JPS5942349Y2 - 飲料水収納壜 - Google Patents
飲料水収納壜Info
- Publication number
- JPS5942349Y2 JPS5942349Y2 JP9110180U JP9110180U JPS5942349Y2 JP S5942349 Y2 JPS5942349 Y2 JP S5942349Y2 JP 9110180 U JP9110180 U JP 9110180U JP 9110180 U JP9110180 U JP 9110180U JP S5942349 Y2 JPS5942349 Y2 JP S5942349Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top wall
- insertion hole
- pipe insertion
- pipe
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Table Devices Or Equipment (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本案は、スポーツ観覧等の際に使用すると便利な飲料水
収納壜に係る。
収納壜に係る。
この挿填にはストロ−を使用するが、増目が大きいとス
トロ−を差したま\壜を置いた場合にストロ−が落ちる
ことがあり、このため蓋板を増目部に嵌合させ、該蓋板
の頂壁に穿設させた挙込み孔からストロ−を差込むこと
が行れている。
トロ−を差したま\壜を置いた場合にストロ−が落ちる
ことがあり、このため蓋板を増目部に嵌合させ、該蓋板
の頂壁に穿設させた挙込み孔からストロ−を差込むこと
が行れている。
しかし該蓋板は、差込み孔を有するため、液洩れを防止
することが出来ず、よって壜搬送時等に使用する液洩れ
防止のためのキャップとは別に蓋板を用意しておき、ス
トロ−使用の際にキャップを外して蓋板に代える必要が
あった。
することが出来ず、よって壜搬送時等に使用する液洩れ
防止のためのキャップとは別に蓋板を用意しておき、ス
トロ−使用の際にキャップを外して蓋板に代える必要が
あった。
本案は上記欠点を除去したもので、以下図面について説
明すると、1は堰本体で、胴部2上端から肩部3を介し
て口頚部4を上方へ突出させたものである。
明すると、1は堰本体で、胴部2上端から肩部3を介し
て口頚部4を上方へ突出させたものである。
該口頚部の外面にはキャップ用螺条を設けである。
上記口頚部には栓蓋5を嵌合させる。
該栓蓋は頂壁6の周縁部下面から上記口頚部内面に嵌合
させる周壁7を垂設させ、又頂壁6中心には第1パイプ
挿通孔8を穿設させたものである。
させる周壁7を垂設させ、又頂壁6中心には第1パイプ
挿通孔8を穿設させたものである。
該第1パイプ挿通孔8の上周縁には、上縁を後述の螺合
キャップ頂壁の下面に水密に接触させるための突条9を
周設させるとよい。
キャップ頂壁の下面に水密に接触させるための突条9を
周設させるとよい。
10はキャップと、頂壁11周縁から増目頚部へ螺合さ
せる周壁12を垂設させたものであり、該周壁を螺合さ
せた状態で頂壁裏面から上記第1パイプ挿通孔8を水密
に閉塞するよう設けておく。
せる周壁12を垂設させたものであり、該周壁を螺合さ
せた状態で頂壁裏面から上記第1パイプ挿通孔8を水密
に閉塞するよう設けておく。
又該第1パイプ挿通孔8閉塞部分を外れた頂壁部分には
第2パイプ挿通孔13を穿設させる。
第2パイプ挿通孔13を穿設させる。
該第2パイプ挿通孔は、頂壁の偏心位置に穿設させれば
よい。
よい。
上記栓蓋の嵌合に先だって場末体内には弾性に富む吸上
げパイプ14を収納させておく。
げパイプ14を収納させておく。
該パイプは、上記第1、第2パイプ挿通孔8,13に遊
挿可能な外径とするものであり、栓蓋な嵌合し、かつキ
ャップ10を行った状態で、該パイプ上端部が第1パイ
プ挿通孔を閉塞するキャップ頂壁部分又は栓蓋頂壁の下
面へ弾性復元力により圧接する状態に、上記場末体内に
弾性に抗した彎曲状態で収納させておく。
挿可能な外径とするものであり、栓蓋な嵌合し、かつキ
ャップ10を行った状態で、該パイプ上端部が第1パイ
プ挿通孔を閉塞するキャップ頂壁部分又は栓蓋頂壁の下
面へ弾性復元力により圧接する状態に、上記場末体内に
弾性に抗した彎曲状態で収納させておく。
例えば第1図の状態でキャップ10を外すと、吸上げパ
イプ上端は第1パイプ挿通孔8内に挿入されて絞孔を閉
塞するキャップ頂壁部分に弾性復元力により圧接してい
るため、該パイプはキャップ頂壁の上昇につれて第1パ
イプ挿通孔8から伸出す。
イプ上端は第1パイプ挿通孔8内に挿入されて絞孔を閉
塞するキャップ頂壁部分に弾性復元力により圧接してい
るため、該パイプはキャップ頂壁の上昇につれて第1パ
イプ挿通孔8から伸出す。
よって第2図が示すように、取外したキャップの第2パ
イプ挿通孔13に伸出した吸上げパイプ上部を挿通させ
て再び口頚部にキャップを弛く螺合させる。
イプ挿通孔13に伸出した吸上げパイプ上部を挿通させ
て再び口頚部にキャップを弛く螺合させる。
該状態でキャップを適度に締付けすれば、第1、第2パ
イプ挿通孔部分において吸上げパイプは挾持されること
となり、よってキャップを弛めない限り吸上げパイプが
抜出すようなことはない。
イプ挿通孔部分において吸上げパイプは挾持されること
となり、よってキャップを弛めない限り吸上げパイプが
抜出すようなことはない。
又吸上げパイプ上端な栓蓋頂壁の下面へ圧接させた場合
は、一旦栓蓋を外してその第1パイプ挿通孔内に吸上げ
パイプ上部を挿通させた状態で栓蓋を嵌合し、又第2パ
イプ挿通孔に吸上げパイプ上部を挿通させた状態でキャ
ップを口頚部へ螺合させればよい。
は、一旦栓蓋を外してその第1パイプ挿通孔内に吸上げ
パイプ上部を挿通させた状態で栓蓋を嵌合し、又第2パ
イプ挿通孔に吸上げパイプ上部を挿通させた状態でキャ
ップを口頚部へ螺合させればよい。
本案は上記構成とするものであり、栓蓋の頂壁には第2
パイプ挿通孔13をそれぞれ穿設させ、キャップ螺合時
において第1パイプ挿通孔上面がキャップ頂壁の下面に
よって水密に閉塞されるよう設けたから、該状態で壜を
持運びしても液洩れせず、又吸上げパイプは場内に収納
させであるため紛失或いは携帯を忘れることがなく、更
に該パイプ上端が栓蓋頂壁の下面又は第1パイプ挿通孔
を閉塞するキャップ頂壁部分下面に弾性復元力により圧
接する状態に、場末体内へ弾性に抗した彎曲状態で吸上
げパイプを収納させたから、キャップ又は栓蓋を外すだ
けで該パイプ上部は弾性復元力により自動的に伸出すこ
ととなり、よって指で持って引出す必要がないから便利
であると共に吸込み用ストロ−としての必要長さを与え
ることが容易で、更に使用時は既述のように吸上げパイ
プ部分を挾持させることが出来るため、吸上げパイプが
壜から外れて落ちるようなこともない。
パイプ挿通孔13をそれぞれ穿設させ、キャップ螺合時
において第1パイプ挿通孔上面がキャップ頂壁の下面に
よって水密に閉塞されるよう設けたから、該状態で壜を
持運びしても液洩れせず、又吸上げパイプは場内に収納
させであるため紛失或いは携帯を忘れることがなく、更
に該パイプ上端が栓蓋頂壁の下面又は第1パイプ挿通孔
を閉塞するキャップ頂壁部分下面に弾性復元力により圧
接する状態に、場末体内へ弾性に抗した彎曲状態で吸上
げパイプを収納させたから、キャップ又は栓蓋を外すだ
けで該パイプ上部は弾性復元力により自動的に伸出すこ
ととなり、よって指で持って引出す必要がないから便利
であると共に吸込み用ストロ−としての必要長さを与え
ることが容易で、更に使用時は既述のように吸上げパイ
プ部分を挾持させることが出来るため、吸上げパイプが
壜から外れて落ちるようなこともない。
構造も簡単であるから廉価に製作することが出来る。
第1図は本案壜の縦断面図、第2図は吸上げパイプ上部
を上方へ引出した状態での縦断面図である。 1・・・・・・堰本体、5・・・・・・栓蓋、10・・
・・・・キャップ、14・・・・・・吸上げパイプ。
を上方へ引出した状態での縦断面図である。 1・・・・・・堰本体、5・・・・・・栓蓋、10・・
・・・・キャップ、14・・・・・・吸上げパイプ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 : 上端部に口頚部4を有する堰本体1と、1i 上
記口頚部の内面に、頂壁6の周縁部下面から垂設させた
周壁7を嵌合させ、頂壁には第1パイプ挿通孔8を穿設
させた栓蓋5と、 111 上記栓蓋頂壁の上面に、頂壁11下面を当接
させて第1パイプ挿通孔上面を水密に閉塞させると共に
、該頂壁の周縁から垂設させた周壁12をボトル本体の
口頚部外面に螺合させ、又第1パイプ挿通孔閉塞剖分を
外れた頂壁部分に第2パイプ挿通孔13を穿設させたキ
ャップ10と、[V 上記第1、第2パイプ挿通孔に遊
挿可能な外径の弾性変形可能なパイプであって、上端部
が第1パイプ挿通孔を閉塞するキャップ頂壁部分又は栓
蓋頂壁6の下面に弾性復元力により圧接する状態に上記
場末体内に弾性に抗した彎曲状態で収納された吸上げパ
イプ14と、 からなる飲料水収納壜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9110180U JPS5942349Y2 (ja) | 1980-06-28 | 1980-06-28 | 飲料水収納壜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9110180U JPS5942349Y2 (ja) | 1980-06-28 | 1980-06-28 | 飲料水収納壜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5713451U JPS5713451U (ja) | 1982-01-23 |
JPS5942349Y2 true JPS5942349Y2 (ja) | 1984-12-11 |
Family
ID=29453092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9110180U Expired JPS5942349Y2 (ja) | 1980-06-28 | 1980-06-28 | 飲料水収納壜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5942349Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-06-28 JP JP9110180U patent/JPS5942349Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5713451U (ja) | 1982-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4869390A (en) | Spill proof cup | |
JPS5942349Y2 (ja) | 飲料水収納壜 | |
JP2001294259A (ja) | キャップホルダー付きボトル | |
JPH0315362U (ja) | ||
JPS5916245Y2 (ja) | 果実酒用広口壜 | |
JPS59141054U (ja) | 栓戻り防止装置 | |
JPH0331725Y2 (ja) | ||
JPH0518277Y2 (ja) | ||
JPS61186580U (ja) | ||
JPS6311079Y2 (ja) | ||
KR880003229Y1 (ko) | 하향식 병류마개 | |
KR200182791Y1 (ko) | 위생덮개가 부설된 용기마개 | |
JPS6137311Y2 (ja) | ||
JP3019814U (ja) | 水タンク用キャップ | |
JPH0130902Y2 (ja) | ||
JPS6231421Y2 (ja) | ||
JPH0453662U (ja) | ||
JPS6237514Y2 (ja) | ||
JPH0428523Y2 (ja) | ||
KR890004006Y1 (ko) | 출몰식 스트로우가 내장된 음료용기 | |
JPH0130157Y2 (ja) | ||
JPS6062053U (ja) | 液体容器用キヤツプ装置 | |
JPS60139867U (ja) | 水槽の排水装置 | |
JPS6364640U (ja) | ||
JPS6042123U (ja) | 携帯用液体容器 |