JPS5941315A - グラフト共重合体の製造法 - Google Patents
グラフト共重合体の製造法Info
- Publication number
- JPS5941315A JPS5941315A JP15229182A JP15229182A JPS5941315A JP S5941315 A JPS5941315 A JP S5941315A JP 15229182 A JP15229182 A JP 15229182A JP 15229182 A JP15229182 A JP 15229182A JP S5941315 A JPS5941315 A JP S5941315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- copolymer
- double bonds
- reactive double
- containing resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 title claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 20
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 19
- -1 hydroxyalkyl vinyl ether Chemical compound 0.000 claims abstract description 19
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 14
- 239000003973 paint Substances 0.000 abstract description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract description 6
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 abstract description 6
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 abstract description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract description 3
- 125000002933 cyclohexyloxy group Chemical group C1(CCCCC1)O* 0.000 abstract description 2
- SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trifluoro-5-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC(F)=C(F)C=C1F SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical group FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAOJJEJGPZRYJF-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyhexane Chemical compound CCCCCCOC=C YAOJJEJGPZRYJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MSFKBUGOJROUMF-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-6-ethenoxyhexane Chemical class ClCCCCCCOC=C MSFKBUGOJROUMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanol Chemical compound OCCOC=C VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 3-ethenoxypropan-1-ol Chemical compound OCCCOC=C OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCCCOC=C HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100244725 Caenorhabditis elegans pef-1 gene Proteins 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001792 White test Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N cadmium sulfide Chemical compound [Cd]=S CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCUFMVPCXCSVNP-UHFFFAOYSA-N methacrylic anhydride Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(=O)C(C)=C DCUFMVPCXCSVNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- ARJOQCYCJMAIFR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(=O)C=C ARJOQCYCJMAIFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、フッ素含有樹脂にエチレン性不飽和単量体を
反応させるグラフト共重合体の製造法に関する。
反応させるグラフト共重合体の製造法に関する。
近年、塗料業界でも省資源、省エネルギーという観点か
ら、塗膜のメンテナンスフリー即ち高耐候性である塗料
が強<9J、望されている。従来、耐映性が要求される
用途には、アクリル樹脂が一般的に使用されているが、
より一層のレベルアップが望まれている。
ら、塗膜のメンテナンスフリー即ち高耐候性である塗料
が強<9J、望されている。従来、耐映性が要求される
用途には、アクリル樹脂が一般的に使用されているが、
より一層のレベルアップが望まれている。
−また。アクリル樹脂は、一般的に吸油性の大きな顔料
とのなじみが悪く、とくにカーボンブラック等の顔料に
対しては顔料分散が著1.<劣り、均一分散に長時間を
要したり、保存中に顔料分離を起こしたりするという欠
薇をもっている。そこで、顔料分散性を改良するために
不飽和炭素−炭素二重結合を有するアルキド樹脂の存在
下に、アクリル樹脂を合成する方法が従来より報告され
行なわれているが、アクリル樹脂本来の性能に比べて耐
候性、耐薬品性等を損うという問題を有している。
とのなじみが悪く、とくにカーボンブラック等の顔料に
対しては顔料分散が著1.<劣り、均一分散に長時間を
要したり、保存中に顔料分離を起こしたりするという欠
薇をもっている。そこで、顔料分散性を改良するために
不飽和炭素−炭素二重結合を有するアルキド樹脂の存在
下に、アクリル樹脂を合成する方法が従来より報告され
行なわれているが、アクリル樹脂本来の性能に比べて耐
候性、耐薬品性等を損うという問題を有している。
一方、フルオロオレフィン、ヒドロキシアルキルビニル
エーテル、アルキルビニルエーテルおよびンクロヘキシ
ルビニルエーテルを必須成分とする共重合体が知られて
おり、これは耐候性に優れ、党利への利用が考えられて
いるが。
エーテル、アルキルビニルエーテルおよびンクロヘキシ
ルビニルエーテルを必須成分とする共重合体が知られて
おり、これは耐候性に優れ、党利への利用が考えられて
いるが。
顔料の分散性が劣るという問題係を有している。
本発明は、−このような問題点を解決するものであり、
アクリル樹脂のもつ耐候性を−1−向上させると共に顔
料分散性に優れた塗料用等に有用な重合体を提供するも
のである。
アクリル樹脂のもつ耐候性を−1−向上させると共に顔
料分散性に優れた塗料用等に有用な重合体を提供するも
のである。
すなわち9本発明は。
+Al 反応性の炭素−炭素二重結合を樹脂1002
当り0.001〜0.055モルおよびアルコキシ基ま
たはシ、クロヘキシルオキシ基を有するフッ素含有樹脂
0.5〜50重°針係の存在下に。
当り0.001〜0.055モルおよびアルコキシ基ま
たはシ、クロヘキシルオキシ基を有するフッ素含有樹脂
0.5〜50重°針係の存在下に。
(B) (A3成分の二屯結合と共重合可能なエチレ
ン性不飽和単量体99.5〜50は#係を重合させるこ
とを特徴とするグラフト共重合体の製造法に関する。
ン性不飽和単量体99.5〜50は#係を重合させるこ
とを特徴とするグラフト共重合体の製造法に関する。
本発明の(Al成分であるフッ素含有樹脂は、該樹脂1
00y−当り1反応性の炭素−炭素二重結合を0.00
1〜0.055モル、好′ましくけ0.005〜0.0
31モル有する。0. On 1モル未満でP;1゜(
Bl成分と共に重合させる際、グラフト重合が困難にな
り、0.055モルを越えると重合の際。
00y−当り1反応性の炭素−炭素二重結合を0.00
1〜0.055モル、好′ましくけ0.005〜0.0
31モル有する。0. On 1モル未満でP;1゜(
Bl成分と共に重合させる際、グラフト重合が困難にな
り、0.055モルを越えると重合の際。
ゲル化が起こり昂くなる。また、該フッ素含有樹脂は、
アルコキン基またはノクロへキシルオキシ基を有する。
アルコキン基またはノクロへキシルオキシ基を有する。
これにより、キシレン、トルエン、酢酸ブチル、メチル
イソブチルケトン等の有機溶剤に可溶とすることができ
る。さらに。
イソブチルケトン等の有機溶剤に可溶とすることができ
る。さらに。
フッ素を含有することにより1本発明により得られるグ
ラフト共重合体を使用【また話料の塗膜は耐候性が優れ
る。
ラフト共重合体を使用【また話料の塗膜は耐候性が優れ
る。
(Al成分のフッ素含有樹脂としては1分子量が約1.
OOO〜200.000であるものが好ましく、特に
約10.000〜100.000のものが好ましい。分
子量が低過ぎると耐候性、面子薬品性が低下する傾向に
あり、高過ぎると(Al成分の存在下に(団成分を重合
させる際、ゲル化しやすくなる傾向がある。
OOO〜200.000であるものが好ましく、特に
約10.000〜100.000のものが好ましい。分
子量が低過ぎると耐候性、面子薬品性が低下する傾向に
あり、高過ぎると(Al成分の存在下に(団成分を重合
させる際、ゲル化しやすくなる傾向がある。
(至))成分であるフッ素詮有樹脂は、水酸基を有する
下記共L1合体(alに無水マレイン酸、アクリル酸、
メタクリル酸、無水アクリル酸、無水メタクリル酸、こ
れらの酸クロライド等のα、β−不飽和カル、ボン酸ま
たtまその水酸45と反応性のIJj導体を反応させて
得ることができる。
下記共L1合体(alに無水マレイン酸、アクリル酸、
メタクリル酸、無水アクリル酸、無水メタクリル酸、こ
れらの酸クロライド等のα、β−不飽和カル、ボン酸ま
たtまその水酸45と反応性のIJj導体を反応させて
得ることができる。
この場合、α、β−不飽和カルボン酸着たけその水酸基
と反応性の誘導体は、水酸基を有する共重合体fal
10 (l yに対して0.001〜0.055モル反
応させられる。
と反応性の誘導体は、水酸基を有する共重合体fal
10 (l yに対して0.001〜0.055モル反
応させられる。
上記共重合体(alは、クロロトリフルオロエチレン、
トリノルオロエチレン、テトラフルオロエチレン等のフ
ルオロオレフィン、ヒドロキシエチルビニルエーテル、
ヒドロキシプロピルビニルエーテル、ヒドロキシブチル
ビニルエーテル。
トリノルオロエチレン、テトラフルオロエチレン等のフ
ルオロオレフィン、ヒドロキシエチルビニルエーテル、
ヒドロキシプロピルビニルエーテル、ヒドロキシブチル
ビニルエーテル。
ヒドロキンヘキシルビニルエーテル等のヒドロキシアル
キルビニルエーテルおよびエチルビニルニーデル、フロ
ビルビニルエーテル、フチルビニルエーテル、ヘキシル
ビニルエーテル等、これらのアルキル基またはビニル基
の水素をフッ素で置換したものなどのアルキルビニルエ
ーテル若しくはンクロヘキシルビニルエーテルを共重合
させて得られる共重合体であり、他の成分としてエチレ
ン、プロピンン、インブチレン、塩化ビニル、塩化ビニ
リチン、酢酸ビニル、11−酪酸ビニル、メチルメタク
リレ−1・等を共重合成分として含んでいてもよい。
キルビニルエーテルおよびエチルビニルニーデル、フロ
ビルビニルエーテル、フチルビニルエーテル、ヘキシル
ビニルエーテル等、これらのアルキル基またはビニル基
の水素をフッ素で置換したものなどのアルキルビニルエ
ーテル若しくはンクロヘキシルビニルエーテルを共重合
させて得られる共重合体であり、他の成分としてエチレ
ン、プロピンン、インブチレン、塩化ビニル、塩化ビニ
リチン、酢酸ビニル、11−酪酸ビニル、メチルメタク
リレ−1・等を共重合成分として含んでいてもよい。
フルオロオレフィンは共Tj合体fal中、40〜60
モル襲およびヒドロキシアルキルビニルエーテルは水酸
基が0.57〜100.特に3〜70になるように使用
されるのが好ましい。フルオロオレフィンが少なすぎる
と耐候性改善の効果が低下しやすくなり、また多垣に導
入するのは製造士困難な点がある。
モル襲およびヒドロキシアルキルビニルエーテルは水酸
基が0.57〜100.特に3〜70になるように使用
されるのが好ましい。フルオロオレフィンが少なすぎる
と耐候性改善の効果が低下しやすくなり、また多垣に導
入するのは製造士困難な点がある。
共重合体fa)の水酸基価は0.57〜100であリ、
好ましくは3〜70である。水酸基価が0.57未膚で
はα、β−不飽和カルボン酸またはその水酸基と反応性
の誘導体が必要酸完全に反応しに<<、100を越える
とヒドロキシアルギルビニルエーテルの便用酸が増える
ため。
好ましくは3〜70である。水酸基価が0.57未膚で
はα、β−不飽和カルボン酸またはその水酸基と反応性
の誘導体が必要酸完全に反応しに<<、100を越える
とヒドロキシアルギルビニルエーテルの便用酸が増える
ため。
有機溶剤への溶?)イ1生が限られ−やすくなる。有機
高削への溶晴性の鑞でヒドロキ’/−fルギルピニルエ
ーテルは15モル係以Fで便用されるのが好、之しい。
高削への溶晴性の鑞でヒドロキ’/−fルギルピニルエ
ーテルは15モル係以Fで便用されるのが好、之しい。
! ;’4 、シクロヘキシルビニル−[−チルお、r
びアルキルビニルニーデルは、あわせて共を自体(a)
中に5〜60モルφになるように使用するのが好ましい
。シクロヘキシルビニルニーデルおよびアルキルビニル
エーテルが少なすぎると。
びアルキルビニルニーデルは、あわせて共を自体(a)
中に5〜60モルφになるように使用するのが好ましい
。シクロヘキシルビニルニーデルおよびアルキルビニル
エーテルが少なすぎると。
共重合体(a)が有(3!溶剤に溶解しにくくなり、多
すぎるとフルオロオレフィン′またはヒドロキシアルギ
ルビニルエーテルの使用11が低下する。
すぎるとフルオロオレフィン′またはヒドロキシアルギ
ルビニルエーテルの使用11が低下する。
−17”c 、シクロヘキシルビニルニーデルおよびア
ルキルビニルエーテルは、それぞれ5〜45モル餐にな
るように1史用するのが特性上好ましい。
ルキルビニルエーテルは、それぞれ5〜45モル餐にな
るように1史用するのが特性上好ましい。
共重合体(Al中に、 flitの成分は30モルφ以
下で1史用されるのが好ましい。
下で1史用されるのが好ましい。
(I]l I&分としてtま、メチルアクリレート、エ
チルアクリレート、ブチルアクリレート、イソプロピル
了クリレート、2−エチルへキシルアクリl/−)・等
のアルキルアクリレート、同様のアルギルメタクリL/
−1・、ぺf−1/ン若しくはビニルトルエン、α−メ
チルスチレン、クロ「1スチレン等のIJ換スチレン、
アタリロニトリル、メメタリロニトリル、1.=化ビニ
ル、 酢f+ジビニル。
チルアクリレート、ブチルアクリレート、イソプロピル
了クリレート、2−エチルへキシルアクリl/−)・等
のアルキルアクリレート、同様のアルギルメタクリL/
−1・、ぺf−1/ン若しくはビニルトルエン、α−メ
チルスチレン、クロ「1スチレン等のIJ換スチレン、
アタリロニトリル、メメタリロニトリル、1.=化ビニ
ル、 酢f+ジビニル。
マレイン酸シアルギルエステルを1史用することができ
、さらに、2−ヒドロキノエチルアクリレート、2−ヒ
ドロキングLlビルアクリンート。
、さらに、2−ヒドロキノエチルアクリレート、2−ヒ
ドロキングLlビルアクリンート。
ルメタクリ1/−ト、グリセリン、トリメチロールプロ
パン等の多価アルコールのモノアクリレートまたはモノ
メタクリレート、N−メチロールアクリルアミド、N−
メチロールメタクリルアミドなどの水酸基を有するエチ
1/ン件不飽和単lit体を用いることができる。また
、必要に応じアクリルアミド、メタクリルアミド等の不
飽和アミド、グリシンルメタクリレート、グリシジルア
クリ1ノート等のオギシラン基を有する不I−′(和単
着体、゛γクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸モノγ
ルキルエステル等のα、β−不飽411カルボン酸を用
いることができる。不飽和アミドおよびオギノラン基を
含有する不飽和単M・体は多すぎると塗膜の耐水性が低
ドしたり1反応溶媒が限定されたりする傾向が生じるた
め。
パン等の多価アルコールのモノアクリレートまたはモノ
メタクリレート、N−メチロールアクリルアミド、N−
メチロールメタクリルアミドなどの水酸基を有するエチ
1/ン件不飽和単lit体を用いることができる。また
、必要に応じアクリルアミド、メタクリルアミド等の不
飽和アミド、グリシンルメタクリレート、グリシジルア
クリ1ノート等のオギシラン基を有する不I−′(和単
着体、゛γクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸モノγ
ルキルエステル等のα、β−不飽411カルボン酸を用
いることができる。不飽和アミドおよびオギノラン基を
含有する不飽和単M・体は多すぎると塗膜の耐水性が低
ドしたり1反応溶媒が限定されたりする傾向が生じるた
め。
(Al成分および(Bl成分の総針に対して30屯けφ
1.1Fで1史用するのが好ましく、α、β−不飽和カ
ルボン酸は多すぎると塗膜の耐水性が低ドする峨向があ
るため、10重−φ以下で使用するのが好−ましい3゜ 本発明のグラフト共償金体ニL、上記fAl成分の存在
下に(13)成分を一11工合させて得られる。ここで
。
1.1Fで1史用するのが好ましく、α、β−不飽和カ
ルボン酸は多すぎると塗膜の耐水性が低ドする峨向があ
るため、10重−φ以下で使用するのが好−ましい3゜ 本発明のグラフト共償金体ニL、上記fAl成分の存在
下に(13)成分を一11工合させて得られる。ここで
。
(Al成分は()5〜50重針係および(11)成分は
99.5〜50市紹φ使用される。(A)成分と(13
重成分の比が(Al/IB) (重量比)で0.5 /
99.5未満になると塗膜の耐候性、耐薬品性等が低
下し、50150を越えると重き時にゲル化しやすくな
る。
99.5〜50市紹φ使用される。(A)成分と(13
重成分の比が(Al/IB) (重量比)で0.5 /
99.5未満になると塗膜の耐候性、耐薬品性等が低
下し、50150を越えると重き時にゲル化しやすくな
る。
fA+Al成分び(Bl成分は、それぞれ、5〜30重
計係および95〜70重量係になるように使用されるの
が好ましい。
計係および95〜70重量係になるように使用されるの
が好ましい。
なお、グラフト共重合1本の水酸病は(Al成分の水酸
基価とその使用酸および(131成分のうち水酸基を有
するエチレン性不飽和l M、体の使用酸に、1:って
調整でき、酸価を旧1()成分のうち、α、β−不飽和
カルボン酸の使用肝によって調整できる。
基価とその使用酸および(131成分のうち水酸基を有
するエチレン性不飽和l M、体の使用酸に、1:って
調整でき、酸価を旧1()成分のうち、α、β−不飽和
カルボン酸の使用肝によって調整できる。
本発明により得られるグラフト共重合体は。
有MM剤に溶解させてラッカー塗料とすることができ、
また、アクリル樹脂塗料の硬化剤として知られる硬化剤
と適宜組み合わせて硬化系塗料とすることができる。こ
のように、塗料として使用する場合、必要に応じてチタ
ン白、カドミウムイエロー、カーボンブラック等の無機
顔料、フタロシアニン系、アゾ系等の有機顔料を添加す
ることができる。このような顔料は、予め、グラフト共
ノ1(合体とよく混練して使用するのが好ましい。以上
のような塗料は9行に木材。
また、アクリル樹脂塗料の硬化剤として知られる硬化剤
と適宜組み合わせて硬化系塗料とすることができる。こ
のように、塗料として使用する場合、必要に応じてチタ
ン白、カドミウムイエロー、カーボンブラック等の無機
顔料、フタロシアニン系、アゾ系等の有機顔料を添加す
ることができる。このような顔料は、予め、グラフト共
ノ1(合体とよく混練して使用するのが好ましい。以上
のような塗料は9行に木材。
金属、スレート、瓦等の建材用塗料に適している。
(5)成分の存在下での(Bl成分の1部合は、必要に
応シてトルエン、キヅレン、メチルイソブチルケトン、
酢酸ブチル、酢酸エチル、酢酸セロソルブ、ブチルセロ
ソルブ、1−ブタノール、2−ブタノール、1−プロパ
ツール、2−プロパツール等の有機溶剤を反応溶媒とし
2重合触媒として、過酸化ベンゾイル、ジター/ヤリー
ブ等のアゾビス系化合物を用い、50〜200℃で1〜
10時間加熱反応させることにより行なうことができる
。反応は、′a素ガス等の不l古性ガスの雰囲気または
気流下に行なうのが好ましく9重合触媒としてはグラフ
ト化率をよくする点で過酸化物が好ましく、残存モノマ
ーを少なくするためにtま、過酸化物とアゾビス系化合
物を併用するのが好ましい。重合は、このように塊状重
合および溶液重合だけでなく、必要に応じ懸濁重合、乳
化重合等によシ行なうことができる。
応シてトルエン、キヅレン、メチルイソブチルケトン、
酢酸ブチル、酢酸エチル、酢酸セロソルブ、ブチルセロ
ソルブ、1−ブタノール、2−ブタノール、1−プロパ
ツール、2−プロパツール等の有機溶剤を反応溶媒とし
2重合触媒として、過酸化ベンゾイル、ジター/ヤリー
ブ等のアゾビス系化合物を用い、50〜200℃で1〜
10時間加熱反応させることにより行なうことができる
。反応は、′a素ガス等の不l古性ガスの雰囲気または
気流下に行なうのが好ましく9重合触媒としてはグラフ
ト化率をよくする点で過酸化物が好ましく、残存モノマ
ーを少なくするためにtま、過酸化物とアゾビス系化合
物を併用するのが好ましい。重合は、このように塊状重
合および溶液重合だけでなく、必要に応じ懸濁重合、乳
化重合等によシ行なうことができる。
次に9本発明に関する合成例および実施例を示す。以下
、1部」は1−重量部」を意味する。
、1部」は1−重量部」を意味する。
合成例1
水酸基を有するフッ素含有共重合体〔水酸基価52、分
子量約so、ooo(ゲルパーミェーション分析二標準
ポリスチレンで検量)、トリフルオロエチレン、ヒドロ
キシアルキルビニルエーテルおよびアルキルビニルエー
テルの共重合体であす。
子量約so、ooo(ゲルパーミェーション分析二標準
ポリスチレンで検量)、トリフルオロエチレン、ヒドロ
キシアルキルビニルエーテルおよびアルキルビニルエー
テルの共重合体であす。
トリフルオロエチレンは約50モルチ含まれる〕のキシ
レンとメチルイソブチルケトンの混合溶媒溶液〔固形分
50チ、ルミフロンLF−200D。
レンとメチルイソブチルケトンの混合溶媒溶液〔固形分
50チ、ルミフロンLF−200D。
(旭硝子■商品名)使用〕100部、無水マレイン酸1
部およびキシレン1部を温度計、攪拌機および還流冷却
器を備えたフラスコに仕込み、50℃で1時間、ついで
120℃で2時間反応させて。
部およびキシレン1部を温度計、攪拌機および還流冷却
器を備えたフラスコに仕込み、50℃で1時間、ついで
120℃で2時間反応させて。
重合性炭素−炭素二重結合を樹脂100y−中に0.0
2モル有するフッ素含有樹脂を合成し、それを含む樹脂
溶液(固形分50襲)を得た。この樹脂浴液は、酸価8
および水酸基価24でめった。
2モル有するフッ素含有樹脂を合成し、それを含む樹脂
溶液(固形分50襲)を得た。この樹脂浴液は、酸価8
および水酸基価24でめった。
実b(It例1〜3および比較例1〜3衣1に示す配合
物を温度計、撹拌機、窒累ガス吹き込み管および還流冷
却器を備えたフラスコに仕込み、攪拌しつつ窒素気流下
に110℃で6時間加熱し、ついでアゾビスイソブチロ
ニトリル0.5部を添加して100℃で2時間加熱して
反応させ、共重合体を得た。この後酢酸ブチルを加え。
物を温度計、撹拌機、窒累ガス吹き込み管および還流冷
却器を備えたフラスコに仕込み、攪拌しつつ窒素気流下
に110℃で6時間加熱し、ついでアゾビスイソブチロ
ニトリル0.5部を添加して100℃で2時間加熱して
反応させ、共重合体を得た。この後酢酸ブチルを加え。
適蟲な固形分とした。得られた共重合体の溶液の固形分
および酸価を表1に示す。
および酸価を表1に示す。
比較例4〜6
合成例1で得たフッ素自゛有樹脂をぎむ樹脂溶液(固形
分50気)および比較例1〜3で(fJた共重a体の浴
液を表2に示す割ばで配合しfC8この結、+8:、(
υられた(☆1脂醒液の固形分および酸1i11iを表
2に示す。
分50気)および比較例1〜3で(fJた共重a体の浴
液を表2に示す割ばで配合しfC8この結、+8:、(
υられた(☆1脂醒液の固形分および酸1i11iを表
2に示す。
表2 配合と特性
実力0例1〜3および比較例1〜3で得られた共重合体
の溶液、比較例4〜6で得られた樹脂溶液並びに−り記
した水酸基を有するフッ素含有共重合体のキシレン−イ
ソブチルケトン混合溶媒M ?ff1(固形分50俤)
を使用して促進耐候性試験お主び顔料分散性試験を行な
った。この結果を表3に示す。
の溶液、比較例4〜6で得られた樹脂溶液並びに−り記
した水酸基を有するフッ素含有共重合体のキシレン−イ
ソブチルケトン混合溶媒M ?ff1(固形分50俤)
を使用して促進耐候性試験お主び顔料分散性試験を行な
った。この結果を表3に示す。
以1・゛全白
く試験条件〉
(1)促進耐候性試験
1)各溶液を固形分が30俤を越えるものは。
トルエンで固形分30チに調整し、ボンデライト+14
4処理軟鋼板(日本テストパネル社製)にバーコーター
4−60にて膜厚が30μmになるように塗布し、20
分間セツティング後、80℃で20分間乾燥し。
4処理軟鋼板(日本テストパネル社製)にバーコーター
4−60にて膜厚が30μmになるように塗布し、20
分間セツティング後、80℃で20分間乾燥し。
試験板とした。
11)作製した試験板をQ−UV促進耐候性試験機(米
国、Q−Pane1社製)を使用シ。
国、Q−Pane1社製)を使用シ。
紫外腺照射50℃で4時間−結露50℃で4時間のサイ
クル条件下に所定時間さらした後、60度鏡面反射率を
測定した。
クル条件下に所定時間さらした後、60度鏡面反射率を
測定した。
(2)顔料分散性試験
各溶液50部(固形分t)刹李部、カーボンブラック3
部を混合し、三本ロールにて混練して1粒ゲージで粒径
が10μ以下になるまでの混練回数を測定した。続いて
、調整した塗料を室温で3日静置し顔料の分離(沈降)
性を調べた。
部を混合し、三本ロールにて混練して1粒ゲージで粒径
が10μ以下になるまでの混練回数を測定した。続いて
、調整した塗料を室温で3日静置し顔料の分離(沈降)
性を調べた。
判定 O:分離せず。×:分離した。
本発明により得られるグラフト共重合体は、塗料の原料
として使用でき、耐候性に潰れた塗膜を与え、それ自身
は顔t1分散性が1賢れる。
として使用でき、耐候性に潰れた塗膜を与え、それ自身
は顔t1分散性が1賢れる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、fA) 反応性の炭素−炭素二重結合を樹脂10
0?当り0001〜0055モルおよびアルコキシ基ま
たはシクロへギシルオキシ基を有するフッ素含有樹脂0
.5〜50市−係のtf在下νこ (R1’ (Al成分の二重結合と共ポ合可能なエチレ
ン性不飽和単量体99.5〜50市敏係を償金させるこ
とを+!j徴とするグラフト共重合740〜60モル係
、ヒドロキンアルキルビニルエーテルおヨヒノクロヘキ
/ルビニルエーテル若しくはアルキルビニルエーテルf
b’Z分としてきみ、水酸基価057〜100である
共重合体に。該共重合11005F−に対してα、β−
不飽和カルボン酸またはその水酸基と反応性の誘導体0
.001〜0.055モルを度忘させて得られるフッ素
含有樹脂である特許請求の範囲第1項記載のグラフト共
重合体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15229182A JPS5946964B2 (ja) | 1982-09-01 | 1982-09-01 | グラフト共重合体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15229182A JPS5946964B2 (ja) | 1982-09-01 | 1982-09-01 | グラフト共重合体の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5941315A true JPS5941315A (ja) | 1984-03-07 |
JPS5946964B2 JPS5946964B2 (ja) | 1984-11-16 |
Family
ID=15537312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15229182A Expired JPS5946964B2 (ja) | 1982-09-01 | 1982-09-01 | グラフト共重合体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5946964B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6131411A (ja) * | 1984-07-23 | 1986-02-13 | Suriibondo:Kk | 硬化性組成物 |
JPS61118466A (ja) * | 1984-11-14 | 1986-06-05 | Dainippon Toryo Co Ltd | 含フツ素樹脂被覆組成物 |
JPS61127715A (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-16 | 台湾塑膠工業股ふん有限公司 | 塩化ビニルとふつそ樹脂のグラフト共重合体の製造方法 |
JPS61247718A (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-05 | Hitachi Chem Co Ltd | グラフト共重合体の製造法 |
JPS61278520A (ja) * | 1985-06-05 | 1986-12-09 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | フツ素含有エラストマ−粒子の改質方法 |
US4732941A (en) * | 1985-07-05 | 1988-03-22 | Kansai Paint Company, Limited | Process for preparing a stable dispersion of vinyl polymer |
EP0320156A2 (en) * | 1987-12-10 | 1989-06-14 | Zeneca Limited | Production of aqueous based fluoro-polymer compositions |
EP0812864A2 (en) * | 1996-06-11 | 1997-12-17 | Central Glass Company, Limited | Fluorine-containing resin for preparing paint |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102482473A (zh) | 2009-08-20 | 2012-05-30 | 旭硝子株式会社 | 光固化性含氟聚合物组合物 |
CN104011130B (zh) | 2011-12-28 | 2017-04-26 | 旭硝子株式会社 | 光固化性含氟共聚物组合物 |
-
1982
- 1982-09-01 JP JP15229182A patent/JPS5946964B2/ja not_active Expired
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6131411A (ja) * | 1984-07-23 | 1986-02-13 | Suriibondo:Kk | 硬化性組成物 |
JPS61118466A (ja) * | 1984-11-14 | 1986-06-05 | Dainippon Toryo Co Ltd | 含フツ素樹脂被覆組成物 |
JPH0527666B2 (ja) * | 1984-11-14 | 1993-04-21 | Dainippon Toryo Kk | |
JPS61127715A (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-16 | 台湾塑膠工業股ふん有限公司 | 塩化ビニルとふつそ樹脂のグラフト共重合体の製造方法 |
JPS61247718A (ja) * | 1985-04-26 | 1986-11-05 | Hitachi Chem Co Ltd | グラフト共重合体の製造法 |
JPH0426326B2 (ja) * | 1985-04-26 | 1992-05-07 | Hitachi Chemical Co Ltd | |
JPS61278520A (ja) * | 1985-06-05 | 1986-12-09 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | フツ素含有エラストマ−粒子の改質方法 |
US4732941A (en) * | 1985-07-05 | 1988-03-22 | Kansai Paint Company, Limited | Process for preparing a stable dispersion of vinyl polymer |
EP0320156A2 (en) * | 1987-12-10 | 1989-06-14 | Zeneca Limited | Production of aqueous based fluoro-polymer compositions |
EP0812864A2 (en) * | 1996-06-11 | 1997-12-17 | Central Glass Company, Limited | Fluorine-containing resin for preparing paint |
EP0812864A3 (en) * | 1996-06-11 | 1998-09-23 | Central Glass Company, Limited | Fluorine-containing resin for preparing paint |
US6166141A (en) * | 1996-06-11 | 2000-12-26 | Central Glass Company, Limited | Fluorine-containing resin for preparing paint |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5946964B2 (ja) | 1984-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5064923A (en) | Crosslinked polymer microparticles derived from betaine monomers having three-dimensional network | |
US4833208A (en) | Composite acrylic resin particles | |
JPS5941315A (ja) | グラフト共重合体の製造法 | |
JPH0228607B2 (ja) | ||
AU626750B2 (en) | Composite resin particles and preparation thereof | |
EP0310331B1 (en) | Non-aqueous dispersion, method of manufacture and use thereof | |
EP3328949A1 (en) | Coating compositions | |
JPS62119271A (ja) | 塩基性複合樹脂粒子、その製法ならびに塗料用樹脂組成物 | |
US5159017A (en) | Crosslinked polymer microparticles and coating composition containing the same | |
JPS6341569A (ja) | グリシジルアクリル粉末塗料 | |
CA1293579C (en) | Crosslinked polymer microparticles and coating composition containing the same | |
JPH0269507A (ja) | 常温硬化型塗料用分散体組成物 | |
JPH0143780B2 (ja) | ||
JPH0627124B2 (ja) | 微小樹脂粒子およびその製法 | |
WO2023082116A1 (zh) | 一种pmma共聚功能树脂及其制备方法 | |
JPS61247717A (ja) | グラフト共重合体の製造法 | |
JPH0426326B2 (ja) | ||
JPS6056730B2 (ja) | 塗料用ウレタン系樹脂組成物 | |
JPH0224311B2 (ja) | ||
JP3278003B2 (ja) | フッ素樹脂水性分散体の製造法ならびにその応用 | |
JPH01247473A (ja) | 熱硬化性粉体塗料の製造方法 | |
JPH0532729A (ja) | ゲル化微粒子状フツ素樹脂水性分散体及びその製造方法 | |
JPH0617420B2 (ja) | ビニル樹脂エマルション | |
JPH0226659B2 (ja) | ||
JP3514272B2 (ja) | グラフト共重合体の製造法及びそれを用いた塗料 |