JPS5948904A - 記録媒体 - Google Patents
記録媒体Info
- Publication number
- JPS5948904A JPS5948904A JP57158926A JP15892682A JPS5948904A JP S5948904 A JPS5948904 A JP S5948904A JP 57158926 A JP57158926 A JP 57158926A JP 15892682 A JP15892682 A JP 15892682A JP S5948904 A JPS5948904 A JP S5948904A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- magnetic
- xni
- approximately
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 35
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 32
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 abstract description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 4
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 abstract description 3
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 abstract description 2
- OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N phosphanylidynenickel Chemical compound [P].[Ni] OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000846 In alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001096 P alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010575 Pueraria lobata Nutrition 0.000 description 1
- 241000219781 Pueraria montana var. lobata Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M phosphinate Chemical compound [O-][PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/64—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
- G11B5/65—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
- G11B5/657—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing inorganic, non-oxide compound of Si, N, P, B, H or C, e.g. in metal alloy or compound
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は記録媒体に係り、記録媒体のイ1り?性膜の組
成としてC01N I、’ l) 、及びZ I+を用
い、かつこれらの組Diの含有率(重−it:%)をX
C0% XNI 、 X 1+ 、Xznとすると3
≦Xco≦42.54≦XNi≦89.4≦X+’≦8
.01≦X Zn≦3.2.72X1・1−12.8≦
XN+≦72X1・+432の条件を/1i7jだす組
成よりなる垂直イ1仔化膜を月〕いることによって、高
密度記録化生が可能となる記録媒体を提供することを目
的とする。
成としてC01N I、’ l) 、及びZ I+を用
い、かつこれらの組Diの含有率(重−it:%)をX
C0% XNI 、 X 1+ 、Xznとすると3
≦Xco≦42.54≦XNi≦89.4≦X+’≦8
.01≦X Zn≦3.2.72X1・1−12.8≦
XN+≦72X1・+432の条件を/1i7jだす組
成よりなる垂直イ1仔化膜を月〕いることによって、高
密度記録化生が可能となる記録媒体を提供することを目
的とする。
従」(、一般に用いられているオーディオ、ビデオ、コ
ンピュータ用のデータファイル等に用いられている磁気
テープ、磁気ンート、磁気ディスク、磁気カード等の磁
気記録媒体は、基板上に磁性層が形成されたものであり
、このような磁気記録媒体に磁気記録媒体面と平行な方
向の磁化を行なうことによって記録再生を行なっている
。しかし、このような水平方向の41タク気記録では、
高密度記録化、すなわち短波長記録化に伴ない、磁気記
録媒体自体に心いて自己減磁作用が増大し、1■生出力
が著しく低下したものとなる。
ンピュータ用のデータファイル等に用いられている磁気
テープ、磁気ンート、磁気ディスク、磁気カード等の磁
気記録媒体は、基板上に磁性層が形成されたものであり
、このような磁気記録媒体に磁気記録媒体面と平行な方
向の磁化を行なうことによって記録再生を行なっている
。しかし、このような水平方向の41タク気記録では、
高密度記録化、すなわち短波長記録化に伴ない、磁気記
録媒体自体に心いて自己減磁作用が増大し、1■生出力
が著しく低下したものとなる。
そこで、短波長記録化に伴なって増大する自己減磁の問
題を解決する手段として、短波し記録になればなる程自
己/11.磁作用が弱いものとなる垂直イ]りν化膜記
録媒体が有望視されるに至っている1、このような磁気
記録媒体の磁性膜が垂直磁化膜である条件は、膜面に垂
直方向に磁化容易l+fl+を4.1ち、かつ(1?(
気モーメ/1・が膜面に垂直であること、すなわち(1
クク気異方性定数が正であるということである。この(
心気1買方性定数1ぐ(1は、Ill、:固イJ′の垂
直異方性定数をI(L、反イ1す?場を2πM4 (M
8はf;(・シI[l f1φ目E−)とすると、K【
、=によ一2πMζて表わされるものであるから、磁性
膜が垂直磁化膜であるということr)1、K 11 >
r) ’−、J−1hちL> 2 yrM’j、 テ
ナケレ&Ifxうず、しかも膜固有の垂直異方性定数が
反磁場よりも大きければ大きい程磁気記録媒体として望
寸しいものとなる。
題を解決する手段として、短波し記録になればなる程自
己/11.磁作用が弱いものとなる垂直イ]りν化膜記
録媒体が有望視されるに至っている1、このような磁気
記録媒体の磁性膜が垂直磁化膜である条件は、膜面に垂
直方向に磁化容易l+fl+を4.1ち、かつ(1?(
気モーメ/1・が膜面に垂直であること、すなわち(1
クク気異方性定数が正であるということである。この(
心気1買方性定数1ぐ(1は、Ill、:固イJ′の垂
直異方性定数をI(L、反イ1す?場を2πM4 (M
8はf;(・シI[l f1φ目E−)とすると、K【
、=によ一2πMζて表わされるものであるから、磁性
膜が垂直磁化膜であるということr)1、K 11 >
r) ’−、J−1hちL> 2 yrM’j、 テ
ナケレ&Ifxうず、しかも膜固有の垂直異方性定数が
反磁場よりも大きければ大きい程磁気記録媒体として望
寸しいものとなる。
このような垂直磁化膜は、例えば不純物を含まないコバ
ルト静体の薄膜の飽和磁化は約1400CITILI/
ccもあり、不純物を含まないコバルト単体の磁性膜の
磁気異方性定数は負の値のものであり、垂直磁化膜は実
現されておらず、その為コバルト系合金して各種の不純
物を混入することによって飽和磁化を小さなものとする
試みがなされている。そして、現在垂直磁化膜として提
案されているものは、例えばスパッタ法あるいは蒸着法
等による0o−Cr合金、スパッタ法によるO o −
lRu合金、無電解メッキ法によるO o −Ni −
Mn−P合金等があり・斤れらの/< fiy l−系
合金は”/</l/トの六方最密構造のC軸を膜面と垂
直方向にそろえることにより、結晶異方性エネルギーに
よって垂直異方性エネルギーを・確保し、か)不純物・
/)作111に」、つ゛〔飽和磁化を減少さぜ、もって
1〈工〕・2重M9の条件夕j−と成し−C平!/]磁
化膜と4、すもの−Cあるが、1り11〉ン一ばCo
(75’、;li川φ) 用N i (20i、I尤:
1に受) −P (3重量%)−Mn(2車量%)の磁
性膜は、磁気異方性定数が正の値のものであるといって
も、ゼロに近い値のものであり、垂直磁気記録方式に適
した磁気特性のものではなく、不満足なものである。
ルト静体の薄膜の飽和磁化は約1400CITILI/
ccもあり、不純物を含まないコバルト単体の磁性膜の
磁気異方性定数は負の値のものであり、垂直磁化膜は実
現されておらず、その為コバルト系合金して各種の不純
物を混入することによって飽和磁化を小さなものとする
試みがなされている。そして、現在垂直磁化膜として提
案されているものは、例えばスパッタ法あるいは蒸着法
等による0o−Cr合金、スパッタ法によるO o −
lRu合金、無電解メッキ法によるO o −Ni −
Mn−P合金等があり・斤れらの/< fiy l−系
合金は”/</l/トの六方最密構造のC軸を膜面と垂
直方向にそろえることにより、結晶異方性エネルギーに
よって垂直異方性エネルギーを・確保し、か)不純物・
/)作111に」、つ゛〔飽和磁化を減少さぜ、もって
1〈工〕・2重M9の条件夕j−と成し−C平!/]磁
化膜と4、すもの−Cあるが、1り11〉ン一ばCo
(75’、;li川φ) 用N i (20i、I尤:
1に受) −P (3重量%)−Mn(2車量%)の磁
性膜は、磁気異方性定数が正の値のものであるといって
も、ゼロに近い値のものであり、垂直磁気記録方式に適
した磁気特性のものではなく、不満足なものである。
本発明は、磁性膜の形成速度が速く、かつ例えば基板の
両面に同時に安定して安価に、しかもl産性にも富むメ
ッキ法等の薄膜形成技術をもってしても行々えるもので
あって、3≦XCo≦42.54≦XNI≦89.4≦
X1・≦8.0.1≦Xz、、≦32.7.2 X、。
両面に同時に安定して安価に、しかもl産性にも富むメ
ッキ法等の薄膜形成技術をもってしても行々えるもので
あって、3≦XCo≦42.54≦XNI≦89.4≦
X1・≦8.0.1≦Xz、、≦32.7.2 X、。
−1−12,8≦XN、≦7.2Xドl−43,2の条
件を満たす組成の0、− Ni −P −Z 、、合金
磁性膜を、例えば基板上に形成することにより、磁気異
方性定数が正の大きな値で@直磁気記録方式に適したも
のとなる磁気記録媒体を開発したものである。
件を満たす組成の0、− Ni −P −Z 、、合金
磁性膜を、例えば基板上に形成することにより、磁気異
方性定数が正の大きな値で@直磁気記録方式に適したも
のとなる磁気記録媒体を開発したものである。
特に、本発明のコバルト系合金の垂直(IIl?化++
g°rtよ、Znが約3.2N量チ以下共析しているの
で、皮膜組成が安定化するのみでなく、析出した皮膜の
a −Q。
g°rtよ、Znが約3.2N量チ以下共析しているの
で、皮膜組成が安定化するのみでなく、析出した皮膜の
a −Q。
の六方最密構造のC軸が膜面と垂直方向に配向しやすく
なり、かつ飽和磁化が減少し、KL〉2重M2sの垂直
磁化膜の条件が達成されるものとなり、例えば電気メツ
キ法によって本発明の組成の垂直磁化膜をtf7i成す
る場合でも、メッキ浴温は比較的低7.1畠でも行なえ
るようになり、又、Co含有率の少ない領1或にても垂
1σ磁化膜が14)られるものとなり、しかもl1cl
は25〜2320エルステッドといっり広い範囲にわた
るものが得られるものとなるので、コバルト系合金の組
成を調整することによって、垂直+iyl化記録媒体と
して望ましいf−I CLが2oo〜800エルステツ
ドのものが得られる。
なり、かつ飽和磁化が減少し、KL〉2重M2sの垂直
磁化膜の条件が達成されるものとなり、例えば電気メツ
キ法によって本発明の組成の垂直磁化膜をtf7i成す
る場合でも、メッキ浴温は比較的低7.1畠でも行なえ
るようになり、又、Co含有率の少ない領1或にても垂
1σ磁化膜が14)られるものとなり、しかもl1cl
は25〜2320エルステッドといっり広い範囲にわた
るものが得られるものとなるので、コバルト系合金の組
成を調整することによって、垂直+iyl化記録媒体と
して望ましいf−I CLが2oo〜800エルステツ
ドのものが得られる。
以下、本発明に係る記録媒体の具体的実施例について説
明する。
明する。
まず、約02πm厚−の圧延銅板を、電解洗浄及び酸中
和処理等によって表面を清浄、活性化処理した後、例え
ば無電解メッキ法によってニッケルーリン非磁性嘆を約
0,2μn;厚形成する。
和処理等によって表面を清浄、活性化処理した後、例え
ば無電解メッキ法によってニッケルーリン非磁性嘆を約
0,2μn;厚形成する。
このメッキ処理された圧延銅板をヘースとして、少なく
ともニラクルとコバルトと亜鉛の塩(例えば塩化物)を
含み、かつリンの供給剤(例えば次亜リン酸塩)を含む
酸性溶液のメッキ液中に浸漬し、加温状態で電気メッキ
し、約13μm厚のC。
ともニラクルとコバルトと亜鉛の塩(例えば塩化物)を
含み、かつリンの供給剤(例えば次亜リン酸塩)を含む
酸性溶液のメッキ液中に浸漬し、加温状態で電気メッキ
し、約13μm厚のC。
−Ni −l’−Zn合金の磁性薄膜を形成する。
2.2重:1:、係、Pが6.7 ’q !’i:H%
であり、との11外性1]ぐのX線回折ハターン、(C
o2)面のロッキング曲線、ヒス7972曲線、トルク
曲線を求めると、それぞれ徳1図、第2図、第3図、第
4図に示す通りであった。これらによれば、°4−なわ
ちX線回折パターンによれば、(002)而のみがピー
クとして現われており、a−coの六方l■密(’f’
?造のC軸は膜面に垂直方向に配向したものとなってち
・す、C軸の分散度合は、ロッキング曲線の半噴11〕
Δθ9.。
であり、との11外性1]ぐのX線回折ハターン、(C
o2)面のロッキング曲線、ヒス7972曲線、トルク
曲線を求めると、それぞれ徳1図、第2図、第3図、第
4図に示す通りであった。これらによれば、°4−なわ
ちX線回折パターンによれば、(002)而のみがピー
クとして現われており、a−coの六方l■密(’f’
?造のC軸は膜面に垂直方向に配向したものとなってち
・す、C軸の分散度合は、ロッキング曲線の半噴11〕
Δθ9.。
が10.8°と小さいことから、配向性の良いことを示
している。さらに、垂直磁化膜特有のヒス7972曲線
、すなわちMr (1)/Mr (//) > 1を示
しており、父、トルク曲線においても垂直磁化膜の牙1
徴伺、■■c工が大きすぎる場合には磁気ヘッドの高周
波応答性が悪くなり、逆に[■o、が小さす、ぎる場合
には記録情報が外部磁場によって棋なわれやすくなり、
このような点より1−16.の最適範囲は約20Q〜8
(’10エルステッドのものである為、この範囲内のC
6−N1P ’In合金(1り)性膜にtlその組成が
、5≦Xoo≦22.73≦XN、≦85.4≦X1・
≦8.0.1≦Xzn≦325、X N+ < 7.2
X+、j 43.2の条件を614だすものであるこ
とが一層望ましい。
している。さらに、垂直磁化膜特有のヒス7972曲線
、すなわちMr (1)/Mr (//) > 1を示
しており、父、トルク曲線においても垂直磁化膜の牙1
徴伺、■■c工が大きすぎる場合には磁気ヘッドの高周
波応答性が悪くなり、逆に[■o、が小さす、ぎる場合
には記録情報が外部磁場によって棋なわれやすくなり、
このような点より1−16.の最適範囲は約20Q〜8
(’10エルステッドのものである為、この範囲内のC
6−N1P ’In合金(1り)性膜にtlその組成が
、5≦Xoo≦22.73≦XN、≦85.4≦X1・
≦8.0.1≦Xzn≦325、X N+ < 7.2
X+、j 43.2の条件を614だすものであるこ
とが一層望ましい。
上述の如く、本発明に係る記録媒体は、3≦XC。
≦42葛 54≦XN!≦89.4≦x、・≦8.0.
1≦XZ11≦:32.7、2 Xp −1−已、8≦
XN1≦7.2 X p + 43.2(但し、Xc
o 、 X N I 。
1≦XZ11≦:32.7、2 Xp −1−已、8≦
XN1≦7.2 X p + 43.2(但し、Xc
o 、 X N I 。
X、・、x、、はそれぞれC8、N1、L’ 、 Zl
lの含イ4 、l!: i、j%の値)の条件を満たす
Oo、 Ni、P及びZ。を含む垂面磁化膜で磁性膜を
構成してなるので、面内イ1り)気記録方式の記録密度
の限界を越える高密度記4イ;ができるようになり、し
かもこのような垂直イ訴化11りは例えばメッキ法によ
って形成できるので低二゛rストで実施できる管種々の
メリットがあり、父、メッキ条件の変化によってもそれ
程特性に大きな差のないものができ、均一な安定した特
性の記録媒体を作りやすく、又、高価なコバルト量は比
較的少なくてすむので低コストなものである等の特長を
有する。
lの含イ4 、l!: i、j%の値)の条件を満たす
Oo、 Ni、P及びZ。を含む垂面磁化膜で磁性膜を
構成してなるので、面内イ1り)気記録方式の記録密度
の限界を越える高密度記4イ;ができるようになり、し
かもこのような垂直イ訴化11りは例えばメッキ法によ
って形成できるので低二゛rストで実施できる管種々の
メリットがあり、父、メッキ条件の変化によってもそれ
程特性に大きな差のないものができ、均一な安定した特
性の記録媒体を作りやすく、又、高価なコバルト量は比
較的少なくてすむので低コストなものである等の特長を
有する。
第1図、第2図、第3図及び第4図は、本発明に係る記
録媒体の1実施例のX線回折パターン、ロッキンク曲線
、反磁場補正のないヒステリジス曲線及びトルク曲線の
説明図である。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代 理 人 宇 高 克 己オ j 固 2e(内、θψ 72 口 6(7?:αり 才3聞 74 臼
録媒体の1実施例のX線回折パターン、ロッキンク曲線
、反磁場補正のないヒステリジス曲線及びトルク曲線の
説明図である。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代 理 人 宇 高 克 己オ j 固 2e(内、θψ 72 口 6(7?:αり 才3聞 74 臼
Claims (1)
- 3≦X C11≦42.54≦XNi≦89.4≦XI
・≦8.0.1≦X 7.n≦32.7.2X+−+1
2.8≦XNI≦7.2X+−+432(但し、X c
o 、 XN i、X p、X7.nはそれぞれC01
N”P%Zn の含有重量係の値)の条件を満たすC
01Ni、l)及びZnを含む垂直磁化膜で磁性膜を構
成したことを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57158926A JPS5948904A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 記録媒体 |
US06/531,681 US4517257A (en) | 1982-09-14 | 1983-09-13 | Recording media comprising vertical magnetization layers essentially consisting of quaternary Co--Ni--Zn--P alloys |
DE3333186A DE3333186C2 (de) | 1982-09-14 | 1983-09-14 | Magnetaufzeichnungsmaterial |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57158926A JPS5948904A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5948904A true JPS5948904A (ja) | 1984-03-21 |
JPH0230567B2 JPH0230567B2 (ja) | 1990-07-06 |
Family
ID=15682352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57158926A Granted JPS5948904A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4517257A (ja) |
JP (1) | JPS5948904A (ja) |
DE (1) | DE3333186C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4769282A (en) * | 1985-06-21 | 1988-09-06 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4680742A (en) * | 1984-07-07 | 1987-07-14 | Kyocera Corporation | Magneto-optical recording element |
EP0196071B1 (en) * | 1985-03-26 | 1990-07-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Perpendicular magnetic recording medium |
US4726990A (en) * | 1985-11-06 | 1988-02-23 | Tdk Corporation | Magnetic recording medium |
KR870011582A (ko) * | 1986-05-27 | 1987-12-24 | 시노하라 아끼라 | 자기 기록 매체 |
JPH0770037B2 (ja) * | 1987-07-07 | 1995-07-31 | 株式会社クボタ | 面内磁化記録用金属薄膜型磁気記録媒体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5729769B2 (ja) * | 1974-02-15 | 1982-06-24 | ||
US4153920A (en) * | 1975-08-23 | 1979-05-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Recording method employing a magnetic recording medium |
JPS54159203A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Audio magnetic recording tape |
-
1982
- 1982-09-14 JP JP57158926A patent/JPS5948904A/ja active Granted
-
1983
- 1983-09-13 US US06/531,681 patent/US4517257A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-09-14 DE DE3333186A patent/DE3333186C2/de not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4769282A (en) * | 1985-06-21 | 1988-09-06 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Magnetic recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3333186A1 (de) | 1984-03-15 |
US4517257A (en) | 1985-05-14 |
DE3333186C2 (de) | 1987-03-05 |
JPH0230567B2 (ja) | 1990-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5948904A (ja) | 記録媒体 | |
JPS6038718A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
US4587178A (en) | Magnetic recording medium | |
JPS5870422A (ja) | 磁気記録用媒体の後処理法 | |
Hsu et al. | Texture formation and magnetic properties of RF sputtered CoCrTa/Cr longitudinal thin films | |
JPH0766034A (ja) | 軟磁性材料膜及びその製造方法 | |
JPS58157106A (ja) | 記録媒体 | |
JPH0429739B2 (ja) | ||
JPS6056414B2 (ja) | 磁気記録媒体用Co基合金 | |
JPS63261513A (ja) | 磁気記録媒体 | |
Cord et al. | Application of magnetic thin films for high-density data storage | |
JPH0229753B2 (ja) | Mudenkaimetsukihoho | |
JPH06103555A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
Glijer et al. | Advanced multilayer thin films for ultra-high density magnetic recording media | |
JPH02236815A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPS58137134A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH071535B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0237608B2 (ja) | Jikikirokutainoseizohoho | |
JPS63124213A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JPH0219533B2 (ja) | ||
JPS60149785A (ja) | 無電解めつき浴 | |
JPS5858270A (ja) | 無電解めつき浴 | |
JPH05101932A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62232722A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH04123310A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 |