JPS5946188A - 屎尿の前処理方法 - Google Patents
屎尿の前処理方法Info
- Publication number
- JPS5946188A JPS5946188A JP15615082A JP15615082A JPS5946188A JP S5946188 A JPS5946188 A JP S5946188A JP 15615082 A JP15615082 A JP 15615082A JP 15615082 A JP15615082 A JP 15615082A JP S5946188 A JPS5946188 A JP S5946188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frozen ground
- frozen
- separated
- water
- urine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title abstract 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 9
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 10
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims description 7
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims description 6
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 2
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 claims 4
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 5
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 abstract description 5
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 abstract 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 abstract 2
- 235000021190 leftovers Nutrition 0.000 abstract 2
- -1 poly(iron sulfate) Polymers 0.000 abstract 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 abstract 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 20
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 9
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 8
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 4
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 4
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 3
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 3
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N Ferrous sulfide Chemical compound [Fe]=S MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N calcium sulfide Chemical compound [Ca]=S JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010791 domestic waste Substances 0.000 description 2
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910001447 ferric ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001448 ferrous ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 1
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
排水処理の中で人間や畜産物の凍原処理が最も困難な部
類に属する。その理由は含有固形物(以下SSと称する
)が約1.5%と多いことと、B OI)が約10.0
00ppm 、 CODが約4,000 ppmと極め
て高いからである。
類に属する。その理由は含有固形物(以下SSと称する
)が約1.5%と多いことと、B OI)が約10.0
00ppm 、 CODが約4,000 ppmと極め
て高いからである。
人間の凍原処理には数種の方法があるが、最も多く普及
されているのに嫌気性消化法と好気性酸化法がある。
されているのに嫌気性消化法と好気性酸化法がある。
嫌気性消化法は、消化に約30日間かかるので1 ’o
o KX4AJの凍原受人には3,0OOTの消化槽
が必−要であり、さらに消化処理後の上澄水を10〜2
0倍に稀釈して、活性汚泥処理するから大きな敷地を必
要とする。
o KX4AJの凍原受人には3,0OOTの消化槽
が必−要であり、さらに消化処理後の上澄水を10〜2
0倍に稀釈して、活性汚泥処理するから大きな敷地を必
要とする。
好気性酸化法では、約数日間暖気酸化処理を行った後、
20倍に稀釈して活性汚泥処理するので大きな敷地を必
要とする。
20倍に稀釈して活性汚泥処理するので大きな敷地を必
要とする。
本発明は稀釈水で稀釈せず、かつ3時間等と短時間で処
理出来る方法であり、従って所要敷地が従来法よりはる
かに狭く設備費もはるかに安い。
理出来る方法であり、従って所要敷地が従来法よりはる
かに狭く設備費もはるかに安い。
一般の排水処理に当り、含有するSSを無機凝集剤、高
分子凝集剤を使用して凝集フロックを沈澱させて分離さ
れた上澄水のBODを測定すると、SSを分離除去しな
い前の原水のBODの1/27’y至1/3に低下する
ことが公知である。従って生灰尿も稀釈せずにSSを完
全分離し、完全透明尿水を得ることが工業的に出来れば
凍原処理が簡単になることは明白である。
分子凝集剤を使用して凝集フロックを沈澱させて分離さ
れた上澄水のBODを測定すると、SSを分離除去しな
い前の原水のBODの1/27’y至1/3に低下する
ことが公知である。従って生灰尿も稀釈せずにSSを完
全分離し、完全透明尿水を得ることが工業的に出来れば
凍原処理が簡単になることは明白である。
主座尿処理方法は、スクリーン等により含有している紙
やゴム製品等の尿流を分離した後、簡約0.5%含有さ
れているSSを除去することなくそのまま仕上処理して
いる。それはSSの完全分離が工業的に不可能視されて
いだからである。
やゴム製品等の尿流を分離した後、簡約0.5%含有さ
れているSSを除去することなくそのまま仕上処理して
いる。それはSSの完全分離が工業的に不可能視されて
いだからである。
尿渣分離後のBOD約9,000 ppm 、 COD
約3,500ppm 。
約3,500ppm 。
SS約5,000 ppm の原水を実験室の漏斗で
戸紙による濾過テストを行ったところ、最初濁度の高い
数滴の尿が滴下するが数分後には全く滴下しない極端な
難瀘過性で、尿流分離液の直接沖過は不可能である。
戸紙による濾過テストを行ったところ、最初濁度の高い
数滴の尿が滴下するが数分後には全く滴下しない極端な
難瀘過性で、尿流分離液の直接沖過は不可能である。
一般の工業排水処理法に使用されている凝集分離方法を
庄原尿処理に適用してみた。尿渣分離後の生凍原100
Wに無機凝集剤PACを10.000 ppm 。
庄原尿処理に適用してみた。尿渣分離後の生凍原100
Wに無機凝集剤PACを10.000 ppm 。
高分子凝集剤ポリアクリルマイトを20ppmを添加し
て凝集沈澱させたところ、凝集フロックが生成するが凝
集フロンク層が85部と多く上澄水層が僅か15部と少
ない結果であり、また、凝集フロックは難鱈過性であり
、これでは工業的に上述の凝集分離法を採用することは
不可能である。
て凝集沈澱させたところ、凝集フロックが生成するが凝
集フロンク層が85部と多く上澄水層が僅か15部と少
ない結果であり、また、凝集フロックは難鱈過性であり
、これでは工業的に上述の凝集分離法を採用することは
不可能である。
これらの現実から、従来、全国の凍原処理場でSSを分
離せず、その寸1処理している実情である0 発明者は凍原中のSsの完全分離を企て、3件の処理方
法で完全清澄な尿水を得ることに成功しだ0 第1の方法は、生圧尿を80℃に加熱した後、液量の約
2%のCaO或はCa (OH) 2の粉末を加えて攪
拌し、更に約2%の珪藻土を加えて攪拌した後、r過を
行ったところ、容易にr別できSS含有量20ppm以
下の薄茶色の透明なr液を得た0この工程でCaQ 、
Ca ((]() 2は凝集作用に珪藻土は涙過作用に
働く。凝集用にCa以外の金属塩、r適用に珪藻土以外
のベントナイト、オガクズ、モミガラ、繊維素、微細粉
炭を加えてもよい゛。
離せず、その寸1処理している実情である0 発明者は凍原中のSsの完全分離を企て、3件の処理方
法で完全清澄な尿水を得ることに成功しだ0 第1の方法は、生圧尿を80℃に加熱した後、液量の約
2%のCaO或はCa (OH) 2の粉末を加えて攪
拌し、更に約2%の珪藻土を加えて攪拌した後、r過を
行ったところ、容易にr別できSS含有量20ppm以
下の薄茶色の透明なr液を得た0この工程でCaQ 、
Ca ((]() 2は凝集作用に珪藻土は涙過作用に
働く。凝集用にCa以外の金属塩、r適用に珪藻土以外
のベントナイト、オガクズ、モミガラ、繊維素、微細粉
炭を加えてもよい゛。
オガクズ、モミガラ、繊維素、微細粉炭を加えた場合は
r過分離する際は涙過助剤として働き、戸滓を焼却する
際は燃焼補助剤として働く。このr滓を脱水すると含水
率約68%の炉滓を得だ0この場合70℃以下の加温で
は蛋白質凝固が少なく、沖過分離効果が低い。
r過分離する際は涙過助剤として働き、戸滓を焼却する
際は燃焼補助剤として働く。このr滓を脱水すると含水
率約68%の炉滓を得だ0この場合70℃以下の加温で
は蛋白質凝固が少なく、沖過分離効果が低い。
第2の方法は、生凍原に直接、磁性・鉄粉(Fe3Q4
)20.000 ppm 、ポリ硫酸鉄10,000p
pm 、ポリアクリルアマイド20ppmを加えて生成
させた共凝集フロックを永久磁石で磁着分離すれば、薄
褐色の殆んど清澄な分離液を得た。この分離液を沖過す
るとSS12ppmの完全清澄尿水が得られた・磁着物
を脱水すると含水率60%のj炉滓をイIIだ。
)20.000 ppm 、ポリ硫酸鉄10,000p
pm 、ポリアクリルアマイド20ppmを加えて生成
させた共凝集フロックを永久磁石で磁着分離すれば、薄
褐色の殆んど清澄な分離液を得た。この分離液を沖過す
るとSS12ppmの完全清澄尿水が得られた・磁着物
を脱水すると含水率60%のj炉滓をイIIだ。
第3の方法は、生凍原に塩化第一鉄(F (=CQ 2
、)と塩化第二鉄(FeCffi3)との酸化還元電
化480−520 MVの状態の混合液を1.0.00
0 P l)mを加え、これにポリアクリルアマイド2
0ppmを混合しだら粗大なフロックが生成し、これを
分離すればrt’j 褐色の5S16 ppmの完全清
澄尿水が得られ、この戸滓を脱水すると含水率58%の
Uイ滓を得た。
、)と塩化第二鉄(FeCffi3)との酸化還元電
化480−520 MVの状態の混合液を1.0.00
0 P l)mを加え、これにポリアクリルアマイド2
0ppmを混合しだら粗大なフロックが生成し、これを
分離すればrt’j 褐色の5S16 ppmの完全清
澄尿水が得られ、この戸滓を脱水すると含水率58%の
Uイ滓を得た。
この場合、粗大フロック生成後、P tTを9.0以上
にすると第一鉄イオンが全部第二鉄イオンに酸化さ力、
て鉄分が磁性を帯びるので、永久磁石で磁着分離するこ
とが出来る。
にすると第一鉄イオンが全部第二鉄イオンに酸化さ力、
て鉄分が磁性を帯びるので、永久磁石で磁着分離するこ
とが出来る。
第1法、第2法、第3法とも原水中の灰を完全分肉16
L得だが、分離した尿の中に溶解し/ζ蛋白質が若干
残存している・ この分離液にポリ硫酸鉄とポリアクリルアマイドを加え
てI〕I−I 3.8にして等電点処3」f!、 Lだ
後、凝固蛋白質を除去すると殆んど無色の尿水となり、
BOD 、CODもさらに約3%低下した。
L得だが、分離した尿の中に溶解し/ζ蛋白質が若干
残存している・ この分離液にポリ硫酸鉄とポリアクリルアマイドを加え
てI〕I−I 3.8にして等電点処3」f!、 Lだ
後、凝固蛋白質を除去すると殆んど無色の尿水となり、
BOD 、CODもさらに約3%低下した。
以上の実験データーを表示すると、
」二記三方法とも生凍原を稀釈せずそのまま処理したデ
ーターであり、ビーカー実験での処理時間は約10分間
であるから、企業化する場合は処理時間が約3時間と推
定される。
ーターであり、ビーカー実験での処理時間は約10分間
であるから、企業化する場合は処理時間が約3時間と推
定される。
し尿処理における処理水の放流規制はS S Go p
pm 。
pm 。
B(月) 30 ppm 、 C0I) 50 ppm
である。
である。
上記三方法で処理した尿水は活性炭、微粉炭。
ゼオライトでの吸着によりBOD、CODをさらに低下
させることが出来るが経費がかかるので、経費安く、後
処理するのは汚泥曝気方法がよい。
させることが出来るが経費がかかるので、経費安く、後
処理するのは汚泥曝気方法がよい。
既存のし尿処理場は直接焼却処理法を除いて、全てが汚
泥曝気槽、沈澱槽、余剰汚泥、余剰汚泥焼却設備を保有
している。
泥曝気槽、沈澱槽、余剰汚泥、余剰汚泥焼却設備を保有
している。
上記三方法で処理した尿水を、稀釈調整水のBODが8
00 ppm以下になるように約3倍稀釈して既存の曝
気槽で曝気すれば容易に放流規制にかなう水に処理する
ことが出来る。
00 ppm以下になるように約3倍稀釈して既存の曝
気槽で曝気すれば容易に放流規制にかなう水に処理する
ことが出来る。
従来の尿流除去後の凍原の20倍稀釈しての曝気処理と
比較して、約3倍稀釈で曝気処理することは、曝気槽容
量、凝集沈澱槽容量、活性汚泥発生量も約1/6になる
ので運転軽費が大幅に軽減される。
比較して、約3倍稀釈で曝気処理することは、曝気槽容
量、凝集沈澱槽容量、活性汚泥発生量も約1/6になる
ので運転軽費が大幅に軽減される。
各市町村で1.W尿処理場と家庭廃棄物焼却工場設置は
住民の反対があるので、市街地より離れだ民家の少ない
場所に、座床処理場と焼却処理場をイノ1設する場合が
多い。
住民の反対があるので、市街地より離れだ民家の少ない
場所に、座床処理場と焼却処理場をイノ1設する場合が
多い。
焼却処理には、煤塵と重油燃焼の502ガス、塩ビ焼却
の02ガスが発生ずるので水洗浄やアルカリ液洗浄を行
っている−0 燃焼温度が高いので洗浄液が蒸発し、蒸発−)1トを水
道水或は井水で補充し7て焼却操作を行っている。
の02ガスが発生ずるので水洗浄やアルカリ液洗浄を行
っている−0 燃焼温度が高いので洗浄液が蒸発し、蒸発−)1トを水
道水或は井水で補充し7て焼却操作を行っている。
その補充水量は少は5(IT/D、大は[1量数百トン
に達する。
に達する。
上記方法で前処理しだ尿水を焼却処理場にパイプ輸送し
て焼却炉の洗浄水に使用すれば、水道水購入費が無くな
り、従来の深漬分離後の処理工程である消化処理、稀釈
処理、曝気処理、沈澱処理、余剰汚泥脱水、汚泥焼却等
の工程が省略出来て、処理敷地不要、運転経費激減等の
結果が得られる。
て焼却炉の洗浄水に使用すれば、水道水購入費が無くな
り、従来の深漬分離後の処理工程である消化処理、稀釈
処理、曝気処理、沈澱処理、余剰汚泥脱水、汚泥焼却等
の工程が省略出来て、処理敷地不要、運転経費激減等の
結果が得られる。
この場合、凍原に含まれていた硫化水素は、凝集剤添加
により硫化鉄、硫化カルシウムとして除去されるので排
ガス中に硫化水素悪臭を発生することなく、また、含有
されているアンモニアは排ガス中のS02 、 CQガ
スを中和するのに役立つ・放出直後の尾尿中に含まれる
アンモニアは約0.05%、尿素は約2%であるが、家
庭の凍原槽に滞留中に尿素が分解してアンモニア分が増
加し、座床処理場に受入れるアンモニアは約5.0 (
10ppmと増加している。
により硫化鉄、硫化カルシウムとして除去されるので排
ガス中に硫化水素悪臭を発生することなく、また、含有
されているアンモニアは排ガス中のS02 、 CQガ
スを中和するのに役立つ・放出直後の尾尿中に含まれる
アンモニアは約0.05%、尿素は約2%であるが、家
庭の凍原槽に滞留中に尿素が分解してアンモニア分が増
加し、座床処理場に受入れるアンモニアは約5.0 (
10ppmと増加している。
上記方法で前処理した尿水中にアンモニアが過剰にある
場合は、アンモニアストリッピングするか前記の約3倍
稀釈して曝気処理する等により、アンモニア分を減少し
て焼却炉の洗浄に使用する。
場合は、アンモニアストリッピングするか前記の約3倍
稀釈して曝気処理する等により、アンモニア分を減少し
て焼却炉の洗浄に使用する。
上述の如く、本発明は、深床原水を稀釈することなく含
有固形物或は含有固形物と溶解蛋白質を完全分離し、分
離固形物は焼却或はコンポスト化し、分離尿水は若干稀
釈して曝気処理後放流、或は家庭廃棄物焼却炉の洗浄水
に使用して、深漬分離後の液の処理経費を大幅に或は殆
んど零に軽減し、処理敷地を大幅に減少する優れた特長
がある。
有固形物或は含有固形物と溶解蛋白質を完全分離し、分
離固形物は焼却或はコンポスト化し、分離尿水は若干稀
釈して曝気処理後放流、或は家庭廃棄物焼却炉の洗浄水
に使用して、深漬分離後の液の処理経費を大幅に或は殆
んど零に軽減し、処理敷地を大幅に減少する優れた特長
がある。
以上は人間の凍原処理について述べだが、本発明は豚牛
等の畜産凍原にも適用出来、寸たSSとBOD含有率の
高い工業排水にも適用出来る。
等の畜産凍原にも適用出来、寸たSSとBOD含有率の
高い工業排水にも適用出来る。
出願人 ミウラエンジニャリングインターナショナル
株式会社取締役社長 三 浦 貢
株式会社取締役社長 三 浦 貢
Claims (5)
- (1)本文に詳述した如く、凍原原水を稀釈することな
く、含有固形物を或は含有固形物と溶解蛋白質の双方を
完全に除去して、炉滓と透明尿水に分離して個別に処理
することを特長とする凍原の前処理方法。 - (2)特許請求範囲(1)を実施するに於て、凍原を7
0℃以上に加温し、凝集剤と沖過助剤を加えた後、V過
分離することを特長とする凍原の前処理方法。 - (3)特許請求範囲(1)を実施するに於て、凍原中に
磁性鉄粉と凝集剤を加え、共凝集フロックを磁着分離後
、濾過分離することを特長とする凍原の前処理方法。 - (4)特許請求範囲(1)を実施するに於て、凍原中に
酸化還元電位約500MVの塩化第一鉄と塩化第二鉄の
混合物を加えて含有固形物と塩化鉄の凝集物を分離する
ことを特長とする凍原の前処理方法。 - (5)特許請求範囲(1)で凍原を前処理して得た尿水
を廃棄物焼却炉排ガスの湿式集塵スクラバー液に使用す
るととを特長とする凍原の前処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15615082A JPS5946188A (ja) | 1982-09-08 | 1982-09-08 | 屎尿の前処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15615082A JPS5946188A (ja) | 1982-09-08 | 1982-09-08 | 屎尿の前処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5946188A true JPS5946188A (ja) | 1984-03-15 |
Family
ID=15621429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15615082A Pending JPS5946188A (ja) | 1982-09-08 | 1982-09-08 | 屎尿の前処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5946188A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990017019A (ko) * | 1997-08-18 | 1999-03-15 | 유용숙 | 음식물쓰레기와 분뇨류의 안전처리방법 |
WO2006089475A1 (fr) * | 2005-02-28 | 2006-08-31 | Jinhua Lin | Diatomite raffinée modifiée comme agent de traitement pour eaux usées et procédé de fabrication idoine |
CN104386793A (zh) * | 2014-11-20 | 2015-03-04 | 齐鲁工业大学 | 超高分子量磁性聚丙烯酰胺阳离子絮凝剂及其制备方法 |
-
1982
- 1982-09-08 JP JP15615082A patent/JPS5946188A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990017019A (ko) * | 1997-08-18 | 1999-03-15 | 유용숙 | 음식물쓰레기와 분뇨류의 안전처리방법 |
WO2006089475A1 (fr) * | 2005-02-28 | 2006-08-31 | Jinhua Lin | Diatomite raffinée modifiée comme agent de traitement pour eaux usées et procédé de fabrication idoine |
CN104386793A (zh) * | 2014-11-20 | 2015-03-04 | 齐鲁工业大学 | 超高分子量磁性聚丙烯酰胺阳离子絮凝剂及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170190600A1 (en) | Chemical treatment process of sewage water | |
CN1367759A (zh) | 化学生物复合方法净化来自城市污水的污泥 | |
JPS59500088A (ja) | 天然及び産業汚泥の汚染去法 | |
Łukasiewicz | Post-coagulation sludge management for water and wastewater treatment with focus on limiting its impact on the environment | |
WO2000073220A1 (en) | A disposal method for pig ordure | |
JP3400292B2 (ja) | 廃棄物処理方法 | |
US3847807A (en) | Removal of cyanide and color bodies from coke plant wastewater | |
CN109320017A (zh) | 一种垃圾渗滤液的处理方法 | |
KR100707975B1 (ko) | 고농도 유기물 함유 축산폐수의 처리방법 | |
JPS5946188A (ja) | 屎尿の前処理方法 | |
JPH10337594A (ja) | 廃棄物処理装置 | |
JP2001205273A (ja) | 汚液処理方法及び処理剤 | |
JPS63166492A (ja) | 廃水処理方法及びその装置 | |
JP3445464B2 (ja) | 廃棄物処理方法 | |
JP3013249B1 (ja) | 凝集沈降剤 | |
CN104478166B (zh) | 一种皮革废水中含硫废水的处理工艺与处理系统 | |
JPS6320600B2 (ja) | ||
RU2169708C2 (ru) | Способ очистки сточных вод | |
JP2939156B2 (ja) | 汚水処理装置 | |
Eden | Modern trends in sludge management: sludge conditioning | |
JPH0141110B2 (ja) | ||
KR101009713B1 (ko) | 혐기소화조를 이용한 음식물 탈리액 정화방법 | |
JP4259700B2 (ja) | 汚泥の凝集方法および水処理方法 | |
Van Fleet et al. | Treatment and disposal of chemical phosphate sludge in Ontario | |
JPH01274807A (ja) | 動物骨含有凝集剤及びその製造、使用方法 |