[go: up one dir, main page]

JPS5947643B2 - 塑造材料積層押出し成形品の製造方法 - Google Patents

塑造材料積層押出し成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS5947643B2
JPS5947643B2 JP52085097A JP8509777A JPS5947643B2 JP S5947643 B2 JPS5947643 B2 JP S5947643B2 JP 52085097 A JP52085097 A JP 52085097A JP 8509777 A JP8509777 A JP 8509777A JP S5947643 B2 JPS5947643 B2 JP S5947643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic material
extrusion molding
molding machine
molded
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52085097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5420025A (en
Inventor
守行 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nozawa Corp
Original Assignee
Nozawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nozawa Corp filed Critical Nozawa Corp
Priority to JP52085097A priority Critical patent/JPS5947643B2/ja
Publication of JPS5420025A publication Critical patent/JPS5420025A/ja
Publication of JPS5947643B2 publication Critical patent/JPS5947643B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石綿セメント、コンクリート、石膏その他こ
れらに類似の原材料(塑造材料)を、押出し成形機で多
層に積層した状態で押出し成形して建築用部材を能率的
に生産する製造方法に関する。
遅蒔、石綿セメント、コンクリート、石膏その他これら
に類似する原材料よりなる建築用部材は押出し成形法に
よつて製造されているが、該押出し成形法は、一般に真
空土練機を用い、押出し成形機の吐出管の口金(ダイス
)を適宜交換することによつて種々多様な横断面形状の
成形品を効率良く製造し得るという利点があるためであ
る。
ところが、この押出し成形法による成形品は、押出し成
形機からの押出し直後の未硬化のものは柔軟なため、該
押出し直後の形状、特に成形品表面の形状の複雑なもの
、あるいは内部に中空部分を有するものは、その中空部
分の占める大きさによつては成形品は硬化するまでに変
形を生ずる場合があり、自己形状の保持性に欠ける欠点
がある。石綿セメント、コンクリート、石膏その他これ
らに類似する塑造材料による押出し成形品の最終製品と
して望ましい条件は、軽量で、所定の形状が完全に保持
された状態で硬化が行われること、複雑な形状の成形品
が量産されること、所定寸法に合致した精度が保持され
ること、適当な強度を有し、耐火性能に優れていること
等の諸事項である。本発明は、上記諸条件を満足せしめ
得ることの可能な塑造材料の押出し成形品の製造方法を
提供することを目的として提案されたもので、押出し成
形機により塑造材料を押出し成形するに当り、上記押出
し成形機の吐出管内に装備された成形プレートと剥離油
供給手段により塑造材料を上下の複数枚に分離成形する
と共に、それらの分離面間に剥離油等を塗布しながら、
複数枚の成形板を積層一体化した状態で押出し成形機か
ら押出し、養生硬化後、それら成形板を分離して成形品
を得ることを特徴とする塑造材料積層押出し成形品の製
造方法に係るものである。
以下添付図面を参照しながら本発明方法につき具体的に
説明する。
第1図において、1は周知の押出し成形機の吐出管側の
一部で、その内部には原材料Aの圧送用スクリューTが
装備されている。
3は該押出し成形機1の吐出側端部に、基端部を同心的
に連接された原材料吐出管で、その他端の吐出部には、
成形品の外側面形状を規制する口金2が形成されている
4は上記吐出管3の内部にその基部近傍に該吐出管3の
軸方向に対し直角に配設された成形プレート支持部材で
、同支持部材4は中空管よりなり、後述する剥離油等の
滲出口6への給油通路をも兼ねている。
5は上記支持部材4の中央部に一端を固着され、他端が
上記口金2の外端部近傍まで延びる上下一対の成形用プ
レートで、それらプレート5は吐出管3および口金2の
軸心を堺にして上下対称的に設置され、かつ上記吐出管
3および口金2に対し、紙面に垂直な方向の全幅に亘つ
て設置されている。
またそれら上下一対の成形プレート5の間隙は、上記給
油通路4に連通する油路を形成しており、各成形プレー
ト5の先端部外側に設けられた剥離油等の滲出口6に通
じている。そして成形プレート支持部材兼給油通路4を
介して外部から供給される剥離油等は、上下の成形プレ
ート5間の油路を経て滲出口6から成形プレート5によ
つて上下に一旦分離成形されて口金2から外部に排出さ
れる成形品の分離面間に注入.され、該分離面に一様に
塗布されるようになつている。そして上記部材4、上下
の成形プレート5間の油路、滲出口6等で剥離油等の供
給手段を形成している。この場合、上下の成形プレート
5によつて上下に分離、成形されながら口金2から外部
に排出される成形品は、上下板が剥離油を介して密着、
積層した状態で押出され、両板は第2図に示す如く結合
一体化した強度の大きい積層成形品として保持される。
ついで養生硬化後該積層成形品を剥離油等の作用で分離
、製品化する。従つて従来の押出し成形法にみられる如
き欠陥、即ち押出し成形品の未硬化中の変形を防止でき
ると共に、寸法精度の優れた成形品を、量産的に得るこ
とができる。以上要するに本発明は、押出し成形機によ
り塑造材料を押出し成形するに当り、上記押出し成形機
の吐出管内に装備された成形プレートと剥離油供給手段
により塑造材料を上下の複数枚に分離成形すると共に、
それらの分離面間に剥離油等を塗布しながら、複数枚の
成形板を積層一体化した状態で押出し成形機から押出し
、養生硬化後、それら成形板を分離して成形品を得るこ
とを特徴とする塑造材料積層押出し成形品の製造方法に
係るものであるから、本発明によれば、さきに述べた諸
条件を満足できる押出し成形機による成形品の製造方法
を実現できるという実用的効果を挙げることができる。
なお上記実施例では上下2板の成形品を同時に成形する
場合に゛ついて述べたが、成形プレート5の配列数とそ
の配置を適宜変更することにより、3枚以上の積層状態
で成形品を製造することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様の縦断面図、第2図は本発
明による積層成形品の斜視図である。 1:押出し成形機、2:口金、3:吐出管、4:成形プ
レート支持部機兼給油通路、5:成形プレート、6:滲
出口、7:原材料、Aの圧送用スクリユ一。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 押出し成形機により塑造材料を押出し成形するに当
    り、上記押出し成形機の吐出管内に装備された成形プレ
    ートと剥離油供給手段により塑造材料を上下の複数枚に
    分離成形すると共に、それらの分離面間に剥離油等を塗
    布しながら、複数枚の成形板を積層一体化した状態で押
    出し成形機から押出し、養生硬化後、それら成形板を分
    離して成形品を得ることを特徴とする塑造材料積層押出
    し成形品の製造方法。
JP52085097A 1977-07-18 1977-07-18 塑造材料積層押出し成形品の製造方法 Expired JPS5947643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52085097A JPS5947643B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 塑造材料積層押出し成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52085097A JPS5947643B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 塑造材料積層押出し成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5420025A JPS5420025A (en) 1979-02-15
JPS5947643B2 true JPS5947643B2 (ja) 1984-11-20

Family

ID=13849094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52085097A Expired JPS5947643B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 塑造材料積層押出し成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947643B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227328A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用ウェザーストリップ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3072941B2 (ja) * 1992-06-26 2000-08-07 東海興業株式会社 自動車用モールディングの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227328A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用ウェザーストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5420025A (en) 1979-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947643B2 (ja) 塑造材料積層押出し成形品の製造方法
JPS5947644B2 (ja) 塑造材料積層押出し成形品の製造方法
US4550008A (en) Method for molding plastic products
JPS58205746A (ja) 合成樹脂製押出モ−ルデイングの製造方法
KR20170129016A (ko) 콘크리트 블록을 성형하는 금형 및 이 금형을 이용한 콘크리트 블록의 제작방법
CN112759494B (zh) 一种制备浇注型火炸药的组合模具及方法
US4777001A (en) Extruding method
JP3552119B2 (ja) 合成樹脂製中空パネルおよび合成樹脂製中空パネル押出し成形用金型
JPH0323903A (ja) 多孔質石膏型及びその製造方法
JPS636827U (ja)
JPS6045565B2 (ja) 補強金網入り押出し成形板の製造方法
JPS5831282B2 (ja) 中空製品の押出製造方法
JPS597050Y2 (ja) 無機質混練物の押出成型装置における成型金型
WO2018231095A1 (ru) Способ изготовления изделий в опоке
JPS6327229A (ja) 多層カ−ボンプラスチツク電極の製造方法
KR20230012195A (ko) 3d 프린팅 장치 및 방법
JPH06262611A (ja) 埋設型枠板及びその製造方法
JPS5835847B2 (ja) 凹凸模様付無機質建材の押出成型方法
JPH0132051B2 (ja)
JPH033373Y2 (ja)
JPH0379305A (ja) 水硬性無機質成形品の製造方法
JP4825512B2 (ja) 樹脂成形装置
JP3286060B2 (ja) 無機製擬竹の製造方法
JPS5820333Y2 (ja) 無機質押出成型品における突起物付加装置
JPS5979724A (ja) 無機押出成形品の模様付方法