下させる。価 格の増加及び性質の変動により商業的難燃性ポリプロピレンは多くの用途に対し て不適当となる。さらK、か\る組成物中に酸化アンチモノが存在すると(1) 毒性及び発癌性、(2)残光性及び(3)製品の外観について懸念を生ずる。さ らに5bzO:+は厳密な外観如ついての規格を要求する用途((おいては追刀 口の顔料の使用を必要とするであろう光輝作用を惹起し傅る。
本発明においては、量化アノチモンはシリコーン、MQ樹脂のようなシリコーン 樹脂及び金属塩、たとえばマグネ/ラムステアレートのようなアルカリ土類金属 力ルボヤンレート添加剤によって置換された。これらの添加剤は無毒性であり、 残光化を助長ぜず、低含量で使用できかつ71D工性、滑性、離型性及び光沢の ごときその他の有利な性質にも貢献し得る。本発明においては難燃化添加剤の所 要量が現在市販の組成物における難撚化添加剤の所要量よりも少ないのでこれよ り物理的性質に及ぼす悪影響が少ないことが予想される。さらに、改善された物 理的性質をもつことにより難燃化熱可塑性樹脂に対する用途の増大が助長される であろうことが期待される。
したがって、本発明の一目的はシリコーン及びシリコーン樹脂と金属石けんとの 新規な組合せを使用するが有機・・ライド又は酸化アンチモノのいずれの使用も 必要としないプラス1ノクス用の改良された難燃化添加剤を提供するにある。
さらに本発明圧よれば、7リコーン、シリコーン樹脂及び金属石けんの組合せを 含む難燃化熱可塑性グラスチック組成物及びそれから製造された物品が提供され る。
さらに本発明は上述した目的をそれぞれ達成するための方法も提供する。
これらの及びその他、の目的は以下不明細書及び請求の範囲の2載を考慮すれば 当業者には明らかに本分、明は執り塑性プラスチックの難燃性を改善し得る不゛ J[刹<1) lJl物又(まマスターバッチ組成物を提供するっ不発り1はさ らに新規難燃性熱可塑性プラスチック組成物及びそれらを製造する方法も提供す る。
本発明の添加剤パッケージ又はマスターバッチ配合物は一般的(Cいえば つさ゛の成分: 1 ノリコーン11.θ〜g0重量係;11 第■A族金属の有機化合物S−1 IO重量裂;及び 111 前記シリコーン(1)に可溶性でありかつプラスチックスに改善された 難燃化特性’fc +J与するにg 有効であるシリコーン樹脂1〜/IO重量係;の混合物からなる組成物である。
か\る難燃化添加剤組成物はさらに本発明の添加剤パッケージの添加によって難 燃性を付与されるべき特定の熱可塑性プラスチック中へのか\るマスターバッチ 配合物又は添加剤パッケージの分散を助長するに有効な熱可塑性プラスチックを 相溶量で含有し得る。したがって、取扱い、貯蔵、製造及び使用の容易性は難燃 化添加剤パッケージ中にか\る熱可塑性プラスチックを配合することによって助 長され得ることが認められるであろう。プラスチックス用の添刀口剤パッケージ 又はマスターバッチは当業者に周知のものでありかつ屡々添加剤濃縮物として仰 られている。
本発明の難燃化添加剤組成物はその後て、相対的に難燃性とすべき熱可塑性プラ スチック中に、該熱可塑性プラスチック中への添刀口剤の均質な分散を与えるで あろう任意適当な手段(すなわちλ本スクリーー押出し等)によって配合し得る 。
難燃化添加剤組成物中に含まれる第一の主たる成分は約llO〜g0重量係のシ リコーンである。本明細書において使用する用語1シリコーン′は本発明の組成 物中に有利に使用し得る広範囲のポリシロキサン物質に対して総括的に使用され るものである。
本明細書の目的に対して1シリコーン′という表現は米国特許第4273.乙9 /号明細書中にMa(Laury及びHo1ubによって記載されている有効な シリコーン物質及び19g、2年り月!日付出願の代理人事件番号乙QSI−1 ,30中にFrye及びTorkeFXsonによって記載されているシリコー ン物質及びその他の有効なシリコーン物質(それらのいくつかについては後述す る)を包含するものと解釈すべきことを意図するものである。代表的に有効なシ リコーン物質は代表的にはR3S ioo、s、R25IO1RFSi01.s 、R’R2S + Oo、s、RR’5iO1(R’hS10、朋i0+、s及 び$102単位およびこれ等の混合物(式中、Rはそれぞれ別個に飽和又は不飽 和−何次化水素基を表わし、R7はRのような基又は水素原子、ヒドロキシル、 アルコキシル、アリール、ビニル又はアリル基等からなる群から選んだ基を表わ す)からなる群から選ばれる化学的に結合された70キ/単位からなるオルガノ ポリシロキサ7重合体でありかつ、25 ’Cで約600〜30のoooooセ ンチポイズの粘度ヲもつシリコーン液体又はゴムであるだろう。好ましいシリコ ーン物質は25°Cで約90000〜/30.000センチポイズの粘度をもつ ポリジメチルシロキサンである。か\る有効なシリコーン物質は総括的にシリコ ーン又はシリコーン油と呼ばれるであろうものであり、シリコーン樹脂と呼ばれ る一群の物質とは区別されるべきである。か\るシリコーン油はきわめて種々の 商品名及び等級名で容易に入手0 し得るものである。
マスターバッチ組成物又は難燃化添加剤パッケージの第二の成分は第■A族金属 の有機化合物又は塩である。MacLauryらによって記載されているごとき 少なくとも4個の炭素原子を含む第1A族金属のカルボン酸塩が特に有効であり 、奸才しい金属化合物の特に代表的な一例はマグネ/ラムステアレートである。
しかしながら、カル7ウム、バリウム及びストロンチウムのような他のIA族金 属も有効な難燃化添加剤組成物を提供するであろうと考えられる。第■A族アル カリ土類金属との塩を導き得ると考えられるカルボッ酸の中で、はマ少なくとも る個の炭素原子を有するものが第■A族金属をシリコーン基剤中に有効に分散さ せるために、したがって該第■A族金属を難燃性を付与すべき熱可塑性プラスチ ック中に十分確実に分散させるために必要であると考えられる。約20個より多 い炭素原子を含むカルボッ酸塩を使用してもほとんど利益は認められないと考え られるが、ある特別の用途には十分に有用であり得る。微細分化された第■A族 金属それ自体は本発明の難燃化添加剤組成物中の有効成分であろうとは現在のと ころ考えられてはいないが、か\る有効な第1A族金属添加剤は弛の有機部分と も有効に錯化され得ること、したがってそれらはシリコーン基剤中に容易に分散 し得る能力のためにか\る組成物中で有効に使用される可能性がある点に留意す べきである。したがって第1 A族金属塩は」−遠したごとき有効な第[A族金 属カルボッ酸塩のみならず、か−る難燃化剤の用途に有効に使用されるようなか −る金属の他の有機錯体をも意味することを意図するものである。他の物質の金 属塩も同様に有効であり得る。つきの酸の塩が適当であり得る。すなわち硫酸、 スルホノ酸、芳香族スルフェノ酸、スルファミノ酸、ボスフィン酸及びリン酸っ 本発明の実施に使用し得る第1I A族金属カルボッ酸塩に包含される化合物の 例はマグネシウムステアレ−ト、カルンウノ、ステアレート、バリウムステアレ ート、ストロンプーウムステアレートである。カルボッ酸塩はステアレート(イ ノステアレ−トラ包含すル)、オレエート、バルミテ−1・、ミリステー 1・ 、ラウン−ト、ウノデ/レネート、ユーエチルヘキザノエート、ヘキザノエ−1 ・等を包含する。
マスターバッチ組成物又は難燃化添ノ几剤パッケージ組成物の残りの主成分は7 リコーノ樹脂として示した一群の物質である。本発明者は著しく有効な難燃化熱 可塑性プラスチ7・り組成物は一種又はそれ以上のか\るシリコーン樹脂を前述 した成分と組合わせて難燃化添加剤組成物を構成した場合に提供し得ることを見 出した。シリコーン樹脂は種々の形態で入手し得る周知の物質である。上記シリ コーン油/62 (すなわち液体又はゴム)中に可溶性でありかつ本発明の組成物に改善された難 燃性を旦与するに有効なノリコーン樹脂は全添加剤組成物の約コ〜り0重置部を 構成するであろう。好捷しい7リコーン樹脂としてはへ4Qシリコーン樹脂があ る。’MQノリコーン樹脂″という表現はか\る樹脂が代表的には式R3S i  Oo、sの単官能性M単位及び平均式5102の四官能性Q単位から主として 構成され、M対Q単位の特定の比をもつものであることを示すものである。本発 明に使用される特に有効なシリコーン樹脂はQ 一単位当り約03〜qO単位の Mの比をもち得るポリトリメチルシリルシリケートである。特に有効なマスター バッチ組成物は奸才しくばろ〜3030重量%XるMQ樹脂を含みかつQ一単位 当り約04〜ユ単位のMの比を有するものである。商業的に入手し得る+vl  Qノリコーン樹脂の一例はゼネラル・エレクトリック5R511,5()ルエノ 中ろ0%のMQQ脂固形分を有する)である。か\るMQ樹樹脂液液使用する好 ましい一方法はそれをシリコーン油成分と混合しついで溶剤を除去することであ る。溶剤は周知の方法、たとえば適度な温度で蒸留することによって除去し得る 。
固体ノリコーン樹脂のその他のシリコーン油可溶形態も本発明の難燃性組成物に 使用するために有効であり得ると考えられる。実際、MT及びTQ/リコーン樹 脂(1゛は三官能性R8i Or 、s単位を表わす)も捷だ上述した樹脂の各 々の混゛合物及び共重合体と同様に有効であり得る。これらのノリコーン樹脂は 周知の物質でありかつ容易に入手j−得るものである。適性の臨界点はか5る有 効な/リコーノ樹脂質物質が/リコーノ油基剤中に可溶性又は分散性であること である。
さらに、添加剤組成物は混合されるべき個々の成分としてシリコーン油(本質的 にI〕官能性である)及びノリコーン樹脂(M、−DT又はQ官能性である)を 特定するが、本発明は難燃化添加剤として同様に有効てあり得るか\る物質の反 応生成物を包含することを意図するものである点に留意すべきである。
また必要な\1. l) l”父はQ官能性成分を含む共重合体を個々のシリコ ーン油及びシリコーン樹脂成分の代りに使用し得ることも予測可能である。
勿論、マスターバッチ組成物又は難燃化添加剤パッケージはマスターバッチ組成 物の約3−’1010重量%機・・ライドのような追加の随意成分を含存し得る 。本発明の代表的な熱可塑性プラスチック組成物は/〜20重量係の置部・・ラ イドを含み得る。
別の随意成分はデクロレインプラス(DcchlorayePlus )、)( ooker Chemical Corporation から入手し得る塩素 化脂環式炭化水素、である。別の有効な、たKし随意に添加し得る成分は全熱可 塑性グラスチ/ll ツク組成物の約S〜g0重置部のアルミニウム三水和物(aluminum t rihydrate )であ′る0アルミ0ウム三水和物の温度上の制約は当業 者には認識されるであろう。
アンチモン金属の使用を回避してしかもなお満足な熱可塑性プラスチック組成物 を捉供することが本発明の目的の一つであるが、それにも拘らず、特定の性質に ついての要求を満たすように意図されたある特定の熱可塑性プラスチック組成物 は、希望する場合(Cは、追加の随意−成分として約/〜70重置部の酸化アン チモンを含有し得る。
したがって、マスターバッチ組成物はマスターバッチ組成物の重量に基づいて随 意に約汐〜、20重置部の酸化アンチモンを含有し得る。
さらに、か\るマスターノくノチ組成物は、たとえばタルク、クレー、珪灰石、 炭酸カルシウム、追加量のアルミニウム三水オロ物等からなる群から選んだ種々 の充填剤全含有し得る。過剰量のか\る充填剤は難燃性に対して有害な影響をも ち得ると考えられ、個々の組成物は個々特定の充填剤の配合量について最適化す ることができる。
本発明の精神及び範囲はさらに代表的には上述のマスターバッチ組成物と組合わ された熱可塑性プラスチックス又は個々の成分の混合物であり得る新規な難燃性 熱可塑性プラスチック組成物全包含する。
したがって、か−る離燃性組成物ばつ終の成分:a、熱可塑性プラスチックSO 〜97重置部;b シリコーン/〜<10重量%; c、A個又はそれ以上の炭素原子を含む第■A族金属の有機塩7〜.20重量% ; d、 ソリコーン(bl中に可溶性でありかつ熱可塑性〕。
ラスチックに改善された難燃性を付与するに有効である7リコ一ン樹脂/〜20 重量%;からなる。上述したとおり、特に好寸しいノリコーン樹脂は式R:+5 iOo5の単、官能性\1単位及び人Sin、。
の四官能性Q単位からなりQの単位当9平均て約03〜I、/−0個のM単位の 比をもつ〜1Qノ))コーン樹脂である。
本発明の難燃性組成物の製造に使用し得る又は本発明の難燃化添加剤を添加し得 る有機重合体、つ中には、たとえばポリオレフィン、たとえば低密度ポリエチレ ン(L D P E )及び高密度ポリエチレン(+−I D P E )のよ うなポリエチレン;ポリグロピレ/;ボリブチレ/等及びこれらの共重合体;ポ リスチレン、商品名レキサン(L E X A N−登A0閤標)のようなポリ カーボネート及び曲品名バロノクス(〜′ALOX−−登録商標)樹脂のような 熱可塑性ポリエステル−両者ともゼネラル・エレクトリンク社製−−1及びポリ アミド(たとえばナイロン4乙、ナイロン72等)、ポリカプロラクタム、イオ ノマ−、ポリウレタン、アクリロニトリル、ブタジェン及びスチレンの共重合体 及び三元共重合体:及びアクリル系重合体、アセタール樹脂、エチレンー酢酸ビ ニル、ポリメチルペンテン、可撓性ポリ塩化ビニル、ポリフェニレンオキシド、 ポリフェニレンオキシドーボリスチレン混合物又は共重合体、たとえばノリル( NORYL−〜登録商標)重合体(ゼネラル・エレクトリック社製);モンサス トサノトブレーン(5antoprene )及びユニロイヤル(Uniroy al )TPI’(熱可塑性ポリエステルのようなその他の重合体がある。こ\ において当業者は本発明の難燃性組成物を工/ジニアリングプラスチノクスを包 含する広範囲の熱可塑性プラスチック組成物に適合させかつ最適化させ得るであ ろう。上述した一連の熱可塑性プラスチックスがすべてを包含することを意図し たものではなく、本発明はそのように限定されるべきものではない。
さらに、場合によっては熱活性型パーオキシドをか\る物質を慣用的に使用し得 る熱可塑性プラスチックに対して使用し得る。適当な反応性活性剤は米国特許第 2〆どぶ929号、同第3.θg乙、)乙乙号及び同第3、.2/’l、922 号明細書に開示されている。が\るパーオキシド架橋剤は約2灯下以上の温度で 分解し、それによって遊離基を与える有機第3級パーオキシドを包含する。これ らの有機パーオキシドは有機重合体/θ0部当9バすオキ/ド約Ω〜gM量部の 量で使用し得る。好ましいパーオキシドはジクミルパーオキシドであるが、パー キュレス社(+(ercules 、 Inc、 )のパルキュプル(VulC LII)r 、登録商標)、すなわちパラ及びメタa 、 a’−ビス(t−プ チルバーオキシ)−ジイソプロピルベンゼンの混合物、等のようす他のパーオキ シドも使用し得る。所望ならばトリアリルンアヌレートのような共硬化剤を重合 体700部当り約5重世襲までの量で使用し得る。所要ならば、ポリオレフィン 類は高エネルギー電子線、X線及び同様の供給光源によって照射され得る。さら に、本発明の組成物の/リコーン成分の架橋又は硬化に有効な触媒を使用するこ とが望ましい場合もある。
本発明の実施において、難燃性組成物は有機重合体とノリコーノ油及びシリコー ン樹脂及び以下第11A族塩と略称する第1JA族金属有機塩とをバンバリーミ キサ−又は1本ロールンバーミルのような慣用のコンパウンド用又は混合用装置 によって一緒に混合することによって製造することができる。個々特定の成分の 添加順序は臨界的であるとは考えられず、当業者は過度の実験を行なうことなし にこ\で意図される難燃性組成物を最適に調製し得るであろう。
本発明の難燃性熱可塑性プラスチック組成物?調製する好捷しい一方法はノリコ ーン成分とM Q樹1旨溶液とを予め/用台し、その後に溶剤を蒸留によって除 去し、それによって樹脂の油中きの完全な分散を確保する方法である。この溶液 をついで均質な組成物を調製するに適当な手段(たとえば二軸スクリュー押出) によって残りの成分と混合する。
約300″F〜約l!−00”Fの範囲の温度に敏感な成分、たとえば熱分解性 パーオキシド、以外のすべての成分を一緒に配合することが好ましい。したがっ てこれらの成分は個々特定の有機重合体を軟化しかつ場合によっては可塑化する に十分な温度に保持される。
たとえば有効な一方法は前述した成分を随意成分である有機パーオキシドの不存 在下で適当な温度で均一に混合し、ついで有機パーオキシド(それを必要とする 場合には)k、1:I)低い温度で導入してそれを混合物中(C均一に配合させ る方法である。
種々の成分の割合は意図される個々特定の用途に応じて広範囲に変動し得る。た とえば、有効な難燃性は前述した物質の配合割合の範囲内で達成可能である。し かしながら、特定の用途に対してはより多量又はより少量で満足な結果を与え得 る。マスターバッチ組成物中に配合するために前述したごとき補強用及び非補強 用充填剤も使用し得る。難燃性熱可塑性プラスチックスはかメる充填剤を全組成 物の約5〜70重量%の量で含有1〜得る。
本発明の難燃性組成物は銅線′等のごとき導体上に押出すことができ、また特別 の場合には有機パーオキシド硬化剤が存在するか否かに応じて架橋させることが できる。勿論、本発明の難燃性組成物を有利に使用し得る多くの他の用途もある 。か\る離燃性熱可塑性プラスチック物質は上首尾に成形、押出し、紡糸又は圧 縮成形等の方法によって成形されて成形品、ンート、ウェブ、繊維及びその他多 数の難燃性熱可塑性プラスチック製品のような多くの有用な製品を形成しf4る 。したがって、本発明の難燃性組成物は電気器具ハウジング、ヘアドライヤー、 テレビジョンキャビネノト、煤煙検出器、自動車用内装、送風機、モーター、電 気部品、コーヒーメーカー、ポンプ外装、電動工具等のような用途にも使用し得 る。か\る難燃性組成物は寸だ布、紡織繊維及びカーペット及びさらに多Iりの 他の用途にも使用し得る。
熱可塑性プラスチックスの相り」的難燃化度を試験しかつ比較する方法には種々 の方法があることは当業者には明らかであろう。もっともよく知ら牙した試l験 法の中には限界酸素指数、水平燃焼時間(IIBT)及び垂直燃焼時間(VBT )がある。アンダーライター実験室告示(Bul 1etin ) [ルー芹は 1物質の分類のための燃焼試纏(Burning Te5t for Clas sifyingMaterials ) ’ (以下1ルー 芹と略称する)全 記載している。
この試験方法によれば、これによって試験された物質は5個の試j検片の結果に 基づいてUl、−ワグ■−O、L、iV 、−9ダ\r−1又はIJV −91 1V −1のいずれついての基準は概略つきのとおりである:片は脱脂綿を発火 させる粒子を滴下してはならない。
−UL −9’l V −1“:着火用火炎を取除いた後の平均有炎燃焼及び/ 又は無炎燃焼が、2S秒を超えてはならずかつすべての試験片は脱脂綿を発火さ せる粒子を滴下してはならない。
・LIL−郷v−n“:着火用火炎全取除いた後の平均有炎燃焼及び/又は無炎 燃焼が、25秒を超えてはならずかつ試験片は脱脂綿を発火させる炭焼粒子を滴 下する。
つぎの実施例に関連して行なわれた垂直燃焼試験はUL−e/11に記載される 試験方法に従う。しかしながら、これらの試験は選別の目的のみのために意図さ れたものであって特定の用途に対する製品の格付けのためのものではないので、 ここでは上記試験法に記載されている程度1で厳密には準拠しなかっtこ。した がって実施例中の本発明の教示におけるUL−9’l V−帆 V−1及びV− 1の組成物の表示は本発明者がur、 −qlI−の適切な試験基準に合格する 物品を生ずるであろうと信する難燃性組成物の本発明者による特性描写を表わす ものである。
当業者が本発明をよりよ〈実施し得るように、つきの実施例を本発明の例証とし て示すが、こり、らは本発明を限定するためのものではない。特に示さない限り 、すべての部は重量(Cよるものである。
実 施 例 / 90000〜/S0.000センチポイズ(90〜/3−0パスカル秒)の公称 粘度をもつ/ラノール末端ポリジメチル/ロキサ/重合体/ダ′?7重量部及び マグネノウトジステアレート/θヶ重量部の混合物をユ本ロールミル上て一綿に 自己合して白色ペーストを製造した。
このペーストII、2.4Z & ’fついで約390下に油力l熱されたユ本 ロールミルを川(・て溶融したポリプロピレン(バーキュレスブローファックス (Pr□ −Fax )乙3.23 )2939中に配合した。ペーストの添加 に続いてデカブロモジフェニルオキシド(グレートレークスDE−g3R) 、 27,1及びボリトリメチルノリルシリケー) /、2.9 gkさらにこのポ リプロピレノ中に配合した。
このMQ樹脂は約0g対/のM対Q比をもちかつゼネラル・エレクトリック社に よって5R−5’%5どして販売されている樹脂浴液をオーブン乾燥することに よって製造された。このコンパウンド処理は約Sポンドの生成物が得られる寸で 反復した。この物質をついで射出成形用に好都合な寸法に造粒した。
比較のため、変性されないブローファックス乙S、23ポリプロピレン試料及び 有機ハライドを含有する市販の難燃性等級のポリプロピレン(U、S、S、 ノ バモントモプレン(Novamont Moplen ) CRV Og )  (D両者を同様に射出成形した。本発明のノリコーンに基づく難燃化添加剤を含 む成形用組成物には若干の表層剥離が認められたが、第1表に示されるごとく機 械的性質は概して市販の難燃性等級のものよりも良好であった。この表層剥離は おそらくは不完全な混合と成形条件との組合、せに基づくものであり、この問題 はたとえば押出機中での適当なコンパウッド処理によって克服てきる。以後の実 施列ではこの効果については特に示さない。
この頁以下余白 、、2り 第1表((おける注: *−数値は表層剥離の工坏ルギーによって影響された。
**−最高値及び最低値を捨てた後の三つの数値の平均。
***−周期は、4o’CにおけるUV暴露3時間及び左θ゛Cでの縮合グ時開 である。
実 施 例 ユ つぎの成分を秤量しそして3gO′Fのλ本ロールミル上テポリプロピレン(− ハーキュンスブローファノクス乙!;、23 )中に配合した。@場合にポリジ メチルシロキサン及びマグネシウムステアレートは室温に2けるミル上で予め混 合して白色ペーストを形成させた。使用したポリジメチルシロキサン、デカプロ モンフエ1ルオキシド及びMQ樹脂は実施例/に述べたのと同一のものであった 。
。2乙 これら3種の組成物を額縁型の型中で約37左°Fで18表昭59−50009 9 (11)2フ イ白だ杵p通→−1azリム、d番瞬7ヱ小j惠丁t、 f(R、Lう〜1、ト 圧縮成形して//g“×乙“×乙“のスラブを形成した。組成物Aと同じ組成物 を調製しそして圧縮成形前に粒状化した。これを組成物Fと呼ぶ。これらのスラ ブを燃焼性試験用に//g“X //2“×4“のストリップに切断した。垂直 燃焼試験は前述したアンダーライター実験室試験tJL−911法と同様に行な った。結果を第3表に示す。
垂直燃焼試験 組成物 70秒着火 10秒再着火 限界酸素指数これらの結果はシリコーン及 びマグネシウムステアレートとともにMQ樹脂が存在すると難燃性熱可塑性プラ スチックスに対する垂直燃焼試験においいう驚くべきヂロ見を示している。ヒユ ームドシリカ(Q−官能性物質)又はノリコーン処理されたヒユームドシリカ( DQ−官能性物質〕はへ4Q樹脂と同じ効果をもつようにはみえない。通常の場 合のごとく、酸素指数はこれらの組成物においては垂直燃焼試験と明確には相関 していない。これは各試験は異なる性質を測定するものだからである。
実 施 例 3 第7表に述べる組成−物を実施例スにおけろごとく配合し、成形しそして試験し た。試験結果を第5表に示す。
この頁以下余白 、2g 、2q′vt表昭59−500099 (12)第q表についての注: (1) ゼネラル・エレクトリック社販売のシリコーンバインダー樹脂 (2) ゼネラル・エレクトリック社販売のシリコーンバインダー樹脂 (3) シラノール末端ポリジメチルンロキザン(公称粘度0.4〜0.9パス カル秒)g乙部及びキシレン溶液中の乙θ%M Q樹脂、23.3部の混合物か ら溶剤をストリッピングすることによって得られる0、q〜7.7パスカル秒の 物質(4) ビニル末iポリジメチルシロキサン(公称粘度50〜90パスカル 秒)及びビニル基含有MQ樹脂の混合物から溶剤をストリッピングすることによ って製造された60〜7Sパスカル秒の物質 この百1叉下余白 第 s 表 組成物りについてさらに試験した結果、それは限界酸素指数2 A、gをもちま た水平燃焼試験では炎暁粒子の滴下なしに3秒〜/乙秒以内に自消したことが示 された。
これらの結果はバインダー樹脂(メチル゛r含量が比較的高い)は難燃性組成物 中でMQ樹脂よりも効果が劣ることを示している。またシリコーン及びMQ樹脂 溶液を混合し、ついで溶剤を除去するとシリコーン中に配合する前に乾燥したM Q樹脂を使用した混合と同等又はそれより良好に作用する難慾化添加剤を与える 。
実 施 例 グ 第乙表に述べた組成物を、実施例ノに述べたごト<−3g0下のユ本ロールミル 中でコンパウンド処理し、粒状化しそして圧縮成形した。成形されたスラブから ストリップを切断しそしてUL−qll垂直燃焼試験により試験した。試験結果 を第7表に示す。
/′ 3.2 第乙表についての注二 +−/−ンラノール末端ポリジメチルシロキサン(0,6〜0.7パスカル秒) g乙部及びキシレン中の40%MQ樹脂、23.3部の混合物から溶剤を除去し た後の残留物 ≠、2−MQ樹脂溶液(トルエン中40チ固形分)、27’7..29及びンラ ノール末端ポリジメチルシロキサン(公称粘度)、s〜3. s パスカル秒) の混合物から溶剤を除去したもの 43−庄氾と同じ、ただし/S〜30パスカル秒の粘度をもつノ1Jコーンを使 用 41=1.t −M Q樹脂溶液(トルエン中込0係固形分)、277、.2g 及びンラノール末端ポリジメチルシロキサン(公称vvqo〜15θパスカル秒 )の混合物から溶剤を除去したもの この頁以下余白 第 7 表 組成物 10秒 着火 !θ秒再着火 滴下なし 滴下なし D 77秒で消火、11秒で消火、 滴下なし−滴下なし E 70秒で消火、9秒で消火、 滴下なし 滴下なし Fg秒で消火、 3秒で消火、 滴下なし 滴下なし G 3秒で消火、 3秒で消火、 滴下なし 滴下なし 第7表に述べた結果は数種の粘度のンI) −y −ンをMQ樹脂溶液と予め混 合し、その後に溶剤をストリッピングにより除去するという方法で使用した場合 、難燃性組成物中で良好に作用することを例証している。
実 施 例 k 本発明のシリコーン難燃他剤組成物の有効性の検討をポリエチレンについて行な った。添加剤は3gO°Fの2本ロールミルを使用してユニオン・カーバイド社 の1)YNI−1/等級の低密度ポリエチレン中に配合した。この組成物の圧縮 成形スラブからの//g“X//=1−“7乙“07ト1ノツプを変性されな( ・DYNH/ポ1ノエチレンのストリップと比較した。DYNH/ポリエチレン 15乙、ケIを公称粘度qo、ooo〜iso、oooセンチポイズをもつシリ コーン/ 3..2 g、乾燥MQ樹脂乙1gg、マグネシウムステアレー11 ..2g及びデカブロモジフェニルオキシドiq、gと配合した。U L−9’ l垂直燃焼試験において、変性されない1)YNH/ポリエチレンは炭焼粒子の 滴下を伴って77秒で・Pりえ猫さた。し、かじながら、変性されたポリエチレ ンは70秒層火後炎焼粒子の滴下なしに20秒で自消し、また70秒の再着人後 この試料片は37秒で消火したが、この場合には若干の炭焼粒子が滴下した。こ の組成物は低密度ポリエチレンに対して最適のものではなかったが、難燃性は明 らかに認められる0 実 施 例 乙 シリコーン難燃化パッケージの評価を耐衝撃等級のポリスチレンについて行なっ た。この組成物は加熱ミル上で配合し、造粒しそして圧縮成形した。
耐衝撃性ポリスチレン(アメリカン・ヘキスI・社フォスタータフレックス(F osta −′rufflex )9100/’721MI)15乙、/1gを 公称粘度90.θ0θ〜/Sθ、000センチ3乙 ポイズなもつシリコーン/3.29、乾燥MQ樹脂氾、3g、マグネシウムステ アレー) /3..2J、三酸化アンチモンQ、/i及びテカフロモジフェニル オキシド/乙払gと混合した。LIL−qヶ垂直燃焼試験において、ポリスチレ ンの変性されない試料片は燃え需キたが、変性された試料片は最初の70秒の点 火後炎焼粒子の滴下なしに7秒で自消し、さらにそれは70秒の再着火後も、炭 焼粒子の滴下なしに3秒で自消した。本実施例はポリスチレンにおける難燃性を 例証するものであり、当業者によってこの組成物をさらに最適化すればアンチモ ンの使用の必要性は排除されるであろうと考えられる。
実 施 例 7 このシリコーン難燃化添加剤組成物をさらに現在商業的に興味のある他の熱可塑 性プラスチックスにおいて評価した。これらの組成物は最適なものとはせず、む しろより良好なポリプロピンン組成物の一つにおいて用いたと同一の割合で使用 されたものである。それにもか〜わらず、所定の難燃化が示されている。すなわ ち、シリコーン難燃化剤のマスターハツチを、ストリッピングされたシラノール /MQ樹脂溶液(実施例グの注++参照)、20部、マグネシウムステアレート 7.2部及びデカブロモジフェニルオキシド/ 11.lI部を2本ロールミル 上で周囲温度で一緒に混合することによって製造した。ついで、加熱した2本ロ ールミル上でこのマスターバッチ/1.3.乙gをつぎのj種の熱可塑性プラス チ、クス、すすわちポリカーボネ−1・、ポリスチレン、スチンンーアクリロニ トリル重合体及びアクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体、の各h/ 3乙、llyと混和した。これらの組成物及び対照試験用樹脂を乙“×乙“×/ /g“のシーi・に圧縮成形し、ついで垂直燃焼試験、水平燃焼試験及び酸素指 数試験用の乙”×//、2〃×//g″の試料片に切断した。
第g表に示した試験データはポリプロピレンについて最適の組成であるシリコー ン難燃化剤はポリカーホ坏−ト、結晶性ポリスチレン、SAN及ヒABsのよう な他の熱可塑性プラスチックスに対しても顕著な難撚化効果を発揮するであろう ことを例証している。表にぢいて、略号SFRは特定の熱可塑性プラスチックと 組合わされる難燃化剤マスターバッチ組成物を表わす。
この頁以下余白 第g表についての庄: /、 乙“×//、2〃×//g“のストリップを水平位置て保持し、着火させ そして燃焼速度を測定した。
これを他端において反復した。
λ、 乙“×//2“x / /gHのストリップを垂直に保持し、その下端を ブンゼンバーナー炎中に70、秒間保持することてよって着火させ、ついで自消 に要する時間を測定した。燃焼が止んだ場合には試料片を直ちにさらに70秒間 再着火させた。
注: SE、、−自消する ND=滴下なし FD−炭焼粒子滴下 S二秒 実 施 例 と ブローファックス乙3.23ポリプロピレン単独重合体7 g、、2部、溶剤を 含まないシリコーン油−へIQ倒脂(実施例ケの注≠グに述べたごとき)g、5 部、マグネシウムステアレ−) 、2.7 部及びデカブロモジフェニルオキシ ド10.乙部の混合物をa本スクリーー押出機中で混和した。直径約7にミルの ストランドを押出した。ストランド試料7本を水平位置に保持し、フンゼンバー ナー炎を用いてS秒間着火させそして観察した。それは6回の連続的に行なわれ た各着火試験の後/〜/り秒で自消した。3回の着火におい1I−0 ては炭焼粒子の滴下は観察されず、他の3回の着火においては炎は一滴になって 落下した。このストランドを垂直位置に保持しそしてその下端を着火させて同様 の結果を得た。対照試験用の押出されたブロー7アノクス乙左23の試料は多数 の炭焼粒子の滴下を伴って激しく燃焼した。
実 施 例 7 加熱されたC3’70″F)2本ロールミル上でポリプロピレン(熱安定化され た単独重合体、・・−キーレスツブローファックス乙、S−,2,3) 7g、 、2g、ゼネラル・エンクトリノク社から入手し得る公称粘度フo、ooo 〜 /、t0.000センチポイズのシラノール末端ポリジメチルシロキサンA、A 9、ポリトリメチルシリルシリケート(乾燥されたMQ樹脂)3.l1g、マグ ネシウムステアv−ト11.AI及びデカブロモジフェニルオキシドq、、2g を一緒に混和した。得られる塊状物を約375’Fで圧縮成形して//g“×乙 “×乙″のスラブヲ形成させ、ついで//g″’X //:l“×乙″の試験ス トリップに切断した。UL−911垂直燃焼試験において、これらのストリップ は炭焼粒子の滴下なしに4〜.27秒で自消した。これらのストリップは限界酸 素指数29をもちかつ水平燃焼試験において滴下なしに3〜q秒で自消した。こ れらの試料片のIJL−91/−の性能はV−/分類の要件に合致する。
実施例10 加熱された氾本ロールミル(約ゲ0のF)上でポリプロピレン単独重合体()・ −キュレスプローファックス記−3)/乙S、ワJ、実施例グの江≠ゲに述べた ごとく製造されたシリコーンミックス、;blI−、gg及ヒマグネシウムステ アレート9.3gを混和した。得られる塊状物を額縁型の型中で約3’7S’F で圧縮成形して//g“×乙“×ろ”のスラブを形成した。a個ノ//g“×/ /、2“×乙“のストリップをこのスラブから切断しそしてU L −9ll型 の垂直燃焼試験に供した。第一のストリップはブンゼン炎を用いて10秒間着火 後、M下を伴うことなしに70秒で自消し、さらにその後直ちに再着火した後滴 下なしにノ乙秒で自消した。第二のストリップは9秒及び、り4秒の消火時間を 与えた。
実 施 例 // 実施例10に述べたと同一の方法を用いて一連の組成物を製造した。若干の組成 物中には通常のタルク光填剤(サイプラス ミストロン ベイバー(Cypru s Mistron Vapor)/3q)をさらに含有せしめた。配合物の量 を第9表に示しそして垂直燃焼試験からの結果を第10表に示す。もっとも有望 な組成物はB、C,D、G及びNであるように思われる。
これら8種の組成物はそれぞれ10重重量上り多いシリコーンを使用するが、全 添加剤の重量はポリプロピレンの、25%又はそれ以下であり、しかもそれ’1 3 7.2 らはハロゲン又はアンチモンの不存在でV−/の性能をもたらすものである。
A 、2’1.gg 9.39 0g /乙左、qgB 27.3jj 10. .2.9 09 /A2−3gC2,2,3gg、IQ 、2θ、Qg/’19 .3gD、2ムダg 7.1g /グー39 /3’7.QB 10.qg3’ 4g、2/、4L9 /A41.39F、2ハlIg 3.乙、!9 .2i、 i、tg /汐3.乙gG 、23.1g 3.gg 7.7g /乙S、ゲg H/八kg /へ、39 .23./9 /33−Hl /2.!;g /、2 .3g g、3g /乙乙、7gJ 、23.09 ツユ、39 g、39 / タグ、ユ9K /3.gg 7.99 /3.gg、/乙0.5gL34.グg /3.!;gO15ス、79M 3/、tg ス、g9 0 /乙乙、09N  39−7g 乙、1 0 /3グ、3g市 実施例グの注≠グにおけるごとく製 造した。
qll 第70表についての注: 1’D−脱脂綿を発火させる炭焼粒子を滴下する実 施 例 /、2 実施例ゲの注+−tにおけるごとく製造したシリコーン溶液。20重量部、ステ アリン酸マグネシウム92.2重量部及びデカブロモジフェニルオキシド(グレ ート・レークス・ケミカル社、DE−43R)/l’、l1重量部を周囲温度で 一緒に混練処理することによって金属/シリコーン/ハロゲン難燃化剤のマスタ ーバッチを製造した。得られる混合物は白色ペースト状物質であった。このマス ターバッチ、ポリプロピレン(ブローファックスA323)及ヒフ ルミ=ウム 三水和物(ツレ、t、 (Solem ) SB−乙3.2)を用いて第1/表 に述べる7種の組成物を製造した。これらは1loo”pの2本ロールミル上で まずポリプロピレンヲ装入し、ついでマスターバッチを添加し、その後にアルミ ニウム三水和物を添加することによって混和した。得られる塊状物を造粒し、つ いでバサデナ圧縮成形機及び額縁型の型を用いて373″Fで17g“×乙“× 乙“のスラブに圧縮成形した。このスラブから燃焼試験用の棒(17g“×// 2“×乙“)を切断しそして垂直燃焼試験(UL−911−)を用いて評価した 。第7.2表に示した結果はアルミニウム三水和物を、20重重量部加すると( 組成物13)、難燃性はV−/カ・らV−Qに改善されることを示してし・る。
アルシミニウム三水相物をさらに多量加えても利益があるようには思われない。
Bの酸素指数は、2S係であった。
B3ヶ、qg ll−θg/、2S、/gC3:1.’7g!;Og//?−3 g1) 30−3g 乙09 109−39Iう 、2g、3g’709 10 /、Vjjこの頁以下余白 りA 垂直燃焼試験結果 組成物 A、スト9217711秒 5E−ND/、2秒5E−ND v−7ストリノプ 、2g秒 5E−ND/、2秒5E−ND V−/B、スト’) :yフ/ 勺 沙S E N D/ =2 秒b E−N D V −0スト’)yプ、2 ’ lf3 5E−ND/3秒5E−ND V−0ス)’) ノブ3 左妙 5E− ND// 秒5E−ND V−0ストリ、プll 7秒 5E=ND/、2秒5 E−ND V−OC,ストリップ/ i 5B−ND/#;’f’18E−ND  V−/ストリy7’2 2A秒 5E−ND/、2/和8E−ND v−/ス ト’)yプ3 4’秒 5E−ND/、2秒5E−ND v−/ス)す77”7  /、2$ 5E−ND/l1秒5E−ND V−/D、ス)’Jノブ/ /、 2f$ 5E−ND/#;’tJ8E−ND v−/ストリノ7’、2 10f p 5E−ND///朽5E−ND V−/E、ストリップ/ 左妙 5he− ND/、2.2秒fs’E−ND −ストリップ、2 /3沙 5E−ND/3 3μ5E−ND −第12表についての注: SE二自消する ND−炭焼粒子の滴下なし実 施 例 /3 実施例/2に述べた組成物と同様の別の組成物を、ただし70%のみのアルミニ ウム三水和物を使用して製コ告した。すなわち、アルミニウム三水和物、2og 、7スターバツチ399及びポリプロピレン/110.g g を混練し、造粒 しそ1−て成形しそして試験子の滴下なしにg秒で自消しそl〜て再着火に際し てもそれは炭焼粒子の滴下なしに自消I−だ。第二のス) IJ yブはそれぞ れg秒及び7秒で同一の結果を与えた。したがって、70%濃度のアルミニウム 三水和′JIIJはV−/の組成物を与え得るが、20%濃度の方がより有効で あると思われる。
実 施−例 /ゲ アルミニウム三水和物がハロゲンの不存在下テ有効であるかどうかを確認するた めに試験を行ない、ハロゲンを含何しないv−7の組成物を使用した。
この組成物はポリプロピレン/:13g、/リコーン溶液(実施例ヶの庄≠qか らの)3/9及びマダイ、7ウムステアレー h 3 gからなるものであった 。これにアルミニウム三水和物llOg(すなわち全組成物の、20重量%)を 添加した。混練、造粒及び圧縮成形の後、垂直燃焼試験を行なった。各スト’]  yブはノ回の着火の各々の後に炭焼粒子の滴下なしに自消した。ストリップ/ はそれぞれ73秒及び/13秒を要しそしてストリップ氾はそれぞれ、、!/秒 及び、2g秒を要した。アルミニウム三水和物はハロゲンを含有[−ないV/組 成物を改良しなかったようである。
実 施 例 15 第73表に示す10種の組成物を実施例/、2におげろごとく製造しそして評価 した。各組成物は選定された充填剤を、20重量置部量で含有する。これらC′ )結果はアルミニウム三水和物がこの系の難燃性を改博することを例証する。タ ルク及びヒユームドシリカのような他の充填剤の高濃度での使用は本実施例の組 成物の燃焼性に有害であり得るが、処理されたCaCO3及び珪灰石はほとんど 影響を及ぼさないように思われる。
この頁以下余白 に0 第14表に示されるごとく、この特定の実験で屓 第711表についての注 はシー〇の性能は達成されなかった−(おそらくは処理変数のために)が、それ にも拘らず一アルミニウム三水和物を含む組成物は最良の難燃性を示した。
第1ダ表 組成物 lθ秒着火/再着火 A−//乙秒5E−N■工秒5E−NDA−27秒5E−ND//り秒5E−N DB−/ /2’1秒 焼失 FD B−210,2秒5E−ND/3/秒5E−FDC−7741秒 焼失 FD (、,2/、29秒 焼失 FD D−/ ’7g/秒 焼失 FD D−27,!;9秒 焼失 FD E−/ g秒5E−ND/乙秒5E−NDE−,210秒5E−ND/10秒5 E−NDF−/ 4秒5E−ND/g 秒、5E−Nl)F−,2g秒5E−N D//9秒5E−NDG−/ 15秒5E−ND/、2ダ秒5E−NDG−2/ 乙秒5E−NV汐7秒S E−NDH−/ /4秒5E−ND/9 秒5E−N D1−1− 、l g秒5E−ND、/6秒5E−NDSE=自7肖する ND=炎焼粒子の滴下なし Fl)=炭焼粒子滴下(綿に着火) 実施例/乙 フェニルノリコーンゴム(ジフェニルノロキサン/ 3.gモル%)はポリプロ ピレン、ポリスチレン及びポリカーボネート中(で配合した場合に本発明の難燃 性組成物中で良好に作用するようにみえる。/lの反応釜にMQ樹脂(キ8シレ ン中のMQ樹脂の乙0係溶液;へ4対Q成分の公称比01gをもつポリトリメチ ルゾリルノリケ−11,2’77、、!、9及び/30gモル多ジフェニルポリ ジメチルシロキサンゴム(針入度300−700をもツ/ラノール末端基を有す るもの)3.2.2.gyを添加した。これらの成分を減圧(10〜30トル) 下で攪拌しかつ/IIQ°Cまでゆっくり加熱してキンンン乞ストリッピング除 去した。得られろ樹脂状生Inを2本ロールミル上でマグネシウムステアレー  5 ) (−g#t) 、 fカプロモジフェニルオキシド(1)Br)PO)及び 熱可塑性プラスチックとともに3gO〜ttoo″Fで混練した。得られる物質 を造粒し、圧縮成形しそして試験した。これらの組成物はつぎの成分からなりそ して垂直燃焼試験の結果を第1S表に示す。
第1に表 垂直燃焼試験 10秒着 火 10秒再着火 (1)3秒SE、ND /g秒SE、NDユ秒SE、ND 、?i妙SE、ND (2) ゲ秒SE、ND /、2秒SE、NDg秒SE、ND 3グ秒SE、N D (3)3秒SE、ND グ秒SE、NDユ秒SE、ND 湾S E 、 N D 第15表についての注 SE−自消 N1〕=炎焼粒子の滴下なし 実 施 例 /7 上述した実施例はMQ樹脂/部当りシリコーン重合体約氾部の比を使用した。同 等の難燃性はより低い濃度のM Q樹脂を用いた場合にも得ることができろよう に思われる。MQ樹脂は一般にシリコーン重合体よりも高価であるのでこのこと は重要である。
MQ樹脂(トルエン中のMQ樹脂の乙θ%溶液;M対Q成分の公称比06gをも つポIJ ) IJメチルシリルシリケート)q乙5.2部及びシリコーン(公 称粘度qo、ooo〜/ 50.000のシラノール末端ポリジメチル5、S− ンロキサン)左3.g部の混合物を真空(約、20トル)下、7qθ℃で蒸留す ることによって溶剤をストリ。
ピンク除去した。得られる樹脂状物質は約300.00Cセンチポイズの粘度を もちかつ約2:/の比のシ。
ノール重合体及びM Q樹脂を含有していた。この屈料物質をMQ樹脂の濃度を 低下させるために種々グ量の別置のシリコーンと混合した。これらの混合老を、 2本ロールミル上テマグネシウムステアレートカびポリプロピレンと約3gO’ Fで混練した。造粒後、この物質を圧縮成形しそし:’C//g“×//、2″ ×A″の燃焼し験棒に切断しそして垂直燃焼試験(UL−9グと同様σによって 試験した。これらの組成物を第1ろ表に刈す。第17表の結果は減少した量のM Q樹脂の使用によってV−/の性能を達成し得ろことを示してしろ。
この頁以下余 S乙 垂直燃焼試験 組成物 70秒着 火 10秒再着火 / /gs SE/ND 、2グs SE/ND、?s SE/ND //s  SE/ND、2 gs 8FJ/ND 4s SE/ND/乙s SE/ND  3s SE/NIJ3 /3SSE/ND /’/S SE/ND:13SSB /ND lls SE/NDり //S SE/ND 3s SE/NIJ10 s SE/ND 3SSE/ND 3 /3SSB/ND 5s SE/ND/’Is Slう/ND 3s SE /ND第17表についての注 実施例/g 本発明の難燃化添加−剤が難燃性を付与されたプラスチックスの物理的性質に及 ぼす効果を評価するためK、2本ロールミル及びベンシェル(J(ensche l )ミキサーを用いてl/種辺の組成物を予め混合し、37 1精報59−5 0009969)ついで氾軸スクIJ、−同一方向回転押出機を用いて押出し、 その後ペレット化した。組成物13中に示した本発明のノリコーン添加剤は実施 例グの庄≠グに述べたごときシリコーン油/MQ樹脂4・g部・7グネゾウムス テアレート/、2.4’部及びデカブロモジフェニルオキシド11−g、g部の 概略組成を有するものであった。
組成物: (A)−プローファックス紀13ポリプロピレン加剤 (C)−ピーーgθ部ブローファックス+、20部りlレフ(ミストロン/3) ) +1〕)−−,40部fBl +20部タルりtE+−−−g oH’s /  ハモ:/ ) CRVOg+ 、209夕#り(F’l−’70 g部 ブロー ファックス+/ Om lルク(G+−−−−90部(Bl + /(r部タル クf)(+−90部/ ハモ−/ ) CRVOg+/ 0部タルク(11−g O部ブローファックス+:lO部Ff酸カルシウム (JrL□g o部fBl + 20部炭酸カルシウムN−−100部ノバモン トストv0g 第1g表にまとめた試験データは本発明の添加剤を含有するポリプロピレン同は 市販の難燃化ポリプロピレンよりも高い引張強さ、高いノノチイzjきア見 イジツト衝撃抵抗、高い溶融流れ特性、高い酸素指数及び高いチャンネルフロー 特性な−もつことを例証している。さら(−最適のシljコーン難燃性組成物は 慣用の難燃化添加剤を含有する難燃性物質よりも良好な電気的性質(絶縁耐力〕 、より高いガードナー衝撃耐性及びより良好な加工性(押出速度及び動力消費量 )を有し得ると考えられる。
この頁以下余白 昭和 年 月 日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、特許出願の表示 PCT/U’)8310OoGI 3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国、12305、ニューヨーク州、スケネクタデイ、リバ ーロード、1番 名 称 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ代表者 へルフゴット、サムソ ン 国 籍 アメリカ合衆国 4、代理人 住 所 107 東京都港区赤坂1丁目14番14号第35興和ビル 4階 日本ゼネラル・エレクトリック株式会社・極東特許部内電話<588>5200 −5207 6、添付書類の目録 (1)国際出願の請求の範囲の補正書の翻訳文 1通請 求 の 範 囲 1、a、熱可塑性プラスチック50〜97重量%:b、シリコーン1〜40重量 %; C0第HA族金属塩1〜20重量%;及びd、シリコーン(b、)中に可溶性で ありかつ該熱可塑性プラスチックに難燃性を付与するに有効であるシリコーン樹 脂1〜20重量%: からなる難燃性組成物。
2、該シリコーン樹脂が平均式R3Sj 00,5の単官能性M単位と平均式S LO2の四官能性Q単位とからなりかつ単位当りは=0.3〜4.0単位のM単 位の平均比をもつMQシリコーン樹脂である請求の範囲第1項記載の組成物。
3、該熱可塑性プラスチックがポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネー ト、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体、ポ リフェニレンオキシド−ポリスチレン混合物、アクリル系重合体、ポリウレタン 及びポリアミドからなる群から選ばれる請求の範囲第1項記載の組成物。
4、該シリコーンがR3SL O,、R25LO1RSi O、、−1R’ R 2Si Oo、’;、RRI SLO,(R1)2 SjO,R1sLo、。
及びSLO2単位及びそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に結合され たシロキシ単位(式中、各Rはそれぞれ飽和又は不飽和−何次化水素基を表わし 、R1はそれぞれ飽和又は不飽和−何次化水素基又は水素原子、ヒドロキシル、 アルコキシル、アリール、ビニル又はアリル基からなる群から選ばれる基を表わ す)からなるオルガノポリシロキサンでありかつ該オルガノポリシロキサンが2 5℃で約600〜300,000.000センチポイズの粘度をもつ請求の範囲 第1項記載の組成物。
5、該シリコーンが25℃で90.000〜150,000センチポイズの粘度 をもつ本質的に線状のポリジメチルシロキサン共重合体である請求の範囲第4項 記載の組成物。
6、該第1IA族金属の有機塩が第1IA族金属の少な(とも6個の炭素原子を 含むカルボン酸の塩である請求の範囲第1項記載の組成物。
7、該第■族金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム及びストロンチウムか らなる群から選ばれる請求の範囲第6項記載の組成物。
8、該カルボン酸塩がステアレート、オレエート、パルミテート、ミリステート 、ラウレート、ウンデシレネート、2−エチルヘキサノエート及びヘキサノエー トからなる群から選ばれる請求の範囲第6項記載の組成物。
9、該シリコーン樹脂が1〜10重量%の量で存在しかつQ一単位当り約0.6 〜2単位のM単位の比をもつポリトリメチルシリルシリケートから本質的に構成 されるものである請求の範囲第1項記載の組成物。
10、さらに全組成物の約1〜20重量%の有機ハライドを含有する請求の範囲 第1項記載の組成物。
11、該有機ハライドがデカブロモジフェニルオキシドである請求の範囲第10 項記載の組成物。
12、さらに全組成物の約5〜80重量%の量のアルミニウム三水和物を含有す る請求の範囲第1項記載の組成物。
13、さらに全組成物の約1〜10重足%の量の酸化アンチモンを含有する請求 の範囲第1項記載の組成物。
14、さらにタルク、珪灰石及び炭酸カルシウムからなる群から選ばれる充填剤 を含有する請求の範囲第1項記載の組成物。
15、さらに該組成物を硬化させそれによって勤燃性物品を提供するに有効なあ る石の触媒を含有する請求の範囲第1項記載の組成物。
16、a、熱可塑性ブスチック50〜97重口%;b、シリコーン1〜40重量 %: C1第mA族金属有機塩1〜20重量%;d、該シリコーン(b、)中に可溶性 でありかつ難燃性を付与するに有効であるシリコーン樹脂1〜20重量%; を混合する工程を包含する難燃性組成物を提供する方法。
17、該シリコーン樹脂が平均式R35LOの単官能性O,テ M単位と平均式5L02の四官能性Q単位とからなりかつQ一単位当りはfo、 3〜4.0単位のM単位の平均比をもつMQシリコーン樹脂である請求の範囲第 16項記載の方法。
18.該熱可塑性プラスチックがポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネ ート、ポリスチレン、アクリロニ1−リルーブタジエンースチレン三元共重合体 、ポリフェニレンオキシド−ポリスチレン混合物、アクリル系重合体、ポリウレ タン及びポリアミドからなる群から選ばれる請求の範囲第16項記載の方法。
19、該シリコーンがR3SLO、R2Si、OlRSLo、ヶ、7 R’ R25LOo5−(R’ > 2 Sc○、RRI sto、RI SL O19及びSL 02単位及びそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に 結合されたシロギシ単位(式中、各Rはそれぞれ飽和又は不飽和−何次化水素基 を表わし、R1はそれぞれ飽和又は不飽和−何次化水素基又は水素原子、ヒドロ キシル、アルコキシル、アリール、ビニル又はアリル基からなる群から選ばれる 基を表わす)からなるオルガノポリシロキサンでありかつ該オルガノポリシロキ サンが25°Cで約600〜300,000,000センチポイズの粘度をもつ 請求の範囲第16項記載の方法。
20、該シリコーンが25℃で90,000〜150゜OOOセンチボイズの粘 度をもつ本質的に線状のポリジメチルシロキサン共重合体である請求の範囲第1 9項記載の方法。
21、該第mA族金属の有機塩が第11A族金属の少なくとも6個の炭素原子を 含むカルボン酸の塩である請求の範囲第16項記載の方法。
22、該第1rA族金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム及びス1へロン チウムからなる群から選ばれる請求の範囲第16項記載の方法。
23、該カルボン酸塩がステアレー1へ、オレエート、パルミテート、ミリステ ー1〜、ラウレート、ウンデシレネート、2−エチルヘキサノニー1へ及びヘキ サノエートからなる群から選ばれる請求の範囲第21項記載の方法。
24、該シリコーン樹脂が1〜10重量%の量で存在しかつQ一単位当り約0. 6〜2単位のM単位の比をもつポリトリメチルシリルシリケートから本質的に構 成されるものである請求の範囲第16項記載の方法。
25、さらに全組成物の約1〜20重量%の有機ハライドを添加づる工程を包含 づる請求の範囲第16項記載の方法。
26、該有機ハライドがデカブロモジフェニルオキシドである請求の範囲第25 項記載の方法。
27、さらに全組成物の約5〜80重量%の量のアルミニウム三水和物を添加す る工程を包含する請求の範囲第16項記載の方法。
28、さらに全組成物の約1〜10重量%の量の酸化アンチモンを添加する工程 を包含する請求の範囲第16項記載の方法。
29、さらにタルク、珪灰石及び炭酸カルシウムからなる群から選ばれる充填剤 を添加する工程を包含する請求の範囲第16項記載の方法。
30、さらに該組成物を硬化させそれによって難燃性物品を提供するに有効なあ る量の触媒を添加する工程を包含する請求の範囲第16項記載の方法。
31、さらに該難燃性組成物を成形する工程を包含する請求の範囲第16項記載 の方法。
32、さらに該難燃性組成物を押出す工程を包含する請求の範囲第16項記載の 方法。
33、さらに該難燃性組成物を紡糸する工程を包含する請求の範囲第16項記載 の方法。
34、該難燃性組成物がフィラメント、繊維、フィルム、ウェア、織布、シート 、成形部材、押出部材又は紡出部材として形成される請求の範囲第31項、第3 2項又は第33項記載の方法。
35、さらに該難燃性組成物を支持体上に被覆する工程を包含する請求の範囲第 16項記載の方法。
36、該支持体が導電体である請求の範囲第35項記載の方法。
37、a、熱可塑性プラスチック50〜97mI%;b、シリコーン1〜40重 量%; C0第1IA族金属有機塩1〜20重量%;及びd、該シリコーン(b、)中に 可溶性でありかつ目的製品に難燃性を付与するに有効であるシリコーン樹脂1〜 20重量%; の組合せからなる難燃性製品。
38、該シリコーン樹脂が平均式R3Sj oo、の単官能性M単位と平均式5 LO2の四官能性Q単位とからなりかつQ一単位当りは(0,3〜4.0単位の M単位の平均比をもつMQシリコーン樹脂である請求の範囲第37項記載の難燃 性製品。
39、該熱可塑性プラスチックがポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネ ート、ポリスチレン、アクリロニトリルーブタジTンースチレン三元共重合体、 ポリフェニレンオキシド−ポリスチレン混合物、アクリル系重合体、ポリウレタ ン及びポリアミドからなる群から選ばれる請求の範囲第37項記載の難燃性製品 。
40、該シリコーンがR3” O,、s、R2SL O、RSL O,、、R’  R2SjO、RR’ 5jO1(R’ )2 SLO,R’ SjO−Oテ 及びSj O2単位及びそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に結合さ れたシロキシ単位(式中、各Rはそれぞれ飽和又は不飽和−何次化水素基を表わ し、R1はそれぞれ飽和又は不飽和−何次化水素基又は水素原子、ヒドロキシル 、アルコキシル、アリール、ビニル又はアリル基からなる群から選ばれる基を表 わす)からなるオルガノポリシロキサンでありかつ該オルガノポリシロキサンが 25℃で約600〜300,000,000センチボイスの粘度をもつ請求の範 囲第37項記載の難燃化製品。
41、該シリコーンが25℃で90,000〜150゜OOOセンチポイズの粘 度をもつ本質的に線状のポリジメチルシロキサン共重合体である請求の範囲第4 0項記載の難燃化製品。
42、該第nA族金属の有機塩が第1[A族金属の少なくとも6個の炭素原子を 含むカルボン酸の塩である請求の範囲第37項記載の難燃化製品。
43、該第1IA族金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム及びストロンチ ウムからなる群から選ばれる請求の範囲第37項記載の難燃化製品。
44、該カルボン酸塩がマグネシウムステアレートである請求の範囲第37項記 載の難燃化製品。
45、該シリコーン樹脂が1〜10重量%の量で存在しかつQ一単位当り約0. 6〜2単位のM単位の比をもつポリトリメチルシリケートから本質的に構成され るものである請求の範囲第37項記載の難燃化製品。
46、さらに全難燃化製品の約1〜20!I%の有機ハライドを含有する請求の 範囲第37項記載の難燃化製品。
47、該有機ハライドがデカブロモジフェニルオキシドである請求の範囲第46 項記載の難燃性製品。
48、さらに全組成物の約5〜80重量%の量のアルミニウム三水和物を含有覆 る請求の範囲第37項記載の難燃化製品。
49、さらに全組成物の約1〜10重量%の量の酸化アンチモンを含有する請求 の範囲第37項記載の難燃化製品。
50、さらにタルク、珪灰石及び炭酸カルシウムからなる群から選ばれる充填剤 を含有する請求の範囲第37項記載の難燃化製品。
51、さらに該組成物を硬化させそれによって難燃性物品を提供するに有効なあ る量の触媒を含有づる請求の範囲第37項記載の難燃性製品。
52、該形成される部材が成形品である請求の範囲第37項記載の難燃性製品。
53、該形成された部材が押出品である請求の範囲第37項記載の難燃性製品。
548該形成された部材が紡出量である請求の範囲第37項記載の難燃性製品。
55、該形成された部材がフィラメント、繊維、フィルム、ウェブ、織イii、 シー1−1成形部材、押出部材又は紡出部材である請求の範囲第52項、第53 項又は第54項記載の難燃化製品。
56、該形成された部材が被覆である請求の範囲第37項記載の難燃性製品。
57、該形成された部材が導電体上に被覆されたものである請求の範囲第56項 記載の難燃性製品。
58、i、シリコーン40〜80重量%;11、第■△族金属有機塩5〜40重 量%;及び111、該シリコーン(1,)中に可溶性であるシリ 0 コーン樹脂2〜40重量%; からなる熱可塑性プラスチックの難燃性を改良するに有効な組成物。
5つ、該シリコーン樹脂が平均式R35LOoワの単官能性M単位と平均式5L 02の四官能性Q単位とからなりかつQ一単位当りはfo、3〜4.0単位のM 単位の平均比をもつMQシリコーン樹脂である請求の範囲第58項記載の組成物 。
60、さらに該組成物の難燃性を付与すべき熱可塑性プラスチック中への、分散 を助長するに有効な相溶量の熱可塑性プラスチックを含有する請求の範囲第58 項記載の組成物。
61、該熱可塑性プラスチックがポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネ ート、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体、 ポリフェニレンオキシド−ポリスチレン混合物、アクリル系重合体、ポリウレタ ン及びポリアミドからなる群から選ばれる請求の範囲第60項記載の組成物。
62、該シリコーンがR3SL’ oo、、、R2SL O、RSLO+、q、 R’ R25LOos、RR’ 5jO1(R’ )2 SjO,R’ 5LO 1゜及び5LO2単位及びそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に結合 されたシロキシ単位(式中、各Rはそれぞれ飽和又は不飽和−両次化水素基を表 わし、R1はそれぞれ飽和又は不飽和−両次化水素基又は水素原子、ヒドロキシ ル、アルコキシル、アリール、ビニル又はアリル基からなる群から選ばれる基を 表わづ)からなるオルガノポリシロキサンでありかつ該オルガノポリシロキサン が25℃で約600〜300.000,000センチボイスの粘度をもつ請求の 範囲第58項記載の組成物。
63、該シリコーンが25℃で90.000〜150゜000の粘度をもつ本質 的に線状のポリジメチルシロキサン共重合体である請求の範囲第62項記載の組 成物。
64、該第mA族金属の有機塩が第1IA族金属の少なくとも6(1i!Iの炭 素原子を含むカルボン酸の塩である請求の範囲第58項記載の組成物。
65、該第1IA族金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム及びストロンチ ウムからなる群から選ばれる請求の範囲第58IQ記載の組成物。
66、該カルボン酸塩がステアレート、Aレエート、パルミテート、ミリステー ト、ラウレー1〜、ウンデシレネート、2−エチルヘキザノエート及びヘキサノ エートからなる群から選ばれる請求の紹囲第58項記載の組成物。
67、該シリコーン樹脂が1〜]0重量%の量で存在しかつQ一単位当り約0. 6〜2単位のM単位の比をもつポリ1−リメチルシリルシリケートから本質的に 構成されるものひある請求の範囲第58項記載の組成物。
68、ざらに全組成物の約1〜20重量%の有機ハライドを含有する請求の範囲 第58項記載の組成物。
12 69、該有機ハライドがデカブロモジフェニルオキシドである請求の範囲第68 項記載の組成物。
70、さらに全組成物の約5〜80重量%の最のアルミニウム三水和物を含有す る請求の範囲第58項記載の組成物。
71、さらに全組成物の約1〜10重量%の量の酸化アンチモンを含有する請求 の範囲第58項記載の組成物。
72、さらにタルク、珪灰石及び炭酸カルシウムからなる群から選ばれる充填剤 を含有する請求の範囲第58項記載の組成物。
73、i、シリコーン40〜80重量%;i!、第1[A族金属有機塩5〜40 重量%:及び111、該シリコーン(1,)中に可溶性であるシリコーン樹脂2 〜40重量%; を混合する工程を包含する熱可塑性プラスチックに難燃性を付与するに有効な組 成物を提供する方法。
74、該シリコーン樹脂が平均式R35LOQ、の単官能性M単位と平均式SL O2の四官能性Q単位とからなりかつQ一単位当りは(0,3〜4.0単位のM 単位の平均比をもつMQシリコーン樹脂である請求の範囲第73項記載の方法。
75、さらに該マスターバッチ組成物の難燃性を付与すべき熱可塑性プラスチッ ク中への分散を助長するに有効な相溶量の熱可塑性プラスチックを添加する工程 を包含する請求の範囲第73項記載の方法。
76、該熱可塑性プラスチックがポリプロピレン、ポリエチレン、ボリノJ−ボ ネー1〜、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合 体、ポリフエニレンオギシドーボリスチレン混合物、アクリル系重合体、ポリウ レタン及びポリアミドか・らなる群から選ばれる請求の範囲第75項記載の方法 。
77、該シリコーンがRg 5LOO,;、R25LO1RSLO,、、R’  R2SjO、RR’ 5LCi、(IR’ > 2 SLO,R’ SLO,− 5 及びSj 02単位及びそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に結合さ れたシロキシ単位く式中、各Rはそれぞれ飽和又は不飽和−両次化水素基・を表 わし、R1はそれぞれ飽和又は不飽和−両次化水素基又は水素原子、ヒドロキシ ル、アルコキシル、アリール、ビニル又はアリル基からなる群から選ばれる基を 表わす)からなるオルガノポリシロキ4ノーンでありかつ該オルガノポリシロキ サンが25℃で約600〜300.000,000センチポイズの粘度をもつ請 求の範囲第73項記載の方法。
78、該シリコーンが25℃で90,000〜]50゜OOOの粘度をもつ本質 的に11状1のポリジメチルシロキサン共重合体である請求の範囲第77項記載 の方法。
79、該第1[A族金属の有4112が第1[A族金属の少なくとも6個の炭素 原子を含むカルボン酸の塩である請求の範囲第73項記載の方法。
 4 80、該第1[A族金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム及びスト0ンチ ウムからなる群から選ばれる請求の範囲第73項記載の方法。
81、該カルボンIf!がステアレート、オレエート、パルミテート、ミリステ ート、ラウレート、ウンデシレネート、2−エチルヘキサノエート及びヘキサノ エートからなる群から選ばれる請求の範囲第73項記載の方法。
82、該シリコーン樹脂が1〜10重量%の量で存在しかつQ一単位当り約0. 6〜2単位のMJ1位の比をもつポリトリメチルシリルシリケートから本質的に 構成されるものである請求の範囲第73項記載の方法。
83、ざらに全組成物の約1〜20重量%の有機ハライドを添加する工程を包含 する請求の範囲第73項記載の方法。
84、該有機ハライドがデカブロモジフェニルオキシドである請求の範囲第83 項記載の方法。
85、さらに全組成物の約5〜80重量%の量のアルミニウム三水和物を添加す る工程を包含する請求の範囲第73項記載の方法。
86、さらに全組成物の約1〜10重量%の量の酸化アンチモンを添加する工程 を包含する請求の範囲第73項記載の方法。
87、さらにタルク、珪灰石及び炭酸カルシウムからなる群から選ばれる充填剤 を添加する工程を包含する請求の5 範囲第73項記載の方法。
88、ざらに該組成物を硬化させそれによって到燃性物品を提供するに有効なあ る量の触媒を添加する工程を包含する請求の範囲第73項記載の方法。
89、ざらに該熱可塑性プラスチックを加熱成形する工程を包含する請求の範囲 第73項記載の方法。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a、熱可塑性プラスチック50〜97重量%:b、シリツー21〜40重發 %: C1第1[A族金属有機塩1〜20重量%:及びd、シリコーン(b、)中に可 溶性でありかつ該熱可塑性プラスチックに難燃性を付与するに有効であるシリコ ーン樹n旨1〜20重量%:からなる難燃性組成物。 2、該シリコーン樹脂が平均式R35iOの単官能性M単位と平均式Si O2 の四官能性Q単位とからなりかつQ一単位当りは=0.3〜4.0単位のM単位 の平均比をもつMQシリコーン樹脂である請求の範囲第1項記載の組成物。 3、該熱可塑性プラスチックがポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネー ト、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体、ポ リフェニレンオキシド−ポリスチレン混合物、アクリル、ポリウレタン及びポリ アミドからなる群から選ばれる請求の範囲第1項記載の組成物。 4、該シリコーンがR35LOos、R2Si O、RSLo、5−1R’ R 2S= Oo、t;、RR’ SLO,(R’ )2 SjO,R’ SLo、 5−及びSLo 2単位及びそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に結 合されたシロキシ単位(式中、各Rはそれぞれ飽和又は不飽和−価炭化水素基を 表わし、R1はRのごとき基又は水素原子、ヒドロキシル、アルコキシル、アリ ール、ビニル又はアリル基からなる群から選ばれる基を表わす)からなるオルガ ノポリシロキサンでありかつ該オルガノポリシロキサンが25℃で約600〜3 ’00.000゜000センチポイズの粘度をもつ請求の範囲第1項記載の組成 物。 5、該シリコーンが25℃で90.000〜150.000センチポイズの粘度 をもつ本質的に線状のポリジメチルシロキサン共重合体である請求の範囲第4項 記載の組成物。 6、該第1IA族金属の有機塩が第1IA族金属の少なくとも6個の炭素原子を 含むカルボン酸の塩である請求の範囲第1項記載の組成物。 7、該第■族金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム及びストロンチウムか らなる群から選ばれる請求の範囲第6項記載の組成物。 8、該カルボン1mがステアレート、オレエー1−、パルミテート、ミリステー ト、ラウレート、ウンデシレネート、2−Iチルヘキサノエート及びヘキサノエ ゛−トからなる群から選ばれる請求の範囲第6項記載の組成物。 9、該シリコーン樹脂が1〜10重量%の量で存在しかつQ一単位当り約0.6 〜2単位のM単位の比をもつポリトリメチルシリルシリケートから本質的に構成 されるものである請求の範囲第1項記載の組成物。 10、さらに全組成物の約1〜20重量%の有機ハライドを含有する請求の範囲 第1項記載の組成物。 1]、該有機ハライドがデカブロモジフェニルオ、キシドである請求の範囲第1 0項記載の組成物。 12、さらに全組成物の約5〜80重量%の量のアルミニウム三水和物を含有す る請求の範囲第1項記載の組成物。 13、さらに全組成物の約1〜10重量%の量の酸化アンチモンを含有する請求 の範囲第1項記載の組成物。 14、さらにタルク、珪灰石及び炭酸カルシウムからなる群から選ばれる充填剤 を含有する請求の範囲第1項記載の、組成物。 15、さらに該組成物を硬化させそれによって難燃性物品を提供するに有効なあ る量の触媒を含有する請求の範囲第1項記載の組成物。 1.7.a、熱可塑性ブスチック50〜97重量%;b、シリコーン1〜40重 量%: C1第HA族金属有機塩1〜20重量%;及び□ ′d、該シリ]′−ン(b、 )中゛に可溶性でありかつ難燃性を付与するに有効であるシリコーン樹脂1〜2 0重量%; を混合する工程を包含する難燃性組成物を提供する方法。 18、該シリコーン樹脂が平均式R35LOの単官能性q M単位と平均式Si O2の四宮能性Q単位とからなりかつQ一単位当りほず0 .3〜4.0単位のM単位の平均比をもつMQシリコーン樹脂である請求の範囲 第17項記載の方法。 19、該熱可塑性プラスチックがポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネ ート、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体、 ポリフェニレンオキシド−ポリスチレン混合物、アクリル、ポリウレタン及びポ リアミドからなる群から選ばれる請求の範囲第17項記載の方法。 20、該シリコーンがR3−SLO,S、 R2SLO、RSL O,、、及び SL 02単位及びそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に結合された シロキシ単位(1式中、各Rはそれぞれ飽和又は不飽和−何次化水素基を表わし 、R]はRのご 2とき基又は水素原子、ヒドロキシノ眞アルコキシル、アリー ル、ビニル又はアリル基からなる群力)ら選ばれる基を、表わす)からなるオル ガノポリシロキサンでありかつ該オルガノポリシロキサンが25℃で約600〜 300.; 、Oo o 。 000センチポイズの粘度をもつ請求の範囲第17項記載の方法。 21、該シリコーンが25℃で90,000〜150゜000センチボイスの粘 度をもつ本質的に線状のポリジメチルシロキサン共重合体である請求の範囲第2 0項記載の方法。 22、該第1IA族金属の有機塩が第1IA族金属の少なくとも6個の炭素原子 を含むカルボン酸の塩である請求の範囲第17項記載の方法。 23、該第HA族金属がマグネシウム、カルシウム1.バリウム及、びストロン チウムからなる群から選ばれる請求の範囲第17項記載の方法。 24、該カルボンat=がステアレート、オレエート、パル、ミテート、ミリス テート、ラウレート、ウンデシレネート、2−エチルヘキサノ、エート及びヘキ サノエートからなる群から選ばれる請求の範囲第22項記載の方法。 25、該シリコーン樹脂が1〜10重量%の量で存在しかつQ一単位当り約0. 6〜2単位のM単位の比をもつポリトリメチルシリルシリケートから本質的に構 成されるものである請求の範囲第17項記載の方法。 ?6.さらに全組成物の約1〜20重量%の有機ハライドを添加する工程を包含 する請求の範囲第17項記載の方法。 27、該有機ハライドがデカブロモジフェニルオキシドである請求の範囲、第2 6項記載の方法。 28、さらに全組成物の約5〜80重i%の量のアルミニウム三水和物を添加す る工程を包含する請求の範囲第17項記載の方法。 29、さらに全組成物の約1〜10重石%の量の酸化アンチモンを添加する工程 を包含する請求の範囲第17項記載の方法。 30、さらにタルク、珪灰石及び炭酸カルシウムからなる群から5選ばれる充填 剤を、添加する工程、を包1含ツヤ請求の範囲第17項記載の方法。 31、さらに該組成物を硬化させそれによって弁形性物品を提供するに有、効な ある量の触媒を添加する工程を包含する請求の範囲第17項記載の方法。 32、さらに該難燃性組成物を成形する工程を包含する請求の範囲第17項記載 の方法。 33、さらに該難燃性組成物を押出す工程を包含する請求の範囲第17項記載の 方法。 34、さらに該難燃、性組成物を紡糸する工程を包含する請求の範囲第17項記 載の方法。 35、該難燃性組成物、がフィラメント、繊維、フィルム、ウェブ、織布、シー ト、成形部材、押出部材又は紡出部材として形成される請求の範囲第32項、第 33項又は第34項記載の方法。 、36.さらに該難燃性組成物を支持体上に被覆する工程を包含する請求の範囲 第17項記載の方法。 37、該支持体が導電体である請求の範囲第36項記載の方法。 3.8.、、a、、熱可塑性プラ、スチック50〜97重量%:b、シリコーン 1〜40重量%; C9第n、A、!金属有機塩1〜10重量%:及びd、該シリコーン(b、)中 に可溶性でありかつ目的製品に難燃性を付与するに有効であるシリコーン樹脂1 〜20重量%; の組合せからなる難燃性製品。 39、該シリコーン樹脂が平均式R35LO,の単官能性M単位と平均式Si  O2の四官能性Q単位とからなりかつQ一単位当りほず0.3〜4.0単位のM 単位の平均比をもつMQシリコーン樹脂である請求の範囲第38項記載の難燃性 製品。 40、該熱可塑性プラスチックがポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネ ート、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体、 ポリフェニレンオキシド−ポリスチレン混合物、アクリル、ポリウレタン及びポ リアミドからなる群から選ばれる請求の範囲第38項記載の難燃性製品。 41、該シリコーンがR3si Oo、5−1R2SLO1RSL O,、ヵ、 R’ R2SLo 、RR’ 5iO1(R1)2SLO,RISL01ヶOワ 及びSr 02単位及びそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に結合さ れたシロキシ単位(式中、各Rはそれぞれ飽和又は不飽和−何次化水素基を表わ し、RはRのごとき基又は水素原子、ヒドロキシル、アルコキシル、アリール、 ビニル又はアリル基からなる群から選ばれる基を表わす)からなるオルガノポリ シロキサンでありかつ該オルガノポリシロキサンが25℃で約600〜300, 000゜OOOセンチポイズの粘度をもつ請求の範囲第38項記載の難燃化製品 。 42、該シリコーンが25℃で90,000〜150゜OOOセンチポイズの粘 度をもつ本質的に線状のポリジメチルシロキサン共重合体である請求の範囲第4 1項記載の難燃化製品。 43、該第1IA族金属の有機塩が第1IA族金属の少なくとも6個の炭素原子 を含むカルボン酸の塩である請求の範囲第38項記載の難燃化製品。 44、該第HA族金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム及びストロンチウ ムからなる群から選ばれる請求の範囲第38項記載の難燃化製品。 45、該カルボン酸塩がマグネシウムステアレートである請求の範囲第38項記 載の難燃化製品。 46、該シリコーン樹脂が1〜10重量%の場で存在しかつQ一単位当り約0. 6〜2単位のM単位の比をもつポリ1〜リメチルシリケートから本質的に構成さ れるものである請求の範囲第38項記載の難燃化製品。 47、さらに全難燃化製品の約1〜20重量%の有機ハライドを含有する請求の 範囲第38項記載の難燃化製品。 48、該有機ハライドがデカブロモジフェニルオキシドである請求の範囲第47 項記載の難燃性製品。 49、さらに全組成物の約5〜80重量%の偏のアルミニウム三水和物を含有す る請求の範囲第38項記載の難燃化製品。 50、さらに全組成物の約1〜10重量%の量の酸化アンチモンを含有する請求 の範囲第38項記載の難燃化製品。 51、さらにタルク、珪灰石及び炭酸カルシウムからなる群から選ばれる充填剤 を含有する請求の範囲第38項記載の難燃化製品。 52、ざらに該組成物を硬化させそれによって難燃性物品を提供するに有効なあ る量の触媒を含有する請求の範囲第38項記載の難燃性製品。 53、該形成される部材が成形品である請求の範囲第38項記載の難燃性製品。 54、該形成された部材が押出品である請求の範囲第38項記載の難燃性製品。 55、該形成された部材が紡出量である請求の範囲第38項記載の難燃性製品。 56、該形成された部材がフィラメント、繊維、フィルム、ウェブ、織布、シー ト、成形部材、押出部材又は紡出部材である請求の範囲第53項、第54項又は 第55項記載の難燃化製品。 57、該形成された部材が被覆である請求の範囲第38項記載の難燃性製品。 58、該形成された部材が導電体上に被覆されたものである請求の範囲第57項 記載の難燃性製品。 591、シリヨーフ40〜80重昂%;11、第1[A族金属有機塩5〜40重 量%;及びiii 、該シリコーン(1,)中に可溶性であるシリコーン樹脂2 〜40重量%; からなる熱可塑性プラスチックの難燃性を改良するに有効な組成物。 60、該シリコーン樹脂が平均式R3S= o、、の単官能性M単位と平均式S L O2の四官能性Q単位とからなりかつQ一単位当りはfo、3〜4.0単位 のN1単位の平均比をもつMQシリコーン樹脂である請求の範囲第59項記載の 組成物。 61、さらに該組成物の勤燃性を付与すべき熱可塑性プラスチック中への、分散 を助長するに有効な相溶量の熱可塑性プラスチックを含有する請求の範囲第59 項記載の組成物。 62、該熱可塑性プラスデックがポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネ −1〜、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体 、ポリフェニレンオキシド−ポリスチレン混合物、アクリル系、ポリウレタン及 びポリアミドからなる群から選ばれる請求の範囲第61項記載の組成物。 63、該シ!J コ−> カ本質的ニR3SL Oc5、R25Lo、RsL  O,、R’ R25zO8、、RR’SL O、(R’)2SL O。 R’ Si Ql、及びSj O2単位及びそれらの混合物からなる群から選ば れる化学的に結合されたシロキシ単位(式中、各Rはそれぞれ飽和又は不飽和− 何次化水素基を表わし、RIはRのごとき基又は水素原子、ヒドロキシル、アル コキシル、アリール、ビニル又はアリル基からなる群から選ばれる基を表わす) からなるオルガノポリシロキサンでありかつ該オルガノポリシロキサンが25° Cで約600〜3oo、ooo、oooセンチポイズの粘度をもつ請求の範囲第 59項記載の組成物。 64、該シリコーンが25°Cで90,000〜150゜OOOの粘度をもつ本 質的に線状のポリジメチルシロキサン共重合体である請求の範囲第63項記載の 組成物。 65、該第1IA族金属の有機塩が第1IA族金属の少なくとも6個の炭素原子 を含むカルボン酸の塩である請求の範囲第59項記載の組成物。 66、該第1IA族金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム及びストロンチ ウムからなる群から選ばれる請求の範囲第59項記載の組成物。 67、該カルボン酸塩がステアレート、オレエート、パルミテート、ミリステー ト、ラウレート、ウンデシレネート、2−エチルヘキサノエート及びヘキサノエ ートからなる群から選ばれる請求の範囲第59項記載の組成物。 68、該シリコーン樹脂が1〜10重量%の世で存在しかつQ一単位当り約0. 6〜2単位のM単位の比をもつポリトリメチルシリルシリケートから本質的に構 成されるものである請求の範囲第59項記載の組成物。 69、さらに全組成物の約1〜20重量%の有機ハライドを含有する請求の範囲 第59項記載の組成物。 70、該有機ハライドがデカブロモジフェニルオキシドである請求の範囲第69 項記載の組成物。 71、ざらに全組成物の約5〜80重量%の量のアルミニウム三水和物を含有す る請求の範囲第59項記載の組成物。 72、ざらに全組成物の約1〜10@fi%の量の酸化アンチモンを含有する請 求の範囲第59項記載の組成物。 73、さらにタルク、珪灰石及び炭酸カルシウムからなる群から選ばれる充填剤 を含有する請求の範囲第59項記載の組成物。 74、t、シリコーン40〜80重量%;11、第■△族金属有機塩5〜40重 量%:及びiii 該シリコーン(i、)中に可溶性であるシリコーン樹脂2〜 40重量%; を混合する工程を包含する熱可塑性プラスチックに難燃性を付与するに有効な組 成物を提供する方法。 75、該シリコーン樹脂が平均式R?、 SL oo、、の単官能性M単位と平 均式SL02の四官能性Q単位とからなりかつQ一単位当りはfo、3〜4.0 単位のM単位の平均比をもつMQシリコーン樹脂である請求の範囲第74項記載 の方法。 76、さらに該マスターバッチ組成物の難燃性を付与ツべき熱可塑性プラスチッ ク中への分散を助長するに有効な相溶量の熱可塑性プラスチックを添加する工程 を包含する請求の範囲第74項記載の方法。 77、該熱可塑性プラスチックがポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネ ート、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体、 ポリフェニレンオキシド−ポリスチレン混合物、アクリル、ポリウレタン及びポ リアミドからなる群から選ばれる請求の範囲第76項記載の方法。 78、該シリコーンがR3−SL O、R2SL O、RSL Or、 s、O ダ R’R25LO87、RRISLO、(R’ ) 2 SL O−R’ SL  O1,J及び5L02単位及びそれらの混合物からなる群から選ばれる化学的に 結合されたシロキシ単位(式中、各Rはそれぞれ飽和又は不飽和−何次化水素基 を表わし、R1はHのごとき基又は水素原子、ヒドロキシル、アルコキシル、ア リール、ビニル又はアリル基からなる群から選ばれる基を表わす)からなるオル ガノポリシロキサンでありかつ該オルガノポリシロキサンが25℃で約600〜 300,000゜000センチポイズの粘度をもつ請求の範囲第74項記載の方 法。 79、該シリコーンが25℃で90,000〜150゜OOOの粘度をもつ本質 的に線状のポリジメチルシロキサン共重合体である請求の範囲第78項記載の方 法。 80、該第1IA族金属の有機塩が第1IA族金属の少なくとも6個の炭素原子 を含むカルボン酸の塩である請求の範囲第74項記載の方法。 81、該第■A族金属がマグネシウム、カルシウム、バリウム及びストロンチウ ムからなる群から選ばれる請求の範囲第74項記載の方法。 82、該カルボン酸塩がステアレート、オレエート、パルミテート、ミリステー ト、ラウレート、ウンデシレネート、2−エチルヘキサノエート及びヘキサノエ ートからなる群から選ばれる請求の範囲第74項記載の方法。 83、該シリコーン樹脂が1〜10重量%の量で存在しかつQ一単位当り約0. 6〜2単位のM単位の比をもつポリトリメチルシリルシリケートから本質的に構 成されるものC゛ある請求の範囲第74項記載の方法。 84 ざらに全組成物の約1〜20重級%の有機ハライドを添IJIIづる工程 を包含する請求の範囲第741負記載の方法。 85、該有機ハライドがデカブロモジフェニルオキシドである請求の範囲第84 項記載の方法。 86、ざらに全組成物の約5〜80重量%の量のアルミニウム三水和物を添加す る工程を包含する請求の範囲第74項記載の方法。 87、さらに全組成物の約1〜10重量%の量の酸化ア ′ンチモンを添加する 工程を包含する請求の範囲第74項記載の方法。 88、さらにタルク、珪灰石及び炭酸カルシウムからなる群から選ばれる充填剤 を添加する工程を包含する請求の範囲第74項記載の方法。 89、さらに該組成物を硬化させそれによって難燃性物品を提供するに有効なあ る量の触媒を添加する工程を包含する請求の範囲第74項記載の方法。 90、さらに該熱可塑性プラスチックを加熱成形する工程を包含する請求の範囲 第74項記載の方法。
JP83500780A 1982-02-04 1983-01-17 プラスチックス用のシリコ−ン難燃剤 Granted JPS59500099A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US345941 1982-02-04
US06/345,941 US4387176A (en) 1982-02-04 1982-02-04 Silicone flame retardants for plastics
PCT/US1983/000061 WO1983002751A1 (en) 1982-02-04 1983-01-17 Silicone flame retardants for plastics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59500099A true JPS59500099A (ja) 1984-01-19
JPH0348947B2 JPH0348947B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=23357198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP83500780A Granted JPS59500099A (ja) 1982-02-04 1983-01-17 プラスチックス用のシリコ−ン難燃剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4387176A (ja)
EP (1) EP0100349A4 (ja)
JP (1) JPS59500099A (ja)
KR (1) KR840003662A (ja)
AU (1) AU543084B2 (ja)
BR (1) BR8305418A (ja)
CA (1) CA1200632A (ja)
ES (1) ES519487A0 (ja)
FI (1) FI833579A0 (ja)
IT (1) IT1175302B (ja)
NO (1) NO833555L (ja)
PT (1) PT76167B (ja)
WO (1) WO1983002751A1 (ja)
ZA (1) ZA83520B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318069A (ja) * 1988-05-04 1989-12-22 Bayer Ag シリコーン樹脂を耐焔剤として使用する方法
WO1999028387A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Sumitomo Dow Limited Composition de resine de polycarbonate ignifuge
JP2001232742A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
US6326425B1 (en) 1998-11-17 2001-12-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flame retardant resin compositions
US6541548B2 (en) 2000-08-07 2003-04-01 Wacker-Chemie Gmbh Flame retardant aromatic polycarbonate resin composition
JP2009280826A (ja) * 2009-07-17 2009-12-03 Sumitomo Dow Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
CN112654679A (zh) * 2019-08-07 2021-04-13 美国陶氏有机硅公司 烯基官能化聚二有机硅氧烷组合物及其在形成木塑复合材料中的使用方法

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861139A (ja) 1981-10-08 1983-04-12 Nippon Yunikaa Kk 難燃性ポリエチレン系樹脂組成物
ZA827323B (en) * 1981-10-23 1983-08-31 Ass Lead Mfg Ltd Stabilisers for vinyl resins
US4446090A (en) * 1983-10-03 1984-05-01 General Electric Company High viscosity silicone blending process
US4487858A (en) * 1983-10-07 1984-12-11 General Electric Company Blending temperature sensitive components into a silicone modified thermoplastic
US4536529A (en) * 1983-12-20 1985-08-20 General Electric Company Flame retardant thermoplastic compositions
US4496680A (en) * 1984-03-14 1985-01-29 General Electric Company Silicone flame retardants for nylon
US4616049A (en) * 1985-04-24 1986-10-07 Ppg Industries, Inc. Surface-modified antimony oxide particles
DE3545032C1 (de) * 1985-12-19 1990-01-25 Inventa Ag Verfahren zur Herstellung von Formkoerpern aus thermoplastischen Polyamiden
DE3625258A1 (de) * 1986-07-25 1988-02-04 Hoechst Ag Verfahren zur verminderung der reibungskraefte bei der herstellung von kartuschenrohren
US5075355A (en) * 1986-08-20 1991-12-24 The Dow Chemical Company Stabilizer concentrate
US4871795A (en) * 1987-05-01 1989-10-03 Pawar Prakash K Flame retardant additive for thermoplastics
DE3812415A1 (de) * 1987-05-01 1988-11-10 Gen Electric Entflammungshemmender zusatz fuer thermoplaste und masse damit
JPS63277263A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Polyplastics Co 熱可塑性樹脂組成物
JP2506768B2 (ja) * 1987-05-29 1996-06-12 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタ―ル樹脂組成物
GB8806497D0 (en) * 1988-03-18 1988-04-20 Mortile Acoustic Ind Ltd Non-toxic fire retardant thermoplastic material
US4994317A (en) * 1988-12-21 1991-02-19 Springs Industries, Inc. Flame durable fire barrier fabric
US5091453A (en) * 1989-04-21 1992-02-25 Bp Chemicals Limited Flame retardant polymer composition
US4996255A (en) * 1989-08-28 1991-02-26 General Electric Company Flame retardant, halogen free aromatic polycarbonate copolymer blends
US4954549A (en) * 1989-08-28 1990-09-04 General Electric Company Substantially transparent flame retardant aromatic polycarbonate compositions
US5026791A (en) * 1989-09-14 1991-06-25 General Electric Company Aromatic carbonate polymer composition
US5120581A (en) * 1989-10-13 1992-06-09 Advanced Chemical Technologies, Co. Method for reducing the combustibility of combustible materials
US5063266A (en) * 1990-02-20 1991-11-05 Champlain Cable Corporation Non-halogenated insulation with high oxygen index
US5132350A (en) * 1990-07-13 1992-07-21 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Flame retardant compositions
US5242744A (en) * 1991-10-11 1993-09-07 General Electric Company Silicone flame retardants for thermoplastics
JP3179570B2 (ja) * 1992-05-22 2001-06-25 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 熱可塑性樹脂改質用粉末
US5412014A (en) * 1992-06-29 1995-05-02 Dow Corning Corporation Fire retardant resin compositions
US5391594A (en) * 1992-06-29 1995-02-21 Dow Corning Corporation Method for imparting fire retardancy to organic resins
US5508323A (en) * 1992-06-29 1996-04-16 Dow Corning Corporation Method for imparting fire retardancy to organic resins
US5582917A (en) * 1992-09-04 1996-12-10 Eastman Kodak Company Fluorocarbon-silicone coated articles useful as toner fusing members
US5534347A (en) * 1992-09-04 1996-07-09 Eastman Kodak Company Fusing roll having a fluorocarbon-silicone barrier layer
US5356585A (en) * 1993-07-01 1994-10-18 Dow Corning Corporation Process of extruding snythetic thermoplastic resins using organosilicon resinous compositions as extrusion lubricants
DE4436776A1 (de) * 1994-10-14 1996-04-18 Bayer Ag Flammgeschützte, thermoplastische Polycarbonat-Formmassen
DE4443164A1 (de) 1994-12-05 1996-06-13 Bayer Ag Flammgeschützte, thermoplastische Polycarbonat-Formmassen
US5869164A (en) * 1995-11-08 1999-02-09 Rik Medical Llc Pressure-compensating compositions and pads made therefrom
DE19542157B4 (de) * 1995-11-11 2004-09-02 Alcatel Kabel Ag & Co. Flammfeste, vernetzte oder unvernetzte Polymermischung
DE19610513B4 (de) * 1996-03-19 2006-10-19 Alcatel Kabel Ag & Co. Flammwidrige, halogenfreie Mischung
US5844031A (en) * 1996-08-28 1998-12-01 Dow Corning Corporation Method of dispersing silicone compositions in organic thermoplastic materials
US5861450A (en) * 1996-08-28 1999-01-19 Dow Corning Corporation Organic polymers modified with thermoplastic silicone blends
US5744199A (en) * 1996-10-31 1998-04-28 Dow Corning Corporation Method of sealing openings in structural components of buildings for controlling the passage of smoke
JP3735444B2 (ja) * 1997-04-09 2006-01-18 日本ユニカー株式会社 難燃性樹脂組成物
US6067438A (en) * 1998-09-18 2000-05-23 Eastman Kodak Company Fuser member with fluoro-silicone IPN network as functional release agent donor roller
US6075966A (en) * 1998-09-18 2000-06-13 Eastman Kodak Company Release agent donor member with fluorosilicone interpenetrating network
US6225409B1 (en) 1998-09-18 2001-05-01 Eastman Kodak Company Fluorosilicone interpenetrating network and methods of preparing same
TW526230B (en) 1999-02-02 2003-04-01 Dow Corning Thermoplastic silicone vulcanizate composition, method of making the same and its use
US6790887B1 (en) 1999-02-08 2004-09-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Aromatic polycarbonate resin composition
JP4408309B2 (ja) * 1999-04-23 2010-02-03 住友ダウ株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
US20020086927A1 (en) * 1999-07-23 2002-07-04 De Schryver Daniel A. Flame retardant compositions
JP4322376B2 (ja) 1999-11-26 2009-08-26 Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 難燃性樹脂組成物およびその成型品
WO2001038438A2 (en) * 1999-11-26 2001-05-31 General Electric Company Flame-retardant resin composition and molded article consisting of the same
US6555229B1 (en) 2000-04-24 2003-04-29 Nexpress Solutions Llc Fluorocarbon-silicone random copolymer for use in toner release layer
US6797348B1 (en) 2000-04-24 2004-09-28 Nexpress Solutions Llc Fuser member overcoated with fluorocarbon-silicone random copolymer containing aluminum oxide
KR100435509B1 (ko) * 2001-03-22 2004-06-10 주식회사 삼양사 난연성 및 기계적 물성이 우수한 폴리카보네이트 수지조성물
US6727302B2 (en) 2001-04-03 2004-04-27 General Electric Company Transparent, fire-resistant polycarbonate
US6753367B2 (en) 2001-08-20 2004-06-22 General Electric Company Flame retardant polycarbonate compositions with improved weathering performance containing cyanoacrylic esters
US6664299B2 (en) * 2002-02-14 2003-12-16 Dow Corning Corporation Masterbatch method for economically and efficiently producing soap dispersions in textile fluids for synthetic fiber treatment
JP3891272B2 (ja) 2002-03-05 2007-03-14 信越化学工業株式会社 難燃性樹脂組成物及びその成型品
CN100334157C (zh) * 2002-04-26 2007-08-29 钟渊化学工业株式会社 阻燃热塑性树脂组合物
US7375698B2 (en) * 2005-12-02 2008-05-20 Andrew Corporation Hydrophobic feed window
US20070190872A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Weber Robert F Fire retardant silicone textile coating
JP5460949B2 (ja) * 2006-05-02 2014-04-02 信越化学工業株式会社 低分子シロキサン量の揮散を低減した難燃樹脂組成物
GB0818864D0 (en) * 2008-10-15 2008-11-19 Dow Corning Fabric and fibre conditioning additives
US8557906B2 (en) 2010-09-03 2013-10-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Flame resistant polyolefin compositions and methods for making the same
GB2509128A (en) * 2012-12-20 2014-06-25 Dow Corning Process for improving fire resistance of an organic polymer
US8816019B2 (en) 2013-01-07 2014-08-26 Sabic Global Technologies B.V. Thermoplastic compositions for laser direct structuring and methods for the manufacture and use thereof
GB201516038D0 (en) * 2015-09-09 2015-10-28 Dow Corning Flame retardant resin composition
CN108463507A (zh) 2015-12-21 2018-08-28 沙特基础工业全球技术公司 用于激光直接成型的热塑性组合物及其制造方法和用途
JP2019513307A (ja) 2016-03-30 2019-05-23 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 太陽電池用途向けの熱可塑性加硫物組成物
CN112292736B (zh) * 2018-06-29 2022-09-09 陶氏环球技术有限责任公司 用于线材及电缆绝缘和护套层的可湿气固化的阻燃组合物
CN110790957B (zh) * 2018-08-03 2024-12-24 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 制备树脂组合物的方法、树脂组合物和模塑制品
WO2020247876A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Ecoboron, Llc Fire resistant compositions and articles and methods of preparation and use thereof
CN111732812A (zh) * 2020-07-17 2020-10-02 合肥科拜耳新材料有限公司 一种无卤阻燃abs组合物及其制备方法
DE102020209289A1 (de) 2020-07-23 2022-01-27 Tesa Se Stanzling insbesondere zum dauerhaften Verschließen von Löchern
DE102020212530B4 (de) 2020-10-05 2022-08-11 Tesa Se Stanzling insbesondere zum dauerhaften Verschließen von Löchern
CN112795019B (zh) * 2020-12-31 2022-05-31 常州大学 一种苯基磺酸硅油酯阻燃剂及其制备方法
DE102021208046A1 (de) 2021-07-26 2023-01-26 Tesa Se Stanzling insbesondere zum dauerhaften Verschließen von Löchern
CN116987262B (zh) * 2022-04-26 2025-03-04 中国科学院化学研究所 一种尼龙、含该尼龙的抗熔滴阻燃材料及制备方法
CN116271676A (zh) * 2023-03-08 2023-06-23 无锡铁川科技有限公司 一种水系阻燃灭火剂及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2744079A (en) * 1952-08-09 1956-05-01 Connecticut Hard Rubber Co Adhesive composition containing polysiloxane rubber, polysiloxane oil and reinforcing pigment
US3505276A (en) * 1967-02-08 1970-04-07 Stauffer Wacker Silicone Corp Organopolysiloxane elastomers compounded with alkoxy silanes
US3935123A (en) * 1972-08-11 1976-01-27 Union Carbide Corporation Polysiloxane-polyoxyalkylene compositions used in polyurethane foam
US3929704A (en) * 1973-06-07 1975-12-30 Gen Electric Silicone pressure sensitive adhesives and tapes
US3956139A (en) * 1973-09-12 1976-05-11 Uniroyal Inc. Synergistic additive combinations for flame-retarding polymers
US4197232A (en) * 1974-08-09 1980-04-08 General Electric Company Flame retardant polycarbonate composition
US3971756A (en) * 1974-08-09 1976-07-27 General Electric Company Flame retardant polycarbonate composition
DE2460052A1 (de) * 1974-12-19 1976-07-01 Bayer Ag Verfahren zur herstellung schwerbrennbarer hochmolekularer thermoplastischer polycarbonate
US3983082A (en) * 1975-02-19 1976-09-28 General Electric Company Intumescent fire retardant material and article
ES444945A1 (es) * 1975-03-03 1977-08-16 Gen Electric Procedimiento para preparar un compuesto de poliolefina cu- rado por reticulacion.
US4235978A (en) * 1975-06-02 1980-11-25 General Electric Company Flame retardant composition
US3996188A (en) * 1975-12-03 1976-12-07 Dow Corning Corporation Flame-retardant silicone compositions
US4184995A (en) * 1976-11-05 1980-01-22 General Electric Company Flame insulative silicone compositions
GB1604415A (en) * 1977-07-27 1981-12-09 Raychem Ltd Polymeric blends
US4257932A (en) * 1978-06-27 1981-03-24 General Electric Company Curable compositions and process
DE2905357A1 (de) * 1979-02-13 1980-08-21 Bayer Ag Mischungen aus polypropylen und fluessigen, gesaettigten diorganopolysiloxanen
US4247446A (en) * 1979-06-01 1981-01-27 General Electric Company Flame-resistant composition, and electrical product thereof
US4252967A (en) * 1979-06-20 1981-02-24 Stauffer Chemical Company Dihaloneopentyl silicate flame retardants
JPS5853662B2 (ja) * 1979-07-26 1983-11-30 昭和電線電纜株式会社 難燃性ポリオレフイン組成物
US4273691A (en) * 1979-10-18 1981-06-16 General Electric Company Flame retardant compositions and coated article
JPS5690853A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Toray Silicone Co Ltd Silicone rubber composition
US4286013A (en) * 1980-08-29 1981-08-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Flame barrier

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318069A (ja) * 1988-05-04 1989-12-22 Bayer Ag シリコーン樹脂を耐焔剤として使用する方法
WO1999028387A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Sumitomo Dow Limited Composition de resine de polycarbonate ignifuge
US6326425B1 (en) 1998-11-17 2001-12-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flame retardant resin compositions
US6509421B2 (en) 1998-11-17 2003-01-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flame retardant resin compositions
JP2001232742A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
US6541548B2 (en) 2000-08-07 2003-04-01 Wacker-Chemie Gmbh Flame retardant aromatic polycarbonate resin composition
JP2009280826A (ja) * 2009-07-17 2009-12-03 Sumitomo Dow Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
CN112654679A (zh) * 2019-08-07 2021-04-13 美国陶氏有机硅公司 烯基官能化聚二有机硅氧烷组合物及其在形成木塑复合材料中的使用方法
JP2021529246A (ja) * 2019-08-07 2021-10-28 ダウ シリコーンズ コーポレーション 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法
JP2022037076A (ja) * 2019-08-07 2022-03-08 ダウ シリコーンズ コーポレーション 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1200632A (en) 1986-02-11
ES8602063A1 (es) 1985-04-01
US4387176A (en) 1983-06-07
FI833579A7 (fi) 1983-10-03
BR8305418A (pt) 1984-03-13
AU543084B2 (en) 1985-03-28
AU1224283A (en) 1983-08-25
EP0100349A4 (en) 1984-05-17
PT76167A (en) 1983-02-01
IT1175302B (it) 1987-07-01
EP0100349A1 (en) 1984-02-15
PT76167B (en) 1985-11-11
IT8319343A0 (it) 1983-01-31
KR840003662A (ko) 1984-09-15
ZA83520B (en) 1983-12-28
ES519487A0 (es) 1985-04-01
WO1983002751A1 (en) 1983-08-18
FI833579L (fi) 1983-10-03
NO833555L (no) 1983-09-30
FI833579A0 (fi) 1983-10-03
JPH0348947B2 (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59500099A (ja) プラスチックス用のシリコ−ン難燃剤
US4536529A (en) Flame retardant thermoplastic compositions
US4430470A (en) Flame retardant additives based on alumina trihydrate and ethylene polymer compositions, containing same, having improved flame retardant properties
US4446090A (en) High viscosity silicone blending process
KR100258397B1 (ko) 열가소성 물질에 사용하기 위한 실리콘 난연제
JPS61287957A (ja) 熱可塑性成形用組成物
JPH0912900A (ja) 難燃性成形用熱可塑性樹脂組成物
CN112745571B (zh) 一种无锑阻燃陶瓷化聚烯烃组合物及其制备方法和应用
JP4663112B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
TW201137033A (en) Improved flow ignition resistant carbonate polymer composition
JPH05202280A (ja) 難燃性ポリカーボネート組成物
JP2620203B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン組成物
JPS6127410B2 (ja)
JPH0832825B2 (ja) 難燃性ポリフェニレンエーテル組成物
JPS6343955A (ja) ノンハロゲン難燃性熱可塑性合成樹脂組成物
JPH11181168A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH05202296A (ja) ポリスルホンとポリカーボネート及び/又はポリアルキレンフタレートとの難燃性配合物
EP0339760A1 (en) Flame retardant polymer compositions
GB2300860A (en) Flame retardant styrene polymer
JPH06128434A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS62285940A (ja) 軟質難燃樹脂組成物
EP0026956A1 (en) Polyethylene terephthalate moulding composition having reduced flammability, and the mouldings made therefrom
JPH04226159A (ja) 難燃性の熱可塑性組成物
CA1055634A (en) Thermally stable flame-retardant thermoplastic molding composition
JPH10139967A (ja) 低発煙性樹脂組成物