JPS5940926Y2 - 真空二重瓶を用いた電気保温容器 - Google Patents
真空二重瓶を用いた電気保温容器Info
- Publication number
- JPS5940926Y2 JPS5940926Y2 JP5110780U JP5110780U JPS5940926Y2 JP S5940926 Y2 JPS5940926 Y2 JP S5940926Y2 JP 5110780 U JP5110780 U JP 5110780U JP 5110780 U JP5110780 U JP 5110780U JP S5940926 Y2 JPS5940926 Y2 JP S5940926Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum double
- container
- heater
- bottle
- double bottle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 9
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 9
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000019629 palatability Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Cookers (AREA)
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、真空二重瓶を用いた電気保温容器に関する
。
。
要保温物を保温するのに元来真空二重瓶が用いられてい
たが、回置の(析熱効果は優れているものの、被保温物
の初期温度は徐々にではあるが経時的に低下する。
たが、回置の(析熱効果は優れているものの、被保温物
の初期温度は徐々にではあるが経時的に低下する。
このため、中空器体お・よび中空器体蓋内に断熱材を充
填して保温力を高めた」二で、要所にヒーターを内蔵し
、これを所定温度を保つべく制御すべくした電気保温容
器が知られている。
填して保温力を高めた」二で、要所にヒーターを内蔵し
、これを所定温度を保つべく制御すべくした電気保温容
器が知られている。
かかる電気保温容器は、前記一定温度を保つための強制
加熱によって充分な保温機能を奏する反面、長時間保温
していると、御飯の表層部から徐々に乾燥気味となって
パサツキ、また適正な水分バランスが崩れ、ときとして
変質をも来し、御飯の味が損われる等の欠点がある。
加熱によって充分な保温機能を奏する反面、長時間保温
していると、御飯の表層部から徐々に乾燥気味となって
パサツキ、また適正な水分バランスが崩れ、ときとして
変質をも来し、御飯の味が損われる等の欠点がある。
このような欠点は、前記強制加熱を最も受は易く、また
水分を奪われ易い御飯の表層部から進行するのであって
、御飯の量が少なくなる程進行が早い。
水分を奪われ易い御飯の表層部から進行するのであって
、御飯の量が少なくなる程進行が早い。
この考案は、断熱効果が前記断熱材充填形のものに比し
真空二重瓶式のものの方が格段に優れている点に着目し
、真空二重瓶とヒーターとを併用してヒーターによる必
要強制加熱度合が小さくて済み、前記欠点なく充分な保
温が可能で節電もできる構造の簡単な保温容器を提供す
ることを目的とするものである。
真空二重瓶式のものの方が格段に優れている点に着目し
、真空二重瓶とヒーターとを併用してヒーターによる必
要強制加熱度合が小さくて済み、前記欠点なく充分な保
温が可能で節電もできる構造の簡単な保温容器を提供す
ることを目的とするものである。
第1図実施例について説明すれば、1は器体であって、
外装ケース2内に真空二重瓶3が設けられている。
外装ケース2内に真空二重瓶3が設けられている。
この真空二重瓶3の口部3aと該口部3aが押し付けら
れる外装ケース2の上端肩部2aとの間に介装して挟着
した肩バッキング4にヒーター5を埋設しである。
れる外装ケース2の上端肩部2aとの間に介装して挟着
した肩バッキング4にヒーター5を埋設しである。
肩バッキング4の内周端部4aは、前記器体内の空間7
に臨ませてあり、外内周端部4aにヒーター5を埋設し
である。
に臨ませてあり、外内周端部4aにヒーター5を埋設し
である。
真空二重瓶3は、金属製中容器6を収納し、外装ケース
2の胴部2b下端へ無理嵌め9ないし螺着等して装着さ
れた底部2c中央部へその下方より螺合した図示しない
中螺子の上端で押し上げ、あるいは上端が外装ケース上
部に止着されたバンドによって引き上げる等地の知られ
た方法によって固定されている。
2の胴部2b下端へ無理嵌め9ないし螺着等して装着さ
れた底部2c中央部へその下方より螺合した図示しない
中螺子の上端で押し上げ、あるいは上端が外装ケース上
部に止着されたバンドによって引き上げる等地の知られ
た方法によって固定されている。
11は器体蓋であって、上面直径線上に把手12が固設
され、同把手12の一端部で器体1−側へ軸13により
枢着して開閉自在とすると共に、把手12の他端には、
軸14により枢着された器体蓋11閉鎖時に器体1側一
部に係合して同着11を閉じ状態へロックするロックレ
バ−15が設けられている。
され、同把手12の一端部で器体1−側へ軸13により
枢着して開閉自在とすると共に、把手12の他端には、
軸14により枢着された器体蓋11閉鎖時に器体1側一
部に係合して同着11を閉じ状態へロックするロックレ
バ−15が設けられている。
15aはロック解除のための押圧操作部である。
前記器体蓋11は、断熱材16が充填されていると共に
、前記器体をなす真空二重瓶3の口部3aへ嵌入するよ
う下方へ突出する蓋部11aを有し、前記断熱材16に
よって、中容器6内の熱が上方へ逃げるのを防止する。
、前記器体をなす真空二重瓶3の口部3aへ嵌入するよ
う下方へ突出する蓋部11aを有し、前記断熱材16に
よって、中容器6内の熱が上方へ逃げるのを防止する。
器体蓋11の前記中容器蓋部11aの下面には、発泡合
成樹脂などからなる吸湿材17が装着されている。
成樹脂などからなる吸湿材17が装着されている。
18はその装着のための合戊樹脂製止めリングであって
、中リング18aと外リング18bが放射状連結部18
cによって数箇所が連結されたもので、蓋部11a下面
の吸湿材17が嵌め込まれた凹部11b口縁に形成され
ている内フランジ11Cに引っ掛かって吸湿材17の脱
落を防止する。
、中リング18aと外リング18bが放射状連結部18
cによって数箇所が連結されたもので、蓋部11a下面
の吸湿材17が嵌め込まれた凹部11b口縁に形成され
ている内フランジ11Cに引っ掛かって吸湿材17の脱
落を防止する。
19はヒーター5を電源へ接続するためのプラグであっ
て、ヒーター5の肩バンキング4から引き出された図示
しない端子に結線した電源コードの、外装ケース2から
引き出した端部に設けられている。
て、ヒーター5の肩バンキング4から引き出された図示
しない端子に結線した電源コードの、外装ケース2から
引き出した端部に設けられている。
20は外装ケース2の底部2C下面へ回転自在に装着さ
れた回転座盤であって、器体1定置時、同器体1の向き
を定置した状態のまま軽く回して変更できるようにする
。
れた回転座盤であって、器体1定置時、同器体1の向き
を定置した状態のまま軽く回して変更できるようにする
。
前記器体1は、真空二重瓶3により優れた断熱保温効果
を奏するうえ、器体をなす真空二重瓶3内の空間7に肩
バッキング4を介在して臨ませたヒーター5からの熱が
、輻射熱によって器体内の被保温物たる御飯等を加熱す
る。
を奏するうえ、器体をなす真空二重瓶3内の空間7に肩
バッキング4を介在して臨ませたヒーター5からの熱が
、輻射熱によって器体内の被保温物たる御飯等を加熱す
る。
ヒーター5による強制加熱は、真空二重瓶3の優れた断
熱保温機能にもよるも、御飯等が徐々に自然降温する極
く僅かな熱量を補うだけで、初期温度を維持する充分な
保温がなされる。
熱保温機能にもよるも、御飯等が徐々に自然降温する極
く僅かな熱量を補うだけで、初期温度を維持する充分な
保温がなされる。
従って、節電につながるほか、強制加熱度合が僅少であ
るため、その影響が少なく、御飯等であっても表層部が
乾燥気味になってパサついたり、水分バランスが崩れて
変質したりすることが抑止でき、美味性と云った微妙な
初期条件をも満足な状態に維持できる。
るため、その影響が少なく、御飯等であっても表層部が
乾燥気味になってパサついたり、水分バランスが崩れて
変質したりすることが抑止でき、美味性と云った微妙な
初期条件をも満足な状態に維持できる。
一方、前記吸湿材17は、結露水が生じたとしてもそれ
を一旦吸収保持し、御飯等へ滴下して一部をベタつかせ
たりするようなことを防止するうえ、中容器6内の湿気
が万一不足気味になれば、前記ヒーター5からの加熱も
相俟つで前記吸収している水分を蒸発させて加湿し、最
適条件を維持させる。
を一旦吸収保持し、御飯等へ滴下して一部をベタつかせ
たりするようなことを防止するうえ、中容器6内の湿気
が万一不足気味になれば、前記ヒーター5からの加熱も
相俟つで前記吸収している水分を蒸発させて加湿し、最
適条件を維持させる。
ヒーター5は、輻射熱の効果をよりあげるために、真空
二重瓶3内の空間7にできるだけ近接した肩バッキング
4の内周端部4aである真空二重瓶3の口縁3aの開口
側に埋設しである。
二重瓶3内の空間7にできるだけ近接した肩バッキング
4の内周端部4aである真空二重瓶3の口縁3aの開口
側に埋設しである。
また、第2図に示されるヒーター5は、肩バッキング4
を真空二重瓶3の口部3aより内部に臨ませて、該バッ
キング4の臨出端たる内周端部4aに埋設してヒーター
5からの熱をより効率よく器体内へ輻射し得るようにし
である。
を真空二重瓶3の口部3aより内部に臨ませて、該バッ
キング4の臨出端たる内周端部4aに埋設してヒーター
5からの熱をより効率よく器体内へ輻射し得るようにし
である。
この考案によれば、真空二重瓶による優れた断熱性と強
制加熱とによって保温すべくしたから、強制加熱を行う
ヒーターの必要加熱温度を極く低くして充分な保温が可
能であり、節電による省エネルギーへの貢献と共に、優
れた保温機能を発揮する。
制加熱とによって保温すべくしたから、強制加熱を行う
ヒーターの必要加熱温度を極く低くして充分な保温が可
能であり、節電による省エネルギーへの貢献と共に、優
れた保温機能を発揮する。
また、真空二重瓶の口部を保護すると共に肩との間を密
閉する肩バッキングにヒーターを埋設して該ヒーターの
取付部材としたから部品点数も増加せず構造も簡単で安
価に供し得る利点もある。
閉する肩バッキングにヒーターを埋設して該ヒーターの
取付部材としたから部品点数も増加せず構造も簡単で安
価に供し得る利点もある。
また、ヒーターは肩バッキングを介在して器体内空間に
臨ませるべくしであるため、蓋の開放時にあっても、直
接ヒーターに手が触れることもなく安全性を有し、かつ
肩バッキングの内周端部にヒーターを埋設したため、加
熱効率を向上し得る効果を奏する。
臨ませるべくしであるため、蓋の開放時にあっても、直
接ヒーターに手が触れることもなく安全性を有し、かつ
肩バッキングの内周端部にヒーターを埋設したため、加
熱効率を向上し得る効果を奏する。
第1図は一実施例の縦断面図、第2図は変形例の一部拡
大断面図である。 1・・・・・・器体、2・・・・・・外装ケース、2a
・・・・・・肩部、3・・・・・・真空二重瓶、3a・
・・・・・[]部、4・・・・・・肩バッキング、5・
・・・・・ヒーター。
大断面図である。 1・・・・・・器体、2・・・・・・外装ケース、2a
・・・・・・肩部、3・・・・・・真空二重瓶、3a・
・・・・・[]部、4・・・・・・肩バッキング、5・
・・・・・ヒーター。
Claims (1)
- 外装ケース内に真空二重瓶を設けて保温器体とし、前記
真空二重瓶の口部と該口部が押し付けられる外装ケース
肩部との間にバッキングを設け、該肩バッキングの内周
端部を前記器体内の空間に臨ませると共に、該内周端部
にヒーターを埋設し、たことを特徴とする真空二重瓶を
用いた電気保温容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5110780U JPS5940926Y2 (ja) | 1980-04-14 | 1980-04-14 | 真空二重瓶を用いた電気保温容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5110780U JPS5940926Y2 (ja) | 1980-04-14 | 1980-04-14 | 真空二重瓶を用いた電気保温容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56151037U JPS56151037U (ja) | 1981-11-12 |
JPS5940926Y2 true JPS5940926Y2 (ja) | 1984-11-22 |
Family
ID=29646020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5110780U Expired JPS5940926Y2 (ja) | 1980-04-14 | 1980-04-14 | 真空二重瓶を用いた電気保温容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5940926Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-04-14 JP JP5110780U patent/JPS5940926Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56151037U (ja) | 1981-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5940926Y2 (ja) | 真空二重瓶を用いた電気保温容器 | |
JPS5925325Y2 (ja) | 真空二重瓶を用いた電気保温容器 | |
JPS5924264Y2 (ja) | 真空二重瓶を用いた電気保温容器 | |
JPS5924270Y2 (ja) | 真空二重瓶を用いた電気保温容器 | |
JPS5924268Y2 (ja) | 真空二重瓶を用いた電気保温容器 | |
JPS5924269Y2 (ja) | 真空二重瓶を用いた電気保温容器 | |
JP2868066B2 (ja) | 即熱式貯湯型電気温水器 | |
JPS591608Y2 (ja) | 飯びつ兼用炊飯器 | |
JPS638373Y2 (ja) | ||
JPS63184Y2 (ja) | ||
JPS5938186Y2 (ja) | 保温容器 | |
JPS6028334Y2 (ja) | 保温式炊飯器 | |
JPS5937128Y2 (ja) | 保温式電気炊飯器 | |
JPS6213569Y2 (ja) | ||
JPS5856581Y2 (ja) | ジャ−炊飯器の蓋 | |
JPS64191Y2 (ja) | ||
JPS6326123Y2 (ja) | ||
JPS623055Y2 (ja) | ||
JPS5835135Y2 (ja) | 保温式電気調理器 | |
JPH08266397A (ja) | 断熱調理鍋 | |
JPS5878619A (ja) | 保温式炊飯器 | |
JPS6028335Y2 (ja) | 保温式炊飯器 | |
JPH11318709A (ja) | 電気湯沸かし器 | |
JPS5911691Y2 (ja) | 炊飯ジヤ−の調圧装置 | |
JPS6234489Y2 (ja) |