JPS5941505B2 - フエライト系の耐食性クロム↓−モリブデン↓−ニツケル鋼 - Google Patents
フエライト系の耐食性クロム↓−モリブデン↓−ニツケル鋼Info
- Publication number
- JPS5941505B2 JPS5941505B2 JP53003268A JP326878A JPS5941505B2 JP S5941505 B2 JPS5941505 B2 JP S5941505B2 JP 53003268 A JP53003268 A JP 53003268A JP 326878 A JP326878 A JP 326878A JP S5941505 B2 JPS5941505 B2 JP S5941505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel according
- corrosion
- steel
- amount
- minimum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 67
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 67
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims description 42
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims description 42
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 15
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 title claims description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 title claims description 8
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 title claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 title description 10
- 239000011651 chromium Substances 0.000 title description 10
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 9
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 title 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 33
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 32
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 5
- OGSYQYXYGXIQFH-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum nickel Chemical compound [Cr].[Ni].[Mo] OGSYQYXYGXIQFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 claims description 2
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 2
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 claims description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum Chemical compound [Cr].[Mo] VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 4
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001149 41xx steel Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000566113 Branta sandvicensis Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020018 Nb Zr Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVTSZOCINPYFDP-UHFFFAOYSA-N [O].[Ar] Chemical compound [O].[Ar] VVTSZOCINPYFDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N azanylidynechromium Chemical compound [Cr]#N CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000012994 industrial processing Methods 0.000 description 1
- 238000010310 metallurgical process Methods 0.000 description 1
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- UNASZPQZIFZUSI-UHFFFAOYSA-N methylidyneniobium Chemical compound [Nb]#C UNASZPQZIFZUSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- DDTIGTPWGISMKL-UHFFFAOYSA-N molybdenum nickel Chemical compound [Ni].[Mo] DDTIGTPWGISMKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical class [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は少なくとも10mrn厚までの板またはストリ
ップのような平製品および少なくとも60mrtt直径
までの丸または角棒材に対して、少なくとも520 N
/7n7?tの室温における降伏点(永久歪み0.2係
)および0℃で少なくとも40J、20°Cで少なくと
も70JのDVM試料による切欠衝撃値が要求される部
材を製造するための、一般的および粒界腐食ならびに塩
化物含有溶液中の孔食、割れ目腐食および応力腐食に対
し高い化学的安定性を有するフェライト系クロム−モリ
ブデン−ニッケル鋼に関する。
ップのような平製品および少なくとも60mrtt直径
までの丸または角棒材に対して、少なくとも520 N
/7n7?tの室温における降伏点(永久歪み0.2係
)および0℃で少なくとも40J、20°Cで少なくと
も70JのDVM試料による切欠衝撃値が要求される部
材を製造するための、一般的および粒界腐食ならびに塩
化物含有溶液中の孔食、割れ目腐食および応力腐食に対
し高い化学的安定性を有するフェライト系クロム−モリ
ブデン−ニッケル鋼に関する。
化学装置構造用標準材料としてのオーステナイト系クロ
ム−ニッケルーモリブデン鋼に比してフェライト系高合
金クロム−モリブデン鋼は公知のように一般的腐食なら
びに粒界腐食、割れ目腐食および孔食に対する高い安定
性とともに、重要な利点としてとくに塩化物に富む熱溶
液中の応力腐食に対し優れた安定性を有する。
ム−ニッケルーモリブデン鋼に比してフェライト系高合
金クロム−モリブデン鋼は公知のように一般的腐食なら
びに粒界腐食、割れ目腐食および孔食に対する高い安定
性とともに、重要な利点としてとくに塩化物に富む熱溶
液中の応力腐食に対し優れた安定性を有する。
同様に常用フェライト鋼の欠点としてその低温脆性およ
び不満足な溶接性も公知である。
び不満足な溶接性も公知である。
50年代初期にすでに当時開発された真空溶解によって
初めて炭素およびチッ素量を0.01%より低い所要の
値に低下し、それによって低温脆性および溶接困難の原
因を除去することができたけれど、以後の真空冶金の進
歩によってもほぼ60年代の終りまでこの種フェライト
鋼製造の決定的改善は達成されなかった。
初めて炭素およびチッ素量を0.01%より低い所要の
値に低下し、それによって低温脆性および溶接困難の原
因を除去することができたけれど、以後の真空冶金の進
歩によってもほぼ60年代の終りまでこの種フェライト
鋼製造の決定的改善は達成されなかった。
70年代の初め頃、鋼の溶解のための新しい酸素精練法
の開発によって初めてこの種の低温靭性を有する溶接可
能のフェライト鋼に関する世界的関心(塩化物に安定な
材料に関する要求が次第に緊急となったことによっても
増幅され)およびしたがって公知になった新しい鋼種の
数が次第に増大した。
の開発によって初めてこの種の低温靭性を有する溶接可
能のフェライト鋼に関する世界的関心(塩化物に安定な
材料に関する要求が次第に緊急となったことによっても
増幅され)およびしたがって公知になった新しい鋼種の
数が次第に増大した。
このスーパーフェライトと称する新規材料群に関する現
在の技術水準はTEW−テヒニツシ工(Techn 1
sche)ベリヒテ(Berichte) 2(197
6)、3〜13ページに記載される。
在の技術水準はTEW−テヒニツシ工(Techn 1
sche)ベリヒテ(Berichte) 2(197
6)、3〜13ページに記載される。
所望の耐食性に応じて現在まで下記タイプのクロム−モ
リブデン−にニッケル)鋼が文献および特許明細書に挙
げられている: 18−20/2−2−3Cr:2015CrMo;26
/IC1−Mo;25/4/4CrMoNi:28/2
CrMoおよび28/2/4CrMoN i : 29
/4 CrMoおよび29/4/2CrMoNi:30
/2CrMo0溶解法により種々の高さの炭素量および
チッ素量が達成され、これらの量は低温靭性および粒界
腐食IKに対する安定性に決定的に影響し、さらに製造
費用を決定する。
リブデン−にニッケル)鋼が文献および特許明細書に挙
げられている: 18−20/2−2−3Cr:2015CrMo;26
/IC1−Mo;25/4/4CrMoNi:28/2
CrMoおよび28/2/4CrMoN i : 29
/4 CrMoおよび29/4/2CrMoNi:30
/2CrMo0溶解法により種々の高さの炭素量および
チッ素量が達成され、これらの量は低温靭性および粒界
腐食IKに対する安定性に決定的に影響し、さらに製造
費用を決定する。
たとえば真空誘導炉または電極ビーム冷床炉(El e
ktrodenstrahl −Ka 1therdo
fen)内の高価な真空溶解法によってのみ高いクロム
量で0.01%以下の炭素およびチッ素量の和が達成さ
れる。
ktrodenstrahl −Ka 1therdo
fen)内の高価な真空溶解法によってのみ高いクロム
量で0.01%以下の炭素およびチッ素量の和が達成さ
れる。
この方法で溶解したニッケルを含まない鋼はとくに溶接
シーム範囲内でもIK安定性を確実にするためニオブ、
チタンなどの安定化添加剤を必要としない。
シーム範囲内でもIK安定性を確実にするためニオブ、
チタンなどの安定化添加剤を必要としない。
しかし価格的に有利な溶解法VOD(真空酸素精練)お
よびAOD(アルゴン酸素精練)法ならびにその変化を
使用する場合、クロムの合金量に応じて炭素およびチッ
素景が非常に高くなること避けられない。
よびAOD(アルゴン酸素精練)法ならびにその変化を
使用する場合、クロムの合金量に応じて炭素およびチッ
素景が非常に高くなること避けられない。
約o、o1%より高い炭素量およびチッ素量を有するこ
の種の鋼の場合、粒界腐食に対する安定化のためチタン
、ニオブまたはジルコニウムを添加剤として使用しなけ
ればならず、それによってしかし低温靭性に対する高い
炭素およびチッ素量の有害な影響は1部しか除去されな
い。
の種の鋼の場合、粒界腐食に対する安定化のためチタン
、ニオブまたはジルコニウムを添加剤として使用しなけ
ればならず、それによってしかし低温靭性に対する高い
炭素およびチッ素量の有害な影響は1部しか除去されな
い。
チタンまたはニオブによるこの安定化は公知のように炭
素もチッ素も十分安定に結合し、それによって無害にな
るように作用するので、粒界腐食に対する安定性はとく
に溶接シーム近くの高温ゾーンでも熱処理なしで保証さ
れる。
素もチッ素も十分安定に結合し、それによって無害にな
るように作用するので、粒界腐食に対する安定性はとく
に溶接シーム近くの高温ゾーンでも熱処理なしで保証さ
れる。
さらに有害な含有チッ素をアルミニウムの添加によって
結合し、それによって低温靭性を改善する方法が西独特
許第974555号明細書により公知である。
結合し、それによって低温靭性を改善する方法が西独特
許第974555号明細書により公知である。
さらに粒界腐食に対する安定性の改善に関してはノイエ
(Neue)ヒュッテ(Hu t t e18(197
3)、693〜699ページに高いチッ素量の安定な結
合が報告されている。
(Neue)ヒュッテ(Hu t t e18(197
3)、693〜699ページに高いチッ素量の安定な結
合が報告されている。
クロム−モリブデン型合金25/4 、28/2および
29/4の場合付加的にニッケル2または4%を含む変
化が公知であり、この場合化学的腐食挙動が著しく改善
され、さらに低温靭性も有利に影響される。
29/4の場合付加的にニッケル2または4%を含む変
化が公知であり、この場合化学的腐食挙動が著しく改善
され、さらに低温靭性も有利に影響される。
特許を含む文献に記載された技術水準を総括すれば、高
い機械的性質および化学的耐食性を有するフェライト系
高合金クロム−またはクロム−モリブデン鋼は有害な高
い炭素およびチッ素をチタン、ニオブ、ジルコニウムな
どの添加により、チッ素の場合アルミニウムの添加によ
っても安定に結合する場合のみ、炭素量とチッ素量の和
が約0.01%を超えてもよく、十分な低温靭性は場合
によりニッケルの制限された添加によっても保証される
。
い機械的性質および化学的耐食性を有するフェライト系
高合金クロム−またはクロム−モリブデン鋼は有害な高
い炭素およびチッ素をチタン、ニオブ、ジルコニウムな
どの添加により、チッ素の場合アルミニウムの添加によ
っても安定に結合する場合のみ、炭素量とチッ素量の和
が約0.01%を超えてもよく、十分な低温靭性は場合
によりニッケルの制限された添加によっても保証される
。
この方向で量産鋼X I CrN iMoNb2842
(材料41.4575 )が得られ、これがもつとも
新しい技術水準を示す。
(材料41.4575 )が得られ、これがもつとも
新しい技術水準を示す。
この鋼は西独公開特許公報第2153186号による高
純度真空鋼X I CrM。
純度真空鋼X I CrM。
282(材料1.4133)から発展したものであり、
クロム約28係、モリブデン約2係、ニッケル約4係、
安定化剤ニオブおよび合計で0.04%までの炭素およ
びチッ素を含む。
クロム約28係、モリブデン約2係、ニッケル約4係、
安定化剤ニオブおよび合計で0.04%までの炭素およ
びチッ素を含む。
この鋼1.4575でC十N最高0.04係の溶解規定
をまもることは大規模の溶解たとえばVOD(真空酸素
精練)法による場合かなり困難である。
をまもることは大規模の溶解たとえばVOD(真空酸素
精練)法による場合かなり困難である。
しかしさらにC最高0.015%およびN最高0.03
5係またはC十Nの和で最高0.04%のこの鋼の化学
組成の場合、これまで文献に記載されなかった制限が先
することが明らかになった。
5係またはC十Nの和で最高0.04%のこの鋼の化学
組成の場合、これまで文献に記載されなかった制限が先
することが明らかになった。
この場合ニオブの量はCrN iMoNb2842系の
鋼の炭素量およびチッ素量に応じて高くすることは溶接
の際の根本的困難なしにはできない。
鋼の炭素量およびチッ素量に応じて高くすることは溶接
の際の根本的困難なしにはできない。
というのは溶接結合の曲げ強度および伸びがこの場合急
激に低下されるからである。
激に低下されるからである。
それゆえ本発明の目的はC十Nが0.04%以上の高い
炭素量およびチッ素量でも溶接性が低下せず、さらにそ
の他のすべての良好な機械工学的性質および化学的耐食
性がほとんど低下しないように前記の鋼をその化学組成
により改善することである。
炭素量およびチッ素量でも溶接性が低下せず、さらにそ
の他のすべての良好な機械工学的性質および化学的耐食
性がほとんど低下しないように前記の鋼をその化学組成
により改善することである。
この目的のため本発明により下記の組成ニクロム
18 〜32係 モリブデ゛ン 0.1 〜6 〃ニッケル
0.5 〜5 〃 炭素 0.01〜0.05// チツ素 0.02〜0.08//ニオブ
0.10〜0.60 ttジルコニウム
0.005〜0.507/アルミニウム
0.01〜0.25//チクン 0.25
係以中 銅 3 〃 ケイ素 3 〃 マンガ゛ン l // カルシウム、マグネシウム、セリウムまたはセリウムミ
ツシメタル、ホウ素それぞれ 0.01%以下 鉄および溶解に伴う不純物 残部 を有する鋼が提案される。
18 〜32係 モリブデ゛ン 0.1 〜6 〃ニッケル
0.5 〜5 〃 炭素 0.01〜0.05// チツ素 0.02〜0.08//ニオブ
0.10〜0.60 ttジルコニウム
0.005〜0.507/アルミニウム
0.01〜0.25//チクン 0.25
係以中 銅 3 〃 ケイ素 3 〃 マンガ゛ン l // カルシウム、マグネシウム、セリウムまたはセリウムミ
ツシメタル、ホウ素それぞれ 0.01%以下 鉄および溶解に伴う不純物 残部 を有する鋼が提案される。
その他の制限としてニオブ量は炭素量の最低12倍、最
高12倍+0.2%であり、ジルコニウム量と3.5×
アルミニウム量の和は最低がニオブと結合していない遊
離チッ素量の10倍、最高が10倍+0.1%であり、
詳細には次式 %式% この組成の鋼は厚さ最低101n71Lまでの平材料(
板、ストリップ)および直径最小60rn7ILまでの
丸または角棒材料に対して、20℃で最低52ON /
rtalの高い降伏点(永久歪み0.2 % )および
0℃で40Jおよび20°Cで70Jの最低切欠衝撃値
を有する。
高12倍+0.2%であり、ジルコニウム量と3.5×
アルミニウム量の和は最低がニオブと結合していない遊
離チッ素量の10倍、最高が10倍+0.1%であり、
詳細には次式 %式% この組成の鋼は厚さ最低101n71Lまでの平材料(
板、ストリップ)および直径最小60rn7ILまでの
丸または角棒材料に対して、20℃で最低52ON /
rtalの高い降伏点(永久歪み0.2 % )および
0℃で40Jおよび20°Cで70Jの最低切欠衝撃値
を有する。
次に表1および2により本発明と技術水準の差を説明す
る。
る。
表1は分析値を示し表2は/16.1〜8および/16
9〜14の2群の公知鋼ならびに/1615〜19の1
群の本発明による鋼の性質を示す。
9〜14の2群の公知鋼ならびに/1615〜19の1
群の本発明による鋼の性質を示す。
表2の性質を有する表1の/161〜8の鋼は西独特許
公報第2124391号により公知である。
公報第2124391号により公知である。
この公報によりC<0.06%、Cr2O〜35%、N
iく8係、MOl、0〜5.0%およびNb0.3〜1
.5%を含むこの鋼を、塩素イオンを含む環境で孔食に
対し安定な構造部材を製造するために使用することが公
知である。
iく8係、MOl、0〜5.0%およびNb0.3〜1
.5%を含むこの鋼を、塩素イオンを含む環境で孔食に
対し安定な構造部材を製造するために使用することが公
知である。
とくにNbO,5〜1,0係が有利とされ、その際0.
3〜1.5係の(同じ)範囲内でジルコニウムまたはチ
タンの少なくとも1つによって置替えることができる。
3〜1.5係の(同じ)範囲内でジルコニウムまたはチ
タンの少なくとも1つによって置替えることができる。
しかしもつとも強力な効果は西独特許公報第21243
91号の第4欄、53〜63行に記載のようにニオブ単
独またはニオブを含む3元素の組合せによって達成され
る。
91号の第4欄、53〜63行に記載のようにニオブ単
独またはニオブを含む3元素の組合せによって達成され
る。
しかし炭素量およびとくにつねに存在するチン素置に応
するニオブ量の調節に関しては、これが粒界腐食に対す
る安定性の必然的前提として一般に公知であるけれど、
何らの指示または規定が記載されない。
するニオブ量の調節に関しては、これが粒界腐食に対す
る安定性の必然的前提として一般に公知であるけれど、
何らの指示または規定が記載されない。
これに反し本発明による鋼の場合、炭素量のみならず、
チッ装置も重視することによって粒界腐食の危険が除去
される。
チッ装置も重視することによって粒界腐食の危険が除去
される。
西独特許公報第2124391号にはニオブおよびジル
コニウム量の上限に対する必然的必要性も認識または開
示されていないけれど、これはこの種の溶接適性したが
って工業的使用可能性には非常に重要である。
コニウム量の上限に対する必然的必要性も認識または開
示されていないけれど、これはこの種の溶接適性したが
って工業的使用可能性には非常に重要である。
本発明の要旨とする安定化の不足のため、銅扁3.5お
よび7は1200°Cから水中急冷後または溶接シーム
近くの高温ゾーンに、65%硝酸中の第1〜第5の48
時間煮沸(ヒューイ(Hueいテスト)の間の上昇する
重量損失または深さ20〜30μmの測定可能の粒界侵
食によって粒界腐食の第1の徴候が示される。
よび7は1200°Cから水中急冷後または溶接シーム
近くの高温ゾーンに、65%硝酸中の第1〜第5の48
時間煮沸(ヒューイ(Hueいテスト)の間の上昇する
重量損失または深さ20〜30μmの測定可能の粒界侵
食によって粒界腐食の第1の徴候が示される。
表2の試験結果はさらに本発明の工業的意義に決定的な
結果を実証する。
結果を実証する。
すなわちニオブ量が約o、6o%以上の場合、溶接結合
の曲げ強度およびしたがって伸びが著しく失われ、鋼/
V;5は僅かに高いNb重量、65%ですでに溶接シー
ムに近い高温ゾーンの破壊曲げ角度が、共晶融解のため
9Cf以上から僅か10°に低下し、鋼/166はNb
0.70%で曲げ強度がすでにほぼ完全に失われる。
の曲げ強度およびしたがって伸びが著しく失われ、鋼/
V;5は僅かに高いNb重量、65%ですでに溶接シー
ムに近い高温ゾーンの破壊曲げ角度が、共晶融解のため
9Cf以上から僅か10°に低下し、鋼/166はNb
0.70%で曲げ強度がすでにほぼ完全に失われる。
本発明による鋼の場合ジルコニウムは炭素結合のために
添加するのでなくて、規定された配合規準に従いもっば
ら存在するチッ装置に合わせて調節される。
添加するのでなくて、規定された配合規準に従いもっば
ら存在するチッ装置に合わせて調節される。
このような調節は西独特許公報第2124391号には
まったく開示されていない。
まったく開示されていない。
その細氷発明の鋼の特徴のようにジルコニウムとともに
アルミニウムをチッ素結合のため添加することもこの公
報には示唆されない。
アルミニウムをチッ素結合のため添加することもこの公
報には示唆されない。
フェライト系高合金クロム−またはクロ11−モリブデ
ン鋼の場合のアルミニウム添加の有利な効果は一般に公
知である。
ン鋼の場合のアルミニウム添加の有利な効果は一般に公
知である。
西独特許第974555号明細書によればC最高0.0
3 %、 N最高0.08係およびC十N最低0.06
%、Cr2O〜30帳MoO〜3%(Ni添加は記載さ
れない)の鋼に室温の切欠衝撃値改善のためA10.2
5〜1.5%添加が行われる。
3 %、 N最高0.08係およびC十N最低0.06
%、Cr2O〜30帳MoO〜3%(Ni添加は記載さ
れない)の鋼に室温の切欠衝撃値改善のためA10.2
5〜1.5%添加が行われる。
しかし他面o、o3%以上のC量でアルミニウム添加は
低温靭性の改善に顕著な効果を示すことが記載されない
ので、この特許明細書が0.03%より高い炭素量の場
合にアルミニウムの添加を示唆していないことは明らか
である。
低温靭性の改善に顕著な効果を示すことが記載されない
ので、この特許明細書が0.03%より高い炭素量の場
合にアルミニウムの添加を示唆していないことは明らか
である。
他面M、A、コロンビー(Co ] omb ie )
、A。
、A。
コンデイリス(Condl is)、R,デゼストレー
ト(Desestret ) 、R、グランド(Gra
nd)およびR,?l (Mayoud )はノイエ(
Nene)ヒュッテ(Hutte)18(1973)、
693〜699ページにクロムモリブデン鋼とくに26
/1 、28/2および22/1型の場合のアルミニウ
ムのチッ素結合効果を、粒界腐食に夕」する安定性の効
果に関してたとえばNO,04〜0.06%を結合する
ため約0.20〜0.80%のアルミニウム添加によっ
て研究し、とくにアルミニウム添加によるチッ素の低温
脆性を上昇する不利な効果の抑制は高い炭素量の場合に
も(低温)靭性を低下することなく有効であるとの結論
に達した。
ト(Desestret ) 、R、グランド(Gra
nd)およびR,?l (Mayoud )はノイエ(
Nene)ヒュッテ(Hutte)18(1973)、
693〜699ページにクロムモリブデン鋼とくに26
/1 、28/2および22/1型の場合のアルミニウ
ムのチッ素結合効果を、粒界腐食に夕」する安定性の効
果に関してたとえばNO,04〜0.06%を結合する
ため約0.20〜0.80%のアルミニウム添加によっ
て研究し、とくにアルミニウム添加によるチッ素の低温
脆性を上昇する不利な効果の抑制は高い炭素量の場合に
も(低温)靭性を低下することなく有効であるとの結論
に達した。
しかしこのアルミニウムによるチッ素結合に関する原則
的に正しい認識はアルミニウム添加量の非常に重要な上
限を認識せず、かつこれに関しては現在までどの文献に
も記載されていないことが明らかになった。
的に正しい認識はアルミニウム添加量の非常に重要な上
限を認識せず、かつこれに関しては現在までどの文献に
も記載されていないことが明らかになった。
すなイつち粒界腐食に対する安定性の効果の試験は数時
間とくに10時間以内650〜450℃の温度範囲で敏
感にした試料に関して行われただけであり、フェライト
鋼の危険な状態すなわち溶接シーム近くの熱影響部(高
温ゾーン)に関しては試1験されなかった。
間とくに10時間以内650〜450℃の温度範囲で敏
感にした試料に関して行われただけであり、フェライト
鋼の危険な状態すなわち溶接シーム近くの熱影響部(高
温ゾーン)に関しては試1験されなかった。
表1のアルミニウムを0.10%以上合金した鋼/16
.9〜14の試料による表2に示す粒界腐食試験結果か
ら明らかなように、コロンビーおよびその協力者による
データと一致して高いチッ装置に基く低温脆性は鋼篤9
〜13の場合のように高い炭素量の場合にもアルミニウ
ム添加によって有効に除去できるけれど、このようなチ
ッ素結合によってとくに溶接結合の高温ゾーンにおける
粒界腐食に対する安定性を保証することはできない。
.9〜14の試料による表2に示す粒界腐食試験結果か
ら明らかなように、コロンビーおよびその協力者による
データと一致して高いチッ装置に基く低温脆性は鋼篤9
〜13の場合のように高い炭素量の場合にもアルミニウ
ム添加によって有効に除去できるけれど、このようなチ
ッ素結合によってとくに溶接結合の高温ゾーンにおける
粒界腐食に対する安定性を保証することはできない。
したがって本発明の技術的意義に重要な第2の確認とし
て最高0.60%へのニオブ量の必要な制限のほかに、
アルミニウム添加量に対しても許容上限としてA7最高
0.10%が認識された。
て最高0.60%へのニオブ量の必要な制限のほかに、
アルミニウム添加量に対しても許容上限としてA7最高
0.10%が認識された。
溶接シーム近くの高温ゾーンにおけるAANの1部溶解
のため急冷の際チツ化クロムが粒群へ析出し、その結果
粒子周縁部のクロム量が低下し、粒界腐食に対する局部
的に制限された感受性が生ずる。
のため急冷の際チツ化クロムが粒群へ析出し、その結果
粒子周縁部のクロム量が低下し、粒界腐食に対する局部
的に制限された感受性が生ずる。
この不利な現象は0.10%より低いアルミニウムを含
む表1および2の本発明による鋼の場合には認められな
い。
む表1および2の本発明による鋼の場合には認められな
い。
公知技術水準の説明に引用した文献によれば高い炭素量
、チッ装置および明らかに0.03%より高いC十N量
を有する低温靭性て、溶接可能のフェライト系クロム−
モリブデン−ニッケル鋼の製造および加工に関して工業
的処理のための明らかで有効な教示は認められず、また
は推考することもできない。
、チッ装置および明らかに0.03%より高いC十N量
を有する低温靭性て、溶接可能のフェライト系クロム−
モリブデン−ニッケル鋼の製造および加工に関して工業
的処理のための明らかで有効な教示は認められず、また
は推考することもできない。
これに反し本発明はC十N約0.04%以上および工業
的にとくに重要な少なくともo、oso%までの範囲の
炭素およびチン素置の場合にどうしても必要な炭素およ
びチッ素の安定な結合はとくにニオブ単独ではもはや不
可能であり、かつNb十ZrまたはNb+AAでも不可
能であることの認識に基く。
的にとくに重要な少なくともo、oso%までの範囲の
炭素およびチン素置の場合にどうしても必要な炭素およ
びチッ素の安定な結合はとくにニオブ単独ではもはや不
可能であり、かつNb十ZrまたはNb+AAでも不可
能であることの認識に基く。
それゆえ本発明によれば炭素は少なくとも12倍量のニ
オブによって十分に結合し、場合により過剰のニオブに
よってまだ結合されていない遊離のチッ素はジルコニウ
ムとアルミニウムの両方によって結合し、その際これら
の添加元素はそれぞれ炭素量およびチッ装置に合わせて
調節するほかさらに個々にNb最高0.60%、N b
+Z r最高0.80%およびA、6最高0.10%に
制限しなければならない。
オブによって十分に結合し、場合により過剰のニオブに
よってまだ結合されていない遊離のチッ素はジルコニウ
ムとアルミニウムの両方によって結合し、その際これら
の添加元素はそれぞれ炭素量およびチッ装置に合わせて
調節するほかさらに個々にNb最高0.60%、N b
+Z r最高0.80%およびA、6最高0.10%に
制限しなければならない。
たとえば表1に示す本発明の鋼、716.15〜19の
ようにこの方法で合金した鋼のみが、本発明によらない
表2に示すほぼ類似の合金鋼/461〜14と異なり同
時にすべての要求を充足する。
ようにこの方法で合金した鋼のみが、本発明によらない
表2に示すほぼ類似の合金鋼/461〜14と異なり同
時にすべての要求を充足する。
本発明の鋼は1200℃から水冷(ヒューイテスト)後
も、溶接結合部に近い高温ゾーン(シュトライヒヤーテ
スト)でも熱処理なしに粒界腐食に対して安定である。
も、溶接結合部に近い高温ゾーン(シュトライヒヤーテ
スト)でも熱処理なしに粒界腐食に対して安定である。
このような溶接結合はとくに曲げ靭性または伸びが高く
、降伏点(永久歪み0.2係)は室温で最低520 N
/mAの高い値に達し、室温で最低70J、0℃で最
低40Jの切欠衝撃値(DVM)は低い周囲温度でも高
い低温靭性を有することを示す。
、降伏点(永久歪み0.2係)は室温で最低520 N
/mAの高い値に達し、室温で最低70J、0℃で最
低40Jの切欠衝撃値(DVM)は低い周囲温度でも高
い低温靭性を有することを示す。
Cr18〜32係の範囲でクロム量の増大とともに本発
明の鋼の不動態化したがって耐食性が高くなる。
明の鋼の不動態化したがって耐食性が高くなる。
クロム量が18%より低い場合、本発明による使用範囲
には鋼の不動態化がなお不十分であり、Cr32%以上
ではそれ以上の改善はもはや達成されない。
には鋼の不動態化がなお不十分であり、Cr32%以上
ではそれ以上の改善はもはや達成されない。
本発明による0、5〜6%のMoの添加によってとくに
塩化物含有溶液中の孔食に対する安定性および還元条件
の不動化が著しく改善される。
塩化物含有溶液中の孔食に対する安定性および還元条件
の不動化が著しく改善される。
しかし6係より高いMo量は組織の不安定性および脆化
現象のため実際には製造または加工不可能である。
現象のため実際には製造または加工不可能である。
低温靭性、強度性質および耐食性を改善するため本発明
の鋼には最高5係までのニッケルが添加され、その際上
限は純フェライト鋼ヘオーステナイドが形成することに
よって決定される。
の鋼には最高5係までのニッケルが添加され、その際上
限は純フェライト鋼ヘオーステナイドが形成することに
よって決定される。
ニッケル添加はとくに還元条件下および塩化物含有溶液
中で割れ目腐食に対する化学的安定性を改善する。
中で割れ目腐食に対する化学的安定性を改善する。
合金成分の組合せとしてCr28%、Mo2%、Ni4
%およびCr2O%、Mo5%、N i 2 %の鋼が
とくに有利であることが明らかになった。
%およびCr2O%、Mo5%、N i 2 %の鋼が
とくに有利であることが明らかになった。
この鋼はとくに十分な組織安定性のため大規模に経済的
に製造および加工することができる。
に製造および加工することができる。
炭素およびチッ素の安定な結合の際、ニオブ量を存在す
る炭素にのみ合わせて調節し、それによって比較的粗粒
のニオブ−炭チツ化物の形成を避けるのが有利なことが
明らかになった。
る炭素にのみ合わせて調節し、それによって比較的粗粒
のニオブ−炭チツ化物の形成を避けるのが有利なことが
明らかになった。
したがって炭素量約0.025%までの場合、ニオブ量
は有利に0.30%の添加に制限される。
は有利に0.30%の添加に制限される。
存在するチッ素を第1にジルコニウムによって結合し、
さらに最高0.1%までのAlによって結合することに
より粒子サイズの小さい特殊チツ化物が多数発生し、高
温とくに溶接シームに近い熱影響部に粗大粒子による脆
化が懸念されるフェライト鋼と異なり本発明の鋼ではこ
の脆化に対する顕著な不感受性が得られる。
さらに最高0.1%までのAlによって結合することに
より粒子サイズの小さい特殊チツ化物が多数発生し、高
温とくに溶接シームに近い熱影響部に粗大粒子による脆
化が懸念されるフェライト鋼と異なり本発明の鋼ではこ
の脆化に対する顕著な不感受性が得られる。
Nb士Zr量およびアルミニウム量の制限のためC十N
量が非常に高い場合チッ素結合のためのアルミニウム量
を2倍量のチタンの添加すなわちたとえばAAo、05
%の代りにTIo、1係によって、全部または1部置換
えることができる。
量が非常に高い場合チッ素結合のためのアルミニウム量
を2倍量のチタンの添加すなわちたとえばAAo、05
%の代りにTIo、1係によって、全部または1部置換
えることができる。
しかしシグマ相および475°C脆性の範囲で使用する
本発明の鋼の脆化挙動に対するチタン添加の不利な効果
および上昇する低温脆性のためチタン添加はできるだけ
低くすべきである。
本発明の鋼の脆化挙動に対するチタン添加の不利な効果
および上昇する低温脆性のためチタン添加はできるだけ
低くすべきである。
耐食性を改善するため本発明による鋼にCuを3係まで
、とくに0.5〜2係添加することができ、それによっ
て非酸化性の酸およびとくに熱硫酸溶液中の安定性が高
められる。
、とくに0.5〜2係添加することができ、それによっ
て非酸化性の酸およびとくに熱硫酸溶液中の安定性が高
められる。
3係まで、とくに0.5〜2%のケイ素の添加はとくに
孔食に対する安定性を改善する。
孔食に対する安定性を改善する。
さらに一般的化学的安定性を改善するため公知のように
銀、金のような貴金属またはパラジウムおよび白金属の
金属を少量たとえば0.1 %まで添加することができ
る。
銀、金のような貴金属またはパラジウムおよび白金属の
金属を少量たとえば0.1 %まで添加することができ
る。
本発明の鋼はさらに0.1%までの少量の元素カルシウ
ム、マグネシウム、セリウムまたはホウ素を含むことが
できる。
ム、マグネシウム、セリウムまたはホウ素を含むことが
できる。
これらの元素は必須成分ではないけれど、冶金過程の進
行中に脱酸もしくは脱硫または熱間加工性および溶接性
の改善のために添加される。
行中に脱酸もしくは脱硫または熱間加工性および溶接性
の改善のために添加される。
提案の鋼は大規模に経済的に溶解し、かつすべての重要
な半製品および製品すなわちスラブ、熱間および冷間広
幅ストリップ、熱間圧延厚板、鍛造材、管粗材を含むブ
ルーム、棒鋼、圧延線材、引抜棒、線材ならびにシーム
レス管および溶接管に加工することができる。
な半製品および製品すなわちスラブ、熱間および冷間広
幅ストリップ、熱間圧延厚板、鍛造材、管粗材を含むブ
ルーム、棒鋼、圧延線材、引抜棒、線材ならびにシーム
レス管および溶接管に加工することができる。
この鋼は溶接部材の材料として有利に使用することがで
き、溶接後に熱処理なしに粒界腐食に対して安定であり
、かつ溶接結合部の伸びかクラックなしに粗材と同じに
最低10%に達する。
き、溶接後に熱処理なしに粒界腐食に対して安定であり
、かつ溶接結合部の伸びかクラックなしに粗材と同じに
最低10%に達する。
もう1つの使用範囲は装置、装置構造部材、熱交換器、
凝縮器、管継手ならびに室温または高温で高圧下にも化
学的侵食にさらされる高圧容器およびその構造部材であ
る。
凝縮器、管継手ならびに室温または高温で高圧下にも化
学的侵食にさらされる高圧容器およびその構造部材であ
る。
塩化物に富む溶液中て孔食、割れ目腐食および応力腐食
に対し安定でなけれはならない部材の材料としても適す
る。
に対し安定でなけれはならない部材の材料としても適す
る。
他の有利な用途は蒸発カン、導管、ポンプ類、海水脱塩
装置の部材および高温でも硫酸の侵食に耐えなければな
らない部材の材料としてである。
装置の部材および高温でも硫酸の侵食に耐えなければな
らない部材の材料としてである。
鋼A CN (C十N) Cr
Ni Mo Nb
Zr Al115 0.018
0.021 0.039 27.8 4.
03 2.03 0.53 0.02
0.0316 0.017 0.026
0.043 27.9 3.59 1.
99 0.39 0.05 0.0217
0.015 0.038 0.053
28.0 3.69 2,10 0.
36 0.26 0.0318 0.01
9 0.041 0.060 27.9
3,69 2.15 0.51 0.
10 0.0319 0.029 0.0
42 0.071 28.1 3.71
2.03 0.48 0.14 0.
05n、b、痕跡 (1)ヒューイ(Huey)テストによる粒界腐食性〇
−腐食性なし;1−低い腐食性;2−中程度の腐食性。
Ni Mo Nb
Zr Al115 0.018
0.021 0.039 27.8 4.
03 2.03 0.53 0.02
0.0316 0.017 0.026
0.043 27.9 3.59 1.
99 0.39 0.05 0.0217
0.015 0.038 0.053
28.0 3.69 2,10 0.
36 0.26 0.0318 0.01
9 0.041 0.060 27.9
3,69 2.15 0.51 0.
10 0.0319 0.029 0.0
42 0.071 28.1 3.71
2.03 0.48 0.14 0.
05n、b、痕跡 (1)ヒューイ(Huey)テストによる粒界腐食性〇
−腐食性なし;1−低い腐食性;2−中程度の腐食性。
(2) ヒユーイーテストによる粒界腐食性:侵入深
さμm0(3)シュトライヒヤー(Streicher
)テストによる粒界腐食性(熱影響部):侵入深さμm
。
さμm0(3)シュトライヒヤー(Streicher
)テストによる粒界腐食性(熱影響部):侵入深さμm
。
(4)溶接結合の曲げ角度、熱処理なしに破壊するまで
曲げる。
曲げる。
(D=2X板厚;板厚3−12mm)
n 、b:痕 跡。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般的および粒界腐食に対しても、塩化物含有溶液
中の孔食、割れ目腐食および応力腐食に対しても高い化
学的安定性を有し、室温で最低52ON / mm”の
降伏点(永久歪0.2係)および0℃で最低40J 、
20℃で最低70Jの切欠衝撃値を有し、 下記の組成ニ クロム 18 〜32係 モリブデン 0.1 〜6係 ニツケル 0.5 〜5係 炭素 0101〜0105係 チッ素 0.02〜0.08fOニオブ
0.10〜0.60係 ジルコニウム 0.005〜0.50係アルミニウム
0.01〜0.25% チタン 0.25係以下 銅 3 〃 ケイ素 3 〃 マンガン 1 〃 鉄および溶解に伴う不純物 残部 を有し、その際ニオブの量は最低で炭素量の12倍、最
高は12倍量+0.20%であり、ジルコニウム量とア
ルミニウム量の3.5倍との和は最低でニオブに結合し
ていない遊離チッ素の10倍、最高で最低量子0.10
%であり、次式: で表わされる、フエライ1〜系クロムーモリブデン−ニ
ッケル鋼。 2 Cr2.75〜29%、Mo 1.8〜2.5%
およびN i 3.3〜40係である特許請求の範囲第
1項記載の鋼。 3 Cr19.5〜21%、Mo 4.0〜5.0
%およびNi1.5〜2.5係である特許請求の範囲第
1項記載の鋼。 4 炭素量とチッ素の和が最高o、oso%である特許
請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載
の鋼。 5 Nbが0.15〜0,45%である特許請求の範
囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の鋼。 6 Nbが最高0.3 %である特許請求の範囲第1
項から第4項までのいずれか1項に記載の鋼。 7 Alが最高0.10%である特許請求の範囲第1
項から第6項までのいずれか1項に記載の鋼。 B Nb十Zrが最高o、so%である特許請求の範
囲第1項から第7項までのいずれか1項に記載の鋼。 9 Cuが0.5〜2.0%である特許請求の範囲第
1項から第8項までのいずれか1項に記載の鋼。 10Siが0.5〜2.0%である特許請求の範囲第1
項から第9項までのいずれか1項に記載の鋼。 11 溶接後に熱処理せずに粒界腐食に対して安定であ
り、溶接結合部で最低10係の伸びがクラックなしに達
成される溶接部材のために使用する特許請求の範囲第1
項から第10項までのいずれか1項に記載の鋼。 12蒸発カン、導管、ポンプなど海水脱塩装置の部材の
材料として使用する特許請求の範囲第1項から第8項ま
でおよび第11項のいずれか1項に記載の鋼。 13高温でも硫酸の侵食に耐えることを必要とする部材
の材料として使用する特許請求の範囲第9項記載の鋼。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE000P27013292 | 1977-01-14 | ||
DE2701329A DE2701329C2 (de) | 1977-01-14 | 1977-01-14 | Korrosionsbeständiger ferritischer Chrom-Molybdän-Nickelstahl |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5389816A JPS5389816A (en) | 1978-08-08 |
JPS5941505B2 true JPS5941505B2 (ja) | 1984-10-08 |
Family
ID=5998662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53003268A Expired JPS5941505B2 (ja) | 1977-01-14 | 1978-01-13 | フエライト系の耐食性クロム↓−モリブデン↓−ニツケル鋼 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4155752A (ja) |
JP (1) | JPS5941505B2 (ja) |
AT (1) | AT369435B (ja) |
DE (1) | DE2701329C2 (ja) |
ES (1) | ES465968A1 (ja) |
FR (1) | FR2377457B1 (ja) |
GB (1) | GB1546051A (ja) |
IT (1) | IT1155765B (ja) |
NL (1) | NL7800447A (ja) |
SE (1) | SE439329B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2737116C2 (de) * | 1977-08-17 | 1985-05-09 | Gränges Nyby AB, Nybybruk | Verfahren zum Herstellen von Blechen und Bändern aus ferritischen, stabilisierten, rostfreien Chrom-Molybdän-Nickel-Stählen |
US4255497A (en) * | 1979-06-28 | 1981-03-10 | Amax Inc. | Ferritic stainless steel |
US4294613A (en) * | 1979-07-03 | 1981-10-13 | Henrik Giflo | Acid resistant, high-strength steel suitable for polishing |
US4299621A (en) * | 1979-07-03 | 1981-11-10 | Henrik Giflo | High mechanical strength reinforcement steel |
US4456483A (en) * | 1980-01-03 | 1984-06-26 | Allegheny Ludlum Steel Corporation | Ferritic stainless steel |
SE436577B (sv) * | 1980-01-03 | 1985-01-07 | Allegheny Ludlum Steel | Ferritiskt rostfritt stal och anvendning av dylikt |
SE436576C (sv) * | 1980-01-03 | 1987-03-16 | Allegheny Ludlum Steel | Ferritiskt rostfritt stal och anvendning av dylikt |
US4456482A (en) * | 1980-01-03 | 1984-06-26 | Allegheny Ludlum Steel Corporation | Ferritic stainless steel |
JPS56123356A (en) * | 1980-03-01 | 1981-09-28 | Nippon Steel Corp | Ferritic stainless steel with superior formability |
JPS6028968Y2 (ja) * | 1980-04-30 | 1985-09-03 | 富士通株式会社 | 出力直接選択型インタフェィス回路 |
JPS56160428U (ja) * | 1980-04-30 | 1981-11-30 | ||
US4331474A (en) * | 1980-09-24 | 1982-05-25 | Armco Inc. | Ferritic stainless steel having toughness and weldability |
EP0057316B1 (en) * | 1981-01-16 | 1985-04-03 | Allegheny Ludlum Steel Corporation | Low interstitial, corrosion resistant, weldable ferritic stainless steel and process for the manufacture thereof |
JPS57126954A (en) * | 1981-01-29 | 1982-08-06 | Nisshin Steel Co Ltd | Corrosion-resistant ferritic stainless steel |
DE3221087A1 (de) * | 1982-06-04 | 1983-12-08 | Thyssen Edelstahlwerke AG, 4000 Düsseldorf | Verfahren zur erzeugung und verarbeitung hochlegierter nichtrostender ferritischer chrom-molybdaen-nickel-staehle |
US4832765A (en) * | 1983-01-05 | 1989-05-23 | Carpenter Technology Corporation | Duplex alloy |
JPH0627303B2 (ja) * | 1985-07-24 | 1994-04-13 | 愛知製鋼株式会社 | 冷間鍛造用軟磁性ステンレス鋼 |
FR2589482B1 (fr) * | 1985-11-05 | 1987-11-27 | Ugine Gueugnon Sa | Tole ou bande en acier ferritique inoxydable, en particulier pour systemes d'echappement |
JPS6331535A (ja) * | 1986-07-23 | 1988-02-10 | Jgc Corp | 炭素析出抑止性含炭素化合物処理装置 |
US4942922A (en) * | 1988-10-18 | 1990-07-24 | Crucible Materials Corporation | Welded corrosion-resistant ferritic stainless steel tubing having high resistance to hydrogen embrittlement and a cathodically protected heat exchanger containing the same |
JP2696584B2 (ja) * | 1990-03-24 | 1998-01-14 | 日新製鋼株式会社 | 低温靭性,溶接性および耐熱性に優れたフエライト系耐熱用ステンレス鋼 |
US5578265A (en) * | 1992-09-08 | 1996-11-26 | Sandvik Ab | Ferritic stainless steel alloy for use as catalytic converter material |
US5393487A (en) * | 1993-08-17 | 1995-02-28 | J & L Specialty Products Corporation | Steel alloy having improved creep strength |
US6582652B2 (en) * | 2001-05-11 | 2003-06-24 | Scimed Life Systems, Inc. | Stainless steel alloy having lowered nickel-chromium toxicity and improved biocompatibility |
JP5042553B2 (ja) * | 2006-08-03 | 2012-10-03 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 耐すきま腐食性、成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼 |
CA2776892C (en) * | 2006-05-09 | 2014-12-09 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation | Ferritic stainless steel excellent in resistance to crevice corrosion and formability |
JP5390175B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2014-01-15 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | ろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼 |
JP5462583B2 (ja) * | 2008-10-24 | 2014-04-02 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | Egrクーラ用フェライト系ステンレス鋼板 |
CN106011691B (zh) * | 2016-07-27 | 2018-07-03 | 东莞市闻誉实业有限公司 | 铝合金产品 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE974555C (de) | 1951-01-19 | 1961-02-09 | Electric Furnace Products Comp | Im Lichtbogen erschmolzener ferritischer Chromstahl |
US3366263A (en) * | 1964-07-15 | 1968-01-30 | Allegheny Ludlum Steel | Hot water tank |
FR2091642A5 (en) * | 1970-05-16 | 1972-01-14 | Nippon Steel Corp | Stainless steel resistant to pitting corrosion -and suitable for comp - used in sewater |
US3929473A (en) * | 1971-03-09 | 1975-12-30 | Du Pont | Chromium, molybdenum ferritic stainless steels |
GB1359629A (en) * | 1971-10-26 | 1974-07-10 | Deutsche Edelstahlwerke Gmbh | Corrosion-resistant ferritic chrome steel |
DE2153186A1 (de) | 1971-10-26 | 1973-05-03 | Deutsche Edelstahlwerke Gmbh | Verwendung ferritischer chromstaehle als korrosionsbestaendiger werkstoff fuer den chemischen apparatebau |
US3957544A (en) * | 1972-03-10 | 1976-05-18 | Crucible Inc. | Ferritic stainless steels |
AT341561B (de) * | 1972-04-14 | 1978-02-10 | Nyby Bruk Ab | Verwendung eines stahles fur die herstellung von langzeitig mit heisswasser in beruhrung stehenden gegenstanden |
US4055448A (en) * | 1973-04-10 | 1977-10-25 | Daido Seiko Kabushiki Kaisha | Ferrite-austenite stainless steel |
US3992198A (en) * | 1973-06-21 | 1976-11-16 | E. I. Du Pont De Nemours & Company | Ductile chromium-containing ferritic alloys |
US3963532A (en) * | 1974-05-30 | 1976-06-15 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fe, Cr ferritic alloys containing Al and Nb |
JPS5188413A (en) * | 1975-02-01 | 1976-08-03 | Kotaishokuseifueraitosutenresuko | |
US4010049A (en) * | 1975-10-06 | 1977-03-01 | Jones & Laughlin Steel Corporation | Columbium-stabilized high chromium ferritic stainless steels containing zirconium |
GB1565419A (en) * | 1976-04-27 | 1980-04-23 | Crucible Inc | Stainless steel welded articles |
US4101347A (en) * | 1977-05-06 | 1978-07-18 | Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha | Ferrite-austenite stainless steel castings having an improved erosion-corrosion resistance |
-
1977
- 1977-01-14 DE DE2701329A patent/DE2701329C2/de not_active Expired
-
1978
- 1978-01-10 US US05/868,444 patent/US4155752A/en not_active Expired - Lifetime
- 1978-01-10 GB GB912/78A patent/GB1546051A/en not_active Expired
- 1978-01-12 IT IT47618/78A patent/IT1155765B/it active
- 1978-01-12 SE SE7800362A patent/SE439329B/sv not_active IP Right Cessation
- 1978-01-13 FR FR7800887A patent/FR2377457B1/fr not_active Expired
- 1978-01-13 NL NL7800447A patent/NL7800447A/xx not_active Application Discontinuation
- 1978-01-13 ES ES465968A patent/ES465968A1/es not_active Expired
- 1978-01-13 JP JP53003268A patent/JPS5941505B2/ja not_active Expired
- 1978-01-13 AT AT0025478A patent/AT369435B/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB1546051A (en) | 1979-05-16 |
US4155752A (en) | 1979-05-22 |
DE2701329C2 (de) | 1983-03-24 |
ATA25478A (de) | 1982-05-15 |
ES465968A1 (es) | 1978-09-16 |
IT7847618A0 (it) | 1978-01-12 |
IT1155765B (it) | 1987-01-28 |
JPS5389816A (en) | 1978-08-08 |
DE2701329B1 (de) | 1977-12-22 |
SE439329B (sv) | 1985-06-10 |
FR2377457A1 (fr) | 1978-08-11 |
NL7800447A (nl) | 1978-07-18 |
SE7800362L (sv) | 1978-07-15 |
FR2377457B1 (fr) | 1985-09-06 |
AT369435B (de) | 1982-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5941505B2 (ja) | フエライト系の耐食性クロム↓−モリブデン↓−ニツケル鋼 | |
US4331474A (en) | Ferritic stainless steel having toughness and weldability | |
JP3446294B2 (ja) | 二相ステンレス鋼 | |
US4295769A (en) | Copper and nitrogen containing austenitic stainless steel and fastener | |
TW201031764A (en) | Ferritic-austenitic stainless steel | |
JPH0244896B2 (ja) | ||
JP4816642B2 (ja) | 低合金鋼 | |
US9808877B2 (en) | Alloy, overlay, and methods thereof | |
JP7135649B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼用溶接材料 | |
JP3322097B2 (ja) | 溶接施工性に優れた高強度、高耐食フェライト鋼用溶接材料 | |
JPH10146691A (ja) | 高Cr鋼の溶接方法 | |
JPH01132741A (ja) | 溶接可能で強靭な混合組織の不銹鋼 | |
JPS582265B2 (ja) | フエライトゴウキン | |
JPS6314845A (ja) | 耐食耐摩耗性鋼 | |
US3932175A (en) | Chromium, molybdenum ferritic stainless steels | |
JPS6358214B2 (ja) | ||
US5296054A (en) | Austenitic steel | |
JP3237137B2 (ja) | 溶接熱影響部の強度低下の小さい高クロムフェライト耐熱鋼 | |
JP3461350B2 (ja) | ニッケル−モリブデン合金 | |
JP4242133B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼の溶接方法 | |
JPH07214374A (ja) | 高Ni合金溶接ワイヤ | |
JP4774588B2 (ja) | 耐食性に優れた高強度油井鋼管継手の作製方法および高強度油井鋼管継手 | |
JPS631387B2 (ja) | ||
JPH0796390A (ja) | 9Cr−1Mo鋼溶接用ワイヤ | |
US3932174A (en) | Chromium, molybdenum ferritic stainless steels |