[go: up one dir, main page]

JPS5938107Y2 - コンバインにおける穀稈搬送装置 - Google Patents

コンバインにおける穀稈搬送装置

Info

Publication number
JPS5938107Y2
JPS5938107Y2 JP15556377U JP15556377U JPS5938107Y2 JP S5938107 Y2 JPS5938107 Y2 JP S5938107Y2 JP 15556377 U JP15556377 U JP 15556377U JP 15556377 U JP15556377 U JP 15556377U JP S5938107 Y2 JPS5938107 Y2 JP S5938107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
supply rail
shell
conveying device
pulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15556377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5480941U (ja
Inventor
修也 水本
良実 宮野
重太郎 江口
博文 井上
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP15556377U priority Critical patent/JPS5938107Y2/ja
Publication of JPS5480941U publication Critical patent/JPS5480941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938107Y2 publication Critical patent/JPS5938107Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、刈取装置の前後に亘って穂先部を後方上方に
係止搬送する引起し装置、並びに、この引起し装置の下
方でかつ引起し装置によって形成される殻稈引起し経路
途中の、前記刈取装置近くに搬送始端部を臨ませて、切
断された殻稈の株元部近くを無端搬送チェーンとこれに
対向する供給レールとにより挾持して後方に搬送する殻
稈挾持搬送装置を設けであるコンバインにおける殻稈搬
送装置に関し、特に、穂先部を後方上方に係止搬送する
引起し装置とこの引起し装置による係止搬送途中で切v
IJ1すれた株元部近くを挾持して後方に搬送する殻稈
挾持搬送装置の搬送始端部との間における殊に、短かい
殻稈の受は渡し作用を確実化せんとする点に目的がある
この種のコンバインにおける殻稈搬送装置は、引起し装
置による係止搬送途中で刈取殻稈の株元部近くを殻稈挾
持搬送装置に挾持させることにより、この引起し装置と
殻稈挾持搬送装置の搬送始端部との間での殻稈管は渡し
作用を確実スムーズに行ない得るように構成しているが
、標準殻稈よりも可成り短い殻稈の場合では、殻稈挾持
搬送装置によって刈取殻稈の株元近くを挾持する以前に
引起し装置による係止搬送作用が終了して、刈取殻稈が
無係止状態になることがあり、その結果、外方に逃げ勝
手にある刈取殻稈の株元部が無係止状態になったとき、
挾持搬送経路の横外側にすり抜けてしまうことがある。
本考案は、上記の実情に鑑み、短稈搬送時に問題となる
刈取殻稈の挾持搬送経路横外側へのすり抜けを、可及的
に搬送抵抗を抑制した状態で確実に阻止し、もって、引
起し装置から殻稈挾持搬送装置の搬送始端部への殻稈管
は渡し作用を確実、スムーズに行なわせることができる
ように、刈取装置の前後に亘って穂先部を後方上方に係
止搬送する引起し装置、並びに、この引起し装置の下方
でかつ引起し装置によって形成される殻稈引起し経路途
中の、前記刈取装置近くに搬送始端部を臨ませて、切断
された殻稈の株元部近くを無端搬送チェーンとこれに対
向する供給レールとにより挾持して後方に搬送する殻稈
挾持搬送装置を設けたコンバインにおける殻稈搬送装置
において、前記殻稈挾持搬送装置の供給レールを設けた
側に位置する一方の引起し装置の背部で、かつ、前記刈
取装置よりも前方位置から、前記供給レールの前端剖近
くにわたり、殻稈株元部が前記一方の引起し装置の背部
と供給レールとの間に入り込むことを阻止するように、
その案内縁を前記一方の引起し装置の背部から前記供給
レールの前端を越えてこの前端よりも他方の引起し装置
側へ寄せ、かつ、下方に向けて形成したガイドを設けで
あることを特徴とする。
すなわち、ガイドに、一方の引起し装置の前記刈取装置
よりも前方の背部位置から、殻稈挾持搬送装置の搬送始
端部にわたり、かつ、その供給レールの前端を越えて他
方の引起し装置側へ寄せるとともに、下方に向けた案内
縁を形成したので、ガイドによって殻稈が引起し経路幅
の中央部にある殻稈挾持搬送装置の搬送始端部近くに寄
せ集められ、株元部をばらげさせずに受継がせることが
できると共に、ガイドの案内縁を下方へ向けてこのガイ
ドの終端部を上下方向でも殻稈挾持搬送装置の搬送始端
部に近接するように構成しであるので、このガイドの案
内縁と前記搬送始端部とが離れている場合のように、殻
稈自体の腰の弱さなどに起因して稈身方向の中間部が屈
曲することにより殻稈が引起し装置の背部と供給レール
との間に逃げ出すことを規制し、殻稈が挟持搬送経路の
横外側方への逃げ移動を確実に防止することができる。
従って、たとえ、短稈搬送時において、殻稈挾持搬送装
置によって刈取殻稈の株元近くを挾持する以前に引起し
装置による係止搬送作用が終了して、刈取殻稈が無係止
状態になった場合であっても、刈取殻稈の挟持搬送経路
横側方へのすり抜けを確実に阻止することができる。
しかも、前記ガイドは、挟持搬送経路の始端部のみ設げ
れが良いので、このガイドを設げることによって係止搬
送抵抗が異常に増大する恐れはない。
従って、搬送殻稈の長短に拘らず、引起し装置から殻稈
挾持搬送装置の搬送始端部への殻稈管は渡し作用を確実
、スムーズに行なわせ得るに至ったのである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
図面はコンバインを示し、バリカン型刈取装置1の前方
地面近くで二条の植立殻稈の株元部に係合してこれを後
方上方に搬送する左右一対の引起し装置2,20機体後
部に搭載した脱穀装置3との間に、はぼ立姿で刈取られ
た殻稈を後方に合流搬送する左右一対の掻込みパッカー
4,4と、前記引起し装置2,2による係止搬送途中で
刈取殻稈の株元部近くを挾持してこれを漸次横倒し姿勢
に姿勢変更し乍ら脱穀フィードチェーン5の搬送始端部
に供給する殻稈挾持搬送装置6とを設けるとともに、前
記引起し装置2,2のうち、脱穀フィードチェーン5の
ある横側部に位置する引起し装置2背面の、これら画引
起し装置2,2間に形成される引起し経路側で、かつ、
前記刈取装置1の直上にほぼ相当する箇所には、刈取殻
稈が挾持搬送経路の横外側方に逃げ移動することを防止
するガイド7を、前記殻稈挾持搬送装置6の搬送始端部
に向かって延設し、かつ、前記ガイド7の前端部には、
このガイド7よりも下方への突出量が小なる側面視はぼ
三角形状の補助ガイド7Aを一体的に連設している。
また、機体進行に伴って植立殻稈群を左右に分草草案内
するデバイダ−8,8を支持すべく、前記刈取装置10
両端部から機体前方に延出した分草支持杆9,9に、植
立殻稈の株元部を殻稈挾持搬送装置6の搬送始送始端側
に案内する株元ガイド10.10を設けるとともに、前
記引起し装置2゜2への伝動フレーム11.11には、
刈取殻稈の株元部近くを殻稈挾持搬送装置6の搬送始端
部側に移動案内するパッカーガイド12,12を設けて
いる。
また、前記引起し装置2,2、掻込みパッカー4,4の
駆動を司る伝動ケース130入力軸14と、横軸芯周り
で上T揺動自在な刈取フレーム15の駆動軸16とをシ
アービン17を介して運動連結して、刈取部に7定以上
の負荷が発生したときに、前記シアーピン17の破断に
よって引起し装置2,2掻込みパッカー4,4への伝動
状態を自動的に断つべく構成している。
前記殻稈挾持搬送装置6は、無端搬送チェーン6Aとこ
のチェーン6Aの搬送作用部に沿って対接位置する供給
レール6Bとからなり、かつ、前記供給レール6Bとこ
れの支持枠6Cとの間に、この供給レール6Bを前記の
搬送作用部分側に弾性付勢する板ばね6Dを介装すると
ともに、前記供給レール6Bの適宜間隔を隔てた三箇所
から夫夫延出した棒状部材6E、6Eを前記支持枠6C
に挿通させて、前記供給レール6Bの弾性変位移動を案
内すべく構成している。
尚、前記殻稈挾持搬送装置6の搬送始端部近くに掻込み
パッカー4,4が設げられてい々い場合には、前記両引
起し装置2,2の背部に本案のガイド7.7を設けると
良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインにおける殻稈搬送装置の
実施例を示し、第1図はコンバインの要部の側面図、第
2図は要部の拡大一部切欠平面図である。 2・・・・・・引起し装置、6・・・・・・殻稈挾持搬
送装置、7・・・・・・ガイ ド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取装置10前後に亘って穂先部を後方上方に係止搬送
    する引起し装置2、並びに、この引起し装置2の下方で
    かつ引起し装置2によって形成される殻稈引起し経路途
    中の、前記刈取装置1近くに搬送始端部を臨ませて、切
    断された殻稈の株元部近くを無端搬送チェーン6Aとこ
    れに対応する供給レール6Bとにより挾持して後方に搬
    送する殻稈挾持搬送装置6を設げたコンバインにおける
    殻稈搬送装置において、前記殻稈挾持搬送装置6の供給
    レール6Bを設けた側に位置する一方の引起し装置2の
    背部で、かつ、前記刈取装置1よりも前方位置から、前
    記供給レール6Bの前端部近くにわたり、殻稈株元部が
    前記一方の引起し装置2の背部と供給レール6Bとの間
    に入り込むことを阻止するように、その案内縁を前記一
    方の引起し装置2の背部から前記供給レール6Bの前端
    を越えてこの前端よりも他方の引起し装置2側へ寄せ、
    かつ、下方に向けて形成したガイドTを設けであること
    を特徴とするコンバインにおける殻稈搬送装置。
JP15556377U 1977-11-17 1977-11-17 コンバインにおける穀稈搬送装置 Expired JPS5938107Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556377U JPS5938107Y2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 コンバインにおける穀稈搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556377U JPS5938107Y2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 コンバインにおける穀稈搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5480941U JPS5480941U (ja) 1979-06-08
JPS5938107Y2 true JPS5938107Y2 (ja) 1984-10-23

Family

ID=29144703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15556377U Expired JPS5938107Y2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 コンバインにおける穀稈搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938107Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121714A (ja) * 1982-01-08 1983-07-20 井関農機株式会社 刈取機の穀稈案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5480941U (ja) 1979-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938107Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS5811162B2 (ja) カリトリシユウカクキニオケル ケイカンハンソウソウチ
JPS596661Y2 (ja) 刈取収穫機
JP7260498B2 (ja) コンバイン
JP2565387Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6016288Y2 (ja) 刈取収穫機における茎稈横搬送装置
JP3258808B2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPH041768Y2 (ja)
JPS6242677Y2 (ja)
JPH0140442Y2 (ja)
JP3504570B2 (ja) コンバイン
JP3142210B2 (ja) コンバインの掻込搬送装置
JPH0132847Y2 (ja)
JP2551458Y2 (ja) コンバインの刈取部における搬送装置
JPH0737465Y2 (ja) 三条刈コンバインにおける穀稈処理装置
JPH046510Y2 (ja)
JPH0533003B2 (ja)
JP2519934Y2 (ja) コンバイン
JPH0445464Y2 (ja)
JPS5941944Y2 (ja) 刈取収穫機
JP2654936B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0117954Y2 (ja)
JPS6137219Y2 (ja)
JPH0518907Y2 (ja)
JPS5836251Y2 (ja) コンバインにおける刈取搬送装置