[go: up one dir, main page]

JPS5943542B2 - Pd・Pd合金の水素の影響による経時変化の防止方法 - Google Patents

Pd・Pd合金の水素の影響による経時変化の防止方法

Info

Publication number
JPS5943542B2
JPS5943542B2 JP15941576A JP15941576A JPS5943542B2 JP S5943542 B2 JPS5943542 B2 JP S5943542B2 JP 15941576 A JP15941576 A JP 15941576A JP 15941576 A JP15941576 A JP 15941576A JP S5943542 B2 JPS5943542 B2 JP S5943542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
electrical contact
alloy
contact strip
influence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15941576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5382620A (en
Inventor
成正 小島
幸宏 村岸
文男 吉田
恭志 井上
裕一 加藤
正史 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP15941576A priority Critical patent/JPS5943542B2/ja
Publication of JPS5382620A publication Critical patent/JPS5382620A/ja
Publication of JPS5943542B2 publication Critical patent/JPS5943542B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、Pd又はPd合金を張った電気接点帯材にお
いて、Pd又はPd合金の水素の影響による経時変化を
防止する方法に関するものである。
一般に電気接点帯材を接点として、スイッチやリレー等
に組込んで使用する場合には、低い接触抵抗を確保する
為の清浄な接点表面を有することとベース材上の接合工
程において接合が確実に行われることが要求され、また
組込み工程における機械による自動送りの点から電気接
点帯材の真直度が要求されるものである。
さらに接点間隙の狭いスイッチやリレー等に組込まれる
場合には、一段と厳しい真直度及び平坦度が要求される
ものである。
従来、このような要求を満す為に、電気接点帯材の製造
工程において、電気接点帯材を水素雰囲気中で矯正張力
を加えなから熱処理することによって接点表面に付着し
ている不純物を水素添加により分解除去して接点表面を
清浄にし且つベース材との接合をより確実にすると共に
その電気接点帯材を矯正する方法が採られている。
しかしながら矯正後数日放置しておくと電気接点帯材に
反りが発生し始めるものがある。
そこでこのような反りの発生する電気接点帯材を調査し
たところ、Pd又はPd合金と、Pt。
A+i 、Ag tc+i 、Fe 、Ni 、WtM
o等の金属又はそれらの合金と複合した電気接点帯材で
あることを突き止めた。
そしてこれらの電気接点帯材が如何にして反りが発生す
るかを究明したところ、水素雰囲気中で熱処理を行った
時、Pd又はPd合金が水素を吸収し、Pd及びPd合
金以外の金属はごく僅かしか水素を吸収しないので矯正
張力に従って真直になり、一方Pd又はPd合金だけが
水素雰囲気中の熱処理で吸収した水素を常温で徐々に放
出し、電気接点帯材内部の応力分布が不均衡となって反
りが生ずることが判明した。
本発明は、上記事実に鑑みてなされたもので、その目的
きするところは、水素雰囲気中の熱処理の際に水素を吸
収した電気接点帯材中のPd又はPd合金を、脱水素処
理を行うことによって水素の影響による経時変化の発生
を防止し、電気接点帯材の真直度及び平坦度を維持する
にある。
以下その詳細について説明すると、本発明はPd又はP
d合金と、他の金属又はその合金と複合した電気接点帯
材の板や線を、製造工程中又は製造最終工程において水
素雰囲気中にて熱処理を行って接点表面の不純物を水素
の添加により分解除去し、然る後窒素雰囲気中又は真空
中等の水素の存在しない雰囲気中にてその電気接点帯材
に張力を加えなから熱処理を施し、Pd又はPd合金中
に吸収された水素を放出せしめるものである。
かようにして得られた電気接点帯材は、接点としてスイ
ッチやリレー等に組込まれて製品となった後、Pd又は
Pd合金の接点部からは水素の放出がなく、従って経時
変化つまり接点の反りの発生がなく、真直度及び平坦度
を維持できるものである。
次に本発明の効果を明瞭ならしめる為に具体的な実施例
について説明する。
Pd−40重量%Agの板材と、Fe−15重量%Ni
の板材とを張り合わせて複合材と成し、次に圧延加工に
て厚さQ、 5 rnm、巾10mmの電気接点帯材と
成し、次いで水素雰囲気中で熱処理を行った後、5〜の
張力を掛けながら窒素雰囲気中で350°C110分間
加熱することにより脱水素処理を施した。
かようにして得られた電気接点帯材と、従来法によって
得られた同一組成の電気接点帯材とについて、5日後、
10日後、20日後、30日後における真直度及び平坦
度の変化を測定したところ、第1図のグラフで示す真直
度と第2図に示す平坦度が得られた。
第1図及び第2図のグラフで明らかなように本発明の方
法を実施して得られた電気接点帯材の経時変化は、従来
法によって得られた電気接点帯材の経時変化と比較して
、真直度及び平坦度が日時を経過しても殆んど変化がな
いものである。
以上詳述した通り本発明は、Pd又はPd合金と他の金
属又はその合金とから成る電気接点帯材の製造工程中又
は製造最終工程において、水素雰囲気中で熱処理を行っ
た際Pd又はPd合金の吸収した水素を、水素が存在し
ない窒素又は真空等の雰囲気中にて加熱処理することに
よって放出するのであるから、その電気接点帯材が接点
として製品になった時、Pd又はPd合金からの水素の
放出がないので、経時変化が起ることがなく、従って接
点の真直度及び平坦度が損なわれることなく長期間安定
した形状を維持できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本法を実施して得た電気接点帯材と従来法によ
って得た電気接点帯材の真直度の変化を示すグラフ、第
2図は本法を実施して得た電気接点帯材と従来法によっ
て得た電気接点帯材の平坦度の変化を示すグラフである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I Pd又はPd合金を張った電気接点帯材を水素雰
    囲気中で熱処理した後、水素の存在しない雰囲気中で張
    力を加えながら熱処理を施すことを特徴とするPd−P
    d合金の水素の影響による経時変化の防止方法。
JP15941576A 1976-12-28 1976-12-28 Pd・Pd合金の水素の影響による経時変化の防止方法 Expired JPS5943542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15941576A JPS5943542B2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 Pd・Pd合金の水素の影響による経時変化の防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15941576A JPS5943542B2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 Pd・Pd合金の水素の影響による経時変化の防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5382620A JPS5382620A (en) 1978-07-21
JPS5943542B2 true JPS5943542B2 (ja) 1984-10-23

Family

ID=15693239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15941576A Expired JPS5943542B2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 Pd・Pd合金の水素の影響による経時変化の防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943542B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5382620A (en) 1978-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1507854A (en) Electric contact materials
EP0508055B1 (en) Silver-base metal oxide material for electrical contacts
US3114811A (en) Reduction of sticking of mercury-wetted contacts
JPS5943542B2 (ja) Pd・Pd合金の水素の影響による経時変化の防止方法
US2547536A (en) Formation of a surface easily
DE2218460B2 (de) Elektrisches Kontaktmaterial
US2244771A (en) Composite conductor and contact between conductors
US2286237A (en) Copper powder
JPS6046340A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS5943973B2 (ja) Agメッキ用リ−ドフレ−ム素材の製法
Yamashina et al. Catalytic Activity of Copper-Nickel Alloys as a Function of Argon-Ion Bombardment Current and Annealing
JPS6257430B2 (ja)
US3857175A (en) Method of manufacturing reed switches with oxidized rhodium contacts
US2348311A (en) Electrode element for dry disk rectifiers
US1752239A (en) Protection of metals
JPH03158447A (ja) 電気接点用BeCuの製造方法
US3716428A (en) Method of etching a metal which can be passivated
JPS6049705B2 (ja) 銀−酸化すず電気接点材料の製造方法
JPS64457B2 (ja)
JP2871773B2 (ja) 電気接点材料
JP2871774B2 (ja) 電気接点材料
JPS5949660B2 (ja) 複合体のAg−SnO系合金電気接点材料
JPS5810338A (ja) リ−ドスイツチ用リ−ド片の製造方法
JPS6240909A (ja) 良好なめつき性を有する銅又は銅合金材料の製造方法
JPS58744B2 (ja) 電気接点材料