JPS5943090A - 螢光体の製造方法 - Google Patents
螢光体の製造方法Info
- Publication number
- JPS5943090A JPS5943090A JP15382382A JP15382382A JPS5943090A JP S5943090 A JPS5943090 A JP S5943090A JP 15382382 A JP15382382 A JP 15382382A JP 15382382 A JP15382382 A JP 15382382A JP S5943090 A JPS5943090 A JP S5943090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flux
- temperature
- phosphor
- fluorescent material
- firing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 14
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 5
- UAHZTKVCYHJBJQ-UHFFFAOYSA-N [P].S=O Chemical compound [P].S=O UAHZTKVCYHJBJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 8
- -1 rare earth hydrosulfide Chemical class 0.000 abstract description 7
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 abstract description 7
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 6
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 abstract description 4
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 6
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910003451 terbium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- SCRZPWWVSXWCMC-UHFFFAOYSA-N terbium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Tb+3].[Tb+3] SCRZPWWVSXWCMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000931705 Cicada Species 0.000 description 3
- 241000254158 Lampyridae Species 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 235000019687 Lamb Nutrition 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001365914 Taira Species 0.000 description 1
- 241000219995 Wisteria Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910003440 dysprosium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N dysprosium(iii) oxide Chemical compound O=[Dy]O[Dy]=O NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 229910001938 gadolinium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940075613 gadolinium oxide Drugs 0.000 description 1
- CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N gadolinium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Gd+3].[Gd+3] CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 229940056932 lead sulfide Drugs 0.000 description 1
- 229910052981 lead sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野) ′本発明は、希土
類の酸硫化物螢光体の製造□方法に関し、特に高い電流
密度となる螢光面に適す::・・る希土類酸硫化物螢・
光体・の製造方法の改良に関す□る。
類の酸硫化物螢光体の製造□方法に関し、特に高い電流
密度となる螢光面に適す::・・る希土類酸硫化物螢・
光体・の製造方法の改良に関す□る。
(発明の技術・的背景・とその問題点)′ノ近年、従来
め直視型カラーテレビジョンの他に大型映像の得られる
投写型カラーテレビジョンの普及は著しいものがある。
め直視型カラーテレビジョンの他に大型映像の得られる
投写型カラーテレビジョンの普及は著しいものがある。
この映像装置は青色。
□緑色・:赤色、三原色を暁光す名3つの高輝度陰極線
管の映′画像d光学レンズたよって拡大合成し大型ス□
クリーンに投影し七男う−画像を再生するものでする。
管の映′画像d光学レンズたよって拡大合成し大型ス□
クリーンに投影し七男う−画像を再生するものでする。
こめ投写型映像装置ではスクリーンでの萌る−1−で遣
る・だけ大きくす之ために上記陰極線管の螢光面は、通
常の・直視−hラニブラウン管に比較して10倍以上:
の高−・−流密度め電子線によって刺激され□る。1こ
のため5J禿面め温度は、通常動作で60℃以上に上昇
+名6一般的に螢光面の明□るセは温度上昇たよづて低
下す為ことか多いので投写−陰極綴着の螢・光重#−ば
直税搬隘極線管とは異□′なった考慮が要求さ・れ・乙
:み・ □□螢光面の′温度を下げ・Σ方法としてた
とえば管の螢光面の外側ピ、水の層を裸持できるように
した構□造比して″31度上昇を□叙じ名1方法□が知
られてい□ る。又7アシによj螢光面お外側に空気を
□吹きつける工夫も知られ□てい漬。寵しか□しこ五ら
の方法では、陰極線管の構造が複雑になったり製造費力
、3上・、、、、j。
る・だけ大きくす之ために上記陰極線管の螢光面は、通
常の・直視−hラニブラウン管に比較して10倍以上:
の高−・−流密度め電子線によって刺激され□る。1こ
のため5J禿面め温度は、通常動作で60℃以上に上昇
+名6一般的に螢光面の明□るセは温度上昇たよづて低
下す為ことか多いので投写−陰極綴着の螢・光重#−ば
直税搬隘極線管とは異□′なった考慮が要求さ・れ・乙
:み・ □□螢光面の′温度を下げ・Σ方法としてた
とえば管の螢光面の外側ピ、水の層を裸持できるように
した構□造比して″31度上昇を□叙じ名1方法□が知
られてい□ る。又7アシによj螢光面お外側に空気を
□吹きつける工夫も知られ□てい漬。寵しか□しこ五ら
の方法では、陰極線管の構造が複雑になったり製造費力
、3上・、、、、j。
がったりする欠点があるので、できるだけ動作状態で効
−′Q1□・′い′螢光体を門用するこぶが−:11ま
−0−′:すなわ′:ち・投写軸・陰極酬管に用、いら
れる螢光体は・ 。
−′Q1□・′い′螢光体を門用するこぶが−:11ま
−0−′:すなわ′:ち・投写軸・陰極酬管に用、いら
れる螢光体は・ 。
温度特性のよいこと、高電流密度励起密度での輝□″1
゜ 度飽和の少ないことが必要であ、る。
゜ 度飽和の少ないことが必要であ、る。
1 1 1 11
投写型@、l!!1illl!管の赤色螢光体では直視
型ブラウン管上多用されているユーロピウム付活酸硫化
イツトリウム(Y占S:Eu)、螢空体が温度上昇によ
る冨・□、、 、1 ′、 。
型ブラウン管上多用されているユーロピウム付活酸硫化
イツトリウム(Y占S:Eu)、螢空体が温度上昇によ
る冨・□、、 、1 ′、 。
発光効率の低下が著し−た□め′、温度特性のすぐれた
ユーロピウム付活酸イツ艷り、3ム(Y、O,:Eu)
螢光体空便用、されている。青色螢光体では発光効率の
高い銀付活硫化悪鉛、’(’Zn8にm )螢光体が使
用□ されている。緑色牽光体アは、直視型ブラウン管で多用
される硫化亜鉛、系螢光体が輝度の電値飽和特性が著し
いため;、マンガン付活珪酸亜鉛(Zn!S:0、:M
n)螢光体やテルビウム付活酸硫化ガドIJ ニウム(
Gd、O,S :TI))螢光体、Y、0,8:Tb螢
光体等が使用されてbる。
ユーロピウム付活酸イツ艷り、3ム(Y、O,:Eu)
螢光体空便用、されている。青色螢光体では発光効率の
高い銀付活硫化悪鉛、’(’Zn8にm )螢光体が使
用□ されている。緑色牽光体アは、直視型ブラウン管で多用
される硫化亜鉛、系螢光体が輝度の電値飽和特性が著し
いため;、マンガン付活珪酸亜鉛(Zn!S:0、:M
n)螢光体やテルビウム付活酸硫化ガドIJ ニウム(
Gd、O,S :TI))螢光体、Y、0,8:Tb螢
光体等が使用されてbる。
しかしながら上記Z n、 S io4: Mn螢光体
は電子線、刺:隊による発光のエネルギー効率が約7係
と低く、高電子エネルギー刺激ではいわゆるヤケと称す
る1・ニ一層ffi、1(11,t、、、Uやオい。
は電子線、刺:隊による発光のエネルギー効率が約7係
と低く、高電子エネルギー刺激ではいわゆるヤケと称す
る1・ニ一層ffi、1(11,t、、、Uやオい。
・・、又□前述の()、cl宜0,8.、、、、、:、
、Tb 、YtO,S :ff’b螢光体の製造方・法
は例えば特公昭47−9562’号□に上記螢光体と類
、炉の赤色螢光体(Y 、 L a 、 Gcl、l、
’、、’lLr!、:l1l)、 0:+4:)’p
(Z)製造 ′方法が記載されている。この方法
によって得られたテルビウム付活希土類酸硫化物螢光体
は10条 □以上のエネルギー効率を有するが5
.門特性の悪 □:いという欠点をもってい外。
、Tb 、YtO,S :ff’b螢光体の製造方・法
は例えば特公昭47−9562’号□に上記螢光体と類
、炉の赤色螢光体(Y 、 L a 、 Gcl、l、
’、、’lLr!、:l1l)、 0:+4:)’p
(Z)製造 ′方法が記載されている。この方法
によって得られたテルビウム付活希土類酸硫化物螢光体
は10条 □以上のエネルギー効率を有するが5
.門特性の悪 □:いという欠点をもってい外。
オ、8希よ、□アイ、惣螢光体。あ度、ヵオ、ハ:(発
明の目的)。
明の目的)。
輝度特性を改良する螢光体や製、遣方、法を援供する
:、′ ことを目、的件する。 、、・・・、
1・・(発明の″概要)・ :・。
:、′ ことを目、的件する。 、、・・・、
1・・(発明の″概要)・ :・。
本発明は希土類酸硫化物蛍光体の温度に対する硫化物螢
光体の製造法に関して種々検討した。
光体の製造法に関して種々検討した。
まず一般的に行われる方法として、出発発原料。
7ラツクスの混合物を焼成し、冷却、焼成、冷却。
焼成を繰返してみた。その結果輝度の温度特性は
□わずかに改善されるだけであった。次に同様に焼成
、冷却、焼成、冷却を繰返すとき、婢成9前に硫黄や融
剤、を添加混合してみたがこの方法によっても特性の改
善はわずかアあシ、むしろ結晶神経が異状に大きくなシ
粒径の制御が困難吟なするという欠率瀘生じた。これは
酸硫化物螢光体の場合には焼成物中の融剤量が多くなる
こ、とによる現象と考えた。そこで発明者等ゆ上記実験
、条件(おいて、焼成の前・に融剤を添力、ロ混合する
工程に加え、焼成後に水洗を行い小用な一剤を溝、い流
す1轡を追加してみな、々ころ輝度の温阜特性が著しく
向上することを見中し、本発明を容成した。 。
□わずかに改善されるだけであった。次に同様に焼成
、冷却、焼成、冷却を繰返すとき、婢成9前に硫黄や融
剤、を添加混合してみたがこの方法によっても特性の改
善はわずかアあシ、むしろ結晶神経が異状に大きくなシ
粒径の制御が困難吟なするという欠率瀘生じた。これは
酸硫化物螢光体の場合には焼成物中の融剤量が多くなる
こ、とによる現象と考えた。そこで発明者等ゆ上記実験
、条件(おいて、焼成の前・に融剤を添力、ロ混合する
工程に加え、焼成後に水洗を行い小用な一剤を溝、い流
す1轡を追加してみな、々ころ輝度の温阜特性が著しく
向上することを見中し、本発明を容成した。 。
すなわち不発−はブ般ぺ几e、0,8:Be’、、で表
わされ、、る希土類、酸御化物伊半伴の―埠方、法疋お
いて・出発原料””” +TL”tOsp、原料混合物
に融剤を樽加、混合して所定の埠度て焼成する再櫛と、
この焼成物を水色して融州然留轡を洗い流す、1獅り、
前記水洗した焼、酸物を乾燥し不再び一剤810混合し
て所定、9.温度、で焼成する工程とを有することを特
徴とする螢光体p製造方法である。
わされ、、る希土類、酸御化物伊半伴の―埠方、法疋お
いて・出発原料””” +TL”tOsp、原料混合物
に融剤を樽加、混合して所定の埠度て焼成する再櫛と、
この焼成物を水色して融州然留轡を洗い流す、1獅り、
前記水洗した焼、酸物を乾燥し不再び一剤810混合し
て所定、9.温度、で焼成する工程とを有することを特
徴とする螢光体p製造方法である。
たソしReは・Y 、 Gdの少なくとも一つ、Re′
は □TI)又は’I’b、Dy又はFluであ
る。 ・ □オ、1゜螢光体、Dゆゆ、
方法ゆ1.ヮ下、4.6方 ■□ 法でなされる。まず螢光体原料・ど:しては、1゜o、
、Qイy ) IJ ウh (y、0.) !(t#)
MJ−ウ”:A (Gd、0.)酸化ランクy (”a
xos) ノ、、少なズ共−、ッ□■ 、、酸化チル、
ビラ・ム(’rb4Qり、又は酸化テルビウムと酸化デ
イスブ:ロ・シウム、(Dy、0.)ゆ 、硫・黄(8
)、 ・ 、、、 ・ □ 、・:′■
炭酸す、・、トリ、ラム(Na寥C03・)、□
・ □。9.7.3p 、’)
、、、、:’)、、A 、1cKs’!:。4.35.
9.つ、、ヵ、1,9 □1A (Na、PO,)
、リン酸、リチ、′ウム(LtjPQa)の少なく共
□・一つ 、 ・ :を
充分よく混合、シ、アルミナルツボに充填し、高
□温電気炉にて中性ないし弱還え、性・雰囲、気中で
一次 □焼成を行なう。焼成温度は1000℃〜′
1・300℃の範 :囲で・あ・るこ、とが、望
、糞□し、−0焼成時間は、原料の充填量、焼成温・度
、等によ、つ゛て異、なる:が、□3ないニジ6時間が
適当である。上、記・の、焼成・条・□件で−・次焼成
後、焼成物を洗浄して、変性した融剤残留物を除去する
。
は □TI)又は’I’b、Dy又はFluであ
る。 ・ □オ、1゜螢光体、Dゆゆ、
方法ゆ1.ヮ下、4.6方 ■□ 法でなされる。まず螢光体原料・ど:しては、1゜o、
、Qイy ) IJ ウh (y、0.) !(t#)
MJ−ウ”:A (Gd、0.)酸化ランクy (”a
xos) ノ、、少なズ共−、ッ□■ 、、酸化チル、
ビラ・ム(’rb4Qり、又は酸化テルビウムと酸化デ
イスブ:ロ・シウム、(Dy、0.)ゆ 、硫・黄(8
)、 ・ 、、、 ・ □ 、・:′■
炭酸す、・、トリ、ラム(Na寥C03・)、□
・ □。9.7.3p 、’)
、、、、:’)、、A 、1cKs’!:。4.35.
9.つ、、ヵ、1,9 □1A (Na、PO,)
、リン酸、リチ、′ウム(LtjPQa)の少なく共
□・一つ 、 ・ :を
充分よく混合、シ、アルミナルツボに充填し、高
□温電気炉にて中性ないし弱還え、性・雰囲、気中で
一次 □焼成を行なう。焼成温度は1000℃〜′
1・300℃の範 :囲で・あ・るこ、とが、望
、糞□し、−0焼成時間は、原料の充填量、焼成温・度
、等によ、つ゛て異、なる:が、□3ないニジ6時間が
適当である。上、記・の、焼成・条・□件で−・次焼成
後、焼成物を洗浄して、変性した融剤残留物を除去する
。
セらに、上記■■■の物質t−m合して上記−・次焼成
とほぼ同じ条件で二次焼成を行なう。焼成物は洗浄乾燥
、′崗別尋め螢光体製造においそ一般的に採用されてい
る各種操作を行なって本発明の螢□光体を得る6 □
□このようにして製造された
螢光体は、□従来の方法(−次焼成のみ)で製造された
螢光体に比較してJ結晶性、□粒状性がすぐれており、
塩度特性すなわち、温度上昇による螢光体の輝度低下が
著しく改良される。
とほぼ同じ条件で二次焼成を行なう。焼成物は洗浄乾燥
、′崗別尋め螢光体製造においそ一般的に採用されてい
る各種操作を行なって本発明の螢□光体を得る6 □
□このようにして製造された
螢光体は、□従来の方法(−次焼成のみ)で製造された
螢光体に比較してJ結晶性、□粒状性がすぐれており、
塩度特性すなわち、温度上昇による螢光体の輝度低下が
著しく改良される。
第1図の曲線aは本発明の製造方法のY、O,S :〒
b螢光体を用いて製造した投写型陰極線管め輝度と温度
の関係を示したものである。温度は管の外側から赤外線
ランプを用いて加熱しコント’o −ルした。
・比較例1として、従来から
製造している第1次焼成のみめ螢光体の特性を曲線すと
して示す6:第1図から従来法の螢光体の60°での輝
度が20℃でのそれの67俤であるのに対して、本発明
の製造方法では約8596であシ、極めて温度特性が改
良′されていΣ。
b螢光体を用いて製造した投写型陰極線管め輝度と温度
の関係を示したものである。温度は管の外側から赤外線
ランプを用いて加熱しコント’o −ルした。
・比較例1として、従来から
製造している第1次焼成のみめ螢光体の特性を曲線すと
して示す6:第1図から従来法の螢光体の60°での輝
度が20℃でのそれの67俤であるのに対して、本発明
の製造方法では約8596であシ、極めて温度特性が改
良′されていΣ。
なし本発明の製造芳法番負に進め′C焼成回数を梃に:
ふやしても差しらか克なムが、結晶性9粒状性、温度褥
:性め煮□かち1呆抛明の二回焼晟で充容−である0 (発明め実施例′)′ 次に★流側をもって不発□明番説明する。□実施例1
′ ′□酸化イツトリウム(y、o; >:、951 酸
化テルビウ□ム(’rb40y)sy 硫黄(8)3
0gk、−す示すウA ”’ (N a’QCo、)3
0g リン酸カリウム(KsPO4)8.!i’を充仝
よく混合するンiらにた混合物をアルミナルツボに充填
し高温□電気炉に□入れてN!雰曲気中で11□O品の
温iで4時間−次焼成子る二焼成後;焼成物を脱□イオ
レ水で5回洗藻し、i規定の倉Nosで洗蔭した□後、
藤イオシ水で洗浄し乾燥等る。乾燥後iら五に物体K
813o’9 、Nag”’Ces 30’7 、’に
3Po48.!ii’を加え充分よく混合子る。得らに
た混合物を子ルミ妥ルツボに充填し高温電気かに入れて
NtW囲気中でt’tj。
ふやしても差しらか克なムが、結晶性9粒状性、温度褥
:性め煮□かち1呆抛明の二回焼晟で充容−である0 (発明め実施例′)′ 次に★流側をもって不発□明番説明する。□実施例1
′ ′□酸化イツトリウム(y、o; >:、951 酸
化テルビウ□ム(’rb40y)sy 硫黄(8)3
0gk、−す示すウA ”’ (N a’QCo、)3
0g リン酸カリウム(KsPO4)8.!i’を充仝
よく混合するンiらにた混合物をアルミナルツボに充填
し高温□電気炉に□入れてN!雰曲気中で11□O品の
温iで4時間−次焼成子る二焼成後;焼成物を脱□イオ
レ水で5回洗藻し、i規定の倉Nosで洗蔭した□後、
藤イオシ水で洗浄し乾燥等る。乾燥後iら五に物体K
813o’9 、Nag”’Ces 30’7 、’に
3Po48.!ii’を加え充分よく混合子る。得らに
た混合物を子ルミ妥ルツボに充填し高温電気かに入れて
NtW囲気中でt’tj。
℃の温度セ′i時間五次焼成テる。焼成後−酸物を貌イ
オン水で5回洗浄し、1規定のHNO,で3向洗浄子る
。□次いで脱イオン水で洗浄した後、・乾燥し篩別する
ことによってY、0,8 : T boo、螢光体を褥
ることかできる。このようにして得られた螢光体は後述
する従来法(比較例1)(比較例2)によって得られた
螢光体に比較して表に示すように特性のすぐれたもので
あった。
オン水で5回洗浄し、1規定のHNO,で3向洗浄子る
。□次いで脱イオン水で洗浄した後、・乾燥し篩別する
ことによってY、0,8 : T boo、螢光体を褥
ることかできる。このようにして得られた螢光体は後述
する従来法(比較例1)(比較例2)によって得られた
螢光体に比較して表に示すように特性のすぐれたもので
あった。
比較例1
酸化イツトリウム(YtOs)95/! 酸化テレビ
ラム(Tb+Oy) 5g硫黄(S) 30.9 炭
酸ナトリウム(Na、CO,)30g リン酸カリウム
(KsP04)8.9 を充分よく混合する。得られた
混合物をアルミナルツボに充填し、高温電気炉に入れて
N、雰囲気中で1100’Oの温度で8時間焼成する。
ラム(Tb+Oy) 5g硫黄(S) 30.9 炭
酸ナトリウム(Na、CO,)30g リン酸カリウム
(KsP04)8.9 を充分よく混合する。得られた
混合物をアルミナルツボに充填し、高温電気炉に入れて
N、雰囲気中で1100’Oの温度で8時間焼成する。
焼成後焼成物を脱イオン水で5回洗浄し、1規定のHN
O,で3回洗浄する。
O,で3回洗浄する。
次いで脱イオン水で洗浄後、乾燥、va別することによ
ってY2O2S:Tb0.03蛍光体を得る。この蛍光
体の特性を表に示す。
ってY2O2S:Tb0.03蛍光体を得る。この蛍光
体の特性を表に示す。
比較例2
酸化イツトリウム(YmOm) 95 g酸化テルビウ
ム(Tl)40’、 )’ 5 ji硫黄t#+ ’3
6’g 腕酸ナトリウム(Na、Co、)’3o g
”’ t)ンーカリウ^(*、 P’o4’> ”s
9 を充分よく混e t Z j得4れた混合物をアル
ミナルランに充填して高−*を抵−士N2娠而抵中セ青
” o o ℃め融度で3時面焼成する=”=im屍蒜
+充分よく粉飾した畝硫★(8130’、f炭酸ヂトリ
ウ’i (Na、?O,) 30g’リシ酸カリウλ(
K、;pO;□′うりを混合し、アルミナルツボた充填
し、N、雰囲気中で1100℃の温度で3詩間址次焼成
する。′垣十実施例1左同様な祇理誉行ガ仏y、o、
s : ”r boo:、曽屍体誉櫓る。この螢光体の
特柾誉表にボす。 −m−″□ ・ □ ・□□
表は実施例1.比較例□1:□托較例2の一光体あ特性
結果を表にしたものである□。− □ トめ夷か名も萌らバ゛逐上□′6に□実−例□1の本発
明の方法で製造された螢光体は比較例、1や従来の方法
の!光体、(比p、、; y粒度分、布、ぐXイヤ、−
、ブ、Fあり分散性ε中4J!値/]平、柳神経、ρ、
大、阜さ窄小さい方が分散性大)に−!:ぐれてp、、
、p y、、度−変時性も、Pl尖することがわかる。
ム(Tl)40’、 )’ 5 ji硫黄t#+ ’3
6’g 腕酸ナトリウム(Na、Co、)’3o g
”’ t)ンーカリウ^(*、 P’o4’> ”s
9 を充分よく混e t Z j得4れた混合物をアル
ミナルランに充填して高−*を抵−士N2娠而抵中セ青
” o o ℃め融度で3時面焼成する=”=im屍蒜
+充分よく粉飾した畝硫★(8130’、f炭酸ヂトリ
ウ’i (Na、?O,) 30g’リシ酸カリウλ(
K、;pO;□′うりを混合し、アルミナルツボた充填
し、N、雰囲気中で1100℃の温度で3詩間址次焼成
する。′垣十実施例1左同様な祇理誉行ガ仏y、o、
s : ”r boo:、曽屍体誉櫓る。この螢光体の
特柾誉表にボす。 −m−″□ ・ □ ・□□
表は実施例1.比較例□1:□托較例2の一光体あ特性
結果を表にしたものである□。− □ トめ夷か名も萌らバ゛逐上□′6に□実−例□1の本発
明の方法で製造された螢光体は比較例、1や従来の方法
の!光体、(比p、、; y粒度分、布、ぐXイヤ、−
、ブ、Fあり分散性ε中4J!値/]平、柳神経、ρ、
大、阜さ窄小さい方が分散性大)に−!:ぐれてp、、
、p y、、度−変時性も、Pl尖することがわかる。
又−次焼成で残留している変性1i’j、”’融剤、を
除去せずに新しい弊剤を加、えて2次郷成したし、比較
例2の場合には、−次焼成に比べて結晶性がやや向上す
るが粒、変分、布分散炸けさは、ど向上竺ず輝度讐度特
性も比岬しチ、大差ないP、 、、 、。
除去せずに新しい弊剤を加、えて2次郷成したし、比較
例2の場合には、−次焼成に比べて結晶性がやや向上す
るが粒、変分、布分散炸けさは、ど向上竺ず輝度讐度特
性も比岬しチ、大差ないP、 、、 、。
実施例、2 、 。
酸化ガドリニ2ム(qlli20p )、97.す、g
酸化テヶく、ラム(:”b407)2−8..7JF唇
、酸、イー1’ (N、azCOa)、1.5gs i
5ゲリイ酸々す、ラム、、5gを充分、よく混声スろ。
酸化テヶく、ラム(:”b407)2−8..7JF唇
、酸、イー1’ (N、azCOa)、1.5gs i
5ゲリイ酸々す、ラム、、5gを充分、よく混声スろ。
!、られた混合物をアル、す、ナルツボ呵充、!し、高
温電ネrに、入ry−,< 当W p i中71.10
..0℃の温度で、4時間−次、焼成する。。岬、成後
、1.焼、成物を、、、障イオン杢下5回洗浄し、1規
牢Q )INQ、−1’洗浄した抜脱イオン水ア洗浄し
弊燥、7!る。乾燥後、、得ら些たり体に84159、
NシC,O,、1,,5g、 K、 P O4すを加え
充分よく混食する。得ら些た混合物を7.、乍、<ナル
イボに充填し高温、′峨蝉P導呑些てぺ霊、雰叩ネ中で
1100’Oの温度で3、時間二次焼成する◇焼成体焼
成、物を脱イオン水 □ズ、5回洗浄し、■規定
の塩暉−r:3回洗浄する。次いて脱イオン水で洗浄し
た後、乾燥し篩別することに本つてG、d、 Q、 8
1.、、:’rb 螢光体を得ることができ
。
温電ネrに、入ry−,< 当W p i中71.10
..0℃の温度で、4時間−次、焼成する。。岬、成後
、1.焼、成物を、、、障イオン杢下5回洗浄し、1規
牢Q )INQ、−1’洗浄した抜脱イオン水ア洗浄し
弊燥、7!る。乾燥後、、得ら些たり体に84159、
NシC,O,、1,,5g、 K、 P O4すを加え
充分よく混食する。得ら些た混合物を7.、乍、<ナル
イボに充填し高温、′峨蝉P導呑些てぺ霊、雰叩ネ中で
1100’Oの温度で3、時間二次焼成する◇焼成体焼
成、物を脱イオン水 □ズ、5回洗浄し、■規定
の塩暉−r:3回洗浄する。次いて脱イオン水で洗浄し
た後、乾燥し篩別することに本つてG、d、 Q、 8
1.、、:’rb 螢光体を得ることができ
。
る。このキラーして得、られた螢光体は従来法によ
:つて得6れだ螢光体に比剪して20℃での陰極線
励暇による輝度は、106であり1.60℃で輝度維持
率は80%であり従来法63%(60“0)に比較して
高い、ものであまた。 、。
:つて得6れだ螢光体に比剪して20℃での陰極線
励暇による輝度は、106であり1.60℃で輝度維持
率は80%であり従来法63%(60“0)に比較して
高い、ものであまた。 、。
、実施鉋3 :、 。
―化イツトリウム(Y20j) 】o 、o g酸化テ
ルビウム(T、b、0))4.21g酸化ディスプロシ
ウム(DytOJ □1.05,9炭酸ソ一ダ
30g 硫黄(S) 30 g リン酸カリウム、(
K、PO4)9g含充分+く畢合する。得られた混合物
をアルミナルツボに充填し高温電気炉(入れてN、雰囲
気中で1100’0の温度で4時間−次焼成する。焼成
後、焼成物を脱イオン水で5回洗浄し、1規定のHNO
3で洗浄した抜脱イオン本で洗浄し乾、燥する9、乾燥
体得られな臀竺IC8,i 30..9 、 Na。
ルビウム(T、b、0))4.21g酸化ディスプロシ
ウム(DytOJ □1.05,9炭酸ソ一ダ
30g 硫黄(S) 30 g リン酸カリウム、(
K、PO4)9g含充分+く畢合する。得られた混合物
をアルミナルツボに充填し高温電気炉(入れてN、雰囲
気中で1100’0の温度で4時間−次焼成する。焼成
後、焼成物を脱イオン水で5回洗浄し、1規定のHNO
3で洗浄した抜脱イオン本で洗浄し乾、燥する9、乾燥
体得られな臀竺IC8,i 30..9 、 Na。
C0330,gl、に3PO49g、、、を、1!口え
寥分よく得合する。得ら些々混合物をアルミナ化とボに
光導1高温軍気炉ニ木し不N1囲気宇ア1100℃9−
興で、子、時間二次蝉成する。焼成蝉煉成仲葡脱、イ、
−17ン水”g 5回洗浄、し1.1雫定? )INO
げ空回、夛浄スる。、本いで一イオン本で洗塗員り孝、
乾蝉、シ竺、:、別する午とによ2てシ、OtS:、
、T、b 、4 T?ym螢岑体を!、るこ件や!Fき
、る。
寥分よく得合する。得ら些々混合物をアルミナ化とボに
光導1高温軍気炉ニ木し不N1囲気宇ア1100℃9−
興で、子、時間二次蝉成する。焼成蝉煉成仲葡脱、イ、
−17ン水”g 5回洗浄、し1.1雫定? )INO
げ空回、夛浄スる。、本いで一イオン本で洗塗員り孝、
乾蝉、シ竺、:、別する午とによ2てシ、OtS:、
、T、b 、4 T?ym螢岑体を!、るこ件や!Fき
、る。
午の半う腎、1て得、F)袢夕螢舛隼は従禿p(、比較
縁12に↓つ千得ら些た響光停に、些較!て20°9で
の陰極線励起による輝度は1orvh、す、60℃で輝
匹#!紳率畔:87チで今1シ祥奥惨6..て、−に些
竺して高いものであった。 、、7.、、、い
。
縁12に↓つ千得ら些た響光停に、些較!て20°9で
の陰極線励起による輝度は1orvh、す、60℃で輝
匹#!紳率畔:87チで今1シ祥奥惨6..て、−に些
竺して高いものであった。 、、7.、、、い
。
(発明の効果)
口辿上娩1明した通り本発明の櫨屍体6i造:方法によ
れば高i度、VC□□*□すふ1i・→栓例:向+し、
さらに分□歓′□性お拘止:己た轡玉−酸竺托1螢・光
体が得ら:、、れ□る□。−□ ′−1ノ −一′−゛
−□ “□□4、図面の簡単な説明 □ □:“
′ □第、1図はY、9.S:Tl) @光体を用い
な陰極線管の1 輝:度温度特性を示、すりであ邊。曲線aは本発明の
。
れば高i度、VC□□*□すふ1i・→栓例:向+し、
さらに分□歓′□性お拘止:己た轡玉−酸竺托1螢・光
体が得ら:、、れ□る□。−□ ′−1ノ −一′−゛
−□ “□□4、図面の簡単な説明 □ □:“
′ □第、1図はY、9.S:Tl) @光体を用い
な陰極線管の1 輝:度温度特性を示、すりであ邊。曲線aは本発明の
。
製造方法1.破線すは従来法(よる・螢光体の、特性を
□1.1゜ 1□f0詳・・・ ニー′ □ 、::
′ 1 −・1 □ 、:11 、・ ・・
′11□ (7317) 代理人 弁理上剥 近 憲 佑 (は
力弓名) ′、、、、: □ 1:1 履 、、′・ 1: 、、、、、1′、:1′ ′11 1
□1.1゜ 1□f0詳・・・ ニー′ □ 、::
′ 1 −・1 □ 、:11 、・ ・・
′11□ (7317) 代理人 弁理上剥 近 憲 佑 (は
力弓名) ′、、、、: □ 1:1 履 、、′・ 1: 、、、、、1′、:1′ ′11 1
Claims (1)
- 一般式Re、0,8 : Re’で表わ虐れる希土類酸
硫化物螢光体のl遣方法において、 −出発
原料Re、O,、Re/*・0.の原料混合物に融剤□
を添加混合して所定の温度で焼成する工程と、“この焼
成物を水洗して融剤残留物を洗い流す韮程と、前記水洗
した焼成物を乾燥して再び融剤を添加混合して所定、の
温度で・焼成・する工程とを有することを特徴とする螢
光体の製□造方法6 ・たソしRe#−1:
Y、Gdの少なくとも一つ、TLeはTb又はTb、D
Y又けEuである。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15382382A JPS5943090A (ja) | 1982-09-06 | 1982-09-06 | 螢光体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15382382A JPS5943090A (ja) | 1982-09-06 | 1982-09-06 | 螢光体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5943090A true JPS5943090A (ja) | 1984-03-09 |
JPH0114960B2 JPH0114960B2 (ja) | 1989-03-15 |
Family
ID=15570866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15382382A Granted JPS5943090A (ja) | 1982-09-06 | 1982-09-06 | 螢光体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5943090A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03252495A (ja) * | 1990-03-01 | 1991-11-11 | Kasei Optonix Co Ltd | 希土類酸硫化物蛍光体の製造方法 |
JP2004059767A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Nichia Chem Ind Ltd | 電子線励起ディスプレイ、及びそれに用いる赤色発光蛍光体 |
WO2006052008A1 (ja) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Sumitomo Chemical Company, Limited | ケイ酸塩蛍光体粉末およびその製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3850837A (en) * | 1972-08-11 | 1974-11-26 | Gen Electric | Preparation of rare-earth oxysulfide luminescent material |
JPS5186087A (ja) * | 1975-01-25 | 1976-07-28 | Tokyo Shibaura Electric Co | Kidoruiokishiryukabutsukeikotai oyobi sonoseizohoho |
-
1982
- 1982-09-06 JP JP15382382A patent/JPS5943090A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3850837A (en) * | 1972-08-11 | 1974-11-26 | Gen Electric | Preparation of rare-earth oxysulfide luminescent material |
JPS5186087A (ja) * | 1975-01-25 | 1976-07-28 | Tokyo Shibaura Electric Co | Kidoruiokishiryukabutsukeikotai oyobi sonoseizohoho |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03252495A (ja) * | 1990-03-01 | 1991-11-11 | Kasei Optonix Co Ltd | 希土類酸硫化物蛍光体の製造方法 |
JP2004059767A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Nichia Chem Ind Ltd | 電子線励起ディスプレイ、及びそれに用いる赤色発光蛍光体 |
WO2006052008A1 (ja) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Sumitomo Chemical Company, Limited | ケイ酸塩蛍光体粉末およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0114960B2 (ja) | 1989-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101870868B (zh) | 发光物质 | |
KR880002599B1 (ko) | 녹색형광체의 제조방법 | |
JPH06248265A (ja) | 蛍光ランプ用青色発光蛍光体およびこれを採用した蛍光ランプ | |
JP5578739B2 (ja) | アルカリ土類金属シリケート蛍光体及びその製造方法 | |
US2476654A (en) | Preparation of alkaline earth fluorophosphate phosphors by coprecipitation | |
JP2002249766A (ja) | アルミン酸塩蛍光体の製造方法 | |
US4088599A (en) | Terbium-activated alkaline-earth metal silicate phosphors | |
JPS5943090A (ja) | 螢光体の製造方法 | |
US5231328A (en) | Phosphor and ultraviolet ray excited fluorescent tube employing it | |
JP6379332B2 (ja) | リン酸塩蛍光体及びリン酸塩蛍光体の製造方法 | |
JPS6140275B2 (ja) | ||
JPS6121581B2 (ja) | ||
US3766084A (en) | Method of preparing an ultravioletemitting phosphor | |
JPS632314B2 (ja) | ||
US2589513A (en) | Method of making titanium activated calcium magnesium silicate phosphor | |
KR950011230B1 (ko) | 녹색 발광형광체의 제조방법 | |
KR102481535B1 (ko) | 인광체 및 이의 제조 방법 | |
JPS6047583A (ja) | カラ−投写型映像装置 | |
US2882238A (en) | Barium phosphate phosphor | |
JPH0252382B2 (ja) | ||
DE3879772T2 (de) | Phosphor, Verfahren zur Herstellung desselben und denselben verwendendes, mit Ultraviolettstrahlen aktiviertes Leuchtstoffrohr. | |
JPS5924786A (ja) | 希土類アルミン酸塩螢光体 | |
JPS585222B2 (ja) | 螢光体 | |
JP2019131710A (ja) | リン酸カルシウム系蛍光材の作製方法 | |
JPS5947288A (ja) | 螢光体 |