JPS5931519A - キ−ボ−ドスイツチ - Google Patents
キ−ボ−ドスイツチInfo
- Publication number
- JPS5931519A JPS5931519A JP57140672A JP14067282A JPS5931519A JP S5931519 A JPS5931519 A JP S5931519A JP 57140672 A JP57140672 A JP 57140672A JP 14067282 A JP14067282 A JP 14067282A JP S5931519 A JPS5931519 A JP S5931519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keyboard switch
- transparent electrode
- transparent
- view
- operator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133502—Antiglare, refractive index matching layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/70—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
- H01H13/702—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2209/00—Layers
- H01H2209/022—Velvet; Mat finish
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2219/00—Legends
- H01H2219/002—Legends replaceable; adaptable
- H01H2219/01—Liquid crystal
- H01H2219/012—Liquid crystal programmable
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、操作部とその操作部の周辺部がほぼ同一平面
上にあるキーボードスイッチに関する。
上にあるキーボードスイッチに関する。
最近の電子部品の技術革新によりキーボートスインチも
小型薄型されて来た。従来キーボードスイッチの押込み
ストロークは1ミリメートルから4ミリメートル程度で
あったものが、最近では0.1ミリメートルから 0.
5ミリメートルとショートストロ−ク キーボードスイッチは表面に1枚の可撓性のあるシート
で覆い、そのシートの表面と反対面にキーボードスイッ
チの機能、文字数字等を表示するシンボルを印刷、ある
いはLED 、LCD等で表示し1ていた。そしてこれ
らのキーホー]・スイッチを総.称してフラントキーポ
ートスインチとしていた1。そのフラ・ントキーボード
スイッチを使用した前高表示装置を第1図に示す。
小型薄型されて来た。従来キーボードスイッチの押込み
ストロークは1ミリメートルから4ミリメートル程度で
あったものが、最近では0.1ミリメートルから 0.
5ミリメートルとショートストロ−ク キーボードスイッチは表面に1枚の可撓性のあるシート
で覆い、そのシートの表面と反対面にキーボードスイッ
チの機能、文字数字等を表示するシンボルを印刷、ある
いはLED 、LCD等で表示し1ていた。そしてこれ
らのキーホー]・スイッチを総.称してフラントキーポ
ートスインチとしていた1。そのフラ・ントキーボード
スイッチを使用した前高表示装置を第1図に示す。
第1図に示す様に従来のフラン)・キーボードスイッチ
の表面は可撓性が有り、かつその表面は光沢を持ったシ
ートの為入力の際に光沢表面を指で押すと指の油,汀等
がシートの表面に伺着し、その伺着した汚れは任意の角
度より入る光線がシート1の表面で反射してその光線が
オペレーターの目に入り、オペレーターに不快感を感し
させる問題点があった。
の表面は可撓性が有り、かつその表面は光沢を持ったシ
ートの為入力の際に光沢表面を指で押すと指の油,汀等
がシートの表面に伺着し、その伺着した汚れは任意の角
度より入る光線がシート1の表面で反射してその光線が
オペレーターの目に入り、オペレーターに不快感を感し
させる問題点があった。
本発明は上記の点に鑑み成されたもので、キーボードス
イッチの操作面又は操作面とその周辺部に反射防止処理
を施してキーボードスイッチの操作中に指の油,汗等の
汚れが操作面に着いても、任意の角度より入る光線を乱
反射させてオペレーターの目に汚れが目立ちにくいよう
にして快適な操作の出来るキーボードスイッチを提供す
ることを1」的とする。
イッチの操作面又は操作面とその周辺部に反射防止処理
を施してキーボードスイッチの操作中に指の油,汗等の
汚れが操作面に着いても、任意の角度より入る光線を乱
反射させてオペレーターの目に汚れが目立ちにくいよう
にして快適な操作の出来るキーボードスイッチを提供す
ることを1」的とする。
以ド、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第2図は本発明のキーボードスイッチを備える電子機器
の平面図であり、第3図は第1図のA−A断面図である
。図において、1は透明な合成樹脂フィルムの片面に凹
凸処理を施し処理面2と反対面に透明電極3を形成した
表面プリント基板、2は上記した様に梨子地、あるいは
波状凹凸処理面、3は酸化インジウム、酸化錫、金、ア
ルミ等の金属箔膜より成る透明電極、4は合成樹脂フィ
ルムの片面に透明電極5を形成した透明プリント基板、
5は酸化インジウム、酸化錫、金、アルミ等の金属箔膜
より成る透明電極、6は表面プリント基板lと透明プリ
ント基板4とを所定間隔離すためのスペーサ、7は上偏
光板、8は片面に透明電極9を形成した上ガラス、9は
酸化インジウム、酸化錫等の金属箔膜より成る透明電極
、10は片面に透明電極9に対応させた位置に透明電極
11を形成した下ガラス、11は酸化インジウム、酸化
錫等の金属箔膜より成る透明電極、12は−1−カラス
8と下ガラス10とを所定間隔離し、この空間に油漏1
3を11人し封止する額縁スペーサ、14は下カラス1
0の背面に接着された下偏光板、15は下偏光板14に
接着された反射板である。以」二本発明の構成である電
子機器の本体より第1図の入力端子16へ信号か入ると
透明電極9.11の液晶が配向し、透明電極の形状に従
って例えば第2図の様な数字17が表示される。オペレ
ーターは表1njプリント基板l、透明電極3゜5、透
明プリント基板4を通して液晶表示装置18の表示する
数字17を見ることが出来る。そしてこの表示された数
字、記号をオペレーターは見て所望の数字記号の個所を
指で押すことにより第3図の凹凸処理面2へ指が接触し
、ここで指の油、汁等が表面に付着し、更に押すことに
より表面プリント基板1と透明電極3が同時に撓み透明
電極3は透明プリント基板上の透明電極5に接触して透
明電極3と透明電極5は電気的に導通し所望の入力は完
了する。指を操作面より離すと表面プリント基板lと透
明電極3は表面プリント基板1の弾性により元の位置に
復帰する。表面に着いた指の油、汗等の汚れは第3図の
如く任意の角度より光線が入って来ても表面の凹凸処理
面2により光線は乱反射しオペレーターの目には乱反射
した一部の光線しか入らず汚れはオペレーターの目には
目立たない。従って、オペレーターはフラットキーボー
ドスイッチを快適に操作することが出来る。
の平面図であり、第3図は第1図のA−A断面図である
。図において、1は透明な合成樹脂フィルムの片面に凹
凸処理を施し処理面2と反対面に透明電極3を形成した
表面プリント基板、2は上記した様に梨子地、あるいは
波状凹凸処理面、3は酸化インジウム、酸化錫、金、ア
ルミ等の金属箔膜より成る透明電極、4は合成樹脂フィ
ルムの片面に透明電極5を形成した透明プリント基板、
5は酸化インジウム、酸化錫、金、アルミ等の金属箔膜
より成る透明電極、6は表面プリント基板lと透明プリ
ント基板4とを所定間隔離すためのスペーサ、7は上偏
光板、8は片面に透明電極9を形成した上ガラス、9は
酸化インジウム、酸化錫等の金属箔膜より成る透明電極
、10は片面に透明電極9に対応させた位置に透明電極
11を形成した下ガラス、11は酸化インジウム、酸化
錫等の金属箔膜より成る透明電極、12は−1−カラス
8と下ガラス10とを所定間隔離し、この空間に油漏1
3を11人し封止する額縁スペーサ、14は下カラス1
0の背面に接着された下偏光板、15は下偏光板14に
接着された反射板である。以」二本発明の構成である電
子機器の本体より第1図の入力端子16へ信号か入ると
透明電極9.11の液晶が配向し、透明電極の形状に従
って例えば第2図の様な数字17が表示される。オペレ
ーターは表1njプリント基板l、透明電極3゜5、透
明プリント基板4を通して液晶表示装置18の表示する
数字17を見ることが出来る。そしてこの表示された数
字、記号をオペレーターは見て所望の数字記号の個所を
指で押すことにより第3図の凹凸処理面2へ指が接触し
、ここで指の油、汁等が表面に付着し、更に押すことに
より表面プリント基板1と透明電極3が同時に撓み透明
電極3は透明プリント基板上の透明電極5に接触して透
明電極3と透明電極5は電気的に導通し所望の入力は完
了する。指を操作面より離すと表面プリント基板lと透
明電極3は表面プリント基板1の弾性により元の位置に
復帰する。表面に着いた指の油、汗等の汚れは第3図の
如く任意の角度より光線が入って来ても表面の凹凸処理
面2により光線は乱反射しオペレーターの目には乱反射
した一部の光線しか入らず汚れはオペレーターの目には
目立たない。従って、オペレーターはフラットキーボー
ドスイッチを快適に操作することが出来る。
第4図は、本発明の他の実施例の平面図であり、第5図
はその断面図で、第2図、第3図に示した実施例と異な
る点は、表面プリント基板lを構成する透明な合成樹脂
フィルムの片面側にプラスチック、金属等の線を格子状
に編んだ反射防止網2′を設けたところにあり、このよ
うに構成することで、第2図、第3図に示した実施例と
同様の効果を得ることができる。又実施例ではフラット
キーボードスイッチの各々のスイッチの機能を表示する
方法として液晶表示装置18を挙げたがこれ以外にLE
Dアレーエレクトロルミネッセンス、螢光表示装置等に
よるものでもよい。
はその断面図で、第2図、第3図に示した実施例と異な
る点は、表面プリント基板lを構成する透明な合成樹脂
フィルムの片面側にプラスチック、金属等の線を格子状
に編んだ反射防止網2′を設けたところにあり、このよ
うに構成することで、第2図、第3図に示した実施例と
同様の効果を得ることができる。又実施例ではフラット
キーボードスイッチの各々のスイッチの機能を表示する
方法として液晶表示装置18を挙げたがこれ以外にLE
Dアレーエレクトロルミネッセンス、螢光表示装置等に
よるものでもよい。
第1図は従来のキーホートスインチの断面図、第2図は
本発明の−・実施例の平面図、第3 tzはその断面図
、第4図は本発明の他の実施例の平面図、第5図はその
断面図てあり、lは表面プリン。 ト板、2は凹凸処理部、2′は反射防止網である。 出願人 キャノン株式会社 −−に −一7戸巴 015 z′ l −/4
本発明の−・実施例の平面図、第3 tzはその断面図
、第4図は本発明の他の実施例の平面図、第5図はその
断面図てあり、lは表面プリン。 ト板、2は凹凸処理部、2′は反射防止網である。 出願人 キャノン株式会社 −−に −一7戸巴 015 z′ l −/4
Claims (1)
- 操作部と該操作部の周辺部がほぼ同一平面上にあるキー
ボードスイッチにおいて、前記操作部又は前記操作部と
前記周辺部の表面に反射防止処理を施したことを特徴と
するキーボードスイッチ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57140672A JPS5931519A (ja) | 1982-08-13 | 1982-08-13 | キ−ボ−ドスイツチ |
US06/517,631 US4553820A (en) | 1982-08-13 | 1983-07-27 | Keyboard switch with a mesh of fibers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57140672A JPS5931519A (ja) | 1982-08-13 | 1982-08-13 | キ−ボ−ドスイツチ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5931519A true JPS5931519A (ja) | 1984-02-20 |
Family
ID=15274070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57140672A Pending JPS5931519A (ja) | 1982-08-13 | 1982-08-13 | キ−ボ−ドスイツチ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4553820A (ja) |
JP (1) | JPS5931519A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61724U (ja) * | 1984-05-16 | 1986-01-07 | スタンレー電気株式会社 | 平板形表示デバイス用透明電極体 |
JPS618917U (ja) * | 1984-06-21 | 1986-01-20 | 大日本印刷株式会社 | 凸リブつきパネルシ−ト |
JPS6344338U (ja) * | 1986-09-09 | 1988-03-25 | ||
JPH0834799A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-02-06 | Nippon Suisan Kaisha Ltd | プロタミンの製造方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60164724A (ja) * | 1984-02-07 | 1985-08-27 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置 |
JPS63132323A (ja) * | 1986-08-27 | 1988-06-04 | テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド | データエントリー装置 |
US5061084A (en) * | 1988-04-27 | 1991-10-29 | Ag Processing Technologies, Inc. | Pyrometer apparatus and method |
US6078274A (en) * | 1996-12-27 | 2000-06-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Touch panel |
TW389350U (en) * | 1998-04-09 | 2000-05-01 | Flat Panel Display Co Fpd Bv | Touch sensor display |
DE10237119B3 (de) * | 2002-08-13 | 2004-04-15 | Fujitsu Siemens Computers Gmbh | Anzeigevorrichtung |
US20040186639A1 (en) * | 2003-03-21 | 2004-09-23 | Volvo Trucks North America, Inc. | Programmable multi-function switch and display |
US11416082B1 (en) * | 2017-09-05 | 2022-08-16 | Apple Inc. | Input devices with glyphs having a semitransparent mirror layer |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5464422A (en) * | 1977-09-30 | 1979-05-24 | Ibm | Touch sensing panel keyboard |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3736047A (en) * | 1971-08-13 | 1973-05-29 | Optical Coating Laboratory Inc | Liquid crystal display device with internal anti-reflection casting |
US4017848A (en) * | 1975-05-19 | 1977-04-12 | Rockwell International Corporation | Transparent keyboard switch and array |
US4105292A (en) * | 1975-09-02 | 1978-08-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Optical element to assure a minimum spacing |
CH618018A5 (ja) * | 1977-08-30 | 1980-06-30 | Bbc Brown Boveri & Cie | |
DE2835347A1 (de) * | 1978-08-11 | 1980-02-28 | Fraunhofer Ges Forschung | Anzeigevorrichtung mit einem elektrooptischen lichtventil |
JPS56156024U (ja) * | 1980-04-22 | 1981-11-20 |
-
1982
- 1982-08-13 JP JP57140672A patent/JPS5931519A/ja active Pending
-
1983
- 1983-07-27 US US06/517,631 patent/US4553820A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5464422A (en) * | 1977-09-30 | 1979-05-24 | Ibm | Touch sensing panel keyboard |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61724U (ja) * | 1984-05-16 | 1986-01-07 | スタンレー電気株式会社 | 平板形表示デバイス用透明電極体 |
JPS618917U (ja) * | 1984-06-21 | 1986-01-20 | 大日本印刷株式会社 | 凸リブつきパネルシ−ト |
JPH0446334Y2 (ja) * | 1984-06-21 | 1992-10-30 | ||
JPS6344338U (ja) * | 1986-09-09 | 1988-03-25 | ||
JPH0447859Y2 (ja) * | 1986-09-09 | 1992-11-11 | ||
JPH0834799A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-02-06 | Nippon Suisan Kaisha Ltd | プロタミンの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4553820A (en) | 1985-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108416280B (zh) | 显示模组和显示装置 | |
JPS5931519A (ja) | キ−ボ−ドスイツチ | |
JPS6015903B2 (ja) | 計算機付電子腕時計 | |
CN210296160U (zh) | 一种开关面板 | |
JPH1173837A (ja) | 照光式押釦スイッチ | |
CN104731407B (zh) | 一种面板装置 | |
US10310654B2 (en) | Input device having flexible circuit board | |
TWI628575B (zh) | 觸控顯示面板 | |
JPH0816302A (ja) | タッチキー | |
CN110913041A (zh) | 终端 | |
JPH0475219A (ja) | 文字入力装置 | |
JPH10134671A (ja) | クリック付きディスプレイスイッチ | |
JPH02106827A (ja) | バックライトメンブレンスイッチ | |
JPS5838497Y2 (ja) | キ−トツプ部材 | |
CN215006435U (zh) | 便于障碍人士使用的移动终端 | |
JPH0361293B2 (ja) | ||
US20210333899A1 (en) | Touch panel, manufacturing method thereof, and electronic device | |
JP2001357750A (ja) | 積層キーシート | |
CN222213138U (zh) | 一种带按键触控功能的Incell显示模组 | |
JPH0652344B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH07306748A (ja) | ペン入力電子機器 | |
JPS63199336U (ja) | ||
JPH04299407A (ja) | ディーリングボードのパネルユニット | |
JPH0334012Y2 (ja) | ||
US20020078108A1 (en) | New type of easy-to-use electronic calculator (computer) |