JPS5947326A - 耐破端特性の優れた軌条の製造法 - Google Patents
耐破端特性の優れた軌条の製造法Info
- Publication number
- JPS5947326A JPS5947326A JP15800282A JP15800282A JPS5947326A JP S5947326 A JPS5947326 A JP S5947326A JP 15800282 A JP15800282 A JP 15800282A JP 15800282 A JP15800282 A JP 15800282A JP S5947326 A JPS5947326 A JP S5947326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rails
- rail
- gas
- fastened parts
- temp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 3
- 101000909256 Caldicellulosiruptor bescii (strain ATCC BAA-1888 / DSM 6725 / Z-1320) DNA polymerase I Proteins 0.000 description 2
- 101000902592 Pyrococcus furiosus (strain ATCC 43587 / DSM 3638 / JCM 8422 / Vc1) DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/04—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rails
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は軌条締結部の開破☆;1、;特性の優れ1こ軌
条の製造法に関するものである。
条の製造法に関するものである。
軌条IJ1傷の中で4i1を条締結部の損傷は最も多く
全体の約歩数を占め、保守」二屯要な問題となっている
。こノ1.は軌条紺、結部が構造的に不連続であり、静
的にも大きな応力が作J’l’lすることに加えて、列
中通過しこよる大きな衡撃イ’+:j @が作用11−
ろためと右わノしている。
全体の約歩数を占め、保守」二屯要な問題となっている
。こノ1.は軌条紺、結部が構造的に不連続であり、静
的にも大きな応力が作J’l’lすることに加えて、列
中通過しこよる大きな衡撃イ’+:j @が作用11−
ろためと右わノしている。
締結部におけるいろいろなJj4 fg n総称して″
破☆ire ”と呼ばれている。その損傷の王なものに
、軌条上首部からの水平き裂(土首切と吋ばり、ている
)およびボルト穴部からの星状き裂(スタークシックと
呼−ばれている)がある。−に膚切は第1図(a)に例
示する如く、軌条頭部と腹部のfl根(上l′!′1部
)からき裂が発生し、レール長手方向Vこ伝ばして最終
的には軌条頭部が欠ける極めて重大なJイi傷である。
破☆ire ”と呼ばれている。その損傷の王なものに
、軌条上首部からの水平き裂(土首切と吋ばり、ている
)およびボルト穴部からの星状き裂(スタークシックと
呼−ばれている)がある。−に膚切は第1図(a)に例
示する如く、軌条頭部と腹部のfl根(上l′!′1部
)からき裂が発生し、レール長手方向Vこ伝ばして最終
的には軌条頭部が欠ける極めて重大なJイi傷である。
一方、ポルI・穴部からの星状き裂は第1図(1))に
示ずように、ポルI・穴から星状にき裂が発生し、その
一部が進展し究極的VCは軌条頭7r、(Sが欠JJi
するもので、」二重″切と同様重大な損傷である。
示ずように、ポルI・穴から星状にき裂が発生し、その
一部が進展し究極的VCは軌条頭7r、(Sが欠JJi
するもので、」二重″切と同様重大な損傷である。
これらの損傷に対し、従来に−」二首切の場合には全く
対策がなされていない。−力、ボルト穴からの星状き裂
に対しては、ポル(・穴の小径化やボルト穴コーナーの
面と!llを行い応力集中を小さくする方法等がとられ
てきたが、はとんど効果は得られていない。また、アイ
テアとして、ホルト穴周辺を局部的に塑性変形させて、
圧縮残留応力を(−1与する方法もあるが、十分な圧縮
残留比、力が14tられないことや実施面においている
いろな問題点があり実用化には至っていない。
対策がなされていない。−力、ボルト穴からの星状き裂
に対しては、ポル(・穴の小径化やボルト穴コーナーの
面と!llを行い応力集中を小さくする方法等がとられ
てきたが、はとんど効果は得られていない。また、アイ
テアとして、ホルト穴周辺を局部的に塑性変形させて、
圧縮残留応力を(−1与する方法もあるが、十分な圧縮
残留比、力が14tられないことや実施面においている
いろな問題点があり実用化には至っていない。
そこで発明者らに4−記)−11ジノおよびボルト穴か
1.)発生−リ−ろき裂金防市田−る]1的から、fず
こノ′1.ら411傷の発生原因について解明を行つム
:。その結果、上首切およO・ボルト穴からの)1!状
き裂の発生原因17を継目イνのボルト締イτJ力の過
イ・カムおよ0’ If>!i食なとの四国も副θ(的
に影響するか、ボルト締イ:1力が正′畠であっても道
床条件によってはJjt傷の発生は避(jらitない場
合もあることかし、根本的Uこは列車通過(でよる外力
(繰返し荷IF)と軌条自身の抵抗力(疲・j)限度)
がはソ丸い状態で使用さノ′しているにめであることが
わかつ1こ。しfこがって、こノ′1ら111傷の発生
を防止するfこめしこはilすl朱自身の抵抗力(疲労
限度)を高める必要があることがわ力1つfこ。
1.)発生−リ−ろき裂金防市田−る]1的から、fず
こノ′1.ら411傷の発生原因について解明を行つム
:。その結果、上首切およO・ボルト穴からの)1!状
き裂の発生原因17を継目イνのボルト締イτJ力の過
イ・カムおよ0’ If>!i食なとの四国も副θ(的
に影響するか、ボルト締イ:1力が正′畠であっても道
床条件によってはJjt傷の発生は避(jらitない場
合もあることかし、根本的Uこは列車通過(でよる外力
(繰返し荷IF)と軌条自身の抵抗力(疲・j)限度)
がはソ丸い状態で使用さノ′しているにめであることが
わかつ1こ。しfこがって、こノ′1ら111傷の発生
を防止するfこめしこはilすl朱自身の抵抗力(疲労
限度)を高める必要があることがわ力1つfこ。
不発明はこの知見に基づいムニものて、ぞのu 旨i;
+:、A、変態点直」−〜1300℃の温度Vこある軌
条締結部の頭部と上旨部−まf:汀腹部、あるいはこ1
1らの全長面を、高圧の気体斗1こは1ヶ水気体で凸1
却−・ノーろ開破!1M特性の優itγ二軌条のづ・ノ
造法である。
+:、A、変態点直」−〜1300℃の温度Vこある軌
条締結部の頭部と上旨部−まf:汀腹部、あるいはこ1
1らの全長面を、高圧の気体斗1こは1ヶ水気体で凸1
却−・ノーろ開破!1M特性の優itγ二軌条のづ・ノ
造法である。
す、ド、本発明について8Y紬17C説明すり)L。
第2図は、本発明の説明に先>ンち、軌条断面各部分の
名称を述べたものである。lはQc条1”j都、2i1
71:」二重°部、3は腹部、4は1・−曲部、5に1
底>r、IHである。
名称を述べたものである。lはQc条1”j都、2i1
71:」二重°部、3は腹部、4は1・−曲部、5に1
底>r、IHである。
しかして、熱間圧延を終えA1変態点irj: −1;
〜1300℃の温度にある軌条の締結部11こはガス力
[1熱、 i’;ir周波加熱等の熱媒で該温度に加熱
されfこ軌条締結部の頭部lと上首部2まPは腹部3、
あるいに1.明部1から」−首部し全経V腹部3に到る
全長面を、列車の通過頻度、荷重の大きさ、敷設さノシ
る場j9−「等使用される条件に対応して任gvこ撰択
し、高圧の気体(例えば空気)寸1こは含水気体で冷却
する。
〜1300℃の温度にある軌条の締結部11こはガス力
[1熱、 i’;ir周波加熱等の熱媒で該温度に加熱
されfこ軌条締結部の頭部lと上首部2まPは腹部3、
あるいに1.明部1から」−首部し全経V腹部3に到る
全長面を、列車の通過頻度、荷重の大きさ、敷設さノシ
る場j9−「等使用される条件に対応して任gvこ撰択
し、高圧の気体(例えば空気)寸1こは含水気体で冷却
する。
冷却開始湿度のA1変態点直−に1〜1300℃は微細
バーライ)k得て高強度化全針り疲労強度を向上せしめ
る1こめの温度範囲であって、1300℃を越える高い
温度では粗粒化してか′と割れが起り易くかつ延性が低
下し、A、変態点り、ドの低い垢1度では変態を起して
微細なパーライト組織を得ることができない。またこの
場合の冷媒に使用される高圧の気体ま1こは含水気体は
、冷却中に生成1〜るパーライトの粗大化を阻止しかつ
圧縮残留応力k (;I’ 7うせしめて軌条締結部の
11III破り1.1性を著しく改善せしめろものであ
って、水/111而却のよ′)に早い冷却速度−こはマ
ルテンザイト組織を生成して亀裂感受性金、t−:ji
めろfこめ好ましいもので4゛い。
バーライ)k得て高強度化全針り疲労強度を向上せしめ
る1こめの温度範囲であって、1300℃を越える高い
温度では粗粒化してか′と割れが起り易くかつ延性が低
下し、A、変態点り、ドの低い垢1度では変態を起して
微細なパーライト組織を得ることができない。またこの
場合の冷媒に使用される高圧の気体ま1こは含水気体は
、冷却中に生成1〜るパーライトの粗大化を阻止しかつ
圧縮残留応力k (;I’ 7うせしめて軌条締結部の
11III破り1.1性を著しく改善せしめろものであ
って、水/111而却のよ′)に早い冷却速度−こはマ
ルテンザイト組織を生成して亀裂感受性金、t−:ji
めろfこめ好ましいもので4゛い。
まfこ、冷却Vこ際しては、軌条谷14区の?′1丁却
速度全可及的Vこ一様にする1こめに、軌条類211S
の冷媒噴出:1+を最も多くする必要かある。
速度全可及的Vこ一様にする1こめに、軌条類211S
の冷媒噴出:1+を最も多くする必要かある。
上記のよう、な本発明法でH!tらり、た軌条の締結部
rt:r、 、微細なパーライト組織となっている1こ
め、高い強度と大きな圧縮残留応力が(=Iりさオして
いる。
rt:r、 、微細なパーライト組織となっている1こ
め、高い強度と大きな圧縮残留応力が(=Iりさオして
いる。
したがって高強度化により疲労限度か向1−、シ寸た用
縮残留LrL力が乎均尾、力として作11]シ疲労限度
を、創めている。その結果IDt条の(ii1破嬬!I
′1″1牛を向」二し使用寿命全長く1−る。
縮残留LrL力が乎均尾、力として作11]シ疲労限度
を、創めている。その結果IDt条の(ii1破嬬!I
′1″1牛を向」二し使用寿命全長く1−る。
次に本発明の実施例について説明覆−る。
!<C1−軌条の頭i41<とJI A’ jζISさ
らに腹部をカス加熱で温度95 (1℃Vこ昇温しb後
旨圧の含水ごε気で冷却しf二本発明の軌条と、軌条l
/J′1部のみを該同一条件で処理する通常の軌条の開
破艶;性試験結果金示す。
らに腹部をカス加熱で温度95 (1℃Vこ昇温しb後
旨圧の含水ごε気で冷却しf二本発明の軌条と、軌条l
/J′1部のみを該同一条件で処理する通常の軌条の開
破艶;性試験結果金示す。
1−記の結果から明らかなように4\発明の1(リシ条
は、’+14當軌条tic :l曵べて、(a)4さく
強度)と大きなfi−縮残留1心力がN’−Ljさi%
、き裂の発生も認めらノしない。
は、’+14當軌条tic :l曵べて、(a)4さく
強度)と大きなfi−縮残留1心力がN’−Ljさi%
、き裂の発生も認めらノしない。
q、 1−z)而0) fiili中な説明第 11゛
ンIC[軌条F1゛6屁、尉3のJii(易1クリケー
上 l)リノ(1)と jp、 4人き裂()))を示
す。第2図は4Q(条hγIllの名(フトを示す。
ンIC[軌条F1゛6屁、尉3のJii(易1クリケー
上 l)リノ(1)と jp、 4人き裂()))を示
す。第2図は4Q(条hγIllの名(フトを示す。
1・・・軌条頭部、2・・・LI″′1部、;3・・・
腹)11;、4・・・11’l’ :lべ 5・・・底
部。
腹)11;、4・・・11’l’ :lべ 5・・・底
部。
特許出願人 代理人
弁理J 矢 葺 知 之
(6U))1名)
Claims (1)
- A、変態点直上〜1300℃の7111’1度にある軌
条紬糸j; 7y1(の巳)白部と」二仁〒音1s11
こt」、腹)113、あるいC10これらの全長面ケ、
高圧の気体寸1こに1含水気体で冷却1−ることを肪徴
とする4破ψ:l、i 4ケ1で1.の優ノア、た軌条
の製j告法1゜
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15800282A JPS5947326A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 耐破端特性の優れた軌条の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15800282A JPS5947326A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 耐破端特性の優れた軌条の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5947326A true JPS5947326A (ja) | 1984-03-17 |
Family
ID=15662098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15800282A Pending JPS5947326A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 耐破端特性の優れた軌条の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5947326A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62117005A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 制御装置 |
WO2021070452A1 (ja) | 2019-10-11 | 2021-04-15 | Jfeスチール株式会社 | レール及びその製造方法 |
-
1982
- 1982-09-13 JP JP15800282A patent/JPS5947326A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62117005A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 制御装置 |
WO2021070452A1 (ja) | 2019-10-11 | 2021-04-15 | Jfeスチール株式会社 | レール及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8557064B2 (en) | Method of cooling rail weld zone, and rail weld joint | |
US4767475A (en) | Wear resistant rails having capability of preventing propagation of unstable rupture | |
US4375995A (en) | Method for manufacturing high strength rail of excellent weldability | |
WO2022110812A1 (zh) | 一种控轧控冷高强度珠光体钢轨及其生产方法 | |
US4575397A (en) | Rail having high resistance to wear in its head and high resistance to rupture in its foot | |
BRPI0715102B1 (pt) | Método para a produção de trilho perlítico excelente na resistência a desgaste e na ductilidade | |
US4082577A (en) | Process for the heat treatment of steel | |
JPS5947326A (ja) | 耐破端特性の優れた軌条の製造法 | |
JPS6324045A (ja) | 不安定破壊伝播停止能力に優れた耐摩耗性高性能レ−ル | |
KR950700434A (ko) | 철도궤도부품 및 그 제조방법(Railway-track elements and method of manufacturing them) | |
JP3434378B2 (ja) | 板厚方向の疲労き裂伝播速度が低い厚鋼板およびその製造方法 | |
JP3254051B2 (ja) | 耐表面損傷性に優れた高強度ベイナイト鋼レールの製造方法 | |
KR100384629B1 (ko) | 신선성이우수한고강도선재및그제조방법 | |
JP4234892B2 (ja) | 耐脆性き裂進展特性と疲労特性に優れたベイナイトレールの製造方法 | |
JPH06279927A (ja) | 延性および靭性に優れた高強度レールおよびその製造法 | |
JPH11279636A (ja) | 板厚方向材質差の小さい高張力鋼板の製造方法 | |
JPH06336614A (ja) | 耐表面損傷性に優れたベイナイト鋼レールの製造方法 | |
JPH02282426A (ja) | 脆性き裂進展特性の優れたレールの製造方法 | |
JPS6320414A (ja) | 高靭性高張力鋼板の製造法 | |
JPS6132372B2 (ja) | ||
JPS5950124A (ja) | 耐破端特性の優れた軌条の製造法 | |
JPH04202626A (ja) | 耐落重特性に優れた鋼レールの製造方法 | |
JPH06340951A (ja) | 靭性に優れた高強度レールおよびその製造法 | |
JPS59116321A (ja) | レ−ルあご下の耐破壊性改善の熱処理方法 | |
JP2002235150A (ja) | レール頭部の幅方向に均一な硬度を持つ耐表面損傷レール、およびその製造方法 |