JPS5945045B2 - オイルフエンス内の流出油回収装置 - Google Patents
オイルフエンス内の流出油回収装置Info
- Publication number
- JPS5945045B2 JPS5945045B2 JP56049633A JP4963381A JPS5945045B2 JP S5945045 B2 JPS5945045 B2 JP S5945045B2 JP 56049633 A JP56049633 A JP 56049633A JP 4963381 A JP4963381 A JP 4963381A JP S5945045 B2 JPS5945045 B2 JP S5945045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- fence
- spilled
- guide pipe
- recovery device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B15/00—Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor
- E02B15/04—Devices for cleaning or keeping clear the surface of open water from oil or like floating materials by separating or removing these materials
- E02B15/06—Barriers therefor construed for applying processing agents or for collecting pollutants, e.g. absorbent
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/20—Controlling water pollution; Waste water treatment
- Y02A20/204—Keeping clear the surface of open water from oil spills
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は水面に浮遊する流出油をオイルフェンスで取り
囲んでその拡散を防止しておいて、その流出油を吸引す
ると吉もにオイルフェンスを捲き上げて油の拡散面積を
積極的に縮小し、流出油回収の作業能率の向上を計るこ
とを目的とするものである。
囲んでその拡散を防止しておいて、その流出油を吸引す
ると吉もにオイルフェンスを捲き上げて油の拡散面積を
積極的に縮小し、流出油回収の作業能率の向上を計るこ
とを目的とするものである。
従来、タンカーの海難事故、或いは荷役作業中の手違い
等により海上に油を流出する事故が発生した場合、事故
現場の海上に防油用のオイルフェンスを展張して流出し
た油を一定範囲内に捕捉してその拡散を阻止し、油流出
による被害の増大を防止することが行われていた。
等により海上に油を流出する事故が発生した場合、事故
現場の海上に防油用のオイルフェンスを展張して流出し
た油を一定範囲内に捕捉してその拡散を阻止し、油流出
による被害の増大を防止することが行われていた。
このオイルフェンスは流出した油を取り囲んでその拡散
を防止することを目的とし、時間が経過するに従ってフ
ェンス内の油は潮流風波の影響をうけてフェンス外に逸
出し被害を拡大させるものであり、オイルフェンス内に
取り囲んだ油はそれを回収することを要するものである
。
を防止することを目的とし、時間が経過するに従ってフ
ェンス内の油は潮流風波の影響をうけてフェンス外に逸
出し被害を拡大させるものであり、オイルフェンス内に
取り囲んだ油はそれを回収することを要するものである
。
然して従来の回収作業は人が柄杓等の用具を以て小量宛
汲み取ったり、オイルマットを投下してそれに吸着させ
ることが行なわれていたが、この作業は極めて作業能率
が悪く多くの労力を要して好結果を得す、油回収船を使
用すればや5能率的に回収できるけれども、この油回収
船が流出現場に居る場合が稀有のことであり、事故現場
に到着するまでには相当の時間を経過して被害を拡大す
ること\なる。
汲み取ったり、オイルマットを投下してそれに吸着させ
ることが行なわれていたが、この作業は極めて作業能率
が悪く多くの労力を要して好結果を得す、油回収船を使
用すればや5能率的に回収できるけれども、この油回収
船が流出現場に居る場合が稀有のことであり、事故現場
に到着するまでには相当の時間を経過して被害を拡大す
ること\なる。
また、流出油は可燃性の油である場合が多く、火災発生
の因となり、防災上にも極めて危険であり、流出油の回
収は緊急的に行うことを要し、流出油の拡散防止とその
回収とは相並行して行うべきものであり、その装置の開
発が監督官庁並びに関係業界においては斉しく求めると
ころであった。
の因となり、防災上にも極めて危険であり、流出油の回
収は緊急的に行うことを要し、流出油の拡散防止とその
回収とは相並行して行うべきものであり、その装置の開
発が監督官庁並びに関係業界においては斉しく求めると
ころであった。
本発明はその要望に答えるものである。
鼓に、本発明の実施例を添附図面により詳述すると、貯
油所、工場等の油の荷役作業を行なう現場に設置したオ
イルフェンス捲取機1に捲取うれたオイ)レフエンス2
の全長に亘り、フェンスフロート3の側部に添わせて導
油管4を取付け、該導油管4の基端にロータリージヨイ
ント5を介して吸引ポンプ6、油水分離装置7、濾過機
8、排水管9、油導出管10等の油水処理機構Cを接続
し、その導油管4には適当に間隔をとって複数本の枝管
ii、1iを配設し、その枝管11の各端末にフロート
12で常時水面に浮上している吸油ノズル13を装備す
るものであり、荷役作業中に油を漏洩した場合、直ちに
オイルフェンス2を展張して流出油を取り囲んでその拡
散の防止を計るとともに、吸引ポンプ6を作動して水面
に浮ぶ油を氷詰とも吸引して油水処理機構10により油
水を分離して油の回収を行うものであり、この油の回収
作業を行う間に展張するオイルフェンス2を捲取機1で
捲取って流出油の取り囲み範囲を次第に縮少して油の集
合を計りながら油の吸引を行うものである。
油所、工場等の油の荷役作業を行なう現場に設置したオ
イルフェンス捲取機1に捲取うれたオイ)レフエンス2
の全長に亘り、フェンスフロート3の側部に添わせて導
油管4を取付け、該導油管4の基端にロータリージヨイ
ント5を介して吸引ポンプ6、油水分離装置7、濾過機
8、排水管9、油導出管10等の油水処理機構Cを接続
し、その導油管4には適当に間隔をとって複数本の枝管
ii、1iを配設し、その枝管11の各端末にフロート
12で常時水面に浮上している吸油ノズル13を装備す
るものであり、荷役作業中に油を漏洩した場合、直ちに
オイルフェンス2を展張して流出油を取り囲んでその拡
散の防止を計るとともに、吸引ポンプ6を作動して水面
に浮ぶ油を氷詰とも吸引して油水処理機構10により油
水を分離して油の回収を行うものであり、この油の回収
作業を行う間に展張するオイルフェンス2を捲取機1で
捲取って流出油の取り囲み範囲を次第に縮少して油の集
合を計りながら油の吸引を行うものである。
然して吸油ノズル13はその吸込口が常に水面に位置す
るようにフロート12の浮力を自動調節しておくもので
あり、この吸油ノズル13は水もろとも水面に浮ぶ油の
吸引を行うものである。
るようにフロート12の浮力を自動調節しておくもので
あり、この吸油ノズル13は水もろとも水面に浮ぶ油の
吸引を行うものである。
尚符号14はオイルフェンススカート、15は重錘、A
は流出油層、Bは水面である。
は流出油層、Bは水面である。
。斯くして漏洩した油はオイルフェンスで取り囲んでフ
ェンス外に散逸することを阻止しておいて、その流出油
の回収作業を行うものであり、油の回収が進捗するに従
って油の取り囲み範囲を縮少して油の集りをよくしてお
いて、その吸引を計るものであり、油を回収する作業能
率を著しく促進し、危険な可燃油類を安全迅速に回収作
業を終了して火災の発生、船舶器物に対する汚損、動植
物に対する被害の数々を解消し、油の流出による二次公
害を防止させる作用効果を具備し、環境衛生並びに産業
界に稗益する所が著しい優秀、かつ進歩した技術発明で
ある。
ェンス外に散逸することを阻止しておいて、その流出油
の回収作業を行うものであり、油の回収が進捗するに従
って油の取り囲み範囲を縮少して油の集りをよくしてお
いて、その吸引を計るものであり、油を回収する作業能
率を著しく促進し、危険な可燃油類を安全迅速に回収作
業を終了して火災の発生、船舶器物に対する汚損、動植
物に対する被害の数々を解消し、油の流出による二次公
害を防止させる作用効果を具備し、環境衛生並びに産業
界に稗益する所が著しい優秀、かつ進歩した技術発明で
ある。
添附図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は
展張したオイルフェンスと油水処理機構を示す斜視図、
第2図はオイルフェンスのフロートに取付けた導油管、
枝管、吸油ノズルの結合状態を示す側断面図である。 1・・・・・・オイルフェンス捲取機、2・・・・・・
オイルフェンス、3・・・・・・フェンスフロート、4
・・・・・・導油管、5・・・・・・ロータリージヨイ
ント、6・・・・・・吸引ポンプ、7・・・・・・油水
分離装置、8・・・・・・沢過機、9・・・・・・排水
管、10・・・・・・排油管、11・・・・・・枝管、
12・・・・・・吸油ノズルフロート、13・・・・・
・吸油ノズル、14・・・・・・オイルフェンススカー
ト、15・・・・・・M錘、A・・・・・・流出油層、
B・・・・・・水面、C・・・・・・油水処理機構。
展張したオイルフェンスと油水処理機構を示す斜視図、
第2図はオイルフェンスのフロートに取付けた導油管、
枝管、吸油ノズルの結合状態を示す側断面図である。 1・・・・・・オイルフェンス捲取機、2・・・・・・
オイルフェンス、3・・・・・・フェンスフロート、4
・・・・・・導油管、5・・・・・・ロータリージヨイ
ント、6・・・・・・吸引ポンプ、7・・・・・・油水
分離装置、8・・・・・・沢過機、9・・・・・・排水
管、10・・・・・・排油管、11・・・・・・枝管、
12・・・・・・吸油ノズルフロート、13・・・・・
・吸油ノズル、14・・・・・・オイルフェンススカー
ト、15・・・・・・M錘、A・・・・・・流出油層、
B・・・・・・水面、C・・・・・・油水処理機構。
Claims (1)
- 1 間隔をとって複数本の枝管を配設した導油管を、オ
イルフェンスの全長に添わせて取付け、該導油管の基端
と、吸引ポンプを含む油水処理機構とを連結するととも
に、該導油管の各枝管の端末には、フロートで水面に浮
上させた吸油ノズルを装着して、展張したオイルフェン
スを引き上げて流出した油の取り囲み範囲を縮小させつ
5枝管の吸油ノズルで流出油を吸引するように構成した
ことを特徴とするオイルフェンス内の流出油回収装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56049633A JPS5945045B2 (ja) | 1981-04-01 | 1981-04-01 | オイルフエンス内の流出油回収装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56049633A JPS5945045B2 (ja) | 1981-04-01 | 1981-04-01 | オイルフエンス内の流出油回収装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57165516A JPS57165516A (en) | 1982-10-12 |
JPS5945045B2 true JPS5945045B2 (ja) | 1984-11-02 |
Family
ID=12836613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56049633A Expired JPS5945045B2 (ja) | 1981-04-01 | 1981-04-01 | オイルフエンス内の流出油回収装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5945045B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021039456A1 (ja) * | 2019-08-27 | 2021-03-04 | ソニー株式会社 | エージェント提供システム、エージェント提供方法、及び記録媒体 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0676028U (ja) * | 1994-04-15 | 1994-10-25 | 凸版印刷株式会社 | 紙容器 |
JP2008195305A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Kanto Auto Works Ltd | 自動車の車体前部構造 |
-
1981
- 1981-04-01 JP JP56049633A patent/JPS5945045B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021039456A1 (ja) * | 2019-08-27 | 2021-03-04 | ソニー株式会社 | エージェント提供システム、エージェント提供方法、及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57165516A (en) | 1982-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3667608A (en) | Apparatus for removing oil spills from the surface of a body of water | |
RU2232846C2 (ru) | Способ (варианты) и устройство для добычи нефти | |
US8348549B2 (en) | Method and apparatus for absorptive boom | |
US4692059A (en) | Method of and a means for protecting shores against oil pollutants | |
WO1982001387A1 (en) | Equipment for the recovery of oil flowing out of sub-water ground | |
US20140319039A1 (en) | Oil Spill Containment and Clean-Up Apparatus and Method | |
CN207047817U (zh) | 石油泄漏污染处理回收装置 | |
NO151976B (no) | Anordning for oppsamling av materiale, spesielt hydrokarboner, som utilsiktet stroemmer ut ved sjoebunnen | |
RU2572765C1 (ru) | Способ сбора нефти из-под ледяного покрова водоема | |
JPS5945045B2 (ja) | オイルフエンス内の流出油回収装置 | |
CN212477651U (zh) | 永久布放围油栏 | |
CA2369017A1 (en) | Containment system for spills | |
US3628665A (en) | Floating oil containment apparatus | |
US5056957A (en) | Oil spill recovery apparatus and method | |
CA1139239A (en) | Method and plant for collecting of oil floating on water | |
KR102202280B1 (ko) | 복합기공 메쉬를 구비한 친수성 소재의 오일펜스 | |
CN211032939U (zh) | 一种漂浮式海洋污水处理装置 | |
US3762168A (en) | Water pollution control | |
WO2011162978A1 (en) | Oil skimmer assembly and system | |
CN2041302U (zh) | 浮油回收装置 | |
CN115707896A (zh) | 水下输油管漏点收油系统装置的制作方法 | |
RU2535394C1 (ru) | Устройство для сбора нефти подо льдом | |
RU2683496C1 (ru) | Способ сбора разливов нефти из-под ледяного покрова водоема | |
KR20100074089A (ko) | 물위의 기름띠를 제거하는 방법과 선박 | |
KR970004432Y1 (ko) | 해상유출기름 제거장치 |