JPS5938463B2 - Pto変速装置 - Google Patents
Pto変速装置Info
- Publication number
- JPS5938463B2 JPS5938463B2 JP50060084A JP6008475A JPS5938463B2 JP S5938463 B2 JPS5938463 B2 JP S5938463B2 JP 50060084 A JP50060084 A JP 50060084A JP 6008475 A JP6008475 A JP 6008475A JP S5938463 B2 JPS5938463 B2 JP S5938463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- pto
- output
- side transmission
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Structure Of Transmissions (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はPTO変速装置に関する。
トラフクエンジン動力でロークリ耕耘装置、コンバイン
、モー了、スプレーヤ、フォーレージハーベスタ等々の
作業機を1駆動するための動力取出し装置は既知であり
、通常、スプライン軸からなるPTO軸に直接又はベル
ト車、チェーンスプロケット等を介して作業機に結合さ
れる。
、モー了、スプレーヤ、フォーレージハーベスタ等々の
作業機を1駆動するための動力取出し装置は既知であり
、通常、スプライン軸からなるPTO軸に直接又はベル
ト車、チェーンスプロケット等を介して作業機に結合さ
れる。
この動力取出し装置(以下PTOと呼ぶ)は、通常、5
40rlllllOものとiooorpmとの2種類が
規格され前者は通常6本スプラインで、後者は12本の
インボリュート形である。
40rlllllOものとiooorpmとの2種類が
規格され前者は通常6本スプラインで、後者は12本の
インボリュート形である。
而して、同一スプライン軸でその回転速度を高低いずれ
かに切換えるようにした場合、トラクタが高出力になっ
てくると非常に危険である。
かに切換えるようにした場合、トラクタが高出力になっ
てくると非常に危険である。
即ち54011)m用作業機を1000rpHlで回転
させると、例えばフォーレージハーベスタのチョッパー
が遠心力で飛び出して非常に危険であるばかりか、振動
も大きく使用不可となる場合もあった。
させると、例えばフォーレージハーベスタのチョッパー
が遠心力で飛び出して非常に危険であるばかりか、振動
も大きく使用不可となる場合もあった。
本発明は上記2種類の各PTO軸を変換的に着設するだ
けで、それに見合った変速ができるようにしたものであ
って、このために本発明では、PTO系の高低切換用変
速機構が、軸方向に間隔おいて高速用入力側変速ギヤ及
び低速用入力側変速ギヤを備、えた入力側変速軸と、前
記高低用入力側変速ギヤにそれぞれ連動される高速用出
力側変速ギヤ及び低速用出力側変速ギヤを相対回転自在
に備え該高低用出力側変速ギヤをそれぞれ入切するシッ
クを備えた出力側変速軸とからなるものにおいて、 出力側変速軸の軸心に貫通孔が形成され、該貫通孔にブ
ツシャが摺動自在に挿設され、該ブツシャの挿入側端部
が前記シックを高低いずれかの方向に切換えるべく付勢
されたシフタ用変速操作機構に接当されており、更に、
前記出力側変速軸の軸端側には異種のPTO軸が交換自
在に取付けられ、一方のPTO軸が出力側変速軸の軸端
側に取付られたとき、ブツシャが押進され前記付勢に抗
してシックを高低いずれか一方に切換可能とされ、他方
のPTO軸が出力側変速軸の軸端側に取付けられたとき
、前記付勢でシフタが先とは逆の高低いずれか一方に切
換可能とされていることを特徴とするPTO変速装置を
提供するのである。
けで、それに見合った変速ができるようにしたものであ
って、このために本発明では、PTO系の高低切換用変
速機構が、軸方向に間隔おいて高速用入力側変速ギヤ及
び低速用入力側変速ギヤを備、えた入力側変速軸と、前
記高低用入力側変速ギヤにそれぞれ連動される高速用出
力側変速ギヤ及び低速用出力側変速ギヤを相対回転自在
に備え該高低用出力側変速ギヤをそれぞれ入切するシッ
クを備えた出力側変速軸とからなるものにおいて、 出力側変速軸の軸心に貫通孔が形成され、該貫通孔にブ
ツシャが摺動自在に挿設され、該ブツシャの挿入側端部
が前記シックを高低いずれかの方向に切換えるべく付勢
されたシフタ用変速操作機構に接当されており、更に、
前記出力側変速軸の軸端側には異種のPTO軸が交換自
在に取付けられ、一方のPTO軸が出力側変速軸の軸端
側に取付られたとき、ブツシャが押進され前記付勢に抗
してシックを高低いずれか一方に切換可能とされ、他方
のPTO軸が出力側変速軸の軸端側に取付けられたとき
、前記付勢でシフタが先とは逆の高低いずれか一方に切
換可能とされていることを特徴とするPTO変速装置を
提供するのである。
以下、図面に基づいて本発明の一例を詳述する。
第1,2図において、1はトラクタ車体となるミッショ
ンケース、2はPTO推進軸でエンジンに連動されてい
る。
ンケース、2はPTO推進軸でエンジンに連動されてい
る。
3は軸受4,4にて軸架された入力側となる第1変速軸
で、2つの変速ギヤ5,6が軸方向間隔おいて固設され
て、上記推進軸2にカップリング7にて接合され、変速
ギヤ5は高速用入力側で、変速ギヤ6は低速用入力側と
されている。
で、2つの変速ギヤ5,6が軸方向間隔おいて固設され
て、上記推進軸2にカップリング7にて接合され、変速
ギヤ5は高速用入力側で、変速ギヤ6は低速用入力側と
されている。
8は軸受9,9にて軸架された出力側となる第2変速軸
で、その軸芯に貫通孔10が穿設されている 、外端に
接合フランジ11を有する。
で、その軸芯に貫通孔10が穿設されている 、外端に
接合フランジ11を有する。
そして、この第2変速軸8には上記変速ギヤ5,6と常
時噛合する段付変速ギヤ12,13が遊転自在に軸支さ
れ、変速ギヤ12,13間にはクラッチとなるシフタ1
4が摺動自在に設けられている。
時噛合する段付変速ギヤ12,13が遊転自在に軸支さ
れ、変速ギヤ12,13間にはクラッチとなるシフタ1
4が摺動自在に設けられている。
なお、変速ギヤ12は高速用出力側で、咬合部12Aを
有し、変速ギヤ13は低速用出力側で、咬合部13Aを
有する。
有し、変速ギヤ13は低速用出力側で、咬合部13Aを
有する。
15はブツシャで、前記貫通孔10に軸方向摺動自在に
挿設され、少なくとも第2変速軸8の軸長より長いもの
とされ、その内端部は球面部16と形成されている。
挿設され、少なくとも第2変速軸8の軸長より長いもの
とされ、その内端部は球面部16と形成されている。
17は支点18を中心として揺動するシフトアームで、
このアーム17の中途に上記球面部16が常時接当して
いる。
このアーム17の中途に上記球面部16が常時接当して
いる。
19はシフトロッドで第2変速軸8と平行して ・架装
され、その一端にシフタ14と係合するシフトアーム2
0が固設され、他端側にシフトアーム17の係合部材2
1が固設され、スプリング22にて常時アーム17が球
面部16に弾接すべくされている。
され、その一端にシフタ14と係合するシフトアーム2
0が固設され、他端側にシフトアーム17の係合部材2
1が固設され、スプリング22にて常時アーム17が球
面部16に弾接すべくされている。
そして、上記の各部品・部材からなるPTO系の高低切
換用変速機構と、変速操作機構はミッションケース1に
着設した変速ケース23にて覆設されている。
換用変速機構と、変速操作機構はミッションケース1に
着設した変速ケース23にて覆設されている。
24は6本スプライン軸からなるPTO軸、25が12
本スプライン軸からなるPTO軸であって、それぞれの
端部には接合フランジ26゜27が形成されており、ボ
ルト30を介して第2変速軸8の接合フランジ11に着
設可能であり、前者のPTO軸24の端面は平面である
が、後者のPTO軸2軸合端面中央には凹部28が凹設
されている。
本スプライン軸からなるPTO軸であって、それぞれの
端部には接合フランジ26゜27が形成されており、ボ
ルト30を介して第2変速軸8の接合フランジ11に着
設可能であり、前者のPTO軸24の端面は平面である
が、後者のPTO軸2軸合端面中央には凹部28が凹設
されている。
次に、実施例の作用を説明する。
第1図のようにPTO軸24を第2変速軸8にフランジ
ボルト接合すると、PTO軸24の端面によりブツシャ
15を押動し、これによってシフトアーム17を図では
支点18を中心にスプリンググ22に抗して反時計針方
向に揺動することになるる。
ボルト接合すると、PTO軸24の端面によりブツシャ
15を押動し、これによってシフトアーム17を図では
支点18を中心にスプリンググ22に抗して反時計針方
向に揺動することになるる。
すると、シフトロッド19が摺動されてシフター14が
ギヤ12の咬合部12Aとギヤ29を一体化するのであ
り、これによって推進軸1からの動力はギヤ5→ギヤ1
2→ギヤ29→第2変速軸8を通じてPTO軸24に伝
達される。
ギヤ12の咬合部12Aとギヤ29を一体化するのであ
り、これによって推進軸1からの動力はギヤ5→ギヤ1
2→ギヤ29→第2変速軸8を通じてPTO軸24に伝
達される。
一方、PTO軸24に代替してPTO軸2軸合52図示
のように着設すると、このPTO軸2軸合5凹部28が
凹設され、しかもシフトアーム17はスプリング22で
弾引されているのでブツシャ15が凹部28に一部侵入
した状態となって、シフター14はギヤの咬合部13A
とギヤ13と29を一体化するのである。
のように着設すると、このPTO軸2軸合5凹部28が
凹設され、しかもシフトアーム17はスプリング22で
弾引されているのでブツシャ15が凹部28に一部侵入
した状態となって、シフター14はギヤの咬合部13A
とギヤ13と29を一体化するのである。
本発明はPTO系の高低切換用変速機構が、軸方向に間
隔おいて高速用入力側変速ギヤ及び低速用入力側変速ギ
ヤを備えた入力側変速軸と、前記高低用入力側変速ギヤ
にそれぞれ連動される高速用出力側変速ギヤ及び低速用
出力側変速ギヤを相対回転自在に備え該高低用出力側変
速ギヤをそれぞれ入切するシックを備えた出力側変速軸
とからなるものにおいて、出力側変速軸の軸心に貫通孔
が形成され、該貫通、孔にブツシャが摺動自在に挿設さ
れ、該ブツシャの挿入側端部が前記シフタを高低いずれ
かの方向に切換えるべく付勢されたシック用変速操作機
構に接幽されており、更に、前記出力側変速軸の軸端側
には異種のPTO軸が交換自在に取付けられ、一方のP
TO軸が出力側変速軸の軸端側に取付けられたとき、ブ
ツシャが押進され前記付勢に抗してシックを高低いずれ
か一方に切換可能とされ、他方のPTO軸が出力側変速
軸の軸端側に取付けられたとき、前記付勢でシックが先
とは逆の高低いずれか一方に切換可能とされていること
を特徴とするPTO変速装置に係るものであるから、異
種のPTO軸を出力側変速軸の軸端側に交換して取付け
ることによって、各作業機に応じた高低2種類の変速を
簡単かつ確実に得ることができるし、例えば540 r
I)m用作業機を1000rlllllで回転させるよ
うなおそれがなく、従って安全であると共に振動もない
等の利点があり、しかも、PTO軸を選択的に着脱する
だけであとは自動的に所要変速を得ることができる等の
利点がある。
隔おいて高速用入力側変速ギヤ及び低速用入力側変速ギ
ヤを備えた入力側変速軸と、前記高低用入力側変速ギヤ
にそれぞれ連動される高速用出力側変速ギヤ及び低速用
出力側変速ギヤを相対回転自在に備え該高低用出力側変
速ギヤをそれぞれ入切するシックを備えた出力側変速軸
とからなるものにおいて、出力側変速軸の軸心に貫通孔
が形成され、該貫通、孔にブツシャが摺動自在に挿設さ
れ、該ブツシャの挿入側端部が前記シフタを高低いずれ
かの方向に切換えるべく付勢されたシック用変速操作機
構に接幽されており、更に、前記出力側変速軸の軸端側
には異種のPTO軸が交換自在に取付けられ、一方のP
TO軸が出力側変速軸の軸端側に取付けられたとき、ブ
ツシャが押進され前記付勢に抗してシックを高低いずれ
か一方に切換可能とされ、他方のPTO軸が出力側変速
軸の軸端側に取付けられたとき、前記付勢でシックが先
とは逆の高低いずれか一方に切換可能とされていること
を特徴とするPTO変速装置に係るものであるから、異
種のPTO軸を出力側変速軸の軸端側に交換して取付け
ることによって、各作業機に応じた高低2種類の変速を
簡単かつ確実に得ることができるし、例えば540 r
I)m用作業機を1000rlllllで回転させるよ
うなおそれがなく、従って安全であると共に振動もない
等の利点があり、しかも、PTO軸を選択的に着脱する
だけであとは自動的に所要変速を得ることができる等の
利点がある。
図面は本発明の一例を示し、第1図はその変速時の断面
図、第2図は同じく変速時の要部拡大断面図である。 2・・・・・・PTO推進軸、3・・・・・・入力側変
速軸、5.6・・・・・・入力側高低変速ギヤ、8・・
・・・・出力側変速軸、12,13・・・・・・出力側
高低変速ギヤ、14・・・・・シフター、15・・・・
・・ブツシャ、17,20・・・・・・シフトアーム、
19・・・・・・シフトアーム、24゜25・・・・・
・2つのPTO軸、28・・・・・・凹部、30・・・
・・・ボルト。
図、第2図は同じく変速時の要部拡大断面図である。 2・・・・・・PTO推進軸、3・・・・・・入力側変
速軸、5.6・・・・・・入力側高低変速ギヤ、8・・
・・・・出力側変速軸、12,13・・・・・・出力側
高低変速ギヤ、14・・・・・シフター、15・・・・
・・ブツシャ、17,20・・・・・・シフトアーム、
19・・・・・・シフトアーム、24゜25・・・・・
・2つのPTO軸、28・・・・・・凹部、30・・・
・・・ボルト。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 I PTO系の高低切換用変速機構が、軸方向に間隔
おいて高速用入力側変速ギヤ及び低速用入力側変速ギヤ
を備えた入力側変速軸と、前記高低用入力側変速ギヤに
それぞれ連動させる高速用出力側変速ギヤ及び低速用出
力側変速ギヤを相対回転自在に備え該高低用出力側変速
ギヤをそれぞれ入切するシックを備えた出力側変速軸と
からなるものにおいて、 出力側変速軸の軸心に貫通孔が形成され、該貫通孔にブ
ツシャが摺動自在に挿設され、該ブツシャの挿入側端部
が前記シックを高低いずれかの方向に切換えるべく付勢
されたシック用変速操作機構に接当されており、更に、
前記出力側変速軸の軸端側には異種のPTO軸が交換自
在に取付けられ、一方のPTO軸が出力側変速軸の軸端
側に取付られたとき、ブツシャが押進され前記付勢に抗
してシックを高低いずれか一方に切換可能とされ、他方
のPTO軸が出力側変速軸の軸端側)こ取付けられたと
き、前記付勢でシックが先とは逆の高低いずれか一方に
切換可能とされていることを特徴とするPTO変速装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50060084A JPS5938463B2 (ja) | 1975-05-19 | 1975-05-19 | Pto変速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50060084A JPS5938463B2 (ja) | 1975-05-19 | 1975-05-19 | Pto変速装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51136075A JPS51136075A (en) | 1976-11-25 |
JPS5938463B2 true JPS5938463B2 (ja) | 1984-09-17 |
Family
ID=13131853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50060084A Expired JPS5938463B2 (ja) | 1975-05-19 | 1975-05-19 | Pto変速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5938463B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5631547A (en) * | 1979-08-23 | 1981-03-30 | Kubota Ltd | Power take out device for tractor |
JPS5833524A (ja) * | 1981-08-21 | 1983-02-26 | Iseki & Co Ltd | Pto変速機構の誤操作防止装置 |
JPS59194148A (ja) * | 1983-04-16 | 1984-11-02 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | 農用トラクタ−のクリ−プ変速装置 |
DE102011078043A1 (de) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | Robert Bosch Gmbh | Verriegelung eines mehrstufigen Getriebes |
-
1975
- 1975-05-19 JP JP50060084A patent/JPS5938463B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS51136075A (en) | 1976-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190331200A1 (en) | Transmission, particularly for a wheeled vehicle, and wheeled vehicle equipped with such a transmission | |
JPH0364737B2 (ja) | ||
JPS5938463B2 (ja) | Pto変速装置 | |
US4476743A (en) | Selective driving mechanism | |
JP2005000097A (ja) | 農作業機 | |
US2486799A (en) | Agricultural machine transmission | |
JPS6014043Y2 (ja) | 農用トラクタのpto伝動装置 | |
JP2678987B2 (ja) | 自走式作業機の変速機構を含む動力伝達装置 | |
JP3306498B2 (ja) | 農用作業車 | |
JPS6325416Y2 (ja) | ||
JPS5835574Y2 (ja) | 移動農機におけるサイドクラツチ装置 | |
JPH0350665Y2 (ja) | ||
JPH059564Y2 (ja) | ||
JPH077653Y2 (ja) | 田植機の伝動構造 | |
JPH0237317Y2 (ja) | ||
JPS6223640Y2 (ja) | ||
JP2517940Y2 (ja) | 動力取出装置 | |
JPH0111550Y2 (ja) | ||
JPS5930658Y2 (ja) | Pto変速装置付テイラ− | |
JPH059565Y2 (ja) | ||
JPH0737973Y2 (ja) | 歩行型農作業機 | |
JPH0237316Y2 (ja) | ||
JPS5928910Y2 (ja) | コンバインの走行操作装置 | |
JPS6318257Y2 (ja) | ||
JP2024094131A (ja) | 歩行型管理機 |