JPS5938488B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機Info
- Publication number
- JPS5938488B2 JPS5938488B2 JP54055594A JP5559479A JPS5938488B2 JP S5938488 B2 JPS5938488 B2 JP S5938488B2 JP 54055594 A JP54055594 A JP 54055594A JP 5559479 A JP5559479 A JP 5559479A JP S5938488 B2 JPS5938488 B2 JP S5938488B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- blower
- air
- heat exchanger
- suction port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 14
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 2
- 101150006573 PAN1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明は、空気調和機に係シ、特にセパレート形の室内
側ユニットの構造改良に関する。
側ユニットの構造改良に関する。
(発明の技術的背景とその問題点)
七″レート形の空気調和機における室内側ユニットは従
来、第1図に示すように構成される。
来、第1図に示すように構成される。
すなわち、本体1の前面上部に図示しないフィルタを備
えた吸込口2が、かつその下部に吹出口3がそれぞれ設
けられる。
えた吸込口2が、かつその下部に吹出口3がそれぞれ設
けられる。
上記吸込口2に相対向する本体1内に熱交換器4が配設
され、この斜め下方部位には横流ファンを備えた送風機
5が配設される。
され、この斜め下方部位には横流ファンを備えた送風機
5が配設される。
なお本体1の背面内側には送風案内路を兼用する断熱材
6が設けられる。
6が設けられる。
しかして送風機5を駆動することによシ被空調室の空気
は図中矢印に示すように吸込口2−熱交換器4−送風機
5−吹出口3の順に導びかれ再び被空調室へ導出される
ようになっている。
は図中矢印に示すように吸込口2−熱交換器4−送風機
5−吹出口3の順に導びかれ再び被空調室へ導出される
ようになっている。
のように吸込口2に導入された空気は直ちに熱交換器4
で熱交換され、たとえば冷気に換わるので、熱交換器4
以降の送風案内路に沿う部位は全て断熱し結露対策を充
分とするとともに冷気洩れ防止用のシールを完全、かつ
確実にする必要がある。
で熱交換され、たとえば冷気に換わるので、熱交換器4
以降の送風案内路に沿う部位は全て断熱し結露対策を充
分とするとともに冷気洩れ防止用のシールを完全、かつ
確実にする必要がある。
したがって手間がかがシコスト高は避けられない。
さらに上記送風機5は、この吸込側に熱交換器4が配置
され吸込特性が悪く、送風効率の向上を得るため送風機
5と熱交換器4とを本体1の奥行方向に対向させなけれ
ばならない。
され吸込特性が悪く、送風効率の向上を得るため送風機
5と熱交換器4とを本体1の奥行方向に対向させなけれ
ばならない。
また送風機特性に影響を与える巻始め部7とノーズ部8
とを、それぞれ断熱材6の一部とドレンパラ4aとで形
成することになる7!Jζ これらはやはち本体1の奥
行方向に対向することになる。
とを、それぞれ断熱材6の一部とドレンパラ4aとで形
成することになる7!Jζ これらはやはち本体1の奥
行方向に対向することになる。
したがって本体1の奥行寸法の縮少化の陣害となシ、薄
形化が得られなくなるほどの不具合が生じている。
形化が得られなくなるほどの不具合が生じている。
(発明の目的)
本発明は上記事祥に着目してなされたものであり、その
目的とするところは、本体に配置される送風機と熱交換
器および送風流路を最適状態に設定することによシ、送
風効率の向上を得るとともにコストの低減化を図シ、併
せて本体の薄形化が可能な空気調和機を提供しようとす
るものである。
目的とするところは、本体に配置される送風機と熱交換
器および送風流路を最適状態に設定することによシ、送
風効率の向上を得るとともにコストの低減化を図シ、併
せて本体の薄形化が可能な空気調和機を提供しようとす
るものである。
(発明の概要)
本発明は本体と、この本体前面に設けられる吸込口およ
び吹出口と、前記本体内に吸込口と対向して配設される
送風機と、同じく前記本体内に吹出口と対向して配設さ
れる熱交換器と、前記送風機のケーシングを構成する本
体の背面板と、前記吹出口と前記吸込口とを仕切るよう
に挿設され送風機のノーズを兼用する断熱材から成る仕
切板とを具備することを特徴としている。
び吹出口と、前記本体内に吸込口と対向して配設される
送風機と、同じく前記本体内に吹出口と対向して配設さ
れる熱交換器と、前記送風機のケーシングを構成する本
体の背面板と、前記吹出口と前記吸込口とを仕切るよう
に挿設され送風機のノーズを兼用する断熱材から成る仕
切板とを具備することを特徴としている。
(発明の実施例)
以下本発明の一実施例を第2図および第3図にもとすい
て説明する。
て説明する。
図中11は空気調和機室内側ユニットの本体である。
この本体11は薄形の矩形面状に形成され、前面上部に
は面積の犬なる吸込口12が設けられる。
は面積の犬なる吸込口12が設けられる。
吸込口12にはフィルタ12aが着脱自在に装着される
。
。
吸込口12の下方部位にはルーパ13aを備えた吹出口
13が設けられる。
13が設けられる。
吸込口12の側方部位には図示しない電気部品を備えた
操作盤14が設けられ、これは本体11と別個に設けら
れる遠隔操作盤15と電気的に接続する。
操作盤14が設けられ、これは本体11と別個に設けら
れる遠隔操作盤15と電気的に接続する。
また本体11内においては、横流ファン16aを備えた
送風機16および熱交換器17が配設される。
送風機16および熱交換器17が配設される。
上記送風機16の横流ファン16aは上記吸込口12の
奥行方向で、かつこの上部に沿って対向する。
奥行方向で、かつこの上部に沿って対向する。
また上記熱交換器17は送風機16の下方部位に配置さ
れ、斜め手前側に傾いているとともにその上部は吸込口
12の奥行方向で、かつこの下部に沿って対向する。
れ、斜め手前側に傾いているとともにその上部は吸込口
12の奥行方向で、かつこの下部に沿って対向する。
熱交換器17の下部は上記吹出口13の奥行方向に対向
し、かつこれよシ下方部位に延出する。
し、かつこれよシ下方部位に延出する。
送風機16と熱交換器17との間には断熱材料からなり
断面路り字状に形成される仕切板18の水平片部18a
が介在する。
断面路り字状に形成される仕切板18の水平片部18a
が介在する。
仕切板18の立片部18bは吸込口12と熱交換器17
との間に介在する。
との間に介在する。
熱交換器17の下端部は仕切板を兼用するドレンパン1
9上に載る。
9上に載る。
このドレンパン19と本体11底面との間隙20からは
図示しない電気配線、ドレンホースおよび熱交換器17
から室外側ユニットに連通ずる冷媒管などが挿通するよ
うになっている。
図示しない電気配線、ドレンホースおよび熱交換器17
から室外側ユニットに連通ずる冷媒管などが挿通するよ
うになっている。
しかして、送風機16を駆動することによシ、被空調室
の空気は図中矢印に示すように吸込口12から本体11
内へ導入される。
の空気は図中矢印に示すように吸込口12から本体11
内へ導入される。
そして送風機16、熱交換器17、吹出口13の順に導
びかれ吹出口13から再び被空調室へ吹出される送風流
路Sを形成できるようになっている。
びかれ吹出口13から再び被空調室へ吹出される送風流
路Sを形成できるようになっている。
なお送風特性に影響を与える巻始め部21は本体11の
背面板11a上端部に曲成されてなシ、ノーズ部22は
上記仕切板18水平片部18aが兼用する。
背面板11a上端部に曲成されてなシ、ノーズ部22は
上記仕切板18水平片部18aが兼用する。
したがって巻始め部21とノーズ部22とは上下方向に
対向することとなる。
対向することとなる。
このようにして構成される空気調和機は後述するような
作用が行われる。
作用が行われる。
すなわち、冷凍サイクル運転を開始するとともに送風機
16を駆動することにより、被空調室の空気は送風流路
Sに沿って導ひかれる。
16を駆動することにより、被空調室の空気は送風流路
Sに沿って導ひかれる。
途中、熱交換器17を通過してこれと熱交換し、たとえ
ば冷気に換わる。
ば冷気に換わる。
したがって冷気が被空調室に導びかれることによシ、こ
の冷房作用がなされる。
の冷房作用がなされる。
なお、本体11内において冷気が導通するのは熱交換器
17から吹出口13に至る区間であシ、その他部分には
熱交換前の空気のみ導通し冷気が導通しない。
17から吹出口13に至る区間であシ、その他部分には
熱交換前の空気のみ導通し冷気が導通しない。
熱交換器17と吹出口13との間隔はごく短いので、断
熱構造およびシール構造はごく簡単ですむ。
熱構造およびシール構造はごく簡単ですむ。
しかも送風機16の吸込側は吸込口12だけであるから
抵抗が少く、かつ巻始め部21とノーズ部22とは上下
に対向しているので、風の流れは円滑であ多送風効率が
良い。
抵抗が少く、かつ巻始め部21とノーズ部22とは上下
に対向しているので、風の流れは円滑であ多送風効率が
良い。
また前述のように巻始め部21等を含むケーシングを背
面板11aで屈曲形成しているため別途ケーシングを設
ける必要がなく、送風性能のバラツキも小さくできる。
面板11aで屈曲形成しているため別途ケーシングを設
ける必要がなく、送風性能のバラツキも小さくできる。
すなわち従来はケーシングを発泡材によって別途形成し
、これを単に本体内部にはめ込んでいた。
、これを単に本体内部にはめ込んでいた。
このため組立時のバラツキによシ送風路が変形し、送風
性能のバラツキを生じていた。
性能のバラツキを生じていた。
本実施例では別途ケーシングを設ける必要がなくなると
ともに、この問題をも解消できる。
ともに、この問題をも解消できる。
また、仕切板18でノーズを兼用しているため部品点数
が減少するとともに、仕切板を断熱材で形成しているか
ら、冷却前の空気が接触する仕切板の面に結露を生ずる
こともない。
が減少するとともに、仕切板を断熱材で形成しているか
ら、冷却前の空気が接触する仕切板の面に結露を生ずる
こともない。
(発明の効果)
以上のように本発明によれば以下の効果を奏する。
(1)熱交換器を送風機の下流側に配置しているため断
熱材を大幅に削減できる。
熱材を大幅に削減できる。
(2)送風機のケーシングを本体の背面板で構成してい
るため別途ケーシングを設ける必要がなく、また、送風
性能のバラツキも小さくなる。
るため別途ケーシングを設ける必要がなく、また、送風
性能のバラツキも小さくなる。
(3)仕切板でノーズを兼用させているため部品点数が
減少する。
減少する。
(4)仕切板を断熱材で形成していることから冷却前の
空気が接触する面の結露を防止できる。
空気が接触する面の結露を防止できる。
第1図は本発明の従来例を示す空気調和機の縦断面図、
第2図は本発明の一実施例を示す空気調和機の斜視図、
第3図はその縦断面図である。 11・・・・・・本体、lla・・・・・・背面板、1
2・・・・・・吸込口、13・・・・・・吹出口、16
・・・・・・送風機、17・・・・・・熱交換器、18
・・・・・・仕切板、22・・・・・・ノーズ。
第2図は本発明の一実施例を示す空気調和機の斜視図、
第3図はその縦断面図である。 11・・・・・・本体、lla・・・・・・背面板、1
2・・・・・・吸込口、13・・・・・・吹出口、16
・・・・・・送風機、17・・・・・・熱交換器、18
・・・・・・仕切板、22・・・・・・ノーズ。
Claims (1)
- 1 本体と、この本体前面に設けられる吸込口および吹
出口と、前記本代内に吸込口と対向して配設される送風
機と、同じく前記本体内に吹出口と対向して配設される
野交換器、前記送風機のケーシングを構成する本体の背
面板と、前記吹出口と前記吸込口とを仕切るように挿設
され送風機のノーズを兼用する断熱材から成る仕切板と
を具備することを特徴とする空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54055594A JPS5938488B2 (ja) | 1979-05-07 | 1979-05-07 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54055594A JPS5938488B2 (ja) | 1979-05-07 | 1979-05-07 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55150440A JPS55150440A (en) | 1980-11-22 |
JPS5938488B2 true JPS5938488B2 (ja) | 1984-09-17 |
Family
ID=13003080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54055594A Expired JPS5938488B2 (ja) | 1979-05-07 | 1979-05-07 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5938488B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5705364A (en) | 1995-06-06 | 1998-01-06 | Genentech, Inc. | Mammalian cell culture process |
-
1979
- 1979-05-07 JP JP54055594A patent/JPS5938488B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55150440A (en) | 1980-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3661471B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN212511503U (zh) | 窗式空调器 | |
JPH09243103A (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
JPS5938488B2 (ja) | 空気調和機 | |
US4793148A (en) | Air conditioning apparatus | |
CN211177345U (zh) | 导风板组件及具有其的空调器 | |
CN208332463U (zh) | 空调室内机和空调器 | |
CN220205892U (zh) | 空调室内机 | |
JPH0322654Y2 (ja) | ||
CN217876159U (zh) | 空调室内机 | |
JPS6326293B2 (ja) | ||
JPS624810Y2 (ja) | ||
JPH0669642U (ja) | 天井設置形エアコン | |
JPS6135869Y2 (ja) | ||
JPS6349624Y2 (ja) | ||
JPS6138043Y2 (ja) | ||
JP3076652B2 (ja) | 個別型空気調和機 | |
JPS6224169Y2 (ja) | ||
JPH0541302Y2 (ja) | ||
KR200142497Y1 (ko) | 공기조화기의 실외기 | |
JPH0325066Y2 (ja) | ||
JPS5844250Y2 (ja) | 空気調和機 | |
CN116989387A (zh) | 空调室内机 | |
JPH0749289Y2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS6130101Y2 (ja) |