JPS5943923A - 多気筒エンジンの吸気装置 - Google Patents
多気筒エンジンの吸気装置Info
- Publication number
- JPS5943923A JPS5943923A JP57153556A JP15355682A JPS5943923A JP S5943923 A JPS5943923 A JP S5943923A JP 57153556 A JP57153556 A JP 57153556A JP 15355682 A JP15355682 A JP 15355682A JP S5943923 A JPS5943923 A JP S5943923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- box
- branch
- passage
- high output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10006—Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
- F02M35/10026—Plenum chambers
- F02M35/10032—Plenum chambers specially shaped or arranged connecting duct between carburettor or air inlet duct and the plenum chamber; specially positioned carburettors or throttle bodies with respect to the plenum chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10006—Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
- F02M35/10072—Intake runners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/10091—Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
- F02M35/10111—Substantially V-, C- or U-shaped ducts in direction of the flow path
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/108—Intake manifolds with primary and secondary intake passages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/10—Air intakes; Induction systems
- F02M35/104—Intake manifolds
- F02M35/112—Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/18—DOHC [Double overhead camshaft]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は各気筒毎に2個の吸気弁と、それを介して燃
焼室に連なる2個の吸気通路とを有し、低速運転時にお
ける吸気流速を可及的に高速に保ち、高い駆動トルクを
得るべく、吸気通路の一方を閉じられるようにMH戊し
た4行程エンジンに関するもので、その目的とするとこ
ろは多数の吸気通路とそれに設けられた開閉弁を有する
複雑な構成の吸気通路を高いエンジン性能を維持しつ\
可及的に小型化することにある。
焼室に連なる2個の吸気通路とを有し、低速運転時にお
ける吸気流速を可及的に高速に保ち、高い駆動トルクを
得るべく、吸気通路の一方を閉じられるようにMH戊し
た4行程エンジンに関するもので、その目的とするとこ
ろは多数の吸気通路とそれに設けられた開閉弁を有する
複雑な構成の吸気通路を高いエンジン性能を維持しつ\
可及的に小型化することにある。
従来、絞シ弁下流側の吸気通路に吸気分岐箱を設け、吸
気膨張箱を兼ねさせることは公知に8する。然るにこの
吸気膨張箱の容積が大き過ぎると、絞シ弁の加減速操作
に対するエンジンの応答が鈍くなる不具合がある。とこ
ろで近年エンジンの出力トルクを大きくするために、各
気筒毎に2個の吸気弁とそれに通じる2個づつの吸気通
路を用いるものがある。この種エンジンにおいては前記
吸気分岐箱に従来と同様に各気筒毎の吸気通路を並列に
接続したのではその幅方回が長くなり過ぎ、容積が過大
になシやすい。この発明はこのような不具合を除去する
ことを目的とするものである。
気膨張箱を兼ねさせることは公知に8する。然るにこの
吸気膨張箱の容積が大き過ぎると、絞シ弁の加減速操作
に対するエンジンの応答が鈍くなる不具合がある。とこ
ろで近年エンジンの出力トルクを大きくするために、各
気筒毎に2個の吸気弁とそれに通じる2個づつの吸気通
路を用いるものがある。この種エンジンにおいては前記
吸気分岐箱に従来と同様に各気筒毎の吸気通路を並列に
接続したのではその幅方回が長くなり過ぎ、容積が過大
になシやすい。この発明はこのような不具合を除去する
ことを目的とするものである。
以下、図示の実施例によってこれ全説明する。
第1図は4行程4気筒エンジンを示し、エンジン本体1
はシリンダ2、シリンダヘッド3およびピストン4によ
って形成てれる燃焼室5t”ij−する。
はシリンダ2、シリンダヘッド3およびピストン4によ
って形成てれる燃焼室5t”ij−する。
鱈貌室5′t−溝底するシリンダヘッド3の壁面には各
2個の吸気弁6.6とjJト気弁7.7及びそれらを介
して燃焼室5へ連らなる吸気通路8と排気道lV+ 9
とを備えている。10は吸気弁6、排気弁Tを開閉駆動
する従来公知の動弁カム装置である。
2個の吸気弁6.6とjJト気弁7.7及びそれらを介
して燃焼室5へ連らなる吸気通路8と排気道lV+ 9
とを備えている。10は吸気弁6、排気弁Tを開閉駆動
する従来公知の動弁カム装置である。
吸気通路8はシリンダヘッド3内におい・C連通路11
Thζよって互いに連通しておシ、そこに燃料噴射弁1
2が開口している。シリンダヘッド3の側面に開く吸気
通路8には吸気管15が接続され、吸気管15の他端に
は鋼管製の接続管16が圧入さ才している。17i”、
Jニジリンダヘッド3の頂部に取付けられた吸気膨張室
を兼ねた吸気分岐箱であシ、その−(11!lに分枝口
17aが各気筒毎に2個づつ上下に設けられ、他側には
集合[:]171)が開口している。
Thζよって互いに連通しておシ、そこに燃料噴射弁1
2が開口している。シリンダヘッド3の側面に開く吸気
通路8には吸気管15が接続され、吸気管15の他端に
は鋼管製の接続管16が圧入さ才している。17i”、
Jニジリンダヘッド3の頂部に取付けられた吸気膨張室
を兼ねた吸気分岐箱であシ、その−(11!lに分枝口
17aが各気筒毎に2個づつ上下に設けられ、他側には
集合[:]171)が開口している。
iau前記分枝口17.へ一体面に結合きれた接続管で
ろシ、ゴム状の断熱管19を両端に取伺けたU字形の鎖
管ルi連結管z1により前記接続管16.18へ接続さ
れている。また、集合口171)Kは集合管22が接続
され、それを通しで大気へ連通している。このようにし
て吸気管15、接続管16.18、断熱管19、連結管
21、吸気分岐箱17及び集合管22は一連の吸気通路
8を形成する。
ろシ、ゴム状の断熱管19を両端に取伺けたU字形の鎖
管ルi連結管z1により前記接続管16.18へ接続さ
れている。また、集合口171)Kは集合管22が接続
され、それを通しで大気へ連通している。このようにし
て吸気管15、接続管16.18、断熱管19、連結管
21、吸気分岐箱17及び集合管22は一連の吸気通路
8を形成する。
23は前記集合管22に設けた蝶形の絞シ弁であシ、エ
ンジン出力を調節するときに人為的に操作して開閉され
る。
ンジン出力を調節するときに人為的に操作して開閉され
る。
吸気通路8は更に吸気分岐箱1Tと吸気弁6との間にお
いて、全出力域において作用する全域用通路Pと高出力
域において作用する高出力通路Sとで構成されている。
いて、全出力域において作用する全域用通路Pと高出力
域において作用する高出力通路Sとで構成されている。
高出力通路Sには高出力にのみ開く制御弁24が設けら
れている。制御弁24は前記下側の分枝口17aに弁軸
24aで開閉自在に取付けられた蝶形弁である。弁軸2
4aの端部にはアーム24bが固N8れ、更にアーム2
4bはロッド24e’に介してダイアフラム25に連結
式れている。
れている。制御弁24は前記下側の分枝口17aに弁軸
24aで開閉自在に取付けられた蝶形弁である。弁軸2
4aの端部にはアーム24bが固N8れ、更にアーム2
4bはロッド24e’に介してダイアフラム25に連結
式れている。
ダイアフラム25はケース25a内を外膜25bによっ
て大気に通じる大気室25oと絞シ弁23下流の吸気通
路8内へ通じる負圧室25dとに区画された従来公知の
ものである。25eh戻しばねである。
て大気に通じる大気室25oと絞シ弁23下流の吸気通
路8内へ通じる負圧室25dとに区画された従来公知の
ものである。25eh戻しばねである。
次にこの実施例の作動を説明する。エンジンが始動する
と、エンジンの吸気負圧によシ大気が集合管22から吸
入もれ、絞シ弁23によって必要な流量に計量され、吸
気分岐箱17内へ導がれる。
と、エンジンの吸気負圧によシ大気が集合管22から吸
入もれ、絞シ弁23によって必要な流量に計量され、吸
気分岐箱17内へ導がれる。
吸気は吸気分岐箱17内で各分枝口17IILへ分配さ
れるが、このとき各分枝口17aは各気筒毎の全域用通
路Pと高出力通路Sとを上下に配置しであるので分枝口
17aが多数あるにも拘わらず、箱体の容積を小さくで
き、絞p弁23の吸気通路容積が過大である場合に生じ
る不具合を回避できる。
れるが、このとき各分枝口17aは各気筒毎の全域用通
路Pと高出力通路Sとを上下に配置しであるので分枝口
17aが多数あるにも拘わらず、箱体の容積を小さくで
き、絞p弁23の吸気通路容積が過大である場合に生じ
る不具合を回避できる。
エンジンがアイドリングなどの低出力運転式れる間、絞
シ弁23下流の吸気通路8内は燃焼室5の強い吸気負圧
が作用する。その強い吸気負圧はダイアフラム25の負
圧室25dに作用して外膜25b k負圧室25d側に
移動させ、ロッド24ck介してアーム24bf引いて
制御弁24を閉じ位置に保つ。エンジン出力を増すべく
絞シ弁23がや\大きく開かれ、絞り弁23下流の吸気
負圧が低くなシ(圧力が上p)所定の圧力に至ると、戻
しばね25eの弾力が負圧力に勝シ、制御弁24をほと
んど一時に全開する。よって、低出力運転てれる間、吸
気の全量は全域用通路Pのみ全量て燃焼室5に至るから
、吸気量が比較的少なくとも吸気流速を高速に維持でき
、大きなエンジントルクを得ることができる。また、高
出力時には吸気は双方の吸気通路P1Sを経て燃焼室5
に至るので通気抵抗が少なく、大きなエンジン出力を容
易に得ることができる。
シ弁23下流の吸気通路8内は燃焼室5の強い吸気負圧
が作用する。その強い吸気負圧はダイアフラム25の負
圧室25dに作用して外膜25b k負圧室25d側に
移動させ、ロッド24ck介してアーム24bf引いて
制御弁24を閉じ位置に保つ。エンジン出力を増すべく
絞シ弁23がや\大きく開かれ、絞り弁23下流の吸気
負圧が低くなシ(圧力が上p)所定の圧力に至ると、戻
しばね25eの弾力が負圧力に勝シ、制御弁24をほと
んど一時に全開する。よって、低出力運転てれる間、吸
気の全量は全域用通路Pのみ全量て燃焼室5に至るから
、吸気量が比較的少なくとも吸気流速を高速に維持でき
、大きなエンジントルクを得ることができる。また、高
出力時には吸気は双方の吸気通路P1Sを経て燃焼室5
に至るので通気抵抗が少なく、大きなエンジン出力を容
易に得ることができる。
この発明は以上のように、吸気分岐箱1Tの側面に各気
筒毎の全域用通路Pと高出力通路Sとをなす各分枝口1
7.を上下に配置したものであるから、吸気分岐箱1T
の側面に配置逼れる分枝口17aが多数あるにも拘わら
ず、箱体の幅が大きくンよらず容積を小さくできる。よ
って絞シ弁23の吸気通路容積が過大である場合に生じ
る不具合を回避でキ、シかもエンジン室内における配置
全容易にするなどの効果が帝る。
筒毎の全域用通路Pと高出力通路Sとをなす各分枝口1
7.を上下に配置したものであるから、吸気分岐箱1T
の側面に配置逼れる分枝口17aが多数あるにも拘わら
ず、箱体の幅が大きくンよらず容積を小さくできる。よ
って絞シ弁23の吸気通路容積が過大である場合に生じ
る不具合を回避でキ、シかもエンジン室内における配置
全容易にするなどの効果が帝る。
図面はこの発明の一実施例を示すものであシ、第1図は
エンジンを断面して示す側111図、第2図は一部を破
断した平面図、第3図は一部を切除した正面図である。 8・・・・吸気通路、17・・・・吸気分岐箱。
エンジンを断面して示す側111図、第2図は一部を破
断した平面図、第3図は一部を切除した正面図である。 8・・・・吸気通路、17・・・・吸気分岐箱。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 α)少なくとも2個の吸気弁を設けた+M、数個の気筒
を有し、各吸気弁に通じる全域用通路CP)と高出力通
路(S)との各気筒2個づつの吸気通路を吸気分岐箱(
17)へ接続した多気筒エンジンにおいて、前記吸気分
岐箱(17)の側面に各気筒毎の全域用通路(P)と高
出力通路(S)とをなす各分枝口(17a)’を上下に
配置してなる吸気装置。 (2)各分枝口(17a)は各気筒毎に並列に配置され
ている特許請求の範囲第1項記載の吸気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57153556A JPS5943923A (ja) | 1982-09-03 | 1982-09-03 | 多気筒エンジンの吸気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57153556A JPS5943923A (ja) | 1982-09-03 | 1982-09-03 | 多気筒エンジンの吸気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5943923A true JPS5943923A (ja) | 1984-03-12 |
JPH0424545B2 JPH0424545B2 (ja) | 1992-04-27 |
Family
ID=15565078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57153556A Granted JPS5943923A (ja) | 1982-09-03 | 1982-09-03 | 多気筒エンジンの吸気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5943923A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4702203A (en) * | 1983-10-12 | 1987-10-27 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Intake means of internal combustion engine |
US4726340A (en) * | 1985-03-30 | 1988-02-23 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Intake system for multi-cylinder engine |
EP0270784A2 (de) * | 1986-12-06 | 1988-06-15 | Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft | Ansauganlage für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine |
EP0270783A2 (de) * | 1986-12-06 | 1988-06-15 | Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft | Ansauganlage für eine vorzugsweise mehrzylindrige Brennkraftmaschine |
US4763612A (en) * | 1986-03-10 | 1988-08-16 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Intake system for internal combustion engine |
US4875438A (en) * | 1986-11-05 | 1989-10-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of controlling composite intake manifold system for internal combustion engine |
US4911111A (en) * | 1988-04-14 | 1990-03-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake manifold for an internal combustion engine |
JPH0341134U (ja) * | 1989-08-28 | 1991-04-19 | ||
FR2663990A1 (fr) * | 1990-06-27 | 1992-01-03 | Renault | Dispositif d'admission pour moteur a combustion interne. |
JPH0425864U (ja) * | 1990-06-22 | 1992-03-02 | ||
US5144918A (en) * | 1990-07-19 | 1992-09-08 | Mazda Motor Corporation | Intake system for engine |
FR2705997A1 (fr) * | 1993-06-01 | 1994-12-09 | Volkswagen Ag | Dispositif de tuyaux d'admission pour un moteur à combustion interne ayant des tuyaux d'admission arqués individuellement pour chaque cylindre. |
CN1085299C (zh) * | 1997-05-19 | 2002-05-22 | 本田技研工业株式会社 | 机动二、三轮车中的发动机的吸气装置 |
WO2004046536A1 (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-03 | Aichi Kikai Kogyo Kabushiki Kaisya | インテークマニホールドの取付構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5659969U (ja) * | 1979-10-16 | 1981-05-22 | ||
JPS57110765A (en) * | 1980-12-27 | 1982-07-09 | Yamaha Motor Co Ltd | Intake unit for multiple intake valve type engine |
-
1982
- 1982-09-03 JP JP57153556A patent/JPS5943923A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5659969U (ja) * | 1979-10-16 | 1981-05-22 | ||
JPS57110765A (en) * | 1980-12-27 | 1982-07-09 | Yamaha Motor Co Ltd | Intake unit for multiple intake valve type engine |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4702203A (en) * | 1983-10-12 | 1987-10-27 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Intake means of internal combustion engine |
US4726340A (en) * | 1985-03-30 | 1988-02-23 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Intake system for multi-cylinder engine |
US4763612A (en) * | 1986-03-10 | 1988-08-16 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Intake system for internal combustion engine |
US4875438A (en) * | 1986-11-05 | 1989-10-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of controlling composite intake manifold system for internal combustion engine |
EP0270784A2 (de) * | 1986-12-06 | 1988-06-15 | Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft | Ansauganlage für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine |
EP0270783A2 (de) * | 1986-12-06 | 1988-06-15 | Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft | Ansauganlage für eine vorzugsweise mehrzylindrige Brennkraftmaschine |
US4829942A (en) * | 1986-12-06 | 1989-05-16 | Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft | Intake system for a multi-cylinder internal-combustion engine |
US4911111A (en) * | 1988-04-14 | 1990-03-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake manifold for an internal combustion engine |
JPH0341134U (ja) * | 1989-08-28 | 1991-04-19 | ||
JPH0425864U (ja) * | 1990-06-22 | 1992-03-02 | ||
FR2663990A1 (fr) * | 1990-06-27 | 1992-01-03 | Renault | Dispositif d'admission pour moteur a combustion interne. |
US5144918A (en) * | 1990-07-19 | 1992-09-08 | Mazda Motor Corporation | Intake system for engine |
FR2705997A1 (fr) * | 1993-06-01 | 1994-12-09 | Volkswagen Ag | Dispositif de tuyaux d'admission pour un moteur à combustion interne ayant des tuyaux d'admission arqués individuellement pour chaque cylindre. |
US5465699A (en) * | 1993-06-01 | 1995-11-14 | Volkswagen Ag | Intake pipe arrangement for an internal combustion engine having individual arc-shaped cylinder intake pipes |
CN1085299C (zh) * | 1997-05-19 | 2002-05-22 | 本田技研工业株式会社 | 机动二、三轮车中的发动机的吸气装置 |
WO2004046536A1 (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-03 | Aichi Kikai Kogyo Kabushiki Kaisya | インテークマニホールドの取付構造 |
EP1577535A1 (en) * | 2002-11-20 | 2005-09-21 | Aichi Kikai Kogyo Kabushiki Kaisha | Installation structure of intake manifold |
EP1577535A4 (en) * | 2002-11-20 | 2006-08-02 | Aichi Machine Ind | INSTALLATION STRUCTURE OF AN ADMISSION MANIFOLD |
US7124727B2 (en) | 2002-11-20 | 2006-10-24 | Aichi Kikai Kogyo Kabushiki Kaisha | Installation structure of intake manifold |
CN100362228C (zh) * | 2002-11-20 | 2008-01-16 | 爱知机械工业株式会社 | 进气口歧管的安装结构 |
KR100814566B1 (ko) | 2002-11-20 | 2008-03-17 | 아이치기카이고교 가부시키가이샤 | 인테이크매니폴드의 부착구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0424545B2 (ja) | 1992-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0703355B1 (en) | Internal combustion engine | |
US4854271A (en) | Intake manifold assembly for engines | |
US4765285A (en) | Intake system for internal combustion engine | |
JPS62210219A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH0758049B2 (ja) | V型多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPS5943923A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPH0578650B2 (ja) | ||
US4771740A (en) | Intake system for internal combustion engine | |
US4528958A (en) | Intake control system of engine | |
US4726340A (en) | Intake system for multi-cylinder engine | |
GB2058906A (en) | Intake system for an internal combustion engine | |
US4627396A (en) | Intake control system of engine | |
JPH0377379B2 (ja) | ||
KR900006871B1 (ko) | 엔진의 흡기장치 | |
JPS5813086Y2 (ja) | クランク室圧縮式2サイクルエンジン | |
JPS59126056A (ja) | 過給機付機関の気化器制御装置 | |
JP2900270B2 (ja) | 車両用エンジン | |
JPS5925071A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPS6113692Y2 (ja) | ||
JPS5840299Y2 (ja) | 内燃機関のエアクリ−ナ | |
JPS60175730A (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPS61200328A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
EP0092595A1 (en) | An intake system for a multi-cylinder engine | |
JPH0830457B2 (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPS58122315A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 |