[go: up one dir, main page]

JPS5940986A - 船舶係留装置 - Google Patents

船舶係留装置

Info

Publication number
JPS5940986A
JPS5940986A JP15116282A JP15116282A JPS5940986A JP S5940986 A JPS5940986 A JP S5940986A JP 15116282 A JP15116282 A JP 15116282A JP 15116282 A JP15116282 A JP 15116282A JP S5940986 A JPS5940986 A JP S5940986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating structure
ship
compressed air
vessel
mooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15116282A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Utsunomiya
毅 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP15116282A priority Critical patent/JPS5940986A/ja
Publication of JPS5940986A publication Critical patent/JPS5940986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は船舶を所定位置に係留する装置に関する。
最近、船舶に対する省力化は各所において研究が進み、
また現実に各種の装置、手法が採用されている。
ところで、船舶の岸壁係留における省力化について考察
するに、従来の係留手法からしてはそのほとんどはホー
サ、またはワイヤーロープとウィンチを用いる方法が主
流を占め、本船乗員並びに岸壁作業員の労力を必要とし
、しかも多くの熟練を要すφ等、省力化の考えからすれ
−1− ば最も立ち遅れた而がある。
本発明は上述の点に鑑みなされたものであって、従来の
ホーザやワイヤー【:l−プを用いることなく簡単に船
舶の係留を可能にした新規な装置を捉供しようとするも
のである。
以下、本発明の実施例を図面について説明づる。
1は水底に埋設した中空案内管、2はこの案内管1に嵌
挿した浮沈構造体で、この浮沈構造体2の下端は案内管
内で開口させ、上端は密封し、この上端部で、直接また
は間接に摩擦力を大きくしたゴム・クッション材等より
なる摩擦当座3を装備するもので、図示例では対称船舶
の船底構成に適合させ、中空案内管1、浮沈構造体2、
摩擦当座3からなる係留装置を適宜間隔を離して設置し
ている。4は浮沈構造体2が容易に上下できるようにす
るためのガイドである。
5は圧縮空気を送給する管路で、陸上設置の圧縮空気源
(図示せず)に一端を、他端を浮沈−2− 構造体上部に開設の空気導入口6に接続する。
7はこの管路陸上部に装設した元弁、8は逃し弁、9は
管路水中部の一部を構成する可撓性管部である。
上記構成において、つぎに作用を説明する。
被係留船舶Aが自ツノで、あるいはタグボートにJ:つ
て所定位置に着岸したところで圧縮空気源からの圧縮空
気を浮沈構造体2内に送給すると、浮沈構造体2の内部
に入っている水を押し下げ、その水は中空案内管1を通
ってガイド4部分の隙間BJ:り中空案内管1の外部へ
押し出され、浮沈構造体2はその浮力により浮上し、遂
には摩擦当座3が船底に当接づる。ここでなおも圧縮空
気の送給を続け、浮沈構造体内エヤーの圧力を高め、船
体に働く力を適切に保持させるようにして係留をなすも
のである。
尚、船体に対する係留を解くには逃し弁8を開放すると
浮沈構造体内からは自然に空気が抜けて浮沈構造体内に
水が入り、浮沈構造体2は降下する。
−3一 本発明は以上説明したように、水底に中空案内管を埋設
し、該案内管に浮沈構造体を嵌挿し、該浮沈構造体に対
重る圧縮空気の送給にJζってこれを浮上させ、当該浮
沈構造体に装備される摩擦当座を船底に圧着させて船舶
を係留するものであるから、被係留船舶の着岸に先立っ
て予め準備作業をしておけば、船舶は着岸とほぼ同時に
係留が完了し、また係留解除には逃し弁の操作のみでよ
く、その操作性はいたって簡単なもので、船舶の離着岸
の多い港等に適用して極めて有用なものである。また多
くの作業員の手をわずられすこともなく、省力化の上か
らも大いに期待できる発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は概略構成を示す正面図と平面図、第3
図は使用例の構成図、第4図は作用説明図、第5図は第
4図のa −almにおける断面図である。 1・・・案内管、2・・・浮沈構造体、3・・・摩擦当
座、4・・・ガイド、5・・・管路、6・・・空気導入
口、7・・・−4− 元弁、8・・・逃し弁、9・・・可撓性管部。 特許出願人代理人氏名 7−1l’ 弁理士 角 1)嘉 宏□・ 2、 =  5 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水底に中空案内管を埋設し、該案内管に上部を密封しか
    つ摩擦当座を装備した浮沈構造体を嵌挿し、該浮沈構造
    体上部を圧縮空気源に連結したことを特徴とする船舶係
    留装置。
JP15116282A 1982-08-30 1982-08-30 船舶係留装置 Pending JPS5940986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116282A JPS5940986A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 船舶係留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116282A JPS5940986A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 船舶係留装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940986A true JPS5940986A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15512685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15116282A Pending JPS5940986A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 船舶係留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145297U (ja) * 1984-08-29 1986-03-26 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船およびその受入設備
WO2003078243A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Hitec Vision As A device and a method of a mooring buoy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145297U (ja) * 1984-08-29 1986-03-26 川崎重工業株式会社 液化ガス運搬船およびその受入設備
WO2003078243A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Hitec Vision As A device and a method of a mooring buoy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3886882A (en) Mooring apparatus for ice-breaking drill ship
CN205602074U (zh) 一种大线型船舶船台下水装置
GB1591976A (en) Methods of submerging heavy equipment on the bottom of a body of water
CN103803036A (zh) 大型船舶利用气囊下水的工艺
US3726247A (en) Mooring system
JPS5940986A (ja) 船舶係留装置
KR20140045132A (ko) 부유식 해양 구조물의 병렬 계류 장치 및 이를 이용한 계류 방법
CN108974269A (zh) 托船筏
US3316871A (en) Stabilized vessel for open sea operations
CN107128459B (zh) 大型海洋结构物半潜船浮装设施
JPS6175112A (ja) 船舶の接岸設備
GB2279619A (en) Method of and apparatus for capturing floating objects
JP3734921B2 (ja) 浮沈式ユニットシステム
JPS5770789A (en) Method and device for mooring ship
US2541652A (en) Self-propelled marine anchor
JPS621039Y2 (ja)
RU214043U1 (ru) Вакуумное швартовное устройство
GB1299699A (en) Offshore mooring for a vessel
JPS57193610A (en) Construction of mooring landing pier
JPS5917962Y2 (ja) オイルフエンスの接続部構造
FR2425373A1 (fr) Procede de stockage et de transbordement de petrole provenant d'un puits situe au large et equipement pour la mise en oeuvre de ce procede
JPS621040Y2 (ja)
JPS6034397A (ja) 海上流体荷役用ホ−スライン
JPH05193555A (ja) 浮沈装置
JPS61117794U (ja)